
このページのスレッド一覧(全727スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
102 | 36 | 2013年9月30日 07:12 |
![]() ![]() |
8 | 16 | 2013年9月20日 20:36 |
![]() |
9 | 7 | 2013年9月15日 00:04 |
![]() |
15 | 12 | 2013年9月14日 22:48 |
![]() |
6 | 7 | 2013年9月12日 08:21 |
![]() ![]() |
34 | 13 | 2013年9月11日 19:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
昨日、悩んだ末、こちらのX5を購入いたしました。
初一眼レフです。
無謀にも明日運動会です。
使いこなすのは難しいのは覚悟の上で購入いたしました。
どうか、初心者でもなんとか運動会で撮れるようなアドバイスを頂きたいですm(__)m
さわった感じでは、そんなに違和感はありません。
ただ、どのモードで撮るのがベストか?色々撮ってみても良く解りません(^_^;)
時間もないので、今回はオートや、スポーツモードで撮るしかないと思っていましたが、なんとなくスポーツモードでは、上手く撮れない気が…
そんなこんな、何でも良いのでアドバイスを下さい!
あと、質問は、運動会の間、望遠レンズを付けっぱなしで1日過ごしても大丈夫か?ということと、連写を使うのは有効か?ということです。
初心者で、とんちんかんなことをお聞きしていたらすみません!
書込番号:16638635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スポーツモードの連写でガンガン撮る。これしかないでしょうね。
しかし、いきなり本番では絶対に無理ですから、自分の子供の走る前に他のお子さんで練習をすることです。
書込番号:16638661
5点

こんにちは。
中央一点AFで子供さんをとらえるようにしてくださいね。
多点だと合わせたいところにピントが来なかったりしますので…。
書込番号:16638672 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

さく5さん、こんにちは。
まだ、陽が高いですよね〜。
今から子供走らせて練習しましょう!
モードはスポーツモードで連射ガンガンでいいんじゃないでしょうか。
もちレンズは付けっぱなし。
お子さんは幼稚園?小学生?校庭が広かったら場所取りもがんばりましょう!
あとは砂ボコリからのガード。
それと周りの人への気遣いね。
書込番号:16638676
4点

まず、明日までに露出を理解するのは難しいと思いますので、オートモードと、子供が競技に出るときはスポーツモードで撮られると良いですよ。
望遠レンズをつけっぱなしで良いか、と言われれば、そういうシーンばかり狙うならそれで良いでしょうし、子供が近くにいる時も撮りたいならば標準ズームも必要となるでしょう。
連写は多用したほうがいいです。
数打ちゃ当たるで、ばんばん撮りましょう。
書込番号:16638679
3点

それから
下記サイトも参考にされてくださいね。
上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/
書込番号:16638680 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まずは、ご購入おめでとうございます^^
撮影モードですが、慣れないウチに無理に設定を変えると
かえって失敗の恐れがあるので、今回はスポーツモードが良いと思いますヨ
気になるようでしたら、、、
Pモード(プログラムモード)で
AFモードをAIサーボに
AFフレーム選択を中央一点で
連射は連続撮影に^^
後、ピクチャースタイルは、ポートレートに
でより確実に撮れるかな(*^^)v
レンズは55-250の望遠レンズを付けっぱなしが良いですよ
交換を行えば、かえって砂埃がカメラ内に入り込む可能性があるからです
なので近距離のスナップ等は、このレンズでは撮り難いですから
スマホやコンデジに任せると良いですよ
よき運動会を^^
書込番号:16638683
6点

こんにちは
私もやはり今日中に出来るだけ撮られる事をおすすめします。
スポーツモードであれば、ストレスが少なく連写が出来ると思います。
みなさんがおっしゃっているように、どんどん撮りましょう。
張り切り過ぎて怪我の無いようにしてください。
書込番号:16638698
5点

