サイバーショット DSC-HX100V のクチコミ掲示板

2011年 4月 8日 発売

サイバーショット DSC-HX100V

広角27mmから望遠810mmをカバーするのカールツァイス“バリオ・ゾナー T*”レンズを搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:410枚 サイバーショット DSC-HX100Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX100V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX100Vとサイバーショット DSC-HX200Vを比較する

サイバーショット DSC-HX200V

サイバーショット DSC-HX200V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月 9日

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:490枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX100Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX100Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX100Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX100Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX100Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX100Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX100Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX100Vのオークション

サイバーショット DSC-HX100VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月 8日

  • サイバーショット DSC-HX100Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX100Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX100Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX100Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX100Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX100Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX100Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX100Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

サイバーショット DSC-HX100V のクチコミ掲示板

(3479件)
RSS

このページのスレッド一覧(全425スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX100V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX100Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX100Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

連写が全てじゃありません(笑)

2011/10/27 02:26(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

クチコミ投稿数:315件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度3
当機種

こちらのDSC-HX100Vを購入して初めてカメラの楽しさを知った若者?・・30代です。

私のレビューは辛口し過ぎました。反省してます。
使えば使うほど写真は奥が深く、またDSC-HX100Vの望遠力と手振れ補正、解像度に感心して楽しくなりました。
私のレビューの総評価を5に変えたいです。

購入時からチワワンコの全速力で走ってる姿を被写体はブレ無く、背景がそれなりにボケた言わば
一眼レフで撮った様な画を挑戦しています。

当初高速連写機能を使っていましたが旨くピントが合わずと画面が書込みブラックになるので失敗ばかりしていました。
ワンコも足が速いのでアッと言う間にフレームアウトです(笑)

連写はやめて今は一球入魂でやってます。実際には2、3枚は撮れます。
それで高速連写よりそこそこ良い画が撮れると実感しました^^

まぁ上の画像は頑張った方かなと思っています。素人なので厳しい目で見ないで下さいね。
DMC-FZ150の馬よりチワワンコの方が難しいと思っています。たぶん
ドックランで三脚立てる訳にも行かず、手持ちのローアングルで。
DSC-HX100Vの手振れ補正はホント素晴らしいとおもいます。

ちなみにDSC-HX100Vで同じ様に全速力で走ってるワンコを撮った方いますか?

書込番号:13683814

ナイスクチコミ!4


返信する
isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2011/10/27 03:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


かずかずっつさん、こんばんは。
カメラは違いますが、私も犬の撮影を楽しんでいます。

作例にアップした4枚は、全て600mmテレ端で手持ち撮影した写真です。

フリスビーをくわえ、全力疾走でこちらに向かって来る1枚目と2枚目の写真はワンショットで撮影
フリスビーを空中でキャッチする瞬間を撮影した3枚目と4枚目は11コマ/秒の高速連写で撮影しています。

今年は地元の大会が終わってしまったので、また来年の大会で撮影を楽しみたいと思っています。
かずかずっつさんも、また良い写真が撮れたら作例をアップしてくださいね。

書込番号:13683869

ナイスクチコミ!2


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2011/10/27 06:34(1年以上前)

横レス失礼します。

isiuraさん

余計なお世話かもしれませんが、JFAの主催する大会においては下記の規定があるようですが
写真の掲載許可は得ていますか?

2.写真・ビデオ撮影について
・ 会場に於ける全ての映像の著作権(肖像権を含む)は日本フリスビードッグ協会にございます。個人的にご自宅で楽しむ目的以外、不特定多数が見る場所での放映、又は掲載は行なわないで下さい。また、競技に支障が出る恐れがございますので、カメラのフラッシュは焚かないよう、ご協力願います。

書込番号:13683974

ナイスクチコミ!3


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2011/10/27 08:15(1年以上前)

KISH1968さん、おはようございます。
ご指摘、ありがとうございます。

私は犬を飼っていないので、日本フリスビードッグ協会の会員ではないのですが
地元で行われる大会を毎年楽しみにしていて、撮影もさせて頂いています。
KISH1968さんのご指摘された規定は知らなかったので作例をアップしていました。

http://www.frisbeedog.co.jp/

あらためて日本フリスビードッグ協会のホームページを見てみたのですが
規定の書いてあるページが分かりません。
教えて頂けるとありがたいのですが、よろしくお願いします。

書込番号:13684140

ナイスクチコミ!0


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2011/10/27 13:15(1年以上前)

isiuraさん、こんにちは。
非常にわかりにくいところにあるので気づかないと思います。
携帯からなのでリンクは勘弁してください。
エントリーのページによくみると見学者の皆様へというリンクがあります。
そこに書いてあります。
私も自分ではやっていないのですが、知り合いが参加しており、
面白そうだったので写真を撮らせてもらったのですが、家に帰ってから規定に気がついてがっかりしました。

書込番号:13684993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2011/10/27 13:45(1年以上前)


クチコミ投稿数:315件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度3

2011/10/27 14:24(1年以上前)

当機種

あらら・・話があらぬ方向に行っちゃってますね・・

isiuraさん
よく見たらDMC-FZ150の馬の方ですね。
馬の写真はスゲー迫力あるな〜と思いました。
フリスビー犬も大型犬故に迫力あります。
皆さんが仰る通り不特定多数が見る掲示板での記載はダメの様ですね。
日本フリスビードッグ協会もそうですがご自分が飼い主では無い動物や人物の画像の記載は
避けた方が良いと思います。
野生動物は良いと思いますが・・

ちなみに画像のチワワンコ2匹はうちの居候で御座います(笑)

書込番号:13685153

ナイスクチコミ!1


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2011/10/27 17:24(1年以上前)

KISH1968さん、こんにちは。

日本フリスビードッグ協会のホームページは
大会のスケジュールを調べるために時々拝見していたのですが、エントリーのページに
そのような規定につながるリンクがあるのは、まったく知りませんでした。
教えて頂き、ありがとうございます。

実は、午前中に日本フリスビードッグ協会に電話を掛け
協会の規定を知らずに、こちらの掲示板に写真を掲載したことをお詫びし
今後はフリスビードッグの写真を掲載しないことをお約束しました。

私自身、フリスビードッグの撮影がとても楽しいので
これからも大会を見学しながら撮影させて頂くつもりですが
掲示板へのフリスビードッグの写真の掲載は、これが最後とさせて頂きます。

デジタル1眼の掲示板でも、時々フリスビードッグやドッグランの大会の写真を拝見するのですが
投稿されている方も、私と同じく、そのような規定があることをご存じないのだと思います。
そのような方がいらっしゃったら、また教えてあげてください。

書込番号:13685591

ナイスクチコミ!2


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2011/10/27 17:25(1年以上前)

ニ ィ ニ ィさん、こんにちは。

リンク先を教えて頂き、ありがとうございます。

書込番号:13685592

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2011/10/27 17:28(1年以上前)

かずかずっつさん、こんにちは。
写真をご覧頂き、ありがとうございます。

元気に走り回る犬の撮影は、とても面白いですね。
みなさんに写真をお見せできないのは残念ですが
これからもフリスビードッグの写真は撮り続けるつもりです。

かずかずっつさんも、愛犬の撮影を楽しんでください。
作例のアップを楽しみにしていますよ。

書込番号:13685598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/27 20:39(1年以上前)

スレ主様、こんばんはm(__)m

チワワ、可愛いですね♪
家にも4匹のチワワが居るのですが、遊んでる姿は見飽きません。

私も連写だけが全てじゃないと思います。
流し撮りで数枚撮って書き込みに時間がかかって次のシャッターチャンスを逃したとしても、笑って次のチャンスを待ちます。プロではないのですからね(^-^)
プロは、それで飯を食ってるんですから失敗は許されないでしょうが…。

流し撮りだったら、色んなシャッタースピードで挑戦されても面白いと思います。

書込番号:13686332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2011/10/27 20:56(1年以上前)

isiuraさんこんばんわ

よく読まないとわかりにくいですよね。私も1000枚ほど撮って家に帰ってから気が付いたので
アップできない写真を山ほど抱えることになってます(^^;
知り合いに著作権の話をしたところ、数年前からこうなったそうです。
会場にカメラマンが少ないため、写真を撮ってもらう機会が少ないということで
撮った写真を飼い主にあげると喜ばれるようです。
私の写真も知り合いに頼んで知り合いの知り合いぐらいまで配ってもらいました。

スレ主さんすいません。そんなわけで私が持っている写真もアップできないものばかりです。(^^;

書込番号:13686411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度3

2011/10/27 21:10(1年以上前)

当機種

てるてる親父さん
チワワ4匹とは凄いです。親子かな?
もしよかったら画像のアップのリクエストします。
どんな子か見せて下さい。

うちのチワワは新婚です(笑)

書込番号:13686495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/27 21:50(1年以上前)

スレ主様、こんばんはm(__)m

はい、親子です。あと、柴犬が2匹(^-^;
ちびっこギャングで、柴犬に喧嘩をしかけます。
スイマセンm(__)m
ちゃんと写ってる写真が有りません…っか、撮らせてくれません(>_<)
また上手く撮れたらお見せします。

私も以前ドッグショーに出陳してましたが、オーナーの許可なく使用するのはNGだったと思います。

書込番号:13686741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ147

返信21

お気に入りに追加

標準

小さな野鳥を撮るのには・・・・・

2011/10/25 21:17(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

クチコミ投稿数:83件

動きの速い小さな野鳥を撮るのには、このカメラはダメですね〜

野鳥を撮るために買ったのですが今日売り払いました
10/秒 の高速連写で撮れますが、その後が問題です

10枚を撮ったあと、ファインダーから被写体が消え、ピッピッピッ・・・・・
書き込みが始まります
その間は 3〜5秒

やっとファインダーが見える状態になっても、被写体を探すのも大変
もう野鳥が逃げちゃったり移動しちゃったりです

可愛い小さな野鳥を高速連写で撮るのには、このカメラはダメです
もちろんSDカードはSANDISKのクラス10を使ってです

あらたにパナのFZ150を購入しました
高速連写 12/秒 で、書き込みのタイムラグはありません

野鳥を撮るならパナのFZ150の方がお勧めだと思います

書込番号:13678080

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2011/10/25 22:48(1年以上前)

ほー カメラでそんな用途があるのですか
そういうシチュエーション、ハイスペックカメラ希望なら当然イチガンお買い求めかと思いましたが

事前に、ごく簡単な、「そういう用途」に適しているかどうか、たったそれだけ、それさえ、下調べさえ、しとけば良かった
と思うのはおかしいですかね?

”悪”? 何を持って”悪”? 下調べの甘さをさしている?

後悔先に立たず、いや違和感アリ
あまたあるカメラの中で、わざわざあなたが買ったというF150強調する必要あります?
ハナからイチガン考慮しなかったのは???

書込番号:13678685

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2011/10/26 00:04(1年以上前)

私の町には、カワセミがいます。
これお狙って、私と同じ、70才台の年金生活者が、水辺に集まります。
全員、大きな三脚と一眼レフを持って、たむろっています。
デジカメを持って、カワセミを狙っている人はいません。

FZ150は書き込みが早いということで、現在高得点を得ていますが、いずれ弱点も露呈され低得点になるのではないですか。

パナのデジカメも使用したこともありましたが、私には納得のいかない商品でした。

私はHX100Vは優れたデジカメと思っております。

小さな野鳥を撮るにはむかないから、このカメラ(悪)と書かれると気分が悪くなりますね。



書込番号:13679123

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/26 01:17(1年以上前)

スレ主様、こんばんはm(__)m

野鳥の撮影といっても色々あると思います。
私も一眼レフに超望遠で撮影してますが、最近は手軽に楽しめる高倍率デジカメにも興味があります。
どんなカメラにも多少の不満はありますでしょうが、そう言う欠点(これも個人差がありますが…)をカバーするのも撮影者の技量かな?って思います。
使いこなす前から売却されてしまうのは残念な気がします。

書込番号:13679438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/26 07:47(1年以上前)

残念ながら「動きの速い小さな野鳥を撮る」のにはもともと向いていないでしょうね。
野鳥を狙う人は皆さん一眼レフと大きなレンズを抱えて頑張ってますからね。

書込番号:13679940

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2011/10/26 12:09(1年以上前)

こんにちは

HX100Vを売却されたんですか?勿体ない!

FZ150確かにレスポンスは良いようですが、HX100Vにも良い点は有ります

先ず動画性能、同じ60P動画でも手振れ補正は寄り強力なHX100Vの方が良さそうです。FZ150の動画も観ましたが、上下の手振れ補正がイマイチに思えましたし、静止画の撮影でも多少なりとも影響が有るのでは?と思います。

610mmでしたよね?FZ150よりも光学で810mmまで使えますし、もちろんテレコンも使える事も承知していますが、テレコンを使わなくてもそこまで使えるのは財産だと思います。

後、連写後の待機時間に関しても私は、自分なりに出来る事を考え、速いカードも試しました。
SDClass6は10枚連写後、14秒程待たされますが、メモリースティックのMS-HX8Bは6秒 SANDISK SDSDXP1-008G-J95も6秒に短縮できました、ベンチ速度で書き込み速度20MB/S以上ならこの位に成るようです、逆にこれ以上は現状、短縮は無理かもしれません。

連写にしても10枚でなく3枚程度を小刻みに撮れば、2−3秒で撮影が可能にも成り増すし、工夫では?とも思います。(MS-HX8B SDSDXP1-008G-J95)

後、気に成ったのがスレ主さん?以前、セイタカシギでしたっけ?静止画と動画をアップされていますが、それを見ての購入検討の方などが決意され購入された場合、其の方がHX100Vを直ぐにこのカメラは駄目です売却しましたと言われても失礼だと思います。

そういうクチコミはFZの板へと思うのは私だけでしょうか・・・

因みに私は野鳥の撮影はしませんが するのであれば、子供の運動会目的で揃えた7Dに100-400mm F4.5-5.6L IS USMで撮ります、APS−Cなので望遠もほぼ同等です。一眼歴は30D−40D−7Dです 他所有レンズはEF70-200mm F2.8L IS U USM TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di UVC スナップはCanonG9を長年愛用しいます。

HX100Vは望遠域、810mmまで光学での強力な手振れ補正に動画も撮影可能でその動画はハンディーカムに匹敵します。

運動会などは、静止画の画質に妥協出来れば、一台で済みます(先月、実証済み)FZ150は無理だと思います。

FZ150は良いカメラだと思いますが 私の場合はHX100Vを売却してまで購入する気には成りませんね。

それから、またすぐに、FZ150はここが駄目です売却して SX40HSが良いですなどと成らないか心配です。

SX40HSも私も良さそうだと思うのですが、やはり動画はハンディーカムのとても代わりには成りえませんのでこれも、HX100Vの代わりには成らないですね。

総合的にはFZ150 SX40HSが後から出た現状でも、HX100Vをオススメします。

書込番号:13680635

ナイスクチコミ!14


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/26 12:09(1年以上前)

私も高倍率ズーム機で野鳥撮影しますが、FZ1,FZ30,FZ38とも連写は3枚ぐらいにしています。
HX100Vは、3枚連写でもそんなに待たされるのでしょうか?

書込番号:13680637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2011/10/26 13:26(1年以上前)

これの前機種のHX1を使ってますがHX1は10枚連写すると十数秒は待たされます。
それでも野鳥が撮れないという事はなかったですよ。
FZ150の方が連写に強いのも解りますし僕も欲しいですがわざわざ他機種板で「悪」をつけてFZ150を押すのは逆に反発を招くだけです。
上手い人はこの機種でツバメの飛翔も撮るでしょうしカメラのせいにする前にやることはあるでしょう。

書込番号:13680908

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2011/10/26 16:39(1年以上前)

じじかめさんこんにちは、

>HX100Vは、3枚連写でもそんなに待たされるのでしょうか?

はい確かに掛りますね、私の所持している遅いカードで5秒〜6秒掛りますし 速いカードで2〜3秒ですね。

SDの高速規格UHS-I,メモリースティックの高速規格8ビットパラレル転送両方とも使えますが書き込み速度には対応していない為と思われます。

待たされる時間も正確には画面が完全に消える(黒い画面に記録中の文字)前にはシャッターを押せば切れる事は切れますね、1秒程速くは実際には撮影は出来るようです。

つまり、遅いカードで4秒程・速いカードで1秒程で撮影は出来ますね(3枚連写後)

書込番号:13681396

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/26 19:25(1年以上前)

ハンター×2さん、情報ありがとうございます。
UHS-1カードに正式対応してくれるといいですね。

書込番号:13681923

ナイスクチコミ!2


ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:12件

2011/10/26 20:08(1年以上前)

確かにFZ150は、12枚連写した後一旦シャッターをはなしてすぐまたシャッターを押しても、バッファーに余裕がある分だけ連写が始まりますね。連射処理のソフトがマルチタスクになっているということでしょう。
マルチタスク化がそれほど複雑な処理とも思えないので、SONYも早くやって欲しいですね。

書込番号:13682097

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2011/10/27 01:34(1年以上前)

どうやら、かおなしですさん は
持ち上げたり貶したり、言動に疑問ある方のようですね。
自己矛盾、理解不能。

今回、「返信無し、HX100Vへの誹謗・言い捨て放置」スレ立てたにも関わらず。これもどうかと思いますが。


さて、ご自分で、このHX100Vにて「野鳥も撮れる」とスレ立てたのが9月7日。
その舌の根も乾かぬうちに
”悪”。。。(゜Д゜)、まさにポカーン??????





http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000226427/SortID=13469376/


”良”野鳥も撮れる 2011/09/07 10:17
いままでパナのFZ28にテレコン(1.7倍)をつけて野鳥を撮っていたが、このカメラならテレコンも必要なく、AFが早く野鳥が簡単に撮れる
軽くてどこでもホイホイと持って歩ける

写真は野鳥観察舎のガラス窓越しに、かなり離れた「セイタカシギ」を連写(高)で
撮ったものです







◎万雄さんへ

アリガトウございます 

ISOを、もっと上げればもう少しは・・・・?
何しろ初使いでしたから、すべてオートで撮りました

まっ、一眼超望遠にはかなわないですが、ブログに貼るくらいなら十分かと・・・?



w。
FZ150が一眼超望遠に匹敵するというのか? いやいやwww

書込番号:13683714

ナイスクチコミ!8


minakさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/27 01:58(1年以上前)

>事前に、ごく簡単な、「そういう用途」に適しているかどうか、たったそれだけ、それさえ、下調べさえ、しとけば良かった
>と思うのはおかしいですかね?

はい、おかしいと思います。
そんなことを言い出したら否定的な意見は全て下調べをしないおまえが悪いになってしまいます。
皆が皆、最初から自分に最適なカメラを選択できるぐらいカメラに詳しいなら、そもそもこんな掲示板いりません。

書込番号:13683772

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2011/10/27 02:27(1年以上前)

野鳥を撮りたい、HX100Vを選んだ、でも買って初めて連写時カード記録に時間が掛かることが分かった


購入前に分かるのでは?
つまり
用途の一つとして”ブログで野鳥の写真”、って9月7日に言ってますねぇ(そして”良”ですとw)

だったら当然、最低限”連射”は確認すべきと思いますが。
そして当然、”記録時間”も分かりますよね?

一眼+レンズではなく、”コンデジ”で”野鳥を撮る”、この時点で違和感を感じますが。
いまさら理不尽なケチ付け言い捨て去って行くスレ主さんが理解できません、ただそれだけ。

書込番号:13683817

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:122件

2011/10/27 04:41(1年以上前)

スレ主さんは9月7日には「野鳥も撮れる」というスレを立て、≪HX100VはAFが速く、高速連写で野鳥撮りが可能》と賞讚しています。つまりこの時点でスレ主さんは、書き込みにかかる時間は当然認識されている事になります。

しかし、パナがFZ150を発売したことで、それまではスレ主さんが当然と考えておられた書き込み時間に不満を感じる様になり、今回10月25日にこのスレを立て否定的な意見を出されています。

minakさんのおっしゃられる様に、否定的な意見もあっていいと思います。しかし、デジカメの技術は日進月歩です。後発機種が、より改善された機能を搭載して発売されてくる事は世の常です。こちらのスレでの否定的な意見は、その点において正当性に疑問を感じます。

スレ主さんの考え方でいけば、FZ150より高速連写に優れた機種が出れば、「FZ150の高速連写はダメダメです」とスレが立つ事になります。

書込番号:13683905

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/27 05:54(1年以上前)

誰もが目的意識をしっかり持って購入前の機能チェックをする訳でもないし、
使ってみたら、使い込んでみたら、こんな所が自分には合わなかった、初めて
気がついた という意見もあっていいと思いますが。

今回の場合、動きの少ない大きな野鳥では、気づかなかったが、小さな野鳥撮り
には向かなかった と言っているだけでは。

まぁ、確かに以前の自分の良評価スレに返信した方が筋が通っていて、良かった
かも知れませんね。

>後発機種が、より改善された機能を搭載して発売されてくる事は世の常です

いや〜、HX1使ってますが、これの連写後書き込みも遅く、HX100には
改善を強く期待していた部分だったので、がっかりしている一人です。

書込番号:13683942

ナイスクチコミ!5


ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:12件

2011/10/27 06:35(1年以上前)

HX5V の音質の悪さもここで散々たたかれた後、今年は改良された製品が出てきたように、改善して欲しい点があればこういう場で意見をどんどん言うべきですね。
どうすれば改善できるかはSONY技術者も分かっているはずなので。
ちょうちん持ち書き込みばかりではSONYの進歩が無い。

書込番号:13683976

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2011/10/27 10:44(1年以上前)

ihachiiさんの仰るとおりですね(スレ主さんの問題は別にして)
至言ナリ

書込番号:13684523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2011/10/27 12:50(1年以上前)

どんなカメラであっても使っていれば不満な箇所も出てきます。
それをこういう場所で不満だと言うのもイイんですよ。
ただ発売直後ならいざしらず発売後半年経つ機種でここでも連写後の書き込み時間についてはHX1で不評だったから何度も出て来た話で・・そういう情報を事前に調べてもなくてこの時期に「悪」として言われてもなぁ・・という感じです。

しかもFZ150が発売される前までは良い機種と言ってたわけでしょう?
書き込み時間も恐らく解ってたんでしょう。
それが新しいモノが出てそちらが性能が良かったからって今まで気に入ってた物を急に「悪」にしてしまうのは気に入ってこの機種を使ってる人からすると気分の良いいものではないでしょう。

そこには全てを自分以外のせいにする気持ちが見えてしまうからです。
カメラとして致命的な欠陥品ならいざ知らず自分が選んで気に入ってた様子の物をあっさり翻すところが見ていてあまり気分の良いものではありません。
もう少し自分の選んだカメラに愛着を持って欲しいものです。

「HX100Vも良いけど今度出たFZ150の連写性能は良いですね」
とかわざわざココで違う機種を推すなら言い方はいろいろあるはず。

不満を言うのが問題なのではなくてスレ主さんの書き方ですとただ悪意でHX100Vを貶してる様にとれるのでそこが問題なんですよ。

書込番号:13684907

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:122件

2011/10/27 13:15(1年以上前)

He nickel yah!さん
[後発機種が、より改善された機能を搭載して発売されてくる事は世の常です]
に対して、HX1→HX100Vの書き込み速度が改善されてないとおっしゃっておられますが、対象をSONYの同系統機種に絞ってしまっては身も蓋もありません。他社からそういった不満点を解消した機種が出ている訳ですし。

また、HX1→HX100Vで多くの改善点があるのではないでしょうか?いくつかの改善を施すために、ある点が犠牲にされてしまう、といった事もまたよくある事ではないでしょうか?

でも、SONYさんが他の部分を犠牲にすること無く、書き込み速度の部分を改良した機種を出してきてくれるといいですね。(^o^)

書込番号:13684994

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2011/11/12 10:31(1年以上前)

書き方はともかく、連射後ファインダーが消える情報は貴重です。
以前のパナソニックもそうでしたが、今は改善されています。

これでは、「小さな野鳥」だけでなく、サッカーなど動きが予測できないスポーツ
を望遠で連射した場合目標を見失います。
上手い方は、両目を使いファインダーを見ていない目で目標を追います。


確かに今から買う方はこのことを理解した上で購入されるといいですね。

書込番号:13755263

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

キャリングケースについて

2011/10/24 14:15(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

クチコミ投稿数:11件

キャリングケースを探していまして、
純正はちょっと高いのでELECOMの低反発のものを購入しようかと思っています。
どなたか購入したかたがいらっしゃいましたら、使用感など教えてください。
また、他の商品でもかまいません。使い勝手がよいものがありましら
教えてください。

書込番号:13671976

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5 読売ジャイアンツブログ 

2011/10/24 15:16(1年以上前)

Amazonのレビューで紹介されていたので、SONY ソフトキャリングケース ブラック LCS-U10/B

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004J1G2MQという商品を買ったのですが、結構よかったです!

僕も、今日届いたので、まだ何処にも持ち歩いていないのですが、カメラだけなら、こちらは最適です♪
ほとんど、ぴったりなので少し膨らんでしまいますが、しっかり入ります。

予備バッテリーやコード類を持ち歩くときは少し大きめの↓が良いとの事です。

SONY ソフトキャリングケース ブラック LCS-U20/B

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004J1G2JY/ref=cm_cr_asin_lnk

このどちらかなら、価格も半分くらいですし、試してみてもいいと思います。

書込番号:13672125

ナイスクチコミ!0


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2011/10/24 18:35(1年以上前)

HAKUBA製「カメラジャケット」を購入して使用しています。
クイックに取り出せて便利ですよ。

http://www.hakubaphoto.jp/simages/product_image_large/4977187240511_00100_l.jpg

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0103050005

書込番号:13672736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/10/25 09:18(1年以上前)

読売ジャイアンツさん gxb77さん

貴重なご意見、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:13675589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/25 16:34(1年以上前)

HX100Vにはぴったりのサイズです。
主にアウトドアで使っていますが,できれば背面にベルトを通すことができれば
良いと思います。
横揺れ防止のためにネックベルトを別のベルトで抑えて腰に巻いていますが,
撮影の際には,カバーを持たなくてはならないのが難点です。
でも,カバーとしては衝撃吸収性もまずまずなので安価で良いと思います。

http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/zsb-sdg011/index.asp

書込番号:13676836

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/10/25 16:51(1年以上前)

ひろさつまさん

ご意見、ありがとうございます。
ちなみに、こちらはいかがなものでしょか?

http://www2.elecom.co.jp/avd/case/zsb-sdg006/index.asp

書込番号:13676900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/06 22:08(1年以上前)

ZEROSHOCKのケースをかっちゃいました。何処かで見たことあるな!と、思って見つめたところ。PCをいれていたケースと同じデザインでした。よーく見たら、同じZEROSHOCKって、書いていました。

使った感想ですが、ファスナー部分は密着度が高く、安心感があります。
一方、カメラを入れた際、3cm以上余裕があり、その隙間を何かで埋めないと、少し心配です。
また、ケース全面部分のポケットに予備のバッテリー、ケーブルが収納出来て助かります。
しかし、全体的には、チョット大き過ぎるかな?!っと、感じました。

書込番号:14117256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2012/02/08 03:03(1年以上前)

文句なしにぴったりの、これ以上は無いってケース使ってますが
残念ながら富士フイルムですw
もー、どんな神経質な人でも、コレならよろしい、って感じ
でも、
フジだと抵抗有りますよね?

書込番号:14123023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2012/02/08 10:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ご免なさい、Finepixブランドのケース、型番分かりません
(5年前に横浜のヨドバシで3,000円ぐらい+ポイント20%ぐらいで購入)

写真どうぞ(WebCamキャプチャなんで画質ご容赦を)

かなりヤレてますが

サイズは3枚目写真の通り隙無し
2枚目写真の通り、予備バッテリーと転送ケーブルが入る
外観はこんな感じです(ホントはもっと綺麗ですがw)

書込番号:14123763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ピントくっきり補正

2011/10/21 17:19(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

クチコミ投稿数:13件
当機種
当機種

補正前 1.43MB

補正後 1.48MB

ピントくっきり補正という機能があり試して見ました

アップした月の画像は、PMBで過去の画像を見ていたところ 8月14日にたぶん主人が撮ったものだと思いますが綺麗だったのでこの画像を勝手に使って、ピントくきり補正なる機能を試しちゃいました。

左が補正前で右が補正後なのですが?ピントが合ったのでしょうか?素人でピントが合ったというよりも、良く言えば元の画像は、つるんとした画像に見えたものがメリハリが付いた・・・上手く言えませんが立体的に見えるようになった?悪く言えばザラザラした?(これがノイズというものなのでしょうか?)全く素人で申し訳ありません><

私、素人的には右の(ピントくっきり補正後の画像が好きです)がそれはやはり素人の見立てなのでしょうか?

ファイルの容量を見てみると補正後が若干増えて居ました。


率直なご意見を伺えたら幸いです。

書込番号:13657841

ナイスクチコミ!1


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/10/21 17:50(1年以上前)

シャープネスを上げてるんでしょうな。

シャープになる分ノイズも増えることになりますが。

コンデジでよく撮れてますね。

書込番号:13657955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/21 19:52(1年以上前)

ピントくきり補正は度数を調整できないのかな?
エッジが立ちすぎて、ところどころケバケになってシャープネスかけ過ぎのように見えちゃいますが

でもコンデジでコレだけ撮れればすごいと思います

書込番号:13658370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/10/21 20:30(1年以上前)

arendeさんこんばんは

シャープネスを上げてる・・・全くの素人で分からないのですが、やっぱりザラザラはノイズなのですね^^

>コンデジでよく撮れてますね。

有難うございます^^といっても主人が撮ったものをメモリーカードを見てみたのですが既にPCに保存して無かったので、わざわざメモリーカードに戻して、HX100Vでピントくっきり補正をして見ました。

FrankFlanerさんもこんばんは^^

>ピントくきり補正は度数を調整できないのかな?

度数を調節なんて出来るんですかね?調節出来るから(ピントくっきり補正)なのでしょうか?

>エッジが立ちすぎて、ところどころケバケになってシャープネスかけ過ぎのように見えちゃいますが

エッジとは何でしょう?角が立ってるよな?ケバケは全く分かりません><済みません超ど素人です

シャープネスarendeさんも仰っているので掛りすぎて ノイズが増えすぎたと言うことでしょうか?

ホント、素人で申し訳ありません><

ただ、始めてみた時に私も綺麗と思ったので、上手く撮れてる方なのですね^^

私も素敵な画像が撮れるように頑張って勉強したいと思い、ここを見つけ良く皆さんの意見を参考にさせて頂いています。

書込番号:13658502

ナイスクチコミ!1


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2011/10/21 21:13(1年以上前)

折角の機能なのでお試しされるのは結構なことだと思います。

でも、僕は、個人的な好みで補正前の画像の方が好きです。自然だと思います。

書込番号:13658691

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/10/21 21:39(1年以上前)

gxb77さん今晩は

貴重なご意見有難うございます なるほど確かに自然ですよね、と言うよりも元々ピントがそんなにずれて居ない物を補正を掛ける事自体、可笑しいのかもしれませんね。

今回、普段から色々な画像を見ているベテランの方とか画像に詳しい方の見方を参考にしたくてアップした事も有りました。

私が右の少しザエアザラ感の有る画像を良いと感じたのは、先入観と言いますか、月は元々ボコボコしていて砂だらけでザラザラのイメージが有ったせいかもしれませんね。

他の機種のスレとか拝見していると、HX100Vはのっぺりしてるとか表現が有り、ここでアップさせて頂いた画像の、補正前(左)の画像をみてツルンとした感じがその表現なのかな?と勝手に思い
興味で行った補正が、感じが変わったのでこれが良い方に補正されたのでは?と半信半疑で聞いてみたくなりのアップでした。

しかし、どうもそうでは無さそうですね^^やはりもう少し勉強して行かないと、難しいですね

書込番号:13658806

ナイスクチコミ!1


uniniさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:14件

2011/10/22 03:32(1年以上前)

機種不明

はじめまして。

ピントがあっていない画像に、簡単にくっきり感を加えるには、

1、輪郭を強調する。(シャープネス)
2、色にメリハリをつける。(レベル補正)

カメラの「ピントくっきり補正」は、
輪郭を強調する作業を施しているようです。

ただ、強調の度合いが強いので、
写真を見慣れている人には、不自然に写ると思います。

画像をお借りして、画像編集ソフトを使って
輪郭の強調はやや抑えてみました。
それから色にはメリハリを。どうでしょうか?

パソコンの画像編集ソフトはお使いですか?
無料のものでも、上記の補正は簡単にできます。
失敗写真と思っていたのが蘇ることもあるので、
まだでしたら、是非、お試しを!

書込番号:13660200

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/10/22 09:38(1年以上前)

uniniさん おはようございます

画像編集ソフトと言いますと、直ぐ思いつくのがHX100Vに付属のPMBですかね?
画像編集画面でシャープネスの項目は有りますね レベル補正は・・・
赤目補正 トリンミング 日付挿入 自動補正 明るさ 彩度 トーンカーブ シャープネス以下の項目が有ります

シャープネスはPMBでも調節出来るのですね、レベル補正は無いのでしょうか?

明るさの項目の中に 暗い部分 全体 明るい部分 コントラストの項目が有りますがここをで有る程度編集できるのでしょうか?

ほかのソフトはデスクトップにZoner Photo Studioなるソフトが有るようですがどう使うか分かりません><

主人が使ってるようです^^

それにしても画像を編集して頂いて有難うございます 綺麗ですね^^PMBで出来ればいいのですが・・・

すこしPMBで編集をしてみて出来たらアップして見たいと思います。

書込番号:13660886

ナイスクチコミ!0


uniniさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:14件

2011/10/22 11:44(1年以上前)

PMBでもZONERでもできますよ。

PMBだと「自動補正」です。

ソフト任せでなく、明るさやコントラストなどを任意で調整したい時は、
「明るさ補正」の各項目と「トーンカーブ」をいじります。

いじり方は、慣れるしかありませんが、2、3時間もやってれば、
感覚的に分かってきます。

書込番号:13661404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/10/22 13:23(1年以上前)

当機種
当機種

PMB自動補正

PMB自分で補正

uniniさん有難うございます

PMBで自動補正で早速やってみました ついでに教わったように「明るさ補正」と「トーンカーブ」もチャレンジしてみました。

個人的に自動補正も綺麗なのですが、明るすぎる?白っぽいので少し暗くしてみました。

画像に詳しい方はやはり、自動補正の明るい画像が良く見えるのですか?

uniniさんの補正して頂いた画像のように 明るくしかもしっかりメリハリの付いた画像にはなかなか上手く出来ないですね><

書込番号:13661872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/10/22 23:36(1年以上前)

当機種
当機種

シャープネス(全体)

シャープネス(ガウス)

Zonerというソフトが有ったので適当にいじくってシャープネスを上げてみました

ピントくっきり補正機能は、かなり強くシャープネスを上げてるので、ノイズが酷く成るのですね

そこで、画像編集ソフト、PMBとZonerが有ったので、シャープネスをいじって(結果的にピントくっきり補正と同じ効果?)みました。

PMBは上であげたので、今回はZonerを使ってみました。

このソフトはシャープに(全体)(シンプル)(ガウス)(ソフト)アンシャープマスクが有り (全体)と(ガウス)で補正した所、素人の私見で?良さそうだと思ったのでアップして見ました。

シャープを上げるとノイズも上がると教えて頂いたので、シャープ補正画面にノイズ軽減項目も有ったので、良いのかな?って簡単に思ってしまいました。

書込番号:13664812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

SDXC 64G トランセンド 7,680円 安い?

2011/10/21 01:25(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

クチコミ投稿数:4049件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

Transcend
TS64GSDXC10

ドスパラ通販特価(税込):7,680円

高速、大容量のSDXCメモリーカードが特価!
Class10 64GB 国内永久保証付き
参考値:読込み約19MB/s、書込み約21MB/s


http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=2&br=99&sbr=269&ic=268405&lf=0

16ギガで十分で満足しちゃってるんですが、よだれが出ますw
・・・安いですかね?

さっきNTT-Xで SDHC 32ギガ class10 3,200円注文しちゃったんだけど、
どっちが賢いんでしょ???

書込番号:13655546

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/10/21 05:54(1年以上前)

32GB2枚購入の方が安いです。
それとSDHCが壊れた場合、64GB分なくなると
困ります。

私の撮り方では、16GB2枚でも十分です。

書込番号:13655826

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4049件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2011/10/21 12:10(1年以上前)

了解しました
過去カード紛失はあるけどデータ破損は経験無くノーケアでした
リスク分散します
サンクスです(^_^)

書込番号:13656843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

パナソニックDMC-FZ150-Kと比較した感想を!

2011/10/20 14:16(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

過去の【クチコミ】に書き込み済みかも知れませんが・・??

【パナソニックLUMIX DMC-FZ150-K】が9月に発売されてから、少し時間が経ちます。
もちろん、【HX100V】を検討中なので、ここで(掲示板)質問します。

私の場合は【望遠撮影】と中心に、マクロ・動画・など撮影したいです。特に【素人】なので「てぶれ」は避けられす、どのカメラが適当か? 

FZ150とHX100Vの比較検討 

@望遠時の感想
倍率には差がありますが、やはり【パナ24倍】より【ソニー30倍】でしょうか? 
望遠時の「てぶれ度」(補正)は??
映像は「写真」「動画」
その他

Aバッテリー・他
モチ(電池)?は?

B発売されてまだ間もない【パナ】が人気度一位の理由は??

Cソニーユーザで【パナ】と迷われた方の意見?

Dそのほか? 
 過去のクチコミも有ると思いますが、【新ネタ】+【前ネタ】も教えて!!m(__)mください。

書込番号:13652709

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/20 16:48(1年以上前)

私の場合は【望遠撮影】と中心に、マクロ・動画・など撮影したいです。特に【素人】なので「てぶれ」は避けられす、どのカメラが適当か? 

FZ150とHX100Vの比較検討 

1.望遠時の・・・
ズーム倍率は24倍→30倍なので25%の差ですが、
望遠の強さは600mm→810mmと35%HX100Vの方が強いので、
望遠志向ならHX100V方がいいでしょう。

望遠時の「てぶれ度」・・・
ソニーもパナも手ブレ補正は優秀ですが、ブレるかブレないかは撮り手の力量に見合ったシャッター速度が確保できりるかに掛ります。
望遠が強くなれば強くなるほどブレ易くなりますので、その時々に応じて対策して下さい。
「何をどのくらいイジればいいか」とか「これ以上はオレには無理だから、素直に三脚を使おう」と言うのも力量の内です。

2.バッテリーモチ(電池)は?
どちらもCIPA規格で410枚となっていますので、互角と言ったところでしょうか・・・

3.発売されてまだ間もない【パナ】が人気度一位の理由は??
多分、拡張性だと思います。
外付けファラッシュや各種フィルター、クローズアップレンズ、テレコンバージョンレンズ等に楽に対応できるようになっています。(HX100Vなら改造が必要かも・・・)
それらを駆使して、意図する画を創造できます。
HX100Vはカメラ任せのオートで撮った時が一番きれいだと言う書込みを見た記憶があります。

失礼ながら、愛犬ころころころさんの場合は【望遠撮影】中心との事ですし、
ご質問の内容も考え合わせると、オートが一番きれいと言うHX100Vの方がいいような気がします。

書込番号:13653151

Goodアンサーナイスクチコミ!2


EOS_sukiさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/20 17:13(1年以上前)

こんにちは。カタログ値だけの比較だと失敗すると思います。
HX100とFZ-150の比較は今までも多々ありましたのでそちらを参考にしてはいかがでしょうかhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000283426/Page=11/SortRule=1/ResView=all/#13539723
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000283426/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#13631643
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000226427/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#13579295
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000226427/Page=11/SortRule=1/ResView=all/#13436390

書込番号:13653215

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/20 17:48(1年以上前)

キヤノンのSX40HSも含めて、じっくり検討してみてはいかがでしょうか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226427.K0000283426.K0000290079

書込番号:13653341

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:12件

2011/10/21 23:51(1年以上前)

 今年の4月にHX100Vを購入しました。それまではCanonSX30ISでした。
当時はまだFZ150は発表されてなく、Fuji-HS20、パナFZ100あたりと比較してHX100Vを購入しました。

 ここへきてFZ150が登場して気持ちは揺らぎましたが買い替えるほどではない、と判断。
あの時にFZ150が出ていたらFZ150にしたと思います。

 質問とづれてしまいますが・・
●HX100Vの方が良い、と思う点
 ・GPS記録(カメラの向けた方角まで記録)
 ・スイングパノラマ(パナはどちらかというと自分で重ねるマニュアルパノラマ)
●FZ150の方が良い、と思う点
 ・25mm〜なので広角に強い
 ・フィルタやテレコンなどの拡張性がある
 ・「ジオラマ」「ピンホール」などのアート効果をつけれる

 パナはAiズームで31.2倍になりますので、望遠域は大差ないと思います。
マクロ撮影は、広角側ではどちらも1cmまで寄れますが、望遠側はHX100Vは5m、パナは1mですのでパナの方が寄りやすいでしょう。

 かなりスペックは似ていますが、「こっちにあってあっちに無い機能」がありますので、ご自身がどれを優先するか、あとはサンプルをダウンロードして比較してみて、だと思います。

書込番号:13659554

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件

2011/10/22 09:20(1年以上前)

皆さん「コメント」感謝します。m(__)m

一つの商品をとっても「こっちはこれがあり、あっちにはこれがあり」っていうことですね〜!

新しく出た「FZ150」も良さそうですが、拡張性などの機能の良さ?が私には良く判りません。「猫に小判?」状態なのかも?? 

これまでの「書き込み投稿」で、まだ結論は出ていません。多分?どっちを買っても「納得しなければ・・」と自己納得するものでありたい・・・と考えます。

あんまり考え過ぎると、時間ばかり経ち、また新型が出て・・・また、悩むかも知れない・・・「決断力の無い自分」が居るのかも知れません。

★協力してくださった【皆さま】感謝します。ありがとうございます。

また、引き続き、参考になるユーザー・検討中の方の意見を投稿してください。m(__)m

書込番号:13660795

ナイスクチコミ!0


EOS_sukiさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/23 17:05(1年以上前)

愛犬ころころころさん、こんにちは。
私も同じようにHX100VとFZ150とで数週間悩んだ結果、一昨日、FZ150を購入てしました。^^;

私の場合は望遠での動画と静止画を重要視していてHX100Vの方が上かなと思っていましたが、
実機を店頭で触ってFZ150の方が自分に合ってると思い購入となりました。

FZ150へ心を変わらせたものは、HX100Vの撮影後の数秒間の確認表示とFZ150のレスポンスの良さでした。

愛犬ころころころさん、実機を触ってみることをお勧めします。^^;
きっと自分に合っているものが見つかりますよ。

書込番号:13667865

ナイスクチコミ!0


cyaroru90さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/24 22:58(1年以上前)

FZ150を所持しています

静止画は両機とも綺麗だと思いますが、どちらか敢えて選ぶとすればFZ150ですね

動画はHX100Vでは無いでしょうか?FZ150も三脚を使えば綺麗だと思いますが、手持ちでは手振れ補正がより強力なHX100Vの方が綺麗だと思います。

連写後の待機時間が気に成る方はFZ150ですが、私の場合、必要でしたら一眼で撮ります。

300mmを超すような望遠域、連写が必要かどうかですよね。300mm以下の連写でしたら一眼にします。

そもそも両機とも望遠域の連写が必要なのかですが・・・60P動画をとりソフトで後で切り出した方が良さそうです。

オートで綺麗に撮れるHX100V(初心者向き)に対しマニュアルで細かな設定が可能(上級者向き)FZ150

600mm〜810mmに関しては、Aiズームで劣化の少ないデジタルズームに対して光学ズームですが、光学ズームの方が良いのでは?と思います。

手振れ補正を踏まえての動画に関しては、FZ150<HX100V=CX-560V(所持してます)

300mm以上600mm未満の望遠域の静止画画質ではFZ150(一眼では高価なレンズが必要)

600mm以上810mmの静止画画質はHX100Vでは?

FZ150も気に入っていますが、動画、望遠域の手振補正、600mm以上810mmの静止画などにHX100Vにとても魅力を感じます。

FZ150には600mm以下では画質は適わないとしても、HX100Vの静止画も充分綺麗ですしそこまで画質にこだわるなら、思い切って一眼レフにしてはと思うので、荷物を減らしたい時には、私は動画メインで考えてHX100Vが欲しいです。

動画と静止画どちらに重点を置くかでは無いでしょうか。





書込番号:13674207

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2011/11/12 10:39(1年以上前)

私がPANAにする最大の理由はレンズの前にネジが切ってあってレンズプロテクタを
付けられるからです。
なぜ他社はいつまでも付けられないのか納得いきません、

後、連射後のブラックアウトも目的によって重要なので注意が必要です。

でも810mmの望遠は魅力ですね。

書込番号:13755288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:31件

2011/11/13 02:06(1年以上前)

愛犬ころころころさん 

私の視点でのHX100VとFZ-150の比較をこちらに記載しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000283426/SortID=13539723/
参考になれば幸いです、

ちなみに、本日HX100VとP100を箱につめました。明日、2台ともキタムラに売却しに行く予定です。
しばらくは、我が家の高倍率機はHX1とFZ150の2台のみでやっていくつもりです。

書込番号:13759131

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-HX100V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX100Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX100Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX100V
SONY

サイバーショット DSC-HX100V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月 8日

サイバーショット DSC-HX100Vをお気に入り製品に追加する <447

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング