
このページのスレッド一覧(全425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2012年2月8日 10:35 |
![]() |
2 | 0 | 2012年2月7日 19:19 |
![]() |
1 | 1 | 2012年2月5日 02:48 |
![]() |
6 | 2 | 2012年2月2日 20:38 |
![]() |
1 | 2 | 2012年1月31日 19:51 |
![]() |
3 | 1 | 2012年1月24日 14:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
キャリングケースを探していまして、
純正はちょっと高いのでELECOMの低反発のものを購入しようかと思っています。
どなたか購入したかたがいらっしゃいましたら、使用感など教えてください。
また、他の商品でもかまいません。使い勝手がよいものがありましら
教えてください。
1点

Amazonのレビューで紹介されていたので、SONY ソフトキャリングケース ブラック LCS-U10/B
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004J1G2MQという商品を買ったのですが、結構よかったです!
僕も、今日届いたので、まだ何処にも持ち歩いていないのですが、カメラだけなら、こちらは最適です♪
ほとんど、ぴったりなので少し膨らんでしまいますが、しっかり入ります。
予備バッテリーやコード類を持ち歩くときは少し大きめの↓が良いとの事です。
SONY ソフトキャリングケース ブラック LCS-U20/B
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004J1G2JY/ref=cm_cr_asin_lnk
このどちらかなら、価格も半分くらいですし、試してみてもいいと思います。
書込番号:13672125
0点

HAKUBA製「カメラジャケット」を購入して使用しています。
クイックに取り出せて便利ですよ。
http://www.hakubaphoto.jp/simages/product_image_large/4977187240511_00100_l.jpg
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0103050005
書込番号:13672736
0点

読売ジャイアンツさん gxb77さん
貴重なご意見、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:13675589
0点

HX100Vにはぴったりのサイズです。
主にアウトドアで使っていますが,できれば背面にベルトを通すことができれば
良いと思います。
横揺れ防止のためにネックベルトを別のベルトで抑えて腰に巻いていますが,
撮影の際には,カバーを持たなくてはならないのが難点です。
でも,カバーとしては衝撃吸収性もまずまずなので安価で良いと思います。
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/zsb-sdg011/index.asp
書込番号:13676836
0点

ひろさつまさん
ご意見、ありがとうございます。
ちなみに、こちらはいかがなものでしょか?
http://www2.elecom.co.jp/avd/case/zsb-sdg006/index.asp
書込番号:13676900
0点

ZEROSHOCKのケースをかっちゃいました。何処かで見たことあるな!と、思って見つめたところ。PCをいれていたケースと同じデザインでした。よーく見たら、同じZEROSHOCKって、書いていました。
使った感想ですが、ファスナー部分は密着度が高く、安心感があります。
一方、カメラを入れた際、3cm以上余裕があり、その隙間を何かで埋めないと、少し心配です。
また、ケース全面部分のポケットに予備のバッテリー、ケーブルが収納出来て助かります。
しかし、全体的には、チョット大き過ぎるかな?!っと、感じました。
書込番号:14117256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

文句なしにぴったりの、これ以上は無いってケース使ってますが
残念ながら富士フイルムですw
もー、どんな神経質な人でも、コレならよろしい、って感じ
でも、
フジだと抵抗有りますよね?
書込番号:14123023
0点

ご免なさい、Finepixブランドのケース、型番分かりません
(5年前に横浜のヨドバシで3,000円ぐらい+ポイント20%ぐらいで購入)
写真どうぞ(WebCamキャプチャなんで画質ご容赦を)
かなりヤレてますが
サイズは3枚目写真の通り隙無し
2枚目写真の通り、予備バッテリーと転送ケーブルが入る
外観はこんな感じです(ホントはもっと綺麗ですがw)
書込番号:14123763
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
「東京ゲートブリッジ完成記念スポーツフェスタ」2月4日(土)がサイクリングとマラソン、5日(日)が午前・午後ともウォーキング、午後の部に参加しました。
凄い人数ですね・・・、驚きました。「ハイキングウォーキング」さんもイベントに参加していまして、どこかの局のキャスターだったんでしょうねきっと・・・ウォーキングさんだけに・・・
折り返し点近くの仮設トイレがメイン5+サブ1で往路・復路に用意されていましたが、合計1ダース。ということで結局30分近く並ぶ羽目になりました。
午後の部は13時スタート、その15分以上前からスタートラインを目指して移動をはじめ、5分くらい前に数百メートル前で詰まって止まったら、午後スタートの挨拶等が何となく聞こえてきてスタート、・・・、書いてる間に思い出しました。「カウントダウンしましょう、5 4 3 2 1 スタート・・・いってらっしゃい・・・」なんか、こんな感じ、3からカウントダウンして歩き出しました。
東京消防庁のカラーガードが音楽隊とともに見送ってくれましたが、顔が引きつってるのが見え見えで・・・あまりに気の毒でカメラを向けられませんでした。
往復約8.5km、普通に歩けば2時間で余裕ですが前も後ろもそれなりに込んでて、あちこちで写真を撮って、例の30分休み、待機の公園に帰り着いたのは16時近かったです。そんなこともあろうかと、到着して昼食後に参加記念品は貰っておきましたので、そのまま帰りの無料バスに並びましたが、それでも、「新木場駅」17時過ぎに乗車しました。
曇り空で富士山が見えなかったのは残念でしたが、ほぼ無風でそれほど寒くなかったのが何よりでした。
2点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
昨秋この機種を購入し、動画撮影メインに使っています。
我家のBDデッキ(DXBS1000)に取り込む際、毎回メモリカードに記録されてる内容全て
取り込まなくてはなりません。
(DXBS1000では取り込む際、最古日付のフォルダ1つしか表示されません)
これはHX100Vの方で何とかなるモノでしょうか?
それともBDデッキ側の仕様でどうしようも無いのでしょうか?
1点

DXアンテナのBDレコーダはどうかわかりませんが、
パナソニックのBDレコーダとソニーのデジカメの場合は、
録画モードが変わったところか、99シーンのところでないとタイトルが分かれません。
タイトルが分かれないだけで、撮影を止めたところではチャプターは打たれてます。
たぶん、DXアンテナのBDレコーダも同じだと思います。
ソニーのBDレコーダか、パナソニックの最新機種なら
日付ごとにタイトルが分かれて取り込めます。
書込番号:14109553
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
HX100Vで身近な自然の風景を撮ってみました。Optio A30も所有していますが、同時に持ち出す事はほとんど無く、A30で撮った風景はA30の方にUPしています。(よろしかったらご覧ください。)このデジカメは優等生ですね。ムービー機能に関してはデジカメ最強だと思いますが、静止画も安定して80点(あくまで個人的感想です)くらいの写真が撮れ、失敗の心配がほとんどありません。一方A30はムービーは昔のモデルですからショボいです。ただ静止画に関しては、100点のか30点のかといった様な感じでハマった時の解像感は凄いものがありますが、暗所に弱くダメダメな写真も多くて、特に夜は泣けてきます。皆さんのHX100Vは活躍していますか!?
*HX100Vで綴る身近な風景でした。
5点

いいですね。
花なんか咲いていません。マイナス20度の世界ですから・・・
北海道は、冬がさびしいんです。
でも最近、樹氷や氷の結晶なんかを撮ってます。
外に出るとなにかしら、新しい発見があります。
だけどさぶい。
しばれる。
書込番号:14098769
1点

北風タ−坊どこへ行くさん
ありがとうございます。北海道ですか、いいですね。かなり昔に一度真冬の北海道を旅したことがあります。網走・函館・札幌を訪れました。確かに寒いですが、冬景色も素敵ですよね。
春の訪れを感じさせる光景に出会えるのはまだ少し先ですね。
@最近夜の梅の花を撮りました。(当機種)
A最近撮った昼の梅の花(A30使用)
B最近撮った道端の花(A30使用)
C少し前に撮った雨の雫(A30使用)
@ABは春が近い感じがしますね。
でもCの様な寒々しい光景も個人的に大好きです。
他機種の写真が多くなってしまって申し訳ありません。A30をポケットにいつも入れて出かけるので、どうしてもA30での写真が多くなってしまいます、ハハハ。
樹氷の写真是非拝見したいものです。きっと凄く美しいんでしょうね。
書込番号:14100054
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
購入を考えていたコンデジHX9とHX100で悩んでいたのですが、嫁さんに小さいコンデジと言われ
HX9にしましたが、本当はHX100が欲しかった!
みなさんの参考までに価格は34800円のポイント10%でした。
下取りカメラを持っていくと3000円引きですよ。
0点

ご購入おめでとうございます。HX9Vも小型ではないかも?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226427.K0000226425.K0000217417
書込番号:14048068
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
DSC-HX100Vで、レリーズを使えるようにしてみました。
エツミのコンパクト用シャッターボタンにスカートを付けて
ズームボタンがフリーに使えるようにしています。
スカートは厚紙(0.8mmのもの)3枚をボンドで圧着
形状を整え、液状瞬間接着剤をしみこませて硬化
さらに外側をゲル状瞬間接着剤で補強しています。
シャッターブレ防止に重宝しています。
2点

改造お疲れ様でした。
以前のフジS9100のようにシャッターボタンにケーブルレリーズ用のネジ穴が
あると便利なんですが、フジもやめてしまいましたね。
http://ascii24.ascii.jp/2006/09/14/imageview/images819240.jpg.html
書込番号:14062248
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





