サイバーショット DSC-HX100V のクチコミ掲示板

2011年 4月 8日 発売

サイバーショット DSC-HX100V

広角27mmから望遠810mmをカバーするのカールツァイス“バリオ・ゾナー T*”レンズを搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:410枚 サイバーショット DSC-HX100Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX100V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX100Vとサイバーショット DSC-HX200Vを比較する

サイバーショット DSC-HX200V

サイバーショット DSC-HX200V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月 9日

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:490枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX100Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX100Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX100Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX100Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX100Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX100Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX100Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX100Vのオークション

サイバーショット DSC-HX100VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月 8日

  • サイバーショット DSC-HX100Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX100Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX100Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX100Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX100Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX100Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX100Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX100Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

サイバーショット DSC-HX100V のクチコミ掲示板

(3479件)
RSS

このページのスレッド一覧(全425スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX100V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX100Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX100Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズキャップとスウィッチの連動が悪い

2012/09/06 21:21(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

スレ主 clickohomeさん
クチコミ投稿数:28件

私は孫の運動会の写真や動画を撮ろうとこのこのカメラを1年前に求めました。
私はカメラ暦約40年で、殆んどがデジタル1眼レフでEOS5Dを愛用してましたが、光学倍率の大きな事と動画が撮れる条件でこのカメラに致しました。
 しかし、使用して見て、私には合わないカメラでした。やはりどうしても、使用方法は1眼レフの感覚になってしまいます。これは本当はしょうがない事と解かってはおりますが、いたし方ないのです。
 詳細に指摘すれば、一番悪いところは、レンズキャップとスウィッチとの関連です。キャップに本体との紐がついて忘れないように、落ちないようにとの気遣いでしょうが、これがまた悪い。スウィッチオンで自動でレンズせり出しでレンズキャップが外れるのはいいのですが、たまに撮った写真を見たい場合に、デスプレイさせようとするとまたもや写真を撮る時みたいにレンズせり出して邪魔なのです。これがデスプレイ時にスウィッチのみのオンでレンズせり出しでレンズキャップが外れ無いようにすれば言う事ないと思った次第です。それ以外には、これはこのカメラだけだったらいいのだが、レンズのズームが甘く、ジャスト時に止まってくれず、行き過ぎる嫌いがある。もしかすればトラブルか。いづれにしても全体的に使いづらいカメラである。光学ズーム率30倍に惚れて買ったが今では、売ろうと思っている。悪いがソニーらしからぬ製品であると思っています。

書込番号:15030957

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2012/09/08 18:29(1年以上前)

どのような操作をしたか、よくわかりませんが、
電源offの状態から、再生ボタンを押すと、レンズが出ないまま、撮った写真を見ることが出来ますよ。

ズームですが、レンズ周りのリングを回す事で、ズーミングすることが出来ます。
ズームバーだけでは行ったりきたりで、思った位置にズームできませんが、
このリングのおかげで、ズーム操作がかなり楽です。
一眼のズームのようにメカ的なズームと違い、リングを使った電動のズームなので、
少しもっさり感がありますが、デジタルズームもこれで出来ます。
今のところ、このようなマニュアルリングがある高倍率ズーム機は、ソニーとフジだけです。
フジはメカ的なズームかな?

書込番号:15038420

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/08 21:29(1年以上前)

clickohome さん こんばんわ

お悩みの件 私もまったく同じです
レンズキャップは外しています
同じ方式の古いパナソニックも(FZ5)使っていますが
最初からレンズキャップは外しています


それじゃぁプー さん 便乗ですみません
この使い方 今初めて知りました

取り説を読まない私が馬鹿でした
今、元箱から撮り説を出して見てみましたら28ページに出ていました
ズームの件は25ページに出ておりました

お陰さまでこれからは使いやすくなりそうです

なお、電源ONでキャップが弾き飛ばされるのは 仕様のようですから
外したまま使います

どうも ありがとうございました。

書込番号:15039136

ナイスクチコミ!1


スレ主 clickohomeさん
クチコミ投稿数:28件

2012/09/08 23:32(1年以上前)

それじゃぁプーさん色々なご指摘ありがとうございます。
確かにその通りですが、私のはスウィッチオフにしようとすると、やはりレンズがせり出してきます。と言う事は、新品のときからの故障でしょうか?。
いづれにしても、私はルミックスやらそれなりに他メーカーのカメラも使っておりますが、痒いところにての届かないソニー製品と思っております。
正直言って私はこのカメラ嫌いです。離すでしょうね。

書込番号:15039745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2012/09/09 08:22(1年以上前)

もう一言、
電源offの状態から、再生ボタンを押すと、レンズが出ないまま、再生状態になります。
この状態から、再度、再生ボタンを押すと、撮影モードになるので、レンズが出てきます。
再生状態から、電源ボタンを押すと、レンズが出ないまま、電源が切れます。
ここら辺は慣れないと、混乱するかもしれませんね。

書込番号:15040837

ナイスクチコミ!3


スレ主 clickohomeさん
クチコミ投稿数:28件

2012/09/09 08:28(1年以上前)

それじゃぁプーさん度々のご指導ありがとうございます。
そのとおりですが、止めようとじゃぁオフした場合はどうです?。
私の場合はそこでオフにならないでレンズ出てくると言っているんです。

書込番号:15040850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2012/09/09 08:44(1年以上前)

>そのとおりですが、止めようとじゃぁオフした場合はどうです?。

日本語が良く分からないのですが、
具体的にどのボタンを押したのでしょうか?

書込番号:15040892

ナイスクチコミ!3


スレ主 clickohomeさん
クチコミ投稿数:28件

2012/09/10 10:36(1年以上前)

それじゃぁプーさん度々のご指導ありがとうございます。

何か私の日本語お分かりにならないみたいですが、オンオフのボタンと言うのは世界共通の電源のボタンではないでしょうか。それに私の2度目のコメントでも言ってますが、故障ではとも言っております。これ以後は私はしつこくコメントはしないつもりです。
今まで色々なご指導ありがとうございました。

書込番号:15045750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2012/09/10 21:26(1年以上前)

clickohomeさん

客観的に第三者の立場でやり取りを拝見しました。
しかし、以下ご質問の内容は、私にも意図が理解できません。

>そのとおりですが、止めようとじゃぁオフした場合はどうです?。

感情的にならず冷静にお答えいただけなければ正しい情報は得られません。
それじゃぁプーさんは、親切に回答され、
clickohomeさんの質問の不明点を確認されていると思いますよ。

書込番号:15048096

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2012/09/11 06:55(1年以上前)

失礼しました。電源ボタンのことでしたか。
私の二回目の回答で書きましたが、
再生状態から、電源ボタンを押すと、レンズが出ないまま、電源が切れます。
ここで、レンズが出てくるのであれば、故障と思います。
買ったところに相談したほうが良いと思います。

書込番号:15049630

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

手軽に高倍率が楽しめるカメラですね

2012/08/25 19:30(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

クチコミ投稿数:233件
当機種

今宵の月

皆様、こんばんわ

外に出たら月が綺麗だったから、写してみました
散歩カメラとしていつも持ち歩いていますが、お気に入りのカメラです

昨年、デパート内で京都の舞妓さんが踊りを披露して下さる場面に遭遇しましたが
普段はビデオカメラなんて持ち歩いておりませんが
このカメラの動画機能で撮ってみました

三脚も持っていなかったから画面の安定には少し疲れましたが
約10分程の踊りがハイビジョンで綺麗に撮れました もちろん音声もバッチリでした

書込番号:14980078

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶が急に消えます

2012/07/28 16:51(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

クチコミ投稿数:48件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度4

使用開始から9ケ月が経ちましたが、シャッターボタンを半押しにすると突然液晶が消えてしまいます。確実に毎回なるわけでもないのですが、頻度が徐々に増えているようです。どなたか同じような状況になっているかたはいらっしゃるでしょうか?
ちなみにファイダー横のセンサーには一切ふれていませんので、自動で切り替わってるわけではないと思われます。

書込番号:14867845

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/28 17:42(1年以上前)

保証期間中にサービスセンターに持ち込んだほうがいいと思います。

書込番号:14868006

Goodアンサーナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/07/28 19:13(1年以上前)

>ちなみにファイダー横のセンサーには一切ふれていませんので、自動で切り替わってるわけではないと思われます。

”一切触れていない=自動切り替えになっている”と言うことです。

私はこの自動切り替えの速度が遅すぎてイラつくため、ボタンを押してファインダー表示に切り替えて使っています。

顔をカメラから離していても、シャッタボタンを押す手がファインダーに近づくと自動的に切り替わる(液晶画面が消える)事が有ります。

書込番号:14868295

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/07/28 19:20(1年以上前)

↑のレス、ちょっと分かり難い内容でした。

センサー部に触れていなくても、接近しただけでセンサーは反応します。
シャッタボタンを押す際、手のどこかがセンサーに近づいたのではないでしょうか?

三脚などに固定し、センサーから離れた位置で、シャッタボタンを押す様にしてみて下さい。
これなら、自動で切り替わることは無いハズです。

同時に、意識的に手をセンサーに近づけて、どの程度まで近づければ切り替わるかも試してみて下さい。
私のHX100Vでは、約2cmまで指を近づけると、反応しました。

書込番号:14868325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2012/07/29 03:35(1年以上前)

自分ののHX100Vでは、約3cmまで指を近づけると反応します
今のところ不具合はないですが、今年の夏は暑いですし(^_^;)
じじかめ師匠の言うように、保証期間中にサービスセンターに持ち込んだほうがいいと思います。
自分のはメーカー保障が終わっちゃってるので、そんな事になったらここでウサばらしします^m^

書込番号:14869867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:13件

2012/07/30 13:22(1年以上前)

機種不明

積み上げてある元箱

みなぱぱん さん  こんにちは

私もこのカメラを昨年8月に購入しました
カメラ歴は長い方でフイルム機から現在まで写真を楽しんでいます

いつもの事なのですがカメラの操作なんてそんなに変わらないだろうと
カメラと、バッテリー関係だけ箱から出して、元箱は積み上げてお終いです

私の基本は、絞り優先にして散歩カメラとして活用していますが
購入時からファインダーを覗くと自動で液晶との切り替え機能が付いて
便利なカメラだな〜位の気持ちで使っていましたが、何かの拍子にカシャカシャと
切り替わる事もあって??? 「みなぱぱん さん」と同じように思っていましたが
別に不便な事だとは思わずに約一年使ってきました

影美庵 さんの回答を読ませていただき、便乗で申し訳有りませんが
私も今になって取り説を箱から出して読み、改めて分かった事がありました

電源ボタンと再生ボタン それとズームレバー以外は殆ど触る事が無かったです

ON/OFFボタンの近くにあるFINDER/LCDボタンの存在そのものを先ほど確認しました
毎日のように使っているカメラなのに
自分に関係のない物は目に入っていても頭には残っていないのですね
これからは、切り替えを 必要に応じて使っていきます

更にもう一つ言わせて下さい
昨年10月にこのカメラを持って市内を歩いていたところ
デパートの催事場で京都の舞妓さんが踊るという場面に遭遇しました
初めて観る舞妓さんの踊りなのでビデオを撮りたいが家まで取りに戻れないし
でもこのカメラはハイビジョンで動画が残せる事に気づいて 20分程の録画を撮りました

このカメラを買った時に SONYだからメモリー・スティックだと
8GBを購入してカメラにセットしていました

ここからが問題です
家に帰ってPanasonicのDIGA(DVD録画機)にメモリー・スティックを入れて
DVDに動画は取り込めたのですがテレビでの再生は出来ても
DVDにコピー焼きつけは出来ない規格のようです

後で気が付きましたSDカードをカメラに入れてあればOKだったけど

SDカードなら16GBまでいっぱい持っていたのに
SONYだからメモリー・スティックだと思い込んでいた事が・・・

京都大好き人間の知人は 俺も家の大画面テレビで舞妓さんが見たいから
DVDに焼いてと言われても、テレビ番組の録画の様には出来ませんでしたから
残念ながら本日まで諦めていました

影美庵 さんのおかげで、取り説を箱から出して再度読み直したら
動画の取り込みと他機でのDVDを再生するDVDディスクの作成が出来る事が分かりました

早速、カメラに付属のソフト(PMB)をインストールしたら
DVDの作成に成功しました Panasonicでも綺麗なハイビジョン動画が見えます
もちろん、友達にも一枚DVDを作ってあげます

みなぱぱん さんはハイビジョン動画は楽しんでいますか
ビデオカメラが無い時でも 風切り音に気をつければ外でも
ステレオ音声で録画して大画面テレビで楽しんでください

私、今はメモリー・スティックを使わずにSDカードの8GBを使っています

尚、購入した品物の元箱は小さな付属品を紛失しないために積み上げてあります

書込番号:14875117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度4

2012/07/31 15:36(1年以上前)

多数のご返信ありがとうございます。

じじかめさん>はい、持ち込もうと思います。

影美庵さん>自動切り替えも切ったのですが、やはり全く近づかなくても切り替わってしまいます。

ニコイッチーさん>そうですね。今のうちに修理に出そうと思います。

心はいつも旅の空さん>もしかして、同じ現象なのでしょうかね?

書込番号:14879390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影について質問です。

2012/07/25 06:28(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

クチコミ投稿数:54件

カラー以外のモードで撮ってみましたが、もっといろんな味付けで
画像を楽しむにはやはり撮影後、ソフトウェアでエフェクトをかけないとだめですかね。
カラーで色あせて古ぼけたような絵にしたり色々やってみたいです。
どんなソフトウェアがおすすめでしょうか?有料・フリー価格問わず教えて欲しいです。

書込番号:14853573

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/07/25 08:10(1年以上前)

銀塩機でモノクロフィルムを使って撮影し、自家現像・自家プリントはダメですか?

暗室が無い場合、フィルム現像(暗室は無くても可)後に、スキャナーで取り込んで、デジタルデータにすれば、明るい部屋でプリントできます。

書込番号:14853786

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/07/25 08:19(1年以上前)

オンラインで色々。

http://girlsnet.ninpou.jp/gazou.html

書込番号:14853808

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

アドバイスお願いします。

2012/07/13 06:45(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

クチコミ投稿数:54件

当該機種で撮影して、A3の縦で印刷して飾りたいんですが、撮影する時の画像のサイズって
どれをえらべばいいのでしょうか?印刷は写真店でやってもらいます。

書込番号:14800177

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/13 06:59(1年以上前)

大きくプリントする場合は、最高画質(16M)がいいと思います。

書込番号:14800203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/07/13 07:07(1年以上前)

大は小を兼ねるですから、事情が無い限り最大サイズで撮影なさるのがいいです

書込番号:14800221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2012/07/13 07:08(1年以上前)

ありがとうございます!プレミアムオートで撮りたいので(詳しくないため)
16Mと2Mがありましたが、16Mでいいのですね。
縦に撮りたい場合は単純にカメラを90度回転させて縦長にして撮影するのが
ふつうでしょうか?

書込番号:14800223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/07/13 07:16(1年以上前)

>>縦に撮りたい場合は単純にカメラを90度回転させて縦長にして撮影するのがふつうでしょうか?

そうです。縦の構図にされたい時は、カメラを縦にして撮ってくださいね。

書込番号:14800238

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/07/13 07:30(1年以上前)

A3ノビなら、縦撮りはシャッターボタンが下にくるように縦に構え、両脇をしっかり閉じた方がブレません。

書込番号:14800260

Goodアンサーナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/07/13 07:57(1年以上前)

こんにちは。
私もHX100Vを使っています。

この機種での撮影はほとんどが、プレミアムおまかせオートでの撮影です。
画素数は常に最大画素での撮影です。
理由は最大画素で撮っておけば、後で画質を落とすことは簡単にできますが、その逆は不可能だからです。
この”最大画素での撮影”は、他の機種でも同じです。

広大な風景とか、上下に高いビルなどでは、スイングパノラマもよく使います。
スイングパノラマでも、より高精細な写真が得られる様に、水平方向に振る場合はカメラは縦位置で、垂直方向に振る場合はカメラは横位置で、撮っています。


私はEVFで撮る事がほとんどで、ファインダーには縦・横のグリッド線を表示させています。
風景などでは、縦・横をきっちり出すことが重要と考えていますから。(個人的なクセで、右下がりの画面になり易く、それを直す目的もあります。)

書込番号:14800326

Goodアンサーナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/07/13 09:51(1年以上前)

>16Mと2Mがありましたが、16Mでいいのですね

16Mは1600万画素、2Mは200万画素です。
Lサイズやハガキサイズなら2MでもOKですが、A3サイズなら16Mですね。

書込番号:14800623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2012/07/13 20:07(1年以上前)

皆様、本当にたくさんアドバイスありがとうございました。
明日から楽しんできます。

書込番号:14802491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

アユタヤ(タイ)の風景

2012/07/11 17:46(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

クチコミ投稿数:122件
当機種
当機種
当機種
当機種

今回HX100Vは、旅カメラとして写真にムービーに活躍してくれました。

書込番号:14793645

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21718件Goodアンサー獲得:2933件

2012/07/11 19:27(1年以上前)

癒されますね(#^.^#)


ちょっと暗いかな…って気もしますがf^_^;)

ファウスト好きなんでしょうか?

書込番号:14793966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/07/11 19:28(1年以上前)

アユタヤは13年前に行ったことがあります。
当時は、出張序でに、少し観光というのが
出来ましたが、昨今は出来なくなっています。

ところで、水害の復旧は如何でしょうか?

書込番号:14793970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2012/07/12 12:18(1年以上前)

MA★RSさん

ありがとうございます
そうですね やや暗めの方が雰囲気が出る気がして好きなのは確かです。


今から仕事さん

こんにちは ずいぶん昔に行かれたんですね。私は今回が初タイでしたが、見どころイッパイな国だと実感しました。また、水害の跡を感じる風景には私は出会いませんでした。

書込番号:14796960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/07/12 22:09(1年以上前)

別機種

一枚だけアップします。
カメラはOLYMPUS C2000Z(7.5万円でした。)

書込番号:14799020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2012/07/13 19:26(1年以上前)

今から仕事さん

こんにちは 同じ像!? でしょうか???????
微妙に周囲の感じも変わっていますね。
そして、こちらの像はちょっとセクシー(肩が出てて)ですね。

書込番号:14802354

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-HX100V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX100Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX100Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX100V
SONY

サイバーショット DSC-HX100V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月 8日

サイバーショット DSC-HX100Vをお気に入り製品に追加する <447

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング