このページのスレッド一覧(全425スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 15 | 2011年4月8日 06:55 | |
| 16 | 18 | 2011年4月8日 01:01 | |
| 5 | 7 | 2011年4月5日 20:19 | |
| 16 | 8 | 2011年3月29日 20:20 | |
| 6 | 6 | 2011年3月29日 08:31 | |
| 24 | 19 | 2011年3月28日 21:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
キタムラ(愛知、一宮店)は4月8日に店舗受け渡し可能(予約分)だそうです。
土曜には使用したいのでよかったです。
発売日に購入するのは初めてで初期不良など初心者なのでよくわからず少し不安です。
以前、TX7で室内撮影が塗りえのようになりソニスタに持ち込んだところ、『室内での手振れ補正はこんなもんです』と判断されました。
どんなところをチェックなどや皆さんに判断してもらうのにどんな写真をUPしたらわかりやすいでしょうか?
0点
初物は皆さん見てくれますので、気分が良いですが、
たまに人柱になるリスクが有ります。
私の経験では、Pentax S6、Casio V7、Panasonic Fx700と3回有りました。
書込番号:12868279
3点
そんなに初期不良が気になるのならこの手の物は発売日直後に買わない方がいいですよ。
物によってアタリハズレはあると思いますが、購入前からあまり気にするのもどうかと思います。
書込番号:12868368
0点
>どんなところをチェックなどや皆さんに判断してもらうのにどんな写真をUPしたらわかりやすいでしょうか?
ほとんどの店舗で初期不良の対応は1週間以内なので、購入して5日くらいは取扱説明書を片手にいろいろな操作をやってみましょう。
初期不良は画質のチェックより、正常に動作するかどうかの確認ですね。
書込番号:12868405
2点
自分で使ってみて不都合がなければ、初期不良はなかったと言うことで良いのでは?
書込番号:12868443
0点
> 発売日に購入するのは初めてで初期不良など初心者なのでよくわからず少し不安です。
世間には色々のリスク(危険や事故等)がありますが、どの程度迄を心配するかだと思います。コレを無視するのはよろしくないでしょうが、「過ぎ」ても精神衛生上良くないでしょう。
書込番号:12868613
0点
こんにちは。
私も2月25日に予約しています。
受け取りは近くのお店ですが、”引き渡しが可能になったら、店から連絡する。”事になっていますが、10:20現在、未だ連絡はありません。
発売日前日の、開店から30分も経っていないうちに、電話など有る訳無い… とは思っていますが、やはり気になります。(^^;
夕方までに電話がなかったら、こちらから確認電話をしてみたいと思っています。
受け取ったら、
1.同梱品が全部揃っているかどうかの確認をします。← お店で確認した方が良いです。
2.カメラ本体、特にレンズ部に傷や汚れがあるかどうか、確認します。← 1.同様、店頭で確認します。
3.保証書に必要事項が書かれてあるか確認します。 お店によっては、白紙保証書+レシートの場合も有るようです。
4.自宅に持ち帰ったら、電池を充電します。
5.充電している間に、取説を一通り読みます。 初心者でもベテランでも、一読は必要です。
6.充電が終わったら試し撮りです。
被写体は普段撮影しているもので良いですから、静止画、動画、マクロ、フラッシュ、セルフタイマー、連写、AF、MF、P、A、S、Mモード、メニューから各種設定など、可能な限り、各機能を試してみましょう。
7.撮影が終わったら、PCに転送し、写り具合を確認しましょう。
8.付属ソフトを使うなら、このインストールも必要ですね。
9.特に問題が無ければ、撮影に出かけ、どんどん写しましょう。
試写の段階では分からなかった事も分かるかも知れません。
10.万一不都合があった場合、一般的に購入から1週間以内だったら、初期不良として交換してもらえます。(通販の場合は困難かも?)
この間になるべく数多く撮影しましょう。
明日が楽しみですね。
今夜は眠れないかも?
書込番号:12868720
![]()
3点
初期不良はあるかないかは運みたいなもんでしょう。使ってみてもし自分が初期不良と感じたなら購入店やカスタマセンターに電話してみた方がいいです。
書込番号:12868724
2点
発売後半年はバグがあったり欠陥があったりというのはよくあることだけど、発売1年後に買ったからといって初期不良に当たらないとは限らない
そんなこと気にしていたら商品なんて買えないんじゃないの
過ぎたるは及ばざるが...
書込番号:12868770
0点
初期不良とはユーザーから見れば買った時点で既にある不具合。
メーカーから見れば出荷時点で既にある不具合ですね。
初期不良への対応としては、
・店頭購入の場合、交換になる事が多いようです。
・メーカーサポートの場合、まず修理扱いになるようです。
・通販の場合、
お店によって、1週間以内に初期不良である事が確定の場合は無償交換とか、
全てメーカーサポートで対応とかの決まりがあります。
取り説通りに動作するかどうかをチェックするのが基本かと思いますが、最近の高機能なデジカメはなかなか大変な作業です。
最低限度、後で初めからこうだったと証明できない所(外観や欠品など)をチェックしておけばいいと思います。
液晶ドット欠けは不良では無い事になっていますが、店頭購入ならその場で見つければ交換して貰えたりします。
動作不良等は1年間のメーカー保証もありますから、あまり神経質にならずにHX100Vを楽しんで下さい。
書込番号:12868873
![]()
2点
こんにちわ
キタムラであれば初期不良は
すぐ対応してくれるので安心
ですよね〜
書込番号:12869020
1点
別件で購入予定店(カメラのキタムラ)近くまで行き、用事を終えた後、お店で確認したところ、明日渡せるとのことでした。
「今日はダメ?」と聞きましたら、「お渡ししたいのですが、今日はダメです。」とあっさり断られました。 残念!!
店長さんに、「予約をしている物ですが…。」と言ったところ、「○○さんですね。」と私の名前を言っていただきました。
このお店で受け取るのは私一人?
明日が楽しみです。
書込番号:12869499
0点
発売日:2011年 4月 8日 なので、フライング販売厳禁みたいですね。
書込番号:12870639
0点
ご返答くださったみなさまありがとうございます。
問題あればキタムラさんに相談します。
店舗受け取りですのでそこまで不安はないですが初期不良についてクチコミでよく言われているので気になった次第です。
たしかに不安ならば初回ロッドはパスするべきなのですがこの暖かな桜の季節にすぐにでも使用したかったの予約しました。
いろいろ試してみます。
書込番号:12872057
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
東京カメラで税込み38,400円です。
今のところ、通販だとここが最安値みたいですね。
http://tokyo-camera.com/A-02.html
関東だと送料を入れても38,900円なので、現在の価格.comの最安値よりも3000円以上安いです。
ライバル機となるHS20EXRもお買い得価格で、2GBのSDカード付きで37,000円です。
あと、お店の人に確認してもらったところ、震災の影響で4月8日に予定通り発売できない可能性が高いみたいです。
1点
東京カメラさんのソニーのデジカメは激安ですね。
私もこちらでα33ダブルズームキットを購入しました。
価格.comには登録されていないので隠れた激安店ですね。
書込番号:12837068
0点
別の用事でソニーに電話した時に、それとなく聞いてみたら
非常に歯切れの悪い物言いで、恐らく延期になると予想してます。
過去のソニスタの販売状況を考えると、発売まで2週間切ってるのに未だ予約できないのは
ちょっとおかしいので、恐らく延期になりそうですね・・・
書込番号:12837076
2点
安価ですね。
私はカメラのキタムラで、\42,300で予約していますが、発売日前に3万円台になるとは、予想できませんでした。
価格差は、自宅付近のお店で受け取れる事でしょうか。
東京カメラまで、1日掛けて出かけるとなると、差額以上の労力が必要です。
(通販と、店頭販売とは、気分も違いますし…。)
発売予定日が延びるのは、仕方が無いですね。
書込番号:12837121
0点
地震の影響かもしれませんね。でも仕方ないことだと思います。でも38,400円は安いですね。
書込番号:12837163
1点
こんなショップがあるんですね。
紹介ありがとうございます。
色々お安いかんじですね。
書込番号:12837269
0点
4%で3年までの延長保証もあるのですね。おそるべし!
