
このページのスレッド一覧(全727スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 10 | 2013年10月31日 12:23 |
![]() |
7 | 8 | 2013年11月2日 17:42 |
![]() ![]() |
2 | 9 | 2013年11月2日 17:56 |
![]() |
1 | 6 | 2013年10月21日 22:03 |
![]() |
9 | 9 | 2013年10月20日 22:26 |
![]() ![]() |
14 | 26 | 2013年10月20日 15:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ボディ
現在5dmk3を使っています。
望遠用にキヤノン製APS-C機の購入を検討しています。
カメラ屋さんで色々触ってみたのですが標準レンズで室内で試し撮りしかできないので
超望遠を屋外で使った時のイメージがイマイチ掴めませんでした。
7Dや70Dが良いのは分かりますがまだまだお高いので手が出ません。
お手軽価格でおすすめできる機種を教えていただきたいです。
宜しくお願い致します。
0点

>>7Dや70Dが良いのは分かりますがまだまだお高いので手が出ません。
>>お手軽価格でおすすめできる機種を教えていただきたいです。
私なら...初代デジキスの良程度の中古を買って、遊びます。
書込番号:16774994
2点

今なら50dが続々でお得ですよ〜
書込番号:16775033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sweet-dさん、yasakamatsuriさん、早いレスありがとうございます。
初代デジキス、50D参考にさせていただきます。
書込番号:16775136
0点

5DMarkVとKiss系の操作方法が異なるので使いにくいですよ。
中古の60Dあたりが宜しいと思います。
書込番号:16775230
1点

5Dm3と7Dにkiss X7を追加購入しました。
ちょっとしたお出かけや撮影目的ではない旅行には一桁機は重くて嵩張るためです。
コンデジも検討したのですが、レンズ資産を有効に活用できることと、
X7のコンパクトさが購入理由です、撮像素子もAPS-Cですし。
少々操作が違うのは慣れでなんとかなります。
目的によってボディとレンズを使い分けています。
バッテリーが他の2機種と異なるのが残念な所ですが、コンパクト化には仕方ないところでしょうか。
書込番号:16776423
1点

初代キスデジは悪くないのですが、液晶が今となっては使いにくいのと、CFへの書き込みが遅いことが難点ですね。
また、ロシアンファームを導入しないと、出来ることが限られます。(純正ファームではありませんので、改造は自己責任)
自分ならX5にします。最近安いですし(^^)
そのまま、望遠専用として残すのも悪くない性能を持ってると思いますので。
書込番号:16776463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

40dー安くていいよーv(。・ω・。)ィェィ♪
書込番号:16776473
1点

皆さん大変貴重なご意見ありがとうございました!価格的に40D,50D,x5のどれかにしようと思います^o^
ありがとうございました。
書込番号:16776746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう解決済みですが、40Dや50Dも候補に上がっているということは重さは気にされないようなので、電池が共用できる60Dをおすすめしましす。
中古についてきたバッテリーは劣化しているかもしれませんよ。
書込番号:16777158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 EF-S18-55 IS II レンズキット
どれを選んでも、問題はないと思いますが、X5は少し古いし、X7はまだ割高なので、
私なら新型が発表されて割安感があるD5200ですねぇ〜。
範囲をもう少し広げるとD7000かPENTAX K-5も良いと思いますが…。
いずれにせよ、店頭で手にとってみることをお勧めします。
書込番号:16762312
1点

実機に触れて、一番フィーリングに合った機種にする、これにつきます。
3機種色々な差はありますが、迷うということは決定的な違いを感じられなかったということ。キヤノンもニコンもサードパーティ含めてレンズも豊富ですし、手に持って使うものですから、一番使いやすいと思った機種を選ぶのが一番です。
書込番号:16762316
0点

今晩は。皆様おっしゃられる通りどれでもお好きな
ものがいいと思います。個人的には
60Dがおすすめなのでお店で見てみてください。
良いときにデジタル始められますね。
書込番号:16762373
1点

こんばんは、単刀直入に来ましたね (^^;
自分だったら、D5200でしょう。
でも他の候補も実際は悪くありません。特に初心からですとX5が良いでしょうか。
これはフィーリングの問題だけですから、実機が店頭にあると思いますのでご自身がご確認をされて「これが間違いない」というもので大丈夫です。
自分の場合は、偶数番号のkissとニコンのエントリークラスを持っている経験からですね。
書込番号:16762438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

重さがOKなら、中級機のD7000がいいと思います。
書込番号:16762702
0点

風景ですね。画素数、AFポイント数でズバリD5200です!
…と、言いたいところですが、手に持った感触、ファインダーを覗いた時の見え方、シャッターを切った時の撮ってやった感(???)等のフィーリングが一番重要だと思います。
先に上げた画素数やAFポイント数の差などは、このフィーリングの合う、合わないに比べれば写真の出来に対する影響は微々たるものでしょう。
先の皆様が挙げられた機種も含めて店頭で一度触って、覗いて、シャッターを切ってみた時の感覚で選んで欲しいです。
書込番号:16763175
1点

お忙しいところ早速ご返答いただきありがとうございました。D5200 X7 60D ?? 参考にします。また、アドバイスお願いします。
書込番号:16763224
1点

アドバイスありがとうございました。KISS X5 で、当分遊びます。色の設定、WB が、おもしろそうなので。価格適にも手頃で、惜しげもなく使えるので!ひと月もたてば傷だらけ!今後共よろしく!ありがとうございました。
書込番号:16785736
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット


こんにちは。
随分前の話なので、今どうなってるかどうか解りませんが
展望デッキは一番手前になるかと思います。
一方、貨物地区は一番奥だと思います。
一部、ヤードによっては、手前側にあったかも知れませんが。。。。
ただ、これは、1998年頃までの初期の話ですから
今は、解りません。
KIXのサービスセンターに問い合わせすると教えていただけるのではないでしょうか?
書込番号:16744564
1点

こんにちは。
関空の展望ホールと貨物ヤードは離れているので、55-250mmでは厳しいです。
また、位置関係も南向きになるため、日中はほぼ逆光です。
それよりも展望ホールからだと離着陸機が間近で撮れます。
貨物機も結構飛んでますので、それを撮られたらいかがですか?
書込番号:16744628
0点

既に、皆さんのコメントにありますように、
関空の展望ホール(スカイビュー)から、貨物ヤードを狙うのは、無理があります。
貨物機も展望ホール前までタキシングしてきますので、貨物ヤードではなく、貨物機を撮る事はできますよ。
書込番号:16745800
0点

皆さんが、書かれている様に貨物ヤードは展望デッキから見て奥の方になります。
望遠でねらっても地上からの陽炎や、手前の駐機中の旅客機のAPUからでる廃熱により
綺麗に撮影できません。
見学ツアーで貨物エリアにバスにて行けますが、窓越しだったりタイミング良く機体がなかったり
イマイチです。
まあ、展望デッキからでもCARGO機の離着陸は十分に撮影可能ですよ〜
書込番号:16746610
1点

やっぱり厳しいですか。何oのレンズでしたら綺麗に撮影できますでしょうか?
書込番号:16747437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず、お手持ちの〜250oを持っていきましょう。
撮れますよ。
ただ、望遠であるほどに迫力のる写真が期待出来ます。
まずは、ご自身で撮ってみないと、話は始まりませんよ〜。
そこから、何ミリが欲しいとか...イメージが出来てくると思いますよ。
書込番号:16750191
0点

早速の、ご返答ありがとうございます。60D D5200 X7 ? お忙しいとろ、ありがとうございました。参考に致します。
書込番号:16762585
0点

羽田で、遊覧船で、飛行機撮影会を、やってるみたいですよ?羽田沖。余談ですが!
書込番号:16785780
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
キャノンのカメラはAVモードでフラッシュを使うとスローシンクロになる様で同調速度を自動に設定してあるとSSが遅くて室内ではイマイチ使い勝手が悪いです
AVモードでも設定で同調速度を1/200固定などに変更可能ですが
これってMモードでSSを任意変更するのと何か違いがあるのでしょうか?
AVモードで1/60〜1/200自動の設定ならSSが自動設定されるという利点はありますが、1/200固定の設定があるって事は何か違いがあるのか・・・
と、ちょっと気になりました
あと、上記設定の状態だとフラッシュの光量はE-TTLで自動調光されるのでしょうか?
0点

こんばんは。
先ず、Pモードでは、自動的に1/60〜1/200で同調します。
その時の状況により、SSとF値が決まります。
Avモードで1/200固定ですと、絞り値に関係なくSSは1/200です。
Avモードで1/60〜1/200に設定するとPと同じですが、絞り値を任意に設定できます。
この3つの撮影では、光量不足をストロボの力で何とかしようという考え方です。
なので、強いストロボで、いかにも炊きましたって画になります。
Avモードで自動調光に設定すると30〜1/200で同調します。
利点はストロボの力を借りずに適正露出になろうと考え、少しだけ力を借りて
全体に光を回そうとしてくれます。
より自然な感じに仕上がります。
Mモードで同じように設定するのと結果は同じですが、カメラが自動でしてることを
わざわざ手動でする必要はありませんよね。
なので、Mにするなら、絞りもSSもストロボの調光補正も任意に設定し
思い通りの露出で撮る以外は考えなくてよいと思います。
特にスローシンクロは夜景と人物などを一緒に撮るときは有効ですよね。
簡単に説明するとこんな感じです。
書込番号:16732686
0点

ちょっと読み直すと誤解されるところがありましたので
訂正と言うか追加です。
あくまでも、ストロボは被写体に対してと考えてください。
スローシャッターになるのは、全体を適正露出にしようとするからなので
誤解なきように。
例えば、1/200の有効な使い方としての例は
夜、人物を写す場合、背景に他の方等写って欲しくないときに
被写体のみに光がとどき、背景は暗く落とすことが出来ます。
後は、SSを落とさずに済みます。
書込番号:16732795
0点

こんにちは。
最近のフラッシュは賢いですから、あまり難しく考えずMモードで撮っても、
最終的にフラッシュが帳尻を合わせてくれますよ。
私はフラッシュ撮影はほとんどMモードです。
私の場合、状況にもよりますが、ISO400、絞りF5.6、SS1/80あたりを基本にして、
被写体ブレがあればSSを上げ(シンクロ速度以下で)たり、背景が
暗ければSSを下げたりします。
絞りも必要な被写界深度に合わせて適宜変更します。
そうやってMモードで自由に絞りとSSを変えても、よほど極端な設定にしなければ
フラッシュが最終の調整を自動でしてくれます。
被写体の輝度(反射率)によっては、多少調光補正が必要になる場合もありますけど。
ちなみに私は上記の基本設定をモードダイヤルのCに登録しています。
フラッシュ撮影用の設定としてです。
書込番号:16733541
0点

ご回答ありがとうございます
ミスターO様>
書き方が悪く誤解させてしまったようで申し訳ありません
撮り方ではなくSS・絞りが同じ場合、モードによってフラッシュ制御が違うのかという疑問でした
SS1/200で撮りたい場合、普通ならMかTVを使うと思うんですが
絞りをカメラ任せにするならTV、絞りも任意選択するならM
SS固定の設定をしてまでAVモードを使う事に何か意味があるのかと思った次第でして
ひょっとしてフラッシュの発光量が変わったりするのかと・・・
BAJA人様>
試してみましたがSS・絞りが同じなら仰るとおりAVでもMでも同じ明るさの絵になるようです
やはりMモード、露出は光量補正で調整するのが便利そうです
室内でペットを撮ってるのでSSは1/200にしてるし・・・
外部ストロボのハイスピードシンクロも使ってみましたが、室内程度の距離だと光量補正すればもう少しSSを上げられそうです
ところで、モードダイヤルのCってなんでしょう?
数日前までスローシンクロの事を知らず、フラッシュ焚いてもSSが上がらないと悩んでました
PモードだとSSは早くなるのに不思議だと・・・
書込番号:16735367
0点

こんにちは。
>やはりMモード、露出は光量補正で調整するのが便利そうです
いろいろ試してご自身が一番しっくりくるやり方を見つけてください。
ストロボ撮影術の本なども出ていますので、一冊読めばけっこう
参考になるかもです。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%80%80%E6%92%AE%E5%BD%B1
あと、私がストロボの勉強をさせて頂いた個人サイト。
こちらでMモードの使い方も覚えました(^^)
ttp://xylocopal2.exblog.jp/6980454
頭にhを足してください。
>ところで、モードダイヤルのCってなんでしょう?
すいません。Kissにはついていませんでしたね。
70Dなど中級機になると、PやAvなどを選択するモードダイヤルに
C(カスタム)がある機種があります。
Cの位置にすると、撮影モードや絞り値、SS、ISO、AFモード、
AFポイント、ドライブなどあらかじめ設定した内容を一発で
呼び出すことができます。
機種によってはC1、C2、C3など3通りくらい設定できるものもあります。
書込番号:16736694
0点

こんばんは
上位機種にはCモードなんてあるんですね
それにしても、昔のフィルム機に比べてデジタル機は便利ですね
練習で無駄撮りしてもお財布が痛まないし、その場ですぐ確認できるし、現像ミスも無いし・・・
試し撮りし放題です
ハマると機材にお金が掛かるのは変わらないですが・・・
書込番号:16737333
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
こんにちは。
ダブルズームキットのカメラバッグを探しています。
購入時にキヤノンのキャンペーンでもらったバッグは、18-55mmレンズをカメラに装着した状態で250mmレンズと一緒に収納するのにちょうどいいいサイズになっているようです。
でも、250mmレンズをカメラに装着した状態で18-55mmレンズを収納するのが困難です。
この後者の収納時によいバッグがありましたら教えて下さいますか。
ちなみに、
・レンズはダブルズームキットの2本が入れば十分です。
・ビジネスバッグっぽいのはちょっと...できるだけオシャレな方がいいです。
・ソフトケースよりかは、少しはクッションがあった方がいいです。ハードケースはかさばりそうですし重たそうなので考えていません。
アドバイスよろしくお願いします。
1点

http://www.kata-bags.jp/product_list/79622.100953.1002142.0.0?n=1&intl_code=
この辺りがお洒落だと思います。サイズも豊富ですし。
僕も使っています。
書込番号:16730669
0点

ロープロのパスポートスリングがお勧めです。
バッグ自体が非常に軽量です。
書込番号:16730733
1点

個人的な意見ですが、バックはカメラや
レンズと違って、ファッション性があると
思うんです。もらったバックや人に勧め
られたバックなんてナンセンス。
収納できて持ち歩けるだけなら良いなら
何でもいいです。
アマゾンでも店頭でも良いので、自分に
似合う素敵なバック選んでみませんか?
内容積はチェックできますから。
書込番号:16730817 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
女性の方ですので、おしゃれなバッグを探されては、いかがでしょうか?
もし、ヨドバシやビックなどが近くにあれば、ご自分の目で確かめられるのが一番かと思います。
カメラ持参で行くと、実際に店で入れさせてももらえます。
また、カメラ用のインナーボックスもあります。
お気に入りの自分のバッグにインナーボックスを入れて使うのもおしゃれです。
書込番号:16730886
0点

女性にお勧めの、ネットショップ↓
http://camera.rocce.jp/
又は
http://store.shopping.yahoo.co.jp/mi-na/camerabag.html
カメラのキタムラ等でも、WZKサイズのバックは色々とありますので、現物を一度見てみては?
2980円位でもあります。ただ、バックは使い勝手もありますし、カメラボディとレンズ2本以外にも少し余裕をみて
購入された方が良いと思います。
書込番号:16730910
1点

トートバッグ+インナーボックスでは。
書込番号:16730934
0点

そのくらいの機材であれば、インナーボックス(ポーチ?)がお手持ちのバッグを使えるのでオススメです。
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_list.php?cid=181
http://www.crumpler.jp/products/camera_bags/1238.html
容量3リットルのものでちょうど良い感じだと思います。
書込番号:16730941
1点

こんにちは。
バッグは、好みがありますから難しいですよね。
ただ、普段、EOSのバッグを使ってらっしゃるのであれば
それで十分ですよ!
中に、仕切りがついてると思いますが、取り外しも
位置変更も、付け替えも自由にできます。
垂直についてる仕切りを水平にしてやれば、標準ズームを仕切りの下に
固定出来て、その上に、望遠を付けたまま、横向きで収納できますよ。
私は普段は、DEVICE のワンショルダーでカメラとレンズ2本は持ち歩いてます。
工夫次第で、お手持ちのバックでもカメラバッグに早変わりしますよ〜
書込番号:16731620
1点

t0201さん、
確かにオシャレです!気になります!
BMW 6688さん、
機能美がありますね!
カップセブンさん、
カメラやレンズをジャガイモや人参と同じように雑多に袋に入れるわけにはいかないと思いますが、
カメラ用に工夫された色々なバッグのことを教えてもらえて大変有用です。
本当は店頭で色々見てみたいのですが、遠方にしか店舗がないのが悩みです。
kurolabnekoさん、
インナーボックスがあるとは知りませんでした!
sweet-dさん、
こんなにオシャレなものがあるとは!
キタムラですが、私の近所の店舗にはバッグがあまりないんです...
しんちゃんののすけさん、
確かにトートバッグ+インナーボックスって、アリですね!
毒遊さん、
こんなに種類があるんですか!
ミスターOさん、
これまでは標準レンズしか使ったことがなく、標準レンズ装着のカメラのみを
収納できるオシャレなバッグを使用していました。
確かに、おまけのバッグの仕切りは取り外せます!初めて知りました。
みなさん、
選ぶのに悩むくらい、たくさんの収納があることを教えて頂き、ありがとうございました!
とりあえずおまけのバッグが使えそうですので、新しいものをゆっくり考えることができます!
ありがとうございます。
書込番号:16733457
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
現在EOS Kiss X5のボディ、ズームキッドで購入したのでその望遠レンズ55-250mmを使っているのですが
室内の暗い場所で(照明の色の変化も激しい)撮影するためノイズが目立ってしまいザラザラしたような写真になってしまいます。
人物を撮影するのでどうしても暗くなってしまうということも悩みなんです…
そこで新しく明るいレンズの購入を考えています。
高い純正のレンズは予算的にも手が出せないのでシグマのこちらのレンズがいいかなと思っています。
http://kakaku.com/item/K0000126374/
1. X5ズームッキトの望遠レンズからこちらのレンズに変えた場合、ノイズと暗さは改善されますか?
2. またX5ではこのレンズを活かせないということはありますか?
3. 連写で撮影するのですが撮れる枚数は変わらないんでしょうか?
4. ボディを変えることも少し考えましたが、レンズを変えることを優先した方がいいのでしょうか?
カメラはまだまだ初心者なので先輩方の知恵を貸していただきたいです。
よろしくお願いします。
0点

ザラザラと言う画像のシャッター速度、絞り、ISO感度など教えて頂けると答え易いと思います。
根本的には6Dボディが理想ですが今お持ちのEF-Sレンズが使えないし予算的に無理でしょうか。
書込番号:16722302
1点

こんにちは
シグマに替えることにより、明るさが70mm側で2倍以上、200mm側では4倍の明るさとなります。
また、大口径レンズの集光能力により、F値以上のプラスアルファのメリットもあります。
お使いのズーム域は主にどの辺になりますでしょうか?
それと、実際にレンタルなどで試用されてみてから結果をご自身でご覧になって購入されるのがいいかと思います。
書込番号:16722354
1点

こんにちは(^-^ゞ
1ですが
明るさ暗さは、設定だけの問題ですが
ノイズについては、改善されますよ
例えば、ISO感度6400で撮ってたとすれば
二段分改善で、ISO1600で同じシャッタースピードで
撮れます^^
2ですが、十分生かせると思います
ただし大きくて重いレンズですので
そのてんを考慮された方がいいですネ^^
3は、連写しても変わりません^^
4は、ボディを替えるならば70Dかな?
でも先ずはレンズがいいかな?^^?
特にこのレンズはボケを活かした撮影を得意とするので
その写りのビックリするかも^^
とにもかくにもこの手のレンズ
オススメしまっす(^-^ゞ、
書込番号:16722385 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

重いけど大丈夫ですか?
カメラと合わせて2キロ超え、問題無いなら良いと思います(^^)
本当は純正が一番ですが、EF70-200/2.8LIIは高いですよね(^^;;
書込番号:16722393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キットのズームは焦点距離によってF値が変動しますが、候補のシグマはF2.8通しです。したがって、里いもさんご指摘のように広角側で2倍、望遠側で4倍、明るさが違いますので、望遠側なら同じ絞りとシャッタースピードでISOを二段分低くできます。したがって
1.ノイズは改善されると思います。ただしノイズの感じ方は人によって違いますので、満足できるかどうかはわかりません。
2.X5で十分使えますが性能を引き出し切るかどうかは使い方次第でしょう。
3.連続撮影可能枚数は本体のバッファ容量の問題ですので、基本的には変わらないと思います。
4.フルサイズ機への機種変更ですとボディ変更の意味はあると思いますが、予算がかかります。シグマレンズの購入が予算の限界だとすれば、70Dなどの新型ボディに替えるより、レンズ購入の方が効果はあると思います。
書込番号:16722422
2点

55p55さん こんばんは
1ですが 望遠側 2段分ISO感度落す事出来ますので ノイズ軽減高価は有ると思います。
2は 描写自体は カメラのセンサーの影響もありますが レンズにより描写の変化も有りますのでレンズを変えることにより 画質良くなると思います。
3ですが レンズが暗い分 シャッタースピードが遅くなり 連写スピード遅くなる事は有っても レンズを変えただけでは連写スピード速くなることは有りません。
最後の 4ですが 今回の場合 ボディを高感度に強いものにすると レンズを変える事と同じ様にシャッタースピード上げる事は出来ますが 画質変える事は出来ませんので 画質を考えると 今回はレンズ購入が良いように思います。
書込番号:16722425
2点

>1. X5ズームッキトの望遠レンズからこちらのレンズに変えた場合、ノイズと暗さは改善されますか?
暗さは露出の問題なので設定次第ですがブレ対策の下限シャッター速度で撮影した場合明るく撮る事が出来ます
逆にisoを今より小さく撮影する事によりノイズは改善されるかと思います
>2. またX5ではこのレンズを活かせないということはありますか?
いいえX5で十分活かせます
少なくとも7Dや60Dと比べ画質で劣る事はないかと思います
>3. 連写で撮影するのですが撮れる枚数は変わらないんでしょうか?
基本的に変わりませんisoを小さくして撮影すれば逆に多少増えるかと思います
>4. ボディを変えることも少し考えましたが、レンズを変えることを優先した方がいいのでしょうか?
そうとう暗い条件の悪い所での撮影だけを考えると難しいですが
今回ボデイを変えるとレンズも換えないといけないので
このレンズを購入する倍以上の予算が必要かと思います
このレンズは高感度に優秀なフルサイズボデイでも使えるので
今回はレンズで良いかと思います
更に
究極的に暗い場合はボデイの変更は有用で6D+50mmとか85mmとかの明るいレンズを組み合わせる手もあります
書込番号:16722440
1点

効果的なのはフルサイズに70-200f2.8ですが、この場合レンズ優先がいいとおもいます。
それでも気になるなら6dに変えればいいでしょう。
1. 間違いなく変わります。てれ側を使うなら里いもさんが仰るように4段も違うので。
2. そういうわけではありませんが、ご用途からするとフルサイズに合わせたほうが持ち味が生きます。でもx5なりに大きな変化はありますよ。
3. 変りませんが、体力消耗にご注意ください。
4. まずレンズをレンタルしてみて、それでも納得できなければボディもレンタルしてみて、それからでもいいと思います。しばらくレンズ購入で我慢して、ボディが消耗してきたらフルサイズに乗り換えるのがいいかもです。将来はもっと安くなりますよ!
書込番号:16722472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

明るさの改善は、広角端で約一段、望遠端で約二段ですが、現在お撮りになっているSSや絞り、ISO値が最善を尽くされているかどうかが知りたいです。
現在、お使いの露出モード、絞り値、SSなどが最善と言う条件で皆様お答えになっていらっしゃる訳です。
書込番号:16722491
0点

室内にもいろいろありますが、家の中?体育館?コンサートホール?
被写体は?
これらがはっきりしないと、皆さんからのアドバイスも中途半端になりますよ。
家の中で子供を撮るには、ちょっと大過ぎだとお思うので多分違うのかな?そうすると、体育館かコンサートホールかな?
でも、カメラを入れて2sは三脚を使ってじっくり撮るならまだしも、動きのあるのを撮るのには女性には大変かも。
距離が決まっているなら、単焦点レンズはどうですか?
書込番号:16722523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

照明が変わる、連写する、暗い、などの文面から想像するとライブハウスなどでの撮影でしょうか。
書込番号:16722556
0点

こんばんは!たくさんのご意見ありがとうございます。
カメラを使う場所はコンサートのような舞台で踊っている人物を撮っています。
カメラを始めた最初の方は(JPEG)TVモード シャッター速度200 ISO オート(1000〜32000)で撮りました。
舞台への距離は近かったのですがブレてしまいノイズもノイズも気になります。
絞り値、シャッタースピード、ISOの上手い組み合わせも上手く合っていないのか微妙な感じになってしまって^^;
先週も同じ条件で撮影しましたが(RAW)遠くから撮ったためノイズが酷くショックを受けました(笑)
また写真を自分なりに補正したいのでJPEGからRAWに変えて撮っているのですが、違いも良く分かりません^^;
私の力不足なのは分かっています。
ボディを変えるよりレンズを優先した方がいいという先輩方の意見が多いのでレンズを優先することにしたいと思います。
あと、今使っているダブルズームキッドの望遠が55-250で私が購入しようとしているシグマのレンズが70-200となっていますが、これは今使っているレンズの方が望遠が効くということですか?
そこも良く理解できていないので分かりやすく教えていただけないでしょうかm(_ _)m
長々と思ったように書いてしまってすみませんがよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:16722650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

またすみません、背景をぼかすように撮影したらノイズは軽減されますか?
書込番号:16722662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

55p55さん こんばんは
>今使っているレンズの方が望遠が効くということですか?
お考えの通り お持ちのレンズの方が50mm分大きく写りますが 感覚的にはお持ちのレンズより一回り小さく写る感じです。
お持ちのレンズに書かれている200と言うところにズームをあわせると 大体同じ大きさに写りますので 感覚的には分かると思います。
書込番号:16722671
0点

ノイズを減らすには露出不測にならないように撮影する
isoを大きくしすぎない
が重要かと思います
絞り値を小さくする事により背景のボケが多くなる場合はあるでしょうが
ボケを使えばノイズが減る訳ではありません
書込番号:16722715
0点

IS付きで1/200秒、これでブレると言うのは被写体ブレでしょうか。
手ブレなら練習あるのみです。
SIGMA70-200F2.8OS、1430gですからかなりの重さですがこれも訓練あるのみですね。
ライブの撮影、かなり機材に金の掛かる被写体だと思います(少なくともフルサイズ+F2.8レンズ)。
被写体ブレで無く手ブレなら絞り優先+絞り開放+ISOオートが一番ISO値が下がってノイズに優しくなります。
RAWなら現像ソフトをDPPからSilkyPixにするだけで初心者でもかなり低ノイズの画像得られます。
書込番号:16722783
0点

はいな♪
今お持ちのレンズの方が望遠は効きます^^;
そのF値を小さく(現F5.6からF2.8)絞り値を
変えると、ピントの合う距離が狭くなりますので
逆手にとって背景のボケた写真が撮れるようになりまっす^^
書込番号:16722909
1点

こんばんは
室内での動きものは難易度5と思ってください。
シグマのレンズは勿論ですが、がっしりした三脚も必須です、望遠になるとブレやすいこと、SSが遅くなるのでブレやすいこと、重量が増してブレやすくなることからです。
まずブレを止めること、次に被写体が止まって写せるようにSSやISOを選ぶこと、ノイズ対策は最後です。
書込番号:16723230
0点

>今使っているダブルズームキッドの望遠が55-250で私が購入しようとしているシグマのレンズが70-200となっていますが、これは今使っているレンズの方が望遠が効くということですか?
大変失礼ですがこの質問はさすがに、、、
書込番号:16723298
0点

ご予算からしてもレタッチするのが一番効果的なようにも思えてきました。
できるなら一脚使えると多少はいいかもです。一般観客で三脚は難しいかも?
被写体ブレを味とするのも表現のひとつだと思いますが、まずブレのない写真を
お求めなら目一杯iso上げてシャッタースピード稼いで、レタッチでノイズ処理。
かなり画像は荒れますがブレは軽減できると思います。
あえて黒く撮影してシャッタースピード上げつつシルエットにしてみたりとか。
室内で苦労するのにコンサートホールのような環境ともなると(・_・;
書込番号:16723326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





