
このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 8 | 2011年12月26日 08:30 |
![]() |
2 | 2 | 2011年12月6日 09:12 |
![]() |
20 | 6 | 2011年11月30日 10:22 |
![]() |
1 | 2 | 2011年11月22日 12:39 |
![]() |
4 | 2 | 2011年10月21日 12:10 |
![]() |
20 | 10 | 2011年10月20日 08:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
本日、HX100Vを買いました。東京カメラさんで30800円でした。
購入目的は望遠が良いこと、暗いところでも強そうな明るいレンズ、後は皆さんの
評判です。
さて、本題ですが、今度娘達のバレエの発表会があります。
中ホール程度ですが、このカメラの本領発揮かと思っています。
ぶっつけ本番での撮影になるのですが、どうすれば比較的きれいに撮れるのか
どなたかアドバイスいただけませんでしょうか?
基本はフラッシュ撮影は禁止です。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

>中ホール程度ですが
撮影場所が一番のポイントだと思います。
極力被写体に近づける場所で撮影し、なるべく広角側で撮影しましょう。
設定は、絞り優先で開放、ISO感度は許容範囲内で上げて少しでもシャッタースピードを速くする。
撮影は液晶モニタを見ながらではなく、EVF(液晶ビューファインダー)で撮影。
できれば、ぶっつけ本番ではなく、似たようなもので事前にテスト撮影したいですね。
コンデジでは撮影難度の高いシチュエーションだと思います。
書込番号:13924395
2点

ステージ上の明るさにもよりますね。
バレエは撮った事はないですしHX100Vも持ってませんが、動き物ですので被写体ブレを押さえるだけのシャッター速度が必要です。
出来るだけ速いシャッター速度を得る方法は、以下など。(大部分はm-yanoさんと重複してます)
・出来るだけ小さなF値で撮る
なので出来るだけズームは控える→出来るだけ近くから撮る
・出来るだけISO感度を上げる
でも上げるにつれ画質は低下するのでベルヘーさんが許容できるISO感度を事前に確認しおく
・露出補正で暗めに仕上げる
暗く仕上げるほどシャッター速度は速くなりますが、当然暗く写るので程々に。多少はレタッチで補正可能
その他、コツと言うか何と言うか・・・
・動きが止まった瞬間を狙う。
・多少の被写体ブレ(手足など)は躍動感を表現できるので、多少の被写体ブレは許容する(顔がブレているとダメですが)
・上記のズーム控えめで小さくしか撮れなかった場合は、撮影後のトリミングで多少は対処可能
・これらでも被写体ブレが激しい場合は、静止画は諦めて動画撮影する
・ホワイトバランスの設定に注意(オートのままでも大丈夫かも?)
・測光方法に注意(マルチのままでも大丈夫かも?)
もし私だったらm-yanoさんと同じですが、娘さんより前に他の方の演技があるなら練習で「絞り優先で開放固定」「ISO800」「露出補正−2/3」「ズーム最大」でどの位のシャッター速度で撮れるか把握。
最低でも「1/80秒(ゆっくりな動きなら何とか撮れる程度)」を確保出来るように上記設定を調整。
ISO1600が許容できるなら1600まで上げる・・・800が限界ならズームを控える・・・など。
もちろんもっと速いシャッター速度で撮れるなら、それに越した事はありません。
書込番号:13924570
2点

HX-100Vの良いところの一つは、何と言っても「プレミアムおまかせモード」があることです。
調整できるのは、EVのみですが、室内で一番威力を発揮します。
バレエの舞台は撮ったことはありませんが、結構いけるんじゃないかと思います。
書込番号:13925065
2点

HX100Vは使ったことがありませんが、FZ1/FZ30/FZ38で撮るなら、ISOを許容できるまで高くし、
絞り優先モードにして絞り開放(F値を最小にする)で撮影します。
書込番号:13926792
0点

ベルヘーさん
娘さんの前に他の方のステージがあるのなら、娘さんが始まるまでに他人の子供で徹底的に練習してみましょう
そのとき、「動画撮影にし、動画撮影の静止画撮影」もためしてみてください。
・静止画撮影モードだと撮影後2秒間は強制ビューが働いて次の撮影までイライラしますが、動画撮影時の静止画撮影はその制限がありません。FZ150のように静止画40枚まで、みたいな制限もありませんのでトコトン撮れます。
・会場の大きさが不明ですが、最後尾の席の後ろに三脚をたてて堂々と撮影したほうがいい場合もあります。
座席からだと、後ろに座っている方々に遠慮して思うように撮影できないかもしれません。
最前列をとれればいいでしょうが、競争率が高くてかなり難しいと思います。
*動画撮影モード時は、静止画撮影よりもバッテリーの消耗が早いので注意ください。
静止画モードでよいなら、シャッター速度優先モード1/60設定くらいでいかがでしょうか。
本当は1/100くらいほしいので、1/100もできればためしてみてください。
動体には、画像を重ね合わせる機能は役にたちません。「プレミアムおまかせモード」も、動いている人の撮影には、ちょっときびしいと思います。
・小さなホールでHX1/FZ150にて撮ったものをあげておきます。動いている指も撮れていますので少しは参考になると思います。撮影ポジションはいずれも最後尾の席の後ろからです。
4枚目にHX100Vにてアリーナでとったものをあげます。
望遠側は暗いので、1/30、ISO800くらいになり、手足が動いている部分は撮れてないですね。
*最後尾の席がステージからとても距離がある場合は、通路側でステージに近くてうまく撮影できそうな座席の確保をがんばってみてください。
書込番号:13932521
1点

にっし〜さん
ありがとうございます。
頑張ってみます!!
いよいよ日曜日です。
書込番号:13933447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

にっし〜さん
ISO800 1/80で撮影しました。
多少画像が粗いですが自分なりに上手く出来たかなと思います。
他皆さんのアドレス大変参考になりました。
ありがとうございました!!
書込番号:13942620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
お店の展示品を操作したところ、静止画(写真)撮影モードではコントラストや明度の調整が出来たのですが、動画モードではそのような調整項目がありませんでした。
静止画モードの設定が動画に反映されるのかな?と思って色々試しましたが、どうも反映されていないように感じました。
こちらのカメラの動画モードの画質は初期設定のまま固定で、調整不可なのでしょうか?
1点

画質の調整は自動調整のようですね。
モードダイヤルを動画撮影にして、メニューボタンを押すと設定できるメニューが出ます。
参考までにDSC-HX100/HX100VのユーザーガイドのURLを記しておきます。
URL⇒ http://www.sony.jp/support/cyber-shot/manual/dsc-hx100v/jp/
使用上のご注意/本機について
↓
静止画の記録可能枚数と動画の記録可能時間
↓
動画の記録可能時間
↓
ご注意欄に「撮影シーンに合わせて動画の画質を自動調節するVBR(Variable Bit Rate)方式を採用」とあります。
書込番号:13853500
1点

HX9Vですが、HX100Vも同じと思いますので
動画の画質調整は明るさ(EV調整)が静止画と同じ様に調整出来ます。
他の項目は自動な様です。
またシーンモードが7個ありました。
書込番号:13856360
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
以前キャノンのデジカメで2Mモードで撮ってたより、こちらのカメラ5Mで撮ったほうが画像がやや荒く色が薄くなってしまいます。特に顔などが色艶がありません・・・
モードはフルオートです。
何かの設定をしたほうがよいのでしょうか?
2点

1620万画素、裏面撮像素子なので期待しすぎは禁物です。
キャノンのデジカメの撮像素子は、低画素のCCDであったりしないでしょうか?
書込番号:13830222
3点

「5Mサイズ 約53倍」(近く)まで、使ったら、画質も追いついてこないかも?。
書込番号:13830280
2点

最高画素で撮影し、L版で印刷して、どの程度差があるかです。
それとCanonとsonyの絵の作り方に差があるので
好みが違うかもしれません。
書込番号:13830591
4点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000227477.K0000226427.K0000283426.K0000290079
他社の高倍率ズーム機に比べ高画素ですから、多少無理をしているのかも?
書込番号:13830928
2点

撮像素子の裏面照射は暗所とか夜の撮影には強いですが、逆に昼間はのっぺらと、色のり薄く感じられる場合が多いようです
また、キヤノンのソニーの絵作りの差もあるでしょうね
絵作りという点からは私はソニーよりもキヤノン機の方が好きです
書込番号:13830983
3点

この手のソニーのカメラで最高峰の画質のカメラは、サイバーショット DSC-HX1と感じています。
910万画素、非裏面撮像素子CMOSという余裕の画質設計です。
空の蒼などの色の違いを比較するとその差に驚くでしょう。
書込番号:13831008
4点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
先日、いろいろと分からないところに答えてもらい、とうとうHX100vを買いました。
これからが楽しみです。
そこで、保存方法で教えてもらいたく、書き込みをしました。
今悩んでいるのが、ソニーとパナソニックのブルーレイどっちにしようかと思っています。
カメラからの保存が主な目的です。今のテレビに外付けHDDがついていますが、ブルーレイにも焼きたいので一台欲しいと思っています
パソコンは持っていますが、多くの写真を取り込むと止まってしまうため、ブルーレイで簡単に焼きたいと思っています。テレビはレグザの外付けHDDです。
おすすめのブルーレイレコーダーを教えてください。予算は5万ぐらいで。
0点

うちはBZT710ですけども、快適に使えています。
どうしてもソニレコという事ならAT750Wあたりもありますけど、
新型DIGAでは日付別の問題もほぼ問題ないレベルになったので
BWT510やBZT710あたりで良いと思います。
注意点としては、
あまりに廉価で機能が省略されてしまっているものを避ける事と、
新型DIGAでは撮影した映像をUSB-HDDに保存できない事ですね。
ただしレコーダに接続したUSB-HDDはそのレコーダでしか使えませんから
保存についてはレコーダでBDに焼くか、PCでコピーしておくのが無難です。
いずれにしても同じ映像を複数並行保存して、片方が壊れたり読めなくなっても
もう片方から簡単に複製できるようにしておく事が今や必須になっています。
書込番号:13738515
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
Transcend
TS64GSDXC10
ドスパラ通販特価(税込):7,680円
高速、大容量のSDXCメモリーカードが特価!
Class10 64GB 国内永久保証付き
参考値:読込み約19MB/s、書込み約21MB/s
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=2&br=99&sbr=269&ic=268405&lf=0
16ギガで十分で満足しちゃってるんですが、よだれが出ますw
・・・安いですかね?
さっきNTT-Xで SDHC 32ギガ class10 3,200円注文しちゃったんだけど、
どっちが賢いんでしょ???
0点

32GB2枚購入の方が安いです。
それとSDHCが壊れた場合、64GB分なくなると
困ります。
私の撮り方では、16GB2枚でも十分です。
書込番号:13655826
4点

了解しました
過去カード紛失はあるけどデータ破損は経験無くノーケアでした
リスク分散します
サンクスです(^_^)
書込番号:13656843
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
動画メインでの購入を考えているのですが、この機種にしようか、
もしくは専用のビデオカメラ(HDR-CX180)にしようか迷っています。
静止画に関しては別なコンデジを持っていて、その画質にそれなりに満足しています。宜しくお願いします。
1点

動画専用機をお奨めします。HDR-CX180も良いカメラだと思いますよ。
この機種を持っていますが、僕は、保有しているCX-370Vで動画を撮影した方が楽です。
30倍ズームは、迫力がありますが、手持ちでは辛いです。三脚固定でないと無理です。静止画ならシャッタースピードを上げれば何とかなりますが・・・。
このカメラは、あくまで「コンデジ」ですので、別にコンデジをお持ちならビデオカメラの方がよろしいのでは?
書込番号:13644796
3点

ビデオカメラかデジカメ動画で比べたら、ビデオカメラの
画質、音声と暗所動画の方が良いですよ。
書込番号:13644869
3点

ビデオカメラは20年ぐらい購入してませんが
このカメラ、マジで凄い動画性能でほんとうに本当に、
めちゃくちゃ綺麗な動画が撮れますよ
リビングのテレビで子供のサッカー録画を流してたら、
ふと嫁が通りかかって
嫁「え? テレビ局来てたの?」
・・・いや、俺、俺。この間買ったカメラで撮ったんだよ
嫁「ウソでしょ! めちゃくちゃ綺麗じゃん、絶対テレビの録画でしょ」
取る側の私は、というと、それがこのカメラ初めての動画撮影でした(^_^)
いわばどしろーとです
ちなみに今まではキャノンSX10ISとゆー、フツーのデジカメ、動画はあまり綺麗じゃ無い。
ブレブレだし、
あんま綺麗じゃないし、ホワイトバランスが・・・室内だと茶色いというか赤いというか、色味が変。
それなのに動画はやたらと容量がデカい。。。
ところが。
まず、このカメラはマジ、「ウソ!?」ってぐらい”ぶれない”!
※ビデオカメラ専用機だと当たり前??
いや、もう私には衝撃的でしたよ。
30倍ズームで、遙か遠くを走り回る息子を追っかけ動画撮影、
腕はブレブレ、カメラも当然ブレブレ、なはずなのに、
ディスプレイに映る映像は、「ブレが消滅!完全消滅」
ためしに歩きながら撮影してみました、
が、
映像はまーったくぶれてない
これはもう衝撃を通り越して、
”こんなことデジカメがやっちゃったら、もう誰もビデオカメラ買わんだろ!?”
ほんとに、ビデオカメラはもう消えると強く思います。ソニーはハンディカム放棄か?と。
それほど凄いですよ、
もうこれでじゅーぶんでしょ?
これ以上に何が必要???って感じデス
敢えて揚げ足取りするなら、動画撮影中に写真が撮れたらなぁー、
と思ったけど、実は、あとで動画のスナップ切り取ればいいだけじゃん(^^;)
暗いところだとf値とかハンディカムの方がましかもしれませんが、
そのためにハンディカムを買う気も無いし、
仮に買ったとしても、
ぜーーーーっったいHX100Vとハンディカム2台持ち歩くことは無いでしょうね
いやほんと脱帽。いろんな意味でありがとうソニー。
こういう動画性能だからこそHX100Vが飛び抜けてすばらしいと思いますデス。
対抗機の動画性能はというと、足下にも及びませんデス(今現在は知りませんw)
フジ、ニコン、キャノン、オリンパス・・・隔絶の差有り。
書込番号:13645021
8点

音声、長時間のホールドを考えるとやはり動画がメインのビデオカメラがよいでしょうね。
CX180はモノラルですが、大丈夫ですか?コンデジとのはっきりとした差が欲しいならCX-560Vのほうがよいかもしれませんね。
書込番号:13645038
0点

>CX180はモノラルですが
ステレオでは?
書込番号:13645923
0点

ナイトハルト・ミュラーさん
モノラルスピーカーですね。ややこしい書き方ですみません。
書込番号:13646118
0点

>モノラルスピーカーですね。
了解です。
マイクのことかと思いました。
書込番号:13646448
0点

ヒスクウシさん、こんばんは。
この書き込みを見て、改めて、CX560VとHX100Vの暗所能力を確かめました。写った画像の明るさは両者同じです。ただ暗所では、HX100Vの画質は荒くなります。、しかし比較しなければ判らないと思います。多分、CX180Vの画質と同等ではないですか。
私は、HX100Vをお勧めしますが、次の点注意してください。
HX100V・・・・・(短)リモコンが無い、撮影時間が30分まで、大きくて重い。
(長) ファインダー付いている
CX180V・・・・・(短)(長)は上記の反対となる。
なお、純正のリモコン三脚をもちいて、じっくり撮影する(結婚式、ダンスパーティー等)ならビデオカメラに軍配が上がる。
書込番号:13646606
2点

ヒスクウシさん
こんにちはm(_ _)m
私も動画メインでビデオカメラとこちらの機種で迷いましたが、私はこちらの機種を購入しました。
今時のビデオカメラは使用した事がないのでこちらの機種との比較はできませんが、私的にはこちらの機種でも動画を撮影するにはじゅうぶんすぎるほどキレイだと思います!
暗所撮影や音声はビデオカメラにはかなわないのかもしれませんが、撮影した動画どうしを見比べないと分からないくらいの差だと思います(中堅クラス以上の高価なビデオカメラだと分かるかもしれませんが)
ヒスクウシさんがどんなシーンや状況で動画撮影するかにもよると思いますが。
確かに動画撮影中はビデオカメラのほうが撮影しやすく軽いので楽だと思います。
ですが、私はこちらの機種で先日子供の運動会でトータル一時間半弱撮影しましたが、ずっと撮影している訳ではないので疲れは気になりませんでしたよ!
動画撮影も連続撮影は30分までしか撮れないですが、30分以上撮影し続ける事ってあまりないのでは?
30分以上の撮影になりそうな時は前もってキリが良いところで一度動画撮影を中止にしてからすぐに撮影すればまたこそから30分まで撮影できますので!
なので、撮影時間に関しては使用するSDカードの容量次第ですね!
30分以上の撮影はよくする、キリがよいとはいえ途中で一旦撮影を止めたくない、暗所撮影もよくするようでしたらビデオカメラにしたほうが良いと思いますよ!
ですが、凄く画質や音声にこだわらなければこちらの機種でじゅうぶんすぎると私は思いますが!
あと、こちらの機種で最高画質のPSだと動画撮影しながら静止画が撮れないので私は一つ下のFXで撮影しましたが、BRディスクに焼いて見ましたがほんとにキレイにですよ!
手ブレ機能も良くほとんどブレもなくキレイな撮影ができました!
この画質でキレイじゃないのでしたらどこまでキレイな画質に拘ってるのかと思いますね(笑)
なので、私はこちらの機種をおすすめします(笑)
こちらの機種は動画も静止画もめちゃくちゃキレイに撮影できるので、ビデオカメラとデジカメを持ち歩く事はないと思いますよ!
ですが、上でもコメントさせていただいたように、ヒスクウシさんの撮影状況によってはビデオカメラにしたほうが良いと思います!
長々と申し訳ございませんでしたm(_ _)m
書込番号:13648039
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





