
このページのスレッド一覧(全425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2011年12月22日 20:48 |
![]() |
5 | 4 | 2011年12月27日 04:06 |
![]() |
9 | 10 | 2012年1月19日 15:02 |
![]() |
3 | 2 | 2011年12月22日 00:19 |
![]() |
3 | 6 | 2011年12月15日 21:40 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2011年12月14日 16:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
HX100Vを29,000円でケーズデンキで購入しました。
本命はFZ150だったのですが、ミドリ電化もケーズデンキも
45,000円前後ぐらいでHX100Vの1.5倍も高い!
さらにFZ150だとテレコンも欲しくなる。
HX100V(29,000円)とFZ150+テレコン(60,000円位)
倍も値段がちがうのでHX100Vに決めました。
運良く、どちらも店頭で触ったのですがFZ150はAFの反応もよくさすがにいいですね。
HX100Vは、アイセンサーや上下可動式の液晶やジョグダイヤルも使いやすくてよかった。
機能もパノラマ撮影ができるのはうれしいです。
何といっても29,000円で手軽に810mmの超望遠とハンディカム同等のHD動画が撮れる
コストパフォーマンスが最高です。
HX100Vの欠点でもあるもっさりしたとこ書き込み時間があることですが私は割り切って
使えるので問題なし。
2点

HX100Vのご購入おめでとうございます。
平均して良いカメラですが、幾つかある欠点を承知の上で選択されたのであれば、問題ないでしょう。
このカメラにつての注意点をもう1つ…。
このレンズの前玉は両面テープで固定されているだけです。
強い力でねじると、剥がれます。
私はテレコンを外そうとして、前玉から外れてしまいました。
慌てて再接着した為、写真はありませんが、もし、フィルター装着などで、改造をお考えなら、お気を付け下さい。
書込番号:13921629
1点

影庵さん、ありがとうございます。
改造してテレコンがつけれるんですね。
少年野球を主に撮るので810mmあれば大丈夫かなと思っているのですが、
もし、ものたりなかったら改造してみようかな。
そのときは注意して扱うようにします。
書込番号:13927896
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
http://kakaku.com/item/K0000226427/pricehistory/
かなり安いと思いますが、差し支えなければドコのケーズか書き込まれるとありがたいと思います。
書込番号:13917951
1点

>在庫展示限り24800円
って「みんなが触ったり、いじったり、汚れた手で触ったり・・・でしょ!!?」
箱娘・・なら・・ですが・・・
どこのお店ですか? しかも「1点もの」ですね!
書込番号:13918128
1点

関西圏のケーズはこの価格だと店員さんは言ってましたよ。他店でも在庫があれば取り寄せは可能とのことでした。僕は向日町店に行き展示のみとのこと展示ならさらに10%引くとのことでしたがで伏見店に在庫があるということでそんなに遠くないので伏見店で購入しました。
書込番号:13946141
2点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
鳥の写真は同じ地点の写真なのでしょうか?
背景の明るさは明らかに違う様ですし、撮影日時も違うし…
書込番号:13907724
2点

試写お疲れ様です。
>海鳥です。
快調に撮れてますね。
書込番号:13907767
1点

「ここまでよれる」というのは、よい写真実験かもしれませんが。
私の場合、いつも使っているカメラ・レンズでの画角は、身についてますので、
大方、これで、問題なく撮影できます。
お疲れ様です。
書込番号:13907937
0点

>>海鳥です。
>快調に撮れてますね。
鵜〜〜ん。
書込番号:13910436
2点

>鳥の写真は同じ地点の写真なのでしょうか?
>背景の明るさは明らかに違う様ですし、撮影日時も違うし…
私も最初は【すご〜〜〜〜い!】と思ったのですが・・言われてみれば・・
12/7撮影
12/13撮影・・・ですね〜?
それに【天気】・・・
12/7・・曇り(雲が全体に・・・)
12/13・晴れ?(鳥の影が綺麗に、また、海が「青々」と晴れの象徴?・・かな)
あんまり【突っ込み】入れたらいけないけど・・・・比較なら【同時間】で【同サンプル】の被写体・・が見たい!!
望遠の写真が【晴々して綺麗・・・・】は認めます!!(*^。^*)
書込番号:13914051
1点

大変失礼しました。
海鳥の写真は別の日のものを間違って貼っていました。
できれば他の地域にお住まいの皆さんの作例というか、
サンプル的写真もアップしていただけたらうれしいです。
田舎住まいなもので。
書込番号:13918815
1点




デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
下に佐川急便の紙袋、その紙袋から出した状態です。 |
衝撃吸収袋(プチプチ袋?)から出した充電器と電池 |
同じく、裏側・・・コンセントへのコードとカーライターへのコードが入ってます。 |
初期充電開始、コンセント側と充電器側両方に赤灯が点灯 |
先日「アマゾン」のネットショップにおいて当口コミで評判の「ロワ・ジャパン」のバッテリーと充電器を見つけ、注文していたのですが先ほど(13時半過ぎ)佐川急便で送られてきました。
参考に佐川急便の袋は住所・氏名等があるため写しませんでしたが、その中身、それぞれの状態、初期充電中の状況を写しました。ちなみに両方とも「メイド イン チャイナ」でした。
『お届け予定日: 2011年12月17日 - 2011年12月24日
"HDR-SR7.8 HC3.7 HC9 UX5.7.20の NP-FH50 対応バッテリー" ¥ 1,180
"SONY NP-FH50. NP-FH70. NP-FH100 の充電器" ¥ 1,280』
ネットショップから注文直後に届いた注文確認のメールの一部です。
数時間前に商品発送メールを確認(夜勤で確認の少し前に帰宅)し、ワクワクしながら待っていました。なお、発送メールにはバッテリー使用上の注意事項等も書かれており大変参考になりました。
先日終了したフィルター取付ですが、取り付け前は鏡筒に遊びがあったんですが取り付け後は遊びがなくなりました。引っ込んだときに微妙にあたっているようです。これが悪影響を与えるか、影響なしかは長ーい目で見ないと判りません。
互換バッテリー同様、改造も当然自己責任と言うことですね。
この投稿を書いてる間に(中2枚の写真は4MBを超えていたためPMBで70%に縮小)充電終了、充電器側のみ緑色に表示灯が変わりました。
本体に純正バッテリーと入れ替えて電源を入れると「254分」の表示でした。
2点

ユーザーさまへ質問です。
>"HDR-SR7.8 HC3.7 HC9 UX5.7.20の NP-FH50 対応バッテリー" ¥ 1,180
のような【互換バッテリー】は、【本体に入れて充電】ではダメですか?
つまり、使う前に【別バッテリー】を本体で【充電すれば】、充電器はいらない?と思って・・・
どうなんでしょう??
まだ、カメラ買ったばかりで・・【純正品】が良いのは分かりますが・・・ここの掲示板でも【互換品】を使用しての投稿もありますので、経験のある方の【意見】もお願いします。
正月用に【予備のバッテリー】もいるのでは・・と思う次第です。m(__)m
書込番号:13923946
1点

私も互換バッテリ 「Fits SON.NP-FH50+」をつかっていますが、
本体で充電できますの、大丈夫じゃないかと思います。
書込番号:13925105
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
荻窪 カメラのさくらやです。
開店記念とかで台数限定ですがどうでしょうか。
東京カメラも3万円切っていたのですが、最近は3万円を
超過してしまいました。
品薄なのか、なかなかこれ以上は下がらないようですね。
私もついに、ぽち。
まあ、もうちょっと待てばクリスマスおよび年末年始の目玉価格となるかもしれませんが
そろそろ、クリスマスのライトアップされた景色でも撮ろうかと決断しました。
よろしかったらどうですか?
2点

北風タ−坊どこへ行くさん
業者さま・・・ですか? いや〜〜!! 参りました。
ここに【セールス】とは・・・
確かに【30800】⇒「29800」にしていましたね!
まだ、検討中なのですが・・・【今から廃盤カメラ】・・・どうしょう??と悩んでいます。
ここの【くちこみ】などたいへん参考になります。
しかし、ソニーさんが【この後継種】出さないかな〜〜??って期待もしています。
買ったあとで【よくあることです】・・・
【セールス】につき・・買います・・と言っていいのか?? はて???
【買いたい】【待って見たい】と言うのが・・本音です。
・・・ダメだし! ★【この掲示板見たよ】の【一声でー2000円引き(-1500円でも)】しませんか??
期待します。・・・宜しくお願いします
買いたいな〜〜〜!! でも 「後継種」も気になるな〜〜〜〜??(*^。^*)
書込番号:13895395
0点

愛犬ころころころさん
業者ではなく全くの素人です。
秋にこの機種を考えていたのに、α55を見てつい買ってしまいました。
一眼はきれいなのですが、持ち運びと望遠レンズが高価なので
またこの機種に戻ってきました。
散歩の時にこれだけ持って出かけられるのがメリットです。
(愛犬コロ(うちのは柴ですが)と一緒です)
私もこの機種の後継のことが気になったのですが、
扱い店舗が急に減ってきたため、最後のチャンスかなと思い
ついポチです。
同じような人がいるのかなと思っていたので・・・・
セールスではありませんので、気になったらごめんなさい。
書込番号:13895519
1点

>業者ではなく全くの素人です。
失礼しましたーm(__)m
つい、>荻窪 カメラのさくらやです。開店記念とかで台数限定ですがどうでしょうか
で始まったので・・・その関係者かと・・・失礼しました。
>・・この機種を考えていたのに、α55を見てつい買ってしまいました。
αー55はいかがですか?? 一眼レフですね〜!!
>またこの機種に戻ってきました。・・・ここ以外との比較で「ソニー」ってことですか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000227477.K0000226427.K0000283426.K0000290079
>(愛犬コロ(うちのは柴ですが)と一緒です)
そうでしたか?? うちの犬も【柴犬】(雑種)です。なんか【奇遇】ですね〜(*^。^*)
上記に【写真UPします。】 なかなか上手く撮れません! 近づくと逃げますから・・
そのためにも・・【望遠デジイチ】が欲し〜〜〜い!!(>_<)
失礼もう一本・・します。(平に平にm(__)m)
「荻窪カメラのさくらや」様は【問題無い】(延長保証・新品など)でしょうか? 当方、九州の南側在住ですので・・「何かあっても行け無いので・・・」 少しばかりの「コメント」を頂けると助かります。「29800円+保証代金+代引き手数料」になるようです。限界ですかね〜〜?? お買い得なのは【理解していますが・・】手前・・「金欠病で頭痛中?なもので・・(笑)」・・・ん〜〜〜悩む!!
買いたい・・・でも、【金欠病】と【後継種の発売?】【他社のカメラは】など「優柔不断」です。
価格コムでは、先週までは【ボンバー】で「30500円」程度だったのですが・・少し「値上がり」していますね!! (>_<)
書込番号:13895696
0点

愛犬ころころころさん
返信ありがとうございます。
>失礼しましたーm(__)m
私の書き方が悪かったですね。読んでみると確かに店の人間のように思います。
申し訳ない。
>αー55はいかがですか?? 一眼レフですね〜!!
いいですよ。普通の写真は、すべてこれで撮ってます。
でも、望遠とか欲しくてもなかなか買えません。10万円のレンズなんて普通ですから。
>またこの機種に戻ってきました。・・・ここ以外との比較で「ソニー」ってことですか?
α55は、機能に比べたら小型なのでもち運びにも良いと思います。
さあ撮るぞという感じで目的を持って出かけるときはこれが一番です。
でも散歩のときは、愛犬を引きずって(なぜか散歩が嫌いな犬なので)
カメラバッグを持ってというのが大変です。
なにかあれば撮ろうという感じなので、レンズ交換のいらないカメラが
欲しくなって、この機種に。
以前、他のコンデジと比較していたのですが、コンデジではこの機種が一番
だと思っていましたので。
>そうでしたか?? うちの犬も【柴犬】(雑種)です。なんか【奇遇】ですね〜(*^。^*)
上記に【写真UPします。】 なかなか上手く撮れません! 近づくと逃げますから・・
そのためにも・・【望遠デジイチ】が欲し〜〜〜い!!(>_<)
柴ですか。ほんとに奇遇ですね。会社なので手もちの写真がないのですが、
ウチのは白柴です。ソフトバンクのお父さんに似ています。
(私は、茶色の柴がいいと思うのですが)
可愛がってあげてください。
>「荻窪カメラのさくらや」様は【問題無い】(延長保証・新品など)でしょうか? 当方、九州の南側在住ですので・・「何かあっても行け無いので・・・」 少しばかりの「コメント」を頂けると助かります。「29800円+保証代金+代引き手数料」になるようです。限界ですかね〜〜?? お買い得なのは【理解していますが・・】手前・・「金欠病で頭痛中?なもので・・(笑)」・・・ん〜〜〜悩む!!
私は、逆で北海道在住です。
通信販売は、ヤマダ、ソフマップ、キタムラ、東京カメラなど利用していますが、今まで
とくに問題ありませんでした。
「さくらや」は、初めて利用するのでわかりません。でも新店オープンで問題を
起こすわけにはいかないだろうなんて(甘いかな)考えています。
判断は、各々がするしかないと思います。
>買いたい・・・でも、【金欠病】と【後継種の発売?】【他社のカメラは】など「優柔不断」です。
私は、いい加減な年齢になってしまいましたので、どちらかというと、
先が長くない=欲しくなったら買おう と思っています。
来年買うのなら、今買って楽しもうという感じです。
新製品はどんどん出ますので待っていたらずっと買えないのでは?
>価格コムでは、先週までは【ボンバー】で「30500円」程度だったのですが・・少し「値上がり」していますね!! (>_<)
先週までは20店舗以上の取り扱いだったのが、今朝は14店舗となっていました。
当然価格が上がりますので、もう入手するのが難しくなるかなと思いました。
そこで久々に3万円を切った価格を発見したので、投稿しました。
いいカメラだと思います。
書込番号:13896277
0点

北風タ−坊どこへ行くさん
返信ありがとうございます。
【九州の南】と 【北海道】・・これも【奇遇?】でしょうか? なんか不思議です。!(^^)!
柴犬・・の件・・>ソフトバンク似・・・ですか? いいですね〜!!(^^)!
茶色(私の愛犬)も小さいころは【とても可愛かった】のですが・・今は【親父?】いや【おじいちゃん犬】になって・・なんか【ソフトバンク犬】もいいな〜〜!って思う次第です。きっと【無い物欲しさ】でしょうか?? カメラも・・・・!!
さて・・・【カメラの話】・・・・
返信を頂いたのが「17:23」になっていますが、その少し前に【確認】しましたが、まだ【メール】は到着していない時の話・・・です。
たぶん・・ちょうど【メール】して頂いているとき、【カメラの注文の電話中】でした。電話で7分ちょっと【話をして決めました】・・・販売員(女性)が【あと残り・・2〜3台】で店頭でも販売・・・次の入荷は無い・・・等の話から・・・【じゃ〜決めます。予約します】と住所・電話番号など・・。 ついに【決めました】
その後(注文後)に、メールの確認したら【北風タ−坊どこへ行くさん】からの「心強いメール」が届いていました。・・・・「待っていたら、いつまでも買えない」との意見・・・確かに・・と思いました。 メール見て、【注文は良かった】と胸をなで降ろしています。
昨年末からの【望遠コンデジ】選定でしたから・・最初はニコンP-500を気にいっていましたが・・ここの掲示板と【電気屋の望遠時のピント感など】から・・この機種に【熱がはいりました】・・・それから・・ず〜〜〜〜と【底値を探し】・・生産終了品で【最安値】に到達、そして【注文】しました。長〜〜〜〜い文章で申し訳ありません。
ここのユザー様、やっと【仲間?】に入れます。(もう時代遅れ!?って言わないでよ!)
【北風タ−坊どこへ行くさん】ありがとうございます。
紹介者【1号?】かな??・・・楽しみです。正月に【初日の出】撮れたら良いです。
書込番号:13896395
0点

愛犬ころころころさん
ご購入おめでとうございます。
お互い長く愛用していきましょう。
書込番号:13897279
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
フィルターのケースと、右上は分解したCリング、右下は枠です。 |
フィルター本体を鏡筒先端に取り付け、参考に金尺を仮止め |
フィルター本体に枠を瞬間接着剤で接着 |
取り付け後の正面写真、白っぽい3カ所の長方形は両面テープ |
皆さんの投稿を参考にしてフィルターを取付けました。
使用したのは「HAKUBA」の「レンズガード+MC」52mmです。
1 フィルター本体を固定しているCリングを外し、枠・本体・Cリングに分ける。
2 カメラの鏡筒先端に両面テープ(厚さ0.16mm)でフィルター本体を取付。
3 枠を瞬間接着剤でフィルター本体に接着。
このような手順です。Cリングは結合部に隙間があるので、そこに千枚通しのような尖ったものをひっかけてこじると少しづつ浮き上がってきます。
Cリングを外すと本体が出てきます。ガタつかず、それでいてこんな時すんなり外れる絶妙の直径です。ただ、その厚さ(約3mm)にちょっと驚きました。その驚きを皆さんにお裾分けすべく、金尺を仮止めして携帯のカメラで撮影しました。
写真ではみずらいかもしれませんが、実物は3カ所の両面テープが明瞭に見えます。なお、フィルター越しに「Carl Zeiss」等のロゴを見ることができます。
レンズキャップは52mmフィルターに合うものを・・・フードや他のフィルターも52mmなら使えますね。・・・、とりあえずレンズキャップを買ってきます。
2点

こんにちは。
私のHX100Vには、[13288046]で紹介したように、φ52mmのリング(フィルターの枠だけ)が、焼嵌め方式で付いています。
先日の皆既月蝕時、52→55mmのステップアップリングと共に、オリンパスのテレコンTCON-17Xを装着しました。
お天気があいにくで、曇りがちだったのと、途中、パラパラ程度でしたが雨が降ってきた為、撮影をあきらめ、部屋に戻りました。
テレコンを外そうとして、強くねじったところ、マスターレンズの先端部が外れてしまいました。
両面テープで接着しているだけでした。
あわてて、直ぐに元通りに押しつけましたが、今になって思えば、写真を撮っておくべきでした。
φ52リングの装着時は、リング内側をだいぶ削り、焼嵌め力も、それほど強くは無かったと思っていましたが、やはり、思っていた以上に強かったようです。
でも、レンズ構造の一部が分かった為、とんだ怪我の功名でした。
何事もプラス思考で、”マッ イッカ!”と考えることにします。
次はφ52リングを一度外し、最初から52→55ステップアップリングを装着し、φ55の花形フード(購入済み)を付ける予定です。
(φ52の花形フードだと、アジャスターを外し、ギリギリまで締め込んでも、ケラレが出るとの話が有り、φ55を買いました。)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-e-e-2-55.html
レンズキャップはハクバ製を装着しています。
内側をつまめて、フードをしたまま出も操作しやすいです。
https://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101050124-00-0T-00
カメラのキタムラで、\300です。(私は手持ち品を使いました。φ52も同額)
紐はやや長めの為、キャップをしたまま電源をONにしても、エラーは出ません。
書込番号:13891530
0点

影美庵さん こんにちわ
近所の家電量販店で「HAKUBA」の52mmレンズキャップを購入してきました。とりあえず、これで改造計画(・・・?・・・別に計画したわけではなく、レンズを傷つけたくない・汚したくないという欲求を皆さんの投稿を元に実現させたわけです。)は終了です。
そのうち改めていろいろアップロードさせていただこうと思います。
書込番号:13891737
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





