
このページのスレッド一覧(全727スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 16 | 2011年9月25日 14:21 |
![]() |
46 | 31 | 2011年9月28日 10:33 |
![]() ![]() |
4 | 10 | 2011年9月22日 23:21 |
![]() |
24 | 16 | 2011年9月27日 23:34 |
![]() |
4 | 7 | 2011年9月23日 18:32 |
![]() |
3 | 13 | 2011年9月21日 11:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
10年くらい前に購入したフィルムのeos kissを使っていました。
主に子どもの成長をとっていましたが、最近は持ち運びに不便なことや
フイルムで保存が面倒なことで出番が減り、コンデジばかりを使っていました。
しかし、運動会はとても撮れないし画質もイマイチ。
そこで買い替えを考えてましたら、マイクロ一眼というのを目にしました。
一眼レフではないようですが・・・ 性能は良さそうでどちらがよいか決めかねています。
・用途は主に子どもの成長です。
(運動会などもとるので動くものが初心者でも簡単に取れるもの)
今までキャノン(コンデジもIXY)でしたので、なんとなく画質などキャノンがいいような気もしますが、
持ち運びに便利そうなのも捨てがたいです。
皆さんのご意見きかせてください。お願いいたします。
1点

こんばんは
運動会で走っているところも撮りたいのなら一眼レフの方か撮影が楽ですし、ミラーレス一眼で撮るのは難易度が高いです
その代わり少し大きく重たくなりますがX5ダブルズームわおすすめします
X5ではフィルムEOSのレンズも使えますが、キヤノンX5ダブルズームのレンズ性能はかなり良くなっていますのでダブルズームでいいと思います
フィルムKissが必要ないのなら下取りに出したほうがいくらかの足しになるでしょう
書込番号:13544133
2点

デジタル一眼レフカメラを購入したほうが良いと思いますよ(^^)
ご予算に合わせて、Kiss X4かX5のどちらかのダブルズームキットがお勧めです(^^)
書込番号:13544189
2点

そら・まめさん こんばんは
>そこで買い替えを考えてましたら、マイクロ一眼というのを目にしました。
>一眼レフではないようですが
これはミラーレスの事ですか?
運動会を撮られるとの事ですので望遠があった方が良いですよね
望遠で撮るのでしたら一眼レフの方が綺麗にとれると思います
ミラーレスではしっかり押さえて撮らないと被写体が上下動しやすいと思います
一眼レフでは手だけでなく額でも支えますのでブレが少ないですよ!
書込番号:13544268
0点

マイクロってマイクロフォーサーズのことですね。
マイクロフォーサーズにするかX5にするかは、難しいです。絵の良さとシャッターの
速さ、レンズの豊富さでX5のほうが上です。でも、重さはマイクロフォーサーズのほう
がかなり軽い。
重さについては店頭で確認しましょう。重さが問題なければ、X5のほうがおすすめ。
X5は旅行に持っていく気にはなれないと思いますけど。
書込番号:13544327
0点

マイクロフォーサーズのG1とGF1、どちらも一旦所有しましたが、
結局両方とも手放しちゃいました。
最初はコンパクトでよさそうと思って飛びつきました。
しかし、パンケーキレンズなら確かにかなりコンパクトですが、
ズームレンズをつけるとあまりコンパクトとは感じませんでした。
それより一眼レフの操作性のよさ、画像のよさを選択したほうがよいと思いました。
旅行のお供とか、タウンスナップなどではマイクロフォーサーズも
使いやすいと思いますが、運動会ではどうでしょうか?
運動会の競技を撮るのなら相応の望遠レンズも必要ですから
あまりコンパクトではありません。
個人的はKissX5、60D などの一眼レフをお勧めします。
書込番号:13544416
2点

お子様達の動きの有る写真を写される用途なら、個人的には、キヤノンEOS kiss X4かX5をお勧めします。好天の昼間、液晶モニターだけでは大変見辛く、やはりファィンダーの有る無しの差は大きいです。今なら、純正カメラバックと写し方のDVDも付けてくれる店も多いですし、先日、家の嫁さんが子供の運動会を撮影して来ましたが、ド素人でも結構良い写真を何枚か撮影して来ました。モチロン、普段使いにも重宝です。 女性が持ち歩いても、それ程、重さは気にならないと言ってましたし…Wズームレンズキットでも宜しいかと思います。但し、撮影の為の場所取りも大事ですが…(笑)!
私は、決してキヤノンの回し者や関係者ではありませんが…(笑)。
書込番号:13544478
1点

