サイバーショット DSC-HX100V のクチコミ掲示板

2011年 4月 8日 発売

サイバーショット DSC-HX100V

広角27mmから望遠810mmをカバーするのカールツァイス“バリオ・ゾナー T*”レンズを搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:410枚 サイバーショット DSC-HX100Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX100V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX100Vとサイバーショット DSC-HX200Vを比較する

サイバーショット DSC-HX200V

サイバーショット DSC-HX200V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月 9日

画素数:1890万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:490枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX100Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX100Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX100Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX100Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX100Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX100Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX100Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX100Vのオークション

サイバーショット DSC-HX100VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月 8日

  • サイバーショット DSC-HX100Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX100Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX100Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX100Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX100Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX100Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX100Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX100Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX100Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

サイバーショット DSC-HX100V のクチコミ掲示板

(3479件)
RSS

このページのスレッド一覧(全425スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX100V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX100Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX100Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

金環食を撮影しました

2012/05/22 13:02(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

スレ主 DonOBさん
クチコミ投稿数:11件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

トイレットペーパーの芯と黒ビニールで作ったフィルター

手製フィルターでの金環食

三日月型の太陽

自然のフィルター(雲)で三日月型の太陽

フィルターには娘がファンの「ラルク アン ・・・」のCDだか、グッズだかの入ってたビニールジャケット(黒)をもらい、トイレットペーパーの芯を加工して2重にした物と曇天用の1重の2個を作成して利用しました。
7時過ぎ:太陽方位は曇天、少し北は晴れてるのに・・・残念。
待つうちに次第に雲が薄くなり、丁度金環食の頃はほとんど雲なし。
100%の晴天保証なら高価なフィルターを買う意味もあるのでしょうが、今回のように当初は雨/曇りの予想で少し前から曇りがち・・・

娘からのもらい物と自然のフィルターでこれだけ撮れれば、いいんじゃないでしょうか・・・
高価な下準備をして天候に恵まれなかった方、お気の毒に・・・、ごめんなさい、・・・

書込番号:14591822

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

金環日食の撮影

2012/05/10 04:06(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

スレ主 みつ711さん
クチコミ投稿数:229件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

今月21日の金環日食をこのカメラで撮影したいと考えています。

日食用グラス(肉眼用で素材はガラスです)をレンズに固定して
30倍ズームで撮影しても大丈夫でしょうか?

このグラスは大きくて、レンズをすべて覆うことが出来ます。

http://www.artec-kk.co.jp/archives/2080

書込番号:14543782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2012/05/10 06:28(1年以上前)

知っている方がいればいいのですが
せっかくなので
https://www.artec-kk.co.jp/secure/qa.php
で質問された方がよろしいかと

書込番号:14543897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/05/10 06:42(1年以上前)

肉眼用のフィルターは使えません。
ND100000かND400x2枚が必要です。

限定1000個ですが、フィルターを付けなくても使えるものが
あります。
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/kenko4961607101490

書込番号:14543917

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/05/10 06:46(1年以上前)

すいません。在庫のないところを紹介しました。
必要ならば、ケンコ ND100000 1000個で検索して
ください。

書込番号:14543921

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/10 07:40(1年以上前)

http://www.kinkan2012.jp/plate-j.shtml

こんなのもあります。

書込番号:14544017

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 みつ711さん
クチコミ投稿数:229件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2012/05/10 08:50(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

肉眼用のフィルターでも簡易的に使えるものがあるようですが、赤みがかって写るなどの欠点があるようです。

今年は金星の太陽面通過なども見られるようなので、これを機会にNDフィルターを購入したいと思います。

書込番号:14544172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2012/05/11 06:33(1年以上前)

別機種
別機種

みつ711さんおはようございます

49〜58oステップアップリングを使うとNDフィルターが簡単に使えます。

書込番号:14547390

ナイスクチコミ!1


スレ主 みつ711さん
クチコミ投稿数:229件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2012/05/11 22:20(1年以上前)

koujiijiさん、返信ありがとうございます。

ここの口コミでフィルターで検索したところ、49〜52のステップアップリングで
自作した例がありましたので、49〜52でやろうと思っています。

52mmのNDフィルターの方が安いようですし・・。

ちなみに、 58mmを使う場合のメリットは何かありますでしょうか?

書込番号:14550147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2012/05/11 22:46(1年以上前)

こんばんは。HX-100Vは持ってませんが・・・

たぶんコレでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14400535/#14405131

既に断念されたようですが、百聞は一見にしかず。

書込番号:14550307

ナイスクチコミ!1


スレ主 みつ711さん
クチコミ投稿数:229件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2012/05/11 23:26(1年以上前)

スッ転コロリンさん、返信ありがとうございます。

まさにこれです!僕がやろうとしていたことを既にやっておられたのですね。
結論としては、この日食用グラスは30倍ズームには絶えられないということですね。

ガラスに厚みがあり、表と裏で面が平行になってないために、太陽が二重になって
写るようですね。他の口コミでもそのようなコメントを見ました。

早速、NDフィルタを注文して日食に備えたいと思います。

書込番号:14550547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2012/05/17 03:46(1年以上前)

このカメラの内臓NDフィルターって金環日食に使えないのでしょうか?

