サイバーショット DSC-HX100V のクチコミ掲示板

2011年 4月 8日 発売

サイバーショット DSC-HX100V

広角27mmから望遠810mmをカバーするのカールツァイス“バリオ・ゾナー T*”レンズを搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:410枚 サイバーショット DSC-HX100Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX100V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX100Vとサイバーショット DSC-HX200Vを比較する

サイバーショット DSC-HX200V

サイバーショット DSC-HX200V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月 9日

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:490枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX100Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX100Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX100Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX100Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX100Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX100Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX100Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX100Vのオークション

サイバーショット DSC-HX100VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月 8日

  • サイバーショット DSC-HX100Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX100Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX100Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX100Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX100Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX100Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX100Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX100Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

サイバーショット DSC-HX100V のクチコミ掲示板

(3479件)
RSS

このページのスレッド一覧(全425スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX100V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX100Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX100Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信16

お気に入りに追加

標準

テレコンアダプター製作中

2011/04/21 13:55(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

スレ主 CT110さん
クチコミ投稿数:3904件
別機種
別機種
別機種
別機種

材料の全部(蓋は使いません)

ピッタリ

塩ビ管接合

HX1の時はボーグのアダプターが使えましたが、今回は本体にネジ切り部分がないので外側のズーム&フォーカスリングに被せる物をホームセンターで物色してみました。
塩ビ管コーナーに行くとぴったりの商品を発見!
ネジで閉まる蓋付きの筒と径の違う塩ビ管を繋ぐアダプターで346円でした。
55mm径にしたいのですが、手持ちで余ってた58−52のステップダウンリグで妥協しました。
ぴったりはまる塩ビ管のネジ部の方から入れると引っ掛かるので少しヤスリで研磨。
次に塩ビ管同士はぴっちりはまってびくともしないので接着剤は不要、最後に細くなった塩ビ管の先端内側に多めに接着剤を塗りステップダウンリングを接着で終了。
長さについては多分このまま切らずに使えると予想。(^^ゞ
ただいま接着剤の硬化待ちで、夕方には完成かな?

書込番号:12920420

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 CT110さん
クチコミ投稿数:3904件

2011/04/21 17:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

テレ端時のクリアランス

異様な姿(爆)

ほぼ接着剤が実用に耐えるほど硬化したようなので、装着してみました。
塩ビ管の内側を削りすぎたのか根元付近の安定感がやや乏しいですが左手を添えれば何とか撮影は出来そうです。

書込番号:12920873

ナイスクチコミ!4


スレ主 CT110さん
クチコミ投稿数:3904件

2011/04/21 17:39(1年以上前)

当機種
当機種

テレ端

テレ端+TCON-17

試しに近くの電柱を撮ってみました。
結果は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・テレコンは使わなくてもいいや!(爆)

書込番号:12920880

ナイスクチコミ!8


スレ主 CT110さん
クチコミ投稿数:3904件

2011/04/21 20:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

接着剤の硬化中に川で遊んできました。

書込番号:12921396

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2011/04/21 22:25(1年以上前)

ワハハ^^
CTさん・・・まさかそう来るとは!
コストパフォーマンス重視ですねw
黒く塗ってしまえば意外とカッコよくなるかも♪
テレコン画質は・・今度天気のいい日に低感度で宜しくです^^

書込番号:12922025

ナイスクチコミ!0


スレ主 CT110さん
クチコミ投稿数:3904件

2011/04/21 22:55(1年以上前)

オフマスターさん、今晩は。

元々テレコンは使うつもりは無く、単に付けられるかどうか試したかっただけです。
本当はクローズアップレンズを付けたいんですよね〜、全域かケラレてもワイド端付近のみがベストなんですが。

書込番号:12922178

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2011/04/22 11:00(1年以上前)

私も工作大好き。
水道部材は、圧力に耐えるように、肉厚で重量があるので、
雨どい、電線管?が肉厚薄く軽量でねらい目かも?

私のワイコンアダプター、雨どい君です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000226425/SortID=12896657/

書込番号:12923519

ナイスクチコミ!1


スレ主 CT110さん
クチコミ投稿数:3904件

2011/04/22 17:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ムスカリ

a/kiraさん

素材が薄く柔らかい方が加工しやすく多少の誤差は融通が利きますね、参考になりました。

書込番号:12924556

ナイスクチコミ!1


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2011/04/22 19:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

テレコンのように重いものはだめですが、クローズアップレンズだったら
この写真のようなリングを両面テープで貼っちゃうのも手ですよ。
前から後ろまでネジ切って有るし、接着には逆向き、面積の広いほうを
貼っちゃえば、確り着くし、リバースアダプタみたく使えるし、面白いですよ。
只、中古で売る時、綺麗に剥がせるかどうかは、わかりません。

書込番号:12924829

ナイスクチコミ!1


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2011/04/22 19:35(1年以上前)

あれー、よく見たら、既にお使いのようで・・・。
失礼しました。

書込番号:12924839

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2011/04/22 19:42(1年以上前)

まったく同じ?リングみたいですね。
私はこれをSX1に貼るつもりで買ったのですが、

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211329/SortID=9517219/

が、手に入ったので手付かずで持ったままです。この時のアダプタは、現在SX30で活躍中です。

書込番号:12924869

ナイスクチコミ!1


スレ主 CT110さん
クチコミ投稿数:3904件

2011/04/22 20:13(1年以上前)

別機種

ピッタリ

a/kiraさん、どうも。

私もレンズメイトのアダプターを持ってましてSX30で使ってます。

さて、HX100Vですが、ケンコーの52mm径のガラスを抜いた枠だけをレンズ先端にはめてみたらギリギリはまりました。
しかし外径が僅かに大きくレンズ収納時に引っ掛かってしまうので周囲をヤスリで均等に削り肉薄にすれば常時装着も出来そうです。
これなら保護フィルターやクローズアップレンズを付けてもケラレは生じないと思います。

>只、中古で売る時、綺麗に剥がせるかどうかは
私は買い替えが激しいのでデジカメ本体への加工は絶対しません。(^^ゞ

書込番号:12924973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2011/04/23 07:45(1年以上前)

a/kiraさんの写真のリングはどこで手に入りますでしょうか?
電源オフしたとき、レンズ格納時にどこにもひっかかりがなくきれいにおさまるなら、
購入したいです。

書込番号:12926612

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2011/04/23 10:10(1年以上前)

写真のリング(異径アダプタ)は、カメラ屋さんや通販で買えます。が、

58mm-52mmでは、大き過ぎて使えないと思います。

私は、sx30しか持って無いのでhx100vのレンズ周りも同じ位大きいと思ってCT110さんに紹介しましたが、
CT110さんの写真を見るとかなり小さいですね。
なので粘着テープでレンズ周辺に貼るにしても、もう少し小さいリングが必要だと思います。

あくまで例えばですが、
http://item.rakuten.co.jp/plata/ring046-049_ring049-052/
46mm-49mmを貼って、49mmのフィルターを使ったり、更に、49mm-52mmを装着して、52mmの
フィルターを使ったりになるのではないでしょか?


どちらにしろ、ここの内容は、腕に覚え有りで自己責任な内容なので、誰かに何かを聞かないと
実現出来ない人向けじゃないと思います。

書込番号:12927001

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2011/04/23 13:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

テレ端をデジタルズームもどき

ワイコン画像をデフォルメ

ちょっと悪戯しました。まずかったら、削除依頼します。

元絵がまともなら、デジタルズームも捨てたものじゃ無いかも??

書込番号:12927762

ナイスクチコミ!1


スレ主 CT110さん
クチコミ投稿数:3904件

2011/04/23 18:48(1年以上前)

a/kiraさん

全然構いませんよ〜、煮るなり焼くなり好きにして〜(^o^)丿

52mmのフィルター枠ですが、枠を薄く削ってもダメでオスネジ近くの枠をネジと同径になるように削らなければならないので旋盤がないと無理っぽい。(T_T)

書込番号:12928796

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2011/04/23 20:03(1年以上前)

とすると、
やっぱり46mm-52mmの異径リング
http://item.rakuten.co.jp/kenko-k/4961607051610/
の押すネジを垂直方向に削り落として、
はがせる両面テープ
http://www.nitoms.com/products/tape/stick/03.html
で、接着ね。(自爆)

書込番号:12929081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

レビュー出ました。

2011/04/23 00:19(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

クチコミ投稿数:429件 photohito.com 

・撮影領域を拡大する30倍ズーム ソニー「DSC-HX100V」
 http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1104/20/news019.html

HX9V購入したのでこちらは買えませんが、もしあれば皆さんが良くアップするお月様
でも撮影でもしてみたいです。

書込番号:12926008

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/23 10:15(1年以上前)

ネオ一眼の説明では、ニコン(P100,P500)は無視されてますね?

書込番号:12927019

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2011/04/23 10:22(1年以上前)

それ言うなら、ペンタックスやGEも入れてやってください。
ついでにSAMSUNGや、さらにMEGAXON.....もなんちゃって

書込番号:12927042

ナイスクチコミ!3


sinnjyouさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/23 14:37(1年以上前)

そうですねP500は無視ですね、注目の一台なのに http://kakaku.com/item/K0000227477/ 35mm版換算22.5-810mmは貴重な存在です、無視すべきではないですね。http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/performance/p500/spec.htm

書込番号:12927871

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

LABI池袋

2011/04/22 23:34(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

スレ主 Nao-Takaさん
クチコミ投稿数:24件

在庫はないのですが、取り寄せで表示価格42,700円、ポイント10%でした。現時点ではかなり安いのではないかと思います。地震の関係で入荷見込みがはっきりしないのが悩みどころです。SX30ISと迷っていますが、動画や連写性能等考えるとこちらに傾きつつあります。

書込番号:12925831

ナイスクチコミ!1


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:225件

2011/04/23 00:11(1年以上前)

ポイント換算でしたら安くないと思います。

書込番号:12925983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2011/04/23 11:27(1年以上前)

情報ありがとうございます。
古〜い、ビデオカメラを買い換えたいと考えており、高倍率ズームを
検討中です。どの機種も一長一短があり迷っていますが、今はFZ100と
この機種に絞られてきたところです。(FZ100製造終了という話もあり
ますが、、、)
池袋は定期券があるので交通費もかからず、ポイントは普段近所で買って
いるものをついでに買えばよい(近所より安い)ので、私の場合は、
ポイントを値引きのように利用できるので便利です。
 実機を少し触ってみた感じでは、

 HX100Vは連射後の待ち時間が長いのと連射でなくても撮影後に画面が消えて
被写体を追えないところが気になっています。(子ども撮影が多いため)
 FZ100は高感度がちょっと弱すぎるのが気になっています。
 迷い中です。そろそろ決めないと、、、。

価格情報ありがとうございます。

書込番号:12927280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2011/04/23 11:53(1年以上前)

>>古〜い、ビデオカメラを買い換えたいと考えており、

30分以上連続で撮りたいのならばFZ100しか選択の余地がないですよ。
こまめに止めて撮るならばどちらでも。
ムービーメインならばビデオカメラがやはり使い勝手が良いですよ。

書込番号:12927382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/04/23 12:38(1年以上前)

エリズムさま
アドバイスありがとうございます。
私の場合は、カメラがメインでビデオは時々撮るくらいです。長時間とっても
あまり見ないのと編集もあまりしないため、撮るときは、いつも5〜10分単位に
しています。高機能を要求される撮影もしないため、動画時のフォーカスの追随
性能が上記2機種は許容範囲かなと感じたので、購入を検討した次第です。
(ほとんど スイッチオンとオフしか使っていないという状況があります。)
ありがとうございました。

書込番号:12927538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

GPS測位時間 その2

2011/04/21 04:11(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

スレ主 影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件

前回少し触れ、その後、SONYに問い合わせた結果、回答が得られましたのでお知らせします。
回答内容には、他への転載は禁止するなどの文言は無かったため、私自身の判断で、要約してお知らせします。(表現のニュアンスは原文とは異なります。)
前回のスレ ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000226427/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005024/MakerCD=76/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#12901854

質問1
GPSアシストデータを得ていた場合と、得てはいないが、現在地付近で事前に測位していた場合、測位時間は変わるか?
回答1
アシストデータと測位情報とは異なるため、測位時間も変わる。
アシストデータが有れば、測位時間を短縮できるから、アシストデータの使用を勧めるとのこと。

質問2
アシストデータを得ていて、電源OFFで長距離移動をした場合、データ無しと同じになる距離はどの程度か?
また、距離に応じて、測位に要する時間は変わるのか?(100kmなら○○分、500kmなら××分、1,000kmなら△△分のように。)
回答2
ソニーではそこまで調べて無く、分からないとのこと。

私の感想
アシストデータ(軌道情報)は、衛星の将来位置を含む情報ですから、正しい時刻設定がされていれば、測位時間はより短くなると思われます。
有効期限の中でも、可能な限り、頻繁にデータ取得されれば良いでしょう。
長距離移動の際は途中休憩などの時間に、電源を入れて測位する事が必要ですね。

以上、何かのお役に立てば…。

書込番号:12919399

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2011/04/21 08:32(1年以上前)

表現のニュアンスが異なったら、あかんやろ?

書込番号:12919657

ナイスクチコミ!4


スレ主 影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件

2011/04/21 09:46(1年以上前)

>表現のニュアンスが異なったら、あかんやろ?

内容は同じです。(同じと思っています。)

回答2では、ソニーからは”ご案内ができる情報がございません。”と言う表現でした。
私は、これを先のスレの様に、”詳しくは調べていない。”と解釈しました。
実際は詳細なデータを持っているが、ユーザーには教えられないのかも知れません。(私には分かりません。)

書込番号:12919813

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/21 10:00(1年以上前)

http://www.sony.jp/support/inquiry_mail.html

注意事項の(2)に該当するのではないでしょうか?

書込番号:12919829

ナイスクチコミ!1


XV1600さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:29件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2011/04/21 10:07(1年以上前)

当機種

EX−H20Gの地図画面

使用して判りましたが、今回のDSC−HX100VもDSC−HX5と同様のGPS機能でした。欠点は相変わらずです。データ受信が遅い。データが受信できないと前回のデータのまま。緯度情報が記録されてしまう等です。

私はカシオのEX−H20GというGPS搭載デジカメも使用していますが、こちらのカメラのGPSの完成度はDSC−HX100Vより優秀です。

ハイブリッドGPSという機能があり、通常のGPSが機能しない建物内でもモーションセンサーの働きにより、位置情報を取得できるというものです。カメラの電源を切ってもGPSは動作しています。衛星からの受信も早いです。またカメラに地図機能が内臓されているので、液晶画面に地図を表示させて地図上で現在位置を確認できます。撮影画像から撮影された場所の地図を表示させることも可能です。

ソニー機のGPSで優れているのは撮影した被写体の方角が表示できることですね。

今後、カシオ機のようなGPS機能になればいいと感じています。

ただ、カシオの取説にありましたが、カシオ機みたいに撮影したログを取得できる機能は中国では禁止されているとありました。もちろんログ機能はオフできますが、知らずに使用してもスパイ行為にあたるのかもしれません。

GPSに興味のある方は、EX−H20Gを使用してみたらいかがでしょうか。

書込番号:12919843

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2011/04/21 14:15(1年以上前)

>内容は同じです。

だったらニュアンス同じやん。

書込番号:12920460

ナイスクチコミ!1


ihachiiさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:12件

2011/04/21 23:18(1年以上前)

> ”ご案内ができる情報がございません。”

なかなか便利な言葉ですね。

書込番号:12922293

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信1

お気に入りに追加

標準

望遠鏡に取り付けて土星の写真

2011/04/21 22:06(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

クチコミ投稿数:15件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5
当機種

今晩試しに望遠鏡に自作アダプターで取り付け土星を試し撮りして見ました。
約100倍のアイピースのあとに自作アダプターにて撮影です。薄曇りでしたが、輪の傾きはわかりました。ワンショットのトリミングです。

書込番号:12921925

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2011/04/21 22:32(1年以上前)

こことマークンさん

コンデジでも撮れるんですね^^
そのアイピースやアダプターを紹介頂けませんか?

書込番号:12922064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

クチコミ投稿数:28件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

大津のミドリ電気で予約しました(39800円)。
未だに一つも入荷していないそうです。無理無理予約しました。
その後、カタログを眺めていたら、付属品にバッテリーチャージャーの文字がないのに気がつきました。ACアダプターで、本体に入れたまま充電するのでしょうか?
既に購入された方々、教えてください。
バッテリーやバッテリーチャージャー互換機が、出回っているようですがその評判も教えていただけると助かります。

書込番号:12904595

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/04/17 00:38(1年以上前)

カメラに電池を入れたまま、ACアダプターをつないで充電します

書込番号:12904638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5 YouTube siokobe 

2011/04/17 04:05(1年以上前)

SONYソニー 

NP-FH50/FH70/FH100 対応互換充電器
http://store.shopping.yahoo.co.jp/esperance-int/131.html

SONYソニー
NP-FH50対応互換バッテリー
http://store.shopping.yahoo.co.jp/esperance-int/019.html

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX100V/spec.html
リチャージャブルバッテリーパックNP-FH50、ACアダプター

書込番号:12904922

Goodアンサーナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/04/17 06:18(1年以上前)

もし私が本体充電タイプの機種を購入したら、別売りでもバッテリーチャージャーは欲しいですね〜

書込番号:12905029

ナイスクチコミ!2


XV1600さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:29件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2011/04/17 07:14(1年以上前)

確かにACアダプターのみの付属ですね。ちなみにSONYのビデオカメラもACアダプターのみの付属です。購入状態のままだと、いずれも本体にバッテリーを取り付けての充電です。動画撮影も重視されているDSC−HX100VですのでPCにPMBをインストールして画像を取り込む際にバッテリー切れを気にしなくて良いという配慮なのかもしれません。CANONのビデオカメラはPCに取り込む際にACアダプターを使用しないと動作しなくなっています。

ただバッテリーの充電器はあったほうが便利ですね。

私はDSC−HX1からの買い増しなので充電器はそれが使用できました。ビデオカメラもSONYなのでACアダプターも2個目になりました。ビデオカメラ用の別売りバッテリーも高速充電器付きのセットを購入したこともあり、充電器は2個になってしまいました。

DSC−HX1のときに予備バッテリーを購入したので、DSC−HX100Vの付属と合わせて合計3個になりました。

同じメーカーを購入すると付属品はだぶります。

書込番号:12905090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2011/04/17 08:24(1年以上前)

早々に返答ありがとうございます。

http://www.amazon.co.jp/HDR-SR7-8-HC3-7-UX5-7-20%E3%81%AE-NP-FH50-%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC/dp/B0030AUUQG/ref=pd_cp_e_1

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%83%AF%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3-DCR-DVD-DCR-SR-%E3%81%AE-NP-FH70-%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC-%E6%AE%8B%E9%87%8F%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E4%BB%98/dp/B002CKYWR8/ref=pd_cp_e_1

など、安い物も見つけました。

実際に使われた感想を教えてください。

リチウム電池ですので、粗悪品だと膨張したり、爆発したりしやすいのではと心配しています。
純正品にすれば問題ないのでしょうが、値段があまりに違うので。

けちな質問で申し訳ありません。

書込番号:12905214

ナイスクチコミ!0


XV1600さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:29件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2011/04/17 08:54(1年以上前)

互換バッテリーなので参考程度ということで。

下記の製品は試しに購入してみました。

DSC−HX1,DSC−HX100Vともに使用できました。

http://item.rakuten.co.jp/digimonoya/10000033

NP−FH70はビデオカメラ用ですので使用できません。NP−FH50用の互換バッテリーを購入してください。

書込番号:12905286

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:31件

2011/04/17 08:54(1年以上前)

心配性の研究者さん 
HX1でロワと純正品を交互に使っていますが、使用可能時間も互角で残量表示もでき、まったく問題ありません。
(パナのだと、ロワは残量表示できないケースもありますが)

書込番号:12905288

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2011/04/17 09:15(1年以上前)

XV1600さん

2つめのリンクは、間違っていました。ご指摘ありがとうございます。
互換バッテリーの方も、品薄なんですね。
震災の影響の大きさを痛感します。

にっし〜〜さん

的確な情報ありがとうございます。

その他の皆様へ

互換機の使用経験の情報、まだまだたくさん待っています。

書込番号:12905341

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/17 09:48(1年以上前)

http://www.sony.jp/handycam/products/BC-TRV/

充電器は別売りのようですが、高いですね。

書込番号:12905430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/17 11:11(1年以上前)

バッテリーチャージャーが付いていないのは残念ですね。

書込番号:12905704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2011/04/17 18:00(1年以上前)

ひろジャさん

付属品でないのがわかったから、次善策をとろうとしています。
ただ、このおかげでこのような性能のカメラが
比較的安い価格で手に入るのかと思うと
複雑な気持ちであって、単純に残念とは思えません。

書込番号:12906937

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2011/04/18 14:44(1年以上前)

割り込み失礼します。
この機種を購入検討中で、情報収集している最中なんですが・・・

素朴な疑問です。
良く「本体充電」の物より「充電器」で充電する方が良いとの書き込みを見かけます。
この機種は本体充電のようですが、何か不便なところが有るのでしょうか?

現在使用しているHX5Vは充電器で充電するタイプですが、
旅行等に出かける場合充電器もカバンに放り込まなければなりませんし、
充電を終えた電池を本体にセットし忘れる可能性も有ります(忘れた経験アリ)
又、TVに繋げて動画再生する場合など電池残量を気にしなければなりません。
一方現在使用しているハンディカムの方は、本体充電なのですが、
ACアダプターを繋げておけば電池残量は気にする必要有りませんし
電池を忘れる事も有りません。

一例を挙げましたが、「充電器」で充電する優位性が解らずにいます。
どなたか、充電器で充電するタイプのメリットを教えて頂けませんでしょうか?

書込番号:12910023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:31件

2011/04/18 14:48(1年以上前)

>スモーキングブギさん

一番の理由は、充電中に本体を持ち出せない。
って所だと思いますよ。

書込番号:12910034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:31件

2011/04/18 14:49(1年以上前)

↑補足
予備バッテリ充電中ってことです(汗)

書込番号:12910037

ナイスクチコミ!1


XV1600さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:29件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2011/04/18 17:39(1年以上前)

スモーキングブギさん

DSC−HX100Vは動画の1060P記録に対応していますが、このモードで記録した画像はブルーレイディスクにもそのままの状態で書き込みすることができません。カメラ本体を再生機にしてTVで鑑賞する方法しかありません。

ACアダプターを接続すればTV接続時にバッテリー残量を気にしないで再生できることが取説に記載されています。

メーカー的にはビデオカメラとして使用することをかなり重視している製品と感じられます。
ビデオカメラと同じように夜景、風景、花火等のモードがあり、モードによってはフォーカス固定になり、ほとんどビデオカメラと同じ使い方が出来ます。


〈どなたか、充電器で充電するタイプのメリットを教えて頂けませんでしょうか?

個人的な意見ですが、本体でバッテリーを充電すると充電中も本体を使用することになるので、電気的な寿命が早まるのではないでしょうか。その点バッテリーチャージーなら本体に負担はかかりません。私はビデオカメラのバッテリーの充電もバッテリーチャージャーで行うことがほとんどです。

持ち運びの際もACアダプターのほうがバッテリーチャージャーより大きくケーブルも付いていますのでかさばります。

DSC−HX100VのACアダプターはビデオカメラのものと同じものが付属しています。

ちなみにDSC−HX1のDC INのコネクターの形状はDSC−HX100Vと同じですのでACアダプターは使用できます。(ただし充電は出来ません。)

書込番号:12910486

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/04/18 18:06(1年以上前)

>充電器で充電するタイプのメリットを教えて頂けませんでしょうか?

1. 予備バッテリーを充電する時も本体を使用しなければいけない。
2. 充電中はカメラが使用できない。
3. ケーブルを接続することで、本体の接続端子が破損しそう。
4. 機種にもよるが、充電器の方が充電時間が短い。

やはりバッテリーを複数個持つなら充電器の方が便利だと思います。

書込番号:12910569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2011/04/18 19:37(1年以上前)

話題が広がっているようで・・・

本体に電池入れて無くても、ACアダプターで動作させられるのですよね?
(教えてください)
その間にも、せっせと電池の充電がしたいと思っています。
そのため、どんな互換機があり、どんな使い心地かお尋ねしています。

こちらの主話題?の返答が途切れたところを見ると、ほとんどの皆さんは
純正電池派なのでしょうか。安心できますからね。少し張り込んだ方が良いのかな、やっぱり。

書込番号:12910827

ナイスクチコミ!1


sinnjyouさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/19 12:42(1年以上前)

自己責任だから互換バッテリーでも良いのではないでしょうか、別の話ですが私はプリンターの互換インクで失敗しました、それも2台のプリンターで。

書込番号:12913179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2011/04/19 19:51(1年以上前)

ありがとうございました。

一つ互換バッテリーを買ってみることにします。
ごそごそ見ていたら、α550用のバッテリーチャージャーは使えそうです。
まずそれを使って充電してみます。

書込番号:12914356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2011/04/19 20:31(1年以上前)

別の話ですが、先日、キャノンの互換インク(黄色)を交換しましたが、インクが出ません。ノジマに画像を見せて返金してもらいました。

カメラ・ビデオカメラの互換バッテリーは活躍しております。

書込番号:12914538

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-HX100V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX100Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX100Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX100V
SONY

サイバーショット DSC-HX100V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月 8日

サイバーショット DSC-HX100Vをお気に入り製品に追加する <447

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング