EOS Kiss X5 ボディ のクチコミ掲示板

EOS Kiss X5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (49製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:515g EOS Kiss X5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X5 ボディ の後に発売された製品EOS Kiss X5 ボディとEOS Kiss X6i ボディを比較する

EOS Kiss X6i ボディ

EOS Kiss X6i ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 6月22日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:520g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X5 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X5 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X5 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X5 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X5 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X5 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X5 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X5 ボディのオークション

EOS Kiss X5 ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月 3日

  • EOS Kiss X5 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X5 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X5 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X5 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X5 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X5 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X5 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X5 ボディのオークション

EOS Kiss X5 ボディ のクチコミ掲示板

(13868件)
RSS

このページのスレッド一覧(全727スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X5 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X5 ボディを新規書き込みEOS Kiss X5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

スレ主 sky73さん
クチコミ投稿数:46件

カメラ初心者です
第一候補として、キヤノンのこのX5を検討してます
しかし、D5100にも気持ちが揺らいでて、どっちを買ったらいいか分からなくなってます…
キヤノンが良い理由としては
・家のプリンターがキヤノン
・陸上などのスポーツや、子供などの動画をとりたい。ニコンより多少動画が良さそうなので
・カメラが得意な友達が、キヤノン
・グリップがしっくりくる
・店頭で触った感じは、D5100よりX5の方が使いやすい
・D5100より甲高いシャッター音が好み
・ブランドがキヤノンの方がなんとなく惹かれる
・デザインがD5100より好み
等…
しかし、D5100も魅力的ですよね…
良いカメラだなぁと思いました
とはいっても、比べてたらキリがありませんし、キヤノンにしたいと思いました
しかし、色々調べてたら、一点
シャッター音の点でとても悩んでしまいました
シャッター音は、キヤノンの方が好みなんです
ニコンは静音機能がありますが、使わなくてもシャッター音が小さすぎると思ってました
しかし、色んな意見を聞いてるうちに、やはり子供の撮影や、静かにしなければならない場所で撮るには、音は静かな方が良いかな…と思ってしまいました
その点はどうなのでしょうか?
そこまで大きくはないと思いますが
やはり、子供の寝顔や、室内での撮影、静かにしなくてはいけない場所での撮影等…
気になったりしますか?
それから、例えばレンズ等、シャッター音の大きさを抑える事が出来る方法があるのなら、教えていただけると嬉しいです
回答宜しくお願いします

書込番号:13489112

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/12 00:14(1年以上前)

ほんとによくある質問だとわかっているのに質問してきたんですね(笑)様々な点でX5が有利と言う感じですね。グリップがしっくり、デザインが好みということがありますからX5でいいのではないでしょうか。

書込番号:13489142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/12 00:25(1年以上前)

EOS Kiss X4 で十分です。バリアングル液晶とソフトウェアのちょっとした刷新にに1万円もの価格差を見出せますか?
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ma_14/
その価格差でこれが買えてしまいます。↓
http://kakaku.com/item/10501010010/

書込番号:13489182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:49件

2011/09/12 00:32(1年以上前)

そう言って、一眼レフを使ったこともないひろジャさんは「何様のつもり」なの(大笑)
君が「笑」と書けるだけの、知識と経験があるのですか? 絞りや被写界深度などの用語も
技術的経験もないのにね。

スポーツ撮影については、キヤノンもニコンも実用域ではないです。
スポーツや子供の動画を撮る前提の、動画ならα65と言いたいところ
ですが、手振れ補正や被写界深度などの実用性を考えるとビデオカメ
ラを購入することをお勧めします。

意図したVTR作りや映画の撮影などをしてみたいなど目的でないと、
両機のコントラストAFでは絶対に不満が出ます。シャッター音につい
ては好みの世界です。シャッター音が聞こえるほうが、撮影される方
が意識するような記念撮影などは撮影しやすい反面、音楽会や学芸会
では敬遠されるでしょう。ただ、子供はシャッター音程度は起きませ
んので、まったく問題なし。

正直、静止画に関しては、どちらをご購入されても問題なしです。
ただし、キットレンズに関しては、KissX5付属のEF-S55-250のほうが
AF速度が早く、動体には強いです。ニコンで望遠レンズなら別途、
純正の70-300VRかタムロンの70-300VCのご購入をお勧めします。

書込番号:13489205

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2011/09/12 00:43(1年以上前)

こんばんは。

それだけキヤノンにする理由があるのならX5でよいのでは?

でもスポーツの動画はかなり難しいと思いますよ。。

Kissの音は割と小さめで目立たないと思ったのですが・・・

書込番号:13489260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/09/12 01:00(1年以上前)

こんにちは。

8項目以上、キャノンX5の方を気に入ってらっしゃるなら、X5で決まりでしょうー。^^

シャッターの音量だけで、D5100にされたら、後できっと後悔すると思います。
そのシャッター音質も気に入ってらっしゃるようですし・・

X5のシャッターの音量は、このクラスでは普通と思いますが、新しいモデルほど静かになる傾向です。
少し価格は高くなりますが、昨年の秋に発売されましたペンタックスのK−5も可成り静かです。

シャッターの音量をハード的に静かにすることはできませんが、赤ちゃんのアップの写真は、少し離れた位置から中望遠気味のレンズで撮られますと、シャッター音も赤ちゃんには聞こえずで、いいのではないでしょうか。


書込番号:13489314

ナイスクチコミ!0


スレ主 sky73さん
クチコミ投稿数:46件

2011/09/12 01:17(1年以上前)

皆さん、素早い回答ありがとうございます

>ひろジャさん
カタログを見比べたり、色んなクチコミや、ブログ記事を読んだり、店頭で触ってみたのですが、どうしても気になってしまったので、質問させていただきました
お許しください

>Mr.beanboneさん
勿論、X4も考えました
カタログもX5と一緒にもらい、店頭でも比べてみて、考えました
X4を買って、浮いた分レンズを購入するという事も考えました
最初は、バリアングルや、その他、多少追加された機能など、いらないと思いましたが、やはりせっかく買うなら多少でも良い物を買いたいです
バリアングルもどうせなら欲しいと思ってます
なので、X5を買う予定です

>二天一流さん
αの最新機種、正直言って、第一候補でした;
SONYは大ファンなので
動画撮影、子供撮影に向いてると思いましたし、スペックも素晴らしいですし…
ただ、やはりソニーストアで触った方で、不満点をあげてる方もいましたし、多少不安もありました;
実際に私自身も、ソニーストアに行って、見てみたのですが、私の場合は、不満というより益々気にいってしまい、どうせならα77の方が良いなぁと思ってしまいました
どちらにしても、α65の値段は少し高いですし、値段が下がるまでしばらくかかると思いますし
α77に関しては、ちょっと今のままでは手がのびないので…
様子を見たいというのと、買うなら安い方が良いという事で、とりあえず最初のカメラは、安心感のあるキヤノンかニコンにしようという考えです
ビデオよりは、写真メインのつもりなので、ビデオは気軽に撮れたら良いと思ってます
その為、ビデオカメラは考えてません
フォーカスの速度については気になってますが、ビデオカメラを別に買う程までは、ビデオを撮らないと思うので;
本題のシャッター音は、やはり、敬遠されますよね;
少なくとも、子供が起きる程ではないという話が聞けて、少し安心しました

書込番号:13489356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/09/12 01:30(1年以上前)

D5100のよいところは

WZKがフルサイズ換算450mmまでのとこと
LVでのAFがまあ使えるかなくらいには速いこと
高感度画質では定評のあるソニーの16MPセンサーなことですかね

X5だとフルサイズ換算400mmまでだし
LVでのAFは爆遅だし
センサーが2年前のもので高感度画質が劣るので(笑)

