
このページのスレッド一覧(全727スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 16 | 2011年9月6日 21:59 |
![]() ![]() |
13 | 11 | 2011年9月4日 11:59 |
![]() ![]() |
13 | 21 | 2011年9月5日 20:01 |
![]() ![]() |
19 | 13 | 2011年9月5日 21:34 |
![]() |
11 | 9 | 2011年9月1日 07:12 |
![]() |
5 | 4 | 2011年8月29日 21:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
10月にアフリカへサファリツアーへの参加を予定しており、
X5の購入を検討しています!
(canon eos digital nからの買い替えです)
ダブルズームキット(70000円くらい 9/6現在)
レンズキット(59000円くらい 9/6現在)
ボディのみ(55000円くらい 9/6現在)
の3パターンがありますよね。
価格差がすごくある感じもしないでもないのでダブルズームキット買ったほうがいいのか…
そんなにレンズがあっても使わないなら安いボディのみほうがいいのか…
悩んでいてなかなか買えません(+_+)
ちなみに、canonデジタルカメラ用のレンズを3つ持っています。
●所有レンズ
canon lenz ef 50mm 1:1.4
SIGMA DC 10-20mm 1:4-5.6
SIGMA DC 18-200mm 1:3.5-6.3
初心者なので、変な質問かもしれませんが、
教えていただけると嬉しいです!
よろしくお願いします。
0点

ダブルズームキットがいいと思います。
理由は
今のキットレンズには手ブレ補正(IS)機能がついていますから、
特に望遠ズーム側はISがついていたほうが手持ちで撮れるはばがひろがります。
より遅いシャッタースピードでも、手ブレしにくくなる、ということです。
書込番号:13466816
1点

こんにちは
レンズ交換をいとわないのならダブルズームが良いですね
EF-S 55-250は評判の良いレンズだけあってシグマ18-200よりも画質の向上が見込める
35mm換算で400mmと80mm分、焦点距離が長くなるので望遠を多用するだうろサファリツアーでは役立つと思う
書込番号:13466842
1点

こんにちは。akkkkkoさん
ダブルズームキットをご購入されたほうが良いと思いますよ。
両レンズとも手ぶれ補正付きですのでアフリカサファリで活躍
してくれること間違いありません。
書込番号:13466849
1点

こんにちは^^
アフリカですか〜羨ましい過ぎます・・・
わたしならば・・・・X5とhttp://kakaku.com/item/K0000094983/ 予算が許せばですけども・・
しかもかさ張りますね・・・
普通に考えればダブルズームキットですね〜。
書込番号:13466856
2点

手ぶれ補正が必要かどうかで選んでも良いかもしれませんね。
必要なければお手持ちのシグマを使用されると思うので、
安いに越したことはないでしょうし。
今のレンズに不満がなければ、付け替えるのが面倒なだけで
邪魔な気もします。
私はサファリに行ったことが無いので詳しくないのですが、
200mmより望遠って必要ないのですか?
行かれる場所によって違うとも思うので、
そちらの確認をされてはどうでしょうか?
書込番号:13466866
1点

akkkkkoさん こんばんは。
15,000円程度で18〜250oの写りの良いレンズが購入できるので、現在お持ちのレンズを考えればダブルズームキットが良いと思います。
レンズ交換はしなければならないですが、望遠ズームで迫力のある写真を撮ってきて見せて下さい。
書込番号:13466892
1点

EOS Kiss X4 ダブルズームキットでしたら、\53,300(9/6現在)ですよ。
X4もX5もあまり違わないのでX5のボディのみを買われるくらいだったら、X4 ダブルズームキットをお勧めします。
それか、X4 ダブルズームキットを買って、レンズを下取りに、タムロンのmodelA005クラスを買った方が満足度は高いと思います。
書込番号:13466900
2点

個人的にはサファリパークでも500mm有ると嬉しいので、ホンマモンのサファリなら余計ながいの欲しいなぁ。
本体のみと、Sigmaの50-500 OS買って、既存の
>SIGMA DC 10-20mm 1:4-5.6
と2本持ってGo!
っつのはダメかいね。
書込番号:13466965
2点

>αyamanekoさん
大きい三脚は持っていく余裕がなさそうなので、
手ぶれ補正は魅力的ですね!
>Frank.Flanker
EF-S 55-250は評判がいいのですね。
18-55は売ってしまって、このレンズだけでもいいくらいですね。
>万雄さん
ダブルズームキットがやはりコスパ高そうですね!
かなり気持ちは固まってきました(^。^)
>鉄馬ちゃんさん
今から楽しみです!
そうなんです。コンパクトな荷物にしないといけないので、
レンズは2つくらいにしないと。
APO 50-500mmは素敵ですね!
>F8sさん
旅行会社さんには300mmくらいあるほうがいいとは言われたのですが、
予算と荷物の大きさと技術を考慮して、
200mm程度でいいかなと判断勝手にしてまってます(*^_^*)
手ぶれ補正は大事なポイントですね!
>写歴40年さん
やはりダブルズームキットですね!
基本は望遠レンズで撮影してみます!
レンズ交換はがんばってチャレンジしてみようと思います。
>Mr.beanboneさん
なるほどその手もありますね。
バリアングルが便利そうだったので、X5かなと考えてました。
なんか裏技的な感じですね〜。検討してみます!
>デグニードルさん
予算と技術が許せば(*^_^*)といつか!
500mmあると迫力ある写真が撮れそうですね!
ダブルズームキットにしようと思ってるのですが、
望遠レンズともう一本は、
SIGMA DC 10-20mm 1:4-5.6
がよいですか?
canon lenz ef 50mm 1:1.4 にしようと素人ながら想ってたのですが。
みなさま、貴重なご意見ありがとうございます!
やはりダブルズームキットがよさそうなので、
近隣家電量販店かネットショップ、いろいろ回って、
安いところで買えればと思ってます!
書込番号:13467097
0点

>望遠レンズともう一本は、
>SIGMA DC 10-20mm 1:4-5.6
>がよいですか?
広々としたサバンナの大地とか気になりません?
50mmだと80mm相当の望遠だよねぇ・・・持ってけるなら3本行きたいとこですが。
書込番号:13467111
2点

>デグニードルさん
広々とした感じ撮りたいです!
3本…。
他の荷物を減らして、持っていけるように検討したいと思います!
ありがとうございます!
書込番号:13467121
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226436.K0000226437.K0000226438
購入するのはダブルズームキットがお得だと思います。
現地でレンズ交換が難しい場合は、X5には望遠ズームをつけて使い、
近くはコンデジを使うのがいいのではないでしょうか?
書込番号:13467136
1点

> じじかめさん
確かに気軽な写真はコンデジでいいかもしれませんね!
ダブルズームキットがやはりお得そうですね!
書込番号:13467187
0点

サファリならダブルズームにして、望遠レンズが活躍すると思いますよ。
書込番号:13467203
2点

サファリツアーならダブルズームで決まりです。
バンタイプの車の天井が開いて、そこから顔を出します。
3〜6人くらいがひとつの車に乗りますから、車は停車していても揺れていることが多いです。
車に肘を付けたりすると、かえってぶれやすいです。
体でうまくブレを吸収して、高感度も使って、シャッタースピードを早めに撮るといいでしょう。
本当はもっと望遠のほうがいいですが、250mmくらいあれば、何とかなることが多いでしょう。
楽しんできてください。
書込番号:13467600
1点

)mt_papaさん
やはり、ダブルズームのようですね!
そちらに決めてみようと思います!
>多摩川うろうろさん
なるほど!やはり揺れなどがあるのですね。
撮る際の注意までありがとうございます(*^_^*)
いい写真が撮れるよう楽しんできます!
書込番号:13467632
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

そんなに安いものではないので心配なら延長保証に入った方がいいのではないでしょうか。
書込番号:13455438
3点

私はデジカメとプリンタとビデオは延長保証をつけています。
でも、次からはデジ一には付けても、コンデジには付けないでおこうと思います。
この前買ったノートPCにも付けませんでした。
書込番号:13455477
3点

こればかりは、人それぞれの考え方があると思います
私はカメラの延長保証には入ったことはありませんし多分今後も入らないと思いますが、心配なら入っておいたほうが安心するでしょうね
書込番号:13455480
1点

こんにちは
保証延長が必要かどうかは、使い方次第かと思います。
例えば、ひんぱんにレンズ交換をしながら使うとかですね。
延長保証も落下・水濡れには効かない場合が多いので、いわゆる自然発生故障が対象ですから
。
保証内容と、保険料がどうか、良くご検討されてください。
書込番号:13455481
0点

皆さん 早速の色々な意見ありがとうございます。
とても参考になりました。
また知りたいことがありましたら質問させていただきます。
書込番号:13455518
0点

加入に、越したことは無いです。
入っていて、良かったの書き込みは時々有ります。
加入する場合は、店の保証なのか保証会社なのか、補償の範囲について注意します。
書込番号:13455521
2点

私は、一切入っていません。
シオケンピさんが、今般心配されるというのは、
失礼ながら何らかの予兆かも分かりませんから、追加の保証を付けた方が良いかも。
満足の価値をどこに置くかです。
書込番号:13455547
2点

保証の対象や内容を吟味する必要はあると思いますが、長く使うつもり
なら入ってもいいかも。ちなみに私は1年のメーカ保証で十分と思っている
ので入っていませんが。。
書込番号:13455868
1点

1年以内に壊れると思えば入らない、1年と1日以降に壊れると思えば入る、でいいんじゃないでしょうか?
つまり、誰も答えを持っていない、答えようがない。
つまり、その程度のことはご自分で決めてもいいんじゃないの?
書込番号:13456370
1点

キタムラの5年保証が1%の頃(2009年)までは全部加入してますが、1回も保証を使ったことが
ありませんので、値上げ(5%)後は、加入してません。
1月に購入したD7000のみ、永く使うつもりで加入しましたが・・・
書込番号:13457206
0点

たくさんの貴重な意見ありがとうございます。
どの意見も参考になります。
また色々教えて下さい。
書込番号:13457450
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
この度、X5のダブルズームキットを購入しました。
購入前は相談にのっていただき本当にありがとうございました。
あとは、商品の到着を待つのみです^^
デジイチを使用するにあたって必要なものを調べていたのですが、
なにを購入すればいいのか迷っています。
@レンズキャップ
これは始めから装着されているのでしょうか?それともレンズ2本分購入しないといけないのでしょうか?
Aレンズプロテクター
レンズを守るためには必要との意見が多いようで、初心者の自分には必要なのかなと思いました。
Bお手入れグッズ
調べたところ、ブロアー、クリーニングクロス、レンズペン、防湿庫くらいだと思ったのですが大丈夫でしょうか?
SDカードや液晶保護シールはすでに購入し、カメラバックはスマイルフォトボックスのものでいいかなと思っています。
考えていたよりも、揃えなければいけないものが多く破産しそうです・・・
質問ばかりで申し訳ないのですがお答えいただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。
1点

まずはおめでとう。
>@レンズキャップ
付いてる
>Aレンズプロテクター
あった方がいい
>Bお手入れグッズ
調べたやつで大丈夫
>SDカードや液晶保護シールはすでに購入し、カメラバックはスマイルフォトボックスのもので
>いいかなと思っています。
>考えていたよりも、揃えなければいけないものが多く破産しそうです・・・
まだまだぁ・・・・・・・byスレッガー
書込番号:13455268
0点

ご購入おめでとうございます。
あと、必要によって予備の充電池でしょうか。
レンズキャップは、付いていると思います。
書込番号:13455276
0点

ご購入おめでとうございます♪
>@レンズキャップ
こちらは、最初から付属してます。2個ともです。
>Aレンズプロテクター
58mmが2個 良く聞くのがレンズをあやまって落としたりしたが
レンズプロテクターでレンズは、割れなかった。
フードもあった方がいいです。
こちらのレンズを守ってくれますので
>Bお手入れグッズ
調べたところ、ブロアー、クリーニングクロス、レンズペン、防湿庫くらいだと思ったのですが大丈夫でしょうか?
大丈夫です。
>防湿庫は、簡易的なドライボックスでもOKです。
自分も使ってますが問題ないですから
>考えていたよりも、揃えなければいけないものが多く破産しそうです・・・
徐々に揃えて行けばいいと思います。
沢山、撮影楽しんで下さいね。
書込番号:13455280
0点

1.
レンズキャップは付属しています
2.
人それぞれですが、私はあった方が良いと思います。
それぞれのレンズに1個ずつ、58mmのプロテクトフィルターを2枚です
3.
それでOKです
あと忘れていけないのはSDカードですね
それと液晶保護フィルターもあったらいいかもしれませんが、100円ショップのでいいかも
書込番号:13455287
0点

この質問多いので価格コムで「よくある質問」にまてめてますのでご参考まで。
Q. デジタル一眼カメラを買ったとき、一緒に買っておきたいアイテムは?
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/guide_0049/#Section3
>揃えなければいけないものが多く破産しそうです・・・
まだまだスタートラインですよ。・・・散財レースの。
書込番号:13455305
1点

全部揃えると1万円以上しますから当たり前ですが、SDカード(最低でも4GB、class4以上)、バッグは欲しいところです。
書込番号:13455334
3点

ひろジャさんへ
>バッグは欲しいところです。
コキチ☆さん
>カメラバックはスマイルフォトボックスのものでいいかなと思っています。
と言ってますよ。
良く読みましょうね。
横レスすいません。
書込番号:13455381
5点

1:付属
2:レンズ保護の観点から、付けた方が良いでしょう。
ごく僅かですが、画質に影響しますので、大事な対象ははずされた方が良いです。
夜間は 点光源が有ると、ゴーストが出やすいので外します。
3;+ レンズクリーニング液、同クリーニングシート。
三脚、一脚。
書込番号:13455458
0点

レンズプロテクターは、必要だと思います。
レンズの傷損傷防止のほかに、汚れ防止にも役立ちます。
ただ写真の質が悪くなるという意見もあるのですが、
自分の場合、それほど気にはなりません。逆光時に外して撮影すればOKだと思います。
お手入れグッズでは、ブロアー、レンズペン等も必要です。
最初は、カメラバックについては、スマイルフォトボックスで十分かと思います。
あと、予備のバッテリーもあれば便利ですね。
1つですと、充電中は撮影できないことになりますから・・・
書込番号:13455634
0点

コキチ☆さん
買える物で使用前に用意すべきものは、
そん物やろな。
後は、・・・エンジョイ!かな?
書込番号:13455843
0点

雨対策も考えておくと慌てないで済むよ。
カメラに被せるレイングッズは大小ありますが、不意の降雨に備えて
「シャワー・キャツプ」とか「透明ごみ袋」でも役に立ちます。
バッグの隙間に入れておけば、場所もとらないし。
冬場は、指先をカットした手袋が便利。軍手を切ればよい。
写真は金食い虫だから、100円ショップを利用するなど節金に努めるべし。
書込番号:13456536
0点

おはようごさいます。保護フィルターとブロアー、トレシー位でしょうか?レンズペンは個人的には使いにくかったです。防湿庫は急いで買うと小さめを選んでしまうので、暫くはタッパーでもいいでしょう。
〉こてーつさん
質問内容の読み落としはよくある事ですよ
現に他の方も購入済みのSDや保護フィルムを薦めてます。私もよくやらかします(笑)もう少し肩の力をぬかれては?(^^;)
書込番号:13456969
1点

こんにちは
購入おめでとうございます。 旅行に行かれるんですよね?
なら、既に「SDカード、液晶保護シール、カメラバック有り」ということなので あとは
予備バッテリー、レンズプロテクター、ブロア、レンズペン(←これは人によりますが、私は使います)。
※私の場合、旅行には俗に言う「ペッタン棒」(ブロアで落ちないホコリ除去用のセンサークリーニングキットです)
を必ず持参して行きます。 持参しなくても、必要になったら旅行先量販店等で買います。
しかし コキチ☆さんはまだ初心者なので、もう少し慣れてからでも良いと思いますが、
ブロアで落ちないゴミもあるんだよ〜ということで、一応覚えておいて下さい。
防湿庫は、使用後のカメラとレンズをバッグ類に入れっぱなしに放置しないなら、すぐ必要ではありません。
今後レンズが増えて行った時に考えても遅くないと思います。
まずはX5の使い方に十分なれて、旅行を楽しんでください。 レンズ交換する時は、
カメラボディを上に向けてやるとホコリが入りやすいので注意して下さい。ホコリは大敵です。
レンズ交換はできるだけホコリの無い場所を選んで交換しましょう。
撮影の時は脇をしっかり締めて、とにかく じゃんじゃん撮影してください。
※ Canon EOS Kiss X5 で撮影された写真一覧 ↓
http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-eos-kiss-x5/order/popular/
書込番号:13457138
0点


夜景を綺麗に撮りたいと思った時、三脚はあったほうがいいです(・ω・)ノ
三脚を使うのは引けるな...というような場面では一脚が活躍します
私の持っている一脚は3000円程度の安物ですが、望遠レンズを使った時やスローシャッターで撮った時はすごく活躍します
手ぶれが半分以下になるんでおすすめですね...
書込番号:13457551
0点

こんにちわ
プロテクタ、ブロア、ドライボックスに
追加でバック用に防カビ剤と三脚ですかねー(^^
三脚は値段で決めずしっかりしたものがいいですね。
ボディ、レンズ、ストロボなど2kgは想定して。
書込番号:13457630
1点

総評する人さん
回答ありがとうございました。
レンズキャップがついてることがわかり安心しました。
まだまだぁ・・・お金はかかりそうですがお財布と相談しながら楽しみたいと思います^^
sutekina_itemさん
回答ありがとうございます。
充電池は、使用してみて頼りなく感じたら購入してみようと思います。
こてーつさん
回答ありがとうございます。
レンズプロテクターは58mmということまで教えていただき助かりました^^
防湿庫ではなくドライボックスを購入しますね^^
Frank.Flankerさん
回答ありがとうございました。
100円ショップにも、液晶保護シールそういえばありましたね・・・
ちょっと無駄遣いしてしまったかもです・・・
まぁ、不器用なので機種専用が自分にはあっていたと思っておきますw
びっぐろーどさん
回答ありがとうございます。
そのようなページがあったのですね。
無駄なスレッドをたててしまって申し訳ありません。
ひろジャさん
SD、バックともにすでに購入済みです。
質問者の立場でこのようなことをいうのは失礼だと思いますが、
自分の不確かな知識を回答するのはお止めにになった方がよろしいのではないでしょうか?
>SDカード(最低でも4GB、class4以上)
という回答を頂きましたが、この機種では動画撮影にはclass6以上のSDカードを使用してくださいと
取り扱い説明書に記載があります。
私は、SDカードに関しては別に調べていたので惑わされることはありませんでしたが、
もしclass4のものを買った場合とても残念な思いをすることになったと思います。
回答をすることは個人の自由なので、私はあなたを止めることはできませんが、
提案として、せめて初心者スレッドに対しては不確かな情報は書き込まない方がいいと思います。
ただでさえ、わかっていないのにさらに混乱することになってしまいますから。
ちなみに、私は東芝の16GB、class10のものを購入しました。
robot2さん
回答ありがとうございます。
プロテクターに関しては、撮影の際の注意まで教えていただき助かります。
レンズクリーニング液も購入しますね!
ながくんさん
回答ありがとうございます。
逆光の時もプロテクターはずした方がいいのですね!
写真の質は、デジカメからのステップアップなのでたぶんまだわからないような気がします・・・
nightbearさん
回答ありがとうございます。
エンジョイ!!
確かにこれが一番大切な気がします^^
kandagawaさん
回答ありがとうございます。
雨対策は、全然考えていなかったので教えていただき助かりました。
ビニール袋をバックに入れておこうと思います!
100円ショップをうまく活用することは、心得ておきます。
vincent 65さん
回答ありがとうございます。
防湿庫ではなく、ドライボックスを購入することにいたしました。
アドバイスありがとうございます。
今回のひろジャさんの回答はあまりに無責任だったので、私もつい反応してしまいました。
もう少し肩の力を抜きたいのですが、何分初めてのことばかりで力が入ってしまいました。
高山巌さん
回答と前のスレッドも読んでいただいたようでありがとうございます。
旅行の際のアドバイス参考にしますね^^
レンズ交換の際の注意も教えていただき助かります!
撮影の際は、しっかり脇をしめてたくさんの思い出を撮ってきたいと思います。
じじかめさん
回答ありがとうございます。
ドライボックスを購入することにいたしました!
choco▼o・_・o▼さん
回答ありがとうございます。
一脚というものがあると知らなかったので驚きです!!
一脚、三脚共に必要に迫られたら購入しようかなと思います^^
にほんねこさん
回答ありがとうございます。
バック用の防カビ剤のことは考えていませんでした。
教えていただき助かりました^^
三脚を選ぶ際は、2kgを目安にしてみます。
書込番号:13457792
1点

コキチ☆さん
ちょこちょこ、お金掛かりまっせー!
書込番号:13457819
0点

ご購入おめでとうございます。
@は付属しています。
Aはあった方が良いです。ただし強烈な逆光時や夜景撮影時はゴーストの原因になるので、条件によっては外して使います。
Bお手入れグッズは、ブロアー、レンズクロス程度で十分でしょう。
防湿庫は予算に余裕があればと言う程度で、頻繁に使うカメラで、湿気が気になるのであれば防湿剤(水とりゾウさんなど)をカメラの収納場所に置いておけば大丈夫です。
あと誰もアドバイスがないようですが、『レンズフード』は画質向上の大切なアイテムですから絶対購入した方が良いです。不要な光がレンズに直接あたるとフレアやゴーストの原因になるので、高級グレードのLレンズなどはレンズフードは付属しています。
入門用レンズになぜ付けていないのか理解できません。「レンズフード」はレンズの先端に付けるのでプロテクターの役割も果たしてくれます。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s55-250-f4-56is/accessory.html
書込番号:13460317
0点

nightbearさん
本当、次から次に欲しいものがでてきてしまって困ってます!
BIG_Oさん
回答ありがとうございます。
レンズフードも購入検討したいと思います^^
書込番号:13462944
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
購入についての希望
1.少し離れた場所からの撮影なので、有る程度の望遠
2.移動、女性の持ち運び(撮影)もある為、持ち運び性が良い
3.良いものを選べば、価格の上限はキリがないので、5〜6万程度が理想
4.入門者レベルなので、取扱が楽。
以上、超初心者です。購入についてのアドバイス、良い機種がありましたらご教示頂きたいと思います。
0点

もし、キヤノンでお考えでしたら
>5〜6万程度が理想
X4Wズームレンズキットが良いかも
野球ですとファインダー撮影ですから
バリアングルも必要なさそうですし
X4も候補に入れてみて下さい。
ニコンならD3100ですね。
書込番号:13448874
1点

少年野球の撮影されるならやはりダブルズームキットが良さそうです。6万円くらいまでなら同じキヤノンのX4、ニコンのD3100もあります。
書込番号:13448878
7点

>購入についての希望
>1.少し離れた場所からの撮影なので、有る程度の望遠
>2.移動、女性の持ち運び(撮影)もある為、持ち運び性が良い
>3.良いものを選べば、価格の上限はキリがないので、5〜6万程度が理想
>4.入門者レベルなので、取扱が楽。
PENTAX K-r ダブルズームキットはいかがでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000150299/
>ひろジャさん
デジイチは購入されたのかな?
書込番号:13448899
4点

書き忘れましたが
三脚使用がOKでしたら
三脚は、あった方が良いです。
書込番号:13448906
1点

私はニコン使いですが、エントリー機なのに連写性能の高いペンタックスk-rはどうでしょうか?
ただ、各社Wズームの望遠レンズはテレ端300mmがベースですが、その焦点距離だと内野は撮れても、外野は難しいかもしれません。それに伴って、バッターやピッチャーのアップもそれなりになると思います。
お勧めなのは、シグマ製レンズで50-500mmか150-500mmが低価格ですが、それでもレンズだけで10万はします。それにかなり重いです。
現実的ではないので、各社Wズームキットが良いのではと思います。その中でもk-rはコストパフォーマンスは高いと思います。
書込番号:13448917
3点

平太郎子さん こんにちは。
野球の撮影で重くなく予算内に問題無いカメラは、キャノンやニコンの入門機を購入されると良いと思います。
D3100の場合は在庫の300oまでのズーム付きのキットを購入されれば良いと思います。
野球場での撮影は移動が自由に出来れば、300o程度あればセンター以外は何とか撮れると思います。
野球はサッカーなどと違い予測出来るスポーツですが、数を撮らなければならずいつ打つかも解らないので長い間集中しなければ良い場面は撮れないスポーツなので、三脚リモコンコード使用にて沢山撮られる事をお薦めします。
書込番号:13449196
1点

こんにちは
野球なら35mm換算で最低でも35mm換算で400mmは欲しいところですね
D3100のダブルズーム(200mm)やα55のダブルズームは35mm換算で300mmですからちょっと望遠不足かなと思います
まキヤノン板に書かれていますし予算が5〜6万程度ということなのでカメラは同じキヤノンのX4ダブルズームで良いと思います
X5との主な違いは液晶がバリアングルか否かくらいですし、センサーと映像エンジンは同じですから写りもほぼ同じです
http://kakaku.com/item/K0000089559/
書込番号:13449562
0点

k-r がよろしいと思います。wzkit、300mmまであります。
トリミング耐性はkissに負けますが…。
野球撮影で三脚は邪魔物以外の何物でもないと思いますが…。(屋外ですよね…)
(ましてや、300mm手振れ補正付き軽量キットレンズ程度でしたら。)
キットレンズでも重かったら、一脚を、
書込番号:13449656
2点

X4かX5のWズームキットじゃないでしょうか。250mm も 300mm も実際には
そんなに変わりはないですし。
書込番号:13449741
0点

たかが50mmされど50mm。差は有ると思いますよ
私はキットレンズの250mmから70-200に換えた時、エクステンダー買いましたから(^^;)
書込番号:13449802
0点

バッターだけ、ピッチャーだけの撮影で良ければ3脚もありかもしれませんが、少年野球はいたるところにシャッターチャンスがあるので機動性を考えると手持ちがベスト、時間が長くなるし、手ブレが心配なら1脚がお勧めです。
WズームでOKだと思いますが、中級機が欲しくなるかも・・・・・
少年野球の撮影は楽しいですよ!
書込番号:13450271
0点

皆様 貴重な情報ありがとうございます。
これだけたくさんの返信頂けるとは思いませんでした。
皆様の情報により候補としては
1.EOS Kiss×4 CANON
2.D3100 Nikon
3.k-r PENTAX
の3機種が候補になるようですね。
特にどのメーカーが良い等のこだわりは無いので、今週末、出来れば店頭で現物を確認し
実機をみてから、デザインも含め自分にあった機種を検討してみます。
実機を見た上で、さらに細かく機能等について再度ご質問するかもしれませんので
その際には、又、宜しくお願い致します。
書込番号:13450282
0点

皆様 こんばんわ。
先週末、皆様に紹介して頂いた実機を確認してきました。
機能だけではなく、外観のこのみにも影響されましたが、
PENTAX社のk-rにすることにしました。
(機能面では連続撮影も他社のより早かったので)
皆様の情報ありがとうございました。
書込番号:13463551
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
先日kiss x5のWズームキットを購入したんです。それで、
kiss x5のキットレンズでお菓子を撮っていたのですが、被写体に近づきすぎたら
シャッターボタンを押しても「ピピっ」ともいわないし
シャッターも下りなかったのですが
これは壊れてしまったんでしょうか?
こんな質問で本当にごめんなさい。
そういうことってそれともあることでしょうか?
1点

アップルミルクさん こんにちは。
最短撮影距離以内に近づきすぎた為だと思います。
レンズにはそれぞれのレンズに最短何pまで撮れると決められた最短撮影距離が有りまして、これ以上は近づいて撮る事は出来ません。
簡単に解る方法はマニアルフォーカスにして、最短距離にしてカメラを持って撮りたい物に近づいてみられると良いと思います。
それ以上近づいて撮りたい場合は、等倍まで撮れるマクロレンズを購入される事をお薦めします。
書込番号:13433190
2点

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-55-f35-56is-ii/spec.html
最短撮影距離が25cmって書いてあるから、カメラ本体に書いてある φ みたいなマークから25cmまでしか近寄れないよ。
もっと近寄りたい場合は、別のレンズを買ってね。
書込番号:13433199
2点

あります
撮影モードは全自動ですか
近づきすぎてピントが合わないのでシャッターが下りないだけです
シャッターが下りてもピンボケ写真になりますので下りないほうが良いとは思いますが
書込番号:13433202
2点

標準ズームなら25cm、望遠ズームなら110cmが最短撮影距離ですから、
それ以下の距離では撮影できません。故障でもありません。
書込番号:13433231
0点

こんにちは。
撮影モードがクローズアップモード(花マーク)でしたらAFモードは
「ワンショットAF」になります。このAFモードはピントが合わないと
シャッターが切れないモードです。距離が近すぎるときや、コントラスト
が低すぎてピントが合わないと判断すると、ファインダー内下の●マークが
点滅して知らせてくれます。
撮影モードが全自動ではAFモードは「AIフォーカスAF」になりますが、
これも動かないものだと自動でワンショットAFになりますので、
上記と同じかと思います。
最短撮影距離については皆さんお書きのように、ボディ上面左肩のΦマーク
から被写体までの距離になります。コンデジなどではレンズ先端からの
距離でよく表されますが、デジイチではΦマーク(撮像素子面)からの
距離になりますね。これはフィルムのころはフィルム面を表していました。
蛇足ですがこういうAF方法もあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/10/20/4872.html
書込番号:13433287
2点

こんばんは!
シャッターボタンを押しても合焦せずに、シャッターも下りない原因は他の皆様のご指摘通り
最短撮影距離を超えて近寄り過ぎた為ですね。
被写体に近寄って大きく写したいのであれば、マクロレンズが別途必要になりますが
クローズアップレンズやエクステンションチューブを使うと、今お持ちのレンズを使って
大きく写すことも可能になりますよ。
但しマクロレンズ以外の場合では遠景を撮影する場合に、いちいち取り外さなければならないですけどね。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/ef/accessary.cgi?select_category=C0004
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/ef/accessary.cgi?select_category=C0005
書込番号:13434554
2点

故障ではありません。
近づいて(大きく)写したい場合、「マクロレンズ」っていうレンズが
あります。
書込番号:13435026
0点

写歴40年さんこんにちは
返答ありがとうございます
>簡単に解る方法はマニアルフォーカスにして、最短距離にしてカメラを持って撮りたい物に近づいてみられると良いと思います。
そうなんですね。ちょっとやってみようと思います。
壊れたわけではなかったので安心しました。^^
デグニードルさんこんにちは
返答ありがとうございます。
>カメラ本体に書いてある φ みたいなマークから25cmまでしか近寄れないよ。
そうなんですね。ありがとうございました。
皆さんが言っているマクロレンズが必要なのですね。
Frnk.Flankerさんこんにちは
返答ありがとうございます
こういうことはあるのですね
故障じゃないことが確認できてよかったです。
>
シャッターが下りてもピンボケ写真になりますので下りないほうが良いとは思いますが
なるほど。そうなんですね。ありがとうございました。
じじかめさんこんにちは
返答ありがとうございました。
最短距離が決まっているのですね。
故障でなくてよかったです^^
書込番号:13443860
0点

BAJA人さんこんにちは
返答ありがとうございます
丁寧な回答、とても勉強になりました^^
寄れる最短距離も確認しないといけなかったんですね。
EOSキャバさんこんにちは
返答ありがとうございます
>クローズアップレンズやエクステンションチューブを使うと、今お持ちのレンズを使って
大きく写すことも可能になりますよ。
そうなんですか!!マクロレンズでなくてもこれを使うと大きく写せるんですね!
ちょっと調べてみようと思います^^
mt papaさんこんにちは
返答ありがとうございます。
マクロレンズですね。こちらも検討したいと思います^^
書込番号:13443887
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 EF-S18-55 IS II レンズキット
こんにちは。
今回このカメラの音声外部入力について疑問があるので質問させて頂きます。
このカメラで動画を撮影するときに内蔵マイクで録音するとAF動作音を盛大に拾ってしまいます。
だから、外部マイクを使って録音をしようと考えているのですが、高額なマイクを購入する前に家にあったこのマイクで試してみようと思っています。↓
http://www2.elecom.co.jp/multimedia/microphone/ms-stm95/index.asp
このようなパソコン用のマイクでも正常に動作するのでしょうか?
本当は実機で試してみたいのですが、今調整に出してしまっているのでできない状況です。
ご回答よろしくお願いします。
0点

とりあえず使えると思いますよ、ピンプラグが同じですから(とは言うものの、使えなかったらごめんなさい)。
ただ、このマイクだと側面に取り付けになるので、カメラ本体の操作音や絞り変化時はは多少なりとも拾うかと。
EF-S 55-250だとかなりISの音が大きいです。
AF作動音はどのマイクでもホットシューに取り付けタイプなら拾いそうですけどね、試したことないですけど。
余談ですが、自分はAFをほとんど使いません(他の方もたぶんそうだとおもいます)、最初のピント合わせ程度、ほとんどはMFで置きピンです。
動画という観点から見ると使えないです(α55並みに追従してくれれば別ですが)、デジ一動画の基本は置きピンですね、ズームもダメです、かなりキクシャクして観るに耐え難い動画になるので、、、(ズームレバーとかを自作すれば別でしょうけど)
自分はソニーのECM-MSD1を使ってますが、他にはオーディオテクニカAT9941を皆さん使ってますね。
ソニーのほうが若干、静かな場所での録音時のサー音が大きいかと感じます。
参考までにhttp://youtu.be/AydirkDHmLk
書込番号:13430836
2点

素早いご回答ありがとうございます。
やはり、使えたとしても多少は音を拾ってしまうかもしれないですよね。
自分が動画撮影時に使っているレンズは EF-S18-55 IS UかEF 75-300mm F4-5.6 IS U USMなのでAFではなくMFで撮ったほうが良さそうですね。
また、紹介してくださったECM-MSD1かAT9941も購入の検討をしてみたいと思います。
一眼レフは買ったばかりでまだまだ分からない事だらけなのでこれからもよろしくお願いします(笑)
書込番号:13430960
0点

どちみちIS付きのレンズですので動画撮影時は動作音を拾います。
おそらく三脚使用を前提だと思いますが、その時はISもオフにしておくといいと思います。
どういう動画を撮影されるのかは存じませんが、動体をMFで追うとすると相当難しいので練習が必要です。
静止画の延長のような感じでショートムービー用と考えておいたほうがいいですよ。
僕は吹奏楽の撮影に動画を使いますが、完全固定です。
マイクはECM-MSD1を使っていましたが、静音時のノイズが酷いのでRODEのSTEREO VIDEOMICに買い換えました。
いちおう撮影した動画がYoutubeにありますのでアドレスを書いておきます。
学校と会場が違いますが、楽曲は同じなので音の違いははっきり分かると思います。
RODEはかなりクリアです。
EOS 7D+ECM-MSD1
http://youtu.be/35J2eeIrdAE
EOS 5D MarkII+STEREO VIDEOMIC
http://youtu.be/4qGxujZV77U
書込番号:13431170
3点

やはりMFで動体を追うのは厳しいですよね。
もちろん三脚で撮影しますが、ISはOFFにしてみます。
また、紹介してくださったSTEREO VIDEOMICも検討してみます。
詳しく解説していただきありがとうございました!
書込番号:13434305
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