書込番号:14570632

ナイスクチコミ!0


スレ主 みつ711さん
クチコミ投稿数:229件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2012/05/17 04:04(1年以上前)

ニコイッチーさん

内臓のNDフィルターはノイズリダクションのフィルターで、
減光フィルターではないですよ。

太陽撮影には光量を10万分の1にするND100000フィルターか
4百分の1にするND400の2枚がさねなどが必要です。

書込番号:14570639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2012/05/17 12:25(1年以上前)

みつ711さん
そうだったのですね。ありがとうございました<(_ _)>

書込番号:14571577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

在庫処理が始まった?

2012/05/10 14:46(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

クチコミ投稿数:4049件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

とうとう、在庫処理が始まったようですね

バッタ屋に流れ始めたようですね、今現在、29000円切りナリ。
二つの店舗ともにバッタ屋。

大手量販店でも在庫無し。なようで。
さすがに、名器。腐ってもHX100V(失礼)。 

バッタ屋でも大して”お得”感がないっつーのは素性の良さの証明でしょうか

書込番号:14544920

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/05/10 15:12(1年以上前)

久しぶりに聞きました!”バッタ屋”古い!!!
・・・あとそんな名機ですかね??ぼくも持ってますが・・・機能的にはスーパーコンデジですけどね(笑)
たしかにHX200の高画素による画像崩壊はいただけませんが・・・。

書込番号:14544978

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4049件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2012/05/10 15:49(1年以上前)

バッタ屋はバッタ屋でしょう
他になんて呼べばいいんですか?

まぁそれは置いといて、名器かどうかは私やあなた(おこちゃまアイコンお似合いですね)が思うことで決めつけることでは無い
後世の人間が評価するのではないでしょうか?

まぁ、やたらと絡んだりかみついたりしないで下さいナ

ここはHX100Vのユーザー、購入検討者の参考になればよい、そういう場所だと理解しています

バッタ屋?名器かどうか? こんなチャチャ入れは、ユーザー、購入検討者のためになるでしょうか?

書込番号:14545066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/05/10 16:52(1年以上前)

何でそんなに怒るんすかーーー!”!!!
ってうそうそ!
怒んなくても・・・。

なんとなく世代がばれそうな言葉なんで・・・。
今なら何でしょう?
アウトレット・・・とか、
訳あり品・・。
↑↑
でもないすね・・・悩
質流れってのもなんか辛気臭い。

型落ちってのも古いな・・・。
大幅値下げ品!・・・屋が続かないし!
そうだわかった!
ばった屋!!!
・・・
・・
”超激安店”でイイくないすか?

書込番号:14545191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/05/10 17:02(1年以上前)

読んだら一杯出てくんなーー
>(おこちゃまアイコンお似合いですね)
・・・
売るせーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
あのーーですね。笑
面倒くさいんですよ。
携帯もパソコンも買ったマンマ・・・着信1で使う男なもんで・・・デザイン系には興味ありません。
ほっといてチョーだいっ!←おすぎのマネで

>バッタ屋?名器かどうか? こんなチャチャ入れは、ユーザー、購入検討者のためになるでしょうか?
・・・
ばった屋はイイとして、名機に語弊があるのを説明しとくのは、意味がありますよ。
塗りたくったような等倍画像くらいは、一度は議論しとかないと!
あと投げつけようかと思うくらいのモッサリソフトも。
HX9、HX30H、X100と買いましたがみんなそう・・・。

でもまあこのスレは価格のお知らせですからね。

書込番号:14545222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件 サイバーショット DSC-HX100Vのオーナーサイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2012/05/17 03:39(1年以上前)

あはは(^O^)
おっと失礼
楽しそうなスレですね
名機も名器も好きです♪でも名器だと早くなりすぎます
迷機の気もしますが…

使いこなしていないのですが楽しいカメラですよね
てか使いこなしにくくて(^_^;)
まあフルオートでそこそこ撮れるからいいかな〜
超望遠楽しいけど、最近じゃほとんど使ってないや
だったら普通のコンデジでいいんじゃね?って言われちゃいますねorz
個人的に塗り絵が好きなので、せっかくだから塗り絵モードとか欲しいです♪

バッタ屋って響きが怪しい露天商の香りプンプンしていいですね〜
そんなとこに流れてるんだ!ってビックリしました(^O^)

書込番号:14570630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/05/17 10:50(1年以上前)

ぼくは余計な横槍をれてスレ主さんの機嫌を大きく損ねてしまったスレッドです!
大反省!

HX30を買いましてことの他画質が悪いんです。
あんなん出たら、HX100シリーズは何のためにあるの??
って思っていましたが、こっちはレンズの大きさも違うし、もしかしたら高画質??
なんかそんな風に思っちゃいました。
するとマイナーチャンジの200より、画質イマイチのHX30より、値下がっているなら超お買い得ですよ!

スレ主さんの情報ならではです!!

大幅の持ち上げときました!
返信お待ちしてます!

書込番号:14571329

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ライブカメラとしての使用

2012/05/04 21:53(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

クチコミ投稿数:10件

ご存知の方おられたらご教示頂けますでしょうか。

本機をライブカメラとしてUSBやHDMIによる接続にて、PCに映像を
表示させる事は可能でしょうか。

書込番号:14521882

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:26件

2012/05/05 01:54(1年以上前)

本機はライブカメラとしては使えないと思います。

本機をUSBやHDMIで外部機器に繋ぎますと、
自動的に再生状態に切り替わって、撮影できない状態になります。

書込番号:14522989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/05/05 20:25(1年以上前)

やはりそうなんですね。

残念です。ご回答ありがとうございました。

書込番号:14525726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 サイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2012/05/07 23:00(1年以上前)

PCではやった事がないですが
HDMIをテレビに接続後、シャッターボタン半押しで
テレビにライブ映像を映すのは可能です。

書込番号:14535420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:26件

2012/05/09 02:03(1年以上前)

まさやん44 さん

仰る事はご尤もですが、
HDMIケーブルでテレビに繋いで
カメラが撮影モードになったとしても、
ライブカメラとして使うのはチョッと難しいと思いますよ。

スレ主さんはパソコンにカメラの映像を出して
ライブカメラとして使いたいわけですよね。

仮にHDMI端子付きのパソコンをお持ちだとしても、
それはパソコンの映像信号等を出力するだけで、
カメラの映像信号等をPCに入力するものでは無いと思いますけどね。

カメラの映像信号をパソコンに入力する方法は
HDMIではなく、USBなどだと思いますが、
本機の場合、USBでパソコンに繋ぐと、
充電、映像取込み、映像再生モードに変わってしまい、
PCカメラのような扱いにはならないと思うんですが、

書込番号:14539874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 サイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2012/05/09 23:01(1年以上前)

パソコンはあまり詳しくないんで^^;
でも
http://www.mustardseed.co.jp/products/hauppauge/accessory/colossus.html
こんなのや
http://www.sknet-web.co.jp/product/mvxl/function.html
こんなのがあるんですがやっぱ無理ですか。

書込番号:14543018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:26件

2012/05/10 01:25(1年以上前)

まさやん44 さん
申し訳ありません。
小生不勉強で、ご指摘のような新製品があるとは存じませんでした。

書込番号:14543601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/05/10 11:57(1年以上前)

お二方とも、ありがとうございます。

HDMIでも接続は可能なんですね。
しかしがら、ボタンの半押しについては
要件を満たせないので、残念ですが諦めます。

アドバイス頂きありがとうございました。

書込番号:14544556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HX100Vで使えるオートレンズキャップ

2012/04/26 10:11(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

クチコミ投稿数:25件

HX100Vで使えるオートレンズキャップを探しています。
ご存知の方おられましたらお知らせください。
宜しくお願いします。

書込番号:14486835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/26 15:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

リコー機レンズユニットオプション

同じオプション、他レンズユニット用カバーと比較

カバーのカーボン柄はワンオフ製作

お邪魔します。
自分は200Vですが、レンズケース部ベゼル(枠)サイズ同じようでしたら付きますよ。
ズーム(フォーカス)リングレバーにも干渉しません。

ただ、取り付けは今のところ『クッション両面テープ』でしか検証できてません。取り外し後に「糊残りの可能性大」です。
取り付けは自己責任で。

書込番号:14487596

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2012/04/26 16:34(1年以上前)

ミューモさん

ケラレとかどうですか?
大丈夫でしょうか?

今週HX200Vを買ったばかりなんですが、画質・機能の進化に比べたらまったく進化してないレンズキャップに閉口しまして・・・
(ちなみに元H50、H1ユーザですw)

書込番号:14487807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/26 17:33(1年以上前)

別機種
別機種

あーあ・・・.さん

>ケラレとかどうですか?
大丈夫でしょうか?

『HX-200V』の場合です。
スイッチONにてレンズせり出し停まった地点の広角端ではケラレ有りません。が、
ズーム1.7〜8倍時点で前球最大後退します。この辺で開いてた羽が縮み一揆にケラレ爆発します!!後は全開ズームでも羽押し広げテレ端まで突き進みます。

自分は、羽内部に糊付きクッション材(隙間テープ)を「位置・厚さ調整」し2段モーションにて貼り付けてます。(2段は長いほうの羽だけで大丈夫です。)

書込番号:14487991

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2012/04/28 21:15(1年以上前)

ミューモ さん

ご回答ありがとうございます。
LC-3使ってみようと思っています。
Goodアイデアありがとうございました。

書込番号:14496081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

操作音が大きい様な、、、

2011/05/27 14:40(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V

みなさん、こんにちは。

やっと手に入り喜んでいるのですが、設定を色々変えてみていますが、かなり操作音が大きく感じてしまいますが、これが普通くらいなんでしょうか?
で、操作音をシャッター音だけにすることが出来るので、そうしてみましたところ、合焦の音がそうするとしなくなってしまいます。
合焦音はしてほしいなあ、と思います。
これは細かい設定は出来ないのでしょうか?
合焦音とシャッター音だけになってくれればいいのですが。
みなさんは操作音は気になりませんか?

書込番号:13057610

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 サイバーショット DSC-HX100Vの満足度5

2011/05/27 14:47(1年以上前)

私は、基本、所有機全ての電子音を消しています。
購入して、日付設定よりも先に、あのピッピピッピというのを止めます。
合焦確認は、フレームの色が変わることだけで確認しています。
合焦すると、AF動作の機械音も止まりますから、何となく判りますね。

書込番号:13057622

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:15件

2011/05/27 15:01(1年以上前)

タイトルを見て機械音かと勘違いしました。

HX9Vですが音量調節が無くON,OFFしか有りません。
夜など結構うるさく感じます。
せめて2段階は欲しかったですね。

>合焦音はしてほしいなあ・・・・・

同じくです。
そこで小さなスピーカーの穴に薄いゴムシートを張ってます。
HX9Vでは右横ですけどHX100Vはどこ??
結構トーンダウンしますのでお試し下さいませ。

書込番号:13057655

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/05/27 15:07(1年以上前)

私のHX100Vも、ぼーたんさん 同様、すべての音は消音設定です。
可能なら、メカシャッタの音も消せたら…と思っていますが、さすがにこれは無理ですね。

先日、8日間で、神奈川→四国一周を車で旅してきました。(車内泊の貧乏旅行。遍路旅ではありません。)
意識して、プレミアムおまかせオートで撮りましたが、画像確認時、ンッ? と思うのは、わずかでした。
フルオートも良くなったと感じています。

書込番号:13057670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/05/27 15:11(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
別機種

ダイソーで買った銀紙シールで・・・

同じく・・・

ブラックボディは透明テープで・・・

かなりイージーにシール貼り・・・

>かなり操作音が大きく感じてしまいます・・・
>合焦音とシャッター音だけになってくれれば・・・
私も同じ思いです。
昔は通常の操作音とは別に設定できる機種を使っていた事がありますが、買い替える度にそれができる機種が無くなって行きました。
仕方が無いのでスピーカーをシールやテープで目張りして、気持ちだけでも静音化・・・

書込番号:13057680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:309件

2011/05/27 17:56(1年以上前)

皆さん、ご返事ありがとうございます。
やはりシャッター音と合焦音だけ残すというのは無理なのですね。
リコーは確か音の大きさまで変えられたように思います。
操作する時の音と合焦する時の音が一緒の設定というのは違うように思います。
消したり出来るのであれば、「設定の操作音」と「シャッター音と合焦音」というくくりにしてもらいたかったです。
今のカメラはオートでよく撮れるように作られているように思いますので、一度操作してしまえばもうそんなに設定は変えなくて済むから、、、という考えなのでしょうか?
いちいち操作するたびにピッピッピいう必要はまったくないように思うのですが。
意見としてソニーに言ってみようと思います。

書込番号:13058112

ナイスクチコミ!1


ゴエ 5さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/26 18:16(1年以上前)

ソニーは最新機種のHX200Vでもまったく同じ症状で改善されていません。

相変わらず、操作音でかいし、OFFかシャッター音のみしか選べず、
ボリューム調整はありません。。。

ソニーさん頼みます、、、。
ファームアップで修正お願いします。

書込番号:14488126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:26件

2012/04/26 19:15(1年以上前)

設定メニューの「操作音」の所で、「シャッター」「入」「切」のどれかを選びますが、
「シャッター」を選べば、シャッター音と合焦音だけになりませんか?

書込番号:14488313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:26件

2012/04/26 22:10(1年以上前)

失礼しました。
合焦音はしていませんでした。

書込番号:14489084

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-HX100V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX100Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX100Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX100V
SONY

サイバーショット DSC-HX100V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月 8日

サイバーショット DSC-HX100Vをお気に入り製品に追加する <447

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング