
このページのスレッド一覧(全727スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 9 | 2013年10月16日 01:03 |
![]() |
35 | 26 | 2013年10月14日 07:15 |
![]() |
17 | 8 | 2013年10月11日 12:43 |
![]() |
8 | 20 | 2013年10月14日 19:39 |
![]() ![]() |
25 | 16 | 2013年10月6日 20:35 |
![]() ![]() |
1 | 10 | 2013年9月28日 22:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
先日X5のダブルズームキットを購入しました
以前一眼を使ってたのにピントズレも多く下手になったなぁと思ってたのですが・・・
どうやらフォーカスロックがうまく作動してない様です
という事でちょっとご質問させてください
レンズはキット付属の55−250
ファインダーを使っての撮影
モードはAV
効果類は未設定、露出補正は時々使用
AFモードはONESHOT
AFフレームはセンターのみ
ピント合致後(音と○表示点灯確認)にシャッター半押しのまま構図変更
この状態で構図変更中に徐々にピントがズレてしまいますし半押し中はピント合致していても常にレンズから何かが空転してるようなカラカラ音が出てます
もちろん落下させたりぶつけたりと言った乱雑な扱いはしていませんしレンズを外す際は電源を切ってます
また、18−55のレンズはあまり使ってませんが上記のような症状は出てないように思われます
これはレンズの特性なのでしょうか?
それとも初期不良と判断すべきなのでしょうか?
1点

こんにちは。
お伺いした症状から考えられるのは
AIサーボが働いてる・・・しかないですね。
設定がワンショットになってるのであれば、初期不良かも知れません。
例えば、18-55に変えた時も同じ症状かどうか、確認する必要があります。
どちらにしても、購入されたのが店舗であれば、カメラとレンズ2本を
持ち込むのが良いでしょう。
ネット購入なら、対応は難しいかも知れませんが、最悪自分でSCに出すしかないですね。
勿論、保証書があれば無料です。
書込番号:16700517
0点

aiサーボの挙動そのままですよね。
新品交換をされた上で、構図変更が多いなら
もしできるなら親指afを試されてみてはいかがかと。
書込番号:16700536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
>これはレンズの特性なのでしょうか?
>それとも初期不良と判断すべきなのでしょうか?
初期不良の可能性が考えられますね。
書込番号:16700749
0点

>AFモードはONESHOT
こんにちは
今一度、AF モードの設定を確認されたらよいです。
途中というか、定位置で無いところで止まっている場合が有ります。
OK で、同じ状態でしたら点検依頼になります。
書込番号:16701032
0点

>シャッター半押しのまま構図変更
???
「半押しのまま」ならAFが動作してますよね?
書込番号:16701416
0点

ミスターO様・yasakamatsuri様・Green。様・robot2様・パティの父ちゃん様>
ご回答ありがとうございます
55−250でも18−55の様にピント合致後は音が止まるのが正常という事でよろしいのでしょうか?
ピントズレに関してはよくよく考えてみると自分がヘボでブレている可能性も否定できないのですが・・・(汗)
ただ、体を固定(壁際に寄りかかって座った状態)してピントがズレるか試していたところ、目標物を狙いながらシャッター半押し状態で十数秒ほどファインダーを覗いていたらレンズかミラーが動いたのかカタッという音と共に視界が一瞬ブレるというのが1回だけありました
一度気になりだすと気になってしょうがないので一度SCに聞いてみることにします
yasakamatsuri様>
なるほど、シャッターボタンの変更設定ってそうやって使うんですね
その場合、半押しホールドでAEロックでしょうか?
自分は縦撮りする時に親指でシャッター押す持ち方をする事も多いので縦撮りするときは多少不便になりますが・・・
パティの父ちゃん様>
AFはワンショットにしてますのでピント合致後はフォーカスロックだと思います
AIサーボは扱いが難しくて・・・
書込番号:16703731
0点

寸止め職人さん、失礼しました。
自分が親指AFなので、混同してしまいました(汗)
書込番号:16704543
0点

ジージーって音なら AF 作動音だけどカタカタって音は
IS 作動音ではないでしょうか?
特に EF-S 55-250 はモード1と2の自動切り替え式なので、
カメラを真横に振ったりすると、モード2となり IS が作動を止め、
カメラが固定され一息つくころモード1に戻って IS が再び作動を始めます。
このとき、ファインダー像が一瞬ブレて見えます。
ピントについては、AF 後にズームリングに触ったりして動かしてもずれます。
正直言って Kiss に EF-S 55-250 を付けた場合、ズームの両端でもないかぎり、
ズームリングに触らずにカメラを動かすのは難しいのではないかと思います。
被写体が動きものでなければ少し余分に絞り込んで被写体深度を深くして、
ピントは被写体より一寸だけ手前に合わせる方法で回避する手もありです。
書込番号:16707034
1点

Lupin_3rd様>
ご回答ありがとうございます
なるほど、ISの作動音でしたか
手振れ補正があるのは知ってましたが作動中は音が出るものだったんですね
という事は、ピンズレは自分がヘボだったって事で解決です(爆)
今の所、練習がてらに室内でペットを撮影してますので絞るのはちょっと厳しいんですよ
小動物は動きが早すぎて・・・
書込番号:16712025
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
土曜日に運動会で本日EOS Kiss X5 ダブルズームキットを購入しました。
・・・が、赤ちゃんもいるので、明日練習する時間もなさそうです。
何個か前に同じような質問をされている方もおられましたが、
AFモード AIサーボ
AFは中央1点
ISOオート
WBオート
ピクチャースタイルはスタンダードorポートレート
撮影モードはスポーツモード??Pモード??
ほかになにか注意すべきことやアドバイスがあったら教えてください!
写真は好きでPENの単焦点でいつもとってますが、知識がありません。
よろしくお願いします。
1点

自分は、サッカーを専門に撮ります。
明日なら、今更、それ以上覚えても、実行出来ないでしょう。
自分は、かなり細かく設定しますが、いつもやっていない人には無理です。
その設定で、普通は問題が無いので、頑張って下さい。
書込番号:16690857
1点

ご購入おめでとうございます
窓際で使ってみるとか、一緒に買い物がてら使ってみるとか少しだけでも使ってみると、気持ちに余裕ができるかもですね
(流し撮りとかは今後の楽しみとして)
自分ならTvモードにしてシヤッタースピードを500(1/500)以上にするかも?
運動会初参加でしたら、撮影可能箇所を確認されると安心だと思います
あとはお子さんや回りの家族とコミュニケーションを取りながら、バシバシ撮って運動会を楽しんできてください
(下の子や回りほったらかしで撮影に勤しむ家族を良く目にして残念に思っています)
赤ちゃん同伴だと大変だと思いますが、思いで作り楽しみですね。頑張ってきてください♪
書込番号:16690869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
とりあえず、整理がついている情報の中で、もーどはスポーツでなくPのほうが良いかもです。その場合、isoを400ぐらいにしたほうがぶれずに撮れるでしょう。
駄目そうだったら、スポーツで。
連写しますが、最初の一枚をなるべく、お子さんが中央に来るよう西他方がよいでしょう。
書込番号:16690878
3点

今週末、土曜日の運動会ってうちと一緒ですね。
もうスポーツモードのみで良いと思います。
お子さんがなるべく、中央(まんなか)に来るように狙ってください。
ピントが合ったかなーと、一呼吸おいてから、シャッターボタンを押してください。
最後は数撃てば当たるって意気込みで♪
演技もカメラも楽しみましょう。
書込番号:16690891
3点

あと、お子さんが参加しない競技の時に、他のお子さんで練習してみるのも良いかも
あとは、連写にしておくと表情が選べる場合があるので便利です
人によっては連写はせわしくて大変だったって意見も聞きますがf(^^;
是非一度試してみてください
書込番号:16690892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とーりあえずまともな持ち方。
脇を締めて左手できちんとレンズ&カメラの重さを受け止めて。←左手が重要右手なんざグリップに添える程度でいい。むしろ右手に妙に力が入るとぶれます。
棒立ちじゃなくやや腰を入れる。
流儀にもよりますが、息をゆっくり吐くか止めるかでシャッターを切る。
液晶に顔の脂が付くのを気にせずにしっかり顔面でカメラを支える。
AISERVOAFを使う場合は半押しを出来る限り長く持続して充分にAFを食いつかせる。
あっと思って構えて其処から一連の動作をカメラにさせても間に合いません。
イメージ的には短距離走だったら位置についてよーいで半押し開始、以降半押しを維持しつつ切るときは全押しで離すことなく半押しに戻す。
ま、最低限度この程度でしょうね。
全体的に『撮るかな?』と思うときには構えて半押しをあらかじめしておくようにすれば最低限のタイムラグで決定的瞬間に近い画像が得やすくなると思います。
書込番号:16690895
2点

カメラを初期化してスポーツモードで撮るのが一番確実ですよ。
書込番号:16691063
0点

こんにちは(^-^ゞ
ご購入おめでとうございます
ワーイヽ(゜∀゜)メ(゜∀゜)メ(゜∀゜)ノワーイ
プログラムオート(Pモード)でAF一点・・・
っていう設定は、
他のお子様にピントを引っ張っられない為の
設定ですねん(^-^)/
とりあえず、わからんかったら
スポーツモード(走ってるマークんトコね)にして
自分のお子様をど真ん中に合わして
連写で撮りまくって下さいな(^-^ゞ
それが一番失敗が少ないかも!ですネ^^
勿論ファインダーを覗いて撮って下さいまし
間違っても背面液晶を見ながらの
ライブビューぢゃ撮れないと思いまっす^^
兎に角ぶっつけ本番ですので
数打って下さい
数打ちゃ〜当たる!(笑)
それから忘れたらアカンのが
自分のお子様を撮る前に
他のお子様で練習してくださいね♪
意外と他のお子様の方が良く撮れたりしますが
気にしない気にしない(笑)
まぁメモリーを使い切らない程度に
撮りまくりをオススメ(^-^ゞ
書込番号:16691101 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スポーツモードでも良いと思いますがスポーツモードにしたら細かい設定はカメラ任せになっちゃいますし、AFフレームの中央一点選択は無効となります。
AF中央1点は他のお子さんにピントが合ってしまい、自分の子供がピンボケになることを防ぐ為のもの
AF中央1点を使いたいなら、スポーツモードは止めてシャッター速度優先にするのが良いかと思います
シャッター速度は1/500秒でAIサーボ、連写設定、ISOとWBはオート
AF中央1点にした場合はシャッターボタンを半押ししながらファインダーの中心で自分のお子さんをしっかり捉え続けなければなりません
で、シャッターチャンスがきたらシャッターを全押します
※シャッターボタンは常に半押しして走っているお子さんを捉え続けてないとAFが追従しません
ピクチャースタイルはスタンダードで良いのではと思います
本当はRAWで撮りたいところですが、RAWだと連写があまりできないのでJPEGで良いと思います
書込番号:16691196
2点

競技中のシーン良いが、競技の出番前の表情も押さえておくと良い。
これなら難易度低いし。
書込番号:16691329
2点

スポーツモードは一番手前の被写体に合うようになっていますので、お子様が一番手前に来ることが確実ならこれでよいのですが、そうでないなら次の設定にしましょう。
ファインダーを見て撮影です。
Tvモード(シャッタースピード優先)でシャッタースピードは1/500
AFモード AIサーボ
AFは中央1点
ISOオート
ファインダーでお子様を中央1点のポイントに捉えたらシャッター半押しで、ピントが合ったら連写です。
ライブビュー撮影ではピントが追いつきません。
中央のポイントからずれるとピントが抜けますから、がんばって中央1点にお子様の体が入るように追い続けます。
ところで横レス失礼します
>競技中のシーン良いが、競技の出番前の表情も押さえておくと良い。
これなら難易度低いし。
かなり難易度高いと思う。
通常、出場選手全員が密集して並んでいるからその中から自分の子供だけ探し出して表情を狙うのはかなり困難です。競技と全く関係ない場所で撮らなきゃいけないし。
書込番号:16691350
1点

実は、運動会で一番難易度が高いのって、自分の子供を探すことですよね(^^;;
みーんな同じカッコしてるんだもん。
うちは、移動ポケットを体操着に付けさせて目印にしました。
足にリボンとか、目立つ靴とかお考えになられた方が良いかなあと。
書込番号:16691386 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初機材、初運動会、赤ちゃん連れ…
これは『今更』と考えた方がいいんじゃないですかね?
慣れないことは極力しない…がよいと思いますよ。
ビデオカメラ中心でしっかり応援してあげること。
KISSを手にする時は、ファインダーにお子さんを捉えることに専念されることが吉となるかと。
それよりも、周りにいる白いレンズ着けた一眼レフオヤジにカメラ渡して、しっかりと家族写真を撮ってもらって下さい。喜んで引き受けるはずです。
書込番号:16691430
2点

>それよりも、周りにいる白いレンズ着けた一眼レフオヤジにカメラ渡して、しっかりと家族写真を撮ってもらって下さい。喜んで引き受けるはずです。
に1票。
たまに声かけられます。勿論喜んで引き受けます。(笑)
書込番号:16691627
1点

