このページのスレッド一覧(全425スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 0 | 2011年4月25日 23:16 | |
| 18 | 8 | 2011年4月25日 09:11 | |
| 4 | 3 | 2011年4月25日 05:54 | |
| 10 | 6 | 2011年4月25日 05:02 | |
| 13 | 7 | 2011年4月24日 21:39 | |
| 5 | 6 | 2011年4月24日 09:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
シャッターを押して撮影した後に次の撮影でズームレバーを操作する場合があります。ただ、ズームレバーが動作するには、プレビュー終了後から約1秒程度経過しないと駄目です。
これは、ほとんどのコンデジが同様なのでDSC−HX100Vの欠点ではないと思います。
プレビューをシャッター半押しでキャンセル出来ますが、ズームレバーが動作するには、やはり約1秒かかります。
DSC−HX100Vはマニュアルリングでもズームレバーと同じような使い方が出来るのが特徴です。
マニュアルレバーは撮影後のプレビューが出ている間でも動作いたします。もちろんどの程度、動いたかはプレビューが出ているので画面で確認は出来ませんが、通常操作と同じだけ動くようです。
私は風景で同じ被写体をワイドからズームで複数毎撮影することがあるので、マニュアルリングが動作するということで撮影時間の短縮(実際はたいしたことありませんが)になりました。
せっかちな方はぜひお試し下さい。
4点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
砺波のチューリップフェアで撮影しました。
色味がとても綺麗です。フォト蔵にアップしましたので参考にどうぞ
一部別機種の画像も含まれていますが、ほとんどHX100で撮影しました。
http://photozou.jp/photo/top/1333428
11点
http://www.city.tonami.toyama.jp/tonamisypher/www/event/detail.jsp?life_supergenre=2&id=5595
ここですね。
25年前、姉が金沢に住んでいたので、遊びに行ったとき、砺波がチュウリップで
有名なものを知りました。撮影したかは記憶にありません。
書込番号:12927674
2点
今から仕事さん
そうです砺波です。
開幕したばかりで3割程度の開花状況でしたがひとつひとつの花は見事でした。
咲きそろう(調整して)のはたぶん5月あたま頃だと思います。
自分も金沢で、ここを訪ねるのは幼児の時以来ですので30年以上ぶりです(^^)
書込番号:12927835
0点
素晴らしい
私は今取り扱い説明書読んで勉強中です( ̄ (0_0) ̄)
書込番号:12928710
1点
カカクドゲカネさん
ありがとうございます。
自分もオート頼みの初心者に毛がはえたみたいなものですが、
このカメラ1台あればたいがいのものが失敗も少なく撮れるように思います。
4万ちょうどぐらいで手に入れましたが、得した気分です。
書込番号:12928845
0点
すみません、チューリップをアップしたフォト蔵ページのURLが変わっております。
下記のとおり訂正させていただきます。
http://photozou.jp/photo/list/1333428/4070061
書込番号:12934700
0点
いい感じに撮れていますね。特に野鳥はナイスショットですね(^^)
機種名や撮影データが見えていませんが、画像をダイレクトにアップしたものでは無く
編集か何かされたんでしょうか?
書込番号:12934738
0点
Adobe Photoshop Elemenntで画像サイズを4000ピクセルから1200にして4枚UP
元のままだと2枚しかUPできませんので。
動画もUPしようとしたのですが、ここでUP規定容量が小さいのYouTbeにUPしました。
庭の紅葉を撮影しただけの動画です。動画ソフトとかいろいろ調査のために^^
SONY DSC-HX100V TEST
http://www.youtube.com/watch?v=EqxE5ROLuYs
書込番号:12935046
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
私のHX100Vも切り替え時に同じ音がしますよ。 電機系がショートしたような音ですから気になりますよね。でも別に異常はないですから気にせず使ってます。^^
書込番号:12934062
![]()
2点
私のHX100Vも同じ音が出ます。ただ、気になるような音ではありません。意識しなければ、わかりません。
書込番号:12934082
![]()
2点
みなさんもそうですか。安心しました。
恐らく仕様でしょうね。
私の場合、動画と静止画を頻繁にきりかえるのでチョット気になります。
ありがとうございました。
書込番号:12934765
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
> 実はココ伝おアップ方が???です
これの方が???です。
書込番号:12930074
3点
すんまっせん!
素晴らしい突っ込み〜
ココでのアップ方法がと書きたかったわけですよ!
書込番号:12930098
1点
夜の飛行機も良い被写体ですね。
撮影は手持ちですか? 三脚使用ですか?
>ココでのアップ方法が???
具体的には、どういった内容でしょう?
既にアップされているから、ご理解は出来ていると思いますが…。
それとも、動画のアップ方法ですか?
私は動画は撮らないので、分かりません。(HX100Vを入手したので、撮りたいとは思っています。)
個人的に感じることは、”サンプル画像”という言葉を使ってアップすると、削除されるかも知れません。
私もHX100V発売直後に、ISO感度の比較などをアップしましたが、その1〜その4までの内、2〜4は削除されました。
その後、別サイトに載せたサンプル画像(その2〜その4を含む)を案内する、文章だけのスレッドを投稿しましたが、これも直ぐに削除されました。
ここ価格.comは、何をどう削除しようが、価格.comの勝手ですから、何も文句は言えませんが…。
書込番号:12930790
2点
影美庵さん
ありがとうございます。
ハンネの通り飛行機を追っかけております。
連写合成の合成してる間の画像を見てみると期待を裏切られた・・・
って思いましたが、合成完了後の画像を見てびっくりしました。
次回は自衛隊ヘリを試してみたいと思います
通常、私はキヤノンのEOSを使っております。
ネオ一で810mmの魅力にとりつかれました(笑)
実はHX-100Vは自社製品でして・・・
アップ方法ですが、多分こうだろうといった感じで
アップいたしましたが出来たようです。
書込番号:12932373
1点
影美庵さん
ごめんなさい!肝心なご質問にお答えしてませんでした。
私は、航空ショーに行く関係上、三脚は持ってはいるのですが、三脚は禁止されてるので
持ち歩きません。
なので今回も手持ち撮影となります
書込番号:12932399
0点
>なので今回も手持ち撮影となります
手ブレがよく押さえられていますね。
昨日は20時頃就寝したためか、3時過ぎに目覚めてしまいました。
外が異常に明るく感じたので出てみたら、月がきれいで、思わずHX100Vを持ち出しました。
その時撮った写真は、下記にアップしました。
http://photozou.jp/photo/top/1590182
今回もフェンスに手を乗せただけの手持ち撮影です。(三脚を持ち出すのが面倒だった……。)
それでも、月がわずかながら動いているのが分かります。(止めきれませんでした。)
前回は5M画素でのテレ端でしたが、今回はプレシジョンズームを用いて、やや拡大しました。
又、ISO感度は100に押さえ、マニュアル露出やセルフタイマーも一部使ってみました。
最初はプログラムAEで撮ってみて、やや明るすぎに感じたため、マニュアル露出で、少し変えてみました。
PCに取り込んだ後、改めて見ると、プログラムAEの方が適正露出に思えますネ。
(フォト蔵では、最後にアップされた写真が、最初に表示されるため、撮影とは逆の順番で表示されていますが…。)
今週末からの連休は、少し遠出するつもりです。
車の屋根の上に、大型の荷箱(120L)×4個を乗せ、予備の衣類やシュラフなど、軽い物を主体に、色々詰め込みました。
ポリタンクの水や食料など、重い物・直ぐに使う者はは車内です。(未積み込み)
カメラなどの機材は、一眼レフが主体になりますが、今回はHX100Vの出番が多そうです。
それにしても、HX100Vはよくできたカメラですね。
書込番号:12934731
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
HX1ユーザーですが、30倍ズーム・動画60P等につられ買い替え検討中です。
発売日に奈良のミドリ電化で交渉すると39,800円でした。
量販店では、安いのではないでしょうか。
ただ、震災の影響で現在ミドリには全店で入荷がないとのこと。
(店員さんは、2週間ほどで正常に戻る予測をされてました)
とりあえず、保留にして帰ってきましたが、物欲スイッチを押してしまいそうです。
皆さんの参考になるかどうか、分かりませんが‥‥。
また、皆さんの特価情報があれば、教えていただけると幸いです。
2点
「東京カメラ」さんで税込み38,400円でした。
当初、初回分は終了で次回分が入荷次第連絡いただける、という事でしたが
初回分に空きが出た、という事で4/8に届きました。
送料500円と合わせて、38,900円で購入です。
書込番号:12879678
4点
http://www.youtube.com/watch?v=5SXQk-wimL4&feature=related
動画 Sony DSC HX 100V music video full HD ギターバンド 音質もいいね〜
書込番号:12880944
0点
製造が遅れているのか、価格コム取扱店に商品が廻ってないようですね?
書込番号:12882270
0点
レスありがとうございます。
後だしで恐縮ですが、東京カメラさんの情報は、拝読しておりました。
東京カメラさんでも現在在庫が無いようですし、出来れば実店舗で買えればと思っています。
ちなっ亭さんのレビューを拝見すると、ヤマダ電機LABIにて\41,800(ポイント10%)で購入されたようですので、交渉材料にさせていただきたいと思います。
ただ、購入前に実際に手にとってみたいのですが、なかなか展示無いですねー。
書込番号:12883447
0点
皆さんの作例を拝見しつつ、値段の話で恐縮です。
とりあえず、ミドリ電化で発注しました。
まず、ヤマダ電機で交渉。
店員さんにLABIの価格を出すと対抗心からか、すぐに41,800円の11%ポイントでOKとのこと。(入荷時期は未定)
それを元にミドリ電化へ。
ヤマダの値段を提示し、発注。
値段は、入荷後に決定する予定です。
入学式やお花見のイベントに間に合わなかったので、HX1の買取値段が下がらないことを願いつつ、しばらく待つ事にします。
書込番号:12907165
1点
17日に発注し、22日に入荷の連絡をもらったので、本日行ってきました。
ヤマダの値段に対抗してくれるものと思い込んでいたのですが、結果は38,000円(1%ポイント)。
他の店で発注をしておらず、これ以上待つのも嫌だったので決めてしまいました。
地方とはいえ、もう少し頑張れるかと思ったのですが。
残念ながら、HX1の買取金額(キタムラ)が数日前から下がってしまい、10,000円でした。
実物を見ずの購入ですが、いざ開封し手に持ってみると一回り大きい。
手が小さめだと少し手に余るかもしれません。
嫁さん(たまに使う)に内緒で買ったので、すぐばれそうです。(バレバレ?)
形が、撫で肩になったぐらいと思ってたのですがね。
買取前に急いで撮った写真(汚いです)ですが、添付しときます。
誰も見てないかもしれませんが、御報告いたします。
書込番号:12930079
3点
とりあえず価格.comに登録されている店舗の方々、売るモノがいつ入ってくるかもわからないのに
価格の更新合戦はヤメてくださいな。
書込番号:12933546
3点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
三脚使ってマニュアルモード、F2.8ですから使うのは広角端にして30秒とか
その撮った写真を確認してあとは微調整していけば
書込番号:12930919
![]()
2点
こんにちは。
>長い時間露出させたいのですが・・・・
この機種は、最長でも(マニュアルモードでも)、30秒までしかシャッタを開けられません。
おまかせオートの場合は、2秒までです。
これだけのスローシャッタでは、手ぶれ補正は効きませんから、三脚に載せるか、何か別の物に載せるかしなくてはなりません。
なお、絞りのF2.8とは、ズームが広角端の場合です。
望遠側にズームして、星座を狙う場合、F値は大きくなります。
私は星は撮りませんが、天体撮影の場合、複数枚を合成する手法もよく用い用いられます。
書込番号:12930931
![]()
2点
もう一つ、追加で質問ですが、コリメート撮影する際に、普通、デジカメは
ワイド端にして露出時間を稼いで撮影することがおおいのでしょうか?
何を撮影するかにもよるとおもいますが。。。
書込番号:12931003
0点
ワイド端では、ケラレてしまいます。
望遠端か望遠端からワイド側にしながらケラレないところで止めます。その場で試されればすぐ分かります。
書込番号:12931051
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)




















