サイバーショット DSC-HX100V
広角27mmから望遠810mmをカバーするのカールツァイス“バリオ・ゾナー T*”レンズを搭載したデジタルカメラ

このページのスレッド一覧(全425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2012年1月18日 09:08 |
![]() |
1 | 4 | 2012年1月16日 21:21 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2012年1月16日 07:28 |
![]() |
4 | 0 | 2012年1月15日 12:39 |
![]() |
76 | 14 | 2012年1月13日 23:05 |
![]() |
7 | 6 | 2012年1月12日 21:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

私の当たらない事に自信が有る予想では、後継機は来年の1〜2月に発表されるのではないでしょうか?
HX100VはHX1の発売から2年遅れての発売ですが、HX100Vの評判を考えると、もう1年在庫無し(僅少)の状態を続けるとは思えません。
HX100V発売時には、2年後の発売を考えていたとしても、たぶん、前倒しになるのでは?と考えています。
次機種に対する要望は、AF速度より、撮影間隔を短くして欲しいです。
個人的には、連写は余り必要とはしませんが、単写の繰り返しは多く使います。
現状は1枚写した後、しばらく待たないと、2枚目が写せません。
単写の連続で、2枚/秒 程度が可能になれば…と思っています。
この他、モード変更時の案内表示は不要だし、撮影直後の画像再生もOFFにできる様にして欲しい。
これらが必要な人もいらっしゃると思いますので、メニューから選択できるようにして欲しい。
もっとも、上記が備わったとしても、買い換える or 買い増しする予算はありませんが…。
書込番号:13931565
1点

HX100Vは国内で組み立てしていたはずですが、部品が揃わないのでしょうね?
書込番号:13931908
0点

1月10日からラスベガスで行われる2012CESで何種類かのコンデジの発表があると思われます。
また”sonyalpharumors”の情報では4月〜6月にハイエンドコンパクトカメラが発売されるようです。
書込番号:13985728
1点

sonyalpharumors.comがHX200を載せたベルギーサイトを紹介してました。(Sony DSC-HX200 : http://www.fvdshop.be/dsc-hx200-digitale-superzoom-camera-dschx200-p-6830.html 既に消されてます)
載っていたのは:
Sony DSC HX200 Digital superzoom camera DSCHX200
- 18.2 megapixels EXMOR
- 3 inch tilting LCD
- 30 x optical zoom
- Carl Zeiss F2.8
- 1080p Full HD movie
- 3D S. Panorama
- 10fps
- Picture Effects
- Superior Auto
- 0.1 sec AF + manual ring
4月12日から発売されるようです。
HX100との違いは撮像素子だけで、これだけならHX100から乗換える必要はありませんね。
2月9日に始まるCP+の直前に正式発表されるのではないでしょうか。
書込番号:14036274
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
通りがかりのキタムラに寄ったら、29900円(+何でも下取り1000円)になっていたので衝動買いしました。
「タイの洪水で、生産終了となり、sonyが在庫を沢山流した」とか言っていたので、
他店キタムラも安くなっていると思います。
もともと、ネットで3万切ったら買う予定が、高止まりのまま在庫無しになりそうでほとんどあきらめていました。
1点


BQグルメさま
29900はどこのキタムラさんでしょうか?
出来れば買いに行こうかと思います。
レスよろしくお願いいたします。
ヨドバシカメラさんにはないようでした。
書込番号:14029243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

北九州市の八幡・折尾店です。
sonyが安く流したのはキタムラだけのような言い方していました。
書込番号:14029390
0点

BQグルメさま
早々にご返信頂きありがとうございます。
関東に住んでいるので、、、。無理ですか、、、。
ありがとうございました。
近くでどうにか探してみます。
書込番号:14030991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
HX100VでAVCHD録画した動画をSDカード差し込みなどでパナBR550ブルーレイレコーダーでブルーレイディスクにダビングできますでしょうか・・・初歩的ですいませんがよろしくお願いします。
0点

たぶん、出来ると思いますが、私のはBW570なので確証は出来ません。
こちらに聞くとか
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000013809/#12069115
SDカードをカメラ屋に持っていって、HX100Vの動画を撮らせてもらって
試したら如何ですか。
書込番号:14026728
1点

返信ありがとうございます。近くの店舗で展示がなかったので・・・早速、探します。
書込番号:14027501
0点

出来ますよ。
全く同じ2機種でブルーレイにダビングしてます。
BR550に録画可能なブルーレイディスクと
当機種で動画撮影したSDカードを挿入し
SDメニュー「動画を取り込む」から
取り込み先をHDDではなく「BD」で選択し、「ダビング実行」でいけます。
※ただしカメラ側で動画撮影モードをプログレッシブ方式(1920×1080/60p)
にした場合は出来ないと思います。
インターレース方式(1920×1080/60i)でなら実証済みです。
書込番号:14028161
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
酒蔵の中での酒造り神事を最高画質で録画したのですが、そのままではアップできないようなのでMPEG−2に別ソフトで変換し、付属ソフトで出だしの1分弱を取り出しました。
神事は10分少々、他に80カットくらい静止画を撮っても4GBのメモリーとバッテリーひとつで十分間に合いました。予備バッテリーも当然持っていたのですが、今回のように実質3時間くらいのイベントであれば予備無しでもOKですね。
スチールカメラのようにフィルムの残枚数を気にすることなく、動画・制止画込みで撮影でき、現像焼き増し等の手間も無し・・・、デジカメ様々ですね。
酒蔵からの帰り道、聞き慣れない鳴き声が聞こえたのでそちらを見るときれいな鳥が2m位の高度で飛んでました。桃太郎の挿絵で見覚えのあった雄の雉だったので、とっさにカメラをそちらに向けシャッターを押したのですが残念ながら、草原が写ってただけで撮影には至りませんでした。
4点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
本機種を購入し外出して景色を撮影した後、BGM付再生を選択すると静止画像の場面で画面が真っ暗になり一瞬だけ画像が再生されてまた暗くなる症状が発生しました。常にではないのですが一度始まるとずっと続くため「異常」なのではと思いお客様相談室に問い合わせました。
一度拝見したいとの事でしたが旅行に持参するために購入したものであり、メーカーへ送るほどの余裕はなくしばらくそのまま使用する事にしました。
旅行から戻り再生するとやはり同じ症状が発生。
相談窓口にお願いし引き取りをしてチェックしてもらいました。すぐに症状は確認できたものの修理窓口の見本機種でも同じ症状が出たとのお話し。
制作担当に確認するので待ってほしいとの返事をもらい、2日後に出た答えが下記。
「この機種はこのようなBGM付再生に耐えられず機械に負荷がかかるため画像が暗転する症状が発生し、ソフトを含めた修復修正はできないのでそのままお使い頂きその機能は使用せず自動再生をご利用ください」との返事。
修理担当者の責任ではないので彼に八つ当たりはしませんでしたが皆さんはこのメーカーの回答をどう思われるでしょうか。
世に出すまでに何度もシステムをチェックし不具合箇所はないかを確認して製品を世に送り出すものだと信じていたのですがSONYはそうではない模様です。
テレビ、PC、BD、ビデオなどをすべてSONYで統一してシステムをまとめてきたのに。ずっと20年以上テレビとムービーは他のメーカーを使用せずSONYファンだったのに。
「なんだ それ」「なに その返答」「開き直りもいいとこ」「そんなメーカーだったんだ」
ぐちこぼしになるんですかね。これ。
再生は自動再生で行います。はい。BGM付にすると動画録音の音声は再生しないしそれほどBGMにこだわりはありませんが、メーカーのこの姿勢は如何なものかと不本意なのです。
SONY製品はこれっきりですね。さようなら。
不具合付製品を堂々とこれからも続けて販売して下さい。
ただそれはそれで結構私このカメラ好きなんですよ。カメラに罪はないですからね。
16点

その回答がホントならちょっと耳を疑いますねぇ・・・。
この機種は持ってませんが前機種HX1ではちゃんと再生出来たんですけどね。
この機種を持つ他の方からこうすればちゃんと再生出来ますとの返事があるかも知れませんよ。
案外カスタマーセンターが技術部に問い合わせたといった返答でも間違いや見落としがあったりしますんで。
それはそれで役に立たないCSという事にもなりますが。
書込番号:13813581
4点

そもBGM付再生を何パーセントの消費者が利用しているのか
実際にHDMI接続でリビングのテレビにつないで・・・・ そんな面倒な。
普通PCに取り込んで再生、もしくはデュアルディスプレイでテレビでの再生、多数じゃ無いでしょうか
そもそもスライドショー(ですよね)にBGM必要!、出来なきゃ「ソニー卒業」、カメラ手放す
???
私にとって「BGM付再生」のバリューは1円もない。まったく不要。
まぁ人それぞれでしょうが。
>再生は自動再生で行います。はい。BGM付にすると動画録音の音声は再生しないしそれほどBGMにこだわりはありませんが、
・・・は!?
だったら何を以て「悪」って騒ぎ立ててるの???
まったく理解不可能、愚痴? いや、スレ主さんの思考が意味分からん(T_T)
最新スマホでも、機種によっては同じアプリの動作が重い、カクカク、なんてこたぁ当たり前。
だけど普通はそういうものだと割り切る。
BGM付再生ができない!! それをメーカーが認めた、それに対し訳わからんイチャモン。。。
は!?
重箱の隅をつついて、やれ不具合だ、欠陥製品だ・・・神経質すぎるのも大変ですね
要は、カメラの本質・特性バリューバランスと考えます
このデジカメは突出した性能を持つ孤高の存在、
もしもこれよりいいカメラあれば乗り換えれば良いでしょう?
乗り換えるんですよね?
他にBGM付再生の手段などいくらでもある。
はっきり言って、どーでもいい、このカメラ本質的圧倒的性能の前には。
>相談窓口にお願いし引き取りをしてチェックしてもらいました。すぐに症状は確認できたものの修理窓口の見本機種でも同じ症状が出たとのお話し。
ここから察するに、「BGM付再生」を利用し不具合報告は、初めてなのでは無いかと推察されます
ゆきおじさんさんが初めて指摘した、
それほどに、BGM付再生機能を使う需要は希有だ、と。
メーカー回答は、事実を伝えただけ、ですよね
なにかおかしなこと言ってますか?
不具合だらけの家電製品はいくらでもありますよね
テレビ、冷蔵庫、電話、スマホ、PC、・・・・、「完璧な製品」などあるでしょうか?
発売から半年近くも経って、(恐らく)初めて「BGM付再生が使えない」
・・・私は、だからどーしたって思いますが。
不満ならソニーに返品の交渉でもしたらどうですか?
どうぞ。
やっかいなユーザーが一人減ってメーカーとしてもコミュニティとしても清々するので(^_^)
ソニー卒業なんでしょう?
奇跡的に、「完璧なデジカメ」が見つかるといいですね
書込番号:13815355
6点

お気に入りの機能が使えないことに対しては残念な結果とは思います。
でも、カメラとしての本来の機能とは離れた所の機能が駄目だからと言って、
カメラ本体を「悪」とするのはどうかと思います。
カメラの主な機能は撮影し、それを保存することです。
これに不満が無ければ問題ないと思うのですが。
書込番号:13815649
4点

私はISOを取っているメーカーの態度では無いと思います。この機種を注目していましたが、買うのをやめます。貴重な情報をありがとうございました。
メーカーもメーカーなら、客も変なのしか残らないというのをどっかの変態が証明してくれましたね。重ね重ねありがとう。
書込番号:13816864
13点

ゆきおじさんさん
わたしも、HX1からダウンした機能に対する腹立たしい回答で、最近ソニーに失望したことがありました。
この書き込みの内容も含め、しばらくはソニーから遠ざかります。
ちなみに、DSC-HX100Vのキタムラの買い取り価格11,000円。
ブルーはいって、その夜は寝れませんでしたが、楽天オークションに出品して普通の相場の値がつき、ホッとしました。
m319さん
一理あるかもしれませんが、ソニーの株価の暴落ブリをみると、製品よりも企業そのものを考えるということもアリかなと思います。
今回のソニーの対応は、ボーダフォンという携帯会社の対応にそっくりと感じました。
ブラザーホップさん
全く同じ感想です。
書込番号:13817469
9点

ゆきおじさん おはよう御座いま
ソニーの修理担当の方も"酷い方"も居るのですね 私もSONY製品はこのHX100Vとブルーレイとハンディーカムを所持していますが、良くサポートは利用します。
特に最近購入したこのHX100Vは何度かサポートも利用しましたが、当たりが良かったのか特に悪い印象はなかったです。
特に、私の場合は大した問題でもないのですが、気に掛かり連絡した折は、態々時間を掛けて検証して頂き、後日に連絡頂き感動しました。
例えどの様な事象で有れ購入したお客様に不快な思いを与える事は、メーカーに取って致命的ですよね。
昨今の各メーカーの相談窓口、サポートはそういった顧客へのサービス向上を目的としてとうたい録音していますよね。
良い機会なので提案ですが、クレームとしてメーカーに対応を求めてはと思います。
対応にあたった、担当者の個人の問題も有るのでは?と思いまして書かせて頂きました。
私も完璧では無いにしろ、この機種が気に入って使用していますが、メーカーの雑な対応で離れたく思われる事に寂しく思います。
私も、他のメーカーで対応がおかしく納得が行かない事があり其の旨を伝え担当者を変えて改善した事も多々あります。
予断ですが、私も過去にカメラのキタムラにて、半年も使用しなかった当時、EOS Kiss Xを40D購入に伴ない、売却した所、飽きれる価格でした><コンデジも価格を聞いたところ1万と言われた物が、ネットのゲーム機などの買取大手に聞いたところ、TELで説明しただけで其の倍で速買取して貰えました。
キタムラにて買取は、オススメしませんね^^暫く経ってからにとんでもない価格でショウウインドウにピカピカのXが並んでおり、そんなに儲けるのか><と愕然としました。
書込番号:13817975
4点

皆さんもご存知かと思いますが、音楽付スライドショーの場合、エフェクトが4つ、シンプル、ノスタルジック、スタイリッシュ、アクティブとありますね。最初の2つ、シンプルとノスタルジックの場合は、写真の切り替わり時に、フェードアウト・フェードインし、暗転の時間はありませんね。しかし、スタイリッシュとアクティブの場合、暗転したのちアクティブにいろんな形で表示されます。これって仕様のような気もするのですが・・・・・DSC-HX100VとDSC-H9で確認したのですが。ということで音楽付スライドショーで見る場合、暗転の時間が気になるときは、シンプルか、ノスタルジックのエフェクトで観ればいかがでしょうか?シンプルのエフェクトで暗転するようだと故障かもね。
書込番号:13818201
5点

ゆきおじさん 殿
下記の通りなので、これを印刷して修理にもちこんではどうでしょうか?
-----------------
日頃はソニー製品をご愛用くださいまして、誠にありがとうございます。
お問合せいただいた件につきまして、以下のとおりご返信いたします。
この度は、弊社に厚い信頼をお寄せいただいたにも関わらず、
DSC-HX100Vのご利用におきまして、ご期待に沿うことができておらず、
誠に申し訳ございません。深くお詫び申しあげます。
また、インターネット上の情報により、ご心配をお掛けいたしまして
申し訳ございません。
当窓口の検証用のDSC-HX100Vにて、撮影後にBGM再生を行い、
検証いたしましたが、お知らせいただきました書き込みにある、
ご指摘の症状は、発生いたしませんでした。
したがいまして、現時点では、ご指摘の症状は、DSC-HX100Vでの
傾向的な不具合という、認識はありません。
なお、お手元のDSC-HX100Vでご指摘の症状が発生した場合は、
お預かりし、弊社の修理部門にて、点検・修理をさせていただきたく存じます。
品質向上と更に使い易い製品の開発に努めてまいりますので、
今後ともソニー製品のご愛顧を賜りますようお願い申しあげます。
ソニー使い方相談窓口
担当:XX
書込番号:13829770
5点

ホウ
症状が再現したりしなかったり。
まぁ昨今、どのメーカーもサポート外注委託、酷いとこは中国にサポセン設けたり。。。
SONY、大企業なので、サポート部門とメーカー開発部門とは距離あるでしょうネ
これが、サポセンのみでなくソニー開発からの「公式見解」なら、結局、故障。ですかね
書込番号:13831273
3点

私はHX9VとCX560Vでの利用ですが、義親と親双方に孫の様子を観せるためBGM付き再生はよく利用しますよ。
今まではざっくりとはいえ、PCで編集し、DVDもしくはVHSへダビングして観せるのは骨が折れたものです。
それが今はカメラを持参し、ケーブル一本TVにつなげれば、即観せることができます。
思いっきりざっくりとした機能ですが、無駄な工数を割かれずなんと便利な事か!と感激したものです。
理解できず稚拙に指弾されている方は、そういうニーズもあるんだと認識してもらいたいですね。
こういう近視眼的、狭視的な思考を持った人材がサービス提供側、
しかも企画部にいると、ロクでもない結果になりがちです。
「俺が俺がマーケティング」になっちゃうですよね。
それは真の顧客のニーズなんて探ることもできない、自己満足マーケティング。
イノベーションは大事だし決定的な要素であることは確かですが、
同時に同じくらい大事なマーケティングをおろそかにする企業に未来はないと思います。
本当にSONYってマーケティングに関しては素人集団なんですよね・・・
SONYには猛省を以てパラダイムシフトをして頂きたいものです。
書込番号:13861893
4点

私もこの情報を知り自分のカメラで試してみましたが問題無く再生されますよ、エフェクトをシンプルにして間隔設定を10秒で何度か試してみると画像が表示され10秒で暗転して1秒掛からない程度で次の画像が表示されます。
書込番号:13989523
1点

じゃ、スレ主さんの個体故障、という線でよろしいか?
書込番号:13989746
1点

原因が機械的なものかシステム上のものか分かりませんが運悪く検査に引っかからずに出てくる商品もありますからね製品の個体差の可能性は高いかも知れません
製品不良はソニーだけに限ったことではないですし
書込番号:13989878
0点

> スレ主さんの個体故障、という線でよろしいか?
話がどうどうめぐりになってしまっていますが、個体故障なら最初のSONY の回答の、
> 「この機種はこのようなBGM付再生に耐えられず機械に負荷がかかるため画像が暗転する症状が発生し、ソフトを含めた修復修正はできないのでそのままお使い頂きその機能は使用せず自動再生をご利用ください」
は何だったんだということですね。
書込番号:14019127
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
こんばんは、次のお給料日にHX100vを買うことは決めたのですが、他にもサブで明るいレンズがついたカメラを購入しようと思っています。
そこで考えているのが
Canon ixy 32S
(F2.0) 素子1/2.3
Panasonic gf2 14mm単焦点
(F2.5) 素子4/3
コンデジとミラーレス一眼で迷うのは変だとは思いますが、
レンズがすごく明るいコンデジ
少し明るいレンズのミラーレス
どちらがサブに向いてるでしょうか?
サブに求めているのは
携帯性、暗所(屋内)につよい
近くの人が綺麗に撮れる
です。
一眼には興味があるので、32sを選ぶ場合はお金を貯めて来年あたりにあらためて一眼を買いたいと思っています。
知識人の皆様、アドバイスお願いします。
書込番号:14010641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GF2+パンケーキレンズです。
センサーが大きいので、2絞り分くらいの画質と同等になります。
書込番号:14010890
1点

>コンデジとミラーレス一眼で迷うのは変だとは思いますが、--------
高倍率コンデジと揃えるのなら、GF2+14mmでしょう。
GF1+14mmを使っていますが、最高のスナップカメラの1機種です。
書込番号:14011106
1点

スレ主さん、こんにちは。
コンパクトデジカメ(レンズ非交換式)のHX100Vをメインカメラとして、サブカメラを選ぶということは、広角〜望遠、静止画&動画をやや大ぶりなHX100Vの一台でカバーし、他に携帯性などでサブを選ぶ、ということでしょうか。
そうであれば、携帯性を重視して考えられるのが良いかと思います。
スレ主さんの挙げられた、
> Panasonic gf2 14mm単焦点
> (F2.5) 素子4/3
ですが、小型コンデジとほぼ同等の大きさである
GF3 レンズキット 14mmF2.5付き
http://kakaku.com/item/K0000261381/
のほうを検討されてみたらいかがでしょうか。
お店で確認すると分かると思いますが、GF3のほうが、コンデジと大きさがほぼ同等で携帯性に優れています。
またセンササイズがコンデジより大きい分、暗所にもそれなりに強く、キレイに撮れると思います。
付属のレンズも、将来デジ一眼を揃えるつもりの場合に、マイクロフォーサーズであればそのまま使えます。
ご参考にしてみて下さい。
書込番号:14011708
2点

レンズの明るさはIXYのほうが約2/3段明るいのですが、高感度は1段以上GF2のほうが
ノイズレスだと思います。
書込番号:14012915
1点

今から仕事さん
うさらネットさん
imageandmusicさん
じじカメさん
いつも皆さんのスレには勉強させていただいています。
アドバイスありがとうございます。
皆さんのアドバイスを参考にGF2を購入しようと思います。
imageandmusicさんにオススメして頂いたGF3ですが、だいぶGF2よりサイズがスッキリしていて性能も微々良いので検討しましたが、今の値段を考えてGF2にしようと思います(^^)
皆さん、本当にありごとうございました(^-^)/
書込番号:14014160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません 補足です(ーー;)
上の値段で考えてというのは、GF3とGF2のWレンズの値段が同じだったからということです(^^)
GF3パンケーキセットよりこちらのほうが来年の一眼のためにもなり、お得かと思いまして(ーー;)
補足失礼しました(^^)
また機会があればよろしくお願いします(*^^*)
書込番号:14014881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