個人的にはキヤノン使いだけどもX5は勧めにくいカメラかな…


書込番号:13489389

ナイスクチコミ!2


スレ主 sky73さん
クチコミ投稿数:46件

2011/09/12 01:32(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん
回答ありがとうございます
実際にカメラを使った事がないので、うるさいとは思いませんでしたが、実際に使ってみると気になるかなぁと思い、意見を聞いてみたかったので質問しました
スポーツの撮影、やはり難しいんですね…

アルカンシェルさん
回答ありがとうございます
ニコンが気になる点としては、シャッター音の他に、面白いカメラだなぁと思ったところです
カタログや、実際に触っただけでなく、実際に撮られた写真なども、比べてみての印象として
・キヤノン→しっかりしてて、綺麗な写真がとれる。シンプルに良い写真がとれる
・ニコン→面白いカメラ。優秀で、キヤノンと違った面白い(綺麗な)写真がとれる
といったところです

楽しそうなカメラだなーと思って、ニコンも良いなぁと思ってます;

書込番号:13489394

ナイスクチコミ!0


スレ主 sky73さん
クチコミ投稿数:46件

2011/09/12 01:40(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
回答ありがとうございます

レンズやセンサーは割り切ってます
レンズは、不満が出たら買い足せば良いかなぁと
センサーに関しても分かってますが、最初のカメラなので、そこまでは気にしてません
ただ、LVのAFがニコンの方が早いんですね
初めて知りました
それは気になります;

書込番号:13489403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/09/12 01:49(1年以上前)

まあ上の3つの欠点はX4の時点で指摘されていたのだけども
キヤノンはX5を出すときに全て全く改善せず放置してきましたからね

X6で大幅進化するのが目に見えているので
自分ならX5ならX4でいいやと思ってしまうのですよね…(笑)
(*´ω`)ノ

書込番号:13489419

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sky73さん
クチコミ投稿数:46件

2011/09/12 02:12(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
なるほど…
確かにその考えは、その考えで納得できますね…
実際、X6には期待をしてます
しかし、そうやって待ってたら、いつまで経っても買えませんからね(>_<)
ただ、X6狙いでX4を買うのはちょっと(^_^;)
それならα65を買います…
最新機種まで考えるとさらに悩んでしまいます;
ライブビューのフォーカスがニコンの方が優れてるならニコンにしましょうかね
ニコンの場合、カタログに載ってる写真や店頭に置いてある写真を見てると、とても魅力的に感じるんですよね
一番、気にしてるのはシャッター音ですが
D5100が魅力的に感じてきました…

今日はもう寝たいと思います
もう少しだけ意見を聞いてみてから判断したいと思います
皆さん、今日は回答ありがとうございました
また明日回答を待ってます
お休みなさい

書込番号:13489438

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/09/12 04:31(1年以上前)

キヤノンが良い理由としては
・家のプリンターがキヤノン>>>関係ない。
・陸上などのスポーツや、子供などの動画をとりたい。ニコンより多少動画が良さそうなので>>>関係ない。
・カメラが得意な友達が、キヤノン>>>関係ない。
・グリップがしっくりくる>>>>そこそこ大事
・店頭で触った感じは、D5100よりX5の方が使いやすい>>>大事
・D5100より甲高いシャッター音が好み>>>大事
・ブランドがキヤノンの方がなんとなく惹かれる>>>大事
・デザインがD5100より好み>>>大事

明らかにキヤノンでしょう。

書込番号:13489531

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2011/09/12 06:58(1年以上前)

>・グリップがしっくりくる
>・店頭で触った感じは、D5100よりX5の方が使いやすい
>・D5100より甲高いシャッター音が好み
>・デザインがD5100より好み
これだけあれば

X5で決まりでしょうね。

自分も当時
X3とD5000で迷っていました
毎日、日替わりの様にこっちの方がいいかなーと
考えてカメラを良く触りに行ってました。

結局は、最初に決めたX3を買いました。
不思議なもので買ってしますとD5000は、まったく気になりませんでした。
多分、撮影に集中するからですかね。

書込番号:13489663

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/12 07:48(1年以上前)

>・カメラが得意な友達が、キヤノン

これが大きいと思います。その人に静音モードの必要性等を聞いてみてはいかがでしょうか?

書込番号:13489733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/09/12 07:49(1年以上前)

>静音機能
X5でも三脚固定でライブビューだとかなり静かなのでは?
自分は使っていませんのではっきりしたことは言えませんが・・・。

書込番号:13489734

ナイスクチコミ!0


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2011/09/12 08:42(1年以上前)

X4とX5の違いは、バリアングルという意見が多いですが、それはスペックだけ見た意見です^^;
一番の違いは、色味の設定を変えたことですね。ピクチャースタイルもAUTOが標準になり、X5はX4や60Dと比較すると全体的に明るく写る感じになります。高感度特性も若干改良されています。

D5100は店頭で弄ったことしかないのですが、AF用のモーターがカメラ内に内臓されていましたっけ?
内臓されているのなら、X5とどちらでも良いですねw。SCENEモードはD5100がいっぱいあります。X5の方はおまけ感覚です。クリエイティブオートで、オート系でも自分なりに設定してくださいという感じです。

絞り優先とかシャッター優先で撮るときは、クイック設定モードがあるX5の方が、使いやすいと思います。


動画は、ビデオ専用機の方が使いやすいですね^^;

書込番号:13489846

ナイスクチコミ!0


スレ主 sky73さん
クチコミ投稿数:46件

2011/09/12 09:44(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございます

皆さんのキヤノンを勧める声や、そこまでうるさくないという声、ライブビューでの撮影や動画撮影が難しいという声、またこれからのモデルチェンジを考えた意見など…
色々、考慮した上で、期待を裏切るようで申し訳ありませんが、X4にしたいと思います
これからどんどんライブビュー撮影など、良くなっていくでしょうし
プラス一万くらいなら、X5が良いと思ってましたが、これからのモデルチェンジまで考えると、X4で十分に感じてきました
それに、初心者ですし最初のカメラなので、ああだこうだカメラのボディに悩みすぎるより、まずはカメラを買って経験して、カメラの事を知る事から始めようと思いました
とりあえずダブルズームキットを買えば、これから買い換える時にボディだけで済みますしね
買い換えも視野にいれて、まずは勉強のためにX4にしたいと思います
X4を視野にいれると、D5100は、X4との差額が二万円という事で、流石にD5100を買う気が引けました;
そもそも、悩んでた、静音については、キヤノンもそんなうるさいわけではないですし、子供の寝顔などの撮影で起きてしまう程の大きさではないという点、発表会など、静かなところでの撮影は、少し気になってますが、そんなにそういう環境で撮る事多いかと考えたら、そうでもないのかな…と思えてきました
期待を裏切る結論となってしまい申し訳ありませんが、解決済みとさせていただきます
皆さん、参考になりました
ご意見ありがとうございました

書込番号:13489972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2011/09/12 09:52(1年以上前)

ご決断おめでとうございます。
>発表会など、静かなところでの撮影は、少し気になってますが

自分も他の人のビデオに自分のシャッター音が入ってしまうのが
気になっていましたが

他のお子さんも撮影して差し上げれば
すごく喜ばれます。

コンデジで撮影のママ達は、被写体ブレで撮れなかったと
喜ばれますから
シャッター音で迷惑は、余り気になされなくても
大丈夫ですよ♪

撮影楽しんで下さい。

書込番号:13489992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 K-rの記録 

2011/09/14 02:29(1年以上前)

おめでとうございます。
友人が使っていますが、良いカメラだと思います^^

今まで出ていない観点を付け加えるとすると、
キヤノンのプリンタをお持ちで、そのプリンタで写真を印刷するかもしれないならば
キヤノンのカメラを使った方が色再現性が良いです。
製品ごとに色再現の違いがなるべくでないように設計されているらしいです。

上記の観点からも、X4をお選びになったのは良い判断だと思い、
付け加えさせていただきました。

では写真ライフを楽しみましょう♪

書込番号:13497502

ナイスクチコミ!0


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2011/09/14 08:18(1年以上前)

キヤノンのプリンターは色再現性はともかく、総じて発色が地味です。好みの問題も有りますが、カメラとの連携も良く一番無難な組み合わせのはずなのに、カメラはキヤノンでもプリンターはエプソンを使ってる人は多いてす。

書込番号:13497887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入迷ってます

2011/09/11 22:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件

子供の写真を撮るのに、手持ちのデジカメでは運動会、お遊戯会で全く使えず、来週の運動会を目前に急きょ購入を検討しています。
デジ一は全くわかりません。
目的はまず、上の子の小学校の運動会。そしてこれから成長していく長女(9か月)の成長記録、保育園のお遊戯会など。
写真撮影は好きなので、これを機に腕を磨いて、子供の素敵な表情や出先での風景などを撮れればって思います。
とりあえずX5とα55で悩んでます。(若干α55寄り)

素人ながら感じた点を以下記載します。
α55
良い点。
連写が運動会に活躍しそう。
現在の価格。(X5と1万以上の差)
高感度(同じくらいかもですが・・・)

X5
良い点
液晶モニターの開き方がα55より気にいっている。
拡張性がありそう?(といっても、お金をかけてレンズを増やしたりはたぶん無理)

重さなどは気になりません。
これだけですと、ソニー?って感じですが、個人的にはソニー製品があまり好きではなく。。。
(すみません)でも、昔はミノルタのカメラを使っていたため、ミノルタ製品は好きでした(^^ゞ
よろしくお願いいたします。

書込番号:13488755

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/11 23:12(1年以上前)

PENTAX K-r ダブルズームキットはいかがですか?

http://www.pentax.jp/japan/products/k-r/feature.html

書込番号:13488817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/09/11 23:13(1年以上前)

>個人的にはソニー製品があまり好きではなく。。。

でしたらやめておいたほうがいいかもしれません。

>液晶モニターの開き方がα55より気にいっている。

液晶を見ながら撮ること(ライブビュー)をお考えでしょうか?
でしたら、通常の撮影時にはX5では実用的ではありません。
店頭のデモ機で実際に試されることをお勧めします。

書込番号:13488822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/11 23:14(1年以上前)

セットになっているダブルズームキットは望遠レンズがX5だと250mm、α55は200mmということとデジイチはキヤノンというイメージがあるのでX5がいいのではないでしょうか。

書込番号:13488832

ナイスクチコミ!1


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件

2011/09/11 23:15(1年以上前)

スレ主様

どちらも用途的には大差ない性能を持ってますので、実際に手にとってみて気に入った方を購入すれば良いと思います。
小学校の運動会でしたらKiss X5の方が〜250mmなので、ちょっと有利かも。

どちらを選ぶにせよ、来週に使いたいなら、早く手に入れて慣れておいた方が良いですよ(^_^)

書込番号:13488837

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2011/09/11 23:51(1年以上前)

皆様、さっそくのお返事ありがとうございます。

Mr.beanbone様

選択肢が増えてしまいます〜(^^ゞ
特別この二つより優れていれば、アリなのですが。

αyamaneko様

・・・とか言いながら、一時はSONYがあふれていた我が家(^^ゞ
その反動なのでしょうか?ソニーの製品の都市伝説がどうも気になって・・。それだけです。(^^ゞ
時々はせっかくなのでライブビューも利用できれば・・って。そうなると、α55なのですよね?

ひろじゃ様、毒遊様
〜250mmと200mmの差ってどのくらいなのでしょう?
具体的に店頭で確認したほうがいいですよね。

いずれにせよ、この二つ、ぼけとか、そういう出来上がりの部分では大差はないですか?
(たいした写真が撮れるわけではないのですが、どうせ購入するなら、いろいろやり始めたいなぁと思ったりもします。)

まずは、息子の運動会→年末の長女の発表会→(この二つはズーム活躍ですよね・・でも、連写もまだ気になる・・・)
その後はちまちま娘の成長を撮ったり、山に持っていって風景でも撮れればOKです。

書込番号:13489012

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2011/09/12 00:03(1年以上前)

運動会が目的ならα55も悪くないと思いますよ。

書込番号:13489089

ナイスクチコミ!3


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件

2011/09/12 00:07(1年以上前)

> 〜250mmと200mmの差ってどのくらいなのでしょう?

SONYの200mmとCanonの250mmですが、フルサイズ換算でそれぞれ300mmと400mmになります。
小学校の運動会ならばズームの望遠は、あって困ることは無いですよ。

どちらも高画素機ですので、足りない分は後からトリミングで補うという手もありますね。

書込番号:13489113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/12 00:16(1年以上前)

では、K-rWDkitの優れた所を紹介します。望遠ズームが300mmがあるにもかかわらずα55とほとんど同じ値段。
最高SSが1/6000とX5α55よりもはやい。高感度特性がX5よりも優れている。
最高連射速度が制限なしで秒間6コマと中級機並みの連射速度。バッテリーが二機種よりも持つ。
何より、豊富なカラーバリエーション!

http://kakaku.com/item/K0000150298/feature/

書込番号:13489145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/09/12 00:39(1年以上前)

お遊戯会とか、運動会を望遠で撮るとか、レンズが重要。

キットレンズでは厳しい。キットレンズはたいてい暗いから。
暗いところに強いという意味ではソニーじゃないかと思う。

なんでソニーが嫌いか、なんとなくわかるけど(私も昔は
ソニーファンだった)、もし、将来写真が趣味になった
ら、ニコンかキヤノンに買い直すという前提で、ソニーが
とりあえずいいんじゃないかと思う。

現時点で、キヤノンの明るいレンズということになると
値段的に結構きつい。そういう用途にぴったりなのが、
キヤノンの70~200mm F2.8 II USMだけど、kakaku.com
の最安の店でも20万円を超える。これが買えるなら、
キヤノンがおすすめ。キヤノンの定番。

書込番号:13489239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2011/09/12 07:16(1年以上前)

>子供の写真を撮るのに、手持ちのデジカメでは運動会、お遊戯会で全く使えず、来週の運動会を目前に急きょ購入を検討しています。

早く手に入れてカメラに慣れておいた方がいいです。

運動会など子供同士が重なりますので自分の子でない
子供にピントがあってしまってピンボケ量産などになりますので

自分の次男の卒園式に近くにいた母親でX4を使っていたのですが
あれ?あれ?ピンボケだー
昨日、説明書良く読んだのにーと騒いでましたので(涙)

小学校ですと場所次第では、200mmレンズでも撮影出来ますが
300mmは、欲しいですね。

ファインダーを覗いて違和感なければα55
が良いかも連写もX5よりコマが多いので

自分は、今年の春までX3で運動会撮影してましたが
連写コマは、そんなに足りないとは、思いませんでした。

これからお子様の成長記録していくならX5がいいですね。
お遊戯会など広さがわかりませんが
EF50mmF1.8U(1万でおつりがくるレンズ)などもあるし
まっこれは、後でも良いので

書込番号:13489692

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2011/09/12 12:16(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
午後、数店舗行って商品を見てみます。
(購入はネットかもですが)
まだまだ結論が出ません。。。

書込番号:13490397

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2011/09/12 14:26(1年以上前)

こんにちは

カタログスペックでは、なかなか分からない部分に関して書きます。 運動会では連写しますが、α55はX5と違いファインダーがEVFなので、連写すると独特の「カクカク」した感じがします。 特に10連写は絞りが開放になり、シャッター速度も1/500秒以下で強制的に抑えらるプログラムの為に、使用上 色々不便なことが多く、普通に使える 6連写/秒に設定すると、今度は「カクカク」感は余計に酷くなり、このこと嘆くユーザーが価格コムでは目に付きました。
ひこにゃん1204さんが、その辺を耐えられるかどうか? 店頭でよく確認しましょう。全然気にならなかったのなら問題はありません。

書込番号:13490780

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/09/12 18:28(1年以上前)

本気で10連射なんてするんでしょうか?

そういう画像が得たいなら、ビデオカメラのほうが良いのでは?

自分の子供の運動の分解写真なんて撮ってもおもしろくないでしょう。
ソニーの連射には問題があったようですね。でも、そういう撮り方は
あまり普通ではないような気がします。


書込番号:13491463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/09/13 19:53(1年以上前)

皆様、ご意見をありがとうございます。
近所のカメラ店へ赴くも、納得した結果が出ず
(一時はCANONで決定で行ったのですが、近所の家電屋、カメラ店は渋い(^^ゞ)
で、結論は持ち越しです。。。。

もう少し悩んでみます。。。。
(最悪運動会は親に借りる方向で・・・。)

書込番号:13495833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

オートフォーカスのスピード

2011/09/08 15:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

スレ主 エルELさん
クチコミ投稿数:580件

現在、ソニーのNEX-5Dを使っているのですが、なかなか高倍率ズームが出ないので、普通の一眼タイプが気になっております。

さっき、量販店でX5を少し触ってみたのですが、オートフォーカスの遅さに驚いたのですがこんなものなのでしょうか?
ファインダーを覗いて使っている時はそんなに違和感は無かったのですが、液晶表示に変えたとたん、フォーカスが合うまでに下手すると5秒ぐらいかかる時もあるぐらい遅かったです。
これじゃあ、動き物を取るには使えないのでは無いかと思います。

当方は一眼カメラはど素人で、デジカメに慣れた世代のため、ファインダーを覗くよりも液晶で確認する使い方になると思うのですが、何か設定で普通のフォーカス速度になるのでしょうか?
隣に置いてあったニコンのD3100、D5100は液晶での確認においても特に違和感のある速度ではなかったです。

書込番号:13474313

ナイスクチコミ!1


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/09/08 15:41(1年以上前)

手抜きのおまけ機能だから。

書込番号:13474350

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/09/08 15:46(1年以上前)

高倍率ズーム???

http://kakaku.com/item/K0000110072/

ちょうど1年前くらいから出てますよ?(笑)

欲しいのは18−250とかですかね?


1眼レフでコントラストAFが速いのはPENTAXですねええ
高速化するためにAFさせると常に部分拡大されてしまいますが(笑)
(*´ω`)ノ

書込番号:13474361

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/08 15:47(1年以上前)

一眼レフではまだ液晶見ながらの撮影はAFが遅くストレスになると思います
液晶見て撮りたいのならミラーレス一眼にされるか、ソニーのα55などのトランスルーセントミラー式の一眼にするのが良いです

書込番号:13474366

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/09/08 15:59(1年以上前)

>NEX-5Dを使っているのですが、なかなか高倍率ズームが出ないので

18-200mmがありますが?(値段、大きさはでかいですが。)
55-200mmも10月に出るみたいですね。

>オートフォーカスの遅さに驚いたのですがこんなものなのでしょうか?

そんなものです。
NEX、α55やマイクロフォーサーズ以外は。

>隣に置いてあったニコンのD3100、D5100は・・・・・・違和感のある速度ではなかったです。


そんなに速かったですか?
出た頃に触った記憶では、X5と大して変わらなかったと思いますけど。
緑マークが出るのは速かったような気がしますが、
その後もフォーカスしてとまるまでにはある程度かかったような気がしますが。

>何か設定で普通のフォーカス速度になるのでしょうか

「クイックモード」というのがありますが。
AF中は一瞬液晶画面がブラックアウトしますが。

取り説↓をご覧になって、デモ機で試されてみては?

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/

書込番号:13474402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/09/08 16:30(1年以上前)

いわゆる一眼レフ(レフレックスミラーの有る)タイプのカメラならば・・・

ライブビュー撮影(背面液晶を見ながらのコンデジの様な撮影方法)では、とても動体撮影が出来るようなモノではありません(^^;;;
フォーカススピードは激遅と言って良いでしょう(笑
コンデジの足元にも及びません。
コンデジの様な使い勝手を想像しているとガッカリしますよ(笑

今のところ・・・一眼レフタイプでライブビュー撮影が快適にできるのは・・・
一眼「レフ」と言いながら・・・レフレックスミラーの無い^_^;(笑
SONYさんのα55/33(77/65)シリーズだけです♪

ただ・・・老婆心ながら。。。
例え・・・ライブビュー撮影が快適なαシリーズにしたって。。。
基本は、ファインダーを覗いて撮影する「作法」で撮影するモノであって。。。
ライブビュー撮影は常用するモノでは無いです♪

一眼レフタイプのフォルムをしたカメラは・・・ファインダーを覗いて撮影する「作法」に特化して進化してきたフォルムであって。。。
コンデジの様に背面液晶を顔の前に持ってきて・・・腕を伸ばして、視線上にカメラを置くような撮影作法には向いていません^_^;。。。
何故なら・・・一眼レフタイプは、「レンズ」の方が重たいのが当たり前なんでね。。。
フロントへヴィですから・・・
コンデジの様な構え方で撮影するのは・・・苦痛以外の何物でもないです^_^;。。。

ご参考まで

書込番号:13474504

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/09/08 18:05(1年以上前)

基本的に価格.comの常連はキヤノンかニコン以外の機種は迫害する傾向にあるので、ソニーの方がキヤノンより・・・とか下手に言っちゃうと、あからさまに嘲笑されるので気を付けた方が良いよ。>スレ主さん


>何か設定で普通のフォーカス速度になるのでしょうか?

メカ的な問題なので、現行機で設定だけで逃げるのは難しいね。

基本的に一眼レフのレンズは、ライブビューでのAF動作に対応してない設計なので、そこを各社とも無理やりやりくりしてるので、どうしても、専門の対策を施した機種にくらべて遅くなるね。
とくにキヤノンはライブビューAFについては最後発の、あんまりやる気ないメーカーで、ニコンが可動液晶つけたから、じゃウチもラインナップ的に1代はださんとまずいか、というノリで最後にようやくやる気になってきた所、の真っ最中なので、たぶん巻き返しはも少し先でしょう。


他社だと、マイクロフォーサーズや、NEXについては、レンズ自体をライブビューAFに特化して新造することで高速化をしていますし、ソニーのαxxについては、既存のフィルムカメラ用レンズまでもライブビューAFで駆動するために、大胆に本体側の構造を作り変えてしまっているので、液晶みながらでも高速にAFします。



>コンデジの様に背面液晶を顔の前に持ってきて・・・腕を伸ばして、視線上にカメラを置くような撮影作法には向いていません

まぁ、α55にはじめてレンズ35mmつけてなら前へ習えポーズでも撮影できますが、でかい望遠レンズでもおなかや胸に押し当てる感じのポーズですと、慣れれば普通に液晶撮影できるね。実際俺やってるし。

今度出るα77になると、液晶がカメラの上に回ってくるので、さらに液晶撮りがやりやすくなるね。


>量販店でX5を少し触ってみたのですが、オートフォーカスの遅さに驚いたのですがこんなものなのでしょうか?

一眼レフでもレンズ側に対策を入れた物を新造すれば、ライブビューは早くなるよ。
オリンパスとかパナソニックの一眼レフには、何本か新造のライブビュー対策済みレンズがあるね。
もちろんX5より早い。
また、ソニーのα550やオリンパスのE-330は、レンズはそのまま、カメラ構造も一眼レフのまま、ライブビューAFが高速にできるように工夫されてるね。
同じような、または何か新方式の工夫を盛り込めば、キヤノンのライブビューも将来的には早くなる可能性はある、けど今現時点ではX5に限らずすべて遅いと思って間違いない。




>いわゆる一眼レフ(レフレックスミラーの有る)タイプのカメラならば・・・

情報古すぎない? または見たことあるのがキヤノンだけ、とか?

何年も同じコピペを張り続ける数字四ケタさんは、そろそろうざいコピペの本文を改定するか、ご勇退を考えた方が良いんじゃないかなぁ。

書込番号:13474804

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/08 18:34(1年以上前)

お持ちのNEX-5Dに今度出るLA-EA2をかませれば、αマウントのレンズが使える(AFも、AEも)ので、そのことも考えればレンズの共有ができるα55がよろしいかと。
(コントラストAFも比較的速いですし、X5の様にLv時AFにブラックアウトすることもないです。)

書込番号:13474896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/09/08 19:01(1年以上前)

>でかい望遠レンズでもおなかや胸に押し当てる感じのポーズですと、
>慣れれば普通に液晶撮影できるね。実際俺やってるし。
ウェストレベル撮影ね♪
そうそう・・・このスタイルで撮影すれば・・・誠に快適♪
だから、α系は・・・他の一眼レフとは一線を画する撮影スタイルが可能♪
・・・って、事はいつも力説してるんだけどね^_^;。。。

それでも・・・「常用」をおススメしたり、それを前提とした使い方は反対だな♪
特に「動きモノ」を撮りたいってスレ主さんにはね^_^;。。。

自分もワンコや飲み会の風景なんかノーファインダーで撮影するんで・・・
ウェストレベルの有用性は十分理解した上で・・・「常用」はするモンじゃ無い。。。
少なくとも・・・コンデジの作法じゃ撮影し難い・・・とアドバイスしておきますよ♪

書込番号:13474981

ナイスクチコミ!4


スレ主 エルELさん
クチコミ投稿数:580件

2011/09/08 19:05(1年以上前)

皆さん

短時間に多くの返信をいただき、ありがとうございました。

NEX用のSEL18200の存在はしっていますが、タムロンが18-270を出すという店員の言葉を信じて待っているのですが、一向にアナウンスはなく。。。

X5のライブビューAFは私の使い方には向かないみたいですね。

ありがとうございました。

書込番号:13474991

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/09/08 19:13(1年以上前)

>一眼「レフ」と言いながら・・・レフレックスミラーの無い

ミラー(トランスルーセントミラー)で反射(レフレックス)させてますけど?
(レフレックスミラーじゃないんですか?反射させるのは光の一部ですが。)

少なくとも、「ミラーレス」でもないでしょう。

書込番号:13475027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/09/08 19:52(1年以上前)

>・・・とアドバイスしておきますよ♪

あーごめん。そのアドバイスは真正面から無視して撮ってた。
運動会のかけっことかもライブビューで撮れるよなぁ、と、普通に撮ってたね。
弱点は太陽。天幕の下でだと実に撮りやすかった。

ついでだけど、スレ主さん、気が変わらなかったらNEX5に18-200か18-270(仮)なんだよね。
空想で話してる誰かさんのアドバイスは役に立たないので、実戦で工夫して頑張って撮影しておくれ。
バスター砲かハイメガランチャーでもかまえてるつもりだと結構ノリノリでターゲット追えるので、ま、他の一眼でライブビュー望遠するときなんかにも思い出してね、と。





まったくの余談だけど、やたらと文中に音符ばらまく奴とか、意味なく必要以上に・・・ばらまく奴とか、語尾が全部、ですな、とか偉そうな馬鹿とか、わざと片言中国語風に書く奴とか、見てると痛々しいよなぁ。

書込番号:13475154

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズプロテクター

2011/09/07 16:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:24件

こちらの商品の購入を検討しています。
友人からレンズカバーは必ず着けた方がいいよと言われたのですが
どういった商品がいいのか分かりません。
オススメの物はありましたら、教えてください。

書込番号:13470455

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/09/07 16:57(1年以上前)

レンズキット、Wダブルズームキット、どちらを買われても下記の58oを選択されたらいいですよ。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pro1d/4961607252512.html

書込番号:13470485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/09/07 16:58(1年以上前)

高いのや薄型など色々ありますが、
ケンコーやマルミなどの普及品でいいと思います。
58mm径のものを2枚ご用意下さい。
例えば・・・
http://kakaku.com/item/10540110206/

書込番号:13470488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2011/09/07 17:05(1年以上前)

58mm×2枚
1個のレンズに1枚づつ
2枚セットになってるのも見かけます。

書込番号:13470513

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/07 17:12(1年以上前)

こんにちは。くっくぅさん

僕はハクバ製を多用していますよ。
EOS Kiss X5 ダブルズームキットのレンズの口径は58mmですので2枚必要ですね。

でも、僕の場合はカメラ店でレンズ購入時に無料で貰ったものです。

ハクバ・WPCワイドMCレンズガード 58mm CF-WPCWLG58なんか良いと思いますよ。

http://kakaku.com/item/10540210401/

書込番号:13470533

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/07 17:33(1年以上前)

ケンコー、マルミ、ハクバの58mmのプロテクトフィルターならどれでもかまわないと思います
ダブルズームなら薄型でなくても蹴られません

http://www.yodobashi.com/ec/category/50253_500000000000000301/index.html?query=count%3D25%26sorttyp%3DNEW_ARRIVAL_RANKING&spcs=Specvaluecode_500000301003003003_0001_0000000204_0000000509&spcs=Specvaluecode_500000301003003003_0001_0000000212_0000000522

レンズ1本に付き1個のプロテクターが必要ですから値段優先で安いのを選ぶのもありですね

ただし、夜景とか花火とか撮る時は高いフィルター買った時でも外してください

書込番号:13470607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/09/07 17:39(1年以上前)

こんにちは
私はマルミのスーパーレンズプロテクトを使ってます。最初はケンコーのプロ1Dを使ってたのですが、キャップが外れやすいのと汚れが落ちにくいので以降、購入レンズはマルミ製を使ってます。
後、通販のお買い得セットに着いて来るフィルターはコーティングが弱いのか擦り傷が入りやすいのでお気をつけ下さい。

書込番号:13470630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/09/07 18:42(1年以上前)

くっくぅさん こんばんは。

プロテクターは価格の安い物から高い物まで、また枠の色がパステルカラーやビビッドカラーの物まで色々出ています。

高価な物はコーティングが良いですが、極端な逆光や夜景などは外した方が良いですし、通常撮影では安価な物でも良いと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10540110206.10540110177.K0000026529.K0000150754.K0000272201

レンズフードがもし別売でしたら内蔵ストロボ使用時以外は常用された方が良いので、一緒に購入された方が良いと思います。

書込番号:13470829

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/07 20:25(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000236751.K0000183387

二枚セットのものはこちらです。

書込番号:13471226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/09/07 20:55(1年以上前)

レンズカバーとはレンズキャップの事でしょうか?其れなら純正品が付いてくるではありませんか。
御友人はもしかして保護フィルターの事を言っているのでしょうか?
プロテクトフィルターではなくUVやL37フィルターでは駄目でしょうか?もっとも、私はケンコーのゼーターL41を付けっぱなしにしてますが。メーカーによるとプロテクトフィルターを買うのは日本人だけだそうです。

書込番号:13471356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/09/07 20:58(1年以上前)

みなさま、たくさんのご意見ありがとうございます!
ケンコー 58mm PRO1 D プロテクターをオススメされる方が多いようですが
キヤノン プロテクトフィルター(純正)とだったら
どちらがいいと思いますか?
引き続き、ご意見お願いします!

書込番号:13471374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/09/07 21:12(1年以上前)

両方のフィルターレンズとも、良いものなので、価格の安い方がいいのではないでしょうか。

使っていますと、どうしても取れない汚れや傷がついていきますので、レンズの保護のための消耗品と見られたらいいと思います。

書込番号:13471457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/09/07 21:34(1年以上前)

先程、サイトを貼るつもりでしたが、忘れていました。m(_ _)m


ビックカメラのサイトでは、キャノンの方が安いようです。
ケンコーのネジ切りを精度もいいですが、キャノンも純正の合う良さがありますので、価格安いキャノンでしょうか。


ケンコー プロ1Dプロテクター 
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4961607252581


キャノンプロテクトフィルター
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4960999430942


書込番号:13471569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2011/09/08 09:12(1年以上前)

キヤノン純正をお勧めします。

pro1は厚みが薄すぎてキャップが奥までしっかりハマらないので、ふとした事で外れるので、A型の私には向いてません(笑)。薄型も超広角レンズで必要なもので、通常は純正の厚みで十分です。

よく純正は高いからという口コミありますが、58o等は純正の方が安いですよ。
ただヨドバシやビックでは店頭在庫ありますが、その他ではあまり見かけないので、ビック等のネットで購入をお勧めします。

書込番号:13473254

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/09/08 10:54(1年以上前)

みなさん、たくさんのご意見ありがとうございました!

価格や使いやすさなどを考えて
純正のプロテクターを購入することにします。

書込番号:13473496

ナイスクチコミ!1


NAVY-Fさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:36件

2011/09/08 12:08(1年以上前)

こんにちは、すでに〆られていますが…

保護フィルターは
薄枠かそうでないか(薄枠のほうが値段が高めですがケラレにくいです。)
防汚コーティングなど付加価値の有無などで分けられると思います。

薄枠でデジタル対応のコーティングがされているものだったら
・ケンコーPRO1Dシリーズ
・マルミDHGレンズプロテクトシリーズ
でしょうか。

ケンコーのPRO1Dのほうが中小規模のお店では良く見かけますが、個人的にはキャップが奥まではまらないので嫌いです(落ちたりすることもないのですが)。
高いですがマルミのDHGスーパーレンズプロテクトは防汚コーティングがされており、ちょっと触ったぐらいでは汚れがつかないので、高価なレンズには奢ってあげてます。

純正品は使ったことが無いのですが、薄枠でないようですし非純正の同等品の価格と比べると割高な気がします(たまに特売している時もありますが…)。
製造もキヤノンではなくマルミかケンコーのOEMという話もありますので、Canonロゴにこだわらなければ、フィルターメーカー製のもののほうが価格の点では優勢だと思います。

写りのことを優先して考えれば余計なものはないほうがいいので、保護フィルターいわゆる保険ですね。保険に関しては色々な考え方があると思うので(掛け金や補償内容など)お好みで良いと思います。

書込番号:13473676

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 Amazonでの購入について

2011/09/07 11:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 EF-S18-55 IS II レンズキット

スレ主 xDMK2さん
クチコミ投稿数:2件

EOS Kiss X5 EF-S18-55 IS II レンズキットをAmazonで購入しようと考えているのですが、
スマイルフォトBOX 2011秋 は付属するのでしょうか?

ちなみに上記の事をAmazonに問い合わせたのですが、メーカーにお問い合わせくださいと言われました。
そして、メーカーにも問い合わせたのですが、販売店にお問い合わせくださいと言われました。


お手数ですが、この事についてご存知の方は返答をお願い致します。

書込番号:13469553

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2011/09/07 11:43(1年以上前)

「店頭で..」もらえるプレゼントですから、アマゾンのサポートが分かってないのなら、貰えない可能性大です。量販店で買った方が安全なのでは?
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kisssp/campaign/

書込番号:13469603

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/07 11:49(1年以上前)

こんにちは。xDMK2さん

僕もお近くのカメラ店か量販店でご購入されたほうが安全だと思いますよ。

書込番号:13469625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:89件

2011/09/07 11:55(1年以上前)

スマイルフォトBOXを合わせて注文することでもらえるみたいですよ。amazonのキャンペーンページに書いてあります。

http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html/ref=amb_link_62148069_1?ie=UTF8&docId=3077090046&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=special-offers-5&pf_rd_r=1NVNV31BWWCDWQ23ZWBN&pf_rd_t=201&pf_rd_p=106857709&pf_rd_i=B004MKNE52

「EOS Kiss X5」と フォトボックス同時購入でフォトボックス分の価格が割引 キャンペーン : 対象の「EOS Kiss X5」と、対象のフォトBOXをあわせて買うと、合計金額よりフォトBOX分の価格が割引(マーケットプレイスなど、第三者出品を除く)! 2011年8月30日(火)午後13時00分〜2011年9月30日(金)午後23時59分まで。※在庫が無くなり次第終了します。ご注文の際には、在庫状況をご確認ください。

書込番号:13469639

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/09/07 12:24(1年以上前)

アマゾンさんでわ、プレゼントキャンペーンの場合に
同時購入で、プレゼント分がタダっで方式よくあるよね。  (・。・)ノ

ちと、わかりにくいけど、隅々までよく読めばわかるよん。  (^-^ゝ

書込番号:13469710

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/07 12:57(1年以上前)

ということは
プレゼント品のスマイルフォトBOXを売ってるということですね

書込番号:13469833

ナイスクチコミ!1


スレ主 xDMK2さん
クチコミ投稿数:2件

2011/09/07 13:01(1年以上前)

皆さま、迅速なご返答ありがとうございました。
Amazonで購入しようと思います。

書込番号:13469847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてのデジイチ購入の検討。

2011/09/07 01:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

こんばんは。店で何となくは勉強したつもりですがタイトル通り超初心者です。よろしくお願いします。
購入しようと思ったきっかけは友達のデジイチで撮ってもらった写真の素晴らしさ?かっこよさ?(バックのボケっぷり)に魅了されたからです。そのカメラはソニーのNEX-5D?だったようです。
検討している機種はキャノンのkiss x5とニコンのD5100とソニーのNEX-5D?です。主な被写体は生後8ヶ月の娘です。
質問事項は
1  ミラーレスは一眼レフとはそんなに違うものなのですか?ミラーレスの本体は小さくて携帯しやすいと言いますが本体の大きさとレンズの大きさのバランスが悪いように見えます。(嫁は見た目&小ささからコレを希望。)
2  今のところそんなにズームする事もないと思いますが、その内、、、だいぶ先の話ですが、子供の運動会などで使う見込みがあるなら、ダブルズームキットを購入した方がいいのでしょうか?
3  初心者が使いこなせるでしょうか?(もちろん努力しますが)

いろいろ言いましたが私個人的には
やるならそれなりに本気でやりたいのでミラーレスは、、、(知識もないのにすいません)。ニコンはcmしてる人があまり、、、なので、ほぼキャノンにしようと思っています。が、何分知識がないので自分の思っている先入観をくつがえすような機能、メリット、デメリットがあれば教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:13468556

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2011/09/07 01:47(1年以上前)

お子さんを撮るならα55と17500円で買える35ミリF1・8レンズが手持ちで夜景も撮れて手ぶれ補正も効き液晶撮影でもキヤノンよりピント合わせが早くお勧めしますがソニーはお嫌いですかね

書込番号:13468584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/09/07 03:59(1年以上前)

酒に巻かれる男さん   こんにちは。

お選びのX5でよろしいのではないでしょうか。
もともと、入門機として、進化して機種ですから。
使い勝手も、そんなに、悪くないと思います。(←これは、主観的なものもあります)

>1  ミラーレスは一眼レフとはそんなに違うものなのですか?ミラーレスの本体は小さくて携帯しやすいと言いますが本体の大きさとレンズの大きさのバランスが悪いように見えます。(嫁は見た目&小ささからコレを希望。)

バランスが悪いと言われたらそれまでです。
パナソニックのG1、G2、GH1辺りで一般的なレンズでしたら、そんなに悪くないとも思えます。取り回しは、楽です。(現在使用しております)

>2  今のところそんなにズームする事もないと思いますが、その内、、、だいぶ先の話ですが、子供の運動会などで使う見込みがあるなら、ダブルズームキットを購入した方がいいのでしょうか?

そうですね、標準系のズームは、1本あった方が、何かと便利かもしれません。

>3  初心者が使いこなせるでしょうか?(もちろん努力しますが)

大方大丈夫かと思いますが、もしお近くにカメラを仕事・趣味にされておられる同僚・知人がおられるようでしたら、その方に、カメラシステムと、取り方を学ぶという形が、無難でしょうね。

ご参考までに。

書込番号:13468718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:16件

2011/09/07 05:30(1年以上前)

やるならそれなりに本気でやりたいのであれば一眼レフをお勧めします。
ミラーレスはカメラを振ったときに表示が追いつかず、シャッターチャンスを逃します。ソニーはそんな事はないかも知れませんが、厳密には動体には若干気になる事はあると思います。

拡張性、特にレンズはキヤノンが豊富なので好きなレンズを探して見てください。ポートレート、風景、動体などさまざまな物があります。初めはボケ味とは何か知るためのスタートレンズとしてEF50mm1.8をお勧めします。あとはズームを1本か2本用意されると良いでしょう。

使って見て相談したい事があればまた相談されると詳しく教えてもらえると思います。
しかし初心者の書き込みは分からない人が書いているので、読み手も何が分からないか読み取り難い物が多いです。出来るだけ詳しく書かれると良い回答が付くと思います。

書込番号:13468789

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/07 05:32(1年以上前)

おはようございます。酒に巻かれる男さん

僕も EOS Kiss X5 ダブルズームキットで良いと思いますよ。
入門機として進化していて良い機種ですので使い心地も非常に良いです。

書込番号:13468791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:16件

2011/09/07 05:50(1年以上前)

ボケ味について

ボケは被写体に近づく、望遠レンズがボケ易い。レンズは明るく大口径で、カメラの撮像素子(イメージセンサー)は大きい方がボケます。

ボケ味とはレンズによって境界線の色に変化があったり、点光源でボケると丸ではなかったりシャープかそうでないかなどさまざまな形で現れる現象を嗜好品のように読んでいるものです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%82%B1_(%E5%86%99%E7%9C%9F)
(アドレスは全てコピーし貼り付けてください)

酒に巻かれる男さん、ちなみにお酒の事ではなくてカメラだと沼にハマると言い、例えばレンズ沼にハマるとレンズがどんどん増えていきますw

お気を付けなはれ!

書込番号:13468822

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/07 06:02(1年以上前)

>ミラーレスの本体は小さくて携帯しやすいと言いますが本体の大きさとレンズの大きさのバランスが悪いように見えます。

私にもそう見えます
バランスを考えるならマイクロフォーサーズでしょう
APS-C機のNEXは本体は小さくてもレンズを小さくするのには限度があるので、望遠つけたら目玉親父です(笑)

>子供の運動会などで使う見込みがあるなら、ダブルズームキットを購入した方がいいのでしょうか?

はい
ミラーレスのコントラスAF(コンデジと同じ)はどちらかというと動きものの撮影には向いていません
動体撮影ならファインダーが有り、位相差AF方式のkiss x5かニコンのD5100のダブルズームの方がいいです

>初心者が使いこなせるでしょうか?(もちろん努力しますが)

最初は誰でも初心者
覚える気があればすぐに慣れます

>なので、ほぼキャノンにしようと思っています

なら、キヤノンX5でいいと思います
キヤノンのいいところはレンズが豊富なところ、D5100のようなレンズ制限がないから純正の同一マウントのレンズなら昔のEFレンズでも全て使えますし、EF-Sレンズも全て使えますが、何よりもいいのはコストパフォーマンスの良いレンズメーカーのレンズがキヤノン用とニコン用は必ず用意されるということ。

あと無償で現像ソフトのDPPが付いてくること
ニコンだと本格的な現像ソフトは有償

書込番号:13468839

Goodアンサーナイスクチコミ!1


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/09/07 06:25(1年以上前)

>主な被写体は生後8ヶ月の娘です。

今の所、室内ですね。となると、ストロボ不使用ならばカメラ側の感度を上げてシャッタースピードを稼ぐことも必要ですが、一眼レフは通常、両手と顔で支えるような撮影スタイルになりますので、ブレにも強いと思います。この点でkiss x5かD5100がお奨めです。

では残るどちらか、ですが、私はAF点の選択方法に限っては、D5100が使いやすいと思います。

書込番号:13468875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/09/07 06:54(1年以上前)

おはようごさいます。CMキャラでメーカーを選ぶのは選択の幅を自ら狭めてるようでもったいない気がします。両社のCMを見てると、軟派なイメージが欲しかったニコン。硬派なイメージが欲しかったキヤノンと言う感じがします。

書込番号:13468925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/09/07 06:58(1年以上前)

酒に巻かれる男さん おはようございます。

室内でお子様が小さいうちは開放F値の小さい(35oF1.8など)レンズを購入されれば、室内でお子様の目だけにピントが合うような写真は絞り優先で撮影されると簡単に撮れると思います。

但し運動会で走るお子様を屋外望遠で狙うとすれば、液晶を見ながら追いかけブレ無いように撮影するのは至難の技だと思います。

一眼レフは昔から歴史に培われた方式でレンズを通った被写体を望遠鏡のように見ながら、シャッターを押した瞬間ミラーが跳ね上がり受光部に記録される方式で、αはAPS-Cサイズで受光部は一眼レフと同じサイズで画期的なカメラですがこの部分の撮影では一眼レフにはまだ追いついていません。

一眼のカメラはレンズ交換できるところが最大のメリットで、D5100のダブルズームキットは安価なレンズの割に広角から超望遠の世界まで堪能できますし写りも定評があるので、これにお気に入りの単焦点を追加されて購入されればαより大きく重いですが世界が変わると思います。

但しレンズには100万を超える物まで有り同じ焦点距離でも倍以上するレンズがあり、条件が悪くなった場合は高級レンズにはかなわないので一眼レフは奥が深いと思いますしお金もかかると思います。

書込番号:13468934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/09/07 08:20(1年以上前)

>本気で・・・
EOS 60Dをお勧めします。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1008/26/news082.html

書込番号:13469094

ナイスクチコミ!1


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2011/09/07 08:44(1年以上前)

>酒に巻かれる男さん

値段を考えたらNEX-5Dですw。結構価格差があります。X5とD5100だったら好みの問題ですが、X5は秋のBOXキャンペーン中ですし、D5100はキャッシュバックが終わったので、X5を勧めます。

冗談はさておき、BOXキャンペーンに付いているもので、カメラバックはどうでも良いとしてw、キャノンフォトサークルの1年間無料パスポート、これが初心者には非常にお勧めです。

X5の使い方から、被写体毎の撮り方、レンズの選び方まですべて動画で学べます。お子さんのポートレートだけではなく、一緒に動物園に行ったときの動物も撮り方もわかりますし、当然、運動会での撮影法も学べます。


X5自身の特徴としては、撮影中は、シーンインテリジェントオートなどの全自動モードを選択しない、あるいはライブビュー撮影を選択しない限り、液晶に常にクイック設定画面が表示されています。特に、クリエイティブオート(CA)を選択した場合、カメラの専門知識がなくても、境界を鮮明にしたり、周囲をボケさせたり出来ます。クイック設定画面でちょっと設定を変えることで、ある程度、カメラの経験がある方と同じような写真が撮れるようになっています。

これから、本気でw、撮っていくのなら、60Dを勧めますが……w、奥さんもお撮りになるなら、重いと言われそうです^^;

書込番号:13469156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2011/09/07 09:18(1年以上前)

>主な被写体は生後8ヶ月の娘です。
>嫁は見た目&小ささからコレを希望。

メインが小さい娘さんの撮影ですよね?
奥様が娘さんといる時間が長いと思いますので、極力奥さんの希望を聞いてあげるのが
いいと私は思います。
いくらいいカメラでも奥さんにいっぱい使ってもらわないと、意味がないのでは?
どこでも手軽に持ち歩けるコンパクトなミラーレス機がいいと思います。

パナのGF3等のコンパクトなミラーレス機に、室内用の明るいレンズをプラスする事を
お勧めいたします。


>子供の運動会などで使う見込みがあるなら、ダブルズームキットを購入した方がいいのでしょうか?

幼稚園の運動会ぐらいならば望遠レンズがなくてもなんとかなると思います。
小学校に入る時ぐらいに、また購入を検討されてはどうでしょうか?

その時にも、コンパクトなミラーレスは、サブで活躍できると思いますよ。
遠くは望遠レンズ付きカメラで、近くはミラーレス機で。

書込番号:13469243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:13件

2011/09/07 10:13(1年以上前)

奥様が主に撮影で、対象が娘さん、
まずは、安くなったパナGF2に14mmF2.5のキットか20mmF1.7あたりで様子見。
(薄いし、今はチョー安い)

その後、
・ヨチヨチしだした、、、標準ズームレンズ購入。
・動きが早くなった、、、一眼レフ機の検討、外付けファインダーの検討。
・もっとボケが欲しい、、、一眼レフ機(APS-C、フルサイズ)、単か大口径レンズ検討
・幼稚園、その位の運動能力、、、望遠レンズ

ちなみに私はメインはEOS7D、バックかポケットにソニーHX5Vでしたが、先月GF2と
20mmF1.7を購入。
最近は買ったばかりということもありますが、GF2だけで出かけます、静止画も動画も
綺麗に撮れます。
(ミラーレスをバカにしてましたが、薄くて軽くてほんと良いです)
次は「LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S」このレンズ買います。

書込番号:13469368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:13件

2011/09/07 10:29(1年以上前)

>奥様が主に撮影で、対象が娘さん、
奥様が主ではないようで・・・

でしたら、60D(または7D)、ニコンD7000。まずはレンズキットと30mmくらいの単を。
(レンズキットはバラで買うより安上がり、30mm前後の単は室内用に必須?)
上位機を触ったり、撮りだすとKISSとかは飽きちゃいます、もの足りなくなります。
(ズブの素人の私ですらそうでした)
望遠は2年後くらいで。

書込番号:13469410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/09/07 10:45(1年以上前)

やるなら本気なら、ミラーレスとAPS-C併用をおすすめします。
GF2パンケーキとkF,X3で撮ってますが、ボディよりレンズにお金を
かけましょう。

EOS用にはTokina 116, Ai35/1.4S ,EF50/1.8, EF85/1.8あたりを
同じく8ヶ月ぐらいの娘撮りに使っています。あとEF50/2.5とTamron 90
マクロも寝てるときのパーツ撮りに使ってます。マクロレンズ1本あると
いいかもしれません。

妻にGF2パンケーキとか持たしておくと、EOSの自分より
いい写真とってます。どこまでいっても子供撮りは母親には勝てんのかもw

書込番号:13469463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/07 12:01(1年以上前)

運動会までは、ミラーレスの液晶でも撮影できますが、運動会は少なくともEVFがないと
撮影は難しいと思います。
従って、ミラーレスにする場合は、EVF対応可能かどうかチェックが必要です。

書込番号:13469654

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2011/09/07 15:55(1年以上前)

こんにちは 長くなったので、お暇な時に読んで下さい(笑)

>1.ミラーレスはバランスが悪い

私も同様に思います。SONY NEX等特にレンズが大きくて見た目のバランスは明らかに悪いですね。
せめてマイクロ4/3はまだマシな方ですが、結局「一眼レフより小さく」というのが目的なので、
バランスやホールディング等は二の次の様です。

>2.子供の運動会はダブルズームが良いのか?

お金のことを考えたら、良い選択だと思います。勿論もっと良いレンズもありますのでご安心を。
それとは別に、室内でお子さんを撮る為に 明るい単焦点レンズ(EF35mm F2等)の購入をお勧めします。
まだお子さんが小さいと、おそらく室内で沢山撮られると思います。その時は明るい単焦点レンズを使い
「背景がボケる」かっこ良い描写を堪能してください。尚、明るい単焦点レンズは色々有ります。

>3. 初心者が使いこなせるのか?

勿論です。義務教育を卒業できた人なら難しいことは一つもありません。

それとは別に、KISSはあくまで初心者用で、初心者用は安くする為に何処のメーカーも
「機能」や「操作性」を犠牲にして、AF性能も上位に比べて劣ります。 その為にカメラに慣れてくると、
多くの人は初心者カメラが飽きてくるケースが多いのも事実です。(勿論例外も居ます)

それらを考えると、本当はKISSのひとつ上のEOS 60D(趣味なら本気で、のCMのカメラ)の方が
更に「ファインダーの見易さ」「操作性の良さ」肝心の「AF性能の良さ」「耐久性(シャッター耐久10万回)の良さ」
「連写性能の良さ」等、細々とKISSより上な部分が多く、初心者の場合写真の成功率も上がり易いでしょう。
特に室内は外より暗いので、60DのAFの「全9点オールクロスセンサー」は有難味が出ると思います。 
しかし難点は1万5千円余り値段が高い(本当はKISSとの性能差を考えるとこの値段は安いんですが・・・)
若干重くなるので奥様が反対するだろう・・・ということですね。

単純にカタログスペックの数値に釣られてカメラを選ぶ人が多い中、スレ主さんが「お子さんの撮影」
「少し本格的にやりたい」ということでキヤノンを選ばれたのは正解だと思います。 
おそらくスレ主さんは努力家で、実は陰でしっかり勉強しているんだろうなあと感じます。 
やがてカメラに慣れ、次第に求めるものが高じてきても、皆様が書いているように
キヤノンはレンズが本当に豊富ですから安心ですね。また、カメラもAPS-C機、 フルサイズ機、
APS-H機(高いです、笑)等、ラインナップが豊富なので 趣味に応じて選べる楽しみもあります^^

書込番号:13470307

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2011/09/07 16:42(1年以上前)

キヤノンx5wzoomに付いてくるレンズはAPSHやフルサイズのキヤノンカメラには使えないですしSONYやPENTAXのレンズでも使えない事にはかわりないですがSONY同士はフルサイズでも使えますよ。

書込番号:13470438

ナイスクチコミ!0


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2011/09/07 23:43(1年以上前)

別機種
別機種

こんばんわ

>主な被写体は生後8ヶ月の娘です。
うちの息子と同級生ですね。こちらは今生後6ヶ月です。使いまわしの写真で申し訳ありません。
X5でいいと思いますよ。
予算が許せばダブルズームがいいと思いますが、運動会で必要になるのは数年後ですよね。
EF35mmF2かシグマの30mmF1.4などの明るい単焦点レンズがあると室内撮りでは便利ですよ。
私はシグマを使ってます。

書込番号:13472308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/09/17 23:45(1年以上前)

皆さんご指導ありがとうございました。返信遅くなり申し訳ありません。
近所の量販店でx5が¥68000ぐらいで買えるようなので、50mm f1.8と一緒に買おうと思います。
沼にハマらない程度に一生懸命頑張ります。
ちなみに嫁はチョコチョコお金を貯めてミラーレスを買うそうです。
購入して写真撮ったらココの口コミに載せてみます。

書込番号:13513269

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X5 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X5 ボディを新規書き込みEOS Kiss X5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X5 ボディ
CANON

EOS Kiss X5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月 3日

EOS Kiss X5 ボディをお気に入り製品に追加する <309

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング