
このページのスレッド一覧(全727スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 12 | 2012年10月1日 21:34 |
![]() |
3 | 6 | 2012年9月26日 17:40 |
![]() ![]() |
13 | 7 | 2012年9月28日 21:21 |
![]() |
26 | 22 | 2012年9月27日 04:59 |
![]() ![]() |
8 | 9 | 2012年9月25日 19:22 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2012年9月21日 13:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
一眼レフ初心者です(カメラ自体初心者かな^^;)。
@まず『EOS Kiss X5』のライブビュー撮影時のAFの遅さについてのことなのですが、様々なレビューを拝見させて頂きました所、目についたのがこのAFの問題点でした。
ライフビューではそれほどピントが合いにくいのでしょうか?また、ライフビューではなく、ファインダー撮影ではAFは早いのでしょうか?
A次にレンズについてなのですが、レンズキットも様々あるなかレンズ選びに困っています。
使用目的としては近〜遠まで『料理や部屋、風景の撮影など・仕事目的(仕事は飲食業で、プロレベルとまではもちろん行きませんが、ハイレベルな写真をHPなどに掲載したい為・業務用です)』・『趣味用』と公私とも使う予定です。
基本的なメーカー純正レンズのそれぞれの主な使用用途を教えて頂けますと幸いです(もちろん個人的な御意見で構いません^^)。
B最後にバリアングルについてなのですが、調べれば調べるほど理解しにくくなってしまいまして・・・、簡単に言いますとどういった機能になるのでしょうか^^;?
以上、カメラの知識も乏しい為変な事を言っている箇所もあるかもしれませんが、御回答いただけますと幸いです。
0点

すみません追記です><。
レンズについてなのですが、手ぶれ補正が付いているかどうかも御回答いただけますと幸いです。
書込番号:15129351
0点

まず、位相差AFとコントラストAFと言うピントを合わせる機構があります。
で、一般的には
位相差AFはピントを合わせるスピードがコントラストAFより早い。
コントラストAFはピントが合いにくいというより遅いが正確。
動きものにピントを合わせるのは位相差が早い。
コンデジなどはコントラストAF。
一眼レフはファインダーでは位相差AF。
ライブビューはコントラストAFでピントを合わせている。
ハイレベルな写真…
レンズもさることながら腕も重要。
良いレンズを買ったからと言ってよいものが撮れるとは限りません。
レンズキットもしくはダブルレンズキットで良いかと思います。
レンズの用途…人によって考え方は違います。
この場合の撮影では、このレンズを使わなくてはいけないなどありません。
固定式とバリアングルでの撮影の違い
ハイアングル、もしくはローアングルで撮るときなど重宝します。
例えば、目線で障害物があった場合、
腕を高くして伸ばし、液晶の角度を変えることによって撮りやすくする。
ローアングルでの撮影、バリアングルがないと寝そべって撮る。
バリアングルがあれば、かがむなりしただけで楽に撮れる。
ご参考までに、
書込番号:15129492
2点

こんばんは。
@使用レンズによって変わりますがファインダーでのAFは早いです。
A撮影用途を考えるとダブルズームキットでよろしいかと思います。
Bいろんな角度で液晶を見ることができますので、あると便利です。
参考にされてくださいね。
上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/
書込番号:15129644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追加です。
料理の撮影は室内での撮影になると思いますのでバウンスのできる
スピードライト430EXUなどの外付けストロボがあると便利です。
http://kakaku.com/item/10601010154/
書込番号:15129701 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もひとつ追加です。
手ブレ補正「IS」もついていますよ。
書込番号:15129727 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>okiomaさん
御回答ありがとうございます!
AFはずっと1種類だと思っていたので恥ずかしい限りです^^;
その他もすごく勉強させていただき、大変参考になりました♪
本当にありがとうございます^^
>Green。さん
御回答ありがとうございます!
講座のURLなど、とても参考になりました^^
また、外付けストロボなどの情報も大変助かりました。
本当にありがとうございます♪
書込番号:15129960
2点