すごい情報ありがとうございました。
http://tokyo-camera.com/tuhan_kiyaku.html
※「延長保証」 弊社の延長保証は現在のところ、ソニー製品対象のみのご安心パスポート制度です。
メーカー保証を含む計3年の保証ですが、保証内容は上記に準じます。
カメラやレンズ・アクセサリー等メーカー保証書のある商品が対象です。
対象商品のお買い上げ金額3万円以上の4% (例50000円の商品×4%=2000円)
書込番号:12837481
0点
昨年末にこちらでパナのFZ38を購入しました。
安かったのでいいのですが、HX100Vが発表されていたら、待っていてもよかったかも?
書込番号:12838913
0点
予約をしようと、東京カメラに行きましたが,HX100Vは削除されておりますね。残念です。。
書込番号:12845514
1点
発売延期の可能性が高いと書きましたが、先ほどお店から連絡があり、入荷が確定したとの事です。
どうやら予定通り4月8日に発売されるみたいですが、初回入荷数は少なくなるそうです。
>イツモダメオさん
僕が書き込んだ翌日に削除されちゃったみたいですね。
数量限定ではなかった様ですが、注文が殺到してしまったのでしょうか…
書込番号:12846480
1点
Webフォームからの予約ではなく、「shopping@tokyo-camera.com」へメールでお願いする仕組みでした。
ダメモトで下記の内容をメールしてみてはいかがでしょうか?
タイトル:ソニー サイバーショット DSC-HX100Vの予約をお願いしたいのですが‏
内容 38,400円を予約したい + 連絡先などの情報
書込番号:12848369
0点
私は、はじめアマゾンで予約していましたが、東京カメラさんの方がお安いとこちらで知り、
メールで注文しました。4月7日入荷というお知らせをいただいていますよ。
書込番号:12848589
0点
ヒローhiro2さん、にっし〜〜さん、情報有難うございます。いまメールで申し込みいたしましたが、どうゆう返事が帰ってくるのか、楽しみです。
書込番号:12848795
0点
東京カメラさんから、わざわざ電話がありました。
「どうしても、お急ぎなら、8日発送します。」
特別に急ぐこともないので、2回目の入荷でよろしいです。と返事。
東京カメラさんのファンになりました。
書込番号:12849926
0点
イツモダメオさん
おめでとうございます。
よかったですねぇ。
書込番号:12850249
0点
ヒロ-hiro2さん情報ありがとうございました。
本日無事東京カメラで購入出来ました、ちょっと使った感じはなかなか「良い」感じです、操作ダイヤルのレスポンス、シャッター切った後の処理時間は「チョットモッサリ」してますが・・・(Team8GBクラス10使用時)
出てくる画像は等倍比較して見たらちょっと引いちゃいますが、10Mとか5Mにリサイズしてみれば「おお良いですね」と言った感じ、HX1で気になっていたパープルフリンジも本機では少ない様です。
圧巻はビデオ!再生の都合で60i撮影してパナディーガで再生してみて「あらら綺麗」もっとも昼間の試し撮りなので夜間、低照度の撮影ではどうなるか未だ未確認ですが・・・。
いずれにしろ購入価格¥38,400円はお安いと思います・ハイ。
書込番号:12870073
5点
オカスバさん、投稿ありがとうございます。1枚目の画像が気に入りました。
私も、本日東京カメラさんから、佐川急便の代引で発送した、との連絡が入りました。
明日が楽しみです。
それに動画が綺麗とのこと、ビクターのHM570との比較も楽しみです。
書込番号:12870164
1点
日が暮れたのでオマケです。
”手持ち夜景”で撮ってみました「合成技術が大変良くなっております!」吃驚!・ビックリ!テキトーに撮ったのに「まともな一枚の画像になってる!」
う〜んスゴイ!凄い。
書込番号:12870315
4点
みなさん、ご購入おめでとうございます! 私も予約しておいたカメラのキタムラから7日の夕方に届いたとの連絡がありましたので8日に取りに行ってきたす。^^ ちなみにそちらの店で予約してたのは私一人でした…^^; ですので取り寄せ台数は1台だけだそうです。(在庫は持たないみたいですね) それにしても東京カメラは安いですねぇ〜♪
書込番号:12871739
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
販売価格が確定し表示の上では「販売予定価格」から進歩しましたけど、先行予約受付中なだけで入荷は未定になってますね・・・
発売延期ではなく量販店に出す分は出したけど、直販分は後回しって感じかもしれませんね^^;
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Main/dsc_050042/
2点
www
既に予約も中止になっていました。
元々そんなに売れるカテゴリーじゃないので生産が少ないのかな〜
書込番号:12859723
0点
ほんとだ、カートには入るけどレジには進めない。
やはり震災の影響で製造が間に合わないのかな。
書込番号:12859867
0点
カートに入れてログインして、試しに予約してみようと思ってやってみましたけど
やっぱり在庫切れになってますね^^;
予定日は金曜ですからあと数日ではっきりした事がわかりますね(^^)
キタムラで値切って予約してるので、もし入荷すれば取り敢えず買ってみます。
一眼の方は明日か明後日に新機種について、ソニーから何らかのアナウンスがあるらしいです。
書込番号:12859895
0点
3/15にamazonに注文しましたが発送予定は4/9-4/11になっています。前情報の評判が良いようなのでかなりの注文があるようです。HX9Vも供給不足のようですね。この2機種はレンズの性能が他機種(ソニーの)より優れているとも聞いています。
書込番号:12861377
0点
予約して待機してます。
メモリースティクは今届きました。
書込番号:12862285
0点
ソニスタで、4月3日13時過ぎに、カートが出てましたよ。(納期も出てました。4/8だったかな?)
すぐに無くなったみたいですね。
書込番号:12862871
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
装着というのは交換レンズですか。これはネオ一眼という望遠のカメラですのでレンズ交換は出来ません。
書込番号:12833275
4点
交換レンズとかじゃなくテレコンの事言ってるんじゃないかな・・・(汗)
確かテレコンは着けられなかったはずです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000226427/SortID=12713150/
書込番号:12833293
6点
スマートズーム(10Mサイズ 約37倍・・・)のことですか。
10MP:1000万ピクセル 1000万画素
このカメラは、1600万画素なので、√(1600/100)=1.26
30倍X1.26=約37倍
スマートズームは、静止画の切り出しです。
書込番号:12833439
![]()
1点
スマートズームのことですかね?
>スマートズーム(10Mサイズ 約37倍/5Mサイズ 約53倍/VGAサイズ 約216倍/2Mサイズ(16:9) 約72倍)
これは、通常のデジタルズームが画像劣化を伴ってしまうやり方なのに対して、
記録画素数を落とすことによって画像劣化なくズーム効果を得る方式のことです。
(理屈はほぼトリミングと同じです。)
例えば、上の「10Mサイズ 約37倍」というのは、記録画素数を10M=1000万画素まで落とす代わりに、
光学ズーム30倍Xデジタルズーム約1.23倍=スマートズーム約37倍
という意味です。
このスマートズームはカメラの設定のみで出来ますので、特に何も装着する必要はありません。
以上、回答があさっての方向を向いたものでしたら無視してください。
また、内容が間違ってましたらお詫びいたします。
書込番号:12833443
![]()
1点
今から仕事さんと回答がかぶりましたので、
私の回答は「賑やかし」ということでお願いします。
書込番号:12833452
2点
装着といえばテレコンですよね〜
HX1には1.7倍テレコンがあるようですね。
書込番号:12833672
2点
http://www.sony.jp/cyber-shot/lineup/acc.html
アクセサリーにテレコンやレンズアダプターがありませんので、テレコンは使えないと思いますが、
10MPに設定すると999mm相当、5MPなら1400mm相当になります(スマートズーム)ので
テレコンは必要ないかもしれませんね。
書込番号:12835190
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
今は6店舗になっていますがたしかに珍しいですね。
書込番号:12822161
3点
>7店舗が同じ価格なんてはじめてみました!
