
このページのスレッド一覧(全425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 11 | 2018年11月16日 12:53 |
![]() |
4 | 2 | 2017年9月2日 11:32 |
![]() |
7 | 1 | 2015年8月9日 10:15 |
![]() |
10 | 1 | 2014年8月23日 07:04 |
![]() |
12 | 4 | 2014年5月18日 08:18 |
![]() |
0 | 8 | 2014年5月15日 09:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
ISO800 SS1/60 望遠端4608X3456で撮影したものを1024×768にトリミング。
大気のゆらぎがひどく、形を綺麗に撮るのが困難だったので、少しましな写真2枚をレジスタックスで重ね、ウェーブレット調整しました。
数画素の画像なので、輪を上手く撮るのは非常に難しいですね。
5点

これは凄い!
ちゃんと土星と分かります。
レジスタックスに興味がわきました。。
書込番号:13021083
2点

私も本日、月の写真をFZ100で何となく撮りました。
テキトーに遊んで撮って下手くそですみません。
隣の惑星の火星は撮れないんですかね?
書込番号:13021099
2点

すごい! と思います。
私個人的には真似するつもりは無いのですが、「ここまで出来る」という証左になりまし、
ますます、当機に期待してしまいます。 しかし、入荷案内が来ませんねー。
書込番号:13021486
2点

ネオパン400さん ありがとうございます。
レジスタックスは、動画で大量の画像を撮り(1000枚とか)、それを重ねて、僅かな明暗などを浮かび上がらせてくれる天体用画像処理フリーソフトです。
私の使い方は本来の機能が発揮できていないので、できれば動画で撮って見たいところです。
レジスタックスで検索するとダウンロードもできますし、使い方の説明も出てきますよ。
テラお年寄りさん こんばんは。
火星は、この土星から輪を外した本体くらい小さいので(現在の視直径を確認していませんが)、普通に撮るとただの白丸(赤っぽい)となって写るのではないかと思います。
ぼーたんさん ありがとうございます。
まだ、入荷予定がないのですか? 近々とは思いますが、待ち遠しいですよね。
書込番号:13023620
1点


テラお年寄りさん こんばんは。
現在の火星の視直径を調べて見ると、土星の本体の視直径の約4.5分の1という小ささですね。 あきれるほど小さいので、HX100Vで撮影しても、本当に小さなドットとしか捉えられないと思います。 それに比べ土星は輪らしきものが撮れるので、撮ってみても面白いですよ。
それにしても、1600万画素のカメラで、わずかな画素しか使わない贅沢な写真ですね。
書込番号:13027423
0点

デジカメ買い過ぎ さん、報告です。
昨日昼前に入荷の連絡があり、ゲット完了です。
本日、自分の守備範囲で試してみましたが、期待通りのカメラでした。
有難うございました。
書込番号:13034692
0点

ぼーたんさん こんにちは。
ついに入手されたんですね、おめでとうございます。
綺麗な花の写真で、価格.comを飾ってくださいね。
書込番号:13038356
0点

>デジカメ買い過ぎさん
土星うまく採れていますね。教えてください。私は最近、土星撮影を1ケ月近く行ってきましたが、どうもうまく撮れません。環も写らず、ピントもあわず、様々な設定でもうまくいきません。3脚で固定撮影したり、テレコン X2 をつけても試しましたが、うまく写りません。もしかしたら季節的なものなのか、設定なのか?分かりましたらよろしくお願いします。※テレコン X2は昼間なら、惑星以外はちゃんと写ります。
書込番号:22254916
0点

ハラボジcameraさん、初めまして。
ここ最近の土星は日没後の高度が低い位置にあるのでどんな撮り方をしても綺麗に撮影できない時期なので、言われる通り季節的なものです。
天体望遠鏡で土星を見ると、大気の揺らぎのせいで幽霊の火の玉のように揺らいで、綺麗には見えないんです。
上手く写らないのはハラボジcameraさんの技術では無くて誰が撮っても上手く撮れない時期なんですよ。
土星はこれからどんどん高度が低くなり、太陽を通り越して、来年3月中旬ごろから、明け方の南東の空に見えるようになります。
という事で、当面土星の撮影はきびしいですね。
とりあえず私の撮影の仕方をお答えさせていただきますと・・・
惑星や月などの撮影の基本は
@なるべく対象が天頂付近(高度が一番高い位置)にある時間帯を狙う。
大気の影響が非常に大きいので、影響を受けにくい天頂付近が一番綺麗に撮影できます。
A季節は1年の中で8月〜10月が一番
大気の揺らぎが1年の中で一番少ない時期です。
私の撮影した土星は5月に撮っていますが、私のように1年中天体観望をしていれば、たまに大気の揺らぎが少ないタイミングを見つけることが出来ます。
Bピント合わせ
私はこちらのカメラをすでに手放していますので、設定とかは忘れましたが確か液晶画面右にバーが出て上下スライドすることで出来ている機種だったですかね。
昼間の無限遠の風景でピントを合わせておいて、このスライドバーの位置にシールとかでマークを付けておくと良いと思います。
惑星の写真は視野に入れるだけでも大変難しくて、ピントや露出もさらに大変だと思います。
まずは月の写真で練習して、クレーターが綺麗に撮れるようになれば、ピントはバッチリなので、それからにしてはいかがでしょうか。
書込番号:22255176
0点

>デジカメ買い過ぎさん
詳しい情報ありがとうございました。天体望遠鏡でも今ははっきりと見れない状態なんですね。安心しました。わたしはこのカメラの動画品質やお手軽さに満足しており、いまだ現役です。ただ、この時期、土星や木星の撮影に限界を感じ、買い替えか、あるいは天体望遠鏡の購入かと悩んでおりました。「デジカメ買い過ぎさん」の貴重な情報により、もう少しゆっくりと考える期間ができました。
書込番号:22257466
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
HX100V、
まだ使ってたりします。その2
今年は買い替えたいのだけど...
ダイナミックレンジの狭さが気になりだしたので、
ILCE-6000 か、R10m2 か、・・・悩み中。
4点

>それじゃぁプーさん
良い作例有難うございます。
十二分に高性能ですね♪
書込番号:20567198
0点

ちょっと調べる事があり、超久しぶりにこの板を覗きました。
私のHX100V(発表後予約、発売日に購入、S/N:10***)は、現時点でも、現役バリバリで、先日予備機として、ヤフオクで1台落札しました(S/N:22***)。
私の用途は、身の回りの記録と、ヤフオク出品物の撮影ですが、最近は、ヤフオク出品用途(知人の盆栽鉢の代理出品)ばかりです。
(ヤフオク出品時は、別のHNです。)
小型センサーのため、レンズの実焦点距離が短く、被写界深度が深いのが、ブツ撮りには良い点だと思っています。
(それでも、接写すれば奥はボケますが・・・・・・。)
毎週200枚程度の撮影ですが、ケーブルレリーズ(リモートスイッチ)が欲しいと思っています。
” 作品作りでない ” 場合、手前から奥まで、しっかりとピントが合っている(様に見える)写真が好みです。
そうは言いつつ、RX10M3も気になっています。(ここでも、高倍率ズーム機です。)
書込番号:21163533
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
HX100V、
まだ使ってたりします。
突然の雨で水滴だらけになっても、
車の後部座席から落ちても、
故障しらずです。
RX10, G3X も気になりますが、
自分そもそも貧乏癖が身についているので、
10万以上するカメラを首からぶら下げて、
散歩、観光地を散策する勇気は無いので、
とりあえず、HX400V の後継機種を待ってます。
6点

できれば雨にぬらさないで、超望遠撮影をお楽しみください。
書込番号:19037296
1点





デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
私は、この機種のユーザーでも、なんでもありません。
通りすがりです。
とっても綺麗な写真に思わずナイス入れました。
書込番号:17524276
1点

芝桜がキレイですね。撮影をお楽しみください。
書込番号:17524418
1点

私もだいぶ前に、同じとこに行ったことがありますが、富士山は見れませんでした...。
噴火するのでしょうか?
山体崩壊してほしくないです。
スレ主さんの写真、色合いが一枚一枚異なるようですが、ホワイトバランスを変えたのでしょうか?
書込番号:17528171
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
また、Winメデアプレーアーで見るにはどうすれば良いのですか〜?
PCで見るにはソニーのソフト内で開くことはできます。が
Windows Media Playerで見ようとしても「音声しかできません」
原因としては「拡張子」が合っていない?と予想しますが・・・・??
最終目的は【You tube】でUPしたいのです。(今頃・・言うな!(>_<)と言われるかも?)
2年前に買ったものの、この機種はほとんど使用せず、主に写真だけ・・でしたので、今回、【動画を公開する】目的(景色)で、方法がわかりません。m(__)m
宜しくご教授ください。m(__)m
参照文献
散り説(説明がこの中にあれば幸いせすが・・・?)一応みたのですが不明
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/42755150M-JP.pdf
DSC-HX100V:サイバーショットユーザーガイド
http://www.sony.jp/support/cyber-shot/manual/dsc-hx100v/jp/
PCへの取り込み記載
http://www.sony.jp/support/cyber-shot/manual/dsc-hx100v/jp/contents/10/03/02/02.html
しかし、Winメデアで見ることは書かれていない?(気がするが・・)
0点

先の投稿と同じです。
【投稿する】を押したのですが「完了」しなかった。(20分待ちで)
ので、再投稿しました。
削除方法があれば「削除します」ので・・・。m(__)m
申し訳ありません。m(__)m
書込番号:17478622
0点

拡張子だけ変えても普通はダメです。
コーデックを入れて下さい
。
書込番号:17478631
0点

>削除方法があれば「削除します」ので・・・。m(__)m
削除依頼はこちらから
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=3
書込番号:17478642
0点

masa2009kh5さん
削除の件・・ありがとうございました。
意見の無い先の投稿の【削除】依頼しました。ただ、投稿があったときは「価格コムの判断に委ねる」と書きました
ありがとうございます。
ひろ君ひろ君さん ありがとうございます
>拡張子だけ変えても普通はダメです。
>コーデックを入れて下さい
方法を教えて頂けると助かります。 「コーデック」?? って言う素人です(私です)
一般的に「普通に知っている」(常識)なのですか〜??
すみません。とことん素人・・・です。m(__)m
書込番号:17478694
0点

YOUTUBEアップ方法は、原動画のままでもアップできます。
私は、動画のカット・結合編集だけをして
アップします。
TMPGEncSmartRenderを使っています。
動画をWMPで再生したい場合、win7、win8ならば
再生できます。
拡張子をWMPに割り当てれば、出来ます。
OSがVISTA、XPの場合、VISTA Codec Pacがあるので
これをインストールしてください。
書込番号:17478723
0点

愛犬ころころころさん、こんにちは。
Windows Media Playerにこだわる理由はありますか?
簡単にYouTubeにアップロードしたいということでしたら、
カメラ内蔵のPMBではなく、SONY純正(無償)PlayMemories Homeを
使えば、アップロードのボタンからの操作で投稿が可能です。
PlayMemories Homeのサポートページ
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/playmemories-home/
ここからご参照ください。
書込番号:17478916
0点

>PCで見るにはソニーのソフト内で開くことはできます。が
付属CDのソフトはインストールされているという事でしょうか?
その場合は動画再生の為のコーデックも一緒にインストールされているはずですので
WMP(Windows Media Player)でも再生できるはずなのですが、音声しかでないというのは不思議ですね・・・
ちなみにWMPのバージョンはいくつなのでしょうか?
最新版でも再生できませんか?
ちなみにコーデックというのは
音声や動画の形式をパソコンに教えてあげるものみたいなものです。
そうすると、パソコンが知っている形式のデータであれば、
どのソフトでもそのコーデックを参照して再生したり圧縮したりすることができるようになります。
パソコンが知らない形式のもの(コーデックのないもの)は再生できないので
音声コーデックがない場合は音声がでませんし、動画コーデックがない場合は画面が出なかったりします。
書込番号:17479620
0点

>最終目的は【You tube】でUPしたいのです。
AVCHD動画ならSTREMフォルダ内の.mtsファイルを直UPするのが簡単。
書込番号:17517114
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