そら・まめさん おはようございます。
お子様で特に運動会などを撮りたいのであれば、マイクロ一眼より大きく重くなりますがkissのダブルズームキットの方が良いと思います。
マイクロ一眼を購入される場合であればファインダーのある機種であれば、それなりに撮れると思いますが大きさの小さいコンデジのように背面液晶で撮るタイプは、日中の屋外で望遠をつけてお子様を追いかけブレ無いように撮影するのは至難の技となると思います。
ファインダ付きの物のオートフォーカスやファインダーのレスポンスもかなり良くなっているみたいですが現在はまだ発展段階だと思いますので、長年培われた光学ファインダーのある一眼レフをお薦めします。
書込番号:13544512
1点

>運動会はとても撮れないし
これがAF速度の問題や、コンティニュアスAFの精度などが課題でしたら
位相差AFの機構をもつ、デジタル一眼レフの購入をお勧めします。
マイクロ一眼のAFは、簡単に言えば、コンデジと同じです。(コントラストAF)
ただ、今度出る NIKON 1 は、ミラーレスですが、画像センサー内に位相差AFの
センサーをもっている、と、宣伝しているので、AFの速度、精度はこれまでの
ミラーレスからかなり変わる可能性もありますが、いかんせん、まだ発売されて
いないので、実のところは不明です。。
書込番号:13544543
0点

そら・まめさん
あんた聞くだけ聞いて なぜ「解決済み」なり
グッドアンサー出すなりして スレ板を完了せいへんのや
まず過去に質問したことから 整理するのが先や?
違うか?
書込番号:13544571
2点

>デジタル一眼とマイクロ一眼 迷ってます
>(運動会などもとるので動くものが初心者でも簡単に取れるもの)
「(゚ペ)ありゃ? なんで迷うのかしらん??
デジタル一眼でしょ。
お散歩お気軽に使うならマイクロ一眼かなぁ。
書込番号:13544624
1点

両方使ってます。
まだマイクロフォーサーズに運動会撮影等は
簡単ではないと思っています。
普段撮りにGF2パンケーキすごく楽だし便利です。
望遠で動体撮るならkissが楽です。
私の意見は併用がおすすめです。
書込番号:13544675
0点

マイクロ4/3のレンズも、軽いタイプ(Xシリーズ)が出るので、
かなり、小さく、軽くなります。
http://panasonic.jp/dc/lens/index.html#mfslens01
Xシリーズのレンズの発売は10月13日です。
私はGH1,GH2用に45-175mmを注文しています。
書込番号:13544740
2点

マイクロフォーサーズでもEVFのある機種なら、運動会でも大丈夫だと思いますが、
個人差もありますので、お店で触って確かめてみたほうがいいと思います。
書込番号:13545074
0点

おはようございます。そら・まめさん
運動会でお子さんの走っているところを撮りたいのであれば一眼レフが有利だと
思いますよ。
ミラーレス一眼で撮るのはかなり難しいと思います。
EOS Kiss X5 ダブルズームキットですとEOS EFレンズが全て使えるしX5 ダブルズームキット
付属のレンズは価格の割には性能も良いのでお奨めします。
フィルムのEOS Kissを下取りに出されてEOS Kiss X5 ダブルズームキット購入の資金に
回されるのも良いと思いますよ。
書込番号:13545102
0点

みなさま 早速のアドバイスありがとうございます。
御礼が遅くなって申し訳ありません。
沢山の方にアドバイスいただき、お1人お1人にお返事できず、申しわけありません。
皆さんのアドバイスを読んでいるとやはり一眼レフの方が圧倒的に良いのがわかりました。
運動会のみならず、主に子どもをとるので動いているところが多いですので、
大きさはここは我慢して eos kissにしようと思います。
フィルムのeosを下取りに出すことも考えて購入先を検討しようかと思います。
初心者にわかりやすい説明を皆さんありがとうございました。
迷ってたのに あっさり決まってしまいました。
書込番号:13545882
0点

追加ですみません。
皆さんとても親切にわかりやすく教えていただいて
どなたを選ぶか迷いましたが 最初に回答いただいたFrank.Flankerさんを
good アンサーに選ばせていただきましたありがとうございます。
書込番号:13545912
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
全くの初心者からのバカな質問です。
EOS Kiss X5 のCMで犬が、振り向きジャンプをしながら写真を撮っていました。
そのCMを見ていたら妻が、このカメラはあんな撮り方でも綺麗に撮れるカメラってこと?と聞いてきました。
「いや、CMだし、犬が撮ってるし、撮れないだろ? いや撮れるのか?」
詳しくないので意見を聞きたいです。
このCMの犬のように振り向きジャンプ中にでも綺麗にピントを合わせて撮影できるのでしょうか?
初心者の私は無理だと思っていますが、アクロバチックな撮影も可能でしょうか?
条件を少し変えれば、親も子供も走りながら撮影に似ているかと思います。
バカな質問ですが、ご意見あればお願いします。
1点

レッド777さん
メーカーのCMやろ?
メーカーに聞いてみいーやー!
書込番号:13540326
3点

訓練次第では撮れる可能性もあるでしょうが、普通は無理だと思います。
書込番号:13540369
3点

EOS 7Dを使用しているものです。
結論から言うと、撮影はできると思います。
但し、オートフォーカスを合わせるのにコツが必要なので、練習は必要だと思います。
あとオートフォーカスが速いレンズもあると撮りやすいです。
慣れが必要だと思いますので、撮りたいものと興味があるなら買ってしまうのも一つの手です。
書込番号:13540372
6点

おはようございます。レッド777さん
EOS Kiss X5 のCMは色んなバージョンがありますよね。
CMのようなアクロバチックな撮影はかなり難しいですけどレッド777さんがもし動きの
早い被写体を撮影する場合に実力を発揮するカメラであることは事実です。
書込番号:13540375
0点

CMみたいには無理でしょう。
パン君なら撮れるかな…
CMですからね。
何の意味があってCMを作っているかですね。
私は、犬でも(初心者でも)簡単に撮れるというイメージで見ていますけど。
振り向きざまに「パチッと」な〜んてね。
書込番号:13540400
3点

レッド777さん おはようございます。
設定次第では撮れると思います。
ジャンプしながら撮る為カメラブレをおこす可能性がある為、シャッター速度が最速の1/4000秒になるようにISOや絞りを調整し(シャッター速度優先でも可)て、ピントも合わせた瞬間では合わない可能性が高いのでマニュアルフォーカスで予め合わしておけば撮れると思います。
お子様が走っているところを走りながら撮るのは上記より簡単で、オートフォーカスでも常にお子様を捉えていれば難なく出来ると思いますが、前を見ないで走るあなたが何かにぶつかって転ぶ可能性の方が高いと思います。
書込番号:13540425
3点

まず、犬と犬が撮ってるコの間の距離を決めます。
んで、マニュアルフォーカスでレンズのフォーカス位置を
あわせておきましょう。
それから振り返ってAFさせると(レンズはフォーカシングせずに)
ぴぴってピントがあっていることをお知らせしてくれます。
あとは明るいところでシャッター速度を稼ぐか
ストロボ露光で撮ればOK
書込番号:13540444
1点

こんにちは
ジャンプしながら振り向ける人なら可能だと思います。
私も体勢が厳しい時は、身体を崩しながら(身体をふら〜っと倒しながら)ノーファインダーで
動くものを撮ったりします。 その場合、身体は倒れるように動いてますが、
肝心のカメラはその位置からギリギリまで動かさず、その間にシャッター切るのできれいにピントは合います。
ただし当然ノーファインダーになるので構図は若干ずれますが。
それと同じ様に、ジャンプしながら振り向ける人なら、自分は流れるように動いていても
カメラを動かさないと良い訳なので、十分可能だと思います。要練習は当然です。
書込番号:13540446
2点

私も、写歴40年さんと同じで、成功の可能性はあると思います。
事前に測距してMFに切り替えてピント位置を固定。Mモードでシャッタースピードを1/4000にしてジャンプ時のずれを考えて、ISOの許す限り絞り込んで被写界深度を深めにとれば、あとは練習あるのみでしょう。
書込番号:13540465
2点

カメラの設定と身体能力しだいだと思いますが、労力分の効果が写真表現に現れるかと言うと??だと思います。
書込番号:13540498
5点

そのコマーシャルを見てみたいですがどのテレビ局ですか
ご存知の方教えてください
書込番号:13540660
0点


犬には撮れないと思うけど
何度か練習すれば撮れると思いますよ(たぶん)
撮影者が振り向きジャンプ中ならブレが問題になるでしょうから、X5の最高速のシャッター1/4000秒使えばブレは問題ないと思う
あとは構図とピント
振り向きざまに被写体に合わせてズームするのは並みの人には無理でしょうからそれは断念
キットレンズ18-55の広角端にセッし、ISOをぐっと高めにすれば絞りこむことが出来て被写界深度を稼げるし、ピントも合わせも望遠端よりは速いかもしれない(気がするだけかも)
MFの置きピンが許されるのなら成功率はもっと高くなると思う
P.S.
テレビって録画しておいてみるのでTVCMってほとんど飛ばしちゃうのでウェブで確認しました。
見たことない人が私のほかにもいるでしょうからリンクしておきます
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/ad/index.html
書込番号:13540724
1点

犬には撮れなくても、パン君なら撮れるかも?
書込番号:13540925
0点

愛茶(まなてぃ) さん
早速どうもです
家の犬はカメラ持ちそうも無いです
犬にどうやってカメラ持たせたんだろう
しかも子犬のようですが
書込番号:13541265
0点

あくまでイメージCMですから・・・・・
それにしてもグラフィック合成上手いですね(笑
>振り向きジャンプ中にでも綺麗にピントを合わせて撮影できるのでしょうか?
何回かおこなえば1枚位は綺麗に写ってるとおもいますよ(何10回かも)
書込番号:13541621
0点

皆さん、コメントありがとうございます。
私はコンデジのオート撮影ばかりの使用で、最近 Nikon P7000を買って多少触った程度の初心者です。
無理かも?と出来るかも?と意見が分かれましたが、
一眼レフカメラでも気楽なオート撮影では、難しいと判断してもよろしいでしょうか。
気楽にジャ〜ンプ!カシャッ!とはいかないようですね。
撮れるかどうかだけの判断としては、設定&条件により可能かもしれませんね。
シャッター速度を早くして明るい場所での撮影。
オートフォーカスが難しいなら、ISO高めでマニュアルで合わせておく。
あとは納得のいく写真が撮れるまでチャレンジでしょうか。
今、思いましたが、シャッタースピードが1/4000なら普通にジャンプ中でもブレずに出来そうな気がしますが、無経験者の勘違いかな。
Nikon P7000もシャッタースピードを1/4000&マニュアルフォーカスに出来るので、一度試してみます。
とりあえず、妻には「出来るらしい」と言っときます。
購入動機に繋がると良いので。ハハハ。
皆さんの経験によるご意見は、ありがたいです。
nightbearさん の「メーカーに聞いてみいーやー!」のコメントには、そりゃそうだということで、今日のお昼休みにサポートに電話を数回したが繋がりませんでした。
キャノンさんもお昼休み時間はサポート担当の人数減らして昼食食べてるのでしょうか。
書込番号:13541687
1点

CMはあくまでもCMでイメージ優先だと思います。もちろんワンカットで撮った訳でもないでしょう。
後はひたすら練習と運の世界だいと思います。
取れたら見せて下さい。
また、高速連写をうたうモデルもあるので、そちらを検討してみては?
書込番号:13541700
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
今回初めて一眼レフを買います。それで質問なんですが、オススメの設定とかありますか? 主に子供の運動会や発表会。それと子供の室内室外での撮影に使います。 もしよろしければオススメの設定を教えてもらえないでしょうか。
0点

評価測光
raw撮影
ピクチャースタイル:忠実設定
55-250ISはF8メインで
親指AFでレリーズボタンにAEロック
ドライブモードは連写で
ホワイトバランスはオートか太陽光かマニュアルで
書込番号:13534352
0点

きさまのーー!!
その!!!!
ごぉぉおっどはぁぁーーーんどぉぉでーーーー
ためすがいい!!!!!
Aモード
書込番号:13534358
0点

最初は、オートでいいのでわ
一応
運動会は、AV、TVモード 中央1点AIサーボ
沢山、練習して本番に備えた方がいいですよ。
書込番号:13534359
0点

とりあえず、よくわからない場合は P モードで1枚は撮影しておくと
良いと思います。
運動会は Avモードで F8 , iso400〜800 にして、SSを 1/800s くらいは
確保すると失敗が少ないです。AF は ONE SHOT か AI SERVO を使うかは
お好みで。
発表会でも、基本的には被写体ブレしないように、SS を最初に決めて、
あとの設定で調整でよいと思います。
書込番号:13534362
0点

あら・・・
皆さん書き込みお早いですね・・・
徒競走シーンなんかはSモードでシャッタースピードをいろいろいじり、時には被写体をピタリととめるSSで、時にはSSを少し遅くしてわざとぶれさしてスピード感を
お弁当や組体操などはAモードでお子さんを中心に背景をぼかしたり
集合写真ではちょっと絞ってF8辺りでピントを全体に・・・
ちなみにAF精度は
ONESHOT>AIFOCUS>AISERVOてす!!
そのーー
ごっどはんどでぇぇ・・・笑
書込番号:13534405
0点

我が家も明日は小学校の運動会です。
昨年まではごっついのを1つ2つ持って行ってましたが
今年は軽いの1つで行こうと思います。
設定ですが以下のようなページがございます。
http://promotion.yahoo.co.jp/undokai2011/lesson/
書込番号:13534596
0点

「おすすめの設定」というものはその場にならないとわかりません。
(彼女との会話のお勧めを教えてください。と聞いてるようなものです)
その場の明るさや、被写体の速度によって設定すべき値が変わります。
それを自分で試行錯誤して覚えていくのが一眼レフの楽しさでもあります。
・・・が、そんなあなたはPモード。
書込番号:13534653
0点

キツイ言い方かもしれませんが、
まだ買っていないなら、まず買うことです。運動会までにカメラに慣れる日数があればいいですが、1週間やそこらで慣れるもんでは無いですよ。
徒競走(かけっこ)をスタートからゴールまでファインダーで捕捉し続ける、それだけでも最初は難しいと感じると思います。設定うんぬんを聞くのは、カメラが手元に届いてからで十分です。
状況1:運動会や発表会までに練習する日がない。ぶっつけ本番だ。
本当はおすすめしないのですが、簡単撮影ゾーンを使うしかありません。
徒競走だけスポーツモードで、他はオートで。
状況2:日数はある。練習する。
簡単撮影ゾーンは使わないこと。Pから慣れて、Avを中心に撮りまくる。
流し撮りの練習を自動車や自転車などでする。もちろんAIサーボ。ひたすら連写に慣れる。
今はこれくらいかな〜。
書込番号:13534853
1点

こんにちは
とりあえず運動会は
・Tvモード(応用撮影ゾーン)にダイヤルを合わせて、次にQボタンを押して以下の設定をします。
AFモードはAIサーボ、ドライブは連写モード、AFフレームは中央一点、シャッター速度は1/800秒、ISOはオート(上限3200)、ピクチャースタイルは忠実設定、測光方式は評価測光、ホワイトバランスはAWBか、晴天なら晴天WB。
※ 注意事項として、お子さんは白い運動着ですよね?場合によっては、その白に露出が引っ張られてお子さんの顔が黒っぽく感じるようでしたら、予め露出補正を+0.3補正して(右よりに移動させる)、全体を明るくすることでお子さんの顔が黒くなるのを防ぎます。
※ 走るお子さんを狙う時は、顔を狙うのは外す確率が高いので避けて、胸元のゼッケン(あれば)や、無地の部分じゃなく何か色違いの部分等を狙いましょう。事前に他のお子さん等で練習しておきましょう。
普段の撮影は、ただ撮るだけなら「かんたんゾーン」の
・シーンインテリジェントオート
更に一眼レフらしく背景をぼかして撮りたい、とか色々雰囲気を入れたいなら
・クリエイティブオート 等で。
書込番号:13535265
2点

先週キヤノンのイベントでEOS KissX5を試す機会がありました。
まず運動会の撮影ですが、初心者なら「スポーツモード」で撮影すると良いと思います。「スポーツモード」では測距点はセンターのセンサーが測距し周辺のセンサーがそれをサポート、また連写と動体予測機能のついたAIサーボモードにオートフォーカスに切り替わります。ISO感度もオートのようでした。
またEOS KissX5の弱点は画像データバッファサイズが上位機種よりも小さく、RAWデータでの連写は3コマ程度でバッファが一杯になり書き込みに時間がかかるので、連写するならJPEGにならざるを得ないことでしょう。
室内に関してもPモードか全自動モードでソコソコ撮れると思います。出来れば外付けのストロボを使ってPモードで撮影しても良いでしょうね。
とにかく簡単撮影ゾーンを使ってみて、カメラに馴れてきたら応用撮影をしていけば良いかと思います。
書込番号:13535282
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
皆様質問があります。キャノンのAPS-C一眼で1800万画素のもの《7D,60D,KISS X4,X5》が現在ありますがカメラ本体のハード的性能は全く考えないとして撮影後のデータを比べた場合、どのような差がでますか? 同じレンズ,同じ条件で撮影されたデータでX4と7Dでは違いがでるのだろうかと思ったのです。諸事情によりキャノンしか選べないのですがいまのところX4から7Dまで購入候補にあがっています。よろしくおねがいします。
0点

書込番号:13531624
2点

紹介されたスレッドで結論めいたものは出ていますが、
要するに、ポートレートとか景色を撮るなら、差はでないでしょう。
スポーツとか、走り回る犬なんかを撮る時には差が出てくると思います。
頑丈さも違うけど、頑丈な分重くなるので、プラスチックの軽いほうが
良いという考えもあると思います。店頭で持ってみるとわかりますが、
7Dなんて結構重い。
書込番号:13531708
2点

ちなみに、Kiss X5(X4)はコストダウンの為にセンサーサイズを小さくもされているので全く同じセンサーではありません。
総画素数が違います。
書込番号:13531716
2点

写りはどれも一緒
フィルムの頃から高級機からエントリー機まで沢山あったでしょ
時計だってロレックスも100円ショップで売っているのも性能はほとんど一緒ですから・・・・
書込番号:13531802
2点

7Dは高速連写のために読み出しが速いセンサーのようで
全く同じセンサーではないですが画質としては同じようですね
でも撮った後の画像処理の問題で7DよりX4の方が微妙に画質がいい
でも微妙になので4機種は同じ画質と思ってれば問題ないでしょう♪
(*´ω`)ノ
書込番号:13531909
3点

JPEG なら X5 X4 60D 7D の順番で万人受けする画かも知れません。
特に X5は 若干変えてある部分があるようです(シーンインテリジェントオート)。
書込番号:13531993
1点

撮像素子と画像処理エンジンが同じなら画質は同じ
書込番号:13531998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

X4や、X5が小さいということはないです。
7Dも60DもX4もX5もセンサーは1800万画素の有効センサーサイズ22.3X14.9mmのCMOSセンサーと同じです
搭載する映像エンジンはDIGIC4で、7Dのみが処理を高速化する為に同じDIGIC4をデュアル搭載しています
なので7Dも高速処理できるだけで、X4、X5、60D、7Dの写りは変わらないでしょう
比較表でセンサーサイズ等確認してみて下さい
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=kissx5&p2=7d
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=kissx4&p2=60d
書込番号:13532012
3点

-> Frank.Flanker さん
リンクされている製品比較表は「簡易比較表」になっていますので、
「詳細比較表」にすると違った見方ができるかもしれません。
# http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=kissx5&p2=7d
# http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=kissx4&p2=60d
これを見て頂くと有効画素数こそ約1800万画素と同じなのですが、
総画素数が「EOS KissX5」だけ異なっているんですよね。
キヤノンによると「EOS 7D」に搭載されている撮像素子は8コマ/秒を
実現すべく、8チャンネル同時読み出しの技術が用いられており、
読み出し配線数が多いんだそうです。
一方、「EOS KissX5」に搭載されている撮像素子は4チャンネル同時
読み出しが採用されており、配線数を省略することで製造の歩留まりを
向上させ、コストダウンを実現しているそうです。
配線数が少ないと、表面照射型素子の場合、建前上は開口効率が改善
されますので、ごく僅かにS/N比が改善されるのですが、キヤノンに
よると速度以外の性能上の仕様はほぼ同等だということでした。
つまり正確に言えば、「EOS KissX5」と「EOS 7D」の撮像素子は異なる
ものなんだそうです。ただ「EOS 60D」に関しては未確認ですが…
書込番号:13532091
2点

>カメラ本体のハード的性能は全く考えないとして撮影後のデータを比べた場合
撮れた『画』には差が無いかと、
撮るまでの過程で、撮れるか撮れないかの差でしょうね。
書込番号:13532140
2点

>配線数を省略することで製造の歩留まりを
>向上させ、コストダウンを実現しているそうです。
製造工程を同一にしたほうが歩留まりが良くなりそうなんですが、
素人考えですかね。
ニコンはどうみても、高級機からエントリーまでほとんど一緒の
センサーみたいです。だから安い機種でも、かなり性能が良い。
自社製でないから、このほうがコストパフォーマンスが良いの
かもしれませんが・・。
どっちにしても、微細な差で、できあがった写真に差が出ると
はとうてい思えない。
書込番号:13532416
1点

まったく同じというよりは、ほとんど同じという感じでしょうか。
発売時期によって、若干のソフト的なチューニングはされていると思います。
おおむね、間違いではないと思います。
書込番号:13534122
1点

皆様 貴重なご意見ありがとうございます。大変参考になります。仕事で住宅を撮影しており(プロではありません)50Dをメインに30Dをサブに使用していますがさすがに30Dはキビシクなってきたのと少しでも大きなデータが必要になりサブ機を検討しているところです。(どちらがメインかはまあいいとして…)重ねてありがとうございます!
書込番号:13534908
0点

>キャノンのAPS-C一眼で1800万画素のもの《7D,60D,KISS X4,X5》が現在ありますが<<
銀塩に例えるならフィルムとレンズが同一でアガリはどうなの? 尋ねるご質問に良く似ています。
この場合のデジタルに例えるならば、映りは同じ。
しかし、視認するファインダー、カメラとしてのホールド感、などを考えるとキャノンAPS中7Dが
一番でしょう。
ホールド感は個人により考えは違うとは思いますが、自身にとってグリップしやすいものがベストだとは
思います。
私はお散歩用カメラとしてNikon-D3100にパワーグリップを付けて使用していますが、コンパクトで
高倍率ズームも軽く、とても重宝しています。
フルサイズ一式だとフットワークが悪く、周囲が構えてしまうためコンパクトな一眼にしています。
このように撮る目的でお選びいただき、いつも連れて出かけられるような「ベストショットを撮る良い機器」
に出会えれば幸いです。
もう現行一眼は、これ以上のスペックはない・・・ 選択して 魅力ある記録を残されてください。
書込番号:13549146
0点

皆様、貴重なご意見ありがとうございました。欲しいもの、必要にかられているもの、カメラ関係も含めありすぎですね。熟考していきたいと思います。
書込番号:13556241
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
ごく初心と思える事をお聞きして恐縮します。
先月、ここでお聞きし皆様方のご意見を参考にKissX-5Wzoomを
購入しました。
他の書き込みも参考にしてEF50-f1.8Uも同時購入し、思いつ
くまま必要と思える小物から揃えています。
◆ 付属zoomレンズ2本 = レンズ経58φ
◆ EF50単焦点レンズ = レンズ経52φ
近接撮影を比較的多用するのですが、ここで質問です。
@zoomレンズでも「クローズアップレンズ」は使うもの(使えるもの)
でしょうか?
もし、使うものだとして・・・・・52φ→58φ変換の「ステップアップリ
ング」をEF50に使えば「クローズアップレンズ」にしても「クロス
フィルター」なども58φ用1セット揃えれば用が足ります。
AEF50の場合は「リング」が仲介してリーチが数ミリ長くなってしま
い、焦点のポイントが違ってくると思うのですが、差支えなく使える
ものでしょうか?
それともレンズ系の中間に「リング」は使えない?
以上質問は2点ですが、宜しくご教示願います。
0点


@、Aとも、虫眼鏡(ルーペ)を前面(前玉)にくっつけたと考えればいいので問題ありません。
Aの場合、ステップアップリングの厚みがある分寄れなくなると思います(本当に微々たるものですが…)
書込番号:13531432
2点

1.
クローズアップレンズはズームレンズでも問題なく使用できます
私もステップアップリングはかなり枚数を持ってます
2.
まったく問題ないです
キヤノンのMF時代に買った55mmのクローズアップレンズ24(NO4相当)を持ってますがEF50mmF1.8IIで接写する時は52-55mmのステップアップリング使ってます
ただしステップアップリング使うとズームによっては広角端で周辺がケラレル場合があります
あとエクステンションチューブ(中間リング)は装着するレンズを選ばないから、クローズアップレンズよりも重宝しますよ
超広角レンズ以外のほとんどのレンズに装着可能ですからクローズアップレンズのようにフィルター径ごとに揃える必要はないし、余計なレンズ群が入ってないから画質の劣化も少ない
難点はボディとレンズの間に装着するので面倒なことだけと値段が少し高いこと
書込番号:13532040
1点

テクマルさん、Mr.beanboneさん、Frank.Flankerさん じじかめさん、
皆さん大変ありがとうございました。
テクマルさんご紹介のURLじっくり拝見しました。
ナルホド、大変参考になりました。
Frank.Flankerさん、エクステンションチューブですかァ、これも
検討の余地ありですネ。
早速、効率よく何をどう揃えるか検討したいと思います。
ジリジリと部品の量が増え、カバンの収納増大への対処も考えなけれ
ばいけませんネ。
では、では、またの質問が出た時も宜しくお願いいたします
書込番号:13533237
0点

レンズを選ばないのと画質を考慮したらエクステンションチューブが良いですね♪
でもつけたり外したりするのがちょっと面倒です。
書込番号:13538218
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ボディ
カメラ初心者で質問させて頂きます。
古いマニュアルレンズCANON NEW FD 135mm/F2.8を間違って買ってしまいました。
口径が52mmの為、装着が出来ません。何か装着する方法はないでしょうか。
0点

こんなの↓が有りますね。
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forFDEosad.htm
アダプタによっては、無限遠が出ないとか絞りの問題がありますので
よく調べてから購入する必要があります。
書込番号:13527857
0点

お店の人に相談しなかったのですか?
昔のFDレンズはマウントアダプターを介せば、装着出来ないこともないけど、
装着したところで無限遠は出ないし、良いアダプターでも画質劣化は避けられない。
そもそも、FD135/2.8より、まともなアダプターの方が高くつくと思います。
事情をお話して、返品させて貰うのが一番でしょう。
(中古では返品受けない業者もありますが、、、)
書込番号:13527860
2点

下記のマウントアダプター装着で、FDレンズはいけそうです。
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forFDEosad.htm
書込番号:13527862
0点

購入店に相談されてみるか、
オークション相場などを調べられてみては?
(差額は勉強料ということで。)
それか、身近に使えるカメラを持っている知り合いを探してみるとか。
書込番号:13527863
0点


>>下記のマウントアダプター装着で、FDレンズはいけそうです。
下記のアダプターがありますが、無限のピントが来ないに、訂正させてください。m(_ _)m
書込番号:13527890
0点

>口径が52mmの為、装着が出来ません。
52mmというのはこのレンズのフィルター径ですね、フィルター径はフィルターとかレンズキャップする時に問題になる径です
カメラに装着するのはマウントの仕様が問題になりますが、このレンズのマウントはFDマウントで、マウントアダプターをつければマニュアルフォーカス、マニュアルモードもしくは絞り優先で使えますが、フランジバックの関係で無限遠を出す為に中に補正レンズが入っているタイプなのでレンズ本来の性能が発揮できません
なので私はFDレンズ持っていますが、EOSでは使わずマイクロフォーサーズで使っています
マウントアダプターは下記
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forFDEosad.htm
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-f-fd-01.html
でも返品可能なら返品するにこしたことはありません
ダメモトで購入店にかけあってみてはどうでしょうか
書込番号:13527894
1点

「レンズ口径の違い」というタイトル
口径52ミリという表記
ひょっとして、取り付けたいのはレンズキャップやフィルターのことでしょうか?
ステップアップリングで他口径(直径)のフィルター装着は一応可能ですが…
その前に、FDレンズ群は一切オート(露出・ピント)が効かないですよ
他の書き込みにありますように、マウントアダプターがないと使用(取り付け)すらできません
ご購入された商品自体に欠陥がないようでしたら(中古品ですし)返品は難しいかも?
今回は“授業料”だと、思っていただくようになるかもしれないですね
書込番号:13527911
0点

goron 1031さん お早うございます。
>古いマニュアルレンズCANON NEW FD 135mm/F2.8を間違って買ってしまいました。
>口径が52mmの為、装着が出来ません。何か装着する方法はないでしょうか。
他の方が書かれていますが、どうされようとしているのかが、よく分かりません。
このレンズを、Kiss X5 ボディに装着したいなら、補正レンズが入ったマウントアダプターを使えば、無限遠でもピントが合い、使えます。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-f-fd-01.html
但し、ピント調節はマニュアルとなり、使いにくいです。
キットレンズ用フィルターを、このレンズに付けたいなら、ステップアップリングという、φ52mm→φ58mmに変換するアダプターリングを買ってください。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-a-52b.html
フィルターを付けたいだけなら、φ52mmの品を、別途購入した方が、良いと思いますが…。
一番良いのは、可能なら返品し、EFレンズを買い直すことです。
一般的に中古品の返品はダメなことが多いですが、お店によったら受けてもらえるかも知れません。
持っていても使えないレンズなら、売り払うのが次善の方法です。
購入金額との差額は、授業料と思い、あきらめましょう。
書込番号:13527977
0点

むちゃしてX5のミラーとか傷がついてないといいですけど・・・
FD-EFアダプタつけて近接域専用レンズにして遊ぶといいと思うな。
レンズの口径違いじゃなくてEFとFDのマウント違いだね。
フィルター径はどちらも52mmある。
書込番号:13528109
0点

ぽんた@風の吹くままさんやFrank.Flankerさんに賛成です。
New FD135mmF2.8は今も使ってます。良いレンズですが、アダプターでEOSに付けても…(-_-)
マウントの違いを知らなかったと正直に話して返品した方が良いでしょう。代わりにEFかEF-Sレンズを買いますと言えば返品に応じてくれるのでは!?
書込番号:13528115
0点

>「レンズ口径の違い」というタイトル
>口径52ミリという表記
付くといえば付く。
http://www3.yomogi.or.jp/gadsaito/eosring52.html
・・・役には立たないかもしれないが。
返品が無理だけど、どうしても有効活用したいとなったら、すでに話が出てるけど、NEXかマイクロフォーサーズに付けるのが良いかね。
受け狙いでQにつけてみるとかもチャレンジャーで面白いかもしれない。
でもやっぱ同額交換の交渉が一番か。
書込番号:13528148
0点

こんにちは
返品するか、他のレンズに交換依頼が最良です。
書込番号:13528247
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