それから
下記サイトも参考にされてくださいね。
http://japan.internet.com/busnews/20120927/9.html
http://pub.ne.jp/canoe_oyako/?entry_id=2953146
http://www.kitamura.jp/photo/undoukai/
書込番号:16638699
3点

今日練習したらば…充電と…明日、バッテリーを忘れない様に(^皿^)
予備(バッテリー・SDカード)もあると安心です♪
吾輩も明日は運動会撮影です☆
お互いに倒れない様に頑張りましょう♪
………化粧崩れ等は気にせずファインダーで撮って下さいね(o^∀^o)
書込番号:16638716
3点

上手く撮れない時は、その辺にいるキヤノンの一眼レフを持っている方に尋ねて設定を教えてもらうと良いですよ。
晴れた方が綺麗に撮れるので、ピーカンに晴れると良いですね。
書込番号:16638728
3点

こんにちは
カメラポジションを順光(逆光の反対)にできる場所を確保しましょう。
あとは4姉妹さんの書かれてるPモード(プログラムモード)で
AFモードをAIサーボに
AFフレーム選択を中央一点で
連射は連続撮影に
これでいいと思います。
ご成功を祈ります、きっと上手く(初一眼としては)行きますよ。
書込番号:16638775
4点

書き忘れました。
X5には望遠付けっぱなしがいいでしょう、しかし接近撮影が出来ませんので、コンデジをサブにお持ちになるとさらに便利かと思います。
書込番号:16638787
2点

私は2年前にX5で運動会デビューでした。
そこで得た教訓らアドバイスするとしたら…
分からないなら設定はいじるべからず、ですかね。
全てオート。
あとはしっかり構えて、しっかり捉えるに集中されることをオススメします。
これからのよい季節、運動会より素敵なシチュエーションが山ほど待ってますから、今さらじたばたしないでどーぞお気楽もーどで。
書込番号:16638842 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

一番重要なことをお伝えします。
家族に「失敗したらゴメン」とあらかじめ言っておくことです。
新デジイチを買ったということは、皆素晴らしい写真を撮ると期待している筈です
最近のカメラは優秀ですが、それでも失敗することはあります。
書込番号:16638896
5点

とにかく数多く撮っておいたほうがいいです。
書込番号:16638931
1点

こんにちは
明日本番なんですね。
失敗を恐れずにとにかく取り捲りましょう。
あと二段か三段の脚立があると便利ですよ。
カメラ席(用意してあるのかな?)では写真撮影の方、ビデオ撮影の方等でいっぱいに
なりますので脚立なら少し離れて後ろからも狙えたりもします。
ご健闘をお祈りします。
書込番号:16639102
1点

こんにちは。
徒競走を撮るということですよね?
この種の質問はスポーツモードかその他か意見が分かれますよね(笑)
余裕があればお子さんが出場する前に他のお子さんで両方試してみて、
感触のよかったほうにされるのがいいかもです。
ただ、私個人的にはうちの4姉妹さんの設定がいいかなと思います。
私の経験では自動選択AFは思ったところにピントが来ませんので。
・Pモード(プログラムモード)
・AFモードをAIサーボに
・AFフレーム選択を中央一点で
・ドライブは連続撮影(連写)
これに追加で、
・ISOはオート(自動)に
・測光は評価測光
・WBはオート
・ピクチャースタイルはスタンダードでもいいと思います。
※うちの4姉妹さん>ポートレートだと赤みが強すぎませんかね??(^^;)
あとAFを合わせる位置ですが、胸にゼッケンなどがあればそれに合わせると
合いやすいかと思います。構図的にも中央AFを顔に合わせると上部に空白が
できてアンバランスになりますが、ゼッケンだとバランスもましになるかと
思います。
とにかく事前練習で雰囲気をつかんでください。
ご健闘をお祈りしてます(^-^)
PS.レンズ交換は埃っぽくない屋内や場外でできるならしてもいいと思います。
ただしお子さんの出番前には早めに交換をしとかないとチャンスを逃す
可能性もありますね。心配でしたら近距離はコンデジが無難ですかね。
書込番号:16639317
2点

誰でも最初は初心者です。出来なくて当たり前。
だからとにかく撮りまくることです。
きっと自分でも驚く写真が撮れるかも?知れませんよ…
頑張って!!
書込番号:16639388
1点

こんばんは
練習出来ましたでしょうか?
ひとつ確認したいのですが、取扱説明書のP166に画像の表示時間の設定が有ります。
私は「切り」しています。 次に撮れるまでのタイムラグを無くすためです。
撮った画像は、ボタンひとつで確認できますから。
一度撮られて確かめられ、好みの設定をしてください。
楽しく撮っていきましょう。(^^)v
書込番号:16639413
2点

ちょっとドロナワ杉かも?
今回はスポーツモードを使って、ダメなら諦めるしかないと思います。
書込番号:16639490
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
アスファルトに落としてしまいました。
電源は入るものの、Err30の表示が出て、撮影することができません。
Err30はシャッター部に異常があるのようなのですが、落としただけでなるものなのでしょうか?
書込番号:16607843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いやむしろ
カメラをアスファルトに落とすなんていうのは
超大事故なんですけども…。
書込番号:16607853
5点

外観には大きな損傷がなかったので。。。
書込番号:16607869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

首からストラップをかけていまかったのでしょうか?
落下防止に付属している物だと解釈していました。
自己責任ですね。
カメラ自体、電子機器ななので、衝撃には強い物ではありません。
修理又は買い換えを検討して下さい。
書込番号:16607882
0点

カメラは精密部品ですし、外側が大丈夫でもシャッター関連はダメージを受けてると思います。
書込番号:16607883
0点

電池を一度外してもダメですか?
書込番号:16607899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

鞄から取り出す時に落としてしまいました。
Err30に関しての質問なのですが。。。
書込番号:16607902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
落とした衝撃で、シャッター部がやられたと思っていいのでしょうか?
書込番号:16607910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電池を外してもダメでした。
シャッターを切ったらErr30の表示が出ます。
書込番号:16607917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シャッター部は物理的に動く部分ですので、強い衝撃で壊れる可能性がありますね。
書込番号:16607934
0点

ありがとうございます。
早めに修理に出したいと思います。
書込番号:16607948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10Dは落ちて、コロコロ転がっても
壊れなかったけど、、、(^^;;
レンズ外し、電池外し、それでも
出るならアウトだわ。残念ですが。
書込番号:16607964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こういう時ってエンプラボディの特性が出ますね。
衝撃を受けても弾性変形で一瞬変形しても外装は多少擦り傷が入る程度で元に戻る。
コレが金属ボディーだと塑性変形でへこんでそのままって感じで。
とはいえ、内部には精密な可動部を持つ機構や電子部品が入ってますからそちらがダメージを受けてしまう。
落下事故は結構修理代かかりますよ。
書込番号:16607977
0点

当たりどころが悪かったのでしょうか?
ありがとうございます。
早めに修理依頼します。
書込番号:16608006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はやり内部がやられてしまっているのですね。
ありがとうございます。
最悪、新しいものに買い換えます。
書込番号:16608018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応err貼っておきます
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/61279-1.html
SCで幾らぐらいかかるか見積もりとって、
あまり高かったら買い換えを検討されたらいかがですか。
書込番号:16608198
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
本日x5を購入しました。
先程から試し撮りをしているのですが、フラッシュを使って撮影する際「ビビっ」っと感電するかのような音がなります。
毎回ではないのですが、フラッシュが光ると同時くらいに上記の音がします。
皆様も同じような症状はありますでしょうか?
それとも初期不良なのでしょうか?
書込番号:16586228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっと正式な言い方を忘れたのですが、予備発光みたいなことです。
シャッター半押しで、被写体までの距離を測って、発光量を調整しているん
だったような・・・
その時にビビッとなります。X4ですが確認しました。故障ではありません。
書込番号:16586346
2点

こんにちは。
暗いところで発せられるAF補助の間欠発光ではないでしょうか。
明るいところでも出ますか?
書込番号:16586434
1点

書き忘れました。補足です。
音が鳴るのは半押しした際です。
書込番号:16586453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

部屋の証明にレンズを向けるとなりませんが、少し暗いところに向けるとビビっとなりました。
故障ではないようですね。
安心しました。お二方ありがとうございます。
書込番号:16586465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どちらかと言うてとビッビッって感じの連続音ではないでしょうか?
二回ほど同時に発光してませんか?
AF補助光の作動音と思われます。
私の機体でも同様に音がしますよ(^ ^)
書込番号:16586503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シャッター半押し時とのことで、恐らくAF補助光だとおもいます。
だとすれば、ビックリするような音がなると思いますが、それで正常です。
もし嫌ならAF補助光をオフにすればシャッター半押しでは光らなくなりますよ
書込番号:16586853 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ふたたびです。
AF補助光は暗いところで向けられた人には、目くらまし
みたいになって、不快に感じる人も多いと思います。
私は機能をオフにしていますね。
カスタムFnで設定できると思います。
書込番号:16587024
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
現在、SONYのミラーレス一眼(NEX-c3)を使っているものです。
前々から上記機種の望遠レンズ(55-210)の購入を検討しておりましたが、3万円ほどするため、これなら一眼レフのダブルズームキットを購入しようかと思っています。
用途は数ヶ月に一度空港に行き写真を撮る、年に数回の国内旅行や海外旅行の際に撮るのが中心となり、時間がある時に少し遠出して撮ることもあると思います。
ミラーレス機についてですが、画質に関しては満足していますが、夜景を撮ろうとした際、あまり綺麗に映りませんでした。また、直射日光のある場所ではファインダーが欲しいなぁと思っています。
ここで本題なのですが、こんな私がx5を買って満足することができるのでしょうか。宝の持ち腐れにはしたくありません。ミラーレスと一眼レフで画質はあまり変わらないようですし…
それとももっと上位の一眼レフを買ったほうが良いのでしょうか
なお、x5を購入した場合、ミラーレスはサブ機として使い、普段から鞄に入れても良いかなと考えております。
書込番号:16584359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このクラスでいちばん買い得なのはNikon D3200やと思います。
キヤノンへの拘りがなければエエのじゃないでしょうか?
ただし、望遠側は200mmやけどね。
書込番号:16584386
1点

重さ大きさは大丈夫ですか?
NEX-c3と比べると、システムとして重さも
大きさも大きくなりますが。
一度お店で確認されたほうが良いと思います。
夜景は5rとかだと手持ちでも綺麗に写ると思いますよ。
書込番号:16584396
1点

〉テッドデビアスさん
ありがとうございます。
実はD3200と迷っておりまして…
x5は古いながらも人気もあるようですし、250mmの望遠レンズとバリアングル液晶(あまり使わないと思いますが)、ボタンの配置などに魅了されました。
やはり価格も安いD3200の方が良いのでしょうか。
特に理由はありませんが、どちらかと言ったらキヤノンの方が好きです(笑)
〉dell220sちゃんさん
ありがとうございます。
家電量販店やカメラ専門店で実物についてはx5、d3200共に確認してまいりました。大きさや重さですがc3でもポケットに入れてササッと使うなんてことは出来ないので特に気にしていません。
当方学生ですので無駄なものは買いたくないとかんがえているのですが…
5rはミラーレスでしょうか?
書込番号:16584436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バリアングルは必要なんですか?
実際あまり使わない事が多いですが...。
バリアングルはボディ背面左側に4~5つ並んだボタンが無くなり、操作性で劣るデメリットもあるので確認しておいた方が良いですよ。
個人的にオススメはD3200ですが、いずれの機種でも手持ち夜景のために明るい単焦点を一本買い足す余裕を残した方が良いのではないでしょうか?
書込番号:16584467 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新規導入で予算に限りがある場合は、無理して高いボディにせずにレンズに投資を。
ある程度の土台があれば、むしろ良いボディを。
ニコンでもキャノンでもよいけど、レンズは大事です。
で、ニコンD3200の望遠側の短さに納得できるか?でしょうね。
書込番号:16584563
3点

私はフラグシップ機も使いますけど、軽量コンパクトなD3200も愛用。ぱぁ〜っと、D3200いかが。
もっとも、どちらかと言えばキヤノンお好きな方に、無理じいはしません。
背面液晶機やEVF機も使いますが、いざとなると光学ファインダです。 (^_^)
書込番号:16584645
2点

こんにちは!!
先日、X5Wズームキットを購入したものです。
実は、私は、逆に3NY(ダブルズームキット)、もしくはα57を買おうか
迷っています。。
理由は携帯するのに重い、スナップ撮影程度で一眼を出すのが気が引ける、
SONYのコンデジを使っていたので、発色が地味目(より自然)なKISSは物足りないという点です。
たしかに、キャノンユーザーが多くて、若干、SONYで気が引ける部分もありますが。
SONYの発色に満足している方でしたら、若干、物足りなく感じるかもしれません。
書込番号:16584652
2点

皆様ありがとうございます。
もう一つ質問を追加させていただきます。
x5とd3200で画素数以外での性能の差はないのでしょうか?
書込番号:16585102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Fmrskさんこんばんは。
ざっと使用表を見た感じですとX5の利点は、
バリアングルモニター
ホワイトバランスの色温度マニュアル設定
高感度ノイズリダクションと長秒時ノイズリダクションの個別設定
外付けフラッシュのワイヤレスコマンダー機能
辺りがD3200に無い利点かと思います。(どちらの機種も持ってないので間違えていたらごめんなさい)
…どの機能も使用頻度は低い〜無いレベルの物だと思います。空港撮影や旅行先での風景、記念撮影等では特に。
時間がある時に星空を一定間隔で撮影(長秒時インターバル撮影)してから後ほどPCで合成…とかするならバリアングルモニターとノイズリダクションの個別設定はあると便利に感じますが、僕の周りで一眼レフを使っていてこんな事をやるのは僕だけですね…少数派です。
夜景は一眼レフで手持ち撮影するよりNEX−C3に合う三脚を用意したほうが断然綺麗に撮れると思います。軽量なC3ならば三脚もそれほど高価な物は必要ないと思いますので。(微ブレ防止の為に2sセルフタイマー併用)
さて、空港撮影だと望遠も使うと思います。
トリミング(画像の一部を切り出し)しない前提でしたらX5のダブルズームが250mmまであって望遠効果が高いです。
逆に旅行先の風景等では2400万画素のD3200が高精細に写り感動するかも…。
将来、キットレンズより高画質なレンズを買った時には画素数の多いボディで使うと楽しい…なんて人もいます。
書込番号:16585685
1点

> x5とd3200で画素数以外での性能の差はないのでしょうか?
Canon EOS 機にはX5に限らず添付ソフトが付いてきます。
記録方式にはJPEGとRAWがありますが、RAWで記録された画像データを
色々いじれて楽しいDPP(Digital Photo Professional)などがあります。
カメラのハードウェアは高価な機種以外、どれも似たり寄ったりに感じます。
気持ちが傾いている X5で良いと思います。
書込番号:16586207
1点

どちらも、気にする程の性能差はないです。
バリアングルが必要だと思ったらx5、そうでないならD3200で良いと思います。
または、手にとってみて気に入った方で良いと思います。
一眼レフは使い込む程に色々なレンズが欲しくなるものです。また、そうした使い方をした方が一眼ライフを満喫できるとおもいます。
@被写体に接近してドアップで撮れるマクロレンズ
A室内等の明るさが足りない状況でもフラッシュなしでキレイに撮れ、背景も良くボケる単焦点レンズ等がその代表です。
僕がD3200をオススメした理由の一つとして...
魅力的なレンズ達が、初心者にも買いやすい価格帯にも揃っているのはニコンの方だと思います。
書込番号:16586340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

夜間撮影などは三脚を立てて撮影をするなど工夫が必要で、それ以上はカメラの性能に依存します。
ISO感度を高くして高感度撮影時でも手持ち撮影できるHDR機能はKISS X5には付いてません。
KISSもX6i以降となります。
D3200は使った事が無いのでよく知りません。
NEXはAPS-Cセンサーでサイズも大きいし、高感度もソコソコ強いはず。。
明るい単焦点レンズを含めレンズをご検討されてみたら如何でしょうか?
書込番号:16586645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
現在、ソニーのミラーレスを使っております。
私はたまにではありますが、空港で飛行機を撮ります。そのため18-55のレンズでは物足りず望遠レンズを購入しようと思いましたが、望遠レンズが3万円ほどするため、現在使用してる物を下取りに出して一眼レフのエントリーモデルの購入を検討しています。
航空写真の他には旅行の際の風景、家族写真などです。
@この機種は発売から2年以上経過していますが、設計が古いなどの問題はあるのでしょうか。
Ax5を購入する際製造の古いものだと、早く壊れるなどの不具合は生じますか?
B他にD3200と迷っております。
皆さんはどちらがオススメでしょうか。
書込番号:16573655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみにWズームキットの希望で、予算は5.6万円です。(下取りなしでの価格)
また、ミラーレス機はカメラのキタムラで購入したのですが値下げ交渉などはできるのでしょうか??
やはり価格コムのようなネットの方が安く買えるのでしょうか?
書込番号:16573673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

値引きは当たって砕けろっすよ
所詮ダメ元っすから〜
最終的に店長引っ張り出せれば勝ちっすかね〜
値引きは無理でもサービス品が増えるかもっす
x5とD3200っすか〜うーん…画質で選ぶならD3200っすかね〜
キヤノンのが初心者に優しいらしいんで、職人風のニコンにする必要もないかもっすね
書込番号:16573806
1点

300mmまであるD5100がいいと思う♪
書込番号:16573911
1点

ニコンのレンズキットは私にはAFが何となく遅く感じます。
キタムラは店頭価格やネット価格よりかなり値引き額を取っているみたいです。
先日70D18-135レンズキットを買いましたが、ネット、店頭ともに15.2万位でしたが、一言で14万ポッキリまで下がりました。
当日のここの最安値より500円位高いだけでした。
何か有ったら直ぐに持って行けるところで買った方がいいと思います。
書込番号:16574014
0点

こんにちは(^-^ゞ
望遠レンズがフルサイズ換算400oあるkissX5の
ダブルズームレンズキットで良いと思いますヨン
D3200の55-200は、フルサイズ換算300o
そして比べるとキヤノンのレンズの方がAFが
早いです
ゆっくりと、風景を、撮るならD3200かと思いますが
普段のスナップをパシャパシャ撮ったり
動体撮影するなら、
kissの方が向いていると思いますヨ^^
そして設計の古さですか?
まだ継続販売中なので問題ないですよ?
次世代のX6は、ライブビュー撮影を強化しただけですしネ
まだまだ現役のカメラっす^^
書込番号:16574285 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようぎざいます。
X5とX6i 以降につきましては、AFが全点クロスに変更され、捕捉能力が向上したくらいです。
ここでは、特に問題視するほどでもないでしょう。
また、設計が古いからとすぐに故障に結び付くことはありません。
またD3200ですと望遠が200ミリまでなので、D5200のひとつ前のD5100が在庫があれば300ミリ望遠がセットなので、こちらがよいかもです。
また、キットに関してだけですが、キヤノンのAFとニコンのAFの速さは、さほどかわりません。
強いて言うなら、DCモーターのキヤノンのほうが騒がしいくらいですね。
一応曲がりなりにも超音波モーター使用で、望遠レンズは前玉が回転しないニコンのほうがスマートです(念のため)
一応、ニコン・キヤノンの両方を持っています。
書込番号:16574401 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ボデーにもある程度左右されることもあると思いますが、レンズを購入する方が良いと思います。
書込番号:16574531
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
幼稚園と小学生の子供がおります。先日、こちらを購入し、子供の成長を記録していきたいと思っています。運動会や発表会にと購入したのですが、日常の幼稚園の行事などや、ちょっとした撮影にこちらの一眼を持ち歩くのは大げさな気もしないでもなく、戸惑っています。クラスに以前、一眼を参観日などで使っていらしゃるお母さんがいて、なんだか若干浮いている気もしました...コンパクトデジカメは持っているのですが、女性のみなさんはどうされていますか?また、TDLに旅行予定があるのですが、かさばるので、迷っています。アドバイス頂けたらうれしいです。
0点

男性的には気になりませんが…持ち歩けるサイズだと思いますよ。
書込番号:16568330
4点

結構デジイチ持った、ママさん見ますよ(´∀`)
書込番号:16568354
4点

浮くのは間違いないけど
それ以上でもそれ以下でもないのでは。
それほど他人に興味を持たれることはありません。
気になるのなら一眼レフで撮影しなければ良いのでは?
普段は嫁が撮ってくるスマホや携帯の写メで十分でしたよ、ウチは。
書込番号:16568391
2点

気にせずにガンガン使い込みましょう!
書込番号:16568450 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

誰が…とか
何処で…とかではなくて…
人が一眼持って歩いていると…
とりあえず目がいきます(/ ̄∀ ̄)/
コンデジでも目がいきますw
……女性と一緒に歩いててもいきます←軽く怒られます(笑)
…で、(周りの視線が)気になるのと
…撮れるであろう写真を計りに掛けて、バランスを取るしか無いかと思います(/ ̄∀ ̄)/
何処(のサイズ、デザイン)までなら良いのか
その場合はどの程度の写真になるのか?
そのバランスで
ミラーレスなのか?(Qなのか?Q7なのか?μ4/3なのか?APSCなのか?)
コンデジなのか?(…と、言っても普及〜フルサイズまで色々w)
一眼レフで良いのか?
あるいはビデオカメラなのか?
スマホ・ガラケーカメラなのか?
お洒落に…ならμ4/3のオリンパス・ペンとかありますし…
キャノン…なら、EOSMとか…互換性を一応持ったカメラもあります
まぁ…正直
一眼レフ持って参観行っても
精々…親バカ扱いされるだけで済むと思いますよ(笑)
ディズニーなら
一眼レフ…多いかもしれません
荷物になるのが駄目な場合は…コンデジが良いと思います
…スマホカメラ等は、遠出の時はバッテリーを大事に撮影は控えるのが良いと思います
書込番号:16568622
4点

一眼ってフォーマルな服装には会わないんですよね。だから浮いて見える。
男だって浮いて見えますよ。
ファインダーのついたミラーレスの方が格好よく見えるのでは?
書込番号:16568834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

女性では有りませんが(^ ^)
まもなく四歳の娘がいます♪
幼稚園の行事でも一眼やビデオのオンパレードです、通ってる幼稚園(^ ^)
常識・マナーを守れば問題無いかと。。。
まぁ、見た目小さくさせるなら40mmF2.8の単焦点レンズで行けば、レンズが人様にぶつかりにくいと思います。が、気休め程度かな。。。
ママカメでミラーレスって言っても、両手広げてLCD見て撮影してるのも、案外邪魔だし、、、わが子を可愛く撮りたいのはどの親も一緒だと思います。
ディズニーは相当昔に一回行ったきり。。。
アドバイス出来ません(苦笑
書込番号:16568852 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ママ社会もいろいろあるみたいですからねf^_^;)
こればっかりは難しいかも。
気になるなら、パパに撮らせるとか(^-^)/
書込番号:16569376 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

洋服やアクセサリーと違って、有る意味実用品なんだから、バンバン使えば良い。そうして周りの人に「大きいカメラ持ってる人」と周知させる事が大事、一番良くないのが「隠そう、人目に付かないようにしよう」とする事。これ続けてると癖になって、肝心な時に尻込みしてしまう。
まずは人前で出してしまいましょう。浮いたって良いじゃん
書込番号:16570314
4点

こんにちは。
うちの嫁は子供が幼稚園のときは毎日のようにKissにタムロンの
18-270mm(旧型なのでデカイ!)をつけて撮っていましたね。
一度デジイチの画質に慣れると少々大きくてもコンデジで撮るのが
嫌になると言っていました。
でも私Kissと言えどレンズをつければそれなりにかさ張りますよね。
どうしても周りの目が気になったり、かさ張って邪魔ということなら、
早めに買い替えも検討されてはと思いますけど。
上の方も書かれていますが、ミラーレスのEOS MやオリンパスPEN
シリーズなら違和感はないと思うのですが。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001581_J0000002794_J0000002791
書込番号:16570346
1点

こんにちは(^-^ゞ
んと・・・
逆の発想というか思案で・・・
私のまわりにデジタル一眼レフを使ってる方が
おられないから恥ずかしい・・・ではなくて!
こんなに綺麗に撮れるデジタル一眼レフが使えない(知らない)なんて、
なんて可哀想な!って思えば
心が軽くなると思いますヨ
それに、仲の良い友達なんかと撮ってあげて
写真を友達にプレゼントすると喜ばれるかもしれない
デズニーは・・・
デジイチばっかりです(笑)
書込番号:16570372 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
ウチの小学校のママさんも一眼レフで撮影されてる方がいますよ。しかも、白レンズで!(大砲みたいなおっきなレンズ!)
さすがにそこまでだと目立ちますが、キットレンズ位だとそこまで気にしなくても良いかなと思います。
ママさんが一眼レフを使ってるとカッコイイと思います。
ディズニーランドは先月行って来ました。
(自分のカメラはEOS60Dなので、kissより少し大きいですね)
アトラクションは乗られる予定ですか?
自分の場合、子どもを見ながらアトラクションに乗ったりしたので(基本的に乗っている時は、カメラはバッグに入れて足元に置きます)はっきり言って荷物になりました。でも恐らくコンデジでは撮れないだろうな、って写真が撮れたので、苦労した甲斐があったと思います。
でも自分がもう一度TDRに行くとしたら、ミラーレス(canon使いなので今ならEOS Mを買って)を持って行くと思います。
一眼レフ持って行くなら、アトラクション毎に仕舞わないといけないので、出し入れし易い小さめのバッグ必須かなぁ。
書込番号:16570716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、御親切にさまざまなご意見ありがとうございました。
みなさんのおっしゃるように、せっかく購入したのですから、
そこまで気にしすぎることもないのかなと思えるようになりました。
ただ、TPOに合わせて、やはり使い分けてもいいかな?と・・・
やっぱり、学校行事で、教室内で大きな一眼では、こどもも少し
ひくかもしれませんので(笑)
(かなり田舎なので、やはり視線気になります。。。。)
ミラーレスの購入も今後、視野に入れてもよいかなと。
ベストアンサーは、様々な使い分けを提案頂いた
ほら男爵さんにさせて頂きました!!
TDLのみなさんのお話も大変参考になり、感謝しております!!
みなさん、どうもありがとうございました!!
書込番号:16572287
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