発売日当日、最安値同率1位が何店舗あるか楽しみですね (^^)
書込番号:12822920
1点
発売時には3万円台かも?(希望的観測ですが)
書込番号:12822967
1点
こんにちは。
徐々に、徐々に下がっていますね。
私はカメラのキタムラ(web店)で、\42,300 で予約しています。(この価格では、最後の1台?)
現在は\44,820ですが、下取り\2,500が有りますから、実質\42,320で、価格.comの最安値と、\59の差額でしか有りません。
大手カメラ店の実店舗での受け取りが可能という”安心感”は、大きいと思います。
店舗受け取りの場合、無料プリント券など、色々オマケが付くようですが、今まで利用したことは一度もなく、これらは価格換算していません。
これを時価評価で計算すると、相当安価になると考えます。
HX100Vの下がり方はHX9Vと違い、2月15日に大きく下がった後は、余り下がっていませんね。
発売日以後も、傾向は変わらないのでは?と思っています。
それとも、フジのHS20EXRのように、発売日から1週間も経つと、大きく下がるのでしょうか? → 全く分かりません。
書込番号:12823434
0点
私は価格コムの中の店で42,274円で予約して有りますが発売日当日実機が有るかどうか心配しています、品薄で値上がりする可能性も有ると思っています、実物を早く手に取ってみたいです。
書込番号:12828593
0点
私も昨日予約しました。
HX9Vの軽量&コンパクトさも魅力でしたが、そういう用途は携帯におまかせで
十分と思い、性能で上回る本機に決定です。
8日発売ですが、震災で流通も混乱しているので多少の納期遅れは避けられないかも
しれないですね。
書込番号:12834882
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX100V
いままでは、DVカメラとSONY R-1を利用して、子どもなどを撮影していました。
デジタルカメラの動画性能が良くなって来たので、そろそろ一台にまとめようと考えています。
α-55の価格が落ち着いてきたら、購入しようと考えていたのですか、この機種の発売を知って悩んでしまいました。
α-55ならば、レンズのバラエティも多くて楽しいとは思うのですが、手軽さを考えると本機の方がいいのかと思うのですが、様々なレンズを楽しむ一眼の世界も捨て難いです。
皆様のご意見をお聞かせいただければと思います。
よろしくお願いします。
1点
画質にこだわるならもちろん一眼のα55、望遠が必要ならHX100Vでしょうね。HX100Vは810mmまで望遠できるのが魅力です。一眼で810mmまでカバーするレンズ買ったら高いし、重いですからね。
書込番号:12811835
3点
一眼レフもビデオも使ったことのない、ひろジャさんが何をいってるのやら。
α55、AFスピードは早いが、手振れ補正ONでは夏場の時間制限をご存知か?
作品的に撮るなら、デジ一眼の動画はすすめるが、ホームビデオには向かない。
特にソニーの最近のビデオカメラはものすごく、手振れ補正が利く。
これは一回使ってしまうと、デジカメや一眼レフの動画機能にはもどかしさを感じる
だけだ。
店頭でよく考えたほうがいい、型落ちのビデオカメラなら3-4万であるしそれと、
デジタル一眼レフに分けよう。
書込番号:12811843
9点
こんばんは。
私はDSC-R1や他社製デジ一+レンズ数本、コンデジ多数を使っていて、現在HX100Vを予約しています。
>デジタルカメラの動画性能が良くなって来たので、そろそろ一台にまとめようと考えています。
α55で動画を撮ろうとすると、条件次第では、温度上昇で直ぐに停止してしまうことを、ご存じでしょうか?
発売直後、大きく騒がれ、ソニーのHP(α55のHP)でも、トップに注意点が書かれています。
どんな機械(カメラ)でも、得意な分野やそうでない分野があります。
せっかくDSC-R1という、良いカメラをお持ちですので、これは手放さず、残しておかれれば良いと思います。
私は動画は撮らないので、良くは分かりませんが、幾らHX100Vの動画性能が優れていると言っても、ムービーカメラにはかなわないと思います。
今回はHX100Vを選択し、普段の静止画や動画はこれで撮り、大切なイベントなどでは、R1やムービーカメラを使われたら如何でしょう。
HX100Vでは、今まで撮らなかった動画にもチャレンジしたいと思っていますが、メインはデジ一です。
これはオリのSP-550UZの代替機として、画質を気にしない時の”万能機”として使うつもりです。
書込番号:12811909
2点
ネオ一眼タイプのカメラはセンサーが小さいので、デジ一眼に
比べて暗い場所の撮影は、苦手ですね。
要望に近いのがPanasonicのマイクロ4/3のGH2です。
これとて、動画のズームのし易さはデジタルビデオカメラに比べると
劣っています。
コンデジの動画は割り切って使えば重宝します。
書込番号:12812187
1点
短時間にたくさんのご意見ありがとうございます。
ひろジャさん
望遠レンズの値段を見てびっくりしました。カールツアイスの望遠レンズがこの値段で使える点は本機のアドバンテージだと思います。
とある浦安市民の苦言さん
ビデオ撮影にとって、手ぶれ補正は必要ですよね。本機の手ぶれ補正は、カタログ上では最新型のハンディカムと同一のようなのですが、カタログ上なのでなんとも言えませんよね。また、α-55の手ぶれ補正を使用した、連続撮影時間も気になっていました。手ぶれ補正内蔵のレンズを使用すればなと考えてみましたが、こちらも思ったよりも手ぶれ補正は効かないようですね。
影美庵さん
広角レンズにつられて、R-1を購入したのですが、R-1で撮影の楽しさを教えてもらったという感じです。
ただ、オートフォーカスのスピードなど、最近物足りなくなる場面が多くなってきました。
今から仕事さん
ホームページを拝見させていただきました。
たくさんのカメラをレビューされているのですね。参考になりました。
書込番号:12812455
1点
そろそろサンプル画像が出てくると思うが、恐らくベタベタの塗り絵だろう
コンデジのレンズでツァイスだのGだの単なる名前だけ
書込番号:12812467
2点
動画は判りませんが、室外の静止画中心ならHX100Vでいいのではないでしょうか?
室内も撮影するのなら、デジ一になると思います。
書込番号:12812506
0点
α55とHX100Vの選択で全く悩んいません。
HX100Vを注文して納入まっています。
デジカメは10年ぶりに更新購入 今使用中のものは、初期のサイバーショットです。
操作性と最新の優れた機能に期待しています。それにカールツアイスレンズが魅力です。
書込番号:12813353
0点
HX100Vのサンプルイメージです。
http://www.photographyblog.com/previews/sony_hx100v_photos/
ブラックベリーSさんが何を一番撮りたいのかで決まるんではないでしょうか。広角から標準領域ならデジイチの方が絶対良い写真が撮れますが、超望遠が一番のお望みなら取りあえずHX100Vを試すのが良いと思います。デジイチ+超望遠レンズとHX100Vでは値段、大きさ、重さの差が比べる必要もないくらい大きいです。
動画はどうなんでしょうか。僕は動画の撮れるデジイチを購入してからHDカムコーダーをまったく使わなくなりました。理由は画質です。これも何を撮るのかで変わると思いますが。
書込番号:12813439
0点
α33ダブルズームセットをこの前買いました。
R1も一眼に近いですが、比較するとその性能差に驚くこと請合います。
今めちゃくちゃ安いのでこれを買って、
値段が落ち着いた頃にHX100Vを追加購入するというプランをお勧めします。
書込番号:12814087
1点
こんばんわ
>レンズを楽しむ一眼の世界も捨て難いです
そのお気持ちが強いならα77を待ってみては?
書込番号:12814147
1点
ガイアの日暮れさん
やはり、一眼のレンズとはモノが違うのですね。
じじかめさん
室内での撮影も考えた場合は、そうなるんですね。本機はアクセサリーシューも付いていないので外部ストロボも使えないですしね。
cococucuさん
本機の動画性能に期待をしているのですが、ハンディカム並の動画は難しいですよね。
カカクドゲカネさん
もう注文されたのですね。私はまだ思案しています。
写真が好き!さん
主に娘を撮影しようと考えているのですが、広角なら一眼に勝るものはないんでしょうね。
AXKAさん
α33ですね。ちょっと値段等をチェックしてみます。
にほんねこさん
α77にも期待をしているのですが、どうもカメラ自体の大きさが大きくなってしまいそうなので、躊躇しています。
書込番号:12816166
0点
ブラックベリーSさん、
〉ハンディカム並の動画
画質自体は変わらないんじゃないでしょうか?詳しい人に解説して欲しいですが…
手ぶれ補正性能はアクティブモードが進化して差は縮まったのかな?シーン認識や風音低減機能も加わっていますがこのあたりの効果のほどと、録画中に電動ズーム音が入ってしまうなどの使い勝手の差ではないでしょうか?
昨年HX1を運動会で使いましたが、人混みの中からの動画撮影はバリアングル液晶で確認しながら手を伸ばしてハイポイントから撮影しました。本体+ズームで1kgくらいになるデジタル一眼では辛いだろうなと想像しながら…
書込番号:12817027
0点
ブラックベリーSさん
私は東京カメラさんからα33ダブルズームキットを購入しました。
驚くほど多機能で、写真を撮るのが本当に楽しくなるカメラだと思います。
価格も44,800円でとてもコストパフォーマンスが良い機種だと思います。
レンズキットで宜しければ36,300円と超破格です。
東京カメラ
http://tokyo-camera.com/A-01.html
書込番号:12817298
0点
α33もの凄く安いし、小さいし、連射も7コマ/秒あって、最高ですね。C社ユーザーなんで勉強不足でした。娘さんを主に撮られるなら取りあえずα33のレンズキットを購入されるのが一番よいと思います。35mmのf1.8もあるし、タムロンの18-270mmももうすぐ発売されますし、末永く楽しめるでしょう。
書込番号:12817440
0点
cococucuさんの塗り絵写真最高じゃないですか、私はHX100Vを予約注文してあるので早く手に入れて撮影したいです、東北大震災の影響で4月8日の発売日から何日で手元に到着するのが遅れないかと心配しています、それから10MPでセフティーズームを使うと999mmの超望遠が効くので楽しみです。
書込番号:12818431
0点
私も全く同じように悩んでいる1人です。
このHXシリーズは人気があり、ネットオークションで中古でも高値で長期間安定すると思いますので、とりあえずHX100を購入。
もしHX100で物足りなさを感じた時は、α33の後継であるα35が今年中に発売するようなので、熱対策も施されているでしょうし、発売して値段が一度安定したタイミングで乗り換えってのはどうでしょうか?
私はこの作戦でいくつもりです(笑)
書込番号:12819986
0点
ちょっと前までHX1+R1を使っていました。R1にHX1を追加した時点で、画質は明らかにXH1がおとるのですが、コンパクトで望遠がきき、強力な手ぶれ補正とスイングパノラマなどにひかれて、重たいR1の出番は激減しました。昨年の秋にNEX-5を買い足しましたが、この結果、HX1もR1もまったくつかわなくなってしまいました。NEXはコンパクトで画質はR1より明らかに上で、望遠以外のお楽しみ機能は全部はいっています。HX100Vが出て、すべてが格段にHX1から進歩しているので、特に動画の進歩とフォーカスの速さに期待して、また2台体制にしたいとおもっています。HX100Vの動画画質はなかなかよさそうとビデオサロンに書いてあったりするので、HX100Vと一眼と両方持つのが良いのではないでしょうか。どちらを先にするかは、画質を優先するか、望遠と動画を優先するかで選べば良い気がします。どちらでもよければ、α55もNEXもでてからかなりたつので、とりあえずHX100Vを買っておいてα77またはNEX7を待つのがよいとおもいます。
書込番号:12833164
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)