こんにちは
運動会楽しみですね。
一眼レフを使うと簡単に凄い写真が撮れそうに思うと思いますが
ある程度のポイントを抑えるというか、慣れないと意外と難しいんですよね。
調べられた設定で、撮影モードはTvかPがいいと思います。
スポーツモードは私も使った事がありますが、手前の人にピントが合いがちで
自分の子供にピントを合わせ続けるのが難しく、挫折しました。
お子さんが一番手前を走り続けたり、ぶっちぎりで一番と分かっているならスポーツモードでも大丈夫かなと思います。
他の方も書かれていますが、Tvで1/500秒以上で撮影するといいかと思いますが、明るさ等によってはシャッターを半押しした
時に、ファインダー内の数値が点滅する様でしたら、シャッター速度を変更して適正範囲内に変更する必要がありますので、
御注意ください。
初めてとの事で難しい様でしたらPモードが無難かなと思います。
お子さんの出番の前に、他の競技や前の出走なんかで事前に試してみるといいかなと思います。
撮った後は、プレビューで拡大してみて思った人がちゃんと撮れているのを確認して削除すればいいと思います。
赤ちゃんが居る様なので、それも難しい様でしたら、今回は今まで使っていたカメラやビデオカメラ等で
撮影した方がいいと思います。
運動会は撮り直しや、失敗した時に設定し直す時間がないので、なかなか難しいです。
いい写真が撮れるといいですね。頑張って。
書込番号:16691647
0点

こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
お子さまの参加されたお写真だけでしたら望遠をつけてスポーツモードでカメラ任せが無難と思います。
スレ主さんはフレーミングとズームだけを気にされればよいだけです。
勝手に連写してくれますし、とにかくシャッターを切ること。
押し続けることですね。
細かい設定は慣れるのに何回かはかかると思うので今回はお任せで。
ISOもオートで。
とにかく押しまくって下さい。
下手な鉄砲も数打ちゃ当たる。(失礼)
モードダイヤルとかが動いてしまうことがあるので、それだけ気をつけて。
がんばりつつ楽しんで。
では。
書込番号:16692063
0点

不比等さんうけた2
先月、犬吠先にてハーレーのオッチャン達に撮影頼まれましたが
かみさんに頼みました。
そのあと、灯台で若い兄ちゃん達にまたまた頼まれたので
かみさんに頼みました。
過去に苦い思い出があったので、かみさんがいる時は
必ずお願いしてます。
ただ、日光で出会った関西のおばちゃん達には
断りきれずに撮ってあげました Orz
しかも 写るんです でした(笑)
どうなっている事やら。
スレ主殿
すみません。
ただ不比等さんのいう、ビデオカメラ中心でっていうのは
正しいと思いますよ。
私は実践出来てませんが…
書込番号:16692093
0点

ビデオのデメリットは、視聴に時間がかかることですよね。
自分、結婚式と新婚旅行のビデオ、一度見たきりです。
写真だと、気楽に思い出に触れられるのが良いかなあと。
まあ、ライフスタイル次第ですが。
書込番号:16692181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そんなことで撮れたら苦労しませんわ。
なるべく、とまっているところを撮ることをおすすめします。
書込番号:16692287
0点

組体操やダンスのように一ヵ所に止まっている種目なら焦る必要はないので、中央1点ワンショットで、シャッター半押しでピッと鳴ってピントが合ったら、ここぞというときにシャッターを全押し。簡単だと思います。
一方、徒競走や動き回る種目は、ぶっつけ本番では難しいかも。
ファインダーで子供を追うのが精一杯で、中央1点だと子供を捉え続けるのは結構大変です。かといって、全点自動選択にしてしまうと手前の子供にピントが合ってしまう可能性が高くなってしまいます。
また、ワンショットだとピッとなったらAFが固定されるので、動いている対象はピントがずれてしまいます。そのため、AIサーボを使うことになるのですが、こんどはピントが合ってもピッとならないので、ピントが合ってるんだか合ってないんだかわからなくなり、まごまごしていると子供は通りすぎてしまいます。
結局、Frank.Flankerさんや明神さんが書かれているように設定して、連写しまくるしかないと思います。1枚くらいいい写真が撮れているかも。
いままでどういう撮り方をしていたのかわかりませんが、少ないシャッターで全部いい写真を撮ろうとするよりも、1日で何百枚も撮って、その中からいい写真を探し出して見てください。
書込番号:16692722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 EF-S18-55 IS II レンズキット
互換バッテリーマニア????????????????
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001569/SortID=16690549/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005816/SortID=16502903/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000330350/SortID=16430918/#tab
・
・
書込番号:16690628
3点


自己責任で。
amazon.co.jpで、LP-E8(純正型番)で、検索すると、互換バッテリーが出ます。
http://www.amazon.co.jp/ref=gno_logo
書込番号:16690761
1点

バッテリー互角マニアか?と言われましたが、やはりそこそこ使えて安価ですので!特にビデオカメラの。バッテリーは、高価ですし。最近の、機種は、認識しない機種が増えております。そこでお尋ねしたまでです。プリンターは、インクで。カメラは、バッテリーでと云うことでしょうか?安物買いの、銭失いと言う言葉は、知っております。気分を、害したら、ごめんなさい。これからもド素人の私を、よろしく。ありがとうございました。
書込番号:16690975
3点


純正品と互換品のお値段の差が大きい場合もあるから、
互換品にしたくなるのもわかるよね。 ( ̄ー ̄)v
書込番号:16691415
7点

使えるかどうか?という意味では、使えますよ。
というか、私は互換バッテリーを使ってました。
今はボディを買い換えたので、別のバッテリー(こちらも互換品)を使っています。
メリットは安い事ですよね。
デメリットは以下の事を感じます
・バッテリーセルが中国の物だと、表記より容量が少ない物が多い。私の使ってたので2/3ぐらいに感じました。
・寿命も短い物が多い
・初期不良や故障が多い(検品を購入者にやらせているのか?と思えるぐらい。。)
トラブルが多いのも事実なので、その辺りを許容出来るなら安くていいのではないかと思います。
あくまでも自己責任ですね。
書込番号:16691704
1点

使えるから互換って言うんじゃないのかな
使えなかったら互換じゃない?
互換を謳っても一部機能に制限があったり
確かに使えない場合もあるようだけど
機能制限も注釈がなければ互換じゃないし
使えなければもち互換ではない(不良?詐欺?)
互換品リスクはご存知だと思うので注意して互換かどうか
確かめて購入し使えなければ返品も可能かと思います
ちなみに僕は個人責任で互換品使います
書込番号:16692058
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
EOS Kiss X5 ダブルズームキットとEOS Kiss X7 ダブルズームキットで、迷っています。
今までは、コンパクトのIXY3を使用している、カメラ素人です。
子供の運動会で、ズームなどの限界を感じ、Kiss X5が、価格があまりにも安いので、欲しくなりました。パンフやホームページを見ても、いまいち、違いが分かりません。
どなたか、良きアドバイスを、お願いいたします。
1点

こんばんは。
運動会の撮影でしたらX5ダブルズームキットでいいと思いますよ。
書込番号:16678025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

you-takaさん、こんばんわ。
x5とx7の大きな違いは、バリアングルモニターと重量じゃ無いでしょうか。
バリアングルモニター=カメラの背面の液晶が可変してハイ・ローの撮影等が便利。
予算が有れば新しいx7を買っとけばいいんじゃないでしょかね。
比較
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484121_K0000226438
書込番号:16678040
0点

・X7は新しい。
・X7は小さい。でもレンズは同じくらいなので、ちょっとアンバランス。
・コンデジ感覚でライブビューを使うならX7のほうがいくらかAFが早い。光学ファインダーを使うなら、AFに大差はない。ライブビューよりも光学ファインダーのほうがはるかにAFが早い。
・キットレンズの標準(18-55mm)はX7のほうが新しい。望遠(55-250mm)は同じ。
・動画はX7のほうがいいかもしれないけど・・・、動画はビデオに任せた方がいいかも。
使い方と相性の問題なので、どちらがいいとは言えません。。。
書込番号:16678089
1点

ズームの限界……(;^_^A
一眼レフはズーム倍率ならばIXY3に劣るとも勝らないレンズが大半ですよ?
少なくも…キットレンズだと(X5も…X7も…)
ズーム倍率ならばIXY3以下です
タムロン18ー270や
シグマ18ー250ならばズーム倍率でIXY3より上を行きます
承知の上でしたら、失礼いたしましたm(__)m
書込番号:16678487
1点

今晩は
X5とX7の一番の違いはエンジンですね。まこれがどれだけの差かは分かりませんが、比較すると当然X7の方が良いですね。
金額差で、カメラ以外の小物も必要なので予算と相談するのが良いですね。
後は、グリップを握ったフィット感、シャッターボタンの押しやすさも重要だと思います。
これで選んでも良いと思います。
違和感に差が無いならX7の方が良いですね。
勿論Wレンズキットでの購入がコストパフォーマンス的にはいいので、こちらを選択した方が良いです。
書込番号:16678493
0点

問題はX5とX7と価格差だけの違いがあるのか...ですね。
ハッキリと、その価格差だけの事はある。とは言いがたいような気もします。
書込番号:16678550
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484121_K0000388423_K0000226438
予算があれば、AFが9点クロスのX6iがいいと思います。
書込番号:16679522
0点

>価格があまりにも安いので、欲しくなりました
値段に魅力を感じたのならX5で良いと思います
運動会を撮るのならX7でもX5でもそれほど変わりない画像が撮れますし、値段分ほど性能差はないかと思います
書込番号:16679544
0点

x7はボデイが小さく軽いですが使うレンズは他のカメラと同じです
この大きさ(小ささ)に大きな魅力を感じていなければ
今安価なX5はお勧めです
(ボデイの見てくれの大きさ重さ以外の性能はほぼ同等かむしろx5の方が良かったりして)
僕だったらx5とします
今X5と60Dはバーゲンプライスです
書込番号:16679726
0点

沢山のご意見、有り難うございます。DIGIC 4 と 5での違いとAFが9点オールクロスのX6iやX7iの違いは、
素人でわかるレベルでしょうか?
使うのは、おもに嫁です。
書込番号:16681618
0点

>沢山のご意見、有り難うございます。DIGIC 4 と 5での違いとAFが9点オールクロスのX6iやX7iの違いは、
素人でわかるレベルでしょうか?
素人じゃなくてもまずわからない。二つ並べてもたぶんわからない。
でも、キットレンズの違いはわかるかもしれない。
書込番号:16681838
1点

>沢山のご意見、有り難うございます。DIGIC 4 と 5での違いとAFが9点オールクロスのX6iやX7iの違いは、
>素人でわかるレベルでしょうか?
DIGIC 4 と 5での違いは
どちらが上とか下とかですか
デジック4が好きとかデジック5の高iso時の低ノイズとか
後発の5が有利と言うなが自然ですが好みの部分もあります
違いは普通の方だと単品で見て判らないでしょう(僕も判りません)
詳しい方が比べて見た場合当たりが宝くじ(まぐれ)から競馬(多少自分の意思が入る)にアップする程度ではないでしょうか
AFが9点オールクロスかどうかは
画質には影響せず
AFの合焦です
まず中央1点で使う場合が多いかと思いますが
その場合変わりません
周辺部のAFポイントを使用する場合被写体のコントラストや縦線、横線の有無によって違いが出る場合があるでしょう
AFポイントが離れているので全点自動はあなり使わないですよね
上記2点の違いはあまり大きくないと思いますがライブビュー撮影では後発機の方が性能、使い勝手共に上かと思います
書込番号:16683402
1点

>迷っています?
いえ、全然迷ってませんよ。何故に聞く?
書込番号:16683435
0点

こんにちは。
カメラ選び、あれこれ迷いますよね!
私も、しばらく期間が空いていましたので(約3年間)
X5,X6i,X7,X7iのどれにするか、迷いました。
ただ、私の場合は出てくる画の違いのみの比較でしたから
すんなり、一番コスパの良かったX5を選びました。
全く問題なく使用しています。
私のころと、今では、価格的も下がってきているので
後は、どこまで予算が許せるかでも違ってきます。
大きさ、重さを最も重要視するなら、迷わずX7ですが、
それほど気にならなければ、一番最初に外してよいと思います。
バッテリーの持ちも悪いですし。。。
次に、出てくる画に違いはありませんが、全くの初めて、また奥様が使用する
となると、撮影モードはスポーツモードが良いと思います。
例えば、そのモードでの使用ですと、クロスセンサー&STMレンズに分があります。
そして、連射速度の違いも左右してきます。
より簡単により綺麗に、確率よく記録することを考えればX7iが良いと思います。
ただ、値段は高いですが。。。
どう考えるかです。
もうひとつは、カメラを買い替える予定が、今後発生するならX5でも良いと思いますが
しばらく使用するのであれば、迷わずX7iをお勧めします。
後2年もすれば、X5は廃盤になってる可能性は高いです。
値段重視なら、X5で決まりですね。
やはり、ずっと使う(?)カメラですから、値段だけでは決めれないと思いますよ。
納得されて、早く購入し、少しでも早く慣れることが一番重要だと思います。
運動会、良い写真を残してあげてくださいね〜。
書込番号:16684866
0点

沢山のご意見、有り難うございます。
6iが気になります。
今週末、家族で現物を見にいきます。
書込番号:16689120
1点

x5よりメーカーで販売中止のx6iの方が入手が難しく割安な商品が少ないかも知れません
x5かx7又はx7iかと思います
今安価でCP高いのはx5と60Dです
書込番号:16689312
0点

X6iは良い選択だと思いますよ。
ただ、既にX6iを置いている店舗は少ないようです。
現物を見に行かれるとの事ですが。現物が無い可能性は大きいです。
現物が無い場合は、X7iを手にとってみてください。外形はX6iと一緒ですので...
書込番号:16689561
0点

x6iの場合ヤマダ電気とかの広告の品とかで
激安があったらx5と変わらない価格くらいかそれより安価の場合もあるかもしれません
もし見つけたら買いです
書込番号:16691366
0点

カメラのキタムラ、ヤマダ、エディオン、ケーズと、行ける店舗を全部まわって、説明を聞いて、
X6iは無く、性能差もきいて、嫁の一言で、X5を、カメラのキタムラで購入しました。
金額もネット価格で買えたので、満足しています。忙しくて、まだ、触っていませんが、
皆さんの、コメントのおかげで、納得のいく、買い物が、できました。
ありがとうございました。
また、使い方で、質問する時は、宜しく、お願いいたします。
書込番号:16706440
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
一眼レフのカメラを購入しようと思い、いろいろ見ていて
キャノンのkiss x5かニコンのd3200がいいかなと考えていました。
初心者でかなり無知なので、レンズもダブルズームキットかレンズキットか、どれを買えばいいかわかりません。
簡単に教えていただきいです。
動いている人や物、遠くのものを綺麗に撮りたいです。
書込番号:16666428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

遠くを撮りたいなら、ダブルズームキットをオススメします。
ニコンとキヤノンの違いは、このクラスだとあまり無いかと。
D3200の方が画素数は多いですが、画質は画素数だけで決まるわけではありませんので。
書込番号:16666463 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは
カメラ選択は、メーカー選択でも有りますので、関心の有るメーカーにする方法も有ります。
持った感じ、手に馴染む感じを優先する(常に手に持って操作するので大事です)。
重量の重い方(鉛が詰まっている訳では無いですからね)。
シャッター音の好きな方(耳の傍ですから気になります)。
発売時期が最新の方(進歩)。
価格が高い方(価格はその時点での価値を表しています)。
アフターサービスの評判。
書き込みの雰囲気。
…とか、気になる事を書き出して○の多い方にされたら良いです。
Wズームキットに、されておいた方が良いです(近くの対象も遠くのものもそれなりに大丈夫です)。
書込番号:16666507
2点

こんにちは
この2機種はライバル?なので、過去にも沢山書かれてますな、ご参考になれば幸いです。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?SearchWord=X5+D3200&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=500&CategoryCD=0049&act=input&Reload.x=27&Reload.y=9
書込番号:16666533
2点

X5のダブルズームかD3200のダブルズーム。
大きな違いは、
X5の望遠は55−250mmなので、35mm判換算400mm相当、
D3200の望遠は55−200mmなので、35mm判換算300mm相当、
です。
より遠くのものを大きく写したいのなら、X5のほうが有利です。
そのほかは、そんなに変わらないと思う。
書込番号:16666558
4点

追記
価格と、仕様の比較です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000226438_J0000001570
ランキングも、参考にされたらよいです。
書込番号:16666564
1点

X5を使ってますが、ニコンは解りません(*゚▽゚*)
>動いている人や物、遠くのものを綺麗に撮りたいです。
ならダブルズームキットですネ。
後、予算に余裕があるならEF40/2.8を買い足すと面白いですヨ☆彡
書込番号:16666589
1点

ひみるさんこんばんは。
風景撮影を重きを置かれる場合はニコンが、
人物撮影に重きを置かれる場合はキャノンが、
それぞれ今後のステップアップに向いています。
キャノンはシャッターチャンスに強く肌色が綺麗で人物撮影に強みがあります。
ニコンは高画素化(より繊細な写真)に強みがあります。
といっても両者普通に綺麗に撮影できますの好みでも良いかと思いますが、
現時点でのステップアップ後の大きな違いはキャノン=人、ニコン=風景かなと。
購入は皆様が仰っているようにダブルズームキットがオススメです。
もし室内撮影をされる場合は一緒に35mmか50mmの単焦点レンズを買いましょう!
書込番号:16666621
1点

こんばんは
別のスレッドで使ったものですが。
約50m離れた所のサッカーボールを撮ったものです。
@は200mm、Aは250mmで撮ったもので、カメラはキャノンです。
ニコンでは少し小さく写ります。
書込番号:16666635
1点

このクラスはそんなに差がないでしょうね。
ダブルズームキットを選んでさらに
キヤノンなら安くて写りも良い50o F1.8Uもあるので私ならキヤノンかな♪
書込番号:16666659
1点

両機のモデルはどちらを買われても問題無いと思います。細かい仕様など気にせずに、グリップの握りやすさ(フィット感)で選べば良いと思います。
またシャッターボタンの押しやすさ等も肝心です。
遠くの被写体を写したいなら、割安感のあるWレンズキットが良いと思います。
後から買い足すと高くなりますので。
書込番号:16666662
2点

お店で実機を色々と触り比べてみて良いと感じた方でいいと思います。
書込番号:16666721
1点

店頭で両方の機種を触り比べて見て、感じが良いなと思った方を購入でいいのではないでしょうか。
私はcanonのカメラしか使ったことがありませんが、nikonより操作がしやすいように感じます。
ダブルレンズキットが良いと思います。
書込番号:16666781
2点

お早うございます!
初めてのカメラ選び今が一番ワクワクしておられるものと思います。
Nikon、Canonともにデジタル一眼分野の両雄ですのでどちらを選んでもまず間違い無いと思います。Wレンズキットの方が遠近をカバー出来ますしオールラウンドで使えるので便利でしょう。
ヨドバシやビックカメラなら実機とともに実際に撮影した写真も展示されている事が多いので色味などの参考にしても良いと思います。
後、実際に手に取ってみてグリップの握り具合、シャッターの切れ具合など試して見てお好みで選ぶのが一番でしょう。
書込番号:16668242
0点

再度です。
カメラ購入時に撮影やメンテナースに必要な小物も買いましょう。
僕が必要とする物です。
ブロアー(レンズ等に着いたホコリなどを吹き飛ばす物)
レンズクロス(レンズを拭き取る、眼鏡ふきでも問題なし)
液晶保護フィルム(液晶の傷つき防止)
SDカード(サンディスクやパナソニックのクラスIの16G)
こちらはお好みで
レンズの保護フィルタ(安い物で十分)
レンズフード(高いです)
と、小物類でもお金がかかりますのでポイント率等を交渉して買いましょう。
書込番号:16669829
1点

こんばんは。
その二択でしたら実機をさわって気に入るほうでいいですが
遠くのモノを写すのでしたらダブルズームキットがいいと思います。
下記サイトも参考にされてくださいね。
上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/
書込番号:16673754
1点

ひみるさん、こんばんわー
D3200の板で同じ質問をしたら、D3200ダブルズームセットを薦められると思います。
したがって、こちらX5の板では、どうしてもX5の推薦が多くなるでしょう。
そう言うわたしもX5Wズームセットをお薦めします。中古でも程度の良いものなら、それもアリです。
1年もしない内に、上級機が欲しくなるんじゃないかと思います。その時のために、このX5をみっちり使い倒して
レベルアップの踏み台にして下さいネ。
書込番号:16674060
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
自分、学生鉄をしておりまして、今まで、コンデジだったのですが、一眼の購入を検討しております。
ボディは、X5で、行きたいのですが、
レンズの方をご教授ください。
考えたのが、X5レンズキット➕望遠レンズ
の二本
X5ダブルズーム一本でも、行けますかね。
なにせ、学生の身分ですから、安くないとダメなんで…
初心者で、文にも、あれっ?って思われる文については、ご了承くださいm(._.)m
書込番号:16643012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「➕望遠レンズ」というのが何か判りませんが、ダブルズームキットでいいと思います。
書込番号:16643157
0点

Wズームでいきましょう。
無理は禁物。
十分な装備ですよ!
書込番号:16643228
0点

こんばんは。kissならX4とX6i を使っています。
X5のダブルズームで充分と考えます。
この2本のレンズで基本的なことはできますので、大抵はカバーできますね。
どちらのレンズも手ブレ補正はついていますし、キットということで必要最低限と軽く見られがちなとこもありますが、描写は悪くありませんよ。
このダブルズームキットにしておいて、SDカードやバッグなどにもお金はかかりますので、そちらにも回すことを考慮しておいてください。
無理のない範囲で楽しみましょう。
書込番号:16643292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
何学生か知りませんが。
>学生鉄
>X5レンズキット➕望遠レンズ
>初心者で、文にも、あれっ?って思われる文については、ご了承くださいm(._.)m
何書いてるか理解出来ません。
書込番号:16643340
0点

お金がないなら中古もありじゃないですか?
レンズは70-200mm で・・・。中古でも高いかもしれませんが。
学生なら暇はたぶんあると思うので、大量に写真撮ったほうが良いと
思います。キットレンズではすぐ物足りなくなると思います。
書込番号:16643363
0点

➕ですが,↓これですかね。
http://www.ltool.net/characters_to_unicode_charts_in_japanese.php?unicode=83#.UkbF2lPtzJY
これによると、
>考えたのが、X5レンズキット+望遠レンズ
と読むのかと、思いますが。
書込番号:16643481
0点

Wズームキットから初めて、腕を磨きましょう。
その後・・・・・・追々と
書込番号:16643542
0点

自分の初鉄は40年以上前ですが、オリンパスEES-2(ハーフ判)です、
中二でフイルム一眼(55mm f1.8付)を買い、
これでも十分写真は撮れたと今でも思っています。
ダブルズームで十分では?、
私なら中古ボディ(20D以上)+50mm f1.8
です、
キッス系は高いので…
因みに私のキヤノンは20Dと18-55と50-250のみです
書込番号:16643566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


みなさんありがとうございます。
皆さんが言われているように、ダブルズームを検討していきます。
取りあえず撮って見ないとわからないですよね。
書込番号:16643691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