スレ主さま
おはようございます。
予算を書くと更に具体的なアドバイスが貰えると思いますよ(^^)
書込番号:15131290
1点

>参樂齋さん
おはようございます^^
そして、御提案ありがとうございます!
早速お言葉に甘えさせて頂きますね♪
予算はレンズフードなどの補足品を合わせて〜7万円までで考えております(o_ _)o))
書込番号:15132109
0点

返信ありがとうございます。
仕事で料理などを撮影されるのであればライティングが重要になります。
下記サイトの動画の応用編後半(料理編)を参考にされてくださいね。
http://www.nissin-japan.com/di622mii.html
書込番号:15132269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さま
返信ありがとうございます。
予算7万までということであれば、
WZキットでしょうか。
18-250の画角がカバー出来るので、
ほとんどの撮影に対応できると思います。
現在の最安値が56,300円。
その他備品
SDHCカード(クラス10)8〜16GB複数枚
ブロワー
レンズクリーニングペーパー
液晶保護フィルム
プロテクトフィルタ 2枚
レンズフード(純正ET-60、EW-60C)
といったところで7万くらいになるかと思います。
備品は削れるものもありますが、SD(記録メディア)は必須です。
書込番号:15132404
1点

naru88さん こんにちは
@ライブビューはコントラストAFでファインダーは位相AFですので 、ファインダーの方がAFは早いです。
A> EOS Kiss X5 ダブルズームキットでよろしいと思います。 料理ですとライティング機材も費用になるかと。
Bハイ・ローアングルにかかわらずライブビュ―で確認することができます。
書込番号:15136662
1点

皆様ご回答誠にありがとうございます^^
また、返信が大変遅くなり申し訳ございません。
皆様の貴重な御意見を元にEOS Kiss X5 ダブルズームキットを購入する事に決めました^^
沢山のご回答、本当にありがとうございました!!
書込番号:15148317
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

EF-sレンズに対応したものはないと思います。
書込番号:15123232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じく。
EF-Sレンズ対応のテレコンはなかったと思います。(物理的に装着不可)
仮に装着できても開放F値がテレ端でF8となり、AFが効かないかと。
書込番号:15123578
1点

こんにちは。
エクステンションチューブEF12U、EF25Uは使えますが
接写専用になってしまいます。
書込番号:15123863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんのいわれるとおりですね
仮にあったとしても合成F値が大きくなってAFは作動しないでしょうし、画質も劣化しますのであまり実用的ではないと思います
書込番号:15123881
0点

http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/dcr1542pro/index.html
コンデジ用のフロントテレコンしかないと思います。(ケラれる可能性あり?)
書込番号:15123979
1点

みなさん早速の返事ありがとうございます。
やはりないようですね。
あっても物理的に無理なようですね。
参考になりました。
大変ありがとうございました。
書込番号:15124128
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
初めまして!初めて一眼購入しようと
思っています(´・_・`)
EOS kiss x5 ダブルズームキット
Nikon D3100 ズームキット
のどちらかで悩んでいます
まだ高校生のため予算は6万以内です
また、店頭にいってどちらも触ってきましたが
初心者なのであまりわかりません(´;ω;`)
でもどちらも自分では持ちやすかったです!
また、Nikonの場合純正でないレンズ(タムロン)
の55-300mmを買おうと思ってるのですが
あまりよくないですか??(´・_・`)
使う用途は主にディズニーや人です!
よろしくおねがいします!
書込番号:15121506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
それでしたらKissX5がいいと思います。
タムロンのレンズは55-200(A15)のことだと思いますが
このレンズにはVC(手ブレ補正) がありません。
書込番号:15121557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EOSKiss5とD3100ではKissと思います。
Kiss5の相手はおそらくD5100ですので、Kiss5の方が性能的には上かと。予算が許せばD5100でもいいかもしれませんが。
書込番号:15121591 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どちらを買われても良いと思います。
ですが、個人的にはスレ主様が女性なら、ミラーレスの方が良い気がします。
(メーカーは気に入ったところのものでOK)
理由は、
女性が持ち運ぶのに一眼レフは中途半端に大きく、
女性のお洒落なバッグにフィットしない形だからです。
私の周りに何人か居たカメラ女子は、結局、持ち運ばなくなり、
使わなくなってしまいました。
それではもったいない。
持ち運ぶときのことも想定して、機種選定なさることを勧めます。
書込番号:15121595
2点

ミラーレスでもいいような気がします。
もうすぐEOS Mが発売されますし、EOS M / NEX / PEN など色々ありますから、絞って考えてみてはどうでしょうか?
動き回る被写体でないかぎり、一眼レフにこだわる必要もないでしょうから、
望遠レンズつきのダブルズームキットで検討してみることをオススメします。
メーカーの知名度で選ぶより、「何を撮るか」「何ができるか」を考えてみてください。
魅力的な機能がついてるカメラがたくさんあるので、一番惹かれた機種を選ばれるのが一番でしょうね。
メーカー名や知名度だけで選ばない方がいいですよ。
書込番号:15121750
2点

ミラーレス機を押す声もありますが、ミラーレス機では動きものはきついので、何でも撮ってみたいと思っているのならやはり一眼レフの方が良いでしょうね
本題に戻りますがD3100とX5ならX5の方がスペック的には若干上です
それとキヤノンなら現像ソフトのDPPが添付されていますからRAWで撮影しても問題なしですニコンでもRAW現像はできますが本格的にRAW撮りするなら別売りのソフトを買うしかなく買えば1万円台の後半はしますね
でもキヤノンにするかニコンにするかは購入するボディだけでなく使ってみたいレンズがどちらにあるかとかシステム全体を見て決められるのが良いかもしれません
一度マウントを決めてレンズが増えてきたなら容易には乗り換えは出来なくなりますから
ニコン機にする場合タムロン55-300というのはわかりませんが、タムロン70-300 VC USDなら純正以上という評判もあります
でもタムロン55-200ならAF-S DX NIKKOR 55-300mm VRにされた方が望遠端も300mmまでで画質も上ですし手ブレ補正も付いているのでこちらが良いと思います
http://kakaku.com/item/K0000139410/
書込番号:15121937
4点

悩み中(´・_・`)さん こんにちは
Kiss X5 ダブルズームキットかNikon D3100 ブルズームキットのどちらかと言えばX5の方が良いと思います。
お店で両方を手に取ってフィット感の良い方を買われたらどうでしょうか。
どちらお買われても後悔は、しないと思いますよ。
書込番号:15122095
1点

たいしたことじゃないですが・・・
ファインダーで撮るときの液晶の設定表示や説明はX5の方が
自分にはわかりやすかったです。
オートのときのボカシ具合などもわかりやすかったです。
でも、今はオートよりもシャッター速度や絞り優先が多いです。
しょせん慣れでしょうけど^^;;;
書込番号:15134113
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
初めてカメラ(デジタル一眼)を購入しようと思っています
一通り見て、財布と相談した結果
Kiss X5 ダブルズームキット
SONY α57 ブルズームキット
Nikon D5100 ブルズームキット
のどれかにしようと思っています
本気で写真を撮られる方にとっては「その三つならどれでも一緒だよ」
と言われるのを承知でお訪ねします。どれがいいですか?
使い方は、一家に一台デジタル一眼! 風景も人間もきれいに撮りたい!
動いているもの(運動会)も撮れればなおさらオッケー
という感じです。
やはり、人気一番と言う事でKiss X5を買っておいたらまちがいないのでしょうか?
お願いします
0点

ならもちろんNikon D5100 ブルズームキット?
できたらダブルズームキットがいいっす♪
でも
Kiss X5 ダブルズームキットだけちゃんと書き込んでKiss X5のスレに書いたんだから運命でしょうね〜
書込番号:15118989
2点

こんなにカメラが好きなのに‥さん
返信ありがとうございます。背中を押していただきありがとうございます
ニコイッチーさん
失礼しました。
ちなみに、Nikon D5100 ダブルズームキットの方が良い訳を聞かせて頂いたらありがたいです
書込番号:15119014
1点

>やはり、人気一番と言う事でKiss X5を買っておいたらまちがいないのでしょうか?
商売の基本は、お客様が、欲しがっているモノを売ること。逆に言えば、お客様は、欲しい物を買うこと。欲しい物は、欲を満たすモノだけではなく、必要なモノも指すと思います。(例えば:水とか食料品とか燃料などの必需品も)
なので、いうなれば....「ぜんぶ〜」と言ってしまえば良いのですが、サイフの大きさに限りがあるので悩むんです。実際のところ。
当方なら、カメラで迷ったときは、コシナなどのレンズメーカーのカタログを見て、マウントが準備されているカメラの方を選びます。
初心者であろうとベテランであろうと、写真を撮るときは、レンズを使います。なので、レンズの選択肢を広げておく事は大切です。
それともう一つ。将来的にレンズが増えてきた場合、AFカプラやマウントアダプタが揃っているボディの方が、中古レンズも使えるようになりますので、レンズに関しては安上がりになります。そうするとキヤノンかニコンしか選択肢が無くなってしまうのが、頭の痛いところです。
もう少し悩んでみましょう。
書込番号:15119015
1点

こんにちは
X5:
無難な選択。車ならトヨタって感じ。
他人と同じものを持ってるとなんとなく安心という人に向いている。
書込番号:15119029
2点

こんにちは
カメラ選択は、実はメーカー選択でも有ります。
土、日、祭日とかも一部のサービスセンターが開いているメーカーも有ります。
2年連続で、アフターサービス部門一位のメーカーが有ります。
そのメーカーは、ニコンですが…
総てのフォーカスポイントで、スポット測光が可能でかつ正確にピントだ合うのはニコン機でカメラを振る率が少ないです。
動体の撮影は、予測駆動AFです。
http://www.nikon.co.jp/profile/technology/rd/core/software/caf/index.htm
α57は、透過ミラーを使って位相差AFにしていますので、光の損失が有り(10%程)画質に若干影響を与えています(私見ですよ)。
D5100か、X5にされたらどうでしょうか(X5は、フォーカスポイント総てでスポット測光は出来ません)。
書き込みの、雰囲気も参考にされたら良いです(故障、AFの調整とか)。
持った感じも大事です。
候補の機種の画質はこちらで…
画像を、2回クリックすると最大に成ります。
細かいところも是非。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
書込番号:15119107
3点

あじごはんこげたさん
難しい話を素人でもわかるように説明して頂きありがとうございました
小遣いの範囲内なのでレンズを選定できるほど余裕もなく悲しい限りです
やはり餅は餅屋、カメラはカメラ屋、ニコンでしょうか?
写画楽さん
X5は悪くはないが、飛び出て良いところも...まさに入門機と位置づけと考えれば良いでしょうか?
robot2さん
D5100がおすすめでしょうか?
お店の人が「α57はモニターで確認しながらの撮影でもピントが素早くあうので、素人にはお勧めです」
と言われたので透過ミラーは優れていると思ったら、諸刃の剣なのですね。
書込番号:15119222
0点

D5100かX5が無難ですが、
おすすめは瞬間連写(?)のα57。
標準ズームは新設計で良くなっています。
ただし、主目的が運動会となると、レンズキットの望遠ズームが200mmまでと短かいのが難点です。
書込番号:15119268
1点

gda_hisashiさん
杜甫甫さん
返信ありがとうございます
やはりこのクラスだと X5かD5100のどちらかになるようですね
実物をもう一度見てきます
書込番号:15119293
0点

X5いいですよ^^
私はレンズ遍歴は20本以上になりますけど、本体はずっとkissを使い続けています
書込番号:15119305
3点

こんにちは。個人的にはNikon5100にしますね。ニコンはこの3機種の中でもっともハイレベルなカメラです。
ほかの二つは入門にたいしてNikonは入門〜中級といった範囲をカバーします。
それに、Nikonはもっとも携帯せいがいいので、手軽にプロ級の写真が撮れちゃいます!
書込番号:15119343
2点

こんにちは。
撮影条件はどれを選ばれてもクリアできますので
実機を触ってみて気に入るカメラでいいと思います。
お気に入りのカメラを使ったほうが撮影テンションも上がり
より楽しめると思いますよ。
書込番号:15119437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この3つなら出来上がりの画質にさしたる差は生じないと思われます。
「お子様」「運動会」の二大話以外にも、大概の被写体は無難にカバーできます。
可能なら店頭で触って、ぴぴっと来たもので良いと思います。
特にα57は、EVFという言わばビデオモニターのようなファインダーですので、違和感感じるか否かが決め手になります。
違和感なければ数々の利便性があります。
弱点は、カワセミとかツバメを連写で撮ろうとすると露呈します。
書込番号:15119613
1点

写画楽さん
えー
X5がトヨタですかー
私キヤノン使いで日産好きで、トヨタ嫌いなんです
だからX5は日産ってことにしませんか?
D5100はトヨタで
α57はマツダかホンダは間違いないですね
書込番号:15119626
1点

血圧計さん こんにちは
Kiss X5 ダブルズームキットかNikon D5100 ブルズームキットのどちらかが良いと思います。
お店で両方を手に取ってフィット感の良い方を買われたらどうでしょうか。
どちらお買われても後悔は、しないと思いますよ。
書込番号:15119690
1点

ぶっちゃけシャッター音で決めてもいいかも。
撮ってる〜!っていう気分になるシャッター音ってけっこう大事だと思いますよ。
気分は写真に現れます!
書込番号:15119977
2点

この3機種であれば、どれも素晴らしいカメラですよ。
他人にお勧めするとなると、やはり無難なところでキヤノンかニコンが良いかと・・・
ソニーのカメラは他のメーカーよりも圧倒的に多機能ですが(連写の事じゃなくて)、全ての機能を有効に活用するのは難しいかと・・・
非常に尖んがったカメラ(ぶっ飛んだカメラ)で、突出して優れている部分もありますが、それが逆に仇となって劣っている部分もあり、他人にはオススメしにくいです。
でも僕は光学ファインダーの機種しか持っていないので、ソニーのEVF機に非常に興味があります。
手持ちでのMFでは、EVFでの拡大表示&ピーキング機能が最強だと思いますし。
ただ、高速で不規則に動く物を撮影するなら、現状では光学ファインダーの方が優れていますのでキヤノンやニコンが良いですね。
それと、レンズやカメラ周辺機器の選択肢はキヤノンやニコンの方がソニーよりも多いです。(中古レンズの場合、D5100ではニコンのレンズでも使用できなかったりAFが利かないレンズが数多くあるので注意)
レンズの少ないソニーにも良い所があって、レンズ内にAFモーターが無くてもAFができるので、レンズの故障が少ないのと、手ブレ補正ユニットがボディ内にあるので、どんなレンズでも手ブレ補正が効きます。
書込番号:15120056
1点

Thはじめさん
yohan612さん
Green。さん
いぬゆずさん
ぽぽぽいさん
湘南ムーンさん
AE84さん
ベイロンさん
返信ありがとうございました
とりあえず X5:D5100=4:6の感じですが
みなさんの意見を参考に細かい部分のチェックをしてきます
また、よろしくお願いします
書込番号:15122449
0点

私はD5100に一票、
今まで、キャノン一本でしたが、昨日ニコンD5100にしました。
理由
@望遠が300ミリだった。(キャノンは250ミリだった)
Aコスパがよい。
×の点 ファインダーはキャノンかな。近視のため、(視度調整範囲はキャノンのほうが広い)
視度調整用に部品を購入しました。
書込番号:15125014
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
デジカメを子供に破壊されたのと、近く、子供の運動会があるので、思い切ってこの機種を購入しました。
ここで、一つ質問があります。
この機種に合う、おススメの記録メディアがあれば教えて頂きたいのですが・・・。
ちなみに、ハイビジョン動画はあまり撮るつもりはありません。写真のみです。
どうぞ、よろしくお願いします。
0点

こんばんは。
動画はほとんど撮らないけど、たまに撮る…という解釈でよろしいですか?
サンディスクのクラス10でいいと思います。
書込番号:15116143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
SDHCメモリーカードを選択すればいいです。
定評のあるのは東芝、パナソニック、サンディスクのブランドです。
実用的にはクラス6か10、
容量は一枚で大きな容量を欲張らず8GB二枚とかでリスクを分散すればいいでしょう。
あるいは8GBと16GBとか。
書込番号:15116180
2点

こんばんは
運動会では自分の場合
RAW+JPEGなのでサンかパナの
クラス10、16GBにしてます
あと予備にノーブランド、
クラス10、2枚くらい(^^
書込番号:15116329
1点

1,書き込み、パソコンへの転送速度もそこそこ速い。
2,永久保証
などのメリット考えるとトランセンドの下記を何枚か持つのが良いでしょう。
大量に撮るなら32GBでもOKです。
http://kakaku.com/item/K0000340516/
因みにもっと高速のUSH-I規格にはX5ボディの方が対応していません。
書込番号:15116452
1点

最近ですと、私はWIFI SDカード というのを使っています。
WIFIがあるところなら、直接パソコンに写真がアップロードされるので手間はぶけて助かっています!
参考になればと思っています。
書込番号:15116642
1点

NAND型フラッシュメモリーでは、東芝、サンディスクが世界的にダントツの信頼度とシェアです。
あと価格の割にお得感があるのはトランゼントでしょうか(郵送料自己負担ですが一応永久保証)
信頼性を重視するなら、東芝、サンディスクを
コスパを考えるなら、トランゼントがいいと思います。
書込番号:15116977
1点

並行輸入でメーカー保障はありませんが
信頼性の高いサンディスクでもこれくらいお安くなってます^^v
http://www.amazon.co.jp/SanDisk-%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF-SDHC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-16GB%EF%BC%88SD-%E6%B5%B7%E5%A4%96%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E5%93%81/dp/B005JVRARQ/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1348506327&sr=8-1
私もここで何枚か買いましたが、偽物は掴まされて無いので信頼出来るショップです。
写真だけなら16Gが2枚〜3枚もあれば充分でしょう!!
因みにメーカー保障があっても中身のデータは保障されません(笑)
書込番号:15117422
1点

パラッパラッパパさん こんにちは
EOS Kiss X5 ダブルズームキットご購入おめでとうございます。
>この機種に合う、おススメの記録メディアがあれば教えて頂きたいのですが・
サンデスク又は東芝のクラス10の16GBで、良いと思います。
運動会などで、良い画が撮れましたらアップしてください。
楽しいフォトライフを
書込番号:15117669
1点

返事遅くなり申し訳ありません。
Grenn.さん、写画楽さん、にほんねこさん、ts1000さん
yohan612さん、悠々2さん、葵葛さん、湘南ムーンさん、
みなさん、ご教授いただきまして、ありがとうございました。(連名ですみません)
皆さんの意見を総合すると、クラス6or10のもので、容量が8G〜16Gのものを2,3枚というのが良いということみたいですね!
みなさん、有難うございました。すごく参考になりました。
一眼レフは初心者なのですが、子供の運動会に向けて、練習します!
書込番号:15119847
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
初めてのデジタル一眼を購入するにあたって、参考にさせて頂きたく質問しました。右も左も分からないド初心者です。
仕事でソニーのDSC-HX30Vを使っています。
そして趣味が野球観戦なので、観戦の際もこのコンデジを球場に持って行くのですが、最近「もっときれいに撮りたいなあ」と思い始め、デジイチ購入を考え始めました。
内野席で20倍ズームにして撮る分にはいいのですが、外野席に行って撮影するとやはり被写体が小さくなり物足りないです。大きめのサイズで撮ってトリミングすると、やはり画質の粗さが目立ちます。
レビューなどを拝見して、何となくデジイチにおける倍率のことはぼんやり把握したつもり…です。こちらのカメラの付属レンズでしたら撮影後、トリミングしても画質的に耐えうるという書き込みを見たので、値段も手頃なこちらにしようかと思ったのですが…
根が凝り性なので、一度始めると絶対ハマるのでお値段的にこの商品辺りでやめておきたいところなのですが、こういった使用用途にこのカメラは向いていますか?またはこちらの方がいいのでは?というカメラはありますか?
欲を言えば連写出来れば出来るほどいいのですが…恐らく本当に球場でしか使わないと思います。よろしければご教授下さい。
0点

こんばんは。
今までよりもトリミング耐性はありますが画質の許容範囲は人それぞれです。
また球場の外野席からでは250mmでは不足を感じると思いますので
シグマの50-500mmなどを検討されたほうがいいかもしれません。
http://kakaku.com/item/K0000094983/
カメラはX5でもいいと思いますが
より連写が必要であれば60D、もしくは7Dなど上位機種ほど
スポーツ撮影が楽になります。
書込番号:15097158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
一ヶ月ほど前に横浜スタジアムで撮った写真です。
機材はリコーGXR+マウントA12+テレタナー(田中光学)135mm F3.5です。
この場合はレンズの焦点距離は約1.5倍の200mm相当です。
連写は用いず、ボールの位置からシャッターのタイムラグを推し量ってシャッターを切っています。
バッターがスイングするより早い段階です。
3枚目だけはGXR+A12 28mmです。
いずれも三脚無しの手持ちですが、あった方が絶対ベターですよ。
シートを選べば高価なカメラでも撮影出来ると思いますが・・・。
書込番号:15097217
0点

球場では35mm換算で1000mm位でやっと、全身が写せるぐらいです。
当然、シャッタースピードも1/1000、そうすると高感度も必要。
せめて、428に2xエクステが欲しいところ。
カメラも、高感度に耐えられる。7D、kissX6iのAPS−Cが欲しいですね。
欲を言えば、5DMark3で、600mmに1.4x当たりですが、
何れにしても、敷居が高すぎますね。
X5キットでは物足りないと思います。
中古で@7D、35−350に1.4xで35mm換算で784mm
でも、解像力に欠けます。よって、それでトリミングしても、
満足出来る画像は得られないかもです。
7Dに300mmf2.8+2xエクステンダーで960mmは無理でしょうか?
内野席で内野ならば、AMarkV+70−200f2.8+2xで400mmだと
綺麗に撮れます。
写真をアップしたいところですが、掲載には許諾が必要な写真なので済みません。
と思いましたが、特定出来ない様、配慮した画像をアップしておきます。
1枚目は@で内野から外野選手を撮影
2枚目はAで内野から内野選手を撮影
カメラは違いますが、レンズの影響です。
球場では機材が物を言います。
残念ですが、X5キットでは、トリミングしても無理があると思います。
書込番号:15097318
0点

因みに、7Dであれば、連写8駒/秒なので、ご要望にも添うと思います。
と言う事で、予算は高くなりますが、最低限の凝りと言う事で
全て中古で
7D、70−200f2.8L、エクステンダー2x
で行きましょう!
オークション相場で順に、7万、6万、2万、合計15万・・・高すぎますね・・・
最大、640mmまではAF撮影出来ますし、連写性能も十分だと思いますけど。
70−200f2.8Lはとても良いレンズです。
70mmでf2.8、35mm換算で112mm、ポートレート(人物)撮影にも
開放f2.8と望遠効果でボケも楽しめて威力を発揮します。
書込番号:15097375
0点

こんばんは
水を差すようで申し訳ないですが、Wズームの〜250mmズームでもコンデジの光学16倍ズームくらいしかありません。HX30より小さい絵になります。(X5は〜○○mmx1.6で計算します)
Greenさんも書かれてますが、別途シグマの50-500mm(約10万円・1.5kg・でかい がっしり三脚推奨)が必要になります。このレンズでも光学約30倍(APS-Cで800mm)程度です。
5万程度で抑えたい・機動性重視ならネオ一眼と呼ばれる高倍率カメラがおすすめです。 先日HX100Vの作例(プロ野球)を見ましたが私の目では十分きれいな写りに見えました。 今だとソニーHX200V(超解像60倍)かな?
あとニコンP510(光学42倍)、キャノンSX40、パナFZ200、フジSL300あたりもあります。
書込番号:15097397
0点

furuyasu.さん こんにちは。
カメラとレンズももちろん大事なんですが、
できるだけ良い席に座ることが大事だと思いますよー。
私はPENTAX k-rに400mmまでのズームレンズ使ってますが、
座る席次第で十分撮影を楽しめます。
EOS Kiss X5 ダブルズームキットも、席とりの工夫次第で十分楽しめるのではないでしょうか。
内野席で中段より前の方だったら300mmでもそれなりに全身が大きく写せます。
外野席から打者や投手を撮るのは、400mmでも満足いく大きさに写りません。
外野席に座るときは、外野手の撮影と割り切るぐらいのつもりでいきます。
もしセンターの外野手が好きで、センター守備を撮りたいとか、
プレーしてる選手の表情をアップで撮りたいとかとなると
500mmの超望遠ズームとかが欲しくなるかもしれないですね。
書込番号:15098575
1点

furuyasu.さん
うえで波千鳥さんが書かれているように、よい席を取ればKiss X5 ダブルズームキットの望遠レンズでも充分撮影を楽しめると思いますよ。
私はよくメジャーリーグの試合を見に行きます。
こちらは他機種(コンデジ)ですが内野席(3塁側のカメラマン席の後ろ、前から10列目くらい)から撮った写真です。
http://www.flickr.com/photos/sakanataro/6959015958/in/set-72157629493624948/
この写真は35mm換算で約390mmになります(Kiss X5に250mmをつけている(35mm換算400mm)のとほぼ同じ)。
あと、「ネオ一眼」は?という意見も出てますね。(ネオ一眼といわれているのはパナソニックのFZ200, FZ150, キヤノンのSX40,SX50 ニコンのP510、フジのHS30EXR、ソニーのHX200Vなどの機種です。)
一眼レフに比べるとネオ一眼は撮像素子が圧倒的に小さいので、画質が落ちる、トリミング耐性が低い、オートフォーカスのスピードが遅いので動きものの撮影で不利になる、という弱点があります。
が、比較的安い値段で、超望遠(機種によりますが光学ズームで35mm換算600mm-1200mm相当まであります)を、レンズ交換なしに、比較的軽い装備で気軽に楽しめる、というメリットもあります。
一眼レフに比べ悪いと言われるネオ一眼の画質ですが、妥協すれば、けっこう許容範囲だったりします。
以下は私がネオ一眼(SX40)でとった野球の写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14430970/ImageID=1251165/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14430970/ImageID=1251182/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14430970/ImageID=1250175/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14430970/ImageID=1250191/
http://www.flickr.com/photos/sakanataro/sets/72157629493624948/with/6959015958/
画質にこだわる、速いスピードで走っている選手を撮りたい、歩留まりよく撮りたい、というなら一眼レフ、
画質は(私の例くらいで)がまんできる、投手や打者など一カ所にとどまっている被写体を主に撮る、予算があまりない、気軽が一番というならネオ一眼でしょうか。
書込番号:15098899
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





