
このページのスレッド一覧(全727スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 4 | 2011年10月15日 23:02 |
![]() |
4 | 9 | 2011年10月15日 07:26 |
![]() |
8 | 14 | 2011年10月15日 07:52 |
![]() ![]() |
65 | 27 | 2011年10月14日 14:30 |
![]() |
14 | 19 | 2011年11月2日 16:09 |
![]() ![]() |
81 | 71 | 2011年10月13日 16:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
はじめまして(@kiss5)
写真歴約5年、ビデオ歴ほぼなしのhikpyと申します。
今回、kiss5(もしかすると7d)でドラマ風のショートムービー(激しい動きはほとんどないです)を撮ることになりました。
それにあたり、写真用の三脚は持っているのですが、さすがにビデオには向かないということで、安めのビデオ用三脚の購入を考えています。
kiss5、7dどっちで行くかまだ分からないのですが、
候補としてはとりあえず
slik DST-43
http://kakaku.com/item/K0000229403/
libec TH-650DV
http://kakaku.com/item/10704510369/
の二つを考えています。どちらがよいでしょうか?
予算は1.5万円程度ですのでもっと良い手があればご教授願います。
0点

おはようございます。
お手持ちの写真用三脚で、雲台が外せるなら
ビデオ用雲台に付け替える方法も考えられます。
http://kakaku.com/item/K0000167602/
書込番号:13627975
1点

libec TH-650DVを3年程使用していますが下記のような不満があります。
・パン棒は右側のみにしかつけられない
・クイックシューと雲台との間にガタがけっこうある
・クイックシューの脱落防止ロックがなく?カメラ脱落の不安がある
・雲台の左右方向の動き始めにわずかにトルク変動があり
気を使わないと「カク」とした動作になる
・雲台の左右方向の動作のトルクにより脚がわずかにねじれるため
気を使わないと「揺り戻し」が生じる
・ボールレベラーのボール径が汎用サイズではない?
ダイワのものは今年発売されたんですね。
雲台動作のスムーズさはわかりませんが、
クイックシュー回りはまともそうに見えますし、
安価なので入門機としてはlibecよりもよいかも知れません。
書込番号:13628697
1点

雪下稚芽さんが言うように、雲台だけ交換できれば雲台だけの値段で動画撮影も快適になりますよ。
ただ、動画用三脚は重量が重いので安定感はありますが(物によりけり)、運搬がしんどいです、、、
X5+標準レンズでしたら、写真用三脚の雲台交換で大丈夫かと思います、望遠Lレンズ装着、7Dだと少し重いので三脚の積載重量が問題ですね。
雲台も積載重量と本体重量をよく確認してください、カメラ+雲台が三脚の積載重量内に収まるようにしないとパンした時、安定しません(積載重量内でも三脚が軽すぎると持っていかれます、、、三脚が重いほうがより安定します)。
マンフロットのHDV701(実際使った事はないんですけど)、自分も欲しかったのですが、機動性確保で本体重量が重いのでベルボンのFHD-51Qにしました(オークションで買ったらなぜか51Qの末尾にNの文字が、、、)。
HDV701の方が動き物には強いでしょうね、上下左右の動きにカウターバランス(動かした位置で留まる)が付いているので。
FHD-51Qは上下と左右で独立してレバー付いているので滑らかに斜めに動かすにはすこし癖があるかと(緩めすぎると上下方向はお辞儀します)。
また、大きく左右にパンする時は水平出しを三脚のみで行うとものすごく手間がかかるので、スリックのレベリングユニット等で行う必要があります。
参考までにですが、
自分はX5+EF-S10-22mm+AT9941に、ベルボンのウルトレック45またはスリック330DXU+スリックレベリングユニット(写真と違ってパンした時に水平が狂うので)+FHD-51QN(油圧雲台、国内流通してない中国製、オークションにて購入)で花火撮影してます。
三脚が軽すぎて油圧に負けてしまうので、カメラバックを重り代わりに使って、三脚が引っ張れるのを防止してますが(笑)
動画も一応載せておきます
http://www.youtube.com/watch?v=9_2TJCymlfQ
書込番号:13628834
1点

みなさん、丁寧に返信してくださり本当にありがとうございます。
とてもいい勉強にもなりました。
確かに雲台の交換という手もありましたね。
手元にある三脚がそこまで重量感あるものではない(velbon geo N535)ので、
ダイワにしようかと思います。
ただ気分屋123さんのいう機動力も捨てがたいので、できたらその前に雲台も考慮に入れながら一度お店に足を運ぼうかと思います。
書込番号:13632411
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
EOS Kissの初代のズームレンズキットを持っておりましたが、CompactFlashメモリーのカメラ側の端子1本が折れてしまい使用不可となり、買い換えようと思っています。
EF-S18-55mm USM, EF55-200UUSM、 SIGMA DC 18-125の3本がありますが、これらはX5で使用出来ますか。
もし、使用可能であっても何か不具合がありますか。
買い換えるとすれば、レンズは35mm換算で24−200mmぐらいのレンズを1本にしたいと思っています。
0点

こんばんは。
使用できますよ。
手振れ補正(IS)がないですが
今までで不自由がなければ問題ありません。
書込番号:13626369
1点

こんばんは。U-Seaさん
初代EOS Kissで使われていたEF-S18-55mm USM・EF55-200UUSM・SIGMA DC 18-125の3本の
レンズは EOS Kiss X5 でも使用可能ですよ。
書込番号:13626498
1点

返事ありがとうございました。
使用可とわかりましたが、何か特に違いはありませんか。
手振れ補正がないくらいでほかに何かありませんか。
書込番号:13626606
1点

こんばんは
キヤノンの場合はニコンと違って比較的新しいマウントの為にレンズ制限がありません
APS-C機のX5なら過去に出たレンズも含め全てのEFレンズとAPS-C機専用のEF-Sレンズが使えます
ただしレンズメーカー製のレンズ、特にシグマの2000年以前のものはROM交換されていないとエラーになって使えません
>手振れ補正がないくらいでほかに何かありませんか。
昔のレンズはデジタルに最適化されていないということでしょう
噛み砕いて言えば、デジタルカメラの撮像素子はフィルムと違って光を跳ね返すので、その跳ね返った光がレンズの後玉に当たり悪さをし、ゴーストやフレアーの原因になったりコントラスト低下を招く
また撮像素子はフィルムと違い斜めからの入射光に弱い為に周辺減光を起こしやすく、その為に出来るだけ光がまっすぐに入射するようなテレセントリック性を考慮した光学設計がもとめられるということ。昔のレンズはそういう考慮がされてない可能性がある
書込番号:13626663
1点

特にないですけど…。
逆にどのような部分が気になりますか?
書込番号:13626686
0点

あ
つい調子にのって書いてしまいましたが
私が書いたのはフィルム時代のレンズのことでした
申し訳ありません
でも過去のレンズでも良いレンズは沢山あります
書込番号:13626698
0点

テブレ補正がないくらいだと思います。
初代kissD のキットレンズなら USM なので、今のキットレンズよりもいいかも。
写りは大差はないでしょう。(多少、新しいほうが良い程度)
書込番号:13627070
0点

U-Seaさん おはようございます。
キャノンはAF機を発売時それまでのFDマウントを変更して、理想的なEFマウントにしました。
それ以降のレンズは写りや手振れ補正が無いなどはあるでしょうが、なにも問題なく最新機種でもレンズの機能を使用出来ると思います。
書込番号:13628195
0点

お持ちのレンズは使用可能です。
ただやっぱり手ぶれ補正が欲しいので
シグマやタムロンの高倍率ズームを
別途購入するといいかもしれません。
今お持ちのレンズは取り合えず
おいて置いて使わないようなら
ヤフオクに出品すれば差額はそれほど
多く無いと思います。
書込番号:13628226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
こんにちは。
みなさんに色々アドバイスを頂いたおかげで決断でき、X5のWレンズキットを購入しました!
ありがとうございました。
レンズを買い足そうかどうか検討していますので、またまた情報お願いします。
単焦点レンズ EF50mmF1.8IIをよく勧められてますよね。
安価で明るくボケるレンズのようですよね。
キットレンズ(18-55o)でも十分綺麗なので悩みますが、もしよければ購入したいです。
撮影対象は2歳の子供が殆どで、室内が中心です。時々、屋外。
子供の額が飛び出ているので(笑)目元が影になりやすいので、明るく
撮れれば。
さらにボケた写真が撮れやすければさらによいです。
X5のオートでキットレンズと単焦点レンズで撮り比べた写真を見せて
頂ける方がおられましたら参考にさせていただきたいです。
カメラは必ずしもX5でなくても結構です。
よろしくお願いします。
2点

1万円もしないので、とりあえず買ってみてはいかがでしょうか?
自分の子供の写真を up してくれる方はいるのかな。。
ただ、F1.8 だと、ピントがかなり浅くなるので、開放で撮影すると、ボケますが、
ピント合わせはシビアになります。
書込番号:13622095
1点

こんばんは。
室内撮影で50mmはちょっと長いですが(キットレンズの50mmで確認されてくださいね)
問題なければ買いだと思います。
書込番号:13622125
0点

EF50mmはキットとは違うボケや解像感を撮影できます。
但し使い勝手は悪い。(中望遠・AF遅・うるさい)
でEF35mmやEF28mmを買うことになります。
最初からちょうどいい焦点距離を買ったほうが最終的な出費はおさられます。
書込番号:13622165
2点

買いでしょう。
ズームと単焦点の違いを是非試してみてください。
1万円でおつりが来るレンズですから♪
書込番号:13622173
0点

こちらに作例ありますね。
http://photohito.com/lens/brands/canon/model/ef50mm_f1.8_ii/order/popular/
コツとしては開放ではなく絞り優先で若干絞り込んでください。
被写界深度が浅いのでMFで眼にピントを合わせた方が楽です。
書込番号:13622180
0点

室内で使うなら、50mmじゃ顔だけ、になるでしょうね。
それよりも、2万か3万出してスピードライト買っちゃたっほうがいいんじゃないかな?
50mmF1.8も持っておいて損はないと思いますが。
書込番号:13622375
0点

50mmは室内じゃ使い難い。
35mmの方がよいです。
書込番号:13622451
1点

安いレンズなので実際に購入してその差を感じられることが
一番だと思います。
ほとんど使わずに売りに出されている中古品がゴロゴロあるので
キタムラのネットショップで5000円ぐらいで買えますよ。
キットレンズと比べると確実に違い、良さがありますから
5000円無駄になるレンズではないです。
ダブルズームキットをお持ちとのことなので、望遠レンズの
一番広角側55mmかな?その状態で室内で撮影しようとしてみてください。
それより5mmは広いわけですがリビングなどでないと少し望遠過ぎて使いにくいとは思います。
外だと85mmぐらいになりますから使いやすいですよ。
書込番号:13622591
1点

こんばんは
EF50mmF1.8は純正レンズの中では最も安価で、しかもキットレンズよりずっと明るいので、とりあえず1本持っておいて損はないレンズだと思いますが、お子さん撮りだと屋外はまだしも室内では長くて使いにくいかと思います(ご自宅が広いのなら問題ありません)。よって使い勝手の面ではここでも良くおススメされるEF35F2やEF28F1.8を最初から選んだほうが回り道をしなくて良いと思います。
また、明るいレンズを使用してもおっしゃるような目元の影は消えないと思います。撮影時の露出補正やパソコンで画像を調整して影の部分を明るくする方法もありますが、根本的にはライティングを考慮するとかストロボを使用して光を当てないと…
書込番号:13623041
0点

ニコニコ9さん こんにちは アメリカ narcolanza's さんの作例を紹介します。
EF50mm f/1.8 II \8,000
ttp://www.flickr.com/photos/planza/3825361862/sizes/o/in/photostream/
EF24-70mm f/2.8L USM \150,000
ttp://www.flickr.com/photos/planza/5134548666/sizes/o/in/set-72157625182873757/
この場合、2枚の写真は、大きく違うと感じると思います。 EF50mm f/1.8 II より 大切なポートレートなら ・EF17-40mm F4L USM \80,000 ・EF24-105mm F4L IS USM \96,000 をオススメします。 その理由の一つは [13442714] です。
「どの写真もいまいちピントがあってないようなちょっとぼんやりした写真になりました・・・。」
長い目で見れば、これからシャッターチヤンスは多くなります。10年間 \8,000 でガンバル予定も良いですが、それより、今後の10年間を ・EF17-40mm F4L USM \80,000 10倍の出費で、10倍綺麗な写真を残せた方が幸せです。 ・EF24-70mm f/2.8L USM \150,000 だったら、18倍です。 EF50mm f/1.8 II を何時もススメテル人で vs EF-S18-55mm 比較写真を添付できる人は居ないですよ。理由は大差ないからです。
書込番号:13624380
0点

私はX4購入後すぐに、室内子供撮り用にEF50mmF1.8IIを購入しました。
で、その後すぐに、EF35mm F2を追加購入しました…
EF35mm F2、EF24mm F2.8、EF24mm F2.8のレビューを見ると、EF50mmF1.8IIから追加購入した人の
意見がけっこうあると思いますので、それを参考にされてはどうでしょうか。
私はキットレンズで確認して、使えると判断して購入したのですが、やはり50mmでは家の中の撮影は
使いづらく、24〜35mmぐらいがいいと思います。
私は、EF35mm F2を購入し満足して使ってますが、室内であればEF28mm F1.8 USMのほうが良かったですね。
書込番号:13624505
0点

こんばんは。ニコニコ9さん
僕も一応はEF50mm F1.8 IIをお奨めしたいですが室内でお子さんの撮影は少々距離的に厳しいと
思いますのでEF28mm F1.8 USMかEF35mm F2が室内でのお子さんの撮影がしやすいと思いますよ。
書込番号:13625827
0点

みなさんありがとうございます!
みなさんの意見をまとめると、安価な50mmは持っていて損はないが、
35oや24oの方がより望ましいということですね。
X5を購入すること自体、結構奮発したので...(汗)
とりあえずキットレンズで様子を見てみます!
ありがとうございました。
書込番号:13626755
0点

>X5を購入すること自体、結構奮発したので...(汗)
>とりあえずキットレンズで様子を見てみます!
私も、X4を奮発して購入し、追加レンズなど買わないと思っていたのですが、昼の屋外などの写真などに比べると
屋内での写真がうまく撮れずに、嫁で内緒でEF50mmとEF35mmを購入しました…
明るい単焦点レンズはとても役に立っていますが、経験を積むとキットレンズでもだんだんましな
写真が撮れるようになって来た気がします。
キットレンズで、色々勉強してみて下さい!
ただ、半年後や一年後に単焦点レンズを買うというような気持ちになれば、買えるのならば多少
無理してでも早く買ったほうがいいと思います。
どうせ買うものならば、早く買っていい写真をより多く撮って下さい。
書込番号:13628304
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
現在はオリンパスE-P1を使用しています。
子供が生まれたばかりは不満もなく使用していたのですが、今年4歳の子供を撮影するのに限界を感じて買い替えを検討しています。
候補としてはkissX5か60Dです。他のスレを拝見すると「予算があれば性能がいい60D」がほとんどです。僕もそう思います。ただ、60Dにすると予算がギリギリとなります。価格.comの最安値を調べると、kissX5(Wレンズキット)が65000円前後、60Dは85000円前後です。この20000円の差がネックです。2万以上の差はあるのでしょうか?
心の中ではkissX5で大丈夫では?と思っていますが、意見や写真などありましたら是非アドバイス頂ければと思います。よろしくお願いします。
1点

>今年4歳の子供を撮影するのに限界を感じて買い替えを検討しています。
限界を感じ出したのは元気に動き回り始めたからではないでしょうか?
動きものに強いのはミラーレスよりは一眼レフ、一眼レフの中でもより高い機種がより向いていますからX5よりは60D、60Dよりは7Dという具合で突き詰めればプロ機の1D4になっちゃいます
これは上級機のほうがより動体撮影に対する歩留まりが良くなるということであってX5で撮れないということではないです
X5にしたとしてもミラーレス機よりは有利な面が多いですから予算の関係でX5にされるのもありでしょう
X5がミラーレス機のオリンバスよりも良いだろう点は
1. タイムラグのない光学ファインダーの搭載と位相差AFで狙った瞬間を切り取ることができる
2. 望遠撮影ではしっかりと構えることのできるファインダー撮影なのでブレにくくなる
3. オリンパス機に比較して撮像素子の大きいX5は暗所性能も良く、明るいレンズと高ISOを利用して室内で動き回る子供もブレずに撮ることが可能になる
書込番号:13620548
1点

〉返信して頂いた皆様
早速のご返信ありがとうございます。
男の私が使うとなるとやはり60dは魅力です。実際に何度か販売店で触ってみました。ただお店で走っている子供がいなかった(笑)ので一番気になる動く子供の撮りやすさを比べることができませんでした。
ただafはボディの性能だけではなく、レンズや撮影技術もかみされるとよく目にしますので、x5でレンズ購入と撮影技術の向上で子供ぐらいなら大丈夫ですかね?
それと、奥さんにも自分と子供を撮ってほしいので重さを考慮さしたらやはりx5かな?と思います。
書込番号:13620571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>この20000円の差がネックです。2万以上の差はあるのでしょうか?
人それぞれですが、私には2万以上の価値はないです。
私ならばバリアングルもいらないのでX4で十分です…
4歳の子供ならば部屋撮りも多いですよね?
その2万円を24〜35mmの単焦点レンズの購入にあてるほうがいいと思います。
書込番号:13620622
0点

動く子供を撮るのにAF性能と連写能力の差は大きいですよ。
私も昔、フイルムの一眼レフからデジタル一眼レフに移行する時、同じことを思いました。
その時すでに私は20年来の一眼レフ歴があり、はるか昔はマニュアルフォーカスで動体撮影をしていた経験を持っていましたから、腕さえあれば初級機でも十分撮れるだろうとたかをくくっていました。
ところが、購入してみると、運動会でのジャスピン成功率は半分程度。翌年には中級機が増えていました。中級機にしてみたところ、成功率は7割程度まで増え、連写性能も上がりましたから使える写真がとても増えました。
今は7Dを使っていますが、子供が他の子供の後ろに隠れない限りはほとんどピントをはずさずに撮れます。
お値段以上の差はあると思いますよ。
書込番号:13620642
0点

hiroじゃ
あなたを知らない人が騙されるのが不憫です。
ばかの一つ覚えの明るいレンズも飽きたしね。
スレ主殿
中級機クラスとでは操作性やファインダーの差が大きいですが、趣味のレベルでなければエントリー機もさして問題になるような不便さはなく、私個人の意見では安い、軽い、小さいの恩恵のほうが大きいです。
私はk−rとD7000持ってますが、公園なんかではD7000(結構高い、思い、結構大きい、傷を気にしてしまう)を持っていくと子供の相手がしにくくあまり遊んであげれません。
その点k−rは気にすることなく使え便利です。
とは言え最初の一台であれば中級機の方がいいかもしれませんが中級機を買えば金銭的に追加のレンズが買えないというのであれば、エントリー+短焦点レンズ(キャノンのは安いのは1万円切ってる)がお勧めです。
キャノンは使ったことありませんが概ね同じような感覚だと思います。
書込番号:13620671
3点

1週間前にX5を購入したものです。。。。
私も60Dは悩みました。(後考えていたのは、ニコンD5100です。)
決め手は価格ですかね。。。
60Dへの未練は、、、、
私の心に自分は初心者なのだから、X5で充分と言い聞かせて断ち切っています。
(今のところ、、、、)
X5でもSDカードや、液晶保護フィルム、レンズフィルターなど揃えようと思ったら、
60Dとの価格差も埋まってくると思います。
今の私は、カメラを使いこなして、レンズの勉強をして、いつか上位機種を購入したいと
日々野望を抱いて生活する毎日です。
ただ、エントリー機の中でスペックは60D大変魅力です。(特に連続撮影機能)
スペックへの未練を断ち切れないようでしたら、60Dの購入をお勧めします。
書込番号:13620811
0点

スレ主様
Kiss X5と60DはどちらもAFセンサーは9点ですが、これがオールクロスかどうかが大きな相違点だと思います。
クロスセンサーの方がAF精度と速度は良いので、動く被写体に対してAF追従性は高くなり、連写速度が速いことと併せ、歩留まりはアップします。
また、ファインダー倍率が高いため視認性も良いです。
これだけで2万円の価格差は十分にあると思いますよ。
ただ女性も使うなら、ホールド感と重さが許容できるかは予め確認しておいた方が良いですね。
使い難くて持ち出すのが億劫になっては、元も子もありませんから。
書込番号:13620840
1点

シャッター耐久は60Dは10万回と記載がありますが、X5はありません。
それに、ファインダーも60Dの方が見やすいですし、
60Dは9点がクロスで、X5は中央1点クロスだったと思うので、60Dのほうが初心者の方にはいいのでは。
ただ、画質はレンズで変わるので、予算があまりない場合、X5に単焦点レンズを追加した方が60D+キットレンズより画質はよくなり、
室内での撮影にも有利です。
書込番号:13620876
1点

最近、撮影してて気づいたんですが大砲レンズで遠景を撮ってるベテランぽい人達をよく見るとkiss使ってる人結構居るんですよね。三脚使用&ライブビューでピント合わせするならkissで充分みたいですね アイレベル以上で撮る場合、背面液晶&操作ボタンで全てコントロール出来るkissの操作系の方が有利ですし…。
書込番号:13620926
0点

こんにちは
外に比べて暗い室内の撮影が増えるのであれば、AFクロスセンサーの威力が増します。
ラインセンサーと違い、クロスセンサーは、光が足りない少し照度不足の時の精度が違う。
ラインセンサーだとAFが迷うようなシーンでも、クロスセンサーだと迷わずサッと合焦する
ことが多いです。こういうことを実体験すると、 初心者等のお子さん撮りには、単に安いから
という理由で、ラインセンサーのカメラは本当はお勧めしたくないのが本音です。
私がもし知人や親戚等に相談されたら、ラインセンサーの機種は勧めません。
お子さんがお子さんである時期は短いわけだし、室内の撮影が増えるのなら
2万円無理しても、全点AFクロスセンサーのカメラを使いましょう。
動き物撮影にも、連写は3コマと5コマじゃ全然違います。また、シャッター切った時の
レリーズタイムラグもX5と60Dじゃ全然違うので、動かないものを撮影するなら別ですが、
動くものを撮影するなら少しでもレリーズタイムラグの短いカメラを使いましょう。
60Dはあの7Dとレリーズタイムラグは「1ms」違いで、殆ど同じです。
> 2万円差?
AF全点クロスセンサー、連写枚数の違い、ファインダーの違い、サブ電子ダイヤルが付いた操作性の違い
(以前SONYの前後ダイヤルで苦労したので、キヤノンのサブ電子ダイヤルは本当に有りがたい。
これがキヤノンを選んでいる理由の一つです)
シャッター耐久性10万回 ・・・ あれやこれやで、私にはどうみても2万じゃ足りないですね。
書込番号:13620976
3点

風景ならkissでもピンボケは少ないでしょう。でも動き回る子供はジャスピンは少なくなります。
私の息子、長男中3で夏までバスケをやっていました。X2で70-200F2.8 2型で撮っていましたが、ピンボケ削除は3割位はありました。3割を多いと思うか、しょうがないと思うか。最高の場面のピンボケはがっかりです。
予算がなんとかなるならAFが強い60Dを進めます。
書込番号:13621041
3点

スレ主さん、こんにちは!
いろいろな意見があると思います。単純にスペックを見ると、60Dが魅力的なのは当然です。キヤノンも商売ですから……。
X5と60Dの一番の違い、それは重さというのが現在の私の実感です。フィールドに撮影に行くと、上級機からエントリークラスに持ち替えている大ベテランの方にいっぱい出会います。それでいて、レンズが大砲だったりしますw。
実際、Kissシリーズで素晴らしい動体撮影をされている方もいっぱい居ます。鳥や蝶を撮影する際、たとえ7Dを使おうともAFだけだとすぐに限界が来ます。見事な動体撮影は、MFで撮っているか、MFを併用しているか、いずれかの場合がほとんどです。
結局、やはりレンズの方が、何がどう撮れるかに関しては、重要になってくると言うのが現実だと思います。
他人の意見はあくまで他人の意見なので、最後は自分で納得される選択をされるのが良いと思います。
書込番号:13621103
2点

交換レンズや三脚等揃えていく内にX5と60Dの価格差なんて皆無に等しく思えるようになってきますよ。
どちらもデジタル一眼レフ熟成期に発売されたカメラですから、もちろんX5でも十分なのですが、60Dが候補に入っているのであれば、60Dを買っておいた方が後々後悔しないと思います。
(せっかくだから高くても良い方買っておけば良かったなぁ〜と思う事は、あると思いますが、2万円も高いカメラ買ってしまって無駄だったなぁ〜と思う事は無いと思います。)
書込番号:13621127
1点

>子供を撮影するのに限界を感じて
このあたりが、コンティニュアスAFに期待するなら(キヤノンなら AI SERVO)
60D がいいでしょうね。
書込番号:13621308
1点

こんばんわ
購入して満足度が高いのは、60Dだと思いますが…
7月中旬までX3を使ってました。
メインは、子供達です。
撮影は、KISSでも十分です。
ご予算もありますので
2万円の差額でEF50mmF1.8Uやカメラバックやレンズプロテクターなどなど
にまわした方が良いかもしれませんね。
何年か使ったら次の機種にステップUPでも
良いと思います。
奥さんも使うならX5がいいかも
自分のは、60Dバッテリーグリップも付けてるので
嫁は、触りもしないです。
書込番号:13621395
1点

こんばんわ
60Dのファインダーは見やすいですよね
ファインダーがOKなら]5でしょうか。
書込番号:13621455
0点

ちなみにE-P1からなら、同じオリンパスのE-P3でも確実に
性能は上がります。
ちなみに液晶を見ながらの撮影だったら、確実にE-P3の方が
AFなどは早く合うと思います。
液晶見ながらのAF性能は、X5も60Dも大差無く、E-P3に負けると
思います…
ファインダーでの撮影を重視しての買い替えであれば、X5で
十分に満足出来る性能が手に入ります。
と、使い方でも絞り易くなりませんでしょうか?
書込番号:13621486
2点

〉ご返信頂いた皆様へ
沢山の、そして的確なアドバイスありがとうございます。
考えて考えて、x5を購入しようと思います。理由として本体+αの金額を考えると予算内でもいけること。そして女性でも扱いやすいこと。
たしかにaf性能で未練はありますが、腕でカバーできるように沢山撮影していきたいと思います。
本当にありがとうございます。
書込番号:13621625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クリエティブフィルターやバリアングルモニターは逆に7D以上の上位機種にはない機能ですが。
なぜでしょう?
開発時点でまだ時期早々若しくはモノになって無かったからでしょう。
クリエイティブフィルター以上に初心者向けのモード「クリエイティブ全自動」
って言うの知ってますか?「背景 ぼかすorくっきり 写真暗くorくっきり」って
言うコンデジか?って言う位初心者に優しいモードですが、一番最初に採用されたの
50Dなんですよ(笑 で、次に採用されたのが5Dmk2(爆 その後ようやくkissデジに
載ったんです。 キヤノンにとって1D系以外は全て横並びだと思います。
飛びぬけてコストがかかりそうな技術以外なら例外なく載せて来ます
逆に言えばそれがキヤノンの魅力でもあるんですが・・
知ったかぶりはどっちなんでしょ?(笑
書込番号:13622929
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
10月3日にヤマダWEBにて、初めての一眼を購入しました。
到着後、箱から出さずにフィルタやバッグや液晶フィルムなどアクセサリ関係を買いそろえて、フィルタをつけようとした所、標準レンズの内側に1ミリ位の埃がついておりました。最初は、表面かと思いブロアーで清掃しましたが取れず内側についているものでした。撮影には影響は無いと思いますが、この程度では初期不良の範囲内にならないのでしょうか?
1点

ここで相談しても恐らく解決しないと思いますので、ヤマダに持って行くか、CANONに連絡
される事をお勧めいたします。
書込番号:13615690
2点

>1ミリ位の埃がついておりました。
本当に1mm(でかい!)のホコリなら即交換です。
書込番号:13615692
1点

くめ3さん こんにちは。
ご購入おめでとうございます。ブロアで取れない内側という事であれば、まずは購入元に至急連絡して新品交換を要求してみられたら良いと思います。
撮影には問題ないとは言えそんな気持ちではせっかく買われたのに、気持ちが暗くなり良い写真が撮れないと思います。
早く解決すると良いですね。
書込番号:13615699
0点

店とスレ主さんのどちらかのやる気次第な気がします。
書込番号:13615766
0点

とりあえずはヤマダに連絡してみるしかないでしょう。
到着後約10日、微妙なような気がします。
1mmくらいのゴミなら、使っているうちに入り込む可能性もありますから。
ヤマダでダメなら、キヤノンのサポートに問い合わせてみられては?
最悪、保証期間内ですから無償で対応してもらえるかもしれません。
到着時に最低限、中身は確認されたほうがいいと思いますよ。
外箱に異常がなくても、輸送中の積み込み時などに放り投げてたり、落とされていたりしたら・・・・・・
書込番号:13615831
1点

皆様、回答頂きありがとうございます。
すみません、先程の説明不足でしたので、追記させて頂きます。
10月3日(月)購入
10月5日(水)商品到着
10月8日(土)開封し埃がついている事を認識
10月8日(土)ヤマダWEBへ連絡しました。状況を説明し交換を要望したところ
CANONのお客様センターへ連絡して、そこで交換の対象となる事が判明次第
(CANONの担当者の名前を控える事が条件)交換に応じます、との事でした。
仕方がないので、CANONのお客様センターへ連絡し同様の説明をしました。
結果、電話では確認が出来かねますのでレンズを送付して確認・修理となります。
との回答でした。交換ではなく、修理と言う所に納得がいかなかった為、
少し粘って交換を希望しましたが、受付の担当者が、一旦社内で検討して
本日中に回答します、との事でした。
その後、別の担当者より連絡がありました。
その場で白い壁を撮影し、レンズ内の埃が液晶画面に出るかの確認をしました。
1ミリ程度なので、液晶にはでませんでした。
今週末に使用する旨を伝え、とりあえず撮影には影響が無いとの事で
使用後に、レンズを発送する事になりました。
当初、発送の送料は、こちら負担と言われたのですが、
送料はCANON持ちにしてもらいました。
今さらですが、店舗にて購入すれば良かったと後悔しています。
書込番号:13615972
2点

ヤマダwebは、ほかの通販業者と同じ対応なんですね。
ちなみに、近所に店舗があった場合、店舗に持ち込んでも相手にしてもらえないのでしょうか?
ヨドバシは対応してくれたような?
ホコリなら、ズーミングをしているうちに、どこかに消える可能性も無きにしも非ずですが。
ホコリではなく、コーティングむらの可能性はありませんか?
>店舗にて購入すれば良かったと
こういうことがあると、やはり通販は面倒ですね。
量販店の店舗購入なら、
修理などの手続きが面倒なので交換対応しているような気もしますが。
書込番号:13616076
0点

>今さらですが、店舗にて購入すれば良かったと後悔しています。
壊れると面倒臭そうなものは、多少高くても店舗で購入します。
ただ、店舗も通販もそんなに変わらないのでは?
ただ、私ならばyamada webであっても、ヤマダ電機の店舗に持って行きとりあえず交渉します。
そういう意味では、キタムラのweb販売は店舗で受け取るので、交渉しやすいかも知れませんね。
書込番号:13616078
0点

別に交換で無くても修理でも良いと思うけど。
修理だと何か問題が有るのでしょうか?
書込番号:13616171
2点

>修理だと何か問題が有るのでしょうか?
修理期間中は使えない
くらいでは?
予備機を持っている人には無関係でしょうけど。
書込番号:13616192
0点

お気持ちは分かります。最初から入ってたらあまり気分は良くないですね。
でもキットレンズは激安レンズですので、多少のゴミには目をつぶらないといけないかもしれません。
全品検査とかでホコリゼロにすることもできるんでしょうけど、その分価格は上昇するでしょうし。
またズームレンズは使っているうちに知らず知らずのうちに内部にホコリが入りますので、
交換or修理してもすぐにまた別のホコリが侵入する可能性も・・・
気にせず今のまま使いまくるほうが精神的にも楽かもですね〜。
書込番号:13616258
0点

AE84さんは気持ちはわかっていないようですね。
激安レンズだろうが何であろうがスレ主さんにとっては初一眼レフですよ。初めて買ったものが埃入りだったら悲しくないですか?高いレンズばかり買っていると上から目線になるのかな。私はそのようなレンズを使うのは精神的によくありません。
スレ主さん、早く解決すれば良いですね。
書込番号:13616339
1点

分かりますよ。
レンズは違いますが私も50mmF1.8でチリ混入で2回交換しました。
でもいずれも同程度の混入がありました。
まあ50/1.8は別としてホコリ混入はズームレンズの宿命です。写りに支障がなければ交換や
修理に時間を取られるのは勿体無いという考えを示したかっただけです。
そんな考え方もありますよと。
お気を悪くされたのでしたらすいません。
書込番号:13616639
2点

実際、修理になるのかな?
ホコリが確認できれば交換されて届くような気がするけど・・・。
書込番号:13616701
0点

初期不良なのですから、交換をせまりましょう!
修理って、、壊したわけじゃないですし、最初から壊れているものを売るのが
悪いです。
書込番号:13617145
0点

キヤノンのお客様センターが、客をお客様だと思ってないのは分かった。
書込番号:13617225
1点

その後のご報告です。
10/23(日) キャノンお客様センターへ連絡し、レンズの引き取り依頼
10/24(月) 宅配業者、レンズ引取り
10/26(水) キャノン修理センターより連絡、初期不良となる
キャノンショップ未購入の為、交換不可で清掃修理なら対応可能との事でしたが、返却を依頼
ヤマダお客様センターへ、メーカーで初期不良と回答ありと連絡
レンズが未着の為、レンズ到着時に再度、ヤマダお客様センターへ連絡する事となった
10/27(木) レンズ到着、ヤマダお客様センターへ連絡
レンズ到着した事、メーカーの修理担当者の名前と電話番号を伝え、交換(全て)の発送手続きをするとの回答
1時間位、再度ヤマダお客様センターの別担当者から連絡あり
別担当者より、レンズが到着されてから、メーカーの修理担当者の名前と電話番号をご連絡頂き、
交換の発送手続きをすると言われ、??と思い、先程既に連絡をした事の確認をしましたが、
未だ発送手続きはしていないとの回答で、しかたなく再度同じことを伝え、
確実に発送手続きと発送手続きが完了した時点で、電話にて伝票番号の連絡を致しますとの回答
10/28(金) 夕方までヤマダお客様センターより連絡が無い為、まさかと思い、再度連絡
昨日、発送手続き完了後、伝票番号の連絡が無い旨と伝えました。
すると、なんとまた、レンズが到着されてから、メーカーの修理担当者の名前と電話番号をご連絡頂き、
交換の発送手続きをすると言われ、まだ発送手続きさえ行っていない状況で、
さすがに怒り心頭というより開いた口が塞がらない状態となりました。
担当者が、以前の通信履歴を見ながら対応するみたいで
いままで対応した、担当者がきちんと登録・手配等をしていないような感じでした。
担当者は、いままでの担当者同様、これから発送手続きを行います。
との事務的な対応の為、心配になり、
今までの事を担当者へ説明し確実に本日中に発送手続きをするように伝えたところ
担当者から、責任者と相談して再度連絡するとの事
暫くして、責任者から連絡があり、本日中に発送手配をいたします。
伝票番号は、発送手配完了後(19時頃)再度連絡を貰う事となった。
19時頃、責任者から、発送手配完了と伝票番号の連絡をもらう
10/29(土) 商品が到着(一式交換)
今回の件で、ヤマダ電機WEBの対応に呆れてしまいました。
皆さんも、返品・交換の際は注意して下さい。
(ヤマダ電機WEBの担当者が全てとは思いませんが。。。。)
書込番号:13706873
0点

あ〜、ヤマダ電機WEBのお客様センターの対応は最悪ですね。
私も似たような経験があります。
クレームをつけた店舗からはすぐに謝罪の電話がありましたが、
サービスセンターの某担当には何度メールで質問しても、なしのつぶてで
完全に無視されました。
当時少しヤマダのお客様センターの対応について調べましたが、
同じような事例が何個か出てきましたので、こういう対応がヤマダでは
普通の対応なんだなと感じました。
CMなどで言ってることと、実際やってることに大きな乖離のある会社だと
の印象を受けました。
書込番号:13710929
0点

細かい事が気になる方は店頭購入が一番です。通販だと、じかにメーカーと交渉しないといけないですが、店頭売りだと店側(メーカーにとって大口顧客)が交渉役になってくれますから…。
以前、ヤマダで買ったテレビに液晶の光漏れが有り、メーカーにじかに交渉すると「パネル交換で対応するが、交換しても改善するか判らないし手間がかかるので、出来たらやりたくない」と言われて、後日、その事を店頭で伝えると即座にメーカーと連絡をとり、新品交換してくれました。
顔が見えない分接客に温度差が有ると思います。
書込番号:13711869
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
初めまして。ド素人の下らない質問に誰か救いの手を貸して下さい。
単純に買う機種で迷っています。
EOS X5かNikon D5100かD7000で迷っています。人物や風景を撮る予定です。アドバイスお願い致します。どの機種の何が優れているのかも分かりませんし、専門用語も分かりません。今までコンデジしか使用した事がなく、今はフジの550を使用しています。
書込番号:13598622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

成る程です。
そういう場もあるんですね。
色々しらべてみて、積極的に参加して行きたいと思います。
Green。さん他皆様方に質問ですが、NikonのD7000がこの価格.comで人気あるのは何故なのですか?私も初めはD7000に惹かれていましたが、周りの方々の意見やレンズにお得な物があるなどで今はCanonに傾いていますが。
書込番号:13613714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
>>>>
これ、他社のギャラリーですが、見てみてください。
価格。COMの他板から拾ってきたサイトです。
http://www.sony.jp/ichigan/gallery/MiyoshiA77/
ほんと、素晴らしい風景だと思いませんか?
これを見て感じて欲しいのは「下手をカバーしてくれるカメラ」なんてないということです。
良い風景を撮ろうと思ったら、良いカメラを買うことではなく、まず自分の努力が要るんです。
この価格。COMでさえをも時々すごい写真を貼る人がいますが、そういう人はその被写体にたどり着くまでものすごい努力をしています。
早起きしたり何時間も歩いたり待ったり、暑かったり寒かったり、雷に打たれそうになったり。
まぁ、このサイトの人はプロ(これが仕事)なので、男と生活をかけて取り組んでいるんでしょうけど。。。
カメラやレンズの差で勝負できるのは、ちょっとその辺の公園に行って花のアップ写真撮る程度の作品です。
そこから先はカメラやレンズじゃなく、人の差です。
60Dと高級レンズを買ったら自宅の近所から雲海が出来てくれれば良いんですけど、なかなかそうはいかないですからね。
そういう意味では、本当の作品を撮ろうと思ったらカメラなんて何でも良いです。
カメラより前にやることはたくさんある。
ちなみに私はカメラについては数ある趣味の末席のほうなので、そういう努力は一切いたしません(笑)。
蛇足ですが、写真名所で三脚がじゃまとか云々ありますが、それだってみんなが行く、みんなと同じ場所で、カメラとレンズだけで勝負しようとするからおかしなことになるんです。
みんなと違う場所、違うもの、違う努力で撮影をすればそういう問題は起こりえません。
知床朝4時では三脚問題にはなりませんよね。
書込番号:13613751
2点

人気は各メーカー新機種がでるたびに変動しますので
そこまで気にされなくてもいいと思いますよ。
書込番号:13614010
1点

NikonのD7000ですがカメラとしてはかなり優れていると思います。
どなたかのレスにもありましたが、私は
7D≧D7000>D60>X5
と感じております。D7000を18-200mmレンズセットで購入し、後に結構高価なレンズを加えていくなら(あるいはボディとそれなりのレンズを購入するのなら)、D7000をおすすめします(本当は16-85mmが良いのですが、セットとしてはD300Sにしか有りません)。Nikonのレンズセットが18-105mmや55-200mmに対して、Canonは18-135mmや55-250mmとNikonに比べて使いやすいレンズになっています。
その結果、Canonの方が遙かにコスト/パフォーマンスが優れています。もし、金額とか、カメラの重さが気にならないようでしたら、D7000をおすすめします。7Dよりは安くて、7Dに近い満足感が得られると思います。
書込番号:13614694
1点

追レスです
バブキャン☆さん の質問への直接のお答えは、
D7000はD300Sに近い性能(部分的にはD300S以上の性能)を有して、D300Sより安いからだと思います。
書込番号:13614867
1点

成る程〜。
D7000が少し上と考えていいのですね。
60Dはバリアングル機能が売りという事ですか?
あと、他のスレで見たのですがCanonのソフトは使いやすい。Nikonは使いにくいみたいな事書いてましたが、どう違うのか、どのぐらい違うのか、初心者ならCanonがいいのかお聞かせ下さい。
書込番号:13615815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バブキャン☆さん
バリアングルは各社とも上位機種には搭載されていません。これは恐らく、タフな撮影に際してミスをするとヒンジの所から壊れる恐れがあるからではないかと思われます(まもなく発売されるSONYのα77はバリアングル付きですが、上位機種でありながらファインダーはEVFであったりと、少々チャレンジングなカメラです)。
ソフトについては受け売りですが
Nikonが使い難いというのはインターフェース(操作性)では無いようです。操作性は良いがソフトが重いので、高性能のパソコンが要求されると言うことだと思います。また、Nikonのものは有料(1,5000程度)ですが、キャノンは付属しています(Nikonも付属しているソフトはありますが、ほとんどレタッチ機能はなく、キャノンの付属しているソフトと比較できるのはNikonでは有料ソフトの方です)。
書込番号:13616252
1点

seresciさん
凄く理解し易いお答えをありがとうございます。
成る程〜と納得いたしました。
自分は、デジイチ初心者などを考慮するとCanonX5か60Dのダブルズームレンズキットに単焦点レンズ(皆さんオススメの低価格F1.8)で行こうかなと。
今仕事帰りに家電量販店に寄ってみるつもりですが、どんな点を見て来たらいいでしょうか?
書込番号:13616319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>一般peepleさん
僕の事を指しているようなので、弁解させていただきます。
>実際にこのレンズの性能を体感すれば、失礼で2度と使えない
言葉やと思いますので…
僕、それ、持ってますよ。壊れましたけど(笑)。今は改造して、魚眼もどきコンバーターとして使っています。
>フィルムから一眼やってるもんからすれば背伸びしてる
子供って感じです。
僕も、銀塩やってましたよ。小さい頃ですけど…。
書込番号:13616391
0点

壊れちゃったって、それ、言葉使い通りやないの?
それに持ってる持ってないの問題や無く、価値が解る解らんの問題。
バブキャン☆さんは、こんな人になりませんように…
早よ大人になれ…
書込番号:13616675
0点

>それに持ってる持ってないの問題や無く、価値が解る解らんの問題。
価値ですか…、レンズそのもの自体の価値よりも、この安レンズの特性を見極めていかに写真表現に生かすかという事しか考えていなかったので…。ガキですみません…。m(_ _)m
早く、レンズの価値が分かる一般peepleさん(peeple?peeple……、もしかしてpeople?…)の様な大人になれるように精進してまいります。
書込番号:13616736
3点

こんばんは。
まずはなんといっても手に持って構えてみて、グリップの握りやすさやその重さ、
バリアングル機能などについて確認してみるのがいいと思います。
あと、ファインダーをのぞいてみて視野の広さや被写体の見やすさなどを確認したり、実際に
シャッターを切ってみて、音や反応の早さなどを確認してみるといいと思います。
メモリーカードを持参していって画像データを持ち帰って確認してみるのもいいかと思います。
書込番号:13616829
1点

>>レンズの特性を見極めていかに写真表現に生かす
それが価値を分かろうとしてるって事だけど、最初の
「安」って文字が無けりゃ尊敬出来たんやけどね…
書込番号:13617137
0点

バブキャン☆さん
仕事帰りには間に合わなかったと思いますが、
購入前にチョコッと展示品を触る程度では、気持ちが舞い上がっていることもあり、中々本質は分からないと思います。
上のレスにも書かれているように、手に持ってファインダーを覗いてみて、シャッターを切ってみて、その感覚がコスト差に見合うと感じるかどうかで決める以外に無いと思います。
特にファインダーは注意してみてください。ペンタ部がミラー(X5)とプリズム(60D)と一番わかりやすい相違点です。
書込番号:13617175
1点

直接関係はありませんが、一つだけ訂正を。
バリアングルに関して、
ソニーのα77は、今の価格から予想すると最終的には60Dの価格近くにまで低下する可能性のある機種です。
一方、オリンパスはE-3の時代から今のE-5も、タフなボディーにバリアングルをのせてきています。あまり興味がなく実物を触ったことがありませんので、どのような構造になっているか分かりませんが、タフなボディーにもバリアングルをのせても問題ないようにすることも可能なのかも知れません。他社の上位機種にものってくる可能性はあるかも知れません。
書込番号:13617989
1点

D7000の方に決められたのなら、このX5のスレッドを解決済みにしないと、
事情を知らない人が真面目に書き込んじゃいますよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13616791/
書込番号:13619864
3点

ここでまだ解決できていないのに、別スレたてるのはどうかと?
しかも、比較対象が60DとD7000に変わっているし。
あなたの質問に回答されている方の気持ちを考えないと。
書込番号:13619939
3点

たいへん申し訳ないです。
別スレに質問を書いてしまい皆様に不快な思いをさせてしまいました。
自分の中ではまだ解決はしてないのです。
皆さんの意見があまりにも参考になる為に。
しかし一度解決済みにした方がいいですよね。解決済みのやり方がよくわかりません。
申し訳ないですが、誰か教えて下さい。
書込番号:13620246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
画面右側の下のほうに「ご利用案内」があると思います。
そこを読まれるとわかると思いますよ。
携帯なのでURLが貼れなくてすみません。
書込番号:13620407
1点

高山巌さん、ういっち175さんをはじめ
コメント下さった皆さん今回の件は大変申し訳なかったと反省してます。
60DとD7000で迷っているのに、X5のページなので、他に書き込みをした方がいいと思い、なにもわからずに他スレしてしまいました。まだ自分自身解決してない内容です。
皆さんのアドバイスも今だに見返しつつ検討する日々です。
不快に思われた方々に深くお詫び致します。
一旦こちらのスレは解決済みにするようにしますが、解決済みのやり方がわからない為、これを機会に解決済みと致します。
書込番号:13620895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





