サイバーショット DSC-HX100V
広角27mmから望遠810mmをカバーするのカールツァイス“バリオ・ゾナー T*”レンズを搭載したデジタルカメラ

このページのスレッド一覧(全425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 9 | 2011年9月27日 17:40 |
![]() |
3 | 10 | 2011年10月6日 09:45 |
![]() |
5 | 4 | 2011年10月2日 17:28 |
![]() |
10 | 8 | 2011年9月25日 22:47 |
![]() |
17 | 8 | 2011年9月27日 16:27 |
![]() |
4 | 3 | 2011年9月21日 18:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
DSC-HX100VとDSC-HX9V、どちらかの購入を検討中ですが、
題名通り不明点があって迷っています。
DSC-HX100VとDSC-HX9V、それぞれ、動画撮影中に静止画が撮影可能なのでしょうか?
また、動画撮影中当然のことながら、ズームは可能と思いますが、スペック通り
動画ズーム30倍までできるのでしょうか?
1点

もちろん動画撮影中に写真撮影も可能です。今年のソニーのコンデジにはこれが出来るカメラは多くなっています。
書込番号:13547160
0点

>ひろジャさん
アドバイスありがとうございます。
動画撮影中、静止画を撮る場合、
一旦、動画撮影は中断して静止画を撮れるのでしょうか?
それとも、動画(途切れる事なく)撮影しながら静止画が撮れるのでしょうか?
書込番号:13547201
1点

>動画(途切れる事なく)撮影しながら静止画が撮れるのでしょうか?
そういうことです。
書込番号:13547263
0点

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX100V/feature_2.html#L2_210
3Mのサイズで、動画が16:9のときは、16:9です。
書込番号:13547332
1点

HX9Vでは、
動画最高画質のAVCHD、28M(PS)モードでは
動画撮影中は静止画は撮れませんが
DSC-HX100Vお持ちの方ではいかがでしょうか?
多分同じかとは思いますが。
書込番号:13547836
1点

>B・コミックさん
ありがとうございます。
動画撮影中の静止画撮影は、モードにより、可能・不可能があるということでしょうか?
書込番号:13550564
0点

HX100Vを使用しております
>動画最高画質のAVCHD、28M(PS)モードでは
動画撮影中は静止画は撮れませんが
DSC-HX100Vお持ちの方ではいかがでしょうか?
はい、HX100Vも同様で最高画質のPSモード(AVCHD 28MB 1920x1080 60P)のみ動画撮影中は静止画は撮れません。
それ以外のモード FXモード(AVCHD 24MB 1920x1080 60I) FHモード(AVCHD 17MB 1920x1080 60I) HQモード
(1440x1080 60I)では動画撮影中は静止画は撮れますが、3M相当です。
FX以下の動画撮影中の静止撮影では動画を撮影しながら、(途切れる事無く)撮影が出来ます
但し、同時録画をした感想は、記録した静止画がその都度見えないですし、録画中の液晶画面の
右上に、メモリーカードの表示の左横に、レベルメーター的な物が一時的に表示して記録中である
事を確認出来るだけなので、後で確認した時に初めて静止画の確認が出来る感じです。
私は、最高画質PSモードで録画しておいて、後から付属ソフトのPMBで静止画の切り出し機能
で、静止画を取り出しています。
こちらも、3Mですが、同じ場面で両方を比べたところ、容量が切り出しの方が多く、切り出した
ほうが、綺麗に思えました。
後、動画の一コマ、一コマを静止画に出来るので、ピントの合い方、写りなどを考慮して選べる利点も有り
そういった、方法で静止画にする事も出来ます。
書込番号:13551063
0点

ハハマルさん
>静止画撮影は、モードにより、可能・不可能が・・・・・
動画最高画質のAVCHD、28M(PS)モードだけ
静止画撮影出来ないですね。
このモードはカメラの負荷が大きくカメラが動画撮影に専念する為に
出来ないのかも知れません。
このモードは一秒間に1920×1080の静止画を60枚撮って
いる様な物ですから後で静止画を取り出せば良いようなものですが
静止画撮影が出来る方が良いとは思います。
書込番号:13554553
1点

>ハンター×2さん
ありがとうございます
>B・コミックさん
ありがとうございます
かなり良いアドバイス、ありがとうございます。
規制はあるけれども、これにしようかと思っています。
あとは、お値段ですが、いい性能でこの値段は、まずまずとは思います。
書込番号:13554568
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
先日花火を撮るときに、周辺の屋台も撮りました
屋台は遠くからとズームでも試しましたが全然フォーカスが取れませんでした
花火は上がった最初は取れないだろうとは思いましたが、数秒続く花火にもフォーカスが取れませんでした
皆さんこういう経験はありませんか?
それとも夜間のフォーカスは難しいのでしょうか?
撮り方が悪いのかもと思いましたが・・・・0.1秒でフォーカスが取れると・・・1秒あれば十分だろうし・・・。
動画のアップを試みましたがAVCHDはサポートされていませんでした
1点

花火はフォーカス固定で撮った方が良いと思います。
書込番号:13546682
0点

マニュアルフォーカスの「遠景」に固定するのはダメですか?
シーンモードの「打ち上げ花火」も有効かも…
書込番号:13546762
0点

たぶん、同じと思いますので、HX9Vの設定で説明します。
1.MENUボタンを押す。
2.フォーカスに持ってくる。
3.フォーカスボタンを押す。
4.右端のあるセミマニュアルを押す。
これで、焦点を合わせて下さい。
ちなみに、動画の場合は、マニュアルフォーカスは効かないと思います。
書込番号:13546801
1点

もしかして、動画ですか。
動画はマニュアルフォーカスが効かない可能性があります。
書込番号:13546815
1点


静止画の設定についてアドバイスをありがとうございます
次回のときは参考にさせていただきます
静止画の花火はシーンセレクションで撮りましたが、
それなりの物に思えました。(下手で・・)
動画がなんとも100Mくらい先の提灯、建物、人物のフォーカスが取れていないんです。
書込番号:13549091
0点

何方からも無いようなので・・・
ピントが合わないとは?撮影始めて暫く合わないという意味でしょうか?
もともと花火・夜景など暗い場合は合い難いですよね。
私の場合、合い難い場合などは ズームを小刻みに動かしたり それでも合いにくい
場合などはもっとズームを引いて合うまで調整します。
そんな、簡単な問題ではないと思いますが 試す価値は有るかもしれません。
花火などの撮影では 開始後、暫く放っておいても合わない場合が有りますよね。
全く的違いな回答でしたら申し訳ありません。
書込番号:13587363
0点


花火の動画はジワーっとフォーカスが合う感じですが、夜景は合わないのが多いです
すべて合わないかというとあうときもありますが、10%くらいです
先の切り出しと同じ場所を何回か撮りましたが、フォーカスを取ろうとしているカメラの動きはありますが、フォーカスはほとんど取れませんでした。
撮影時間は50秒、70秒とかの短い時間です
書込番号:13588907
0点

お早うございます
確かに花火の撮影は ピントが合うのに時間はかかりますよね
その屋台がどれほどの明るさが有る場所か分かりませんが かなり明るい所でないと
100M先となるとズームも使うでしょうし ズームで寄れば寄るほどピントは合い
難くなり カメラの性能的に限界なのではと思います。
その位置からもっと広角側にズームを引いてくると ピントが合う場所は有ると思いますが
但し、その場合はかなり対象物が小さくなってしまうでしょうし難しいのでは無いでしょうか
HX100Vは低照度の動画撮影にも強い部類に入りるみたいですが 条件が悪すぎたと
思えるのですが。
どちらにしても他の方も仰ってるように 動画に関しては基本的にはオートなので
特に設定を変えれば良いとか 静止画のようなマニュアル設定が出来きないので
撮り方が悪いというものでは無いと思います。
条件次第では難しい事も有るのではと思います。
書込番号:13589369
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
コチラの機種と、パナとキャノンの同種のデジカメで購入検討しています。
屋外での風景とかを撮るのがメインです。
スペックではほぼ似たような感じで、悩んでいます。
あと、この機種は日本製でしょうか?
1点

日本製と思います。
ただ、注意しないといけないのは、
お買い求めされるお品が本当に求めていた日本国の生産物か、最終確認することでしょう。
二国以上の並産の場合もありますし、工場移転・生産国が変更ということもありますので、
手にするものが海外製ということにもなりかねませんので。
ご参考までに。
書込番号:13546771
1点

スレ主様、こんばんはm(__)m
私はHX100Vを買ったのですが、箱から取り出しただけで娘が持って帰りました(>_<)
それでもう一台と思っていたらパナソニックもキャノンも新機種を出してきたので悩んでます。
一眼レフではレンズもカメラもニコン一筋でしたが、この手のカメラではそんなに大差無いと思っています。
後は、皆さんの作例をじっくり拝見して決めたいと思っています。
カメラ好きじゃなく、ただの写真好きですから色見の良さや画質が決め手になると思います。
書込番号:13547807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のHX100Vは日本製でした。発売日前の予約品でした。
余談ですが、FZ150も日本製でした。
書込番号:13547983
2点

回答して頂いた方々、ありがとうございました。
この機種かキャノンを候補として近日中に購入します。
書込番号:13574407
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
カメラ初心者です。
現在生後2カ月半になる息子がいます、ムービーはソニーCX-560Vを購入したのですが、静止画は携帯のカメラを使用しております。
おもに息子の撮影用にデジカメを購入したいのですが、現在は室内の息子の撮影がメインで、これから徐々に外にも連れ出して外でも息子の撮影をしていきたいと思っています。
使用機会がほとんど赤ちゃんの撮影になるためニコンのP-300が良いと思ったのですが、遊び心でDSC-HX100V が気になっております、デジカメ購入の機種選択において、良いアドバイス頂ければとても助かります、どうか宜しくお願い致します。
1点

なーぽ隊さん
HX100Vをお薦めします。(P300は持っていないのでわかりません。)
広角側は35mm換算で27mm〜ですが、室内の撮影から屋外の撮影まで、時にはビデオカメラの代わりに動画もこれ一台でこなせます。広角側はできれば、24mm〜欲しいところですが・・・。
お子さんもすぐに歩くようになります。歩くようになるとお子さんの成長につれて望遠側が威力を発揮します。幼稚園などの運動会やピアノの発表会など、とにもかくにも望遠があると便利です。
うちの娘が幼くて素直だった頃はフィルムの時代でしたが、いまは3万円代でCarlZeissのT*ズームレンズ付のデジカメが手に入るなんていい時代ですね。
また、鳥やジェット機などの飛び物やレースカーなどの動き物を撮るのであれば、パナソニックのFZシリーズをお薦めしますが、お子さんを撮るのであれば、HX100Vのほうがよいかと思います。
子供の成長は速いです。撮り逃すことがないように!
書込番号:13536937
3点

暗い所で撮るならレンズの明るいP300、望遠重視なら30倍ズームのHX100Vですね。でもお子さんが大きくなると運動会、発表会を撮る時が来ると思うので望遠があるHX100Vかもしれませんね。
書込番号:13538205
1点

H_S_Kensingtonさん ひろジャさん やさしくて適切なアドバイスありがとうございます、お二方のご意見、とても参考になり、購入の決心がつきました、これからの子供の成長を、DSC-HX100V と一緒に見守って行きたいと思います、ありがとうございました。
書込番号:13538643
1点

こちらのレスにソニーHX-100VとパナFZ150の比較が書かれています。よくわかります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000283426/SortID=13539723/
書込番号:13540496
2点

なーぽ隊さん
おはようございます。
HX100Vでデジタルズームを使っていますが、府中から六本木ヒルズ方面を撮りました。ご参考まで。
私はパナソニックのFZ28からFZ100に買い替えるつもりが、ソニーのHX100Vを買い足してしましました。(FZ28は所有したままです。)
なお、FZシリーズについては、isiuraさんのコメントや画像が大変参考になりますので、ぜひ、FZ100やFZ150のクチコミを覗いてみてください。私はisiuraさんの画像に引き寄せられ、FZ1からFZ28を買いましたが、腕の違いに気付き、飛び物・動き物はあきらめました。FZ150は静止画の画像も改良され興味をそそりますね。
書込番号:13540696
1点

パワー2さん H_S_Kensingtonさん、貴重な情報、参考になるご意見や写真、ありがとうございます。
正直(~_~;)、FZ150の存在を知りませんでした、本当に勉強不足で、機種選択、またわからなくなってしまいました、なんだかFZ150もかなり良さそうですね。
あとは自分のようなド素人が快適に操作できるのがどちらなのか?!
写真を大きく引き伸ばすのはA4サイズが多いのですが、その他は普通のサイズの写真にする事が多いです。
10/11の生後三カ月頃までには確実に購入したいです、自分のような優柔不断にはなかなか決められない展開です。
書込番号:13544158
0点

●パワー2さん ご紹介ありがとうございました!
●なーぽ隊さん 室内での子供撮影の作例をのせました。
生後2カ月半のお子様撮影でHX100VとFZ150の2択なら、FZ150をお勧めします。P100も所持していますが、まったく使っていません。
注意点としましては、さすがに室内では、高倍率ズーム機はレンズの明るいコンデジにはかないません。
・室内・屋外どちらにこだわるか?
・連写の要否。
3歳くらいからだとポーズをとってくれますが、それまでは親の気持ちも知らず、チョロチョロ動き回ります。
生後2カ月半ですと、これからは1秒の間に表情がころころかわる百面相が楽しめます。
そんなときは数百枚を連写で撮影し、自宅のPCでいいやつだけ数枚を残してあとはばっさり削除する、ということが有効です。
当然、フラッシュは使用しません。
・子供目線での撮影-バリアングルあるいは回転レンズが有効
1歳くらいで経ち始めると、おへそのあたりの子供目線での撮影がおすすめです。
・回転レンズでレンズの明るいコンデジはこちら EXILIM EX-TR100(すごくクセがありますが)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000225418/SortID=12981588/
自分撮りも楽しめます。
・室内での子供撮影-レンズの明るいコンデジはこちらにいろいろ議論があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053612/SortID=10600852/
※我が家でもっとも長期間つかっているのはEOS KissX2で、今でも現役です。
コンデジだと数年で次の機種に買い替えることが多いので、5年くらいのスパンでみればデジ一(ズームキット) + 単焦点レンズがもっともおすすめではあります。
※また、現在の稼働率トップはEX-TR100です。子供と自分、妻を気軽に撮れるのはこの機種のみです。
HX100Vは上下可変なので、自分撮りは不可能です。FZ150はバリアングルなので、自分と子供の2人くらいまで自分撮りができます。EX-TR100は大人6人の自分撮りが可能です。
書込番号:13545945
1点

にっし〜〜さん、貴重なアドバイスありがとうございます。
正直、こんなに奥が深いとは、また実際に撮影された写真を見る事ができたので、わかりやすくて写真の違いにびっくりしました。
今週いっぱい悩みに悩んで機種選択の結論を出したいです、何だか大袈裟ですが、大切な子供の写真ですし、早く購入して撮り逃しのないようにしたいです。
書込番号:13548062
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
PMBの画像表示についてなのですが、PC画面の縦領域一杯まで表示する全画面表示ができなくなってしまってます。(ツールバーやら操作バーが上下に強制表示されてるので)
まあスライドショーにすると全画面にはなるんですが。
以前のバージョン(HX1付属)に比べて使いにくくなりましたねえ。
画質の粗探しされたくないからかな(笑)
1点

最後の行は余計でした。
可能なようですので、ツールバーか下の操作領域の消し方教えていただけませんか?
パソコンのスペックに依存するのでしょうか?
書込番号:13528399
0点

10秒以内に自動的に消える。画像をクリックすればもとに戻るが・・・
書込番号:13528612
4点

どうやらウチのPCでは、そのような気のきいた動作はしてくれないようです。
ありがとうございました。
書込番号:13528886
0点

スレ主さん今晩は
>PC画面の縦領域一杯まで表示する全画面表示ができなくなってしまってます
以前のPMBのバージョンは不明ですが(HX1付属)の頃なのでしょうか、PMB 全画面表示
で検索すると、一番上に以前のバージョン時の全画面の仕方について、説明されていますね。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/feature/view/play_avchd-disc.html
ここで見られる、旧バージョンのPMBのデザインを見ると確かに、右下に全画面にするボタン
が有りますねよね?この事でしょうか?
最新のバージョンでは無くなっており、使いにくいと思われたのでしょう。
全画面表示はスライドショーで、私は観ておりますが、不便は感じませんが、特に他に方法
も無いと思われますますが、一応、困った時のお得意のサポートで聞いてみると。
やはり、スライドショーでの操作方法の説明が有りましたので、現状はそれだけなのでは無い
のでは無いでしょうか。
私は困ったらすぐにサポートへ連絡して聞いてしまいます、ソニーのサポートは感じが良く
難解な問題や検証が必要な場合なども、折り返し連絡くれて親切丁寧で、さほど繋がり憎い
事も無く、重宝しています。
http://www.sony.jp/support/inquiry.html
書込番号:13531476
5点

ハンター×2さん
お調べいただいた通りに、HX1に付属していたバージョンのPMBで全画面ボタンで広く表示できていたものが、
この機種を買ってバージョンアップしたことによりそれができず、画像を広く表示するにはスライドショー
でしか手段がなくなり不便になりました。
やはり他に手段がないのですね。
ソフトのヘルプを読むだけでしたが、疑問なことは紹介いただいたサポートも利用してみますね。
私の感情的なスレ立てに、お手間までかけていただいて冷静に調査、アドバイスしていただいて感謝です^^
ありがとうございました。
書込番号:13536914
0点

やはりそうでしたか
確かに、使い慣れてた場合などは、バージョンアップにより返って使いづらく成ることも
有りますよね。
また、かなり古いバージョンv5.3以下とかだと、機能自体が無くなる事も有る様です
余談ですが、先日9月22日に最新版のアップデートが出ましたねv5.8ですが
これにより、最高画質(PSモード60P)の画質のままBDに書き込めるように成りました
PCに内臓もしくは外付けBDドライブがあり、PMBのアドオンでBDに書き込める機能
の追加が済んでいる事、付属のUSBケーブルでネットに繋げる事が条件です。
発売当初、PS・FXモードはDVD・BDの各ディスクに書き込みが出来なく不便でしたが
既に出来るように成っていますので、私にとってはとても有りがたいです。
BDに書き込める機能の追加、アドオンソフトウェア
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/download/addon.html
最新版、最高画質PS、60P動画をそのままの画質でBDに書き込める様になるアップデート
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/download/info/update58.html
最新のバージョンはv5.8です
書込番号:13537568
1点

ひと手間増えますけども、「プログラムから開く」のボタンに
全画面表示できるような再生ソフトを登録することもできますね。
Splashなども登録でき、PRO版以降なら再生中に撮影日時も出せます。
http://mirillis.com/en/index.html
書込番号:13554394
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
今週末に開催されるシンガポールF−1撮影に思い切って先日購入しました。
今迄(40年前に一眼使っていた経験はありますが..)コンパクトカメラしか使った事が無くこの機会に一眼かネオ一眼で30倍以上の製品か、迷ったあげくこのソニーサイバーショットに決めたのですが、初めてのマニュアル操作に付け加えてナイトレースのカーレースとても使えこなせるとは思いませんが何か一つでもヒントになる事があればご教授お願いします。
スタンドからの撮影なので多分金網越しになると思います。公道レースなのでスタンドからサーキット迄はかなり近いと思います。
タイに住んでいるのでこちらでの購入ですが日本よりもやはりいくら円高でも高い買い物でした。本体に4MBソニーのメモリースティック、カメラケース、かなりしっかりした三脚が付いてこちらのソニーストアーの店舗で17900バーツ(45000円くらい)でした。
プラス、予備のバッテリーも購入しました。バッテリーチャージャーが付いていないの事が買った後から解りました。
カメラ本体の操作はいろんな言語が使えるのですが日本語が無いんです、日本製品なのに..。もちろんマニュアルも6カ国語以上で書かれていますが日本語無し、しかしウェブサイトから日本語でダウンロードができて助かりました最近はすごいですね。
こちらのみなさんの口コミを頼りにとても良いカメラを手に入れたと感謝しています。
ありがとうございます。
まだほとんど使えていないのですがやはり一眼に比べて連続してのシャッターを切るタイムラグがあるはしかたないのですかね?
0点

キンカーオさん、こんばんは
自分も同じような質問[13496764]をしまして、皆様からいろいろなアドバイスをいただきました。
下手な鉄砲なんとやら・・・でとにかく撮りまくりました。失敗も多かったですが、素晴らしいものも撮影できました。とにかく練習するということを皆様から教わりました。
書込番号:13527324
4点

ところで以前、中国で購入された方が、動画規格 PAL,NTSC(だったかな?)
で、
日本では見れない50i、だったか、と記憶しております
お買い求めになったカメラは、日本のテレビに対応してるでしょうか?
書込番号:13527489
0点

TK451さん
素晴らしい写真ありがとうございます。
こちらでアップ出来る写真が撮れたらと期待しています。
私も頑張ってこれくらい綺麗な写真が一枚くらい取れるように頑張ってみます。
おかず9さん
超初心者なので動画の規格等が解りかねます。
と言うか、規格の違いが有ること自体知りませんでした。
日本のテレビに対応してるんでしょうかね?
こちら(タイ)のテレビに繋げて見る事は出来ました。 またまた驚いたのが凄く綺麗に再生できるんですね。
反対に日本で買ったカメラの動画再生はこちらのテレビでは再生出来ないのでしょうかね?
いつか日本へ帰った時に今度は一眼が欲しくなりそうで買って帰る事は問題ありますでしょうか?
書込番号:13529633
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





