
このページのスレッド一覧(全125スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 8 | 2011年8月2日 03:53 |
![]() ![]() |
16 | 18 | 2011年7月30日 22:37 |
![]() |
5 | 3 | 2011年7月29日 12:01 |
![]() |
38 | 32 | 2011年7月28日 20:37 |
![]() |
1 | 5 | 2011年7月28日 07:16 |
![]() |
3 | 5 | 2011年7月26日 23:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
【DSC-HX100V】…これはスゴイカメラですネ。
・欲しくてたまりませんがお金が無く,またHX1を持っていてまだ全機能を
使いこなしておりません。
・HX1買ってからしばらくして書いたメモが出てきました。
《次機種HX123への期待》
・水準器…無い(それともカメラに必要ないのか?)
・EV±2・0…HX100VでOK (HX1はEV±1・0)
・GPS…HX100VでOK
・フィルターネジ(市販口径)…NDフィルター付いたからOKするか。
・インターバル(静止画/動画)とも使える…無い(花が咲くor雲が行く)
⇒予期せぬ機能…3D機能
⇒最近欲しくなったもの
・ダイナミックトーン(HDR)…アァ〜ムリか?
◆あなたのご意見はいかがでしょうか??
・機能を求めすぎ??かもしれません。
・もっと腕を上げろ?!が正しいかも…。
2点

これ以上の機能をつけて価格が高くなるよりは、このままでなるべく安く販売したほうが
いいと思います。
あとは、GPSを外してでもEVFの改善を目指してほしいと思います。
書込番号:13025219
4点

《なるほど…なるほど》
・私も『観る派』ではなく『のぞく派』なのでその意見に賛成します。
・でも,あの小さな『窓』に…難しいそうですネ。
・奥行きのある仮想画面を投影する技術があれば出来るのかなぁ〜。
⇒デモ欲しい機能です。
・ご意見,ありがとうございました。
書込番号:13025386
1点

何処にでも持ち歩きたいので、簡単な日常生活防滴仕様 になって欲しいです。
書込番号:13025588
4点

《アッー。それいいですネ》
・HX1の場合,フィルター径57mmで特殊。
・一般にない割高仕様。
・UVフィルター58mmを買って,自作したが橋の上から落としてしまった。
・HX100Vはどうなんでしょうか??
⇒ヤッパリ,簡易防水があれば便利。黄砂対策にもなりますネ。
・その意見に賛成です。
・ご意見ありがとうございました。
書込番号:13025881
1点

日常生活防水いいですね。もしそのようなカメラが出たら嬉しいです。
書込番号:13026259
3点

動画の映像はとても綺麗になってるから、音声も綺麗に録音するシステムになってほしい!
たとえば、5,1CHマイク本体内蔵か外部マイクか?、録音レベル調整機能
この機能があれば、即購入決定ですが?! (AVCHD)動画ですが?
書込番号:13028777
3点

《ハイ。その機能まで考えていませんでした》
・この前『ハンディカムの最新のカタログ』をもらってきました。
・8機種の内,最新4機種がこの5・1ch付きでした。アト2chモノラル仕様。
・当然マイク性能が違うし,ズーム応じて感度も変える。風きり音ノイズ低減。
…もうすでにカメラと違う仕様になっています。
・新製品(CX560V)の場合,内蔵メモリーも64GBで連続撮影1H55”
…このうち,音声録画がどのくらい使用されているのか分かりません。
…いずれにしても録音帯のメモリーが増えるのが予想されます。
・しかしムービーなので光学ズームは10倍,エクステンデッドズーム14倍。
…などなど,カメラ(HX100V)から見ると撮影条件が制約されます。
⇒私の意見としては,もうすでに違うジャンルのカメラではないかと思います。
・いずれ技術革新と共に出てくる『カメラ&ムービー=カメビー』
…と言う事で,長生きして期待している『カメビー』です。
・ご意見,ありがとうございます。
書込番号:13029237
1点

・インターバル撮影機能はどうにかファームのアップデートでできないものでしょうかね。
1眼だけのお楽しみではないと思います。
このX100vの能力でいえば、十分美しい微速度撮影映像ができるはずです。
しかも数秒感覚でシャッターを切るだけの自動化なので
ファームアップだけですみそうですけど
sonyさんにおねがいしたいですね。ぜひ
書込番号:13325134
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
先日、「動画は一切撮らず、写真だけの使用だ」と電気屋の店員に伝えたところ、SDカードは一番安い(=一番classが低い)ので充分だと言われました。静止画専門にするなら、撮影時も、データ保存時も、ほぼ差はでないとのこと。信用して買えばいいのでしょうが、念のため、知識あるみなさんの意見を聞いてからと思い、書き込んでおります。ぜひ真偽をお教えください。ちなみに紛失・破損が怖いので4ギガのSDを複数枚買おうかなと考えております。
1点


4GBは、SDHCになります。
クラス6でも、安売りときは500円位から買えます。
書込番号:13306755
2点

「動画は一切撮らず、写真だけの使用」なら、class2でも良いと思います。
私は最初ワゴンセール品の、KING MAX 製 class6 4GB を使っていましたが、今はポータブルナビに入れ放しになっていた、2年前に買ったSILICON POWER 製 class6 8GB を入れています。
通販ならともかく、実店舗なら、定番商品のclass2より、ワゴンセールなどのclass4 or 6の方が安価だと思います。
書込番号:13306768
2点

■某Tr 4GB Class6 Read9.5MB/s Wrt8.8MB/s
■PQI 4GB Class2 Read18.6MB/s Wrt10.7MB/s ---- アキバSofmapワゴンセール500円
Class2でClass10並。こういう事もありますので、Class2でOK。
(正真正銘のClass2だったりして?)
書込番号:13306909
0点

連写すると少しは速度差を感じる事があるかも知れませんね。
書込番号:13306969
0点

カタログにスピードクラス4以上・・とか何とかありませんかね?
動画の説明部分あたりに。
静止画だと保存はそんなに気にならないでしょうが、
動画の保存は早いに越した事はないのでは?
クラス10だと高いので、クラス4〜6を使っています。
メーカーは、欲しい時に近所の店とネットと比べて安い方で、
トライセントだったりキング何とかだったり、
シリコンパワーだったり・・・気にしていませんが、
今の所、トラブルは無いです。
書込番号:13307091
0点

右からきたものさん
「動画は一切撮らず、写真だけの使用・・・」
という前提のスレですよ。
書込番号:13307226
0点

ラヂオスターさん
初めまして。
足繁く家電の専門店へ通っている、老人です。
SDカードについて、お店の裏話ですが。
安売りしている商品は、売った後でクレームが多いそうです。
”貴重な撮影をしたのにどうして呉れる”などなど。
自分の場合。DSC-HX100Vで使用しているのは国内メーカー製で、class8, 8GB
を使用してます。
不安がなく使用出来るので満足しています。動画も多く、6000枚以上の撮影で何もトラブル無しです。
老人
書込番号:13307313
3点

動画も連写もせず、性格もおっとりなら少々遅くても問題にはならないでしょう
書込番号:13307960
0点

こんばんは。DSC-HX100V は持ってませんが・・・
「念のため」とのこと、何がどうなのかわからなくてのお悩みでしたら・・・
パナソニック・サンディスク・東芝のどれか、説明書に「動画撮影時はClass4 以上」と書いてあるなら Class4 以上のモノをお使いください。Class は静止画撮影時には違いを感じなくとも、メモリーカードリーダー経由でパソコンに保存する時は違いがありそうです。
JPEG静止画だけで動画を撮らないなら 4GB でとりあえずは充分かとも思います。
おそらくは数百円の差、敢えて上記3メーカー以外のメーカー、Class2 に冒険する必要はないと感じます、テストレポートをしたいのでなければ。
Wikipedia の "SDメモリーカード" の項なども御一読を
http://ja.wikipedia.org/wiki/SD%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
<余談>
大方の人の意見とは違う気がするのですが、紛失・破損が恐いのであれば、デジカメからの取り出し・再装填の頻度の少ない"大容量のモノを1枚"の方がトラブルが少ないような気もします。屋外で撮影中にメモリーカードを交換したり、デジカメ以外のバッグやポケットに別物として保管する方がトラブルや紛失の可能性が高い気がします。
もちろん万一の予備(スペア)として携行するのを否定するわけではありません。
書込番号:13308029
5点

私の場合、SANDISK Extrem Pro 45MB/Sを使用していますが、明らかに連写後の
保存時間がTOSHIBA Class4と比較すると短く、5秒以上の短縮となります。
HX100Vは連写後の保存が結構早い方だと思います。
10枚連写では多少時間が掛かりますが、これ位の保存時間であれば、シャッターチャンスを
逃す事もあまり無いですね。但し、Class4のカードでは全く連写する気にはなれません。
カードは早いものをチョイスした方が後悔が無いのでは?
書込番号:13308151
0点

おはようございます。ラヂオスターさん
僕もコンデジにはトランセンド・シリコンパワーなどのメーカーを
ソフマップで購入した数百円のClass4のものを使用しています。
写真だけならこれでも十分ですしね。
書込番号:13308191
0点

使う人の勝手でしょうが、2GBまでのSDならクラスは気にしませんが
SDHCならクラス6以上を買います。(なんとなく安心できる気が・・・)
書込番号:13308950
2点

今はSDカードも安いものであれば1000円以下でクラス4以上のものというのは多いですよ。普段通っている家電量販店に1000円以下のSDカードはないのでしょうか。
書込番号:13310156
1点

みなさん、いろいろなアドバイスありがとうございます。
お一人お一人に返信できないのが申し訳ないですが・・・。
確かに動画は取らないですが、連射やPC転送はしますので、
4〜6のclassで安いのを探してみます。
助かりました!
書込番号:13313598
0点

DSC-HX100Vの最大処理速度わかる方法はないのでしょうか?
ユーザーマニュアル等確認&SONYサポ確認等の手は尽くしたのですが探しきれませんでした。
SONYサポ確認結果は
SDカードのクラスや処理(転送/書込み)速度が違うことによって連射&動画のDSC-HX100V⇔SDカード間の処理速度が変わるかの確認をしてみたのですが結果はクラス4で頭打ちとの事でした。。。
・DSC-HX100Vの最大処理速度は不明。(ユーザーに開示するデータは持っていない)
なのに・・・
・DSC-HX100Vはクラス4も10も処理速度は変わらない。
・クラス4や処理速度が早いものを購入してもSDカード⇔PC間しか処理速度は変わらない。
>nsr249さん
有力情報ありがとうございます!!
連射&動画がメインとなるので気にしていた所でした。
やはりSDカードの性能で変わるのですね。
使用しているSDカードはこちらでしょうか?
SDSDXP1-016G-J95 [16GB]
書込番号:13313692
0点

UDMAには対応していないので 最大はC10までと考えて良いかと思います。
書き込み速度はカードの個体差やクラスも有りますが 本体のリーダー性能も関係してきますよね。
最近は32G(クラス10)でも3千円台で購入できますし色々試してみるのも宜しいかと。
個人的には頻繁に抜き差しはトラブルの元のような気がします。
書込番号:13315601
0点

タコヤンZさん
色々と調査してみました。SANDISKのカードはまさにお察しのもので32Gを使用しています。
娘も高校の写真部でデジ一を使用していたり、カーオーディオや、MP3プレイヤー等すべてSDカードで運用
している関係上、家中にすごく沢山のSDカードがあるのですが、基本はデーターが壊れた事が無い
SANDISK SDSDX3-032G-J31A を使用しています。
自分の部屋を10枚連写した直後から保存完了までの時間を比較しました。
SANDISK SDSDXP1-032G-J95 [32GB] Class10 UHS-I 約7秒
SANDISK SDSDX3-032G-J31A [32GB] CLASS10 約7〜8秒
TRANSCEND TS32GSDHC10 [32GB] Class10 約7〜8秒
TOSHIBA SD-K32GR6W4 [32GB] Class4 約12秒
コストパフォーマンス的にはTRANSCENDが結構いい感じですね。
連写していて気が付いたのですが、蛍光灯を直写して写真の黒面積が増加すると
データが小さいのか保存時間がかなり短くなり、Class4でも8秒程度で保存完了となりました。
また、いつもAモードを使用するのですが、保存画面になった時には既に4枚目位の保存と
なっています。これが、おまかせオートでの保存時間は結構長くなり、約2秒程度遅くなります。
上記の時間はAモードISO100 ワイド端 F2.8での撮影です。
書込番号:13315857
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
>方位を示す赤い矢印は何を示しているんですか?
撮影時、ファインダー又は液晶画面に表示される、菱形の部分のことでしょうか?
これなら、方位そのものです。
赤方向が北になります。
期待されている回答はこの事でなかったら、もう少し詳しく、別の表現で質問してください。
分かる内容ならお答えします。
書込番号:13306322
3点

coronboさん
>赤い矢印は、GPSがアクティブの時、磁北(磁針方位)を指してます。
このカメラは磁気センサーがあるようです。
ご存じと思いますが、
屋外で撮影の時、GPSがアクティブですと;
PCへ PMBで取り込んだ後、表示画像を右クリック>プロパティーを表示しますと、最下段 から2行目にその画像の撮影方向が,磁方位で記されています。
このカメラ、この点でも,楽しい使い方が出来てます。
どうぞ、楽しい撮影を!
80歳間近の老人
書込番号:13306540
0点

coronboさん
追伸です。
撮影設定 > 本体設定 > GPS方位 オン の状態で現れる
撮影画の上部、中央のマーク、赤い三角は 磁方位の真北を指してます。
例:撮影時この赤い三角が上を向いていれば、磁針方位真北を向き撮影中。
右90度あたりを指していれば、あなたは磁針方位270度の方向を撮影中。
確認:
PMBでPCに取り入れた画像を右クリック > プロパティーの最下段近く、撮影方向の欄に 磁方位として読み取れます。
註:屋内などではGPS位置表示が出来ない場合でも,撮影方向は入力されています。
多分、磁気センサーの機能を備えているようです。
このカメラ、GPS、超望遠、強力なブレ防止機能と併せ旅の道連れにも良いですね。
この老爺、S 社の宣伝員ではありません。
書込番号:13309117
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
これまでが高すぎた気もしますが、製造の障害(部品不足等)が解消したのかもしれませんね?
書込番号:13250060
3点

5月はじめにHX9Vをヤマダ電機に買いに行ったとき、HX9VとWX10は納期未定でした。
工場が立ち上がったと思います。
書込番号:13250351
3点

まだ末端のキタムラさんだと
品ナシ、高い、が続いてます(;_;)
書込番号:13252865
2点

震災の影響をもろに受けたキヤノンも6月一杯で生産が元に戻ったようですし、他のメーカーも震災の影響からやっと解放され生産が軌道にのってきたんだと思います
書込番号:13253320
2点

価格が下がったのはこれまで過大評価されていたのが、ここに来てその実力がわかったためではないですか?。個人的には最近のCMOS搭載機の絵にはウンザリです。どのメーカーも似たようなボヤットした絵作りで私にははいただけませんね。
書込番号:13257850
1点

HX9購入依頼、僕は一眼に愛想を付かして最近コンデジに夢中なんです。
α55やNEXでビデオ撮っている人は可愛そうですね・・・一度試すべきだ。
コンデジの60フレームをね。
価格が下がったのは、除染が完了したか、経産省?厚労省?の濃度基準が上がったからとか・・・。
そんなわけ無いか。
書込番号:13262759
1点

わたしお決まりの人じゃなくなくないですよね?
書込番号:13262763
3点

でも実際に撮ってみたら判りますよ。
コンデジの絵なんて、CMOSとCCDの差なんて少ない少ない。
シャープネス最大で撮ったら、ピッチピチビチビチですよ。
わたしも昔、W1,W7を愛用したものですので、CCDの線の細さは実感してますが、
その差が出る前に、画像処理でベタベタですから。
書込番号:13263585
0点

三万六千円台!!!!
アンビリーバボー
・・・まだ下がるか?
書込番号:13264832
0点

確かに34,800円だけ見ると衝撃的だけど
送料1,050円、保証5%、クレジットカード不可
これじゃ、あんま、おいしくない・・・
さぁ。これから実店舗でもガンガン下がってくでしょ。多分。期待を込めて。
書込番号:13268680
1点

皆様ありがとうございました!どんどん値段が下がると良いですね♪期待しましょう。
書込番号:13289951
1点

こんばんは。
地元のキタムラで、昨日(7/24)\26,200(下取り有りの場合)になっていました。
下取りが無くても、\30,800・・・
その前までは、\38,000台でしたので、正直驚きました。
最初は値札の間違いだと思ったのですが、今月限定での価格との事でした。
勿論、衝動買いしてしまいました(笑)
書込番号:13295290
1点

どちらのキタムラでしょう?
差し支えなければ、教えて下さい。
書込番号:13295342
1点

He nickel yah!さんへ
教えたいところではあるのですが、このような掲示板で店名を出して良いのか分かりませんので、勘弁してください。
静岡県内のお店です。
書込番号:13295488
1点

了解いたしました。
無理言ってすいません。
書込番号:13295645
1点

ショウボーさん
高速を使って買いに行っても安いです。。。
衝撃、ですね
書込番号:13299659
1点

静岡県内のキタムラ52店に確認しました
すべての店舗に確認しました!
26200円(下取りあり)
30800円
そんな値段で売っている店舗はありませんよ?
http://sss.kitamura.jp/search.html?t=22
書込番号:13301235
1点

お決まりの、レシートのupをしてくれるんじゃないですか。
書込番号:13301341
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
先日動画を撮ってきて、PCに保存しました
撮影したのは、7月23日16時ころから、25日の13時過ぎなんですが
26日5時にPCにエクスプローラを使用してコピーで保存しました。
PMBのプロパティーで各動画をの撮影日と更新日を確認すると
カメラからPCへコピーした時刻になっています。
静止画も同様です
これでは、撮影順序でDVDに焼けないのではないかと・・・
手動で並べ替えることはおそらくできると思いますが、順序は覚えていないところもあり手間です
まだ、購入して2週間でPMBの最新版も使い慣れていません
PMBの4.9・・・では、コピーでPCに入れても、撮影日等は撮影した日でした。
画像等はPMBで取り込まないと、本当の撮影時刻が記録されないのでしょうか?
このような経験はありませんでしょうか?
1点

静止画を
pspでプロパティを確認しましたら、撮影日になっていました
エクスプローラで確認し判断した事の問題の様です
動画はまだ・・・・PMBでの再取り込みが必要なのでしょうか?
書込番号:13300644
0点

私のも「撮影日」と「更新日時」は同じです。
PCに取り込んだ日付は「作成日時」じゃないですか?
撮影後に本体で画像編集(トリミングとかモノクロ化)すると、その時刻が「更新日時」に
なるのかと思っていましたが、違うのかな?
書込番号:13300648
0点

知りたい〜さん、お早うございます。
PCのエクスプローラで、静止画や動画のプロパティを見てみると、
どんな風に表示されますか。
書込番号:13300661
0点

動画のPCへの取り込みですが、PMBで取り込んだものをPMBで、
見れば撮影時間が正常に表示され、
エクスプローラで取り込んだものをエクスプローラで見れば、
日付時刻として撮影時間が表示されます。
これ以外の組み合わせたとえばPMBで取り込んだものを
エクスプローラでみる等は、正常に表示されないですね。
エクスプローラでは、撮影時間欄は空白。
静止画の場合は表示されますが・・・
試してみてください。
書込番号:13301233
0点

エクスプローラーで取り込んだ場合と、PMBでの取り込みでは違いがありそうだということは皆さんの声で判りました。
まだ、DVD作成を行っていませんので、その時に撮影順になるのかどうか・・・今度の、土日で試してみたいと思います。
●PMBの「データベースの再構築」を行っても、撮影日のカレンダーで表示されない。
(4.9のバージョンでは撮影日に表示されたと思いますが)
要望だけど、データベースの再構築の機能が理解できていませんが、できればフォルダー毎指定できるといいですね・・ビデオ、写真等は整理の都度移動することが多いと思うので
書込番号:13304362
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
購入して一週間ほどからの症状です。私自身はDSC-HX1からこのシリーズを使っています。
電源を入れ、ディスプレイを見ながら被写体を捉えようとしていると1−2秒ほど暗転してしまいます。暗転している間はシャッターも反応しませんし、暗転後も再びフォーカシングを始めるため非常に使いにくなっています。シャッターの半押しもしないような状態で頻繁にディスプレイが消えてしまうため、初期不良なのではないかと疑っています。
この機種をお持ちの方にお伺いします。このような現象は初期不良なのでしょうか、それとも機種固有の癖みたいなものなのでしょうか。助言を戴けると幸いです。
2点

自分のはそんな風にはなりませんねぇ。
初期不良もしくは、そんなことはないかと思いますが
ファインダーにある近接センサー?に指が触れてるとか
何かが遮られてるなんてことはないですよね?
たまに、あそこに触れちゃって画面が消えてびっくりすることがありますけど。
書込番号:13296735
0点

もにぃさん
回答ありがとうございます。近接センサーのご指摘を頂きましたが、三脚に備え付けて撮影をしても同様の症状が出るので他に原因があるのかもしれません。グリップやホールドに問題があるのかとも思いましたが、指が映り込むような持ち方でもないので取り敢えず交換依頼を送ってしまうことにします。もにぃさん、アドバイスをいただきありがとうございました。
書込番号:13296772
0点

おそらく故障でしょうね? EVFでも同じように暗転するのでしょうか?
書込番号:13296892
0点

じげんじさん
購入後3ヶ月余、約6000枚 以上の撮影をしました。
対象は,望遠撮影が多く、海浜の風景(風雨の時も)、草花(雨中の撮影も含め)の対象を
多く撮影。今までに、貴殿の記事のような現象には、未だ出会っていません。
従って貴殿のカメラの件、やはり正常ではないと思われます。
余談ですが。
予備の電池について。
R社の電池、同等品2ヶと 充電器 を ネットで購入。
1ヶの電池は使い物にならず?!。他は現在良好ですが少し反省です。
正常なカメラに交換出来るよう頑張って、楽しみましょう。
老爺
書込番号:13297576
0点

じじかめさん
EVFでチェックする前に返送してしまったので確認できませんが、その方法ならアイセンサーによる現象だったのかを確かめることが出来ますよね。ご指摘いただきありがとうございました。
シサムさん
コメントありがとうございます。返送に出したので、後は戻ってくるのを待つばかりです。6000枚(!)とはすごいですね。カメラが本当にお好きなのですね。私も早く夏の風景をコレで収めたいものです。暑さにお気をつけてお過ごしください。
書込番号:13299863
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





