サイバーショット DSC-HX100V のクチコミ掲示板

2011年 4月 8日 発売

サイバーショット DSC-HX100V

広角27mmから望遠810mmをカバーするのカールツァイス“バリオ・ゾナー T*”レンズを搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:410枚 サイバーショット DSC-HX100Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX100V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX100Vとサイバーショット DSC-HX200Vを比較する

サイバーショット DSC-HX200V

サイバーショット DSC-HX200V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月 9日

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:490枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX100Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX100Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX100Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX100Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX100Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX100Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX100Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX100Vのオークション

サイバーショット DSC-HX100VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月 8日

  • サイバーショット DSC-HX100Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX100Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX100Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX100Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX100Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX100Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX100Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX100Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

サイバーショット DSC-HX100V のクチコミ掲示板

(3479件)
RSS

このページのスレッド一覧(全425スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX100V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX100Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX100Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

動画すごいね!!

2014/03/17 13:51(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

クチコミ投稿数:197件

購入して約3年、静止画オンリーの使用でしたが、先日娘の卒業式に動画撮影してみました。
AVCHD24Mで16GのSDカードに約80分録画しましたが、バッテリも1本でOKでした。

帰宅後DIGAにSDカード差し込み再生したところ、画質の良さにビックリ!!
55インチの液晶テレビで全く問題なくというか、十二分に綺麗に見れます!!

ビデオカメラより面倒なのは29分制限ですが、20分過ぎたらタイミングのいいところで一度電源OFF、再度電源ONから
録画で問題なし(単純に録画停止→録画再開では29分制限のリセットが効かないようです。)

あらためてHX100Vを見直しました。

書込番号:17313220

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2014/03/17 20:54(1年以上前)

細かい事を気にしなければ、ビテオ要らずですよね^o^

格下ですが、DSC-HX5Vで動画撮ってますが、望遠側が足りず、本機を何度も検討しました。

残念ながら購入には至りませんでしたが、今でも、口コミをチョコチョコと覗いてます(^^)

撮影楽しんで下さい!

書込番号:17314335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2014/03/17 23:35(1年以上前)

サンディーピーチさん、返信ありがとうございます。

正直、HX100Vのスレをのぞく方など、もういないかな(笑)と思っていました。
再生画質が綺麗なのにプラスして、いったんDIGAに取り込むとブルーレイへのコピーが簡単なのも助かります。
娘の卒業式だったので、早速実家に1枚プレゼントして喜ばれました。

多分PCを使うよりDIGAの方がブルーレイへのコピーは早いですね。

撮影楽しませていただきます!!

書込番号:17315160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:13件

2014/03/19 09:32(1年以上前)

tanoshikuikiyou!!! さん おはようございます

2年ほど前になりますが、デパートの催事場を通りかかった時、その一角に舞台がありました
間もなく京都から起こしいただいた舞妓さんの踊りが始まるとのアナウンスに
初めて目の当たりにする舞妓さんの綺麗で可愛らしい姿!

観客は40〜50人程でしょうか、持っていたこのサイバーショット DSC-HX100Vに動画機能がある事に気づき
カメラの設定も普段のままで、撮影を始めました

三脚も持参していなくて手持ちでの撮影でしたが、約10分間手振れしない様に必死で撮りました
舞台の照明も明るくて、舞妓さんの化粧も着物の色も実に綺麗に撮影出来ました

ビデオカメラで無くても動画がこれほど使えるとはビックリ!です

残念ながら、このDSC-HX100Vは現在私の手元には無くて、中国で知人が使っています

その後、私はパナソニック LUMIX DMC-FZ200を購入して楽しんでいます


書込番号:17320043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2014/03/19 23:30(1年以上前)

心はいつも旅の空さん、こんばんは!!
返信ありがとうございます。

よくよく思い出すとビデオカメラは約20年前にパナソニックのVHS-Cを使っていましたが、
技術の進歩は凄いですね!

FZ200の調子はいかがでしょうか? 私もHX100Vの他に LUMIX(LX5・GX1)を使っています。
ただズーム倍率の関係で、動画はHX100Vにおまかせになると思います。

書込番号:17322674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

函館に行ってきました。

2013/11/10 08:45(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

クチコミ投稿数:212件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

函館の夜景

函館山頂

BOSE

やっと休みが取れたので、函館に行ってきました。
しかし、山頂までのロープウエイが、点検の為運休。
バスを利用したのですが、マイカーの乗り入れが許可されていたので、大渋滞。
ロープウエイなら3分。バスなら15分で山頂に着くはずが、1時間半かかりました。
でも、バスガイドさんが言ってましたけど、この日は天候は良く、素晴らしい夜景を見ることができました。

少し慌てていたのですが、それなりにきれいに撮れたかと思います。
やはりこの手の高倍率ズーム機は便利ですね。

本当はもう少し早く行って、夕方からの景気を写真に収める予定だったけど、ロープウエイが...。
函館さん、また行きますので、待っててね。

4っ目の写真はおまけ。
宿のバイキング会場の天井にぶら下がっていました。
BOSE のこの型のスピーカーは初めて見ました。型名は忘れました。
これが 4台。他に802が6台、101が8台天井にぶら下がっていました。
BGMが鳴っていたような気がするのですが、バイキング会場がざわざわしていたので、音の方はわかりませんでした。

後継機種のHX300, RX10, とオリンパスの機種も気になりますが、
貧乏サラリーマンの私は、あと三年は HX100 を使いつつけるつもりです。

書込番号:16817130

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/11/11 07:19(1年以上前)

今年の夏、2回目の函館に行く予定でしたが、コンサートと
ぶつかり、宿が取れず、行けませんでした。

函館の夜景は、綺麗ですね。

前回、手持ちで撮影し、綺麗に撮れなかったので、
小型三脚も用意していました。

それと、夜景は、逆光補正HDRで撮影して見てください。
灯りの白飛びが緩和されます。

書込番号:16821272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2013/11/13 06:41(1年以上前)

レスありがとうございます。

>それと、夜景は、逆光補正HDRで撮影して見てください。
>灯りの白飛びが緩和されます。
その手がありましたか。
今度、やってみます。今度といっても、次に函館に行くのは数年先になりますが、
近くのイルミネーションを撮るとき試してみます。

上の写真は、単にPモードで、手持ちで、手すりにひじを着き、しっかり構えて撮りました。
ISOは少し上げ、F値は絞りました。
もう少し、じっくりいろいろ試したかったのてすが、バタバタしていたので。

書込番号:16829598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

集合写真の設定

2013/04/15 13:18(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

クチコミ投稿数:1件

GWに子ども(小学生)の野球の大会があり
チームの集合写真を撮影することになりました。

撮影場所はグラウンドで
@30人弱(チーム全員)
A15人(上級生チーム)の撮影予定です。
天気は、屋外(グラウンド)で晴れ〜曇りを想定してます。

いつもは8人×4列くらいでカメラ設定オートで撮影してるのですが
なにぶん大人数なので全員の顔が映るようにするのが難しくて・・・

オートで撮影するよりマニュアル撮影の方がイイよ。
とも言われましたが、いまいち設定がわかりません。

どなたか、アドバイスをお願いします。

書込番号:16019005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11611件Goodアンサー獲得:2512件

2013/04/15 14:37(1年以上前)

りおかんさん、こんにちは。

二つの問題をごっちゃに考えられているようですので、整理しますと、、、

一つ目の問題は、全員の顔が写るようにするのが難しい
二つ目の問題は、適正露出(顔が暗くなったりするのを避けるための設定)が難しい

このようになると思います。

そして一つ目の問題の解決法としては、三脚でカメラを固定して、今から撮りますの大きな掛け声とともに、連写。
十数枚も連写をすれば、ベターな一枚も撮れていると思います。

そして二つ目の問題の解決法としては、撮影場所として、逆光になる場所は避け、30人全員になるべく均等に光があたる場所を選び、、、
またモードダイヤルをP、測光モードを中央重点にしてみるのもいいと思います。

書込番号:16019182

ナイスクチコミ!0


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2013/04/15 15:40(1年以上前)

こんにちは

気をつけたいのが帽子を被った状態でしたら帽子のツバで顔が隠れてしまう可能性が
ありますので「声をかけてから」たくさん撮られる事をおすすめします。
声かけの方が居られるとさらに良いと思います。

ご成功をお祈りします。
慌てず冷静に〜♪ 頑張ってくださいね。

書込番号:16019321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2013/04/15 16:12(1年以上前)

りおかんさん こんにちは

>いつもは8人×4列くらいでカメラ設定オートで撮影してるのですが

4列ですと 高さそろえるのは難しいと思いますよ 3列30人であれば一列目11人直接地面に座り 
2列目10人立て膝で前列の人の肩と肩のあいだに顔が来るようにして 
3列目は9人で立った状態で 2列目と同じ様に前列の人の肩と肩の間に顔が来るようにすると 
顔が重ならず 高さもバランス用なると思います
15人の方も3列がバランスよくなると思いますよ

書込番号:16019388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:19件

2013/04/15 16:45(1年以上前)

まず、
出来れば三脚を使用した方が良いです。
(無い場合はしかたありませんけど)

気をつけるポイントは
晴天の場合は周囲が明る過ぎるので露出が顔に合わない可能性がある事です。
今、
取扱い説明書を見てみたのですが
プレミアムオートでの露出補正方法が見つかりませんでした。
その場合取扱い説明書41〜42ページの
Aモードを使って選手の顔に露出合わせる方法を使うのですが
これも屋外の明るい場所だと液晶画面が確認し難いという問題があります。
ですから
初めて行う場合は事前に撮影操作練習をしておいた方が良いかもしれません。

自信が無い場合は無理しないでプレミアムオートで撮影し
後でフォトショップなどの画像加工ソフトで修正するという手もあります。

下に一応取り扱い説明書URL(PDF)引用しておきます。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/42755150M-JP.pdf

書込番号:16019462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2013/04/15 17:02(1年以上前)

逆光にならないように。
帽子の唾で陰にならないように、唾を上に上げる。
キャプテンか監督に、撮影位置から見て貰う。
声掛けは、有力者の権限でされるのが最良です。

書込番号:16019505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2013/07/02 07:07(1年以上前)

すでに撮り終わっていると思いますが、
集合写真は35mm相当前後にしたほうが良いでしょうね・・・経験です
28mmでは中央より、両サイドがやや大きくなり歪みもあります
何度も失敗していますので(^^)

書込番号:16318968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

飛来してきた雀

2013/05/07 16:44(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

クチコミ投稿数:21件
当機種

雀の特攻

本日はこのカメラで雀を撮ってみました。たとえ雀とはいえ小型どり素早い、
真正面から捉えるのは至難の業ですね。

書込番号:16105965

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:21件

2013/05/07 21:44(1年以上前)

当機種
当機種

電線を交わしながら

着線前

辺りには雀・カラス・鳩しかいないもので・・・
次回は、真正面からのカワセミとか撮りたいと思います。

書込番号:16107115

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/08 13:53(1年以上前)

カワセミが撮れるといいですね。餌となる小魚やエビが居る池や川が狙い目だと思います。

書込番号:16109330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2013/05/08 20:21(1年以上前)

じじかめさん情報有難うございます。
そうなんですよね。カワセミは肉食鳥みたいですね。でも美しい
川辺の宝石ともよばれているらしいですね。
どのカメラでも、ジャンプしているところをカメラに収めたいです。
ただ、情報によるとカワセミの生息地は、近い場所でも我が家から約95キロ離れているので時間があれば行ってみたいです。

書込番号:16110452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

スレ主 blplanさん
クチコミ投稿数:20件 サイバーショット DSC-HX100Vの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ソニーサポートに聞いたのですが、ハンディーカム用はあるのですが、
当機用は本体形状からソニー製のテレコンは付かず、専用品も無いそうなんです。
ルミックスやニコンデジカメではオリンパス製テレコンをアダプタを経由して
取り付けできる様ですが、同じような手法でサイバーショットDSC-HX100Vに
付けられる商品・手法は無いものでしょうか?

因みに、光学最大ズーム時にもカバー出来る
2種フィルター+カバー(花フード付き)セットを
アマゾンで見つけて購入し(¥5,000-ほど)取り付けました。


この商品は参考画像でも説明文でもニコン510にも使えると云うこと(画像付き)ですし、
画像のとおり当機にもオリンパス製のテレコンが付くようですが、
良くご存知の方がいらっしゃいましたら、
定かなことをご教授いただきたく宜しくお願い致します。

書込番号:15692158

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/01/30 15:35(1年以上前)

ここの常連さんで過去スレにテレコン付けたというのがあります
[14201687]
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13891435/

ただし前玉が外れたという落ちも書いてありますが...

書込番号:15692190

ナイスクチコミ!1


スレ主 blplanさん
クチコミ投稿数:20件 サイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2013/01/30 16:45(1年以上前)

Frank.Flankerさん

早速で有難うございます。

そうですね、確か以前のクチコミに有った記憶はあったのですが、
改めて見てみました、有難うございました。このニコン510に
オリンパステレコンが付いてる画像と同様に
他にクチコミの画像でもDSC-HX100Vにオリンパス/テレコンが
付いてる画像がありますが、
やはり画像のアダプタ・フードが付いてるようですので、
このオリンパスのテレコン(径55)を買ってみて
ガード・フードの67に→55のサイズダウンリングを嵌めて
合うかどうかやってみることにしたいと考え始めてます。

お教え頂いたクチコミにある「52→55リングへのサイズアップというのは、
本体の胴筒レンズ枠が52でそれに55リングのみ付加して
ほとんど直付けしてオリンパスのテレコンを取り付ける」と解しましたが、
間違いでしょうか?
フードの67への取り付けでも
67→52のサイズダウンリングが必要でしょうか?

理解力が無くて済みません!

書込番号:15692424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

スレ主 blplanさん
クチコミ投稿数:20件 サイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

DSC-HX100Vを購入/使用し始めて1年半ほどになります。

購入当初の使用目的は兎も角、
現在では居ながらにして遠方の被写体を撮影する楽しさを覚え、
楽しんでいるところですが、どうしてもデジタル倍率の領域になりますと
PC上でもザラつきが出てきて、更に倍率を上げるともう鑑賞に耐えない
画像/画質になってしまいます。

一眼に転向すれば済むこととなのでしょうが、
カメラに素人ということと高額な一眼へ転向する資金もかけられない為、
デジカメの範囲で光学倍率の高いPowerShot SX50 HSへの買い替えを思案してるところです。
但し、同機のクチコミを拝見しますと光学30倍→50倍へのシフトも然程のものではないような記載も散見されます。

価格的にもDSC-HX100Vを¥30,000-程度で購入できましたので、
PowerShot SX50 HSも3万円台前半に下がってきてからのことと思ってますが、
まだしばらくはそうならない様ですので、
光学倍率を30倍→50倍にする効果とその他の使い勝手を含めて
推奨品が何かあるでしょうか、お尋ねします。
(新規発売予定の優れものなどあるのでしょうか?)

所有のDSC-HX100Vも素人の私にとってはそれなりに楽しめる機器ですし、
慣れたこともありますので手放す気はなく、特に優れたビデオ機能/画質など
楽しみながら他機にも手を出そうというところです。

何方かのサジェスチョンをお願い致します。

書込番号:15636472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/01/18 19:04(1年以上前)

blplanさん
こんにちは。

私はSX40HS (840mm)とSX50HS (1200mm)両方持ってますが、1200mmは840mmよりも当然大きく撮れるので撮っていて多少気分がいいです。またSX50HSは細かく改良されているので(水準器がついている、RAWが使える、多少AFが速くなった、)、どちらか選べと言われれば絶対にSX50を選びます。
が、SX40でも充分いいので、SX50を買わないでも必ずしも困らなかっただろう、とは思っています。

ーーーーーー
Fujiから2種類の新機種
1)FinePix HS50EXR という42x 1000mm マニュアルズーム機
2)FinePix SL1000 という50x 1200mm 電動ズーム機
が、アメリカでは発表されていますね。
http://www.fujifilm.com/products/digital_cameras/s/

カタログの数字からは期待できそうです。

ソニーやニコンもモデルチェンジの次期が近づいてきているので、どんな機種を出してくるか楽しみです。

こういうのがでてくると、SX50HSの値段も下がってきて買いやすくなるんじゃないでしょうか?

書込番号:15636777

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/01/18 19:28(1年以上前)

別機種

1200mm ISO800の画質。私にとっては許容範囲。

追加です。
1)Fujiからでるのは2種類だけじゃなくてもっと何種類もでますが、注目に値するのはこの2つですね。

2)SX40 840mmの時はよくデジタルズームも追加で使っていたんですが、SX50 1200mmになってからはほとんどデジタルズームを使わなくなってしまいました。
1200mmで満足してしまった感じです。
デジタルズーム併用2400mmまではきれいに撮れるとメーカーはいっているんですが。
1200mmの画質はISO800までなら満足しています。

参考になれば幸いです。

書込番号:15636870

ナイスクチコミ!2


スレ主 blplanさん
クチコミ投稿数:20件 サイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2013/01/18 23:19(1年以上前)

SakanaTarouさん

ありがとうございます。
実際にCanon40・50をお使いの方からのサジェスチョン、
助かりますし大変参考になりました。
不安なく50が値落ちしてくるのを待とうと思います。
他社新機種発売により当該機が値落ちしてくる可能性は
確かにありますよね。
フジには先入観がありまして、
色合いがケバケバしく出るような印象が強くて
検討のメーカーに入れてませんでした。
なにせ素人なので、
色合いの調整など知識もなく苦手なんです!
食わず嫌い・・・でしょうか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もう一つ、お教え頂きたいのですが、
サイバーショットに比し、
動画の画質はどうでしょうか?
サイバーショットの動画/画質も
相当のものと感じてますが、
やはり私使用中のビデオ/ハンディーカムに比し若干暗く
かなり青みがかった画像になる傾向があるようなのです。

ビデオとデジカメを比較すること自体無理があるのかも知れませんが、
PowerShot SX50 HSの動画/画質はどんなもんでしょうか?
確か、価格.comの当機レビューにも動画の投稿されてる方が
いらっしゃったと思いますが、今ひとつ質感がつかめません。
実際にお使いの方に使用実感を伺いたく、お願い致します。

書込番号:15638015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/01/19 09:30(1年以上前)

blplanさん

カタログを見る限りではサイバーショットの方がキヤノンよりも動画はいいだろうと思いますよ。
まあ、私は子供のピアノの発表会を動画で記録したり、鳴いている野鳥を動画で記録したり、といった軽い使い方しかしていないので、SX50HSでもそんなに問題を感じていませんが、ヘビーに使うんだったらサイバーショットの方がいいだろうと想像しています。直接比較したことはないので、ちょっと歯切れが悪くなっちゃいますが、、、

書込番号:15639322

ナイスクチコミ!1


スレ主 blplanさん
クチコミ投稿数:20件 サイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2013/01/20 18:41(1年以上前)

有難うございます。
ハンディーカムが有りますので
ビデオはこれで用は足りるのですが、
2機持ち歩くのが厄介なので
1機で済むものをと思った次第です。
一番の目的がカメラの光学倍率ですから、
話を戻してサジェスチョンのとおり、
PowerShot SX50 HSを狙うことにします。
SX50HSのビデオにも
不満を感じてらっしゃらないとのことですので、
これを手に入れれば1機で済むものと思います。
参考になりました。
ご指摘の後にYouTubeでPowerShot SX50 HSの
画像・動画を見ましたがやはり良さそうですね♪

書込番号:15646803

ナイスクチコミ!0


スレ主 blplanさん
クチコミ投稿数:20件 サイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2013/01/29 16:43(1年以上前)

今日、カメラのキタムラで其々の実機をいじってきました。
慣れのせいか、DSC-HX100Vが扱いやすかったです、当たり前ですが。
ですが、流石にキャノン光学50倍は凄かったです。
意外だったのはニコン42倍光学ズーム機ですが、
その他の高倍率機に比し小さめなのですが、
扱ってみると実機の凸凹が手に合うように良く考えられているのか、
ホールド感が小さい割には優れているように感じました。
(私、男としては手が小さめですが)
各種ボタンやダイヤル、モニター内での設定方法等、
分かり易くマニュアルを見ないでもいじってる間に
覚えられるような気がしました。
他機には感じられなかった感覚ですね、これは。
申し遅れましたが、数回のサジェスチョンの全てが
大変に参考になりました、
直ぐに反応/ご返事を下さって有難うございました。
チャノン光学50倍機はまだまだ私が買える価格帯には
なってきてませんでしたので、もうしばらくは我慢して
待つことにします。

書込番号:15687689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/01/29 18:48(1年以上前)

blplanさん
ご丁寧に経過報告をしていただきまして、ありがとうございます。

もうちょっとするとSX50は安くなってくると思います。
P510のほうは、P520という後継機が発表になりましたね。
たぶんソニーも後継機をそろそろ発表してもいい頃だと思うんですよね。
いずれにせよ楽しみです。

書込番号:15688159

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-HX100V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX100Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX100Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX100V
SONY

サイバーショット DSC-HX100V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月 8日

サイバーショット DSC-HX100Vをお気に入り製品に追加する <447

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング