サイバーショット DSC-HX100V のクチコミ掲示板

2011年 4月 8日 発売

サイバーショット DSC-HX100V

広角27mmから望遠810mmをカバーするのカールツァイス“バリオ・ゾナー T*”レンズを搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:410枚 サイバーショット DSC-HX100Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX100V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX100Vとサイバーショット DSC-HX200Vを比較する

サイバーショット DSC-HX200V

サイバーショット DSC-HX200V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月 9日

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:490枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX100Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX100Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX100Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX100Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX100Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX100Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX100Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX100Vのオークション

サイバーショット DSC-HX100VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月 8日

  • サイバーショット DSC-HX100Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX100Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX100Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX100Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX100Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX100Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX100Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX100Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

サイバーショット DSC-HX100V のクチコミ掲示板

(1186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX100V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX100Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX100Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
125

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

モータースポーツの撮影で

2011/09/13 22:56(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

スレ主 TK451さん
クチコミ投稿数:18件
別機種
別機種
別機種
別機種

初めての書き込みです。

先日、このカメラを購入し、今週末のインディジャパンに行ってきます。

走行中のマシンの写真をうまく撮るコツなどありましたら、教えていただけませんでしょうか?

昨年は、HX1で撮影しましたが、肝心のマシンにピントが合わず、手前の金網にピントがあってしまったり、マシンがあまりに速く、シャッターを押したときには、フレームにおさまらないことがほとんどでした。

ちなみにカメラの腕は素人です、よろしくお願いします。

書込番号:13496764

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/09/13 23:35(1年以上前)

TK451さん  こんにちは。

練習あるのみです。
大規模なイベントの前に、
自宅前の道路、高速道路(危なくないところ)に出かけて、まずありふれた普通の車を
ひたすら、カメラの設定とか変えながら確認をし、撮り捲くりましょう。
スピードに慣れるだけだったとしても、本番での成功写真への近道です。
頑張ったときの後悔は意外と少ないものですよ。
(論理的な説明でなくて申し訳ありません)


書込番号:13496989

ナイスクチコミ!1


スレ主 TK451さん
クチコミ投稿数:18件

2011/09/13 23:55(1年以上前)

sutekina_itemさん、こんばんは

確かに、練習は大切ですね。

去年は、初めてということで、インディのスピードにまったくついていけませんでした。なにしろ、時速300キロオーバーで目の前をすっ飛んで行くもので・・・・

今年は、金曜日の練習走行日から行く予定ですので、ひたすら撮りまくってみます。

書込番号:13497085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2011/09/14 01:04(1年以上前)


金網越しに撮る場合はAFではなくMFにして車が通る位置に前もってピントを置いておきます。(置きピン)

シャッターを押してから実際に撮影素子に写るまでのタイムラグがあるのでその癖を掴んでおく事が大事です。特にフォーミュラカーやインディカ―のストレートでのスピードは半端ないのでちょっとのラグでもまともにフレームに収まらなくなるのでレース序盤の内にどのくらいのタイミングでカメラを振るかシャッターを押すかのタイミングを掴む試し撮りを行うと良いと思います。

頑張って下さい。

書込番号:13497348

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2011/09/14 01:29(1年以上前)

こんばんは。
やはり、ひたすら練習だと思います。
トップスピードの所じゃなく、少しスピードが落ちる様な場所で練習するのも良いかも?です。
昔話ですが、自分も某カメラマンの助手で某サーキットへ長玉を担いで通いました。
ひたすらシャッタースピードを1/60位で流し撮りの練習をしました。

頑張って下さい。

書込番号:13497404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2011/09/14 02:24(1年以上前)

こんばんは。DSC-HX100Vは持ってませんが・・・

参考になりますでしょうか

奥川浩彦の「F1流し撮り講座 」
http://car.watch.impress.co.jp/docs/special/20081009_37907.html

LUMIX DMC-FZ50で撮る「F1日本グランプリ」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2006/11/01/4943.html

本番までイメージトレーニングに励んでください。

<余談>
今は昔、オートポリスサーキットのオープニングイベントでネルソン・ピケが当時ベネトンのF1カーを走らせました。ピットウォール(ピットマンがボードをドライバーに示すトコ)からホームビデオカメラで狙いましたが、速いですね300キロは。

手前味噌ですが、投稿済みのコンデジで撮ったGTカー、探しました、機種違いではありますが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10814475/#10818091
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10325511/#10337462
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10276246/#10321123

書込番号:13497494

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2011/09/14 02:26(1年以上前)

書き忘れました。
アドバイスと言えるようなものではないですが、追加で書きます。

最近のカメラは手ぶれ補正も強力で、たぶん手持ちで撮られるのだと思います。
昔、一脚を使ってる時もそうでしたが、カメラを振る時に結構足の置く位置も重要かも知れません。

フェンス越しの場合は、事前にマニュアルでピントを合わせておいては如何でしょうか?

何かのヒントになったかどうか分かりませんが、頑張って下さい。

書込番号:13497496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2011/09/14 08:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


TK451さん、こんにちは。

私も以前から、高倍率ズーム機でモータースポーツの撮影を楽しんでいます。
作例にアップした写真は、鈴鹿サーキットで撮影したフォーミュラ・ニッポンの写真です。
走行中のマシンをファインダーに捉え続けながらシャッター半押しのAFでピントを合わせ
手持ちで流し撮りしています。

金網越しではなく、直にマシンを撮影できる場所から撮影するのがベストですが
インディジャパンでは難しいのでしょうか?

撮影のポイントは、マシンのスピードに負けないようにカメラを動かし続け
シャッターを切った後も、シャッタータイムラグを考慮して
そのままカメラを動かしてマシンを追い続けることです。

レーシングカーは、ほぼ同じ位置を、ほぼ同じスピードで周回していますから
練習を重ね、マシンのスピードに慣れてくれば
フレームの中に納まる確率が上がってくると思います。

週末は、撮影を楽しんできて下さい。

書込番号:13497982

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TK451さん
クチコミ投稿数:18件

2011/09/14 14:09(1年以上前)

オフマスターさん、てるてる親父さん、スッ転コロリンさん、isiuraさん

アドバイスありがとうございます。

去年は、ほとんどオートモードで撮影していたのですが、MFやシャッタースピードなど、いろいろと試してみたいと思います。

今年のインディは、オーバルコースではなくロードコースで、スピードが遅くなるコーナーもあり、また金・土曜日は座席指定がないのでいろいろな場所で撮影できますので、スッ転コロリンさん、isiuraさんのような写真を撮りたいと思います。

書込番号:13498864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/15 09:49(1年以上前)

ここで聞かせて下さい、よろしくお願いします。
今は7〜8年前のニコン・コンデジを使ってましてそろそろ買い換えたく思います。
いろいろ検索してたら、この機種が良さそうに思えました。
用途は子供のスポーツ時のスナップです。
一眼デジにしたくなるほど知識もなく、金銭的に没頭できる状況でもないので、コンデジで何とか頑張ってみたいのです。
光学ズーム倍率も結構ありますし、スポーツの動きを撮るには満足できる機種でしょうか?
ご経験のある方、いろいろ教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:13501967

ナイスクチコミ!0


azi_pさん
クチコミ投稿数:29件

2011/09/15 13:48(1年以上前)

スポーツ走行の写真撮影、という点からは多少ズレるのですが、PSモード(1080 60P)での動画撮影→静止画生成も、場合によっては使えますよ。

画像は、インディ・カー以上の高速で移動する戦闘機を本機のPSモードで撮影、その動画からPMBで切り出した一コマです。

レース自体はロードコースに変更されたとはいえ、100周以上はあるのですよね?日本・もてぎでのインディは最後ですから、静止画以外に動画での撮影も試されたら良いかと思います。

書込番号:13502658

ナイスクチコミ!1


azi_pさん
クチコミ投稿数:29件

2011/09/15 13:53(1年以上前)

機種不明

PSモードで撮影、その後 PMBで静止画生成

あ、画像を選んだのに、画像をアップロードのボタンを押すのを忘れてました。

どうも、ステップが2段階なの忘れちゃうんですよね。笑

書込番号:13502665

ナイスクチコミ!1


スレ主 TK451さん
クチコミ投稿数:18件

2011/09/15 21:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

トリミング

たまこ100さん、azi_pさん、こんばんは

この機種はまだ購入直後なので本格的な撮影は明日からですが、HX1でもかなりよく取れました。

ただ自分の腕が未熟なので、失敗2〜30枚に対し成功1〜2枚という結果でしたので、皆様からアドバイスをいただいたのと、HX100Vは約0.1秒の高速オートフォーカス・追尾フォーカス(特にたまこ100さんの用途などでは活躍するのではないでしょうか)などの機能に助けてもらおうということで、この機種を購入しました。

去年もそうでしたが、最後のほうは失敗が少なくなりましたので、あとは練習あるのみです。

azi_pさん、インディもオープニングセレモニーで、上空にF-4EJ改戦闘機が飛びます。

去年のHX1で撮った作品です。

書込番号:13503987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/16 09:32(1年以上前)

動画はビデオカメラがあるので、動きのスナップ(連写)がどうなのか興味がありまして。。。
でもこれ以外にあまり無さそうなので近々購入しそうです。
この価格までで他機種で良さそうなのがありましたらまた教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:13505844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

海外で充電は?

2011/09/12 18:38(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

スレ主 kkokko24さん
クチコミ投稿数:22件

フランス旅行のため、京都ヨドバシで、38800+10%ポイントで購入できました!
ところで、充電ですが、チャージャもついてないのですが、ROWAさんのチャージャって海外でも使えるのでしょうか?旅行期間が長いのですが、余分バッテリーを一個買うとしても足りないのかと思いますが。。確かにヨーロッパは230Vだったと思いますが。。
どなたかお勧めの解決策があれば教えてください。

書込番号:13491489

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2011/09/12 18:54(1年以上前)

あれ?マニュアルにはバッテリーチャージャーBC-VH1が付属品としてついていると書かれていますが、ついていませんか?(途中で仕様変更されて付属しなくなったとか?)

そのバッテリーチャージャーがあれば変換プラグをつけるだけで海外でも充電できると思うのですが・・・
(AC延長コードも買っておくと便利です)

書込番号:13491531

ナイスクチコミ!1


スレ主 kkokko24さん
クチコミ投稿数:22件

2011/09/12 19:04(1年以上前)

当機種

ありがとうございます!本体直接つながるアダプタですかね?
モデル名はAC-L200Dと書いています。。ということは、ヨーロッパ仕様のプラグアダプタだけ買えば問題ないということですね?

書込番号:13491556

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2011/09/12 19:21(1年以上前)

そのACアダプターでも100V-240Vと書かれていますので、変換プラグだけ購入すれば(数百円で売ってると思います)本体充電できますね。

書込番号:13491604

ナイスクチコミ!1


スレ主 kkokko24さん
クチコミ投稿数:22件

2011/09/12 19:23(1年以上前)

コメントありがとうございます!参考になりました。

書込番号:13491610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/09/12 19:32(1年以上前)

アダプタはユニバーサルボルテージですから、プラグだけ変換があればOKです。
なお、ホテル洗面に110Vシェーバコンセントがあれば直差し可能です。

書込番号:13491638

ナイスクチコミ!1


Red Crossさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:12件

2011/09/12 19:33(1年以上前)

別機種
別機種

本体内の充電・・・
問題はないと思いますが、私は凡庸の社外品を使っています。
今のところ全く問題なして使えています。

書込番号:13491641

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/12 19:37(1年以上前)

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?034142

ご参考まで。(Q&A)

書込番号:13491660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/09/12 20:15(1年以上前)

フランス(英国以外の西欧はCタイプ)のプラグは500-600円で
成田空港でも購入出来ます。

それと最近のホテルは全プラグ使えるところが
あるので事前に調べておくと良いです。

それとホテル内のインターネットは無線LANのところが
多かったと思います。Orange?通信会社
料金はカード払いで安かったと記憶しています。

書込番号:13491782

ナイスクチコミ!1


スレ主 kkokko24さん
クチコミ投稿数:22件

2011/09/12 21:09(1年以上前)

みなさんのコメントありがとうございます。ロワさんの充電器を検討します。ところで、純正のバッテリがきっちりはまらないという話がありますが、本当でしょうか?

書込番号:13492022

ナイスクチコミ!0


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2011/09/12 21:16(1年以上前)

久しぶりにROWAの互換バッテリを購入しました。

純正バッテリを充電器で充電しましたが、大丈夫でしたよ。少しはめ込みがきついですが、力強く差し込めば入りました。壊れるような気配はありませんでした。

互換バッテリを、今、HX100Vに取り付けていますが、問題ありません。純正品の価格の違いが悔しいですね。

勿論、カメラ本体に不具合が発生したら、それは自己責任ですけれど・・・。

書込番号:13492074

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/09/14 11:32(1年以上前)

フェニックスの一輝さん こんにちは。

>あれ?マニュアルにはバッテリーチャージャーBC-VH1が付属品としてついていると書かれていますが、ついていませんか?(途中で仕様変更されて付属しなくなったとか?)

どこに書いてあるのでしょう?(何頁?)

ソニーのHP内、HX100Vの仕様表内の、その他-付属品の欄には書かれてないですね。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX100V/spec.html

私は老眼+乱視のため、小さな文字は見にくく、HX100Vに付属している取説は見て無く、HPから取説をDLして、大きく拡大して見ていますが、10頁の”付属品を確認する”にも、載っていません。

ひょとして、HX100Vではなく、HX1ですか?


私も、外部充電器として、ROWA社の互換充電器+”smart”ブランドの互換電池を使っています。
充電器はACアダプターでDC12Vを作り、充電器本体はDC12Vで駆動し、バッテリーを充電させます。
ACアダプターはAC100-200V対応ですから、プラグ変換だけを考慮すれば良いことになります。
ROWA社やJTT社の充電器は、AC100V以外、車のシガーソケットからでも充電できるので、純正外部充電器より便利だと思っています。

もちろん、純正電池や互換電池はピッタリ入ります。

書込番号:13498388

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

クチコミ投稿数:54件

外はハードタイプで中身は本体に傷がいきにくいやわらかい素材のを希望で、
多少大き目でもいいです。いいのありませんかね?
カメラ本体だけ入ればいいです。

書込番号:13481518

ナイスクチコミ!0


返信する
Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 サイバーショット DSC-HX100Vの満足度4 Vision42's Photo Garage 2 

2011/09/10 11:20(1年以上前)

HX100V用なら定番のこれかな。サイズはぴったり、低価格。

http://www.amazon.co.jp/ELECOM-コンパクトデジタル一眼レフケース-ゼロショックタイプ-参考収容寸法-幅125mm×奥行115mm×高さ85mm/dp/B00485CI7Q/ref=cm_cr_pr_sims_t

私はロープロ・クイックケース100を使っていますが、やや値が張るのが難点。
ケースとしての出来は最高なんですけど。

http://www.lowepro.com/quickcase

書込番号:13481765

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Red Crossさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:12件

2011/09/10 12:29(1年以上前)

私もエレコムお勧めします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000226427/SortID=12917678/
↑過去の価格.COMの記事

エレコム(ELECOM) [ZSB-SDG011BK] コンパクトデジタル一眼レフカメラケース ZSBSDG011BK

書込番号:13482005

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2011/09/10 12:35(1年以上前)

参考になりました。お二方ともありがとうございました。

書込番号:13482029

ナイスクチコミ!1


VOY EMHさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/12 10:51(1年以上前)

機種不明

解決済みのようですが、ご参考までに入れた状態の写真を。

私の場合は、フィルターアダプターをつけてありますので
標準状態より7〜8mm出て、且つグリップストラップをつけていますので
かなりキツキツです。

予備バッテリーをひとつ入れるのが限界で、小型の充電器もあるのですが
それは入りません(充電器が入れば旅行もケース一つだけですみます)

付属の充電器は大きいので大きなバックで無いと入りませんが、
ロワ辺りの小型充電器だと下記のケースで入りそうなので、
ZSB-SDG006BKを購入検討中です。

バック一つだけで旅行に持って行けるのは魅力なので。

書込番号:13490152

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

早く買わないと完売してしまうでしょうか

2011/09/11 21:06(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

クチコミ投稿数:80件

この機種の購入を考えているのですが、早く買わないと完売してしまうでしょうか。
ヤマダ電機やks電気のネット通販のサイトで残り僅かとなっていて気になったので。

書込番号:13488182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/11 21:13(1年以上前)

そんなことないと思いますよ。完売してもまた入荷する可能性はあるでしょうし・・・

書込番号:13488209

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:80件

2011/09/11 21:15(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:13488223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/09/11 21:17(1年以上前)

ヨドバシカメラは全店在庫ありみたいですよ。
(アウトレット京急川崎除く)

書込番号:13488227

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 手軽で気に入ってます。

2011/09/08 22:58(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

クチコミ投稿数:1496件

皆様、はじめましてm(__)m

こういう投稿は初めてで、失礼があればお許し下さい。

DSC - HX100Vについて2〜3質問させて頂きますが、よろしくお願い致します。

自分は、かれこれ25年ほど野鳥の撮影だけをして来ましたが、あの重い機材のお陰でぎっくり腰になりました。
ぎっくり腰は治ったのですが、当時を思いだしたら山へあの重い機材を持って行く気になれません。
友人の勧めもあってこのカメラを買おうかと思っております。
そこで気になるのが、防滴性です。
ピーカンで撮るより薄曇りや小雨、雪の日の撮影がほとんどですので、その辺が気になります。
多少の防滴、防塵性はあるのでしょうか?

MFのレンズ時代からですのでMFを多用します。ファインダーを覗いてピントを合わせる時はどんな具合でしょうか?ピントの山を掴めるかとか?掴みやすいとか?
それともう1つ、AFでピントを合わせておいてピントリングでピントを動かせるのでしょうか?

以上、つまらない質問かも知れませんが、皆様よろしくお願い致します。

書込番号:13476097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/08 23:21(1年以上前)

>多少の防滴、防塵性はあるのでしょうか?

それはないです。一眼レフならD7000等には採用されていますが。

書込番号:13476211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/09/08 23:42(1年以上前)

> 多少の防滴、防塵性はあるのでしょうか?

カメラ自体には無いので、「プロテクターカバー」等で防滴保護することは出来ないでしょうか。(使ったことが無いので、よく分かりませんが・・。例えば、エツミ、[デジタルプロテクターカバー2])

書込番号:13476325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/09 00:28(1年以上前)

防塵、防滴性は一眼レフでも中級機以上の機種しか付いていない機能ですから、
カメラ用レインカバーを使用するのがいいでしょう

http://www.yodobashi.com/ec/category/19122_500000000000000301/index.html?query=count%3D25%26oword%3D%2430ec%2430a4%2430f3%2430ab%2430d0%2430fc%26page%3D1%26searchtarget%3Dprodname%26sorttyp%3DNEW_ARRIVAL_RANKING&brnds=0000108800&brnds=0000226100&brnds=0000255000

書込番号:13476506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1496件

2011/09/09 01:06(1年以上前)

上手く返事出来ないので焦ってます。

皆様、早々ありがとうございます。
やっぱり防滴.防塵性は無いようですね。

自分はNikon一筋で、F2時代からF3.4.5にD100.D2Xと使って来ましたが、特に雨を気にした事がありませんでした。
コンデジとは言え、せめて防滴くらいは欲しいですね。
オプションを見ても、専用のレインカバーも無いようですね。
社外品で探すしかなさそうですね。

ありがとうございました。

書込番号:13476612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/09 10:55(1年以上前)

私は防滴でないFZ1→FZ30→FZ38にテレコンを着けて使ってますが、小雪や霧雨程度なら
タヲルを乗せて撮影します。(本降りになったらやめますが)
AFして、ピントリングは廻せないと思いますが、取説をダウンロードして
確認してみてはいかがでしょうか?

http://www.sony.jp/support/manual_dsc.html

書込番号:13477565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1496件

2011/09/09 15:53(1年以上前)

じじかめさん、ありがとうございます。
タオルをのせて…、そうですね。自分もよく使ってました。

取説、よく呼んでみます。
しかし、ピントを合わせてから構図を変えるって、よく使いますよね?
ど真ん中に被写体を持ってくる人は少いと思いますが…。

まぁその辺も含めて、もう少し視野を広げてコンデジを勉強します。

書込番号:13478410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1496件

2011/09/10 01:31(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
自分流に使いこなせるように取説を熟読します。

ピントの件については、私の勘違いで解決しました。

ありがとうございました。

書込番号:13480581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

連写速度について

2011/09/07 11:29(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

クチコミ投稿数:18件

この機種の連写は最大10枚/秒のようですが
連写速度は変更できますか?

例えば高速連写と通常連写などです。

以前使っていたソニーのH7という機種は
高速連写と通常連写がありました。
高速連写は1秒でで終わってしまいその後の
書き込み中はイライラしてましたが、
通常連写は連写速度は当然遅いのですが(2枚/秒位)
記録しながら連写可能な為容量一杯まで
連写することができ重宝してました。


書込番号:13469570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/09/07 11:55(1年以上前)

連写モードはコントロールボタンで選択しますが、
連写速度は別途メニューから「Hi」と「Lo」が選べるようです。
多分「Lo」がH7と同じような無限連写では?。

書込番号:13469642

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/09/07 19:37(1年以上前)

無限連写可能なんですね。
ありがとうございました。

書込番号:13471021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:6件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度4

2011/09/07 20:26(1年以上前)

 無制限連写というのがどういったものか判りませんが、際限なく連写を続けられるという意味なら無理なようです。

 HiもLoも、連写は10枚までで終わりのようです。

書込番号:13471232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/09/07 23:18(1年以上前)

ありゃ〜〜
そうですか・・・
スレ主さん、もう一度見てくれたらいいですが・・・

書込番号:13472142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/08 08:55(1年以上前)

動画で撮ってPMBを使って静止画で切り出すのも一つの方法では?1回につき、約29分間連続して撮れると思いますが。

書込番号:13473213

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX100V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX100Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX100Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX100V
SONY

サイバーショット DSC-HX100V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月 8日

サイバーショット DSC-HX100Vをお気に入り製品に追加する <447

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング