
このページのスレッド一覧(全727スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 11 | 2012年10月17日 06:32 |
![]() |
10 | 13 | 2012年10月13日 08:55 |
![]() ![]() |
5 | 10 | 2012年10月14日 09:51 |
![]() ![]() |
3 | 11 | 2012年10月10日 19:53 |
![]() |
2 | 13 | 2012年10月8日 18:44 |
![]() |
14 | 10 | 2012年10月8日 20:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
ミラーレスの購入を止めて、一眼レフにしようと思ってます。
現在、EOS Kiss X5 ダブルズームキットとD3100 ダブルズームキットと悩み中です。
値段はどちらも安くなってきており、どちらも手がとどきそうな範囲です。
私はディズニーによく行き、昼間はショーやパレード、風景など撮影してます。
夜も主に昼間と変わらずショーやパレード、風景などです。
ディズニーは三脚などがダメなので、手に持っての撮影となります。
昼間の手に持っての撮影は問題なく大丈夫だと思いますが、夜はいかがでしょうか?
手に持っての撮影はEOS Kiss X5やD3100はどうでしょうか?
少しでも昼間、夜の撮影が綺麗に撮影できるカメラはどちらがいいのでしょうか?
また、二機種以外にこのくらいの値段でおススメのカメラがありましたら
教えていただきたいです。
0点

の方が、X5よりセンサのサイズも大きくて、画質いいです。
また、高感度域でのパフォーマンスが優れているので、D5100の方が暗所に強いです。
スレ主さんの用途でしたら、間違いなくD5100をお勧めいたします。
http://kakaku.com/item/K0000240405/
書込番号:15205898
0点

超・初心さん おはようございます。
どちらを購入されてもそれなりに撮れると思いますが暗いところでの動くショーなどの撮影ではカメラブレのほかに被写体が動いてブレる被写体ブレが有りますが、ISO高感度にする事によってこれを防ぐ事は出来ますが画質が悪くなりますので昼間のようにとはいきませんがコンデジなどと比べれば遙かに綺麗に撮れると思います。
多少ニコンのセンサーの方が新しいので高感度特性は上とは言われていますが微々たる差で、販売店で実機を確認されて実際にシャッターを押された感覚などで選択されればいいと思いますが、暗いところでの動き物の撮影ならば開放F5.6の暗いキットズームでは現在のISO高感度では限界がありますので、開放F値の小さな明るいレンズを使用した写真のようには撮れないと言うのも事実だと思います。
ニコン機ならばD5100も破格値でキットズームも300oまでで良いと思いますし、D3100は現在は200oまでのキットに変更になっていますが在庫処分などで300oまでのキットが実店舗に残っていればお買い得だと思います。
書込番号:15205957
0点

おはようございます
画質に関しては、ぶっちゃけどちらも大差無いです
それよりかは、ディズニーでは、人混みの中で手を伸ばしての撮影も多々有るかと…
その際に、バリアングルモニターのついたX5の方が、より撮影のしやすいかなと
後は、ショップ等で実際試された方が、よいかと思います
書込番号:15206017
3点

パレードなどを撮るのはニコンの発色の方があってるかも。
子供を撮るのなら、キャノンかな。
書込番号:15206050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

三脚や手ブレ補正を使って防ぐ、あるいは軽減できるのは手ブレであり、被写体が動いてぶれる被写体ブレは防ぐことができません
夜のパレードの被写体ブレはISOを高めにして少しでも明るいレンズを使って高速シャッターをきるのがベターです
カメラはどちらでも問題なく撮れると思いますが、値段が少しの差ならバリアングルでしかも背面液晶が綺麗で望遠が35mm換算400mmでRAW現像ソフトが無償で付いてくるX5の方に魅力を感じます
※D3100の望遠ズーム55-200mmは望遠端が35mm換算300mm
書込番号:15206077
2点

どちらも、カメラとして大きな差はありません。
夜間の撮影に関しては、
コンデジより撮れると言えば撮れるくらいに思っていた方がいいですね。
明るさの状態で大きく変わりますし。
外付けの純正のうちの大きいフラッシュを付けたとしても、
光の届く範囲は限度がありますし。
許容範囲でISOを上げたとしてどこまで満足できすか…
明るいレンズを付ければまだいいのですが…
それよりは、まず実際に手に取って持った感じ、
操作性やファインダーから覗いた時の感じなどを確認して良いと思った方を
買っても良いかと思います。
書込番号:15206096
0点

おはようございます。
カメラよりもレンズが重要ですね。
明るいレンズと多くの方が書かれてますが、定番のF2.8ズームはそれなりに高価なのでどちらのメーカーのどのレンズを選ぶか。
レンズを決めればカメラも決まってきます。
キヤノンF2.8ズーム一覧
http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_14/s1=2/s2=2.5-3/
ニコンF2.8ズーム一覧
http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_58/s1=2/s2=2.5-3/s3=20/
ご参考に
書込番号:15206137
1点

画質の差は無いと思いますので、お店でさわってみて使いやすいと感じたほうで
いいのではないでしょうか。
書込番号:15206162
1点

風景なら少しでも画素数が多いX5がいいっすよ。
縦位置グリップも付きますしね。
書込番号:15208068
1点

再びこわにちわ
一つ前の機種であるX4でも、これぐらいは、撮れますよって作例あげときますね
かなりリサイズしてるんで、あまり アップしないでね
書込番号:15208129
2点

おはようございます
どちらもいいカメラなので、まだ悩み中ですが・・・
週末辺りにお店に行き、実際に触って決めたいと思います。
皆様、沢山のご意見ありがとうございました。
書込番号:15214614
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
子どもの運動会や体育館の催しを撮影するのが目的で、考えています。
具体例としまして質問させていただきたいのが、100メイトル走をゴール側に立ち、スタート側にカメラを向けて縦位置で、AFの動体追従能力をオンにして、高速連写でピンがあった子どもの走る写真が、撮れるのでしゅうか?
またその撮影は、子どもが走り出しからゴールまで連写し続けてくれるものなのですか?
1秒間に何枚か撮影して、それがだとえば5秒間つづいてもうこれ以上撮れませんとなって、撮影が止まってしまうのですか?走り出しだけの連写撮影写真が撮れる性能なのでしょうか?
ピンは合い続けてくれますか?
体育館内の撮影で、明るい写真が撮れますか?
カメラの性能が分かってない者の質問で、誠にすみません。
0点

仰るとおりに連写で大事なのは連写速度よりも連続撮影枚数です。
これは自分で調べましょう。
これはメーカーの仕様に出ているはずです。
注意すべきはRAWやJPEGのサイズにより連続撮影枚数は変化するということ。
書込番号:15194931
0点

キヤノンのHPの
ドライブ関係の欄を見てください
↓
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx5/spec.html
最大3.7枚/秒で撮ったとして
連続撮影枚数はJPEGラージ/ファイン:約34枚、RAW:約6枚
RAW+JPEGラージ/ファイン:約3枚
当社試験基準4GBカードを使用し、当社試験基準
(ISO100、ピクチャースタイル:スタンダード設定時)で測定
となっています。
単純計算で仮にJPEGラージで34枚としても10秒持ちません。
更に撮影条件によっても、使用するメモリーで書き込み時間も大きく違いますからね…
最初から、最後まで連写したい気持ちはわかりますが、
キットの望遠レンズで100mでスタート付近を撮っても豆粒ですよ。
近づいてからしかも連続撮影するのではなく、
4〜5枚程度の連写に留めておいた方が良いと思うんですよね。
>体育館内の撮影で、明るい写真が撮れますか?
何か、勘違いしていますね。
明るい写真とはただ単に明るい写真ですか?
で、あれば露出オーバーにすればそれなりに明るくなります。
明るい写真が撮れるではなく、
適切な露出のものが撮れるということであればこれまた撮れます。
但し、体育館で動きものを撮る場合、
被写体を止まった状態と撮りたいということであれば話は違います。
体育館でのスポーツ撮影は、
難易度が高く、それなりの機材が必要となります。
体育館内の明るさにもよりますが
通常、運動している被写体を止めるためには
室内に限らずシャッタースピードが1/500以上が欲しいところ。
ダブルレンズの望遠レンズを使用するとした場合、
絞りを開放にしてISO12800位以上になる場合もあります。
但し、ISOを上げていくとノイズが多くなりノイズに対し満足できるかが問題になります。
多くの場合は満足しないと思いますので。
その場合明るいレンズが必要となります。
被写体との距離、スポーツによって何とも言えませんが、
70-200F2.8のレンズが定番ですが純正で20万以上します。
ご参考までに、
書込番号:15194952
3点

α900なら実際に676枚連写しました、Xではダメでしょう
676枚で手がダユイのでやめましたが、実際はCFカードがいっぱいになるまで行くと思います
もっと高級カメラでないとダメですよ
ビデオカメラで撮影しましょう
書込番号:15194958
1点

こんにちは。
「チェックメイト キングツー こちらホワイトロック」 懐かしいですね(笑)
okiomaさんがお書きのように、X5の連続撮影可能枚数はJPEGラージ/ファインで34枚です。
連写速度が3.7コマ/秒ですから、34÷3.7=約9.1秒の連続連写が可能です(あくまで計算上)。
同じJPEGでもサイズや画質を落とせば、もっと連写を続けられるかもしれませんが、
トリミングなども考慮して、できれば最高画質で撮るほうがいいかもしれませんね。
で、その9.1秒を超えるとどうなるか。
X5は所有していないので詳しく分かりませんが、一般的には連写がストップして、
少し間をおいて単発で途切れ途切れにシャッターが切れます。
音にするとこんな感じ
カシャカシャカシャカシャ・・・(無反応)・・・カシャ・・・(無反応)・・・カシャ・・・
こうなるとチャンスを逃しやすいので、シャッターを押しっぱなしにせず、4〜5連写したら
半押しのまま少し休み、また4〜5連写するという感じでカメラに負担をかけないように
工夫するのがいいと思います。ゴール付近で連写し続けられるように余力を残しましょう。
ピントについてはAIサーボAFで一度被写体を捕捉すると、シャッターを押している(半押し含む)
間は基本ずっとAFが追従してくれます。ただし少し練習は必要かと思います。
設定が分からないうちはスポーツモードでもいいですが、AFは基本カメラ任せになります。
意図したところにピントを合わせるには、できれば任意1点でのAFが確実です。
そのあたりは「運動会 設定」などで検索してみてください。たくさん出てくると思います。
体育館での撮影についてもokiomaさんがお書きのとおりですね。
できれば明るいレンズ(F値が小さいレンズ)があればいいですが、高価で重いものが
多いです。ノイズが増えるのを我慢できればISO感度を上げて対処は可能です。
書込番号:15195147
2点

JPEGで連写速度3.7コマ/秒で連続撮影可能枚数が34枚ですから、100メートルを9秒で走ってもらえば33.3コマでスタートからゴールまで撮れちゃいますね...(汗)
冗談はさておき
撮った写真はバッファメモリーに一旦保管され、それがメモリーカードに順次書き込まれていきますからバッファが一旦満タンになっちゃうとカードに書き込まれてバッファの一部が解放されて撮影できる空きが出ない限り次の写真が撮れなくなりますから、休み休み撮れるような状態になっちゃいますね
okiomaさんの言われるように100メートルも離れると豆粒ですし、50メートルでも結構な人数が写るほど広範囲が写りますから、最初は単写にしておいて数十メートルに近づいたところから連写でも良いのではないでしょうか
>体育館内の撮影で、明るい写真が撮れますか?
明るく撮れるかどうかは露出の問題です
体育館のスポーツ撮影は難易度が高いですが、要は被写体ブレを防いで撮れるかということです
被写体ブレを防ぐにはシャッター速度を上げるしかありませんが、高速シャッターを切る為にISOを上げるだけではノイズも増えますので70-200mm F2.8などの高価な明るいレンズを使ってISOを必要以上に上げずにシャッター速度を速くする必要があります
書込番号:15195167
1点

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eoskissx5-im-ja.pdf
ここからマニュアルをダウンロードして76ページをご覧下さい。
JPEG-Lサイズで、画質がファインだと連続撮影可能枚数は34枚ですが、
JPEG-Lサイズで、画質をノーマルに1段落とすと1120枚連続撮影が可能と記載してあります。
なお、非常に早いSDカードを使用すると連続撮影可能枚数はもっと増えるはずです。
体育館での撮影では、キットレンズの場合、ISOを1600〜3200にしてようやく撮れる事もあるといった感じです。(動きが早い場合は被写体ぶれとなるため。止まっているシーンなら何とかなるでしょう)
できればF値が2.8以下の明るいレンズをご検討ください。
書込番号:15195258
0点

こちらホワイトロックさん こんにちは
>高速連写でピンがあった子どもの走る写真が、撮れるのでしょうか
>子どもが走り出しからゴールまで連写し続けてくれるものなのですか
okiomaさんが、お書きのように10秒も撮れませんし、55-250mmでは100m先のスタートでは小さくてピントを合わせるのも大変でしょう。
>体育館内の撮影で、明るい写真が撮れますか
X5はISO 6,400迄ですのでそれなりに撮れると思いますが、ノイズはかなり出ると思います。
体育館など暗めの所では、200oF2など明るいレンズで撮られる方が多いです。
書込番号:15195333
0点

ちょっと言葉不足でした。
JPEG-Lノーマルで1120枚というのは4GBのメモリがいっぱいになるまでということです。
早いカードを使えば連続撮影可能枚数が上がるというのは、JPEG-Lファインの34枚がもっと増えるはずだということです。
ところで、今まで、体育館で200mmF2を使っている人、一度も見たことないなぁ。
田舎者ですみません(笑)
9割以上がコンデジ、ケータイ。
一眼レフでも大半がキットレンズ。
きちんと撮れていないんだろうなと勝手に思っています。
都会に行くと報道関係でなくても大砲持っている人多いんですか?
書込番号:15195381
0点

こんにちは
>子どもが走り出しからゴールまで連写し続けてくれるものなのですか?
そういう人の為にキヤノンでは「画質ノーマル」があります。
連続撮影可能枚数は、各メーカーによって仕様が違います。どのメーカーも同じでは無いです。
例えば、私はキヤノンの他にSONYも使用してますが、
・SONY-A57の場合連写すると、JPEGファインだと連続25枚で終わり・・・
画質をスタンダードに落としても連続29枚で終わります。
・キヤノンのX5なら JPEGファインだと連続34枚で終わり、ノーマルに落とすと、なんと連続1120枚!(無限)
という風にメーカーにより違います。 どうしても連写しっ放しにしたいのなら、
画質をLラージのファインからノーマルに下げれば、ずっと連写し放題です。
>体育館内の撮影で、明るい写真が撮れますか?
外と体育館では人間の目には大した負担にならないですが、デジタルカメラにとっては条件が正反対になりますね。
※カメラは明るい場所だと、技術も簡単でお値段も安く済みます。
この場合、主な方法は二つ
・ISOをオートで上限6400にする (しかしISO-6400だと、どのメーカーも高感度のノイズが目立つ)
・明るいレンズを使う (しかし明るいレンズはお値段が高いので一般的じゃない)
あまりお金をかけたくないと思うので、ある程度「割り切り」(諦め)が要ると思いますね。
書込番号:15195641
1点

シミュレーションしてみました。
ダブルズームの55-250mmでは100m先は難しいでしょうね。
ちなみに、ピントをあわせ続けるのには熟練が必要です。
簡単撮影ゾーンのスポーツモードだと、一番手前の子にピントが合い続けます。お子さんが一等賞間違いなしならはずれのないモードです。
ターゲットが1番でない場合は応用撮影ゾーン、中央1点AF、Tvモードでシャッタースピード500分の1(他のモードでも十分なシャッタースピードが出せる設定なら可)にしてAIサーボで目標にAFポイントをあわせ続けなければなりません。これがかなり難しい。
X5の場合、最初はヒット率3割も行けばラッキーだと思ってください。
書込番号:15195876
1点

みなさま、ご意見本当にありがとうございました。
読ませて頂きまして、100メイトル走も体育館も撮影が難しい事が、良く分かりました。
連写機能が有るカメラを使った事が有りませんので、とんちんかんな質問をしてしまいましてすみません。
体育館内の撮影も、出来上がり写真を見ると荒れてて、暗くなっている写真しか撮れないので、X5だとどうなのかなと思っていましたが、その難しさが分かりました。人の目だと、体育館内も明るく見えるのに、同じように撮るというのは難しいですね。
書込番号:15196680
0点

こちらホワイトロックさん おはようございます。
連写枚数はボディ本体のバッファに影響しますのでお子様の100メートル走を全て連写するのは皆様の回答通り無理ですが、ピントに関しては設定にもよりますがほぼ正確に合うと思いますし現在コンデジで撮られているのであれば、かなり違うお子様の迫力有る写真が撮れると思います。む
体育館のスポーツというのはコンデジでオートで撮られるとISO高感度の画質が悪いカメラだと粒子が荒れて暗い感じに写ると思いますが、X5でそれなりにISO感度を上げて撮られればその写真よりはかなり綺麗に撮れると思いますがハードルが高いと言うのは、キットレンズの明るさに有り許容範囲まで高感度で撮ったとしても暗幕を閉めた小中学校程度の体育館ならば動かないお子様ならば被写体ブレしないでそれなりに撮れるでしょうが、スポーツとなるとキットレンズより明るいレンズを使用するとシャッター速度を2段以上早く設定出来被写体ブレして撮れないか撮れるかの瀬戸際の場合撮れるようになると言う事なので、キットで撮れないと言う事では有りませんので是非購入されて撮られてみればいいと思います。
書込番号:15196708
0点

写歴40年様 回答ありがとうございました。
いつもかけっこの写真は、1枚しか撮れなくて後はシャッターを押してもピンが合わないから、シャッターが下りないうちに前を通りすぎて行くと、このパターンばかりです。
ピンが合ってくれ続けるのは、X5うれしいですね。
体育館内の写真は、夜撮ったような写真になり、何とかならないかな〜と思ってました。
このことはFが明るいレンズでないと、ダメだと分かりました。
回答して頂いた皆様、ありがとうございました。
書込番号:15197146
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
はじめまして。
一眼を買おうとしてるんですが、D3100ダブルズームキット(300m)とEOS Kiss X5ダブルズームキットだったらどちらが良いでしょうか?
一応鉄道を撮るので、連写とズームが気になります。
0点

こんばんは。
基本的にどちらを選ばれても問題ありませんよ。
実機を触ってみて気に入るほうでいいと思いますよ。
参考までに
この2つの比較で望遠ズームのAFはキヤノンが早い印象です。
書込番号:15183415 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この2機種だとX5がバリアングルで104万ドットの液晶とか連写が若干速いとか基本機能は値段の高い分だけX5の方が上でしょうけど、撮れる写真に大きな違いはないかと思います
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139404.K0000226436
またニコンの55-300mmだとキヤノンの55-250mmとの比較では35mm換算で450mmと400mmの違いになりますが、これも思ったほどの違いはないですね
ただニコンの55-300mmは画質は良いがAFが少し遅めって言われてますね
どちらのカメラもレンズは豊富ですし、どちらにされても問題はないかと思いますが、あとは店頭で触ってみて気に入ったほうを買うようにされると良いです
書込番号:15184135
1点

西武電車さん おはようございます。
諸元的に見ればX5の方が良いと思いますが、比較するのであればD5100の方が同クラスだと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226438.K0000139406.K0000240405
但しどちらを使用されても問題無いと思いますが、これから写真に凝られればキットレンズだけでは済まなくなるでしょうから、キヤノンを選択されるかニコンを選択されるかはこれからの写真を撮られるに当たってずっと影響有ると思いますので、販売店で実機を確認すると共にキヤノンEFレンズとニッコールレンズカタログをご覧になられてどちらのレンズを使用したいかを考えられるのも良いと思います。
書込番号:15184227
0点

おはようございます。
D3100のダブルズームの55-300セットは殆ど市場に
無いような気がしますが…
55-200でも大丈夫ですか?
近辺のお店にあるのなら、要らぬ心配なのですが。。。
書込番号:15184336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんありがとうございます。
Green。さん
そうなんですか。今度実機を触ってそれから決めたいと思います。
Frank.Flankerさん
X5の方が連写が若干速いんですか。レンズもそんなに対して変わらないんですね。
今度店頭で触ってみて気に入ったほうを買おうと思います
写歴40年さん
X5の方が良いんですね。
レンズのことも気になるので、カタログをもらって来ようと思います。
書込番号:15184345
1点

西武電車さん、はじめまして。
先週、D3100とKiss X5の2台体制で写真を撮って来たのですが、D3100の方が薄味という全体的な印象です。
僕の好みはX5の方ですが。
鉄道については、1回しか撮った事ないのに語るのも恐縮ですが、
西武線のカーブ地点での撮影では、X5の連写もズームも問題ありませんでした。
ただ、連写についてはどちらも遅いと感じる時があるので「動体撮影の雄」7Dが気になりますが、これは費用とのトレードオフになりそうです。
書込番号:15186550
0点

どちらも良いカメラですね。実際に触ってみて自分に合うものを選ぶのがよいと思います。ニコンもキャノンもレンズが充実してますので、写りが良く安い単焦点レンズを1本足してみてはいかがでしょうか。画質の違いにビックリすると思いますよ(^-^)/
書込番号:15188374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
>どちらが良いでしょうか?
まっ、似たようなものとの理解で良く、お店で実際触れての印象でよろしいのでは?
今後の展開を思うと買って撮影し、いろいろ考える事があった場合、掲示板に相談を
投稿する場面があろうかと思いますが、その際のレスポンスではX5が良く、D3100
では残念ながら答えを待つシーンが考えられ、掲示板そのものの活気がいまいちかも?
その意味ではD3100よりD5100の方がよりX5と近く、二択の一方はD5100
の方が良いのでは?と思いました。
書込番号:15190376
0点

おはようございます。
AFの速さはキヤノンは定評がありますね。
また、バリアングルモニターもついているので撮影の幅が広がると思います。
さらに1800万画素もあり、写りは7Dなどの上級機と変わらないので
X5のほうがお奨めだと思います。
ニコンはしっかりと差別化されていますのでエントリー機は
それなりだと思います。
優秀な現像ソフトDPPもついてきますし本当にお奨めです。
というか自分もほしいですw
書込番号:15197002
1点

みなさんありがとうございました。
昨日カタログを見たり、触ってきた結果X5にすることにしました。
答えて下さったみなさんありがとうございました。
書込番号:15201764
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
キヤノンのx5、もしくは60Dの購入を考えています。主な用途は風景、星空です。星空は特にこだわりはなく、とりあえず綺麗に映ればいいというくらいです。また、鉄道をいれた写真もいいなと思ってます。
学生でそこまで高いカメラ買えないので。
お願いします!
書込番号:15181759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追伸で申し訳ないです。耐久性の面ではどうでしょうか。できれば長い期間使いたいと思ってます。
書込番号:15181773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは!
この二機種は良く迷われてる方がいますので、少し掲示板を遡ってチェックされても良いと思います。
撮れる結果自体は大きな差はないのですが、鉄道も撮るならば少しでも撮影能力の高い60Dの方が良いと思います。
ファインダー覗いた時の大きさ→ 60D
ピント合わせ能力の高さ(ファインダー内のピントを合わせるポイントの内、周辺部のポイントでも合いやすい)→60D
ボタンやダイヤルなどが多くダイレクトに操作しやすい→60D
シャッター耐久性→60D
少しでも軽く→x5
Wズーム付きで少しでも安く→x5
操作はメニュー画面からで操作がシンプル→x5
個人的には、何処を重視するか?だと思います。
書込番号:15181809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>耐久性の面ではどうでしょうか。できれば長い期間使いたいと思ってます。
60Dがよいのでは? 防塵・防滴構造です(^^
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/60d/feature-speedy.html
書込番号:15182031
0点

60Dにはサブコマンドダイヤルがあるので操作性は抜群ですし、連写、AFの精度、AFの追従性でも優っています
またペンタプリズム採用でファインダーも見やすいですね
>耐久性の面ではどうでしょうか
X5のシャッターの耐久性は数万回ですが、60Dは約10万回です
書込番号:15182090
1点

サンシャイン!さん こんにちは
>主な用途は風景、星空です。 できれば長い期間使いたい
EOS 60D ダブルズームキットをお勧めします。 シャッターの耐久性 ペンタミラー 防塵防滴 等 長く使えると思います。
書込番号:15182339
0点

回答ありがとうございます。
トータルで明らか60Dのようですね。
初めて一眼レフを持つのですがいきなりの中級機は使えるか不安ですね^^;
またレンズキットではオススメはありませんか?
書込番号:15182581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

60Dは中級機ですが簡単モードもあるので
そんなに構えずに気楽に使えると思います。
Wズームキットが広角から望遠までよく使う範囲をカバーしてるので一番無難でしょうね♪
書込番号:15183063
0点

ありがとうございます。
実際にお店に行って触ってきたのですが60Dあまりしっくり来ませんでした。触った感じでしっくり来たのはk-30>x5>d3200>60Dです。PENTAXのも悪くないような。結果的にまた新たな選択肢ができてしまいました^^;
書込番号:15183242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

御自身の手に馴染むのが一番ですよ(^^)
k-30 ならば18-135のセットで始めて、マクロレンズとか望遠レンズとかを必要に合わせて増やしていけば楽しいと思いますよ。
書込番号:15184172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
初めてなんだから、自分が「いいな」と思った好きなものを買ってください。
「いいな」と自分が思ったものなら、購入後不満があっても我慢できます。
他人に言われて買ったものなら、そうはいかないので(笑)
書込番号:15185781
0点

ありがとうございます。
k-30とアストロトレーサーの組み合わせも面白いかもしれないと感じています。
中間試験が終わってから買おうと思います。
書込番号:15186592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
X5と60Dどちらの掲示板に書けばよいのかわからなかったため、こちらに書き込ませていただきました。
大学生最後の思い出を記録するために早くて来週末に一眼デジカメの購入を考えています。
写真を撮るのは好きで、中学時代は写真部でEOS Kiss 3 の Wズームを所持していました。
主に鉄道などの動く被写体や風景の写真を撮ります。
本日、自宅近所のビックカメラとカメラのキタムラを偵察してきたところ、
ビックカメラ
X5 Wズーム 63800 10%P
60D Wズーム 87700 10%P
カメラのキタムラ
X5 Wズーム 58300
60D 18-135 80800
でした。
アルバイトなどでためたお金を投資しようと考えていますが、予算は8万円程です。
そして、以下の3つを選択肢として考えました。
・60Dを購入し、アクセサリーなどは必要最低限にする。(プロテクターやメモリーカードくらい)
・60Dのボディーのみを購入し、昔のレンズを使用する。(EOS kiss 3のWズームレンズです。)
・X5のWズームを購入して、アクセサリーなども余裕をもって揃える。(バックなども)
みなさんなら、どうしますでしょうか。ほかの選択肢もありますでしょうか。
また、60Dの場合Wズームと18-135どちらが良いのでしょうか。
あと、できれば、都内でお安く購入できる情報もいただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
0点

science takaさん こんばんは。
どちらのカメラもモデル末期で破格値なので良いと思いますが、写真部などでフィルムカメラを使用されていたのであれば60Dの方が使用しやすいかも知れないと思います。
レンズに関しては写りをのぞけばキッスVのレンズも使用出来るでしょうが、標準ズームは28o始まりでは使用しづらいと思いますし鉄道も撮られるのであればダブルズームの方が良いと思います。
書込番号:15173509
0点

こんばんは
60D前提ですが…
EOS kiss 3のWズームがあるのでしたら
18-135キットが日常的に便利です(^^
書込番号:15173562
0点

こんばんは。
その2つで迷ってあるのでしたら60Dを選ばれたほうが満足度が高いと思いますよ。
フィルム時代のレンズですと広角が不足しますし(1.6倍のため)
望遠にも手ブレ補正がありませんので
できれば(鉄道撮影とのことで)ダブルズームキットでの購入をオススメいたします。
参考までにキットレンズの中古をご紹介しておきますね。
EF-S 18-55/3.5-5.6 IS (Wズームの標準ズーム)
http://search.net-chuko.com/?limit=30&ichar=UTF-8&q=EF-S+18-55%2F3.5-5.6+IS
EF-S 55-250/4-5.6 IS (Wズームの望遠ズーム)
http://search.net-chuko.com/?limit=30&ichar=UTF-8&q=EF-S+55-250%2F4-5.6+IS
EF-S 18-135/3.5-5.6 IS
http://search.net-chuko.com/?limit=30&ichar=UTF-8&q=EF-S+18-135%2F3.5-5.6+IS
書込番号:15173564
0点

写真部にいたのならAFの精度、操作性などを考えるとカメラは60Dをオススメします
またAPS-C機はフィルムに相当する撮像素子のサイズが小さいので、フィルム時代の望遠は使えても標準ズームは広角不足となって新たな標準ズームが欲しくなると思うので18-135のレンズキットを買われるが良いと思います
書込番号:15174083
0点

X5で良いと思いますよ!
苦労して貯めたお金は、無駄に使えませんから、
安く買われた方が他にお金回せますしね!
社会人になって、もう少しお金に余裕が出てきたら
上のクラスを、買えば良いと思いますよ!
WズームキットのX5オススメしておきますね!
書込番号:15174138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

迷うことなく60D!
レンズは18−135mmですね。
でも・・わたしはFZ200を買っちゃいました。^^;
書込番号:15174297
0点

こんばんは。
価格は最初からステップアップ前提で話をされる方もいますが、色々な考え方があるでしょうけど、基本自分なら「買い替えせずに長く使う事」を視野に入れていきたいです。
貴重なバイト代ならなおさらです。
60D18-135が良いと思いますよ。動きものへの対応はKissX5より60Dのほうが良いでしょうし、操作性・細かな設定(ISO感度等)ができるのが魅力です。
望遠はとりあえずKissVのを使いましょう。絞って使えば行けると思いますけど。。。
ダメなときは、EFS55-250の白箱新品がキタムラ等で売られていたりするのをゲットするのが良いでしょう。ヤフオク等でも見かけます(あくまでオクなら新品のみ狙うのが良いです)
書込番号:15174325
0点

science takaさん こんにちは
>主に鉄道などの動く被写体や風景の写真を撮ります。
EOS 60D ダブルズームキットをお勧めします。 とりあえずの購入はSDカードだけでも撮ることはできます。
書込番号:15174392
1点

>写真を撮るのは好き
自分なら60Dですね。
とりあえずボディを入手して、手持ちレンズを合わせ
欲しい焦点域からレンズを中古で手に入れます。
書込番号:15174635
0点

science takaさん
こんばんは。
まず、私の基本的スタンスをお話します。
機材を購入する際には、予算を考慮したうえで本当に気に入ったもの、飽きないもの、将来的に活用できるものを買うのが良いのではないかと考えています。
そして今回science takaさんのコメントを拝見させていただくと、やはり奮発して60Dのほうが良いのかなと感じました。
レンズについては18-135をおすすめします。
鉄道写真を撮りたいとのことですので、通常ならダブルズームキットをおすすめさせていただくのですが、古いとはいえフィルム時代の望遠ズームをお持ちとのことで今回は外しました。
ダブルズームキットの55-250のほうがおそらく性能はよいのでしょうが、ISO感度を若干高めに設定して少し絞り気味にするなど工夫すれば対応可能かと思います。
それよりも18-135は機材が少しずつ揃ってくると、だんだん手を出しにくくなってくるレンズのひとつだと思います。
使い勝手のよさを理解して欲しいと思っても意外と高価格で、これなら大口径ズームや高性能の単焦点レンズの資金の足しにしてしまおうかなど考えてしまいがちです。(私がそうです)
ならば最初に買ってしまえば。。。という理屈です。
望遠ズームは鉄道写真のメインレンズだと思います。
いずれ高性能なレンズが欲しくなってくる可能性が高いです。
なので今はあるもので凌いでおき、まわり道をせずに頑張ってお金を貯めたほうがいいと思いました。
お金が溜まったら例の「白いヤツ」にいっちゃってください。
逆に徹底的に節約することも考えられます。
いっそのこと中古のEOS Kissシリーズと18-55レンズを購入するパターンです。
大雑把に言うと最新機種と画質は変わりません。
そして「白いヤツ」を早く。。。
という流れです。
長文になりましたが、何か参考になることがあれば幸いです。
書込番号:15174731
0点

私がキタムラでX5と60Dで悩んでいた時に、店員さんがしてくれた助言です。
「電車とか動きのある物を撮るなら連写が機能が良い60D。そうでないならX5で十分」
電車を撮るみたいですので、キタムラの店員さんの言に従えば60Dが良いように思えます。
書込番号:15176833
0点

写真を撮るのが好きならば、X5 のダブルズームを購入して 60D のダブルズームとの差額は一泊二日の撮影旅行に使うと良いですよ。
一人でも仲間と一緒でも良いと思います。今しか見る事ができない角度から世界が見れる大切な時期だと思います。
もしかしたらその撮影旅行の最中に一生の宝となる瞬間に出会えるかもしれませんし・・・
逆にカメラが好きな場合は、60D の方が良いかでしょう。
ただし、今なら後少し足せば 7D が購入できるので後悔するかもしれません。
書込番号:15177970
0点

昨晩に書き込んだのに、こんなに多くのお返事を頂き、本当にありがとうございました。
みなさんのアドバイスを十分に読まさせて頂いた結果、少し奮発してでも60Dを購入する決意をしました。
私自身、物持ちが良い方であり、一度購入したものは大切に使いたいと考えているので。
また、さらにお金を足して7Dにという意見も頂きましたが、そこは来年以降社会人になってから考えます。
(個人的には60Dと7Dの間に大きな壁があると思っているので。価格的にも性能的にも)
なお、60DのレンズをWズームにするのか、18-135にするのかは未だに悩んでいます。
このことは60Dの方の口コミに書かせて頂きますので、またよろしかったらアドバイスをして頂けたらと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:15178055
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
今所持しているのはニコンのD3000でこのカメラが一眼初でしたが2年活用してそろそろ買い替えたくなり質問させていただきます。
主にポートレートに活用しています。
キャノンさんのカメラもたまに活用させていただきキャノンさんの色に魅力を感じキャノンさんのカメラにも手を出してみたいと考えております
本題ですが、夜のポートレート撮影にD3000だと満足できなかったので夜や暗いとことでも撮影しやすいのはキャノンさんのX5とニコンさんのD5100だとどちらのがよいでしょうか?
バリアングルが搭載されていて夜や室内の暗めなところでもなるべく撮影しやすいカメラのおすすめを教えていただけたら幸いです(価格は9万以内辺り)
0点

こんばんは。
ニコンのレンズは何をお持ちでしょうか?
それによってもアドバイスが変わってきますので記載されたほうがいいですよ。
基本的に暗い場所での撮影は明るいレンズやスピードライトが必要になってきます。
書込番号:15169252
1点

カメラ変えてもダブルズームキットだけではそれほど満足度はあがらないような気がします。
それよりは明るいレンズかフラッシュ撮影可能なら外付けフラッシュを購入された方が良いかと思います
X5買うならポートレート用としてEF50mm F1.8IIも一緒にどうぞ
http://kakaku.com/item/10501010010/
書込番号:15169267
1点

夜や室内の暗めの撮影のしやすさの点は、高感度の画質ではD5100>X5ですが
暗めのところのAF速度(精度では無い!!!)はX5>D5100です
夜のポートレイトでD3000で満足できなかったのが高感度画質なら、CCDのD3000と比べてCMOSのD5100はかなり進歩していますし、画質もCMOSのキヤノン寄りになっている感じもしますが、
ニコンのレンズやストロボなど資産が無く、キヤノンの色に魅力を感じたというなら、
ここはX5を買ってみるのが正解でしょう
書込番号:15169269
3点

レンズ資産次第ですが、D3000をお使いなら買い増しでD5100ではいかがでしょう?
単焦点レンズをプラスすると、表現の自由度が高くなります。
書込番号:15169386
1点

D5100というのもありですが、その前に
AF-S NIKKOR 85mm f/1.8Gを追加というのはいかがでしょう。
書込番号:15169424
1点

>夜のポートレート撮影にD3000だと満足できなかったので
日中と比べ、夜の撮影は難易度が高くなりますよ。
どのように満足できなかったのかわかりませんが、
ボディを変えても満足出来ないかもしれません。
レンズやストロボを含めたライティングも考えないと。
書込番号:15169550
1点

D3000の夜は厳しいですね、ISO800が実用上限。D5100だとISO3200まで引っ張れますね。
レンズにも依りますが、D5100を本格検討されては。
センサが違いますので、感覚的には柔らかくなる印象です。
書込番号:15169601
1点

その予算をボディではなく、レンズに投資すべきと思います。
よく使う焦点域、ポートレートなら35mm(50mm相当)、50mm(85mm相当)
の明るい単焦点レンズを購入したほうが描写的に満足度が高いと思います。
撮影的にもシャッタースピードが稼げるので
高感度に不満という部分も解決できますし。
ストロボもあればさらに幅は広がります。
ニコンユーザーではないのでどのレンズが良いかは
わかりませんがレンズに投資したほうが良いと思いますよ♪
書込番号:15170079
1点

こんにちは
機材を変えると気分転換になることもありますね。
KISSならXも良いですが、私なら全点AFクロスセンサーのX6を選びます。
暗い所だと、ラインセンサーよりもクロスセンサーの方がAF精度は高いので。
ということでX6と、必要焦点距離に応じた明るい単焦点レンズを。
EF50mm F1.8 II 8.370円
EF35mm F2 27.997円
書込番号:15170086
4点

私も高山巌さんに一票ですね!
楽しい趣味なので一番幸せに写真ライフが送れる選択がベストだと思いますよ!
書込番号:15178543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





