GAUDI GHV-BD110K
幅328mmコンパクトサイズで、1080/24p出力やDeep Color出力に対応したブルーレイプレーヤー



ブルーレイプレーヤー > グリーンハウス > GAUDI GHV-BD110K
デジタル放送をダビングしたCPRMのDVDが多くあるのですが、
再生にはやはりファイナライズは必要ですか?
書込番号:13879160
0点

>再生にはやはりファイナライズは必要ですか?
プレイヤーは、おそらくそうだと思います。(この機種での再生経験はないですが東芝機はダメでした→このプレイヤーと似た感じの設定画面ですけど)
必死に読み込もうと音を上げてがんばりますが。。。おそらく不明ディスクとか形式不明ディスクといわれそう。逆に読めれたらラッキーな感じです。
逆にレコーダだと見れる機種もあるかと思います。(シャープやパナソニックで作成したものを東芝機で再生経験有)
もし経験者がいれば、私もお話聞きたいです。
書込番号:13880205
0点

一般にはブルーレイとCPRMのDVDはファイナライズ必要なしと書いてるサイトありますね。ビデオモードのDVDはファイナライズしないと無理なのは分かります。。
書込番号:13880928
0点

>一般にはブルーレイとCPRMのDVDはファイナライズ必要なしと書いてるサイトありますね。
そうなんですね。
まあBlu-rayは互換性があるので、ファイナライズはいらなくなってます。近年は、Blu-rayの録画データをレコーダに戻す機能が出来ましたから、未ファイナライズでしたら、戻すことが出来ますし、当然プレイヤーでも問題なく見れますね。DVDの場合は、私は未ファイナライズのDVD-VRモード(CPRM)の視聴経験ないです。当然レコーダから作った録画データDVDや正規作成のものですけどね。それ以外の形式で作成されたものは不明です。
書込番号:13881652
0点

未ファイナライズのVRモードのDVDが多くあり、全部ファイナライズかけるのは気が遠くなるのでこのデッキで見れることを祈り、購入しようかと思います。。
書込番号:13882266
0点

プレイヤーはそんなに悪いと思っていない機種ですので、見れればラッキーですね。
だめでも、大変ですけど、地道にファイナライズするしかないですね。
書込番号:13883124
0点

figaro34さん、
ファイナライズの要否について書かれたサイトは、いくつかあると思いますが、レコーダーとプレイヤーでは違いがあるようですので、注意深く読まれたほうが良いと思います。(まあ違いを明記していないサイトもあるようですが。)
書込番号:13884388
0点

>一般にはブルーレイとCPRMのDVDはファイナライズ必要なしと書いてるサイトありますね。
それはレコーダーで再生させる場合でプレーヤーではDVDのファイナライズは
必須では?
ブルーレイ(BD)は元々ファイナライズという概念がありません。
クローズ処理をファイナライズと呼称するメーカーは幾つかありますが、
してもしなくても同じです。
まあ、結果はすぐわかるでしょうけど。
結果報告をお待ちしています。
書込番号:13886080
0点

録画したレコーダーがもう無くて、新たに同じメーカーの新製品でも大丈夫ですか?
書込番号:13887499
0点

>録画したレコーダーがもう無くて、新たに同じメーカーの新製品でも大丈夫ですか?
問題はないと思いますよ。不安なら、量販店でお持ちでディスクを持参して出来るかどうか試されてもいいと思いますし、他メーカーでも出来るのもありますから、友人のなかにレコーダをお持ちの方に試してもらうって言うのも手かと思いますよ。
書込番号:13887519
0点

>録画したレコーダーがもう無くて、新たに同じメーカーの新製品でも大丈夫ですか?
非ファイナライズのCPRM/DVDの再生ならOK。
非ファイナライズのCPRM/DVDのファイナライズを
実施の可否なら一応OK。
場合によっては失敗もありますので。
書込番号:13887522
0点

ファイナライズしなくても普通に見られます(ソニー、パイオニア、東芝機で録画したもので確認済み)。ただし、セットして読み込みが終わったら必ずリモコンのエンターボタンを押して内容が表示されますのでエンターボタンを押して再生をしてください。本体にあるプレイボタンを押しても再生はされませんのでご注意を。ソフト専用の再生ボタンのようです。BDレコーダーで録画したディスクも同じです。再生する能力はパイオニアプレーヤー320型以上です。パイオニアでフリーズしてうんともすんとも動かなくなるディスクの大半はこの機械で再生できています。ソニーのブルレコでフリーズしてしまうディスクも飛ばしをしますが最後まで再生します。
画質は一万円そこそこにしてはこんなもんだと思います。説明書は、そっけない代物ではあります!!!!。反射率の極端に低い粗悪品ディスク再生はできません。
書込番号:13889957
1点

ありがとうございます、使用者の意見は貴重です。。
ただ、こちらシャープなんですよね。。
まあ大丈夫と思って購入します、MP3プレーヤーも欲しかったし。
書込番号:13890191
0点

重複スレするかもしれませんが、買ったときは出力の解像度が480なので必ず設定変更をしてください。でないと、故障かと勘違いをしてしまいますので。
書込番号:13896056
1点

購入したのですが恐らくファイナライズなしのDVDは再生できていません。。(シャープにて録画)ブルーレイは大丈夫ですが、圧縮率の高い録画は途切れることもあります。。
書込番号:13947827
0点

>購入したのですが恐らくファイナライズなしのDVDは再生できていません。。
恐らくって何故?
試したけれど不可だったんでしょ?
書込番号:13947867
0点

>購入したのですが恐らくファイナライズなしのDVDは再生できていません。。(シャープにて録画)ブルーレイは大丈夫ですが、圧縮率の高い録画は途切れることもあります。。
やはり見れませんでしたか。
それは残念でした。。。というかそうだと思ってましたが。
作成ディスクがどのレコーダメーカー問わず基本できないと思ってますので、地道にどこかでファイナライズするしかないですね。シャープ以外でも他社でも認識すれば、ファイナライズ作業できますので。
まあ見れた方もいるようなので、figaro34さんの環境は残念な結果でした。
Blu-rayの場合、高圧縮はそうなんですね。どのレベルまでかはわからないですが、2年前の5倍モードくらいは何とか見れましたけど。。。録画そのものにもよるんでしょうかね?
そうですか。。。残念です。
書込番号:13947885
0点

DVDはどれがファイナライズ済か判断できませんで、多分してないのが見れてないんだと思います。ブルーレイはデフォルトで7倍録画していましたが見れますよ、きれいだし。。
書込番号:13947950
0点

>DVDはどれがファイナライズ済か判断できませんで、多分してないのが見れてないんだと思います。ブルーレイはデフォルトで7倍録画していましたが見れますよ、きれいだし。。
7倍でしたか。見れているならよかったですね。
DVDはそういう区分けが出来ないんですね。じゃあ仕方ないですね。
DVD_VR?と表示したときは、それはファイナライズされているディスクじゃないでしょうかね?あとは、「形式不明ディスク?」「再生不明ディスク?」だと、読めないディスクでしょうね。
書込番号:13948023
0点

その後パソコンでフリーソフトVR_DVDRでファイナライズをかけたら全部見れるようになりました。
書込番号:14009439
1点

figaro34さん
そういうソフトあるんですね。じゃあ無事見れるようになってよかったです。
楽しんでください。
書込番号:14011484
0点

以前にDVDドライブ変えてあったのがCPRM対応のようでした。サクサク20枚以上ファイナライズしました。。
書込番号:14011639
0点

>以前にDVDドライブ変えてあったのがCPRM対応のようでした。
そうですねぇ。古いドライブだとCPRM非対応ですからね。
すべていい方向でよかったですね。
書込番号:14011657
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
