サイバーショット DSC-HX100V
広角27mmから望遠810mmをカバーするのカールツァイス“バリオ・ゾナー T*”レンズを搭載したデジタルカメラ

このページのスレッド一覧(全425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2011年4月24日 09:46 |
![]() |
10 | 6 | 2011年4月25日 05:02 |
![]() |
18 | 8 | 2011年4月25日 09:11 |
![]() |
10 | 3 | 2011年4月23日 14:37 |
![]() |
3 | 4 | 2011年4月23日 12:38 |
![]() |
16 | 1 | 2011年4月21日 22:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

三脚使ってマニュアルモード、F2.8ですから使うのは広角端にして30秒とか
その撮った写真を確認してあとは微調整していけば
書込番号:12930919
2点

こんにちは。
>長い時間露出させたいのですが・・・・
この機種は、最長でも(マニュアルモードでも)、30秒までしかシャッタを開けられません。
おまかせオートの場合は、2秒までです。
これだけのスローシャッタでは、手ぶれ補正は効きませんから、三脚に載せるか、何か別の物に載せるかしなくてはなりません。
なお、絞りのF2.8とは、ズームが広角端の場合です。
望遠側にズームして、星座を狙う場合、F値は大きくなります。
私は星は撮りませんが、天体撮影の場合、複数枚を合成する手法もよく用い用いられます。
書込番号:12930931
2点

もう一つ、追加で質問ですが、コリメート撮影する際に、普通、デジカメは
ワイド端にして露出時間を稼いで撮影することがおおいのでしょうか?
何を撮影するかにもよるとおもいますが。。。
書込番号:12931003
0点

ワイド端では、ケラレてしまいます。
望遠端か望遠端からワイド側にしながらケラレないところで止めます。その場で試されればすぐ分かります。
書込番号:12931051
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
> 実はココ伝おアップ方が???です
これの方が???です。
書込番号:12930074
3点

すんまっせん!
素晴らしい突っ込み〜
ココでのアップ方法がと書きたかったわけですよ!
書込番号:12930098
1点

夜の飛行機も良い被写体ですね。
撮影は手持ちですか? 三脚使用ですか?
>ココでのアップ方法が???
具体的には、どういった内容でしょう?
既にアップされているから、ご理解は出来ていると思いますが…。
それとも、動画のアップ方法ですか?
私は動画は撮らないので、分かりません。(HX100Vを入手したので、撮りたいとは思っています。)
個人的に感じることは、”サンプル画像”という言葉を使ってアップすると、削除されるかも知れません。
私もHX100V発売直後に、ISO感度の比較などをアップしましたが、その1〜その4までの内、2〜4は削除されました。
その後、別サイトに載せたサンプル画像(その2〜その4を含む)を案内する、文章だけのスレッドを投稿しましたが、これも直ぐに削除されました。
ここ価格.comは、何をどう削除しようが、価格.comの勝手ですから、何も文句は言えませんが…。
書込番号:12930790
2点

影美庵さん
ありがとうございます。
ハンネの通り飛行機を追っかけております。
連写合成の合成してる間の画像を見てみると期待を裏切られた・・・
って思いましたが、合成完了後の画像を見てびっくりしました。
次回は自衛隊ヘリを試してみたいと思います
通常、私はキヤノンのEOSを使っております。
ネオ一で810mmの魅力にとりつかれました(笑)
実はHX-100Vは自社製品でして・・・
アップ方法ですが、多分こうだろうといった感じで
アップいたしましたが出来たようです。
書込番号:12932373
1点

影美庵さん
ごめんなさい!肝心なご質問にお答えしてませんでした。
私は、航空ショーに行く関係上、三脚は持ってはいるのですが、三脚は禁止されてるので
持ち歩きません。
なので今回も手持ち撮影となります
書込番号:12932399
0点

>なので今回も手持ち撮影となります
手ブレがよく押さえられていますね。
昨日は20時頃就寝したためか、3時過ぎに目覚めてしまいました。
外が異常に明るく感じたので出てみたら、月がきれいで、思わずHX100Vを持ち出しました。
その時撮った写真は、下記にアップしました。
http://photozou.jp/photo/top/1590182
今回もフェンスに手を乗せただけの手持ち撮影です。(三脚を持ち出すのが面倒だった……。)
それでも、月がわずかながら動いているのが分かります。(止めきれませんでした。)
前回は5M画素でのテレ端でしたが、今回はプレシジョンズームを用いて、やや拡大しました。
又、ISO感度は100に押さえ、マニュアル露出やセルフタイマーも一部使ってみました。
最初はプログラムAEで撮ってみて、やや明るすぎに感じたため、マニュアル露出で、少し変えてみました。
PCに取り込んだ後、改めて見ると、プログラムAEの方が適正露出に思えますネ。
(フォト蔵では、最後にアップされた写真が、最初に表示されるため、撮影とは逆の順番で表示されていますが…。)
今週末からの連休は、少し遠出するつもりです。
車の屋根の上に、大型の荷箱(120L)×4個を乗せ、予備の衣類やシュラフなど、軽い物を主体に、色々詰め込みました。
ポリタンクの水や食料など、重い物・直ぐに使う者はは車内です。(未積み込み)
カメラなどの機材は、一眼レフが主体になりますが、今回はHX100Vの出番が多そうです。
それにしても、HX100Vはよくできたカメラですね。
書込番号:12934731
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
砺波のチューリップフェアで撮影しました。
色味がとても綺麗です。フォト蔵にアップしましたので参考にどうぞ
一部別機種の画像も含まれていますが、ほとんどHX100で撮影しました。
http://photozou.jp/photo/top/1333428
11点

http://www.city.tonami.toyama.jp/tonamisypher/www/event/detail.jsp?life_supergenre=2&id=5595
ここですね。
25年前、姉が金沢に住んでいたので、遊びに行ったとき、砺波がチュウリップで
有名なものを知りました。撮影したかは記憶にありません。
書込番号:12927674
2点

今から仕事さん
そうです砺波です。
開幕したばかりで3割程度の開花状況でしたがひとつひとつの花は見事でした。
咲きそろう(調整して)のはたぶん5月あたま頃だと思います。
自分も金沢で、ここを訪ねるのは幼児の時以来ですので30年以上ぶりです(^^)
書込番号:12927835
0点

素晴らしい
私は今取り扱い説明書読んで勉強中です( ̄ (0_0) ̄)
書込番号:12928710
1点

カカクドゲカネさん
ありがとうございます。
自分もオート頼みの初心者に毛がはえたみたいなものですが、
このカメラ1台あればたいがいのものが失敗も少なく撮れるように思います。
4万ちょうどぐらいで手に入れましたが、得した気分です。
書込番号:12928845
0点

すみません、チューリップをアップしたフォト蔵ページのURLが変わっております。
下記のとおり訂正させていただきます。
http://photozou.jp/photo/list/1333428/4070061
書込番号:12934700
0点


いい感じに撮れていますね。特に野鳥はナイスショットですね(^^)
機種名や撮影データが見えていませんが、画像をダイレクトにアップしたものでは無く
編集か何かされたんでしょうか?
書込番号:12934738
0点

Adobe Photoshop Elemenntで画像サイズを4000ピクセルから1200にして4枚UP
元のままだと2枚しかUPできませんので。
動画もUPしようとしたのですが、ここでUP規定容量が小さいのYouTbeにUPしました。
庭の紅葉を撮影しただけの動画です。動画ソフトとかいろいろ調査のために^^
SONY DSC-HX100V TEST
http://www.youtube.com/watch?v=EqxE5ROLuYs
書込番号:12935046
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
・撮影領域を拡大する30倍ズーム ソニー「DSC-HX100V」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1104/20/news019.html
HX9V購入したのでこちらは買えませんが、もしあれば皆さんが良くアップするお月様
でも撮影でもしてみたいです。
6点

ネオ一眼の説明では、ニコン(P100,P500)は無視されてますね?
書込番号:12927019
0点

それ言うなら、ペンタックスやGEも入れてやってください。
ついでにSAMSUNGや、さらにMEGAXON.....もなんちゃって
書込番号:12927042
3点

そうですねP500は無視ですね、注目の一台なのに http://kakaku.com/item/K0000227477/ 35mm版換算22.5-810mmは貴重な存在です、無視すべきではないですね。http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/performance/p500/spec.htm
書込番号:12927871
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
在庫はないのですが、取り寄せで表示価格42,700円、ポイント10%でした。現時点ではかなり安いのではないかと思います。地震の関係で入荷見込みがはっきりしないのが悩みどころです。SX30ISと迷っていますが、動画や連写性能等考えるとこちらに傾きつつあります。
1点

ポイント換算でしたら安くないと思います。
書込番号:12925983
2点

情報ありがとうございます。
古〜い、ビデオカメラを買い換えたいと考えており、高倍率ズームを
検討中です。どの機種も一長一短があり迷っていますが、今はFZ100と
この機種に絞られてきたところです。(FZ100製造終了という話もあり
ますが、、、)
池袋は定期券があるので交通費もかからず、ポイントは普段近所で買って
いるものをついでに買えばよい(近所より安い)ので、私の場合は、
ポイントを値引きのように利用できるので便利です。
実機を少し触ってみた感じでは、
HX100Vは連射後の待ち時間が長いのと連射でなくても撮影後に画面が消えて
被写体を追えないところが気になっています。(子ども撮影が多いため)
FZ100は高感度がちょっと弱すぎるのが気になっています。
迷い中です。そろそろ決めないと、、、。
価格情報ありがとうございます。
書込番号:12927280
0点

>>古〜い、ビデオカメラを買い換えたいと考えており、
30分以上連続で撮りたいのならばFZ100しか選択の余地がないですよ。
こまめに止めて撮るならばどちらでも。
ムービーメインならばビデオカメラがやはり使い勝手が良いですよ。
書込番号:12927382
0点

エリズムさま
アドバイスありがとうございます。
私の場合は、カメラがメインでビデオは時々撮るくらいです。長時間とっても
あまり見ないのと編集もあまりしないため、撮るときは、いつも5〜10分単位に
しています。高機能を要求される撮影もしないため、動画時のフォーカスの追随
性能が上記2機種は許容範囲かなと感じたので、購入を検討した次第です。
(ほとんど スイッチオンとオフしか使っていないという状況があります。)
ありがとうございました。
書込番号:12927538
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
今晩試しに望遠鏡に自作アダプターで取り付け土星を試し撮りして見ました。
約100倍のアイピースのあとに自作アダプターにて撮影です。薄曇りでしたが、輪の傾きはわかりました。ワンショットのトリミングです。
16点

こことマークンさん
コンデジでも撮れるんですね^^
そのアイピースやアダプターを紹介頂けませんか?
書込番号:12922064
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





