このページのスレッド一覧(全425スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 2 | 2011年4月16日 11:45 | |
| 15 | 4 | 2011年4月16日 10:10 | |
| 14 | 9 | 2011年4月16日 09:54 | |
| 9 | 2 | 2011年4月16日 09:30 | |
| 2 | 2 | 2011年4月15日 21:26 | |
| 12 | 7 | 2011年4月15日 20:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
こんにちは。
この機種のGPS機能(測位開始までの時間)に関し、今一よく分からないので、先ほど試写してきました。
結果は、今回の試験条件では、2分以内に測位が完了しました。(exifに記録されました。)
また、同一場所での途中中断では、1分30秒程度では、電源ON直後でも、位置情報はexifに記録されました。
試験条件
カメラの電源OFF時間は20分弱。(この試験の前にも撮影し、位置は取得していました。)
上空が開けた場所で、カメラは三脚で固定しました。(移動無し)
電源ONの直後から撮影を始め、腕時計を見ながら、約5秒毎に撮影をしました。
4分余り撮影した後、一時電源OFF、約1分30秒後に再度電源を入れました。
撮影モードは、プレミアムおまかせオート です。
電源ON以後、メニューの操作はしていません。
先日の散歩途中では、撮影開始から、メニューを開きGPS測位確認をするまでは、exifに記録されてなく、どのような撮影条件・時間条件で記録されるか分かりませんでした。
今後、1日以上電源OFFにした場合とか、電源OFFのまま20〜30km移動し、その後ONにしたらどうなるか? 等も調べたいと思います。
時計を見ながら、5秒毎にシャッタボタンを押すのは疲れます。
インターバル撮影機能が欲しいと思いました。
この機能が有れば、車載機としてドライブ中の自動撮影も可能なのですが…。
また、三脚に乗せた時など、リモコン(リモートレリーズ)が欲しいとも思いました。(有線・赤外、どちらでも良いですが…。)
ここにアップしても、GPS情報は表示されませんし、撮影時間も分までしか表示されませんが、撮影開始直後と、記録されない最後、記録開始の3枚をアップします。
カメラの向きは未確認のまま、撮影しました。
光学ファインダーなら、電源OFFでも、大体の構図は分かるのですが…。
4点
作例はキレイですね(^^)
曇天みたいな感じがするのに、紫色がキレイに出てると思います。
ちなみにGPSですけど、発売されたばかりなので問題はないと思いますけど
アシストデータは定期的に更新した方がいいみたいです。
http://www.sony.jp/support/cyber-shot/manual/dsc-hx100v/jp/contents/08/03/15/15.html#l2_gps
書込番号:12901905
1点
>アシストデータは定期的に更新した方がいいみたいです。
アシストデータは取得済みです。
アシストデータを得た場合と、データは得ていないが、撮影前に位置情報を測位していた場合で、測位時間は変わるのでしょうか?
ユーザーでも、そこまでは分からないと思いますので、機会を見つけ、ソニーに聞いてみたいと思います。
書込番号:12901931
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
HX100を購入して一週間になりますが、本日小包が届き
開けてみるとソニーのデジカメTX9が入ってました。
昨年応募したソニー映画の賞品でした。
応募した頃はデジカメにそれほど興味がなかったのですが、
届いた箱に書いてある機能をみると望遠機能を除くと
HX100とほとんど変わらないような印象です。
賞品が先に届いてたらHX100は買ってなかったと思うので
縁があったということでしょう。
今後は積極的に日常生活で写真とるようにしていきます。
でも賞品が先週届いてたらもう少し嬉しかったに違いないです
7点
HX100Vを買ってTX9が当選したんですね、おめでとうございます!これはほんとにすごいことですよ。この2機種は撮影が楽しくなるカメラだと思います。
書込番号:12900065
1点
作品撮影目的で持ち出す時はHX100V、気軽に街角スナップの時はTX9という使い方はいかがでしょうか?
書込番号:12900198
2点
ひろジャさん、m−vanoさん返信ありがとうございます。
昨日少しTX9触りましたが、アイコンとかは共通してるものが
あるし、操作を覚えるには都合がいいようです。
グリップした感触とか操作ボタンが気に入ってHX100を購入した自分が
一週間後に小さなデジカメのタッチパネル操作を練習しているのも
面白い気がします。
平日はTX9、休日は2台とも持って出かけてみます。
あといかにもソニーらしいのは付属のUSBコネクタの形状が
HX100本体とTX9のスタンドで違うことです。
電池はしかたないと思うけど、付属のケーブルなんか共通でいいと思いました。
書込番号:12901311
4点
予備機があると、安心して使えますのでいいと思います。
書込番号:12901653
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
FZ100からの買い替えを検討しています。
性能的には申し分ありません。
ただ一点、せっかく購入して使用していたテレコン(Tcon-17)が使えなくなるのが気掛かりです。
この機種でテレコンを使用している方は居られますでしょうか?
自己責任で構いません。 何か裏技などお知りの方はご教示願います。
0点
まだ購入してませんが、購入したらHX1の時のように伸縮する鏡胴の外側の筒にBORGアダプターが固定できるように細工したいと考えてます。
伸縮鏡胴にT-CON17を付けるのは負担が大きいでしょうから・・・。
どなたか購入された方でテレコンで撮られていた方が居たような気もするのですが・・・。
書込番号:12898688
1点
FZ-100,DSC-HX1,TZ-10の方が、画質が上の気がしますが、是非テレコン写真のアップをお願いします。
書込番号:12898726
2点
この機種にテレコンを付けるのは難しいと思われます。伸縮鏡筒と本体の隙間が小さい(1.2mm位)のと本体外周にはマニュアルリングがあるため、BORGなどのパーツは簡単に付かないようです。
スマートズームを使用すれば、10Mで1000mm相当、5Mで1400mm相当になりますのでテレコンは要らないのではと思いますが・・・
書込番号:12898930
2点
・・・そうなんですよね・・・。
マニュアルリングがあるのでちょっと加工もしにくそうです。
確かにHX100Vのスマートズームは5Mで換算1431mm・・でもテレコン付けれたら換算2433mmというのも魅力なんですよね^^;
上の画像はHX1に1.7テレコン、スマートではなくプレシジョン40倍で換算1904mmです。
HX1のスマートズームは5Mで換算728mm、テレコン1.7倍使用で1238mmと今ひとつ寄れなかったので画質劣化覚悟でプレシジョンを使いました。
出来れば2000mmくらい欲しいのでHX100Vにテレコンが付けれたら画質劣化もなく寄れて最高なんですよね^^
書込番号:12899048
3点
こんばんは 私はパナソニックのテレコンDMW-LT55にアダプターチューブDMW-LA5をつけまして取り付けています。ボディー本体に55mmのフィルター枠をねじ部に糸を巻き固めにはまるようにし、エポキシで接着していますがレンズ鏡胴にも当たることなくスムーズです(ただ、HX100VはFZ100、HS20に比べてレンズ鏡銅にガタが多いです)そのあとステップアップリング55-58→58-62を使い、アダプターチューブ本体側60.5mmですので糸を巻いて62フィルターが固めに入るようにしてエポキシで固定すればOKです。ただ、テレ端最短撮影距離が約7mになりますのと本体ズームが13倍以上でないとケラレます。テレコンは中古7000円、チューブ新品2000円 ステップアップリングが380円X2個 フィルター枠55mmは手元にあったものを使っています。では頑張ってくださいね。
書込番号:12900027
6点
スレ主さんをさしおいて失礼します。
こことマークンさん
有難うございます。
糸を巻いた後のエポキシは糸を固める為で各パーツは随時脱着可能と考えてよろしいですか?
HX1ではテレコン使用時の設定が出来るのでケラレない位置まで自動でズームしますがオプションにテレコンが用意されてないHX100Vにはその設定項目がないと考えてよろしいですか?
テレコン装着、色々と方法はありそうですね。
有難うございましたw
書込番号:12900862
0点
皆さん、ご意見有り難うございます。
アイデア次第でいろいろ出来そうですね。
一脚にステーを取り付けて、カメラとテレコンの両方を支える、なんてどうでしょうかねぇ?
実際に実機を手に入れて、テレコンと重ね合わせていると、いろいろアイデア湧きそうです。
有り難うございました。
書込番号:12901366
0点
申し遅れました。
こことマークンさま、貴重なご意見とお写真有り難うございました。
書込番号:12901383
0点
昨日、BORGパーツを付けるのは難しいといいましたが、 こことマークン さんの方法であれば簡単に付けられますね。
M57-M55アダプター【7406】を本体に接着すればボーグ60鏡筒関連部品が接続できます。
間違ったコメントをし、誠に申し訳ありませんでした。
書込番号:12901602
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
レビューに書ききれなかった要改善点をもう一つ:
シャッターボタンが軽すぎ、かつ半押しのクリック感がほとんど無い。
だから普通のデジカメの感覚でシャッターを押すと、半押しを通りこして意図しないうちにシャッターが切れてしまうことに。
慣れてしまえばそれまでかも知れませんが、いまだに少なからず違和感あり。
書込番号:12901540
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
望遠用デジカメとしてオリンパスSZ-30MRを待ってから比較して購入検討しようとしておりましたが今週末に野球観戦に行くことになり急に必要になりました。
富士フィルムFinePixHS20と撮影比較しましたがフォーカスの速度がHX100Vの方が早かったです。しかし梅田のヨドバシ、なんばのビックカメラともに売り切れでした。
最後にダメ元でなんばのソフマップへいったところ1台だけ在庫があり購入しました。
ヨドバシカメラ、ビックカメラ同様49800円の10%ポイント還元でしたが、平均的な価格で即納ということだけあったということで良しとしましょう。
明日、明後日と取りまくります。
0点
良かったですね。野球観戦にはこういうネオ一眼はいいでしょうね。HX100Vの場合、望遠810mmまでいけるようです。
書込番号:12899452
2点
ナイターなら、明るいので高ズームでも撮影できますね。
頑張って撮影してください。
書込番号:12899912
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
ずっと入荷未定でしたけど、ようやく買えるようになったみたいです。
ちなみに納期は4月中旬になってますので、4〜5日以内には到着する感じだと思います。
他の機種買ったので今はもう買えませんけど、10%引きクーポンとかをお持ちの方なら
そんなに高くはないと思うので、狙ってる方がいればどうぞm(__)m
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Main/dsc_050042/
6点
10%引きクーポンで¥44810で購入しました これで運動会やGWに間に合います。
amazon他で2回キャンセルだったので嬉しいです。
在庫どこまであるか分かりませんが是非どうぞ。
書込番号:12898677
0点
追伸ですがソニーポイントも3486ポイント付きましたので
ちょっとした事に使えそう^^
書込番号:12898700
1点
ご存知だとは思いますけど、購入後に製品登録すれば更に500ポイント貰えます(^^)
書込番号:12898706
2点
http://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001001334119/index.html
ヨドバシでも展示品だけで、在庫は無いようですね。
書込番号:12899138
1点
クーポン2種と手持ちのポイントで39300円でした。
納期は指定できたので最短の4月20日AMにしました。
書込番号:12899402
0点
良かったですね。HX100Vも人気機種なのかもしれませんね。
書込番号:12899479
2点
今は、入荷未定になってますね。
どれくらいの数だったんでしょうかね?
私は買えませんでした。
書込番号:12899628
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)




















