サイバーショット DSC-HX100V のクチコミ掲示板

2011年 4月 8日 発売

サイバーショット DSC-HX100V

広角27mmから望遠810mmをカバーするのカールツァイス“バリオ・ゾナー T*”レンズを搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:410枚 サイバーショット DSC-HX100Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX100V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX100Vとサイバーショット DSC-HX200Vを比較する

サイバーショット DSC-HX200V

サイバーショット DSC-HX200V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月 9日

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:490枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX100Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX100Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX100Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX100Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX100Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX100Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX100Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX100Vのオークション

サイバーショット DSC-HX100VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月 8日

  • サイバーショット DSC-HX100Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX100Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX100Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX100Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX100Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX100Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX100Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX100Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

サイバーショット DSC-HX100V のクチコミ掲示板

(606件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX100V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX100Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX100Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
75

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バッテリーの件

2011/08/10 08:42(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

スレ主 山のさん
クチコミ投稿数:20件

先日、購入し現在いろいろ勉強中の爺ですが、ばってりーの件で
教えていただきたいのです。

ビデオ機HDR-CX-550Vを使用中ですが、このバッテリーNP-FV50を本機に使用できますでしょうか?
実際試してみれば分かる事でしょうと言われそうですが、この掲示板を拝見しておりますと
ビデオ機併用の方が沢山見受けられますので、すでに利用されているかもいるのではと思い・・・
そうであれば安心して使用できるというもので・・・・
如何でしょうか?

書込番号:13357278

ナイスクチコミ!0


返信する
ledfoxさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:13件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度3

2011/08/10 09:30(1年以上前)

互換性は無いようですよ

書込番号:13357393

ナイスクチコミ!0


たつ2さん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:29件

2011/08/10 09:35(1年以上前)

http://www.sony.jp/handycam/products/NP-FH50/

上記にNP-FH50はHDR-CX550Vには対応していない旨の注意書きがあります。
また、以下の書き込みもあります。
http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2010-01-26-1
メーカに問い合わせると、まず、NGの返事が帰ってくると思いますが・・・使用しない方が無難と思いますが。(私見)

書込番号:13357402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/10 11:23(1年以上前)

NP-FV50は皆さん仰られるようにHX100Vでは使用出来ません。HX100VはNP-FH50のバッテリーを使います。

書込番号:13357694

ナイスクチコミ!0


スレ主 山のさん
クチコミ投稿数:20件

2011/08/10 15:42(1年以上前)

ledfoxさん、たつ2さん、そしてひろジャさん。
即刻のご教示ありがとうございました。

やはり無理でしたか。(残念)
ビデオCX-550Vから本機動画をメインに使おうとする中で、
せっかくのため込んだバッテリーを再利用しとう魂胆でしたが・・・

本機動画はビデオ機に比べても画質は遜色ありませんね。そしてなにしろ30倍率が
魅力ですね。

書込番号:13358360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

機種選びで瞑想中です・・・

2011/08/08 07:45(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

@ α55で検討するも、熱問題で却下
A Nikonのデジ一で検討するも、高価格で却下

上記の経緯を経て、サイズも価格も動画も好評価の本機種を検討しています。

そこで教えていただきたいのですが、

・他のサイバーショットと画素数、センサーは同レベルのようですが、
 本気のメリットは液晶ファインダーと30倍高額ズームで、
 画質は他サイバー機種と変わりませんか?

・室内での撮影を考えると、レンズの明るさで画質はデジ一やミラーレスに
 劣ると思いますが、屋外での撮影では(素人レベルの技術では)見劣り
 しないでしょうか?

ご助言頂けましたら大変助かります。


書込番号:13349204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/08 08:31(1年以上前)

>画質は他サイバー機種と変わりませんか?

機種による違いはあるでしょうけど、大雑把に言えばコンデジレベルだと思います

>屋外での撮影では(素人レベルの技術では)見劣りしないでしょうか?

これは他人の意見よりは、この機種で撮られたサンプルを見るほうがいいでしょう

http://photohito.com/camera/brands/sony/model/dsc-hx100v/

書込番号:13349293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/08 09:05(1年以上前)

この機種は30倍ズームが特徴で画質は一般的のコンデジとあまり変わらないと思います。ハイエンドコンデジには叶いません。

書込番号:13349365

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/08 09:06(1年以上前)

別機種
別機種

コンデジ

デジ一

室外の明るい風景なら、コンデジとデジ一では大きな差は出ないと思います。

書込番号:13349367

ナイスクチコミ!1


みつ711さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:6件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2011/08/08 09:13(1年以上前)

僕もα55と迷いましたが、最終的に本機を購入しました。

理由は以下が挙げられます。
・価格が安いのに機能はデジ一並(初心者には十分?)
・軽い。デジ一のボディのみに匹敵する。
・動画を取りたかったので、α55の熱問題が気になる
・望遠30倍がかなり魅力的。プレミアムオートだけで月が綺麗に取れる
・レンズ交換が必要ない(出来ないとも言いますが^^;)ので、内部に入るゴミの心配が無い
・デジ一よりは、いつでも気軽に取れる
・ポートレート写真くらいなら初心者には画質の違いがわからない

正直、初心者なので画質の違いはわかりません。でも、これまでのコンデジよりははるかに綺麗です。

唯一足りない点は、バルブ開放による星空撮影が出来ないことですね。
こればっかりは、従来のフィルム式一眼レフで取りたいと思います。

書込番号:13349383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mad-crocさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:7件

2011/08/08 09:19(1年以上前)

一眼レフの300〜400mm相当で撮って大きくトリミングした
写真の方が綺麗ですからやっぱりコンデジレベルの画質です

ファインダーはサイズ、画素数ともに小さいのでピントの
確認がやっとじゃないかな?店頭で確認してみてください。

これから長くカメラを趣味にしようとするならば
光学ファインダーのある一眼レフの入門機を勧めます。

書込番号:13349397

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/08/08 09:20(1年以上前)

色々ご検討されているようで、カタログなどに書かれている内容は、十分把握しているものと推定します。
その上で、

画質とは、決まった基準が有る訳ではなく、見る人の主観によります。
同じ被写体を、デジ一と撮り比べ、同じサイズにプリントして見比べた場合、大きく(A4判など)プリントすると、デジ一の方がきれいでしょう。
しかし、サービスサイズ程度なら、大して変わらないか、一見HX100Vの方がきれいに見えるかも知れません。

HX9Vなど、他のサイバーショット機は持って無く(古いR1なら有りますが…)、自分自身での比較は出来ませんが、ここ価格.comでの情報では、
1.HX9V等では、USB充電に対応しているが、HX100Vは(電池の電圧が高いため、)USB充電は出来ない。(市販の、乾電池→USB出力機器は使えない。)
2.HX9V等では、本体内に電池を入れていても、外部電源(標準付属品の充電ケーブル)での撮影は出来ないが、HX100Vでは、電池を入れていなくても、外部電源(標準付属品の充電ケーブル)で撮影できる。
等は、HPの仕様表を読んだだけでは分からない事でしょうか?

私の場合、バイクツーリングではHX100Vでも大きすぎ、胸ポケットにも入るμTOUGH-8000をよく使います。
HX100Vは非常に良くできた機種だと思いますが、やはり、万能機ではありません。
それでも、HX100Vは一押しの機種です。

販売店は東京カメラが、安価で評判が良いようです。(私は今まで一度も利用したことがありませんが…。)
http://tokyo-camera.com/cgi-bin/orders/shop/details.cgi?itemno=342

書込番号:13349406

ナイスクチコミ!0


みつ711さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:6件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2011/08/08 09:31(1年以上前)

僕は、ここの書き込みにあった荻窪のカメラのさくらやで買いました。
34800円に送料が1050円、5年保証が1750円ほどでした。
カード払いは出来ませんが、楽天銀行への振込が無料でした。

東京カメラの方は3年保証のようですね。まあ、それでも十分かと思います。

書込番号:13349430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 HX100VとニコンP500で迷っています。

2011/08/03 19:15(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

スレ主 coromchariさん
クチコミ投稿数:2件

ちゃんとしたカメラを買うのが初めての初心者です!
主に風景など静止画を主体に撮りたいのですが両方店頭で確認しても違いが分かりません。
HX100Vのほうが気に入っているのですが値段が高く悩んでいます。
助言お願いします!

