サイバーショット DSC-HX100V のクチコミ掲示板

2011年 4月 8日 発売

サイバーショット DSC-HX100V

広角27mmから望遠810mmをカバーするのカールツァイス“バリオ・ゾナー T*”レンズを搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:410枚 サイバーショット DSC-HX100Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX100V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX100Vとサイバーショット DSC-HX200Vを比較する

サイバーショット DSC-HX200V

サイバーショット DSC-HX200V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月 9日

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:490枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX100Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX100Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX100Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX100Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX100Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX100Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX100Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX100Vのオークション

サイバーショット DSC-HX100VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月 8日

  • サイバーショット DSC-HX100Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX100Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX100Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX100Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX100Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX100Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX100Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX100Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

サイバーショット DSC-HX100V のクチコミ掲示板

(606件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX100V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX100Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX100Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
75

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

コマ撮り方法について

2012/02/21 17:10(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

クチコミ投稿数:2053件

DSC−HX1、100vで駒撮りができないかといろいろ調べましたが、出来ないようなので
カメラでコマ撮りできる機種を探しましたが、なかなか見つかりません
その中で、セルフタイマーが解除されない物について記述があり、
これは使えそうだと思い、持っているHX100Vのマニュアルを確認したところ下記記述がありましたので期待して試しましたが・・・・NGでした

このカメラ、HX1および他の機種等で可能なような情報はありませんでしょうか?
うまい方法があれば教えていただけないでしょうか

目的は、夜空、町明かり等を時間短縮で再生したいのです
 hdr-ux1のビデオ機能ではコマ撮り機能はありませんでした
 これでできればそれでもOKなんですが・・


<マニュアル記載内容>
セルフタイマーを10秒後に設定する。

シャッターボタンを押すと、セルフタイマーランプが点滅して「ピッピッピッ」と操作音が鳴り、撮影が開始される。

解除するには、もう一度ボタンを押す。

書込番号:14184853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:51件 イグフォト♪o(*≧∇≦)ノ" !! 

2012/02/21 21:40(1年以上前)

こんばんは( ^ ^ )

私の勘違いでなければ、コマ撮りって「インターバル撮影」の事ですよね?
”インターバル撮影”で検索すると機能が付いているデジカメ情報が少しはヒットする見たいです
こんなリコー製品なんてどうでしょうか?インターバルタイマー機能があります
http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx6/
他にもあるようなので一度検索して調べて見て下さい

書込番号:14185986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2012/02/22 07:00(1年以上前)

ありがとうございます
インターバル撮影ですね、探していたのは。
早速調べたら、口コミで下記が紹介されていました
Nikon,Pentax,Ricoh
仕様を確認してみます

コンデジレベルで、fullHDで考えていましたが・・
セルフタイマーの連続撮影でもOKなんですがね〜

書込番号:14187499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2012/02/22 08:40(1年以上前)

インターバル撮影だけだと、等間隔の静止画の連続撮影となります。
撮影後になにかソフトを使って動画を生成する必要があります。
小さくリサイズしたものを間隔0秒でスライドショーも簡易効果があります。

インターバル動画機能があれば等間隔の静止画をつないで動画にしてくれます。
カメラ内で処理してくれる製品があったと思います。

スレ主さんはこんなことをしたいのでは?
http://teslabar.blogspot.com/2010/12/cx2picasaimovie.html
http://www.route315.jp/2009/01/nikon-d40_interval.html

書込番号:14187736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2012/02/22 08:55(1年以上前)

有り難うございます
その通りです

いろいろ調べました
今のカメラではカシオ製しか目に付きませんでした
(コンデジでは)

ビデオがAVCHDではないんですね
AVCHDなら買いの検討にはいるのですが・・・
インターバル撮影だけの目的になりますので、1万円台まで下がってからかな〜

書込番号:14187783

ナイスクチコミ!0


ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:12件

2012/02/27 22:12(1年以上前)

スレ主さんが要望されておられるものと一致するかどうか分かりませんが Panasonic FZ150 には「ジオラマ」機能があって、実時間 10分を 1分の動画として記録できます。

http://panasonic.jp/dc/fz150/movie.html

逆に、220fps のハイスピード動画の機能もあります。

またリモコン端子がありますので、サードパーティ製リモコンを接続して、静止画のインタバル撮影も出来ます。純正リモコンにはインタバル撮影の機能は無いようです。

書込番号:14212923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2012/02/28 06:51(1年以上前)

ありがとうございます
ジオラマモードで10分が1分に短縮される・・・これでもOKです。
600分が60分になる、一晩の星の撮影ができそうです

機種がいくつかあり、モデルはどういう順にあたらいいのでしょうか?
newの表示はわかりますが・・・、聞くところが、別の板になりますね。

いろいろと、調べたつもりでしたが、機能に対する用語が違うのでわからなかったようです
この情報は助かります。

書込番号:14214134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ソニーDSC^HX100Vに使用する

2012/02/14 20:37(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

スレ主 ka8tomoさん
クチコミ投稿数:7件

マイクロSD「クラス10」は「クラス4」と比べてどんなメリットがあるか教えて下さい。

書込番号:14153986

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2012/02/14 20:39(1年以上前)

クラス10の方が読み込み、書き込みのスピードが早い。

書込番号:14153997

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/02/14 22:03(1年以上前)

クラス10は、10MB/秒以上を動作保障、

クラス4は、4MB/秒以上を動作保障しています。

当然クラス10のほうが撮影した時の書き込みなどは速いです。

体感できるほどかといえば謎です^^

書込番号:14154515

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/02/14 22:22(1年以上前)

PCへの転送時もクラス10の方が速いです。

ちなみにマイクロSDを使用する場合はアダプタが必要なので、接点が増える分、エラーの出る確率が上がります。
通常のSDHCカードをお勧めします。

書込番号:14154623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2012/02/14 22:46(1年以上前)

マイクロSDHCは高い。。。

クラス10とクラス4の体感差は、撮影時は良くわかんないです
PCに取り込み時、クラス4だと遅いような気がします

万が一、カメラで書き込みが遅くて大事なショットを取り逃したら・・・と
一応、最高のクラス10使ってます


ノンブランド 32ギガ class 10が二千円台で買える時代なので
フル規格SDHCカードを買っといて損は無いかと。


私見ながら、16ギガもあれば容量は十分かと。
32ギガで、最高画質で取りまくってたら、データの置き場に困ります

つまり、DVDなり、BDに焼いたものが読めなくなるリスクが。。。

一昔前は、焼いたDVDは10年以上経ったら読めなくなる、って言われてましたが
今はどうなんでしょうね

HX100Vを購入してから、
ストレージ:写真(ビデオ)があっという間に
10年分のデジカメ(写真&動画)を、HX100V買ってから撮ったビデオが上回りました

ひと月ごとに、写真とビデオデータが10ギガバイトも増えていきます
恐るべしフルHDビデオ60P。。。
末恐ろしいです。。。


脱線失礼
フルHDでビデオ撮っても、クラス4カードでも問題無かったです、フル規格SDHC。
理屈ではマイクロでも変わらんのではないかとは思いますが

書込番号:14154759

ナイスクチコミ!0


スレ主 ka8tomoさん
クチコミ投稿数:7件

2012/02/14 22:52(1年以上前)

皆様
アドバイスありがとうございました。感謝いたします
特に私が欲しかったアドバイスは「m-yano」さんのアドバイスです。
希望の最高のお答え、ありがとうございました。

これでアドバイスのお願いを閉め切りたいと思います。これからもよろしく・・・。

書込番号:14154804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

動画撮影

2012/02/11 18:20(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

スレ主 0947さん
クチコミ投稿数:9件

質問お願いします。
高倍率での動画撮影が主な目的の際、こちらのような一眼レフと高倍率撮影のできるエブリオの様なビデオカメラとではどちらがオススメですか?
初心者なでよくわかりません。
皆様のアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:14139199

ナイスクチコミ!0


返信する
bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2759件Goodアンサー獲得:88件 サイバーショット DSC-HX100Vの満足度4

2012/02/11 18:30(1年以上前)

今日は。

DSC-HX100Vは一眼レフではありません。普通のデジカメです。通称「ネオ一眼」とも呼びます。

 動画撮影が主目的ならビデオカメラのほうが使いやすいと思いますが。

書込番号:14139255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2012/02/11 18:40(1年以上前)

ビデオカメラの方がいいです。

ズームの操作性が違います、デジカメにある29分制限もありません。

ただあまり高倍率撮影されても、手ブレ補正が追いつかずブレブレの画像になりますので
三脚の使用をおすすめします。

書込番号:14139300

ナイスクチコミ!2


スレ主 0947さん
クチコミ投稿数:9件

2012/02/11 20:56(1年以上前)

ご回答ありがとうございました!

そうなんですね。
ビデオカメラの方向で考えてみます。
お二人ともありがとうございました。

書込番号:14139912

ナイスクチコミ!0


blplanさん
クチコミ投稿数:20件 サイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2012/02/12 08:41(1年以上前)

たるやんさんに同感です。
高倍率にするとデジカメであれビデオカメラであれ
固定しないとブレが酷いです。
どちらにしても手ブレ防止機能なんて
所詮低倍率の場合に有効なだけですね。

書込番号:14141982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ステップアップリングについて

2012/02/11 20:59(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

スレ主 ponnta27さん
クチコミ投稿数:2件

フィルターを使いたいのでステップアップリングを使おうと思っています。
径を見てみると、39-49、もしくは39-52が使えると思うのですが、どちらを使うべきでしょうか。前者の場合、ケラレを心配しているのですが、使用している方がいれば使用感を教えていただけますか

書込番号:14139926

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/02/11 21:40(1年以上前)

前ネジ切られてないみたいなので、まず改造が必要かと思われますが…

書込番号:14140164

ナイスクチコミ!1


スレ主 ponnta27さん
クチコミ投稿数:2件

2012/02/12 02:16(1年以上前)

そうですね。言葉が不足していました。オスネジ切ってテープで貼り付けるつもりです

書込番号:14141453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

PMBで連続DVD作成ができない

2012/02/08 20:38(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

クチコミ投稿数:2053件

今日、sonyのPMBでSTDタイプのDVDを9枚作成しようとしたところ、
2回エラーが発生しました。
最初は4枚目作成でエラーになりました
次は5枚目作成でエラーになりました
結局3回DVD作成作業を1から行うことになりました

PMBver:5.8.02
作成DVD:STD
作成枚数:9
PC:FMV LIFEBOOK AH77
ビデオファイル:個人撮影のゴルフプレー
ビデオカメラ:DSC-HX100V
ファイル:60p → STDへ変換です

なかなか連続で同じDVDを作成することはないと思いますが
どなたかアドバイスいただけないでしょうか?

書込番号:14126086

ナイスクチコミ!0


返信する
blplanさん
クチコミ投稿数:20件 サイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2012/02/08 20:59(1年以上前)

先日、初めてDVD作成してみましたが、
都合7枚ほどやりました。
ご質問と同様の変換でしたが作成までに大変時間がりかかり
ウンザリしました(60分DVDにするのに60分以上かかります)
ですが、エラーは全く発生しませんでした。
Windows VistaとWindows7の二つのPCでやりましたが、
どちらもエラーは起こりませんでした。
回答にならなくて済みませんがPCとの相性かも知れませんね。
他のPCでやってみてはどうでしょうか?
尚、当たり前ですがハンディーカムで撮った動画の場合も
問題なくDVDに出来ました。

書込番号:14126214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/02/08 21:43(1年以上前)

パソコンのライティングソフトに、
ディスクコピー機能はありませんか?

1枚PMB で作ったら、
ディスクコピー機能でひたすら焼いたらいいと思います。

書込番号:14126526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/02/08 21:55(1年以上前)

PCが FMV LIFEBOOK AH77 なら「Roxio Creator LJ」があるみたいなので、
起動して、右側にでるタスクから「ディスクをコピー」を選べば、後は手順に従うだけです。

たぶん、読み込み1回すれば何枚も同じディスクが作れると思います。

書込番号:14126611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2012/02/09 00:37(1年以上前)

 なぜエラーになったのかを確認しないとソフトを変えても同様なエラーが発生するかもしれません。 エラーメッセージはなんだったのでしょうか?
 原因が、ドライブかメディアの相性等のトラブルで成功したり、エラーであれば、メディアや書き込みドライブを別のもの使う等の対策が必要です。

 わたしも同様の処理を行うならば、一枚作成して別途ライティングソフトで必要枚数コピーします。
 まさか、同じディスクなのに 一枚ごとに同じ変換をされたらたまらないからです。
 ひょっとしたら、コピーと同じ処理をしてくれるかもしれませんが、調べる気にもなりません。

書込番号:14127552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2012/02/09 07:04(1年以上前)

ありがとうございます
PMBで1枚目を作成すると、後はコピーをもう一枚作成する、というボタンを押下しメディアを
入れ替えてコピーします。
これの4枚目、5枚目がエラーになってコピー画面が閉じてしまいました。

考えてみれば、皆さんがいうように他のソフトを使用する方法もあったと思いますが・・、その時はまさかトラブルになるなんて思ってみませんでしたので。

書込番号:14128088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2012/02/09 08:01(1年以上前)

一応、参考にならないかも?
PCのCドライブの容量が少なくなるとエラーに成りやすいです。

書込番号:14128187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2012/02/09 12:16(1年以上前)

ハローちゃんさん、有り難うございます
Cドライブは100Gくらいまだ余っていますので、該当しないと思います
(ご指摘の件は私も判っているつもりでした)

書込番号:14128908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2012/02/09 20:16(1年以上前)

は〜い!了解です。ドライブの余裕十二分ですね
これからも頑張って下さい。

書込番号:14130539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

動画コピーについて

2012/01/30 17:08(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

昨秋この機種を購入し、動画撮影メインに使っています。

我家のBDデッキ(DXBS1000)に取り込む際、毎回メモリカードに記録されてる内容全て
取り込まなくてはなりません。
(DXBS1000では取り込む際、最古日付のフォルダ1つしか表示されません)
これはHX100Vの方で何とかなるモノでしょうか?
それともBDデッキ側の仕様でどうしようも無いのでしょうか?

書込番号:14087149

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/02/05 02:48(1年以上前)

DXアンテナのBDレコーダはどうかわかりませんが、
パナソニックのBDレコーダとソニーのデジカメの場合は、
録画モードが変わったところか、99シーンのところでないとタイトルが分かれません。
タイトルが分かれないだけで、撮影を止めたところではチャプターは打たれてます。
たぶん、DXアンテナのBDレコーダも同じだと思います。

ソニーのBDレコーダか、パナソニックの最新機種なら
日付ごとにタイトルが分かれて取り込めます。

書込番号:14109553

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX100V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX100Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX100Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX100V
SONY

サイバーショット DSC-HX100V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月 8日

サイバーショット DSC-HX100Vをお気に入り製品に追加する <447

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング