サイバーショット DSC-HX100V
広角27mmから望遠810mmをカバーするのカールツァイス“バリオ・ゾナー T*”レンズを搭載したデジタルカメラ

このページのスレッド一覧(全425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 9 | 2011年6月17日 22:56 |
![]() |
16 | 18 | 2011年6月14日 23:32 |
![]() |
8 | 4 | 2011年6月5日 12:23 |
![]() |
26 | 3 | 2011年6月5日 09:23 |
![]() |
15 | 4 | 2011年6月5日 09:50 |
![]() |
5 | 2 | 2011年6月5日 17:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
以前、ここの掲示板で紹介された東京カメラで先月に購入しました。
せっかく買ったのに天候不良などで使えずにいたのですが、本日(日付上は昨日)サッカー観戦にてデビューさせました。
30倍ズームはかなり強力です。
ここでは選手の写真はアップしませんが、小型で陸上トラックのないサッカー専用スタジアムであれば、自分が観ているスタンドと逆サイドにいる選手の姿も大写しで写せました。
以前は10倍ズーム機を使用していたので、その違いにビックリ!
ブレ補正も強力だしAFも速いし、本格的なスポーツ写真を撮りたいという方は当然一眼を選択されるのでしょうが、観戦の思い出にちょっと写真も残したいという程度の目的ならば良いカメラだと思います。
動画も試してみたところ、カメラ本体で再生してみた限りでは、以前のSD画質の機種と比べて非常に精彩で、動きも滑らかでした。
使用しているPCが旧式なので、PCで再生するとカクカクしてしまいますが(汗)
一台で、高倍率ズーム、パノラマ写真、フルハイビジョン動画と、総合力が高い感じがします。
ただ、やっぱりサイズが大きくてかさばるのは難点ですね。
バッグの中でかなり場所を取ります。
あと、スイングパノラマを使うと、水平なものが歪んで写ることがあるのは気になります。
ちょっと画質が全体的に暗めな気がするのは、天気が曇りだったせいかのか、このカメラの特性なのか、どっちでしょうね?
これからまた色々撮ってみたいと思います。
3点

>ブレ補正も強力だしAFも速いし、本格的なスポーツ写真を撮りたいという方は当然一眼を選択されるのでしょうが、観戦の思い出にちょっと写真も残したいという程度の目的ならば良いカメラだと思います。
それほど画質を追求する訳でもなく、写真を見てその時の記憶を蘇らせる事が出来れば良い…なら、まさにうってつけの機種ですね。
>あと、スイングパノラマを使うと、水平なものが歪んで写ることがあるのは気になります。
画面の上下の部分に水平部があると、変に歪みますね。
しかし、中央部だと気になりません。
また、言われなければ気が付かない歪みもあるでしょう。
私が[13068392]に載せた写真は、失敗例と、気にならない(なりにくい)例です。
全て広角端で撮影したため、足元の直線部まで写っていますが、少しズームして、足元が写らないようにすれば、さらに良かったかも知れません。
スイングパノラマはこの機種が初めてで、未だ分からない事ばかりです。
>ちょっと画質が全体的に暗めな気がするのは、天気が曇りだったせいかのか、このカメラの特性なのか、どっちでしょうね?
撮影モードは何でしょう。
私は今まで、P、A、Mモードを多く使ってきましたが、この機種のプレミアムおまかせオートは良くできていると思っています。
林の中など光量が少ない所でも、自動で連写合成し、きれいな写真に仕上げてくれます。
思っていたほど、ISO感度も上がりません。
(今までの最高は800までですが、この機種のISO:800はノイズも多くはなく、きれいに感じます。)
書込番号:13097018
2点

陽の下猫さん、同じ目的の方がいらして嬉しいです。
野球のクチコミはあるので、脳内でサッカーに置き換えて想像していました。
私もこのカメラは先月手に入れていたものの、試合の日に限って生憎の大雨でしたのでまだデビューさせておりません。
これまではE-PL1+ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6を一脚で支えて、(晴れの日も大雨の日も)撮影しておりましたが、何しろレンズが重く、もっと気軽にもっと手軽にと思いHX100Vを購入いたしました。
たかだか総重量1kgで弱音を吐く私も私ですが(^-^;
ところでプレー中の写真も撮影されたのでしょうか?
HX100VはAFと手ブレ補正がかなり効果がありますが、ブレ具合などはいかがでしょうか?
と書いている最中に、E-PL1で撮影しても200枚〜400枚中それなりに撮れる写真は数枚程度。この手のカメラにそこまで期待するのは酷だと思い直しました。
が、E-PL1よりももう少しよく撮れるのでは?なんて甘い期待もしている自分もいたり。
アップしてくださった写真、参考にさせていただきます。
早速今週末にはデビュー出来ると思いワクワクしておりましたが、またもや雨の予報。
梅雨なのだから仕方のないことですが少々悲しいです。
普段は屋根のない指定席ですが、今回は屋根のあるゴール裏あたりに移動して無理やりデビューさせようかと思案中です(^-^;
それでは来月、等々力にてお待ちしております(^-^)
私は再来月、鶏皮ギョーザを食べにお邪魔します。
ピッチとの距離の近い専用のスタジアムで観戦するのはとても楽しみです。
書込番号:13097767
0点

10倍ズームと30倍ズームの差には驚くでしょうね。わたしは同じネオ一眼のHS10がありますが、望遠鏡のようで楽しいです。
書込番号:13098151
4点

レスありがとうございます。
>影美庵さん
スイングパノラマは画面の上下に水平部があると歪むのですか。注意が必要ですね。
昨日の撮影でも、水平なはずのスタジアムの屋根が歪んで写ってしまった写真がありました(削除してしまいましたが)
>撮影モードは何でしょう。
昨日の撮影では、おまかせオート、スイングパノラマ、アドバンストスポーツ、料理を使いました。
プレミアムおまかせオートはまだ使っていないので、今度使ってみたいと思います。
>iri3939さん
>ところでプレー中の写真も撮影されたのでしょうか?
>HX100VはAFと手ブレ補正がかなり効果がありますが、ブレ具合などはいかがでしょうか?
はい、撮影しました。ですが、激しく動いている選手を写すのは難しいものですね。自分の腕だと、どうしてもセットプレーやゆっくり動いている時の写真が中心になってしまいます。
激しく動いているシーンで撮るとどうなるかはわかりませんが、ある程度の動きであれば思ったほどブレずに撮れるという感じがします。
自分はホーム戦のみなので等々力にお邪魔する予定はないのですが、8月の対戦を楽しみにお待ちしてます。
あと、既にご存知かも知れませんが、数年前に某チームのサポーターが問題を起こして以来、ホーム側とアウエー側の客が分断されてしまっていて、アウエー席のチケットで入場するとフードコートのあるイベント広場に行けないので、ご注意ください。
逆にホーム側の席を購入された場合は、アウエーチームのグッズの着用が禁止になります。
ご不便をおかけしますが、何卒ご了承くださいませ。
>ひろジャさん
実際に30倍ズームを使ってみて驚きました。
ちょっと遠くのものを見たいときに、望遠鏡代わりにも使えますね。
書込番号:13100197
0点

レイソルですね。
私は、セレッソの応援に、いつもTZ5を持って行っていますが、大変参考になりました。
夜の試合での撮影はどうでしょうか?
書込番号:13131909
0点

>よっちのお父さんさん
>夜の試合での撮影はどうでしょうか?
実はまだ、この機種で夜の撮影はしていないので、何とも言えないです。
TZ5での経験上、ナイトゲームの撮影は非常にブレやすく難しいと感じていますが、この機種では果たしてどこまで撮れるか、怖さ半分楽しみ半分ですね。
また使ってみて、気付いたことがあれば報告します。
書込番号:13132978
0点

>また使ってみて、気付いたことがあれば報告します。
柏サッカー場とキンチョウスタジアムは似ているので、楽しみにしています。
それでは、今からTZ5を持って、マリノス戦に行ってきます。
書込番号:13135550
0点

水曜に撮ったナイトゲームの写真を
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000226427/SortID=13144305/
に何枚かアップしたので、よかったらこちらもご覧ください。
書込番号:13144475
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
このHX100発表されてから注目しています、こちらの情報及び感想を拝見していただき、
日本出張まで我慢できず、先日中国のネットショッピングサイト最大手の「淘宝」で遂に購入しました。http://item.taobao.com/item.htm?id=9435151041
買得セットの金額はRMB3400元、現在のレート12,5で換算すると約42500円になります、
買得セットの中身はカメラ標準品以外、
予備 バッテリー 1個、ソニーSDHC4g、保護シート、SDカードアダプター、
かめらバックとなります、
動画最高画質60p/60iではなく、50p/50iになっている、良くわからないが、海外仕様ということでしょうか、また、底部本体日本製と記載しています。
まず、報告まで、
これから使い倒すように沢山とります。
2点

50iとはまた。。。
中国向けだけ特別仕様 作り分けるとは思えないが・・・
謎ですね
書込番号:13094434
0点

50p/50iはPAL方式、日本とアメリカはNTSC方式の60i,60p
日本では、使えないかも。
http://ja.wikipedia.org/wiki/PAL
HX9Vには、PAL,NTSCの切り替えがありません。HX100Vはこの切り替えがあるか確認してください
書込番号:13094463
3点

日本国内で販売されているのは言語設定は日本語のみとなっていますが、中国で販売されているのは言語設定はどうなっているのでしょうか?
ちょっと興味があります (^^)
書込番号:13094798
1点

ということは、日本国内で買った場合、ヨーロッパ、中国等へもっていっても現地のテレビにつないで再生することはできないということですか。最近はそういうものなのでしょうか。
書込番号:13095213
0点

次のページを参考にされるといいと思います。
http://www.sony.jp/overseas/products/DSC-HX100JE/image.html
参考まで
書込番号:13095313
3点

少し前は、PAL、NTSC切り替えがあったはずですが、どうしたんでしょう。
書込番号:13095420
2点

NTSC<=>PAL切り替え不可!?
そりゃあ大問題ですヨ
ファーム仕様なんでしょうが、PAL、NTSC切り替え実装など簡単なのでは?
何で省いたんでしょ????
可能性は低いですが米E-bayのはOKで、UK E-bayのは買わない方が良い、か?
なんで?なんで?ソニーさん??
書込番号:13097465
2点

PAL方式 海外仕様向けの型番は DSC-HX100 (JE)です。(JE)が入る。
多言語メニュー表示:英語、フランス語、中国語(簡体字、繁体字)、韓国語、タイ語、マレーシア語、スペイン語、ポルトガル語、ペルシャ語、アラビア語、インドネシア語、ベトナム語、ブラジルポルトガル語
取説:英語、中国語(簡体字、繁体字)、韓国語、スペイン語、ブラジルポルトガル語
カラーシステムがPALの為、日本のテレビでの動画の再生はできません。
書込番号:13100929
0点

すみません。shiroitoriさんのリンク先の内容とかぶっていましたね。
日本でもネットで国内の業者から海外仕様を買えますが、販売業者の中には「日本のテレビでは再生できない」と注意書きをしているところもあります。
書込番号:13100939
0点

韓国語も入っているのに PAL専用なのでしょうかね。
書込番号:13100968
0点

HDMIでテレビとつなげる場合、PALとか関係ないのでは?
アナログデレビと繋ぐ場合だけ不便そうですが。
またPCに取り込んでから、見たり焼いたりするなら、本体のアナログ出力の形式はさほど問題でないように思いますが・・・
書込番号:13101052
1点

HDMIで PALとか NTSCとかがあるのかどうか知りませんが、1920×1080,50i/50pとか 1920×1080,60i/60p の規格は有って、この規格に合わないテレビと接続した場合、正常に再生される、再生されない、一部不具合有り、のどれなのでしょうね。
書込番号:13101572
0点

動画がPALということに興味があります。興味本位なのですが、次の3つのことが気になっています。
1 中国仕様でも付属ソフトPMBは付属しているのでしょうか?
2 PMBソフトもNTSC,PAL仕様があるのでしょうか?
3 PAL仕様の動画は日本のPMBには取り込みできるのでしょうか?
私の手持ちのデジカメで動画がハイビジョン記録できる機種からはNTSC,PALの切り替えが出来る機種はありませんでした。SD画質の動画はPENTAX、CANON、PANASONICの機種で切り替えがありました。ハイビジョンからは動画の回路が違うような気がします。
書込番号:13102569
1点

カメラ側がアウトの場合は、テレビ側で対応することになりますね。
PAL方式・NTSC方式どちらでもOKのマルチシステムテレビです。
海外赴任者用対象に、海外仕様を主に扱う販売業者さんから購入が可能です。
ソニー、パナソニック、シャープ、ヒタチなど国内各メーカーが、このテレビを製造しています。
書込番号:13103264
0点

追加情報
NTSC圏のハイビジョンとPAL圏のハイビジョンについて
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1218066307
ご参考までに
書込番号:13103275
0点

報告遅れ申し訳有りません、
同封CDソフトウエアは多言語で、日本語も入っています、
日本仕様HX100Vと共通です、
現在確認したところ、下記の問題があります、
こちらのテレビはほとんどマルチシステムのもので、
カメラPAL、NTSC方式切替できなくても、カメラ⇒テレビに繋ぐと、
静止画と動画はデレビでの再生できます、
然し、所有のパナXW120で PS,FH,FX,FQで撮影した動画はSDカードは再生できず、
DVDへダビングできない、
MP4モードで撮影した動画は再生可能です、
ソニーHX5Vの動画は問題なく再生とDVDへのダビングできますが、
恐らく、50p50i相性の問題ではないかと思います、
動画MP4で撮った動画だけは
書込番号:13114774
0点

紅太陽さん
画像ありがとうございます。当方のCDと比べましたがバーコードのNoも含めて国内モデルに添付されているCDと同じようです。
もしかしたらPMBでは60iで取り込んだら60i仕様のブルーレイディスクを作成し、50@で取り込んだら50@仕様のディスクを作成するのかもしれません。
50iと60iのデータを混在したらどうなるのかなと、新たな興味がわいてきました。
書込番号:13115925
1点

カメラとテレビをコンポジットケーブルで接続するなら、アナログマルチテレビでよいが、HDMIケーブルで接続したいのなら、デジタルマルチテレビが必要 ということでしょうね。
書込番号:13133351
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
過去のスレも確認しておりますが、昨日、お店に行って手にとって触って決めようと行きました所、本機種だけ展示がなく、また、お店の方も他の機種を進めてきたので、皆さんに改めて伺いたく存じます。
用途ですが、現在、CASIO EX−Z1200を持っておりますが、小学生の子供の運動会等での撮影時には、望遠がきかない事と動く子供へのピント合わせが難しいと感じる不満を予算5万以内で解決してくれるカメラを探しております。
皆さんのご意見を伺い、本機種を本命に考えておりますが、PowerShot SX30 IS、FinePix HS20EXR、COOLPIX P500や、パナソニックのG2の在庫があるうちに購入しておこうかと考えております。パナソニックのタッチでピントを合わせられる機能に惚れてしまい、近くの電気屋で在庫処分をしているG2を購入寸前までいって、GF2を勧められた辺りから予算をもっと増やして、デジ一眼も良いのかな?と悩み始めました。
本機種の最大の魅力は、この価格帯では、望遠がきくこと、比較的に連射にも強くピント合わせも早い方、そして軽くコンパクトである事を評価しております。
家内も使うので、重く大きいのは大きなマイナス点になります。
皆さんのご意見をよろしくお願いたします。
0点

デジタル一眼の場合はある程度スキルがないと本来の意味で楽しむことができないと思うのですが DSC-HX100Vの場合悪い言い方をすると誰でもプレミアムオートを使えば
綺麗な写真を撮ることができます。
私の場合フルサイズを含め数台デジタル一眼を持っていましたので
今回ルミックスGH2を売却し この機種を購入しました。
もちろん動画性能はGH2は国内のデジカメの中では最高クラスで満足度が
高く静止画もレンズを選べば十分素晴らしい写真が撮れます。
しかしレンズ数本持つよりも機動性を重視したかったのでDSC-HX100Vにしましたが
0.1のAF精度 広角側の繊細な描写 今までの高倍率のコンデジと違い
望遠端でも十分綺麗な描写・・・・・・
それでなんと言っても機動性ですね。
奥様も本気で写真をやりたいとお考えなら その中ではG2やGF2が良いと思いますが
DSC-HX100V買っても後悔はしないと思いますよ
書込番号:13093342
2点

このHX100Vでいいのではないでしょうか。画質は人によって見方が違いますが、投稿画像を見た限りでは良いと感じます。30倍ズームでもありますから運動会の撮影でも活躍してくれると思います。
書込番号:13093733
3点

私は現在、HX100Vを主に使っています。
ただ、風景など、静止画がほとんどです。
そのような撮影では、AF性能、レンズの描写性能など、大きな(致命的な)不満はありません。(欲を言えばキリがありませんが…)
運動会など、動体撮影は未だ経験は有りませんが、そこそこには写ると思います。
絶対失敗は許されない撮影なら、一眼レフをお勧めします。
しかし、”駆けっこなど、一部がうまく写っていなくても、その他がきれいに映っていれば良い。”ということなら、HX100Vはお勧め出来るカメラです。
動画も撮るなら、複数枚の大容量メモリーと複数の予備バッテリーも必要になるでしょう。
私は動画は試写のみで、未だ使ってはいません。
試写では歩きながら写しましたが、手ぶれ補正はよく効いていました。
どの機種を買われるにせよ、なるべく早期に購入し、本番の日までに慣れておくべきでしょう。
書込番号:13093862
2点

皆様、早速の返信をありがとうございます。
納期を確認しました所、近くのヤマダ電機では1ヶ月位かかるとの事で、本機種の購入を決めました。
ちなみにそのヤマダ電機での購入金額は、現金特価で37000円に5年保証1,850円をつけまして38,850円で購入となりました。おまけに洗剤を頂いちゃいました。
早く手元で使ってみて、来るべき日の為に練習をしておきたいです。
書込番号:13093909
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

初めまして。
マナーのお話をするのも恐縮なのですが、営巣して子育て中の小鳥の巣に接近してフラッシュ撮影というのは
小さな生き物に対してプレッシャーを与える行為ですので、できればお控えになると宜しいかと私は思います。
特別な経験や知識の上で為されている行為でしたら不躾な発言になってしまいますが、失礼をご了承下さい。
子育て中の鳥でしたら、ツミなどは巣から少し離れた決まった枝で親同士餌の受け渡しをしますので
子育てにあまり影響なく興味深い写真を撮れるかと思います。
皆様いろいろなお考えや立場があると思いますので、あくまで私の意見ですが、突然失礼いたしました。
書込番号:13092270
12点

撮影マナー
みなさん それぞれに気を遣ったり 配慮されていると思いますが、大切なことですね。
以下、参考までに・・・
BIRD WORLD | 野鳥撮影のマナー
http://contents.birdworld.jp/manner.htm
野鳥撮影のマナー - 日本鳥類保護連盟
http://www.jspb.org/mametisiki/manner.html
野鳥撮影に関する注意事項
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/special/yacho/manner/
鳥見の行儀作法
http://www.geocities.jp/jhtyn535/zatugaku/satuei.htm
営巣地での撮影と投稿は? - ニコン 一眼レフカメラ専用 初心者用 ...
http://www.nikon-digital.net/bbs/beginner/one/4
書込番号:13092935
4点

たこサボテンさん,しまちゃん009さん
いろいろご指摘ありがとうございます。巣を放棄しないように自分なりに近づきすぎない様に気をつけていたつもりですが、やはり行き過ぎでしたね。教えていただいたHPを参考にして以後気をつけます。
書込番号:13093248
6点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
現在ビデオカメラはHDR-CX370V、コンデジはDSC-HX5Vを使っているのですが、結局のところ動画撮影もDSC-HX5Vを使うことが多くなってしまっています。
2台を持ち歩くのはどうも面倒になってしまいます。
DSC-HX5Vに大きな不満はないのですが、せっかくなのでもう少し高画質でと思っています。
そこで、このカメラ一台で動画も写真もと思ったのですが、ビデオカメラと比べてのメリット、デメリットがありましたら教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
0点

ビデオカメラと比べるとメリットはこのHX100Vは他のコンデジと比べて動画性能が良い、静止画も動画も1台で済む、デメリットはビデオカメラと比べて持ちにくさ、長時間撮影できないです。
書込番号:13091420
2点

映像に関しては、ビデオカメラと比べてもまったく遜色ないと思います。
ただし「音質」はあまりいいとは言えません・・
ビデオカメラの場合は、外部入力でオプションのマイクなどを取り付ける事も可能ですが、
デジカメではできませんので、音質に拘るのであればやはりビデオカメラでしょうか?
それと、バッテリーのもち時間がデジカメの方が短いので予備のバッテリーが必需品となります。
(私もこの機種は買ったばかりなので、正確にどのくらいとは言えませんが・・)
書込番号:13091694
7点

>ビデオカメラと比べるとメリットはこのHX100Vは他のコンデジと比べて動画性能が良い
何を言ってるの?ビデオの動画性能はぴか一だよ?
それ専門だからね?同等程度までとかなら解るけど?
本当にこのカメラの事を解ってる?誰かさんは?それよりも日本語本当に解るの?
書込番号:13092305
6点

貴重なご意見ありがとうございます。
ご意見を参考にさせていただき、購入を検討したいと思います。
購入した際には報告させていただきます。
書込番号:13093340
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
高倍率に引かれて1週間前に購入しました。
さっそく太陽の黒点を撮ってみました。
すごい、望遠鏡なんていらない。やや見えにくいですが中央やや右に1つ、あと2〜3個あります。ただし撮影にはフィルターが必要です。
1昨年、日食を観測するときに買った「BAADER AstroSolor Safety Film」¥2800円
というアルミ風?のシートををレンズ前に置いただけです。
少しデジタルズームを使っています。
それにしてもこんなに安く、簡単に・・・驚きました。
4点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





