
このページのスレッド一覧(全727スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
71 | 34 | 2015年2月22日 12:42 |
![]() |
1 | 17 | 2014年10月9日 13:28 |
![]() |
24 | 12 | 2014年9月29日 20:33 |
![]() |
45 | 25 | 2014年9月25日 10:01 |
![]() |
4 | 7 | 2014年6月24日 07:04 |
![]() ![]() |
37 | 22 | 2014年7月12日 21:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 EF-S18-55 IS II レンズキット
このたびカシオのEX−ZR1000を手放しました。
理由は背景のボケ、一眼のカメラでいい写真を撮りたいとおもったからです。
そこでキャノン EOS KISS X5のレンズキットを購入しようとおもいまうす。
※X7より安価なため。
しかし当方は休日のおでかけの際はカメラを持っていつでもでかけたい派です。
でも自分がおしゃれをして出かけるのもかかせません。(ときにはヒール、スカート、等)
EOS KISS X5 ではやはりデイリー感覚で女性が持ち運ぶのは重いでしょうか??
旅行先でもガンガンつかいたいです。
そこでオリンパス E-PL5にするか迷ってます。値段てきにも。。。
E-PL5では手放したEX−ZR1000と差ほどかわらず、ものたりないでしょうか??
せっかく一眼レフをかうなら、現在これといって趣味もないので
カメラを趣味にできたらなぁともおもいます。
またカメラについて知識もありませんが、写真をとるのがすきです。
出かけ先で風景をバックに
友達と一緒に彼氏と一緒にっと
自分も移りたいのでセルフタイマーを使ったりもします。
また将来的に結婚して子供が生まれても使いたいです。
詳しいかた、またはどちらかの購入者様ご意見をお願いします。
0点

X5が重いかどうかはスレ主さんしか判断できません…
E-PL5のほうが軽いことは確かだと思います。
というか、X5でもE-PL5でも画質やボケではEX-ZR1000とは大きく違うので、どちらでもいいと思いますよ。
X5でもE-PL5でも同じことが言えますがレンズが大事です。
キットレンズそのままで使ってもボケは出せますが、安価でよくぼかせるレンズというとX5なら50mm F1.8とかE-PL5なら45mm F1.8とかレンズを使うことによって、背景を大きくぼかすことができます。
書込番号:18032154
8点

ボケは、センサーサイズに、比例します。
一眼なら、中判は抜いたら、フルサイズが一番ボケます。
続いて、APS-Cになります。
ミラーレスは、色々あります。
Micro Four Thirds System(M4/3)は、フルサイズの半分のサイズです。
ボケ重視なら、フルサイズを勧めます。
そこそでいいなら、M4/3でも、いいと思います。
軽くて、小さいなら、Panasonic LUMIX GM1やGM5を。
http://panasonic.jp/dc/gm1/index.html
http://panasonic.jp/dc/gm5/
同じセンサーで、一体型なら、LX100を勧めます。
http://panasonic.jp/dc/lx100/index.html
書込番号:18032157
2点

スレ主さん、
ボケの画像を貼っておきます。
レンズ:オリンパス45mm F1.8の作例(デジカメWatchより)
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/657/970/html/019.jpg.html
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/657/970/html/022.jpg.html
レンズ:シグマ60mm F2.8の作例(デジカメWwatchより)
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/603/162/html/002.jpg.html
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/603/162/html/003.jpg.html
書込番号:18032161
2点

スレ主様は安さありきでの機種選びだと思います。
MiEVさんのオススメされるパナソニックのm4/3機は予算より少し上かもしれませんが
なかなか良いと思いますね♪
GM1はお買い得感アリ!
書込番号:18032170
6点

しぃぃぃぃさん こんにちは。
良い写真がどんな写真なのかわからないと選択肢は絞れないと思いますが、単にバックボケが欲しいならばズーム出来ずに撮りづらいですが、キットレンズでなく開放F値の明るい単焦点レンズを購入されればPL5でも問題無く綺麗なバックボケを表現する事は出来ると思います。
センサーサイズの小さなニコン1クラスでも上記は出来ますので、一眼カメラの最大のメリットはあなたの撮りたい被写体撮りたい方法に応じて最適なレンズが選択出来るところにありますが、安価なキットレンズでは出来ない事が大きく重く高価なレンズを使用すれば出来るのも大きなメリットだと思います。
常に持ち歩ける大きさについては人それぞれだと思いますし、販売店で実機をレンズと共にご覧になって決められたら良いと思います。
書込番号:18032173 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ブロッコリーとにんじんさん
どちらを選んでも、ZR1000とは大きく違うとのことがわかってよかったです。
ありがとうございます。
書込番号:18032189
0点

MiEVさん
ほかのカメラを紹介していただきありがとうございます。
ほんとうにカメラはいろいろあるし、
専門用語ばっかでわけわかめですw
参考にさせていただいきます。
書込番号:18032197
1点

萌えドラさん
そうですよね・・・。
せっかくカメラを買うならケチらず自分に合うものを
少々予算をあげても買うべきですよね・・・。
参考にさせていただきます。
書込番号:18032201
0点

自分は、新型が出るので、GM1が安くなるのを、待っています。
来月になれば、下がってくると、思います。
3万円台も、もう少しです。
書込番号:18032210
1点

カメラのサイズって、確かに重要だと思うんですが、X5にしろ、E-PL5にしろ、外出中ずっと首から提げる訳にはいかないと思うんですが、いかがでしょう?
男なら首から、もしくは肩から下げっぱなしでもいいので、持ち歩きはカメラに依存しますが、女性の場合、むしろどうやって持ち歩くかにこそ気を使うべきかも知れません。
という訳で、(スレタイから外れますけど)まずはスレ主さんにはとりあえずお薦めのカメラバックを上げておきます。
http://acru-shop.net/?pid=74240000
これなら、レフ機2台+レンズまで入るし、一見カメラ入ってるとは思えないでしょうから、おしゃれしたい時にもお薦めです。
ところで、本題ですがスレ主さんの場合は、オリンパス機か、パナ機が良いのではないでしょうか。
X5はいかにもCanonのカメラですが、お世辞にもおしゃれとは云えないので。
書込番号:18032211
3点

しっかり調べたワケではありませんけど、オシャレな街のオシャレな若い娘さんで、一眼レフを首から提げてる人は結構いるように思います。
目立つだけかも知れませんけど。
だからまぁ結構行けるんじゃないかと。。。。(^^)
とは言え、E-PL5の方が可愛いのは可愛いですね(^^)
小さいし。
女性の場合、ファインダーを覗くとお化粧が。。。とか、つけまがとか。。。とか不自由もありますし、ミラーレスがよろしいのではないでしょうか。
書込番号:18032213 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

写真歴40年さん
こんちわ。返信ありがとうございます。
いい写真。。。あいまいな表現ですよね。
うーん写真に詳しくないので、なんて表現したらいいのかわかりませんが、
いままでつかってた写真は正直スマホでとった写真と差ほど変わりをかんじられませんでした。
なのでちゃんと違いがわかるいい写真??です。
単焦点レンズとはなんですか??
センサーサイズ
もよくわかりません。
”常に持ち歩ける大きさについては人それぞれ”
間違いないですね!!
ここ最近大分カメラの種類をみたので候補のカメラだけではなく、
他のいろいろなカメラを見に今週末電気屋さんにいってみます。
書込番号:18032216
0点

今はビジュアル重視でいいと思います。
高級コンデジがお洒落だと思います。
書込番号:18032218
2点

こんにちは。KissとPL5の両方を持っています。
重いかどうかはご自身次第かと思います。
しっかりと撮りたいのであれば、それなりに構えやすいKissのほうが良いかとは思います。
ただおしゃれを気にするのであれば、EーPL5のほうが良いかもしれません。
今まで持っていた、どことなく古臭いイメージが払拭され、スタイリッシュに仕上がってきています。
好みのボディカラーがない場合は、PL6まで検討範囲を広げても良いかもしれませんね。
PL5とPL6の差はほとんどありませんから、どちらでも良いでしょう。
ものたりないということはないかと思いますし、キットの標準ズームも明るさと望遠以外は大抵のところまではこなしてくれます。
これはKissの標準ズームも同様といえ、むしろオートで撮るだけであれば、どの機種でもやがて物足りなくはなってくるでしょう。
いきなりは無理でしょうから、撮り続けていく間に少しづつ専門的なこと等を身に付けていく感覚で良いかと思います。
まぁ、店頭で実際に実機を触ってみて重いかどうかの確認をされてみるほうが先かとは考えますし、手放した機種の延長線上的な使い方であれば、KissもPL5も充分にこなしていってくれるかと思います。
その上でデザイン的なものや使用感覚で、どちらかを決められていったほうが良いかとは考えます。
書込番号:18032227 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

DMC-GM1の板、貼っておきます。
レンズキットしか、ありませんが、始めはセットがいいでしょう。
ボデイは、4色あります。
http://kakaku.com/item/J0000010861/
http://kakaku.com/item/J0000010861/pricehistory/
書込番号:18032230
1点

AS-sin5さん
わざわざありがとうございます。
確かに持ち運び方しだいですね!!
そうですよねぇ、、、 オリンパスのすっごくかわいいんですよね!!!
ただカメラにはまって物足りなくならないかと心配で、、、。
でもレンズは高いし集められる自信もないので、ミラーレスで十分なのかな、、、??
書込番号:18032236
0点

スレ主様の使用用途なら、パナソニックのGM1をオススメします。
コンデジ並に小型軽量で、コンデジよりいい写真が撮れるし、Wi-Fiが付いてますので、撮った写真をスマホに転送してSNSにアップしたりできます。
私もパナの一眼カメラを使ってますが、写りもいいので満足度高いです。一度お店で見てください、きっと気に入ると思います。
書込番号:18032242 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
一眼レフとミラーレスですが、
動きもの(走っている子供とか、飛んでる鳥とか)を撮らないのであれば、はっきりいってわざわざ重い一眼レフにする必要はなく、軽いミラーレスのほうがいいと思います。(ミラーレスでもある程度、動きものも撮れますし。)
一眼レフにするとしたら実際に子供が生まれて歩き出してからで十分だと思います。
なのでおすすめはミラーレスになりますね。
ミラーレスの中ではやはりオリンパスやパナソニックのマイクロフォーサーズという規格のカメラがいいと思います。
これはセンサーがやや小さめなんですが、そのためレンズも小さめにでき、システムとして小さくすることができます。レンズの種類も豊富です。
これらのカメラはレンズを取り替えることができるのが何よりの特徴で、ぜひいろいろなレンズを楽しまれるといいと思います。
レンズ交換しない場合は、実はいわゆる高級コンデジのほうがよかったりします。
E-PL5, それからGM1はいずれもよいチョイスだと思いますよ。
GM1は、徹底的に小型化にこだわった機種で、とてもオシャレです。後継機種が発表されたためか、値段もかなりこなれています。
私も欲しいです(たぶん買います)。
が、小型化にこだわったためにいくつかの機能は犠牲になっている側面はあります。
一方、E-PL5は GM1ほど小さくないですが、それでも充分小型で、オシャレに使うことができるでしょう。
機能的にも充分で、一眼に求められていることはたいていできます。
お店で手に取って比べて好きな方を選べばいいと思います。
書込番号:18032245
3点

タツマキパパさん
Eそうなんですよ!!
PL5のほうがかわいいんですよ!!とくに白★
KISSはかわいくはないけど、若い女性がもってたらかっこいいですよ!!
こなれた感??みたいなw
たしかに。。。
ばりばりつけまですし、おでかけはばっちりメイクです、、、
液晶タッチでピンとを合わせられるPL5のがいいかも。。。
わたしにはキャノンのEOSはあわなさそうですね、、、
書込番号:18032246
0点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 EF-S18-55 IS II レンズキット
こちらのカメラが、というより照明についての質問です。
なかなか上手に色合いが出せず、悩んだ結果5灯ソケットの照明を購入しました。
しかし今日初めて使ってみたところ、うまくいきませんでした。
照明未使用の状態と、使用した状態では、未使用の方がいくぶんか暖かい色に仕上がっています。
・照明を当てたのは斜め上からで、レフ版などは使っていません。
・なお、部屋の明かりを消してこの5灯ソケットだけにするとさらに暗い仕上がり
(暗闇のなかで照明を灯したような感じ)になりました。
暖かい光の入った写真(食べ物だと、美味しく見えるような雰囲気)が理想です。
詳しい方がいらっしゃいましたらご教授お願い致します。
0点

pianomandaさん こんにちは。
RAWで撮られて色温度を調整されれば良いと思います。
食べ物に関しては青いと減滅しますので、少し赤めの色になるように調整されると良いと思います
書込番号:18028540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「色温度」とか、「WBプリセット」でググって下さい。
書込番号:18028541
0点

>Dragosteaさん
撮影する場所で、白い用紙を映して・・の一連の作業のことでしょうか。
ところで5灯照明はすでに購入してしまったのですが、
今一つ使い勝手がわからずにおります。
照明は被写体に立体感を持たせるために使うのでしょうか。
書込番号:18028646
0点

>撮影する場所で、白い用紙を映して・・の一連の作業のことでしょうか。
検索された通りです。
>使い勝手
マニュアルを読みましょう。
>照明は被写体に立体感を持たせるために使うのでしょうか。
1番の目的は光量の増加です。
勿論ライティングによって被写体に立体感を持たせることも可能です。
詳細は「ライティング 書籍」でググって下さい。
書込番号:18028673
0点


pianomandaさん こんにちは
ライトが5つ有っても 一灯のようなものですので これだけでは ライティング難しいと思いますので レフなどを使い シャドー部を明るくするなどすることが必要だと思います。
色のほうは ホワイトバランスを調整すれば 暖色系に出来ると思いますし 明るさは 露出補正する事で明るく出来ると思います。
書込番号:18028692
1点

みなさんありがとうございます。
ホワイトバランスでどれだけ色合いが変えられるか試してみます。
ライトのことは、購入前から効果がよくわからないまま購入し、購入してもまだよくわからずにおります。(本日使用初日ですが・・・)
何のマニュアルもない不親切なライトなので、教えて頂いた通りレフ版等で工夫してみます。
書込番号:18028728
0点

5灯ソケットの球は何が付いているのでしょうか?。
写真から想像すると昼光色のようなきがしますが・・・
まずはお手軽にWBを日陰、くもり、ストロボ等に変えて試して見てはいかがでしょうか?。
それで満足できる色になれば楽ですし・・・
書込番号:18028765
0点

こんばんは♪
ライティングに興味があるなら・・・
http://shuffle.genkosha.com/technique/lighting/?page=4
↑このHPの第1話〜第16話あたりまで・・・一気に読んでください♪(笑
なんで、ライティングが必要なのか?
なんで、人間の目にはそう見えるのか??
・・・って事がやさしく書いてあります。
図や撮影例もふんだんにありますので・・・文章読むより分かりやすいんじゃないかな??
書込番号:18028769
0点

もとラボマン 2さんがお書きのとおりかと。
>ライトが5つ有っても 一灯のようなものですので
実際そのとおりでしょう。想像ですが、一つのベース(基盤)にライトが5つ付いているだけですよね? 多灯ライティングの目的は、光を柔らかく回すとか、背景の暗部も明るくして陰をなるべくなくすとかにあると思いますが、今の条件ですとそのメリットはないでしょう。
http://www.nissin-japan.com/2012/04/post-4ab4.html
レフ板を使うとか、カメラ内蔵のストロボと併用するとか、「多灯」の名にふさわしい使い方を試みられては? また、撮影時のホワイトバランス設定はオートのままでしょうか? もしそうであって、お使いの5灯照明がLEDなら寒色系になるのはやむを得ないと思います。
意外に白熱電球を使った電気スタンドなどのほうがうまくいくこともありますよ。
書込番号:18028775
0点

>花とオジさん
そうなんです。少し温かみのある色を混ぜればよかったです。
WBの設定で色々試してみたいと思います。
ですが物撮りのため、あまり色が変わりすぎてもいけないので・・・(わがままで済みません)
ひとまずいろいろやってみるしかありませんね。
購入したライトも使いこなせればよいのですが。。。
ありがとうございます。
書込番号:18028780
0点

>#4001さん
ありがとうございます。
途中で断念しそうになりましたが、あとで改めて読んでみます。笑
書込番号:18028841
0点

てか環境光とのミックス光源になっているので…
色温度が合ってないとRAWからの補正すら極めて難しくなりますよ
そのままで散光でやわらかい光である蛍光灯のほうが撮りやすいと思う
その程度のサイズの被写体なら蛍光灯スタンド2台とかで十分撮れる
書込番号:18028886
0点

色あいの雰囲気を自分好みにしたいのなら、基本的には
・WB(ホワイトバランス)
・ピクチャースタイル
・露出
の三要素を色々と設定すると良いと考えます。
・AWB(オートホワイトバランス)はカメラが見た目自然に写そうと努力する。
なので自分好みにならないケースが多い。他の方が書いていますが
色あいには一番かかわりが大きいと思います。
・ピクチャースタイルが「風景」や「スタンダード」になっていませんか?
意外に「ポートレート」や「忠実設定」が良いかも知れない。
・露出が暗いとか明るいとかでも、例えば空の青さが違ってくる。
AVモードでAEBの設定と連写モードで1/3段×3露出分、3枚の写真が撮れる。
カメラ購入時に添付していたソフトをPCにインストールすると、
DPP(Digital Photo Professional)があります。
カメラの記録設定でJPEGをRAWまたはRAW+JPEGにする。
PCに取り込んだRAWデータは、DPPで上記の要素を自由に変更できるので
皆さんが薦める訳です。
DPPでは他の要素の変更も自由に、しかも、かなり易しく操作出来ますのでお試しください。
家族に付き合って、皆既月食を撮影していましたので亀レスになりました。
書込番号:18029151
0点

>秋野枯葉さん
ご親切に教えて下さり有難うございました。
付属のソフトを確認してみます!
書込番号:18029189
0点

X5の添付ソフトのインストールが終了したでしょうか?
終了しましたら次のアップデータからDPPをダウンロードしてバージョンアップすると良いです。
DPPの機能アップが図られます。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/dppw31415.html
=参考=
http://cweb.canon.jp/eos/software/dpp.html
DPPは直感的に使用できると思いますがどうでしょうか?
ソフトが壊れることは無いので、どんどんイジリまわすと良いです。
返信が一週間後でも結構です。結果を返信して頂ければと思います・・・
※WB(ホワイトバランス)について。ググると色々でます。
半世紀前のカメラの本の受け売りですが・・・純粋のカーボンの発色を
絶対温度0℃から加熱してカーボンが発する熱の温度の時の色を表現するのだそうです。
kiss X5ではWB太陽光が5200K(絶対温度の単位K:ケルビン)に設定されています。
DPPでは100K単位で微調整ができます。
書込番号:18030310
0点

色を正しく調整するにはキャリブレートされたモニターと色評価蛍光灯が必要なことは理解されているのでしょうか?
そこまで出来ないのであればせめてグレーカードを理解して使えるようにする事が正しい色を出す近道です。
グレーカードがあれば正しい色を出すのにRAWもDPPも必要ありません。
書込番号:18031839
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
先日、ファインダを除いていたら気になる点(ゴミ?)が目つくようになりました。
レンズを外しブロワーを使ってもとれませんでした。
撮影した写真自体には写っていないのでファインダのみだとは思うのですが・・・。
同じような経験をお持ちの方や対処方法がわかる方がおみえでしたら
対処方法を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

ファインダ側はマウントを覗き込んで上側ですが、
自分で掃除できないなら、キヤノンの窓口へ持ち込みです…
うん、だから貴方にはレンズ交換式は不要なんだと思いますよ。
レンズ交換式一眼カメラが自分にとって必要なのか、ちゃんと深く考えて購入しましたか?
単に、なんとなくよく映ると言われているから、という理由で買ってませんか?
書込番号:17994736
3点

分解して自分で取る事もできますが面倒ですし、場合によっては復元できないリスク。
SCか慣れるかです。私は分解か、後者の慣れる方法をとっています。メインは慣れる。
書込番号:17994775
2点

迦楼羅さん こんにちは
ファインダースクリーンに付いた ゴミだと思いますが ブロアーで軽く吹いて 取れないようでしたら デリケートな部分ですので メーカーでクリーニングしてもらうのが良いと思います。
書込番号:17994789
3点

こんにちは♪
結論から言うと・・・「気にしない」のが一番です(^^;;;
(理由)
1)撮影には、何も影響が無い(写真には写らない)
2)清掃が面倒(分解清掃になるので、自分では出来ない)
3)清掃しても、また入る(いたちごっこ)⇔放っておけば、その内無くなる場合もある??(^^;;;
すでに、皆さんのアドバイスにあるとおりです。
一眼レフカメラの構造は、上の図のようになっていて・・・「ファインダースクリーン」と言うのは、図の位置にあります。
このファインダースクリーンの外側(下側/ミラーボックス側)に着いたゴミなら、ブロアーでも取れますし、清掃が可能です。
逆に・・・内側(上側/ファインダー内部側)に着いたゴミは、基本的に清掃できません(^^;;;
まあ・・・ファインダースクリーンを取り外す事は、やってやれない事も無いのですが・・・専用の治具も持っていない素人が安易に手を出せる部品ではないです。
サービスセンターで清掃する場合は「分解清掃」となります。
つまり、ちょくちょく清掃できるモンじゃないって事です(^^;;;
なので・・・大きなゴミ(髪の毛等)でなければ・・・「気にしない」のが一番と言うわけです(^^;;;
書込番号:17994855
2点

うさらネットさん、もとラボマン2さん、#4001さん
早々のご回答誠にありがとうございました。
皆様からご回答いた通り、気にしない事にします。
Customer-ID:u1nje3raさん、厳しいご指摘ありがとうございました。
書込番号:17994868
0点

何事も経験や体験から始まります。
たとえハードルが高くても、デジタル一眼レフカメラを所有しててもおかしくないですよ。
最初から
デジイチの達人で、デジイチ使っている人なんていませんから(笑)
車の運転が下手な人でも
スポーツカー好きなら、それでいいんじゃないでしょうか?
所有能力、購入能力のある人は、大いに購入してもいいと思います。
高級フラッグシップ機を所有している人。
現金一括で購入している人は何人いるのかな?(笑)
いくらカメラの知識や技術が豊富でも、ローン地獄より全然マシですよ(笑)
書込番号:17995061
1点

ファインダーゴミを取るのも大変ですよ。
フォーカシングスクリーンは、プラスチックの割に傷が付き易いんです。
私はいろいろとやらかしました。
書込番号:17995236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

小さなゴミなら無視するのが一番です。サービスセンターで取ってもらっても
使っている内にまた入ります。
書込番号:17995253
2点

>>Satoshi.Oさん
話の筋が読めてないですね、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000668925/SortID=17994653/#tab
「毎回、レンズを交換するのが面倒な為、レンズの購入を考えています。」
レンズ交換がめんどくさいから高倍率レンズ一本ですまそうという話からの流れです。
この人は、ファミリーカーしか必要ないし、スポーツカーに興味がないのに、
たぶん誰かのオススメやネットの記事を見てスポーツカーを買ってしまったタイプの人でしょうね。
書込番号:17995291
0点

お金を使うのは、スレ主様本人ですから
購入を失敗したとしても、自己責任で誰にも迷惑かけていなければ、なんでもいいんじゃないですか?(笑)
また
レスする側も、人それぞれの意見を「匿名」という便利なシステムで投稿できるわけですから
これはこれで、自己責任でそれぞれの意見を書いたらいいと思います。
もちろん嘘はいけないし、最低限のルールは守る必要がありますけどね。
レンズ交換する目的もなく、デジイチが欲しい!
フルオート撮影しかしないけど、デジイチが欲しい!
そして買ってしまったら、ゴミの問題や、整備の問題や、使い方の問題でいろいろ四苦八苦。
これも、購入者の自己責任で自由だと思います。
ただそれだけです(笑)
書込番号:17995428
4点

チョッチ質問…レンズ交換したく無いなら一眼買わなきゃ良い…
ならコンパクトカメラでAPSサイズ以上のセンサー使ってるカメラって限られてませんか?
ある意味モットマニア向けな機種しか無くないですか?
書込番号:17995717 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

人がどんな風に、自分の物を使おうがどうでもいい様なきがしますけどね。
目くじら立てる意味が分からない。
書込番号:17995871 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
初めて書き込みします。
失礼がありましたらご容赦ください。
今年の11月に結婚式でハワイへ行くことになりました。
滞在中1日空きができたので、カメラ片手にブラブラするのもいいかなと思っています。
家族や友人と行くわけでもなく、完全に丸1日自由時間です。
そこで皆さんにお伺いします。
現在、以下の5本のレンズを所有しています。
この中から選ぶとしたら、皆さんはどれを持って行きますか?
1.EF-S 18-55 IS 2
2.EF-S 55-250 IS 2
3.EF40 F2.8
4.TAMRON 28-75 F2.8(A09)
5.SIGMA 30mm F1.4 DC HSM
前提条件が以下の通りです。
・持っていくのは2本まで(バッグのキャパの都合)
・手持ちでブラブラしながらハワイならではの景色や街並みが撮れたらと思っている(三脚は持っていません)
・滞在地はワイキキに近いホテル
・現在案は4と5(特にA09は気に入っていて普段から使用頻度が高い)
・望遠が必要になることがあるか
・1が必要ではないか(広角を使うような機会があるか)
最後の2つについては、もっと現地のことを下調べして考えなければならない話でもあると思いますが、皆さんのご意見をお聞きしてみたいと思いました。
よろしくお願いします。
0点

あしたのプジョー様
ハワイの事はよく分かりませんが望遠よりも広角が良いと思います。
候補にEEF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM(キタムラで約\37,000)を追加してみてはいかがでしょうか?
@〜Dなら、@D
@〜Eなら、@E もしくは DE
書込番号:17975011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あしたのプジョーさん おはようございます。
あなたがどんな写真を撮りたいかで選択されればいいと思いますが、私ならば1は必須だと思います。
理由は引きがないところでの撮影ではもっとワイドが欲しいようにも思うからです。
私ならF2.8通しのAPS-Cでの標準ズームがあればそれ1本で良いと思いますが、お持ちのレンズからの選択なら1ともう1本はあなたが撮りたい焦点距離から選択されればいいと思います。
書込番号:17975012
3点

何でも撮りたいか
多少の不便さはあってもそれはそれで楽しめるか
です
前者の場合は1と2か4と2だと思います
後者の場合はお気に入りのレンズのみか+1本でしょうか
お気に入りが4の場合
4のみとするかあと1本ほやはり1か!
やはり撮影は4のみか1のみで他の1本はお守りのように一応持って行くと言う感じでしょうか
と言う事で「4と1を持って行く」
とします
書込番号:17975033 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

個人的には、17-50が有った方が良いかなと思います。
SIGMAでもTAMRONでも良いので。
標準ズームの代わりになるので。
と30mmかな。
書込番号:17975042 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

30mm F1.4を一本だけでよろしいのでは?(夜の浜辺、レストラン、モールなど意外と明るくない場所をとることが多い気がしますので)
追加するなら55−250mmでしょうか。
書込番号:17975053
2点

わずか30分でこんなに返信が!
いつもながらこちらのレスの速さに驚かされます。
それはさておき、貴重なご意見ありがとうございます。
色々な案をいただきましたが、今のところ比較的
「@は持っていったほうがいい」
というご意見が多いようですね。
確かにタムロンが気に入っているのは事実ですが、@に不満があるわけでもないんです。
普段もちょいちょい持ち出して使っているので。
まだ2ヶ月近く先の話なので、ゆっくり考えたいと思います。
悩みに悩んでも大した腕ではありませんので、ショボイ写真になる可能性大ですが・・・(汗)
書込番号:17975072
0点

明確な被写体が決まっていないブラブラ散歩スナップなら
自分なら守備範囲が広い@18-55A55-250の二本ですかね
お散歩スナップなら明るいレンズも不要かと…
せっかくのハワイなので解放で背景ボケボケより
ある程度絞り込んで情景が分かるような写真を多く残したいかな〜
書込番号:17975074
2点

おはようございます。
ハワイ楽しみですね(^^)
南国はグアム・沖縄がメインですが、去年の沖縄にはkiss x5と18-55のキットレンズだけで用が足りました。ただ、欲を言うと風景を撮るときに、さらなる広角が欲しいと感じました。
ハワイは過去2度行ってますが、やはり街中や風景含め広角が欲しい所と思います。
もし、オプショナルツアーでマウイ島やハワイ島言っても壮大な風景を広角で撮影した方が思い出深いと思います。
なので手持ちに規制が有るなら、
1.の18-55
3.の40 2.8 STM
と思います。。。。
か、工夫して28-75(A09)も念のために有ると良い気がします。
では、旅行楽しんで来てください(*^^*)
書込番号:17975075 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

このような場合
「西平英生式二刀流撮法」(検索してね)では、大口径標準ズーム+超高倍率ズーム
の組み合わせを勧めています。
お手持ちのものからでしたら、28-75(A09)と18-55ISですね。
これで、29o-120o(フルサイズ換算)の画角をカバーできます。A09を付けて画質と
ボケ味、接写は大丈夫。広角の欲しいときに18-55ISに付け替えるとよいでしょう
ハワイを堪能してください。
書込番号:17975097
3点

追加投資にはなるが、やはり広角ズーム。
「買わなきゃ良かった」にはならないと思う。
書込番号:17975164
2点

1週間まるまる時間があるとかじゃないと、単焦点で遊ぶ時間は、なかなかとれないものですね。
大概は綺麗な建物風景を撮ることになるので広角〜標準が必要、手持ちのなかでは1,4、ですね。
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM があると、一本で完結しますけども…
書込番号:17975178
3点


☆M6☆さんに同意です。
旅先それもハワイであれば重点カバーすべきは望遠より広角です。18-55の広角端では、ちと物足りないかな…? f^_^;)
せっかくのワイハ〜ですし、頑張ってEFS10-18をプラスすると文字通りセカイが拡がって楽しい撮影になりそうです♪
と、ゆーわけで。
使い慣れたCと、Eの新規導入10-18かな。
よいご選択&ご旅行を。 ( ̄▽ ̄)/
May the EOS be with you.
書込番号:17975194 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

@とBかな。
@を17-50mmf2.8に変更できるならベターだと思いますな。
レンズを増やしても無駄になると思いますから、1〜2本。
撮影目的を絞って選ぶのが良いと思いますな。
書込番号:17975227 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1と5ですね。
ズームは便利なので。
単焦点はシチュエーションによっては最高。寄れるのも魅力的。
晴天時等にはNDフィルターがあった方が良い。フィルターサイズは(Ø62mm)
http://kakaku.com/item/K0000026538/
書込番号:17975307
1点

おはようございます。
☆M6☆さん、Masa@Kakakuさん、横道坊主さんと同意です。
どっちかと言うと、望遠より広角側が有った方が良いと思います。(僕はハワイに行った事は有りませんが)
手持ちのレンズ限定でしたら、@とC
全く別の意見としては、EOS Mダブルレンズキットを買って、それだけ持って行く。
コンパクトで軽いので、1日持って歩いても邪魔にならないし、疲れないです。
撮影を他人にお願いするときも、一眼レフより頼みやすいと思います。
キットレンズのEF-M22mm F2 STMは、オールマイティにこなせて、画質も良いです。
荷物も少なく出来ます。
旅行から帰っても、奥様が使えますし(^_-)
(マウントアダプター同梱なので手持ちのレンズも使えます)
興味が無かったらスルーして下さいm(_ _)m
書込番号:17975406 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1.EF-S 18-55 IS 2
2.EF-S 55-250 IS 2
ですね。実際そうしました。っていうかハワイ旅行の直前に初めて一眼レフ(ダブルズームキット)を入手したので、それしか持ってませんでした。
でも、野鳥とかカメとかサーファーとか撮らないなら、1だけでもいいと思いました。
とはいうものの1でも広角は不足気味ではあります。
書込番号:17975439
3点

ある程度本気で撮るつもりなら2,4。
でも、その行動は他人から見てるとヒジョーにダサイ可能性があります。
1だけ4だけでいいかも?です。
おれは「真剣だ」と言われるかもしれませんが、
ならば、レンズはさておき、予備を含めてボディー2台は要ります。
つまりは、その程度本気度なのであってカメラを主体に考えるより、
カメラが行動にどういう制限を与えるかで考えるべきかと思います。
たった1日ですし、楽しく過ごしましょうよ。
全然関係ないけどパナGM1がいいですよ。
書込番号:17975762
2点

自分は、防水コンデジを持っていき海の中や、牧場などのアビリティで活躍しました! 1人で散策するだけでしたら スナップメインでSONYのRXシリーズはいかがでしょうか? ワイキキ近辺だと雑誌でよくみる景色しか撮れないような気がしますけど。
書込番号:17975927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
初めての一眼レフ購入を検討中です。子どもの少年野球のプレイを移したいです。また、学校行事で体育館の撮影もできたら良いなぁ、と思っています。野球の際のズームや連写はこの機種で十分でしょうか?
0点

X5とX7のレンズ構成は同じものです。X7の方が2年新しいので、高感度(屋内撮影)ではX7の方がやや有利だと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484121_K0000226438
バリアングルが必要ならX5ですが、ファインダー撮影しかしないならX7のほうが体育館撮影で多少マシでしょう。
どちらにしても、内野しか撮らないとか、状況に応じてレフト側からライト側まで動き回って撮るとかいうのでなければ、一か所にとどまってすべてのポジションを撮るには(よほどトリミングしない限り)キットレンズでは不足する可能性が大きいと思います。
プロ野球で、カメラマン席から巨大なレンズで写真を撮っているプロの姿を見ることがあると思いますが、あれはそういう必要があるから使ってるんです。
書込番号:17655692
1点

こんにちは
このカメラのキット以上を求めると・・・
価格が一気に倍以上にはねあがります(。-_-。)
なので最初は、このカメラのキットで始められる事を
オススメ致しますp(^-^)q
また将来、不満が出たならば
その都度レンズなりを追加なさっては?
書込番号:17655812
3点

>子どもの少年野球のプレイを移したいです。
>野球の際のズームや連写はこの機種で十分でしょうか?
wズームキットで良いと思います。
>野球の際のズームや連写はこの機種で十分でしょうか?
必要に応じてトリミングを行えば問題もないです。
>学校行事で体育館の撮影もできたら良いなぁ
室内では難しいと思います。
書込番号:17655919
0点

体育館も、野球も
とりあえずはWズームキットで撮ってみるしかないと思います。
どのような環境かで大きく異なりますので、情報が少なすぎます。
すべてを満足させようとすると、とんでもない価格の物になります。
野球ということでは、レンズキット(標準ズーム1本付)を買って、
望遠ズームは別途、TAMRONなど(サードパーティ製)の70-300oくらいの物を買っておく
というのも選択肢かとは思いますが。
ちなみに、今はコンデジで撮っていないのでしょうか?
もし撮っているのでしたら、実際に撮った写真のその時のレンズの焦点距離の情報を確認されると、
各焦点距離でどれくらいまで大きく撮れるか、の参考になると思います。
なお、キヤノンの場合レンズに表記の焦点距離の1.6倍した値が、
コンデジに記録されている(「35o換算」という)焦点距離に相当します。
書込番号:17656373
0点

>野球の際のズームや連写はこの機種で十分でしょうか?
私が撮影するには十分だと思いますが、
>初めての一眼レフ購入を検討中です。
とあるので、あえて X7i ダブルズームキットをお勧めします。
理由は@ピントを合わせるセンサーが良くなったA連射速度が速くなったB暗いところに少し強くなったCついてくるレンズが新型(画質が良くなった、ピント合わせが少し速い、動画対応で静かになった、手動で微調整ができる)
価格差以上に撮影し易くなると思います。
書込番号:17656596
0点

書込番号:17657415
0点

ねこと風さん こんにちは
>野球の際のズームや連写はこの機種で十分でしょうか?
内野は何とか撮れると思いますよ 外野はトリミングで
>学校行事で体育館の撮影もできたら良いなぁ、と思っています。
体育館では静止していれば何とか撮れるが、動いているものはきついかも
書込番号:17660363
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ボディ
X5の購入を検討中です。
質問は、今すぐ買うべきか、もう少し様子をみるべきか、です。
この先、流通在庫のみであるX5の値段が下がる見込みはあるのか疑問です。
過去の価格変動を見る限りでは38000円前後があったようですが、現在43000円・・・最低でも40000前後までは下がって欲しいのが本音です。
この価格上昇は在庫が減ってきているからでしょうか?
この値段が低値になるようであればもう少し奮発してX7を買う予定です。
カメラとは直接関係のない質問ですみません。よろしければ回答をお願いします。
0点

「なんとしても最安値!!」なら買い逃す可能性の方が高いですよ・・・。
何故なら「どのお値段が底値か」なんて誰にも分からないですから(笑)
個人的には、カメラやレンズの類で欲しい物は
資金があれば(貯まれば)すぐ買いますし、その後の相場動向は一切気にしません(≧▽≦)☆
書込番号:17631583
5点

こんにちは
X5はもう流通在庫のみですので
最安店から順次売り切れしていき
高額店のみが売れ残りして、結果高値推移となるかと
なので最安値での購入をお考えならば
夏までが勝負だと思います
ってことで、買うならば『今』しかないかと思います(。-_-。)
きっともう下がらないヨ
書込番号:17631596
7点

X5を購入したいなら在庫がある、今でしょ。
価格優先なら待つしかないですな。
在庫無くなればX7購入。
3千円程度で待つなら、早く購入して撮影した方が良いと思いますけど。
書込番号:17631615 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おはようございます。
X5は量販店の在庫処分で安いのが出るかもしれませんね。(分かりませんが)
あと過去のスレで、ドン・キホーテで売り出しが有ったとか?
X7だと今の価格で買うんですか?
X8の発表が有ったら、まだ下がりそうな気がしますが・・・(でもX8って出るのかな?)
書込番号:17631665 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いつまでたっても買えないパターン
結局必要ないってこと
書込番号:17631673 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


X7系の叩き売りをやってるくらいですから…X8あたりが出てもおかしくはない現状。
値上がり・値下がりというよりX5の場合は「高い故の売れ残り」ととらえた方がいいのかな?と思います。
書込番号:17631735
1点

もう、最低限価格は過ぎたようです。
後はヤマダ等のタイムセールに賭けるしかないと思います、
家電店で在庫があれば型落ちなので値引き交渉出来ると思います。
書込番号:17631743 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

急がないのであれば、値段が下がることに賭けてみれば?
ダメなら次にX6を狙ってみるということで。
書込番号:17631795
0点

価格について、消費税分位(5%)は誤差みたいなものと考えてました。8%だと、、、
ご自身が納得できる値段で買いましょう。
書込番号:17631824
0点

ユーザーの購買力がアップする(ボーナス支給)のを見越して
値下げ時にお得感を強調したいお店サイドの
一時的な価格操作での値上げに過ぎないでしょう。
在庫数が少なくなっていることを考えれば
タイミングを外すとあっという間に
店頭から新品在庫は姿を消すのではないでしょうか?
もっとも、価格の動きがこうしたサイトで明らかになっている以上
ユーザーとお店もお互いにキツネとタヌキの化かし合いですが。
書込番号:17631901
0点

こんにちは。
まぁ、踏ん切りがつかないなら、無理をしてまでの購入はやらないほうが良いかと思います。
価格は最安値が目立っているだけで、通常の店舗であればまだ高いはずです。
ましてや流通在庫のみということであれば、下がることは考えにくいでしょう。
いよいよ在庫処分とかになれば若干は下がるかと思いますが、そうすると数台のみで早い者勝ち状態といえるでしょう。
タイミングを見極めるのは難しいですが、店舗であれば付属品をオマケにつけての値下げ程度は考えられます。
特に処分に入るときとか夏のボーナスを当て込んでいるときとか。パターンですが、いつもやるとは限らないことも。
本当に安く購入の目的であるなら、状況をもう少し見て目を離さないことでしょう。
ただ、非常に疲れることでもありますので、どこかで踏ん切りをつけるべきかとは思います。
たとえ、その購入後に値下がりしても見なかったことにしておき、「最初に買った人はまだ高く買ったのだから」となおることも肝要かと思います。
書込番号:17632122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん返信ありがとうございます。
大半の方が値下がりしないということでしたので、もう購入してしまおうと思います。
3000円程度をケチってもしょうがないですからね。
実はまだ触ったことがないので、在庫がありそうな量販店で実物をみてきます(あるかな…)
ありがとうございました!
書込番号:17632136
1点

Hinami4さん。
ちょうどコメントを打っていたので行き違いになってしまいました。
出かける時間が取れないので7月上旬までは価格に注視する予定です。それまでに実物の置いてあるお店に行っておきたいですね。
ボーナスでどのように推移するかわかりませんが淡い期待をしておきます。
返信ありがとうございました!
書込番号:17632160
0点

ボディの価格で話をしてましたが、レンズはお持ちですよね?
書込番号:17632167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
価格変動はなかなか分からないですね。
運動会時期で重要があると値段が上がる傾向があるのではと想像しています。
底値で買いたいのは分かりませんが、ある程度のタイミングで購入を決断した方が良いと思います。
書込番号:17632240
0点

逃げろレオンさん。
コメントありがとうございます。
レンズはシグマかタムロンで18-250くらいのズームレンズを購入予定です。
値段が平行線あるいは値上がるようなら1000円の差しかないレンズキットを買うと思いますが…
18-55mmで物足りなくなったら、ズームレンズを購入することになると思います。目的は風景撮りなので、今のところ望遠レンズは予定にありません。(18-135mmで良いかもしれませんが一応…)
t0201さん。
コメントありがとうございます。
同時期に発売したD5100などと比較してみましたが確かなことは言えない感じです。
ボーナスやらそうじゃないのやら色々あるので、推移を確認してみます。一応7月上旬までは実物を見にいけないので様子見です。(店舗にあるか微妙なところですね…)
値段的にD5200との間で揺れてはいます(笑)
書込番号:17632456
0点

既に生産終了した商品の底値を見極めて買うのは現実的にはとても難しいと思います。
どこかのお店が突発的に安値を付けるかも知れませんが販売数は僅少でしょうしそれを捕獲するのは至難の業です。
あらゆる場所を24時間監視するのは無理ですし、そもそもチェックして回る時間をお金に換算したらそれが多少安くても意味のある行為なのか‥?
さらに安く買えたとしても初期不良等アフターフォローが必要になった時に、そのお店でスムーズに対応して貰えるのか‥などを考えると初心者の方には多少の価格差よりトータルの安心感を重視した方が良い場合もあります。
書込番号:17632632
1点

返信ありがとうございます。
不具合が起こった時の為に、出来れば純正レンズは1本は有った方が良いです。(サードパーティー製のレンズを付けてキヤノンに点検に出せない為)
レンズキットの価格もそんなに変わらないですしね。
ラグドバさんが言われてる望遠レンズは
シグマだと
18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]
タムロンだと
18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
ですね。
いわゆる高倍率ズーム(便利ズーム)で、旅行の時とか荷物を増やしたくない時は重宝しますが、一般的に倍率が高くなるほど画質には不利になると言われてます。
かと言って使い物にならない訳ではなく、作例などを見て貰えば分かると思いますが、十分綺麗な写真は撮れます。(綺麗のレベルは個人差有り)
上記の2本は画質もAFスピードもまずまずみたいです。
書込番号:17632805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ベアグリルスさん。
コメントありがとうございます。
時間対効果で考えたらマイナスだと思うので思い切って購入することにしました。X7を、ですが(笑)
X5は価格とバリアングルが長所かと思います。そこがクリアできなかったので無難にX7にしました。
背中を押していただきありがとうございます。
逃げろレオン2さん。
点検の方は寡聞ゆえ存じ上げなかったので大変ためになりました。ありがとうございます。
また画質の点で気になっていた高倍率ズームも、逃げろレオン2さんの後押しのおかげで自信を持って購入できそうです。
一人で迷わずに、識者に尋ねるのがよりベターだなあと実感しました。
コメントしてくれた方々。
1日で多くのコメントをありがとうございました。
欲しいものは欲しい時に買うのがベスト、というのが結論になりました。(結局X7になりそうですが)
また不明なことが発生したら質問させていただきます。
それでは
書込番号:17634612
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