書込番号:13331405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/03 19:22(1年以上前)

HX100Vは動画に強いカメラです。約10倍ブレないアクティブモードも搭載されているのでコンデジとは思えないほどの高画質です。でも動画を撮らないのであればP500でもいいかもしれませんが、全体的にHX100Vの方に気持ちがいっているのであれば少し高いですが、HX100Vにした方が満足度は高いのではないでしょうか。

書込番号:13331440

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/03 19:31(1年以上前)

どちらを買っても不満は出ると思いますが、気に入ったほうを買ったほうが
納得しやすいと思います。

書込番号:13331469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/08/03 20:23(1年以上前)

人気のあるカメラはどうしても高くなります。
その分、色々な情報がもらえるので、購入した後
得かも知れません。

書込番号:13331657

ナイスクチコミ!1


ledfoxさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:13件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度3

2011/08/03 20:57(1年以上前)

二択で有れば個人的には此方をお勧めしたいかなぁ?
難しい話は抜きにして 手振れ補正が優秀だと思いますので。

納得いくまでお店で触ってみて手に馴染む機種を選ぶと言うのも有りかも知れません。

ただどちらを選ばれても 持ち運びは考えられて見る事をお勧めします。
せっかく購入しても持ち出しが億劫になっては勿体無いですので。

楽しいカメラライフを始められますように。

書込番号:13331785

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/08/03 22:08(1年以上前)

ぼーたんさん のスレッド([13331787])が参考になると思います。

書込番号:13332157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 サイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2011/08/03 22:31(1年以上前)

え? 呼ばれました? 調子に乗って書きます。

永年のニコンファンとしては、P500の悪口をあまり書きたくないのですが、少なくとも望遠側の
画質は本機の方が優れていると思います。

ただ、ニコン機は広角側が22.5o相当から、本機は27oからで、その差は結構大きいです。
でも、いくら22.5oスタートの36倍といっても・・・画質が良い方がいいですよね。

書込番号:13332310

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2011/08/04 07:34(1年以上前)

風景をメインに撮る機種選定では無い気がします
ご自分で過去に撮られた風景の写真の焦点距離を見れば
どの辺りを良く使っているか分かると思いますが
普通、風景を撮る時には肉眼と同等の画角と言われている
50mm相当かそれ以上の広角しか使いませんよ。

広角端で明るいレンズのカメラを探すとか
明るい場所で滝や川を流して撮るのにNDフィルターが
内臓されているか装着出来るカメラを選ぶとか
独立した感度や絞りのダイヤルで直感的に操作が出来る
操作系に優れるハイエンドコンデジが良い気がします。

書込番号:13333465

ナイスクチコミ!0


シサムさん
クチコミ投稿数:19件

2011/08/04 17:52(1年以上前)

初めまして。

皆さんベテランの方が詳細に記されていますので、多くは差し控えます。

HX100Vには GPS 機能があり、屋外(ビルの合間、茂った森林 などを除く)で風景など撮影では
 撮影位置>経度、緯度
 撮影方向>磁方位
のデーターが含まれます。
最近はこのデーターを利用出来る地図が無料で入手出来るので、有用です。

但し、CASIO EX-H20Gのようにトンネル内、地下街では効果無し。

ソニー、ニコン、キャノン、フジ、カシオ、コダックのデジカメで同条件で撮影後 PCで比べてみますと最近は、どのカメラの撮影か、差が無くなったことに驚きです。

老爺


書込番号:13335065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

シャッタースピード優先について

2011/07/21 20:36(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

クチコミ投稿数:2053件

今度深夜に月明かりで見える山を撮ろうと思っています
そのためには、シャッタースピードを数秒にしてISOも100くらいに・・・と考えています
その、シャッタースピードの調整がよくわからない
マニュアル通りに行ってもシャッタースピードが変わっているように思えません
(見ているところが違うのかも・・・)
何かコツがあるのかな〜、ってコツはないと思いますが・・視点がよくわかっていません
アドバイスいただけるとありがたいのですが。

それと、HX1では夜景モードというのがありましたが、これはシーンに統一されたのでしょうか?

書込番号:13280186

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 pikumon 

2011/07/21 21:20(1年以上前)

知りたい〜さん  こんばんは。

このカメラはもっていませんので細かいところは解りませんが、取扱説明書の43ページに
「思い通りの露出で撮る(マニュアル露出撮影)」とありますので、このあたりを一読される
ことをお勧めします。
イメージ通りに、撮影できるといいですね!頑張ってみて下さい。

書込番号:13280369

ナイスクチコミ!0


birdcatchさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5 digibook 

2011/07/21 22:03(1年以上前)

知りたい〜 さん
右上のモードダイアルを「M」マニュアルにします。次に手前右上のジョグダイアルを押して設定したいシャッタースピードの箇所が大文字になったところでジョグダイアルを左に回してシャッタースピード遅くし、目的の値まで回します。(右に回すと速くなる)
因みに、「M」モードの場合、ジョグダイアルを押した際に設定できる値の順番は「ISO」-「シャッタースピード」-「絞り値」-「露出補正値」で繰り返します。
設定箇所が大文字になったところでジョグダイアルを回したつもりが少し押してしまう場合があり、設定項目が次にズレてしまう時があるので液晶画面を良く確認して設定してください。

書込番号:13280592

ナイスクチコミ!3


VitaminVさん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:34件

2011/07/21 23:09(1年以上前)

別機種

F8_25秒_ISO400

こんばんは。

私もこのカメラは持っていませんが、仕様表から見ますとM時のみ
シャッタースピードが30秒まで使用出来そうですのでお試しください。
ちなみに私の添付画像ですと夜明け前ですがISO400で25秒です。
月明かりはありませんが・・・。

 コンパクトカメラの仕様表の”マニュアル”の意味がちょっとわからないので
(絞り優先もシャッタースピード優先もマニュアルモードも全部マニュアルと
表現するまぎわらしいふとどきなメーカーが多くなっているので・・悲しい・・・)
設定出来るか試した方が良いと思います。

それと、AFが効くかがやって見ないとわかりません。光学ファインダーだと
最悪MF及び無限大の位置設定でピント合わせが出来ますが、液晶やEVFの
拡大MF(この機種についているかわかりませんが)でピントがつかめるか問題です。

まず、一枚撮影して見てそのデータから判断するというのが一番良いと思います。
ソニーの夜景モードって、プレミアムおまかせオート内みたいですね。
高速シャッターで6枚連写したものを重ねあわせるものだと書いてあるのでそれも
試してみると面白そうですね。

がんばってみてください!

書込番号:13280911

ナイスクチコミ!5


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/07/22 00:32(1年以上前)

既にbirdcatchさんが言われていますが、ジョグダイヤルを”押して”、変更項目を選択した後、”回して”変更します。

ただ、Mモードで設定変更できるのは、ISO感度、シャッター速度、絞り値のみで、右端の±n.mEVは露出レベルの表示で変更は出来ません。(birdcatchさんの勘違い?)

これが+値なら露出オーバー、−値なら露出不足、と言うことで、0.0EVが適正露出です。

私も、購入直後はソニー方式に慣れて無く、慌てました。
取説を再度、じっくりお読み下さい。

私は老眼+乱視のため、小さな文字は読みにくく、取説をダウンロードし、PC画面で拡大してみることが多いです。
昔はダウンロードした後、全頁、A4判で自家プリントしていました。

書込番号:13281361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件

2011/07/22 06:09(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
Sモードで設定を試していました、これが問題だったんですね。
でも、ジョグダイヤルを押して設定項目を選んで回す・・・判っていませんでした。
>右端の±n.mEVは露出レベルの表示・・・
室内で試したら+2.0EVでした、これは変更不可との事で試すしかないですね。
あす出かけますので、皆さんのアドバイスが助かりました。

前にもORIのカメラで薄い月明かりで撮ったのですが、撮った時に確認できる状況ではなかったです。
あまりにも暗くて・・・後で、PCで見てISO100だったのを200、400で試せばよかったと後で悔したこともありました。

書込番号:13281782

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/07/22 07:01(1年以上前)

お早うございます。

>Sモードで設定を試していました、これが問題だったんですね。

Sモードの場合、同じような(一見似た感じの)表示になりますが、右端の表示は露出補正です。
0EVなら、補正無しです。
変更可能箇所は、ISO感度、シャッター速度、露出補正だけで、絞り値は自動的に設定されます。

同様にAモードでの変更可能箇所は、ISO感度、絞り値、露出補正だけです。
Pモードでは、ISO感度と露出補正は単独で変更可能ですが、シャッタ速度と絞り値はセットで、変更は、プログラムシフトになります。
後ろから見てダイヤルを左に回せば、シャッタ速度を遅くし、絞りは大きい値になり、右に回せば、その逆です。

なお、これらの変更は全て、1/3段(EV)毎の変更になります。

書込番号:13281861

ナイスクチコミ!0


シサムさん
クチコミ投稿数:19件

2011/07/22 13:19(1年以上前)

知りたい〜さん

今日は!
80歳近い老人です。 この機種を約3ヶ月使用していますが、機能の多さに迷うことが多いです。

提案です。
時間の許す時、色々設定を試してみて、
 MENU > 設定を終わった時 >  MR SET 
撮影時に
 MR を選び番号で選択。
M 、A, S 位置で設定した項目を素早く呼び出せます。
 
必要に応じて、ジョグダイアルは MR の位置でも それぞれに応じて再設定が可能です。

ご承知でしたら,ご容赦を。

書込番号:13282742

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2053件

2011/07/22 20:12(1年以上前)

シサムさんありがとうございます
今となっては、時間がありませんので・・・ぶっつけ本番です(^^)
VitaminVさんのようなきれいな画とは思っていませんが、月明かりに浮かぶシルエット・・・などと、考えていますが・・・努力が足りないようで、無理でしょうね(^^)

気になるところはフォーカスでが、これはMモードだとどうなんでしょう?
これについては、未確認状態でオートでいけるの?って状況です
あすの朝までに調べてですね
いろいろとアドバイスをありがとうございます、
お叱りのアドバイスがあれば朝確認させていただきます。

書込番号:13283791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件

2011/08/02 05:47(1年以上前)

遅くなりましたが、早朝の槍ヶ岳です
残念ながらこの一枚なんです・・・山並のフォーカスが甘いですね。
後2枚撮りましたが、槍ヶ岳周辺に雲がかかったせいかフォーカスが取れていませんでした。
その後、4時過ぎに雲が取れて開放しなくても取れる明るさになりました。
(前夜、12時過ぎまでときどき強い雨でほとんど期待しておらず、気が付くのが遅かった)

鏡池からの1枚ですが・・・それでも、池に映った星と槍ヶ岳山荘の明かりと見えます
皆さんアドバイスをありがとうございました
シサムさんの言われたMRはこの後トライしてみますね。

書込番号:13325178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2011/08/02 06:14(1年以上前)

当機種

写真のアップに失敗しました

書込番号:13325204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信12

お気に入りに追加

標準

一眼レフやミラーレス一眼と比べて

2011/07/26 22:01(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

クチコミ投稿数:11件

今年の冬に子供が誕生する予定です。そこで、カメラの購入を検討しています。
こちらの口コミを見ると評判が良いのでDSC-HX100Vを第一候補にしているのですが、
一眼レフあるいは、ミラーレス一眼の方が良いのではないかと悩んでおります。
(私は、カメラについては、全くの素人レベルです)
もちろん、一眼レフやミラーレス一眼の方が綺麗に撮れるのはわかります。
少し値が張っても一眼レフやミラーレス一眼を購入した方が後々良いのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
また、一眼レフやミラーレス一眼と比べた時の感想を教えいただけると助かります。

書込番号:13299184

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/07/26 22:18(1年以上前)

こんばんは。

私はオリンパスのE-500/510+14-54や509-200、50Macroなどと共に、HX100V・他も使っています。
どのような用途で撮影するかで、最適な機種も変わると思います。

私の場合、
イベントなどで人を写し、その場でプリントして差し上げる用途では、一眼レフです。
身の回りの記録など、他人に見せる訳ではなく、資料とか後で見て、当時の想い出が蘇れば良い…などの用途では、HX100V、フジのS200EXR、オリンパスのμTOUGH-8000など、コンデジを使います。
今日も、雨が予想された中でのお出かけでは、防水仕様のμTOUGH-8000を持ち出し、雨を気にせず資料写真を撮ってきました。

もし、お子様の写真を少しでも高画質で残したい…なら、迷うことなく一眼レフでしょう。
高画質も必要だが、ちょっとした仕草など、気軽に数多く写したい…なら、コンデジでも良いと思います。
今のコンデジはどれでも、きれいですから。

一番良いのは、デジ一とコンデジとを購入し、用途に応じて使い分けることですが…。

書込番号:13299296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:6件 白い写真館 

2011/07/26 22:46(1年以上前)

 今は実際のプリントでは一眼もコンデジも差はほとんどありません。一番使用感が違うのはレスポンスの速さ、操作感の速さではないでしょうか。HX100Vはズームが遅いですし、赤ちゃんにはこんな高倍率は必要ないかと思います。

 赤ちゃんのかわいい笑顔をさっとスピーデイに撮るのに適したカメラはいかがでしょうか。しかもコンパクトで。そういう点ではミラーレスはいいと思います。ファインダーが必要なら小型一眼が瞬間を撮るためにはよろしいかと思います。結局はご本人の好みになりますが。

 是非、かわいい赤ちゃんの写真をたくさん残してください。

書込番号:13299465

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2011/07/26 22:54(1年以上前)

一眼レフは3リッター車、コンデジは軽自動車。
差は歴然です。

ただ、コンデジ最大の利点はマクロから望遠までレンズ交換ナシで手軽に撮影できる事です。
一眼レフの場合はレンズを買わなければならず、相当な出費になります。

まずは数年は超望遠は必要無いでしょうから、
個人的には超望遠のHX100Vではなく、HX9Vで良いと思います。

超望遠モデルは高価ですから、
数年後、運動会や発表会などを迎えて超望遠が必要になったとき、
そのときの最新モデルへの買い換えを検討されては?と思います。

書込番号:13299525

ナイスクチコミ!8


ledfoxさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:13件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度3

2011/07/27 07:01(1年以上前)

まずはおめでとう御座います
元気なお子様である事をお祈りいたします 楽しみですね。

個人的には3才位まではデジ1より少しでも
荷物にならない機種が良いのではないでしょうか?
出かけるにしてもお子さんの荷物が大変な時期ですし
お子さんも走り回って・・・と言う事はあまり無いかと思います。
ズームで追い掛け回してと言うような場面は少ないのでは?
デジ一は、運動会等の撮影が必要になってからで良いと思います。

室内撮影でも記録時間は若干必要ですが綺麗です。(ノンストロボで可也綺麗に)
逆に外部ストロボが装着できないので距離のある撮影などには不向き。

作画に拘るならデジ1を最初からお勧めします。
背景ぼかしてポートレート!とかですね。記録としてならこのクラス・機種で十二分かと。

また「見る 見せる 残す」をどの方法を重視するか?で考えられるのも宜しいかと。

TVで、ご家族ご友人と皆さんでご覧になるなら、この機種スライドショー機能も有りますし。
フルハイビジョンムービーが手軽に撮影出来るのもこの機種の魅力の一つですから
動画を考えられるならデジ一より此方が宜しいかと。

HX100は万能にこなせる機種です。デジ1はやはり作画に拘れるのが魅力。
HX100は一台完結で以後の投資は必要ないですがシステムアップも出来ません。
ですが 「荷物は最小限で済む」←これお子様連れには意外と重要ですよ。

デジ1はシステムアップにより作画の範囲を広げられるのが魅力。
ただ あれもこれもと思い始めると・・・投資も荷物も。

プリントはご家庭でA4サイズまでならこの機種で十分でしょう。
それ以上のサイズをバンバンプリント!ならデジ一を お勧めします。

最後に「奥様が撮影する機会もある」のでは?これも一考されて見られては如何でしょうか?

書込番号:13300592

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/07/27 07:11(1年以上前)

この手のカメラで画質なのは、
サイバーショット DSC-HX1←色味がきれい
LUMIX DMC-FZ48-K [ブラック]←スペックからの期待
でしょう。
新製品だから画質と考えるのは、いただけません。
ただ、室内撮影で肌のきれいな写真を撮影したいならデジ一をお薦めします。

書込番号:13300608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/07/27 07:13(1年以上前)

お子さんが生まれるならば、奥さんも写真を撮りたくなるので、
もっと小さいカメラの方が良く、それとイベント用にHX100Vと
2台体制で購入されたら如何ですか。

小さい方はSony WX10、canon 31S、Nikon P300が
室内に強いのでお勧めです。

書込番号:13300615

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2011/07/27 10:33(1年以上前)

赤ちゃんのうちは、こういった高倍率ズームは必要ありません。
理由は、
ボディが大きいから嵩張る。
赤ちゃんには望遠ズームが必要ない。
(一人の趣味で使うなら別です)

なので、コンパクトで室内にも強い(レンズF値が少ない=明るいレンズ)ようなカメラが良いです。
子どもが赤ちゃんをとうに過ぎてからデジカメを買いました。
最初は望遠を使うだろうと、フジS6000fd(いわゆるネオ一眼)を買いましたが、
子どもと散歩に行くぐらいだと邪魔なので直ぐにコンパトカメラ(フジF30)を買い足しました。

最初の一台は、コンパクト機。
望遠ズーム機はもう少し大きくなって公園で走り回るようになってからでも遅くありません。

書込番号:13301116

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/27 11:31(1年以上前)

室外中心で400mm相当以上の超望遠が必要ならHX100Vが便利だと思いますが、
室内も多く、そこまでの望遠が必要なければデジ一がいいと思います。

書込番号:13301256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/07/27 20:29(1年以上前)

いろいろとアドバイスありがとうございます。
皆様の意見を聞いて、携帯性や望遠の必要性を考慮して、
DSC-HX100Vを購入するのは見送ります。
そこで、ミラーレス一眼のNEX-3、5やDMC-GF2にしようかなと思いますが
いかがでしょうか?
それともコンデジのDSC-HX9Vの方がいいでしょうか?
いろいろと悩みますね。

書込番号:13302785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2011/07/27 21:16(1年以上前)

赤ちゃんには、高感度に強い一眼でフラッシュ無しで撮るのが最良でしょうね。
ただ、色々な場所に簡便に持ち運ぶ事を考えると、コンデジのほうがいいです。

ISO感度と画質に注力してネットを検索しまくってみてください。
本当に一眼の高画質が必要かは、ご本人の感性次第です。
ISO800〜3200あたりの画質に、どう感じるかだと思います。

ちなみに、自分は専門分野のネチネチした撮影をしますが、
トータル的にコンデジのほうが画質と携帯性のバランスが有利で、一眼レフの出番はありません。

書込番号:13302999

ナイスクチコミ!5


kumagumiさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:10件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度4 無料 イラスト カット集 

2011/07/28 19:54(1年以上前)

>DSC-HX100Vを購入するのは見送ります。
私も子供が産まれたときデジ一と明るいレンズを購入し、撮影しました。
が、当時はビデオ撮影はデジカメで綺麗に撮影できる機種もなく、ビデカメで撮影していました。

今なら、ビデオもカメラもOKな機種が色々あると思うので、そのような機種を選ぶの
いいかもしれないですね。

対象が、子供限定になるのであれば、
今は明るいレンズのコンデジを購入し、一眼とか、高倍率デジカメはもう少し待った方が
いいのかもしれませんね・・・
GR3とか、LX5とかP300とかあたりかな・・・

書込番号:13306340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:5件

2011/07/29 23:51(1年以上前)

ちょっと通りかかったら、このカメラにはずいぶんとたくさんの
方々が集まっていらっしゃるんですね。それだけ注目されてるんでしょう。
カメラの良し悪しよりも、昔を懐かしんでいる、少々微笑ましい方々の意見の方
が参考になる様ですね。そう言えばそうだったな、と思いながら拝見しました。
私だったら、何よりも携帯性を一番に考えます。ポケットに入る事が第一条件です。
その意味で一眼もネオ一眼も候補に入りません。
画質に拘るのは当たり前の事なんですが、瞬間を捉えられなければ写真なんて
何の意味も有りません。写真に残したいと思ってカメラを取りに行く間、
赤ちゃんから目を離すなんて論外です。片手でポケットから取りだし、
片手でパチッ、これが一番大切だと思ってます。また赤ちゃんを抱っこしてたら、
一眼なんて持てませんし、下手したら凶器にもなりかねません。
ストロボを使いたく有りませんので、勝手にストロボが光らなくて、
レンズが明るくて、レスポンスが良い機種なんてないですか?
Nikon P300 なんてどうなんでしょうか?
いずれにせよ、カメラ一台で全てを満足する事は不可能だと思います。
将来は別のカメラで、として今はとにかくコンパクトな機種をお勧めします。

書込番号:13312015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズキャップのストラップ(?)

2011/07/24 01:21(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

クチコミ投稿数:4049件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

レンズキャップを留めるストラップ状のヒモですが、
あれは、どう使うのが正しいのでしょうか?

あの小さい、まるで携帯電話のストラップのような、”わっか”は
どう使うのでしょうか?

書込番号:13288717

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/24 02:21(1年以上前)


今一番欲しいカメラです。


取説HTML版↓
DSC-HX100V | 取扱説明書(HTML版) | デジタルスチルカメラ "サイバーショット" | サポート・お問い合わせ | ソニー
http://www.sony.jp/support/cyber-shot/manual/dsc-hx100v/jp/contents/02/04/01/01.html


その他諸々↓
DSC-HX100V | サポート・お問い合わせ
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cyber-shot/products/dsc-hx100v/index.html


参考まで。

書込番号:13288848

ナイスクチコミ!2


Red Crossさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:12件

2011/07/24 05:12(1年以上前)

あれ、私も悩みました((爆))

なんか説明書と違う使い方があるんじゃないかって気がして。

実際にはあの∞状になった、小さいほうの穴は何の役にも立ってないです。

以後、気にしないようにしています。

書込番号:13289035

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/24 07:50(1年以上前)

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4975981602092

こう言った使い方ではないのでしょうか?

書込番号:13289265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/07/24 09:13(1年以上前)

持ってないので詳しくは知りませんが、
同じような機構があります。

あれはキャップがぶらぶらして邪魔な時、外し易くするため
ヒモを掴み易くするためと思います。(いわゆるベロ)

たぶん持って引っ張ると、片手でも解けませんか?

書込番号:13289448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 サイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2011/07/24 09:22(1年以上前)

あの小さい方の「わっか」は、小物をぶら下げる為の「フック穴」と勝手に考えていました。
例えばSDカード・ケースとかをぶら下げる。なので本体側に持ってくる説明なのだと。

書込番号:13289475

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/07/24 10:50(1年以上前)

小さい輪は、取り外す時のつまみです。


私は最初、あの小さい輪を使って、ストラップに付けていました。
その後取り外そうとしましたが、なかなか取り外せませんでした。

現在は小さい輪は使わず、ストラップに付けています。
取り外す時は、小さい輪をつまんで引けば、簡単に緩みます。

書込番号:13289761

ナイスクチコミ!3


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/07/24 11:11(1年以上前)

別機種
別機種

細紐の結び方(私流)

汎用品もマネしました

写真を撮りました。
現在はレンズの先端にφ52mmのフィルター枠を装着していますので、ハクバの汎用キャップを取り付けていますが、紐の先に小さな輪を作り、純正と同様の使い方をしています。

フィルター枠の装着方法・加工方法は、[13289705] 及び、第1報の [13288046] をご覧下さい。

書込番号:13289819

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/07/24 11:29(1年以上前)

別機種
別機種

キャップ時、本来プラパーツはストラップに通しています

引っ張るとストラップに密着し邪魔になりにくい

影美庵さんに負けず(^^)画像出します。

もう、20年ほど前のハンディカムのキャップもその手です。
引っ張るとハンドストラップに引っ付きブラブラしないという代物です。
ビデオはホワイトバランス時に使うので着け外ししやすい工夫が見られます。
最近のはコスト削減でしょうか、簡素に見えますね。

他には同じ意味でスキーヤー、スノーボーダーのウェアーやグローブで見かけた人も多いはずです。

書込番号:13289888

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2011/07/25 18:43(1年以上前)

機種不明
機種不明

私も最初悩みましたが、ストラップの幅と同じなので、「ストラップのひもが縦に折れ曲がらないようにするためのもの」と勝手に解釈し、写真のような使い方をしています。

書込番号:13294710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2011/07/26 23:20(1年以上前)

ぱらちやんさん 
なるほど!! 一本!!

書込番号:13299686

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX100V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX100Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX100Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX100V
SONY

サイバーショット DSC-HX100V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月 8日

サイバーショット DSC-HX100Vをお気に入り製品に追加する <447

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング