
このページのスレッド一覧(全425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 6 | 2011年8月12日 11:56 |
![]() |
33 | 9 | 2011年8月12日 10:59 |
![]() |
0 | 4 | 2011年8月10日 15:42 |
![]() |
8 | 1 | 2011年8月10日 11:31 |
![]() ![]() |
42 | 13 | 2011年8月9日 17:25 |
![]() |
4 | 5 | 2011年8月9日 12:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
発生頻度は非常に低いのですが、プレミアムおまかせオートを使用した場合に起きた誤動作の状況です。ズームしてシャッター半押しにした際に、多分ですがNDフィルターがONになる音がして暗く撮影されてしまう現象です。Exif情報はシャッタースピード1/400、F5.0、ISO100です。
2枚目は撮影日は違いますが正常蒔の状態です。3枚目はマニュアルモードですが誤動作時と同じ設定でNDフィルターをONにしています。
ご存じかもしれませんがPMBに画像データを保存した場合はPMB上のプロパティ(Exif)ではNDフィルターON等の細かい情報も表示されます。プレミアム誤動作時のExif情報はNDフィルターはONになっていませんでした。
私は今回が2回目の誤動作ですが、経験された方はいらっしゃいますでしょうか。今回はズーム操作を数回したら症状が消えてしまいました。頻度は1万枚に1回程度です。
ちなみにこんなアングルで撮影した理由ですが、1枚目の誤動作画像の中心に鳥がいます。見たことがない鳥でしたので撮影しようとしました。誤動作がなおった段階ではいなくなりました。
3点

この機種はもってませんので原因は判りませんが、せっかくのチャンスに残念でしたね。
1万回に1回発生では、メーカーに修理に出しても、解決が難しいかもしれませんね?
書込番号:13361743
2点

>私は今回が2回目の誤動作ですが、経験された方はいらっしゃいますでしょうか。今回はズーム操作を数回したら症状が消えてしまいました。頻度は1万枚に1回程度です。
もう2万枚も写されたのですか。
すごい枚数ですね。
私は発売日に入手しましたが、他の幾つものカメラと併用しているためか、未だ2,000枚にも達しません。(ファイルNo.より)
私のHX100Vでは、そのようなことはありませんが、作例を見ると、撮影時間は早朝ですね。
お天気が悪く、暗かったとか、そのようなことは有りませんでしたか?
ちょっと気になります。
書込番号:13361779
2点

誤動作を起こしたときの天候ですが、悪いということはありませんでした。日の出も4時半ごろでしたので、もう明るい時間帯でした。オート撮影ですので暗かったりした場合はISOも上がりますし、シャッタースピードも遅くなると思います。
前回の誤動作は、晴天のお昼ごろでした。そのときはプレミアムおまかせオート、おまかせオート、プログラムオートを切り替えても同様でした。ただ、ワイド側では多少暗くなる程度でしたが、ズームではかなり暗くなりました。いずれもシャッターを半押ししないライブビュー画面は正常でした。シャッターを半押しすると暗くなりました。
メーカーにも問い合わせしましたが、事例はないとのことでした。修理に出しても症状再現せずで返却される可能性が高いと思われるので、修理に出すか試案中です。
書込番号:13361874
1点

購入して数日ですが、同じような症状を確認しています。
どういった場面で発生するのか、確認するには至っていませんが、プレミアム以外のPモードでも半押しで発生しています。ただ、暗くなる度合いは、その発生時によって違うような気がします。撮影場所は、屋内でした。
必ず発生するというわけでもないようですが、私の場合は結構頻繁に発生しています。
もう少し発生の条件を煮詰めて、修理依頼を検討したいと思っています。
別なことですが、このカメラの静止画、べっとりとした塗り絵のような表現になる場合があるようですが、皆さんも体験されてますか?
書込番号:13363169
2点

一度リセットをして見られては如何でしょうか?
別スレで書き込みましたが、私の場合購入時から
症状は違うかと思いますが誤作動をしていたようです。
一度 ハングアップも経験していますが リセット操作後は正常に成った様です。
書込番号:13364131
4点

最初に誤動作を起こした時は誤動作の時間がかなり長かったので色々と試しました。ただ旅先でメモリーカードの余裕がなかったので誤動作蒔の画像は残っていません。
@プレミアムおまかせオート、おまかせオート、プログラムオートのいずれでもシャッター半押しで画像が暗くなることを確認。プログラムオートでNDフィルターをAUTOからOFFに設定した場合は正常。
A電源を切ってSDHCカード、バッテリーを一度抜き差ししてから電源を入れてみる。結果は@の状態と同じ。
B電源を入れている状態で液晶裏の本体RESETを押してみる。結果は@の状態と同じ。
本体を軽くたたいたら誤動作状態がなおってしまいました。
私は操作音を切りにしていますので、NDフィルターが動作した音にも気がつきました。ワイド側ではほんの少し暗くなる程度なので、もしかしたら気がつかないで使用されている方もいるかもしれません。
予備機としてDSC−HX100Vをもう1台購入しましたので、様子をみてから修理に出してみたいと思います。
ちなみに最初の製造番号は108XX 2台目は189XX でした。
結構売れているのではないでしょうか。
書込番号:13364953
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
2年ぶりにデジカメ(DSC-HX100V)を購入しました。
こちらの口コミを参考にさせていただいて、カメラ本体を東京カメラさんで、
その他(カメラバッグ・スペアバッテリー・バッテリーチャージャー・SDカード)を
アマゾンで購入しました。
コンデジはパナのFX100とTZ-7を所有しているのですが、30倍ズームに大きく魅かれたのが
購入動機になりました。
来週、小旅行を予定していますのでコンデジとの画質比較が楽しみです。
ところで、本機で初めての撮影のさい、特に注意したりすることはありますでしょうか?
カメラに関してはシロウトの私にアドバイスお願いいたします。
3点

パナのFX100とTZ-7より大きく、重いので落とさないように気を付けてください。
書込番号:13359657
3点

ご旅行前にある程度練習しておくと良いかと。
書込番号:13359860
2点

ひろジャさん&ナイトハルト・ミュラーさん、ありがとうございます。
お二人のご意見もっともです。
どうしても、新しいデジカメということで、テクニカルな面ばかりが気になっていました。
土日にでも近所に撮影練習にいってこようと思います。
やはり一番注意は購入したばかりで落とさないことですね(笑)
書込番号:13359932
2点

練習することで操作の慣れと初期不良のチェックもできますね。
旅行の際は万が一のことを考えて、予備としてもう1台持参された方が良いかもしれません。
書込番号:13360590
4点

購入後は念のためリセットを一度して置く事をお勧めします。
うちの場合、正常に見えて実は異常動作をしていました。
具体的には 全てのモードで撮影感度がISO800が上限 シャッター速度下限が異常と言った具合でした。
書込番号:13360643
5点

超望遠ですから、手ぶれ補正がついていても慎重に構える必要があると思います。
書込番号:13361907
3点

皆さん、本当に色々ありがとうございます。
まだ購入したばかりで、やっとバッテリーを充電したり、PMBをパソコンにインストールしたばかりですが、失敗を恐れずに楽しく撮影しようと思っています。
ledfoxさんありがとうございます。リセットのことは全く思い浮かびませんでした。
少し慣れたら、撮影写真を投稿してみたいと…
書込番号:13363668
3点

こんばんは。HX100V は持ってませんが・・・
ズームを目一杯使うと、それはそれで楽しいのですが、たとえば50m先でも顔のわかる写真を撮ることもできます。撮影後、50m離れた人に、撮影の承諾を得るのは結構大変です。
おもしろい写真が撮れたからと、そんな写真は公開することのないようにご注意ください。後悔することになります、たぶん。
・・・と、フジの30倍ズームに浮かれた経験からお節介。
書込番号:13363728
4点

皆さん色々書かれていますので,多くは差し控えます。
1:このカメラ、条件はありますが、GPSと撮影方位(磁針)が記録されます。
但し、屋外GPS>ON(撮影方位mは無関係)にセット。
付属のPMBで取り込み、PMBランチャーのマップビュー(三番目のソフト)に表示すると、グーグル地図が立ち上がり、地図上の撮影位置で、写真、撮影方位が、簡単に表示され,一段と旅の思い出となりますよ。旅行時には威力を発揮します。
2:他の人が書かれてますが、
このカメラの超望遠、条件にも依りますが、400mで個人を確認できます。
プライバシー侵害にはご用心を。
良い旅行と,思い出を!
老人
書込番号:13364804
4点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
先日、購入し現在いろいろ勉強中の爺ですが、ばってりーの件で
教えていただきたいのです。
ビデオ機HDR-CX-550Vを使用中ですが、このバッテリーNP-FV50を本機に使用できますでしょうか?
実際試してみれば分かる事でしょうと言われそうですが、この掲示板を拝見しておりますと
ビデオ機併用の方が沢山見受けられますので、すでに利用されているかもいるのではと思い・・・
そうであれば安心して使用できるというもので・・・・
如何でしょうか?
0点

http://www.sony.jp/handycam/products/NP-FH50/
上記にNP-FH50はHDR-CX550Vには対応していない旨の注意書きがあります。
また、以下の書き込みもあります。
http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2010-01-26-1
メーカに問い合わせると、まず、NGの返事が帰ってくると思いますが・・・使用しない方が無難と思いますが。(私見)
書込番号:13357402
0点

NP-FV50は皆さん仰られるようにHX100Vでは使用出来ません。HX100VはNP-FH50のバッテリーを使います。
書込番号:13357694
0点

ledfoxさん、たつ2さん、そしてひろジャさん。
即刻のご教示ありがとうございました。
やはり無理でしたか。(残念)
ビデオCX-550Vから本機動画をメインに使おうとする中で、
せっかくのため込んだバッテリーを再利用しとう魂胆でしたが・・・
本機動画はビデオ機に比べても画質は遜色ありませんね。そしてなにしろ30倍率が
魅力ですね。
書込番号:13358360
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226427.K0000151477.K0000227245.K0000227477.K0000273346
全部デジカメ(非デジタル一眼レフ)です
書込番号:13339368
3点

「デジカメ=ちっちゃい」と思うのが間違いです。
でっかいなりの理由はあるんですよ。
確かに一昔は結構図体が大きなのがたくさんあって、だんだん小さくなる傾向はありましたけど。
レンズや撮像素子は物理的にそれなりの大きさが必要なんです。
書込番号:13339381
3点

デジカメですよ。たしかにデジカメというとコンパクトというイメージがありますが、こういう高倍率機で普通のデジカメより大きいカメラもあります。こういうカメラをネオ一眼と言います。一眼ではありませんが、サイズが一眼と似ていますのでそう言われてるんだと思います。
書込番号:13339414
3点

こんばんは
面白いスレ建てに思わず反応してしまいました。
これよりモットデカイデジカメは沢山あります。
小さいのはコンパクトデジタルカメラ略してコンデジと言われています。
コンデジはそれなりの良さがありますが、コンデジで出来ないもう少し上のレベルをこのクラスが出来ます。
大きさはちょっと大きいけど、それなりに違いがありますよ。
書込番号:13339440
0点

>サイズが一眼と似ているので ネオ一眼
見当違いだと思います。
書込番号:13339470
11点

>デジカメより大きいカメラもあります。
ひろじゃ論理は面白い。学校夏休みに入ってまたうるさくなった。
書込番号:13339492
9点

コンパクトデジタルカメラの「コンパクト」は、大きさが小さい事だけではなく、
機能などの中身が充実している事も差していたと思います…
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/83940/m0u/
書込番号:13340658
3点

>この機種はデジカメ一覧に載っていますが、サイズが大きすぎです。!ほんとにデジカメでしょうか?
ここ価格.comの分類(表記)に問題が有ると思っています。
2008年秋にパナからマイクロ4/3機のGシリーズが出てきました。
それ以前は、カメラボディー内に反射ミラー(レフ)がある機種を、”デジタル一眼レフカメラ”、そうで無い機種を”デジタルカメラ”と分類(表記)していました。
デジタルカメラという名前(分類)では、本来はデジタル一眼レフカメラを含むハズですが、なぜだか、デジタルコンパクトカメラという名前は用いませんでした。
コンパクトではない、非一眼レフカメラを意識したからでしょう。
レンズ交換式のパナのGシリーズが出た時、価格.comは方針を変更し、これらを”デジタル一眼レフカメラ”の分類に入れてしまいました。
これがそもそもの混乱の元になったと、私は思っています。
”レンズ交換式コンパクトデジタルカメラ”という、新しい分類を作るべきだったと思いますが、今になっては遅すぎますね。
その後、価格.comでは表記を”デジタル一眼レフカメラ”から、”デジタル一眼カメラ”に変え、従来”デジタルカメラ”に分類されていた一部の機種を、”デジタル一眼カメラ”に入れ替えたりもしました。(これは分類名を変える前だったかも?)
最初に方針を間違えると、後になって、取り繕うのが大変になるのは、ここ価格.comの分類に限らず、一般社会でもよくあることです。
私もHX100Vを使っていますが、サイズが大きく、シャツの胸ポケットには入りませんが、広角から超望遠までこれ1台で使え、写りもなかなかのものです。
アップした写真は、昨日見学した、サントリー白州蒸留所内のウイスキー博物館です。
バイクツーリングの途中に立ち寄ったため、シングルモルトウイスキー 白州10年、及び、白州12年は飲めませんでしたが…。
書込番号:13340927
4点

量販店等では、【高倍率ズーム機】などと、他とは区別されて展示されている事が多い機種ですね。(^^)d
「小型の一眼レフか?」と、間違いそうですが別物です。
この通称【ネオ一眼】は、画質に関しては【コンデジ】と大差ありません。(^_^;)
ただ、24mm(ぐらい)ー800mm(ぐらい)なんて驚異的な【光学ズーム】が出来ちゃうのが、スゴいところです。
一眼レフのレンズで800mmなんて、大砲みたいにでかい上に数十万円もします。
それ考えると実は、小さい位なんです。(^^)d
あと、これ等の機種(一眼レフも含む)の利点はビューファインダーがある事ですね。(^^)d
焦点距離400mm以上になってくると、両手を前に突き出す構え方では、手振れを止めるのが難しくなります。ソレをビューファインダーを覗いて撮ることで、自然に脇もしまり、額と両手でしっかりホールド出来る事でしょう。(^^)d
一般の方が手軽に、プロ野球での撮影や、遠くの鳥を撮ったり等で人気です。(^^)d
書込番号:13341376
4点

大きなデジカメ(コンパクト?)もあれば、小さなデジタル一眼もあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/20110701_457277.html
書込番号:13341465
2点

こんな素人のために皆さんおちからをお貸ししていただきありがとうございます。区別がつきました。!
書込番号:13354744
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
本体がやっと届き、いいケースが無いかと探し、K'sにてエレコムの
超衝撃吸収ZSB-SDG011BKを買ってみました。
ほぼぴったりで、予備バッテリーを入れる隙間も無いくらいです。
(レンズの脇に何とかスペースがあるくらい)
なるべく小さいケースが良かったので、まぁ良しとします。
2点

参考にさせていただいてシルバーを注文しました。
とりあえず何かケースがないと傷つけそうなので。
Amaで1200円くらいでした。
書込番号:13256829
2点

ケースが届きました。本当にぴったりで他にSDカードくらいしか収納できません。
シルバーを買いましたが、それ以外の色をオススメします。色合いが値段相応です。
書込番号:13266157
0点

こんにちは。
写真のカメラはHX100Vではなく、先代のHX1で申し訳ないのですが、私はロープロのレンズケースをカメラケースとして使用しています。
フタの内部には予備のバッテリーが入るネット(私は2コ入れてます)もついていてとても便利です。
本体背面にはベルトループもついているので携帯性も高いです。
HX1もHX100Vもサイズ的にはあまり変わりがないようですので検討してみてはいかがでしょうか?
書込番号:13267616
0点

じゅうななさま
いくつかタイプがありますが、どのタイプのものを選択されましたか?
ご教示願えないでしょうか。
書込番号:13345997
0点

シェリング様
お返事大変遅くなり申し訳ありません。
私が使用しているのは「2S」というサイズのものです。
ただ、こちらの製品は廃番らしく、ハクバのHPにはもう掲載されていませんね。
いくつかのネットショップにはまだ在庫があるようですので、購入をご検討され
ているのであれば早めがよいかと思います。
写真の説明にも載せておきましたが、私は先代のHX1で使用しています。
HX100Vは先代より幅、高さ、奥行きともにそれぞれ数ミリ大きくなっています
ので、ご購入の際にはカメラとストラップなどの付属品含めた寸法と
レンズケースの内寸(外寸ではありませんよ。念のため)をよく比較してから
購入をお願いします。
書込番号:13353971
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





