EOS Kiss X5 ボディ のクチコミ掲示板

EOS Kiss X5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (48製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:515g EOS Kiss X5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X5 ボディ の後に発売された製品EOS Kiss X5 ボディとEOS Kiss X6i ボディを比較する

EOS Kiss X6i ボディ

EOS Kiss X6i ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 6月22日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:520g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X5 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X5 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X5 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X5 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X5 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X5 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X5 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X5 ボディのオークション

EOS Kiss X5 ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月 3日

  • EOS Kiss X5 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X5 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X5 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X5 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X5 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X5 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X5 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X5 ボディのオークション

EOS Kiss X5 ボディ のクチコミ掲示板

(13868件)
RSS

このページのスレッド一覧(全727スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X5 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X5 ボディを新規書き込みEOS Kiss X5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 EF-S18-55 IS II レンズキット

クチコミ投稿数:5件

ラバーフード58mmを使用するとしたら、エミツとハクバは、ケラレはできないでしょうか。

エミツとハクバでしたら、どちらがいいのでしょうか。

レンズフード使用している方回答ください。

書込番号:14723255

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2012/06/25 12:34(1年以上前)

ラバーフード使用でケラレが出たらラバーをおして短くすればいいのでは?

そうして使っていた頃があります。

書込番号:14723450

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/06/25 13:18(1年以上前)

エツミのハマ 写真用品 マルチレンズフード 58mm用 であれば
24−210mm(35mm換算)の範囲で三段階調整できます。

書込番号:14723600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/25 16:13(1年以上前)

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/22040

折り畳み式のラバーフードかワイドフードでないとケラれると思います。

書込番号:14724094

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/25 17:26(1年以上前)

昨年の花火撮影の時にワイド用でないラバーフードを押し込むのを忘れて使っちゃいました
暗いから撮影中は気付かなかったけれど、パソコンでよく見たらなんと回りがまあるくけられてました
なのでハクバのワイドフードをヨドバシで買い直しました
今度のはけられません

書込番号:14724301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/06/25 18:35(1年以上前)

装着したら、どのような感じになるか、写真ものせてもらえたらいいなあ。

書込番号:14724536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/06/25 22:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

けられると言うより円周魚眼みたい!

縮めた所。まだ4隅がけられる

これも4隅がけられる。

純正1番。

こんな感じ。
プロテクターが付いてます。

純正が一番だと思います(^_^)/

書込番号:14725643

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

かなり悩んでいますムム…

2012/06/24 23:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

スレ主 あやぬさん
クチコミ投稿数:4件

初レスです。
アドバイスをください。。。
今使用しているGX100に限界を感じ買い替えです。
X5とHS30EXRとHX30Vで悩んでます。
子供(1歳7カ月)撮りがメインで、あと少しの景色撮りです。

当初X5とHX30Vの2台買いを目論んでいましたが、ヨドバシで説明を受けてHS30EXRで十分では…と説明を聞けば聞くほど悩む一方

嫁さんからは「X5は重いし…レンズ交換も面倒」とか言ってますし…私は欲しい(が嫁さん重視)
確かに小さい子供の荷物は多く、そのうえ抱っこしてX5はちょっと…
でも一瞬の笑顔も撮りたいし…ズームも捨てがたい。価格差もでかい。。
私も嫁もデジイチビギナーです。

皆さんからのアドバイスをください
よろしくお願いします。。。

書込番号:14721751

ナイスクチコミ!1


返信する
sweet-dさん
クチコミ投稿数:4844件Goodアンサー獲得:336件

2012/06/24 23:34(1年以上前)

子供の成長を記録する為ですよね。どうせ写真にして記録するなら、キレイな方が良くないですか?としたら答えは見えていますね。
奥様には、単純な話、カメラはデカイやつの方が綺麗に撮れる と説明しませう。

書込番号:14721908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/06/24 23:36(1年以上前)

別機種
当機種

 30V

 X5

こんばんは
HX30Vは発色もよく、特に60p動画が気に入ってます
イタチになっちゃいましたがX5もコスパでお勧め(^^

書込番号:14721920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/24 23:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

私の場合、Captureを使い、手をフリーにしています。

こんな感じで持ち運べ、使いたい時にはサッと撮影に入れます。

あやぬさん

こんばんは
挙げられた他のカメラの知識はないのですが、
X5をご使用されるのでしたら、お子さん取りには強い味方になることでしょう。
ただし、気にされていますように大きく重く邪魔ですよね。
その辺のところを緩和させるパーツとして、私は写真に添付した「Capture」をお勧めしておきます。
http://peakdesign.jp/Capture/product.html

これを使うことで、カメラを腰等に装着でき、手はフリーに使え、なおかつブラブラし難いので、
お子さんを抱っこすることも、荷物を持つことも自由度が高まると思います。

もし良かったら(マニアックな世界かもしれませんが)↓こちらも覗いてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14372888/?cid=mail_bbs
ではでは。

書込番号:14722000

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Lupin_3rdさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度5

2012/06/25 00:03(1年以上前)

当機種
当機種

250mm(35mm換算値400mm)

35mm換算値720mmにトリミング

写りは、屋外はもちろん、暗所での撮影でも HS30EXR とはいえ APS-C の X5 には逆立ちしても敵いません。
35mm 換算値 720mm の望遠は、X5 で 250mm の望遠撮影しトリミングした方が画質も上です。
あとは、HS30EXR と X5+18-55mm を比べると大きさは高さが少し大きいぐらいで、重さは 130g ほど X5 が重く、55-250mm を同時に持ち歩くとなると更に 390g の増加をどう考えるかですが、お子さんの撮影が主なら普段は 18-55mm のみで良いような気がするので、X5 をお勧めします。
ちなみに小走りで近寄ってくるお子さんを連写しようとすると、一眼レフでは当たり前の連写中の AF 追従をコンデジではパナソニックしかも FZ150 等最近の機種しかしてくれませんのでそれ以外の機種ではピンボケの大量生産をしますので注意をしてください。

書込番号:14722051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2012/06/25 00:37(1年以上前)

>GX100に限界を感じ

何が限界? 選択を見ると望遠が欲しいってことですかね?

Kiss X5はキットレンズ全部足しても1160gなんで、そんなに重いというほど重くないと思います。

逆にHS30EXRは所詮コンデジ画質なんで、これを持ち歩くのに687gは許し難い気が、、、HX30Vから見るとデメリット大きすぎますよね。でかくてレンズバリアがなきゃ取り扱いが面倒なのは一眼と変わらなくなってくるし。レンズ交換だけがネックなら一眼に10倍ズーム付ける手も。

とりあえずメリットのないHS30EXRは最初に落ちるような気がするんですが、、、
それともファインダーとか720mm相当の望遠に魅力を感じてるんでしょうか?

わたしなら子供も小さいし、高画質で撮りたいならミラーレスかRX100を選びます。荷物を100gでも軽くしたいので。

画質無視、望遠が欲しいならHX30V、要らないならTX20かな。

奥様の要望としては「コンデジの手軽さが良い」ってことだと思うので、デカデジは止めたほうがいいと思いますけど。使い勝手悪くなるだけだから。

書込番号:14722186

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/06/25 07:07(1年以上前)

おはようございます。スレ主様

お子さんの思い出を綺麗な写真で残したいのならばX5が
良いと思います。

書込番号:14722662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 あやぬさん
クチコミ投稿数:4件

2012/06/25 12:47(1年以上前)

みなさん
素早いレスありがとうございました。
もう一度嫁はんにX5の良さをプレゼンして、予算申請してみます。。
プレゼン能力試されます。。。

WINDY ver.01さん
これならいけそう!!ありがとうございます。

ムアディブさんありがとうございます。
Lupin_3rdさんのご指摘のように予測不能な動くをするお子を撮るとそりゃもうピンボケの嵐
しかもピントがあった時点ではそっぽ向いた写真だらけ…なのです。
ウデですかね。

いずれにしてもがんばります。

書込番号:14723497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/06/25 18:40(1年以上前)

[壁]*゜ー゜)ん?

確かにコンデジは動体撮影には向いていませんよね〜
でもデジイチだとママさんは大変ですよ〜
使い勝手が悪くて撮影しなくなっちゃうもん(涙)

ママさんも撮影をするのなら
片手撮影のできるカメラですよね
子育て中は片手が何かと塞がっていますから・・・
デジイチを使っているママさんを見ると
パパさんが面倒見が良くて
豆に世話をしていますから(笑)

ママさん連中の間では
マイクロ一眼が人気ですよね

書込番号:14724559

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/25 19:28(1年以上前)

>(1歳7カ月)

しばらくコンデジの高画質のものでいかがでしょうか? G1X,S100,RX100など。

子供の動きが早くなって、少し手を離れたら、一眼にしてもいいと思います。

書込番号:14724758

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4844件Goodアンサー獲得:336件

2012/06/25 21:22(1年以上前)

スレ主様、
プレゼン頑張ってくださいまし。長い目で見ればX5だと思いますよ。
だいたい重いとか軽いとか言っても子供抱けるんならカメラなんて軽いもんですよ。
テレビのCMでもやってるように、「イオス キッス」ってそもそもパパさんママさんターゲットな子供撮りに最適な機種だと思いますよぉ。

書込番号:14725297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2012/06/25 21:54(1年以上前)

あやぬさん、今晩は。

ムム…ムム…、よく判らない。お二人は、本当にデジイチビギナー
なのですか? それとも、これから始めるという意味なのですか。
単に、まだということなら、奥さんは永遠のビギナーで終わるの
かも知れませんね。

お二人で、新しい一台を共有するのですか。人によっては、仲良く
奪い合うとも言いますがね。重いとか面倒とか、奥さんは自分だけ
の都合を優先ですか。それも悪くはないのですけどね、定めという
ことで、あやぬさんは来世に希望をつなぐ路線になりますね。

で、どうなりましたか。X5は、行けそうですか。重いと軽いで二台
という解決法しか無いでしょう。奥さんも、カメラ(写真)は楽しみ
にしたいのでしょうから。

書込番号:14725479

ナイスクチコミ!1


スレ主 あやぬさん
クチコミ投稿数:4件

2012/06/25 23:32(1年以上前)

皆さん
ありがとうございます。
プレゼン終了しました。
ヨメはんもX5に傾きかかっています。。もう一声って事で週末もう一回ヨドバシ言って触ってきます。

当初の目論み通りX5とHX30Vの2台買いになりそうです。
でも、説明聞いたり他の機種触ったりするとまた迷うんだろうなぁ
初志貫徹他の見ないぞ!!見ない見ない…

書込番号:14726028

ナイスクチコミ!0


Lupin_3rdさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度5

2012/06/25 23:52(1年以上前)

大手家電店とかパナソニックの TV も置いているところで、SD カード持参し、お二人でお子さんを撮影して TV で見てください。特に奥様の撮影の時はモードダイヤルをフルオートの A かスポーツモードの人が走っている様なマークのところで撮影すると、今までの苦労が嘘のように簡単でしかも綺麗に写せることが判ると思います。奥様も簡単に綺麗に写せることが分かれば撮影に熱中して重さなんて気になら無くなるともいます。それと、EF50mm F1.8 II も試せれば試してみてください。そうすればコンデジではなく EF50mm F1.8 II が同時購入となるような気がします。

書込番号:14726133

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/06/25 23:57(1年以上前)

こんばんは〜。

X5とHX50Vだったら良い選択じゃないでしょうか???

奥さんはHX50Vで気軽に望遠やら、動画やらできますからね。

ヨドバシではネットでも安かったし2台買うんだけど、どうなんでしょうかぁ?てな感じでどうでしょう?

カメラ関係は割りと頑張ってくれると思います!!^^/

書込番号:14726159

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/02 21:32(1年以上前)

あやぬさん
もう X5で決定し、購入されましたか?
私はHS30EXR を衝動買いしたものです。
やはり、画質はX5にかなわないと思います。
それと、私は ファインダーがあるというのが、気に入ったところだったんですが、
これが一番の失望でした。
すこし見辛いのはしかたがないとして、屋外の様な明るいところでは、のぞいた瞬間、(解放測光から入るようで)一瞬 真っ白になります。
これはいけません。シャッターチャンスもへったくれもありません。
目にも悪いと思います。
さらに、映像の表示遅れがかなりあります。
また書き込みもかなり遅く、バッファがなかなか解放されません。(最大サイズの場合)

重いとかが理由なら、ミラーレスがおすすめのような気がします。

書込番号:14754715

ナイスクチコミ!0


スレ主 あやぬさん
クチコミ投稿数:4件

2012/07/05 18:47(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
今週末買ってきまあす。

書込番号:14767295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ206

返信56

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

スレ主 TO-MIXさん
クチコミ投稿数:176件

デジタル一眼の購入を検討している者です
フイルムの一眼も使用したことなく
まったくの初心者です

うぶの素人に助言してもらえたら幸いです
今後も玄人の皆さんから見れば
簡単で唐突な質問すると思いますが
よろしくおねがします

書込番号:14696794

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4871件Goodアンサー獲得:419件

2012/06/18 21:09(1年以上前)

最初にキヤノンを手にすればキヤノンが使いやすく、ニコンを手にすればニコンが使いやすいと感じるのではないでしょうか…
知らないものを最初から使いこなせる人なんていませんから…
なので、正直な話、持ってみた感じや見た目でいいと思います。

細かく言えば同じキヤノンでも入門機と中級気では使い勝手は大きく変わりますよ。

書込番号:14696816

Goodアンサーナイスクチコミ!18


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件

2012/06/18 21:11(1年以上前)

うぶっていい響きですね(#^.^#)

どっちもどっちかなf^_^;)
最初に使った方が使いやすいとか…

刷り込みってあるじゃないですか。
あんな感じかも\(^o^)/

書込番号:14696825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/06/18 21:12(1年以上前)

>キヤノンorニコン どちらが使いやすいのですか?

どちらのカメラも使ったことが無いのならどちらも一緒ですよ
要は慣れの問題ですから、キャノンに慣れているのならニコンは使いにくいしニコンに慣れているならキャノンは使いにくい

まあ目が左利きだったらニコンのほうが使いやすいとは思いますけれども・・・・・・・・

書込番号:14696832

ナイスクチコミ!9


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/06/18 21:14(1年以上前)

まったくの初心者ならキヤノン一択。寄らば大樹の陰。

書込番号:14696844

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/06/18 21:23(1年以上前)

こんばんは
デザイン、グリップ感、設定画面の
好みなど使い易いと感じた機種でいい思います(^^

書込番号:14696907

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/06/18 21:25(1年以上前)

どちらにしても、2ダイヤルが使い易いかな。


>目が左利きだったらニコンのほうが使いやすい

ハハッ 明日から変わります♪

利き目利き手は左ではないのですけど、何故か覗くのは左目、
カード切るのも左手手前、握力強いのも左手。
でも、ふつうに右手で箸も筆も持つのです(笑)

書込番号:14696917

ナイスクチコミ!3


スレ主 TO-MIXさん
クチコミ投稿数:176件

2012/06/18 21:29(1年以上前)

1976号まこっちゃんさん
MA★RSさん
餃子定食さん

回答ありがとうございます
使い勝手に差は無いと思っていいんですかね?
もしそうなら店頭で触ってみて使いやすい方にしようと思いますが


arenbeさん
ここがニコン板なら
ニコンになるんですかね?

書込番号:14696952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/06/18 21:42(1年以上前)

>さすらいの「M」さん

>>目が左利きだったらニコンのほうが使いやすい

これちゃんと理由があるんですよ、ニコンのほうが操作系がキャノンよりやや右にあるので
左目で覗いた時ニコンのほうが操作系に干渉しないんです
特に上級機になると左目で覗くと丁度鼻の位置に絞りコントロールダイヤルがくるので結構使いにくいのですよ

書込番号:14697030

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/06/18 22:19(1年以上前)

☆餃子定食さん

D4と1DXを見比べると、言われる通り、1DXの背面ダイヤルの位置が干渉しそうです。
最近のニコンの並単焦点や新並ズームを見ていると、FXも普及期に入ったのだなと感じます(DXの呪縛から解かれた?)

書込番号:14697217

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/06/18 22:23(1年以上前)

キャノン、ニコンしか知らないのですか
ほかにもたくさんありますよ

書込番号:14697245

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/18 22:24(1年以上前)

白いレンズが使いたいならキャノン!

・・・・・ダメかな?

書込番号:14697251

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2012/06/18 22:28(1年以上前)

餃子定食さん
なるほど、納得です!

私も左目で、覗いているから、
キャノンの場合、センターダイアルが鼻にあたるてことですね! ニコンでよかった !(笑)

書込番号:14697272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/18 23:39(1年以上前)

使い勝っては、慣れもあるので、最初に使ったほうか、今使っているやつを
押す人が多いのでは。どちらも触ったことなければどちらでも慣れれば使いやすい
と思いますよ。

書込番号:14697635

ナイスクチコミ!4


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2012/06/19 01:00(1年以上前)

個人的には楽なのはCanonかも。

特に、エントリーから中級まではCanonの方が良くできているかも。
Nikonは手の抜き方が下手なので、エントリーと、中級機種が全く魅力がない。

高級機、プロ機はNikonもいいんですけど。
D800、D4、噂のD400を目指すのでなければ、CanonのKiss X6iとか、60D、7Dとかの方がいいかも。

ただ、動体を撮りたいとか、特別一眼レフが必要でないなら、今はミラーレスの方がいいかもしれませんけど。

ミラーレスなら、OM-DとかNEX-5Nとかがおすすめになってきます(Nikon、Canonではない)。

書込番号:14697955

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/06/19 01:09(1年以上前)

こ汚い便所が嫌いで使いたくない人は

我がニコンがお勧め。

書込番号:14697971

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2012/06/19 01:20(1年以上前)

キヤノンで慣れた私は、ニコンは使いにくいですね。
たぶん、逆も然りでしょう。

キヤノンで左目は使いにくいと言う人がいますが、
私は気になったことがないですね。。。
利き目は右ですが、時と場合によっては左目も普通に使っています。


ちなみに私は同じキヤノンでもKISSは使いづらいです。
理由は2ダイアルじゃないので、絞りとシャッタースピードを瞬時に設定できないこと。

ニコンはよくわからないですが、
キヤノンにするなら2ダイアルの2桁D系、7D、5D系にした方が、
後々、良さそうです。

将来、結構深い趣味として写真撮影を楽しむなら、特に動体撮影をするなら、
最初にニコンかキヤノンを選ぶのは正解だと思いますよ!
やっぱり、選択肢が圧倒的に広い2社はアドバンテージがあると思います。
ソニーも将来的にはその仲間入りするのかもしれませんが、今はよくわかりません。。。

後々、自分の撮りたい写真がわかってきたら、そのほかのメーカーも視野に入れましょう。
幸いなことに、日本にはたくさんのカメラメーカーがあり、
それぞれがそれぞれの味≠持ってますから!

書込番号:14698000

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/06/19 01:38(1年以上前)

別機種

左Canon5D3、右NikonD800

>これちゃんと理由があるんですよ、ニコンのほうが操作系がキャノンよりやや右にあるので
左目で覗いた時ニコンのほうが操作系に干渉しないんです

あまり変わらないような(^_^;)
ちなみに私は右目が弱視で、左目オンリーです。
レンズ交換は、未だにNikonだけが馴染めずにいます(>_<)

書込番号:14698039

ナイスクチコミ!7


g_konkonさん
クチコミ投稿数:12件

2012/06/19 01:38(1年以上前)

近場にお店があるのであれば、実際にそれぞれの機体を触ってみるのがいいと思います。

私の体験では、先入観なくニコン、キャノン、ペンタックスを触ってみた結果、ニコンが一番最初に脱落し、最終的にはキャノンを選択しました。
理由は初心者の私でも「綺麗に撮影できた」、「なんとなくで操作できた」の2つです。
個人差や好みがあると思いますので参考までに。

ほかの方もおっしゃっているように、最初に買った機体で慣れるのもあるので「使いやすさ」に大きな差は無いとは思いますよ。
フィーリングの合う良い機体を購入できるといいですね。

書込番号:14698040

ナイスクチコミ!4


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2012/06/19 02:29(1年以上前)

 ご自身でしか決められないのでは?

書込番号:14698128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/06/19 02:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

ニコンD4

キャノン1DX

>かえるまたさん

>>あまり変わらないような(^_^;)

そうそうこの写真が全てを物語っている、左目が効き目だと絞りの操作ダイヤルが鼻の頭に干渉するのですよ(笑
ニコンの場合フォーカスのコントロールジョグがありますが上手い具合高い位置にありに顔の堀の深い場所に逃がしています
5D系はまだましな方ですが1D系は最悪です

書込番号:14698129

ナイスクチコミ!9


この後に36件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:10件

現在sonyのPC内のソフトPMBにsonyデジカメHX-5Vで撮影した静止画・動画を取り込んでおりますが今度購入したEOSの動画MOVはPMBでは取り込めないようなのでCANONのソフトもインストールして取り込もうとおもいますがadobeの編集ソフトなども使用したいので多くのソフトをインストールする事になりますが、取り込み・編集時などでソフトの動作が不安定になるなどのトラブルはどのような事が予想されますでしょうか?多くのソフトをひとつのPCで使用して問題はないでしょうか?教えてください。

書込番号:14687423

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件

2012/06/16 13:20(1年以上前)

インストールすることは問題なのでは、と思います。
NIKON、CANON、PENTAX、MINOLTA、OLYMPUSのソフトとフォトショはインストールしてます。
バージョンとかによって絶対、とはいえませんが^_^;

同時に使うと重くなるかもしれませんが。。


書込番号:14687492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/06/16 13:20(1年以上前)

エクスプローラーでコピー&ペーストするなりして、ビューアーはPicasaなどに一本化してやれば、
あれこれソフトを入れる必要はないのではないでしょうか。

書込番号:14687496

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/16 13:34(1年以上前)

カワサンサンさん こんにちは

自分も キヤノン・ニコン・パナソニック・ソニー・リコーなど複数のソフト入れていますが 問題なく使えています。

またフォトショップもいれて有りますが キヤノン・ニコン・ソニーのソフトは直接連動でき便利ですので 1つに絞らす 色々使う事も良いと思いますし 今までPC不安になることは無かったです。

書込番号:14687544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2012/06/16 13:41(1年以上前)

こんにちは。

RAW撮りされるなら、DPPを入れておかれると便利です。

書込番号:14687573

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/16 14:11(1年以上前)

普通はイロイロ入れても問題はでないと思いますよ

私は付属のソフトはなるべく入れないようにしていますが、試してみたいソフトとかあるとついダウンロードして入れちゃうので、どっちかというとイロイロ入れちゃうほうですかね

書込番号:14687702

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/16 15:03(1年以上前)

こんにちは
複数の、ビューワー、現像ソフトをインストールする事に何の問題も有りません。
不安定に成る事も有りません、その都度必要なソフトを使えば良いのですからね。
大丈夫です!!

書込番号:14687892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/06/16 17:02(1年以上前)

編集ソフト等を複数入れて良くあるのは、ソフト同士の干渉と
レジストリがぐちゃぐちゃになって、正常に動かなく
トラブルがまれに起こります。

私はメーカーのおまけソフトは一切入れず、市販ソフトを
使います。

それと、複数の編集ソフトを入れたり、削除したときは、
レジストリクリーナーというソフトでレジストリの掃除を
しています。

書込番号:14688317

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/16 17:21(1年以上前)

取り込みのためだけならソフトはインストールせずに、編集に使用する adobe の
ソフトだけインストールし、取り込みはカードリーダなどで行えば余計な心配事は
減ると思います。

書込番号:14688391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/06/16 17:44(1年以上前)

Adobeのソフトを使われているなら、
静止画・動画ともに Lightroom4 で管理されては如何ですか?
キヤノンのソフトは、それぞれ使えるものですが、深く入り込むには不満が出るかも知れません。
一応、WindowsもMacもEOSのソフトをすべてインストールしています。
MacOSX(10.7.4)で時々DPPが落ちることがありますが、それ以外は特に問題ありません。

書込番号:14688480

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件

2012/06/16 17:58(1年以上前)

い が抜けてました(>_<)

インストールすることは問題なのでは、と思います。

インストールすることは問題ないのでは、と思います。

書込番号:14688521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/18 05:15(1年以上前)

どんな環境でも「使用しないアプリケーションはむやみにインストールしない」というのが基本だと思います。トラブルの報告例がなくても、その考えを捨てるべきではありません。
それは、コンフリクトの問題だけではありません。アプリケーションの数を増やせば増やすほど、それぞれを十二分に使いこなすスキルを失う。私はそう考えています。

まずは、OSとお使いのAdobeのアプリだけでは出来ないことは何なのか。そこから考えるのが正解だと思います。
私にはないので、何も入れていません。

書込番号:14694574 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/06/18 20:59(1年以上前)

ご丁寧にわかりやすくたくさんの説明を頂きまして本当に感謝しております。MOVファイルを取り込む為にCANONのソフトも、編集用にadobeの市販ソフトもインストールして楽しもうとおもいます。レジストリクリーナについては少し勉強をして知識を高めてからわからないことを質問して指導していただこうと考えております。本当にありがとうございました!

書込番号:14696765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

予算は10万円前後です。

画質にこだわるならデジタル一眼レフに超高級な望遠レンズをつけるのが最良だとは思いますが、限られた予算で出来るだけ画質が良く出来るだけ望遠も得たいです。広角にはこだわりません。

主に屋外スポーツ撮影で使用予定です。被写体との距離は40〜150メートルで被写体(人物)は移動しながら動きます。
下記ではどれがベストの選択でしょうか?


キャノンデジタル一眼レフ+望遠レンズ(高画質、480mmまでの望遠で104000円)
Canon EF70-300mm F4-5.6 IS USM (換算112-480mm) 57000円
Canon EOS Kiss X5 レンズキット 47000円

パナソニックミラーレス一眼+MFレンズ(低画質、600mmの望遠で79000円)
Tokina Reflex 300mm F6.3 MF MACRO (換算600mm) 31000円
Panasonic LUMIX G3 レンズキット 48000円

パナソニックミラーレス一眼+望遠レンズ(中画質、600mmまでの望遠で100000円)
Panasonic LUMIX 100-300mm F4.0-5.6/MEGA O.I.S. (換算200-600mm) 52000円
Panasonic LUMIX G3 レンズキット 48000円

ニコン高倍率ズームデジカメ(低画質、1000mmまでの望遠で39000円)
Nikon COOLPIX P510 光学42倍ズーム 24-1000mm F3-5.9

キャノン高倍率ズームデジカメ(低画質、864mmまでの望遠で32000円)
Canon PowerShot SX40 HS 光学35倍ズーム 24-840mm F2.7-5.8

ソニー高倍率ズームデジカメ(低画質、810mmまでの望遠で31000円)
Sony Cyber-shot HX200V 光学30倍ズーム 27-810mm F2.8-5.6


高画質キャノンKiss5とEF70-300mmレンズで480mm相当、中画質パナG3とLUMIX100-300mmレンズで600mmレンズですが、これらのカメラで撮った画像を1000mm相当になるようにトリミングしてもネオ一眼と同じくらいの画質は保てるのでは?と考えているのですがどうでしょうか?
やはり望遠重視ならネオ一眼を買うほうが良いのでしょうか?いくら高画質のデジタル一眼レフや中画質のミラーレス一眼でも、トリミングすると低画質のネオ一眼に負けますか?

(中画質や低画質という言葉に悪意はありません。質問の意図を誤解されたくなかったのでこのような書き方になってしまいました。気分を害された方がいたらすみません。)

書込番号:14683876

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2012/06/15 15:52(1年以上前)

スレタイトル訂正です。ナノ一眼ではなくネオ一眼の間違いでした。

書込番号:14683886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/15 16:06(1年以上前)

屋外スポーツが撮影対象ということで、キヤノンかニコンの一眼レフが最適ということが
決定できます。

ファインダーの見やすさがかなり違う。
使ってない人が言うほど、ミラーレスのフォーカスは遅くないけど、一眼レフに
比べればやっぱり遅い。私は両方使ってます。

画質は、最終的にどういう使い方をするかで決まるでしょう。モニターで見るだけな
のか、大型ポスターに印刷するのか・・・。いずれにしても、ファインダー見やすさ
という点で、すべてのミラーレスは候補から落ちます。

書込番号:14683909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2012/06/15 16:25(1年以上前)

連射性能は無視していいのでしょうか?
最近のネオ一眼はよく知りませんが、連射性能がよく、遊びの機能が豊富
だと思うのですが。

書込番号:14683955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/15 16:28(1年以上前)

その予算で画質と望遠の両方を求めるのは難しいかと…

しいて挙げるならば、60D(スポーツの種類によってはX5では連写等厳しいかと)と中古で70-300なら予算に近いかと思いますけど…
スポーツの種類によっても変わるかなと思います

書込番号:14683962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:281件

2012/06/15 16:31(1年以上前)

撮った写真を何に使うか、どれくらいの大きさで観賞するかによって答えが違ってくるでしょうね。

子ども撮りメインですが、最近のコンデジやビデオと比べたら、一眼レフの望遠は全然足らないです。
同じくらいにしようと思ったら、目玉が飛び出るくらい高価なレンズが必要になります。

私は、アルバム用にL版でしか現像しないので、白レンズはあきらめて、250ミリのキットレンズで撮って、子どもの顔を大きくしたい時はトリミングすることにしました。

捕捉ですが、暗い超望遠レンズで遠くで動き回る人を撮のは、フレームに収めるのも大変だし、シャッタースピードが稼げず、手振れ被写体ブレで大変だと思います。

書込番号:14683971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/15 16:42(1年以上前)

EOS Kiss X5レンズキット+TAM70-300VC USD+KENKO TELECONVERTER(×1.4)でほぼ10万ですね。55-70の間が開きますが、29mm相当から672mm相当となります。テレコンで多少の画質劣化有るでしょうが予算の枠で考えれば妥協も必要でしょう。
AF性能とファインダーを考えると、コンデジやミラーレスより1眼レフにアドバンテージがある。テレコンのかわりにトリミングで済ますなら特別な機材は不要で合理的かも?この場合はダブルズームキットが一番お得。余った予算は三脚、フラッシュ、フィルター、バックなどに回せる。あとEF50F1.8Uの撒き餌レンズ追加なんて言うのもアリだと思います。

書込番号:14683990

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/15 16:44(1年以上前)

一眼レフの方が適しているけど、APS-C機の300mmでも40メートルも離れると一人だけのアップというのは無理です
ましては100メートル以上も離れたらかなり小さくしか写らないからトリミングで対応するには限界でしょう
野球撮ってる報道プロが使っているような巨大な大砲でも使わないと...

なので光学42倍のCOOLPIX P510が良いのではと思いますが
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14647017/

書込番号:14683995

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2012/06/15 16:57(1年以上前)

ミラーレスは小さく軽くしたいときに買うもので、コストパフォーマンス求めるなら一眼レフの方がいいですよ。

で、画質重視といいつつコンデジ選ぶのは意味がわからないです。

レンズの選択は、予算がどうあれ、目的を果たせないならコスパ最悪なので目的果たせるレンズで。

撮る写真は必ず1000mmなんでしょうか? 480mmでは写さない? 写すなら遠くは我慢してお金たまるのを待つというのも手ですよね。

書込番号:14684035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:281件

2012/06/15 17:07(1年以上前)

一眼レフにこだわらなければ、Frank.Flankerさんのおすすめの機種で十分でしょうね。

私の場合、弟や妹が一眼レフを買ったのを知って、よく調べもせず、一眼レフを買ってしまいましたが、コンデジでも超望遠で安いのがあるのを知って、運動会ならこれでもよかったかなと、ちょっと後悔しました。
一眼レフは、レンズにこだわると、金食い虫になりますよ(^^;)

書込番号:14684061 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2012/06/15 17:25(1年以上前)

別機種

一塁走者 牽制球

ろいやるはわいあんさん
こんにちは。
スポーツの種類はなんですか?

私はネオ一眼の一種であるCanon PowerShot SX40 HSをよく使っています(主に野鳥撮影です)が、やはりAFが遅いので、屋外スポーツの撮影は動きの予想しやすく置きピンが使える野球が限界かな、と感じています。あと、あまりうまくない小学生のテニス(動きが遅くかなり予測可能)はけっこう撮れました。サッカーとかも動きを予測できれば撮れるはずですが、歩留まりはさすがに低いんじゃないかと思います。

SX40でとった野球の写真をこちらにまとめました。
http://www.flickr.com/photos/sakanataro/sets/72157629493624948/

スポーツ撮影が主体ならば、やはりデジタル一眼レフのほうがいいと思いますよ。予算の関係でネオ一眼、という選択もないわけじゃありませんが、その場合はかなり妥協が必要になります(撮れるシーンが限られる、歩留まり低い、画質)。

書込番号:14684119

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2012/06/15 18:26(1年以上前)

トリミング耐性、鬼畜な高速連写ならα65、57でもいいかもしれませんね。SONYは好き嫌いがはっきりするカメラですので触ってみるのはいいかも…

書込番号:14684314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/06/15 18:54(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございました。
予算のこともあるので今回はネオ一眼にしようと思います。
もしもっと高画質なカメラが欲しくなれば将来的に一眼に乗り換えようと思います。
まずはネオ一眼を買ってマスターしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14684410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/06/15 18:58(1年以上前)

ろいやるはわいあんさん こんにちは。

デジタル一眼でできるだけ、EOS 60D ボディ+ケンコーミラーレンズ 800mm F8DX ただし、マニュアルAF
100m以上でちゃんと撮ろうとするとレンズ(600oまたは800o)だけでも、予算が一桁は上がると思いますよ。

ネオ一眼でしたらニコン COOLPIX P510 40〜150メートルで被写体は移動するならばこちらの方が正解ではないでしょうか。 

画質に気を使われていますが、被写体にどちらの方がピントが合わせられるか、ぶれがどの程度止められるかの方が問題だと思います。

書込番号:14684421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/06/15 19:00(1年以上前)

とりあえず、4万+2.3万+FT1は2万位?
http://kakaku.com/item/K0000291094/
http://kakaku.com/item/K0000139410/

っつのもあるらしーな・・・・欲しくないけどw

書込番号:14684428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2012/06/15 19:30(1年以上前)

ろいやるはわいあんさん
ネオ一眼をまず試す、というのは経済的には一番いいアイデアですね。

3塁側内野席(3塁のすぐ横です)、前から10列目くらいから中堅手を
SX40を使い、35mm換算 840mm相当で撮るとこんな感じです。
http://www.flickr.com/photos/sakanataro/6959107618/
光学ズームのみでデジタルズームは使用せず、トリミングもしていません。

手ぶれ補正が強力なので三脚などは使わず、手持ちです。(この球場は三脚禁止でした。)

カメラ屋さんに行って、SX40やP510を実際に手にとってみるといいでしょう。特に望遠端でのAFの速さを比較すべきだと思います。
あと、それぞれのカメラのクチコミで、スポーツでの使用しやすさを聞いてみるといいでしょう。

書込番号:14684521

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4844件Goodアンサー獲得:336件

2012/06/15 21:32(1年以上前)

こんにちは。
ネオイチとデジイチ。動きのある被写体を撮るのならデジイチの方が、はるかに撮りやすいです。それと、P510に限らず1000ミリもの超望遠でだと、動きのある被写体をフレーム「ファインダー」に入れる事自体、非常に困難です。軽い望遠域で先ず、被写体を捕らえてから、ズーミングするのがコツではありますが、P510の場合はズームが手動ではなく電動なので、使いやすいとはあまり言えませんよ。

書込番号:14684951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/15 22:08(1年以上前)

遠回りしない様な決断をしてください

書込番号:14685109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2012/06/16 04:54(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/bctv/quick-calc/index.html
これを使うと
焦点距離、被写体までの距離と撮影される範囲の関係のめやすがだいたいわかります。
有効画面サイズ:35mmスチルを選び、
カンタンその2 撮影範囲計算に焦点距離(例えば480mm (Kiss X5に300mmレンズをつけたと仮定)、被写体距離(例えば40m)を入力し、「計算」というところをクリックすると「対角3.61m, 水平3m、垂直2m」と計算してくれます。
つまり40mの距離ならば、Kiss X5に300mmレンズで、大人の全身がちょうどよくはいる、くらいですね。
150mの被写体距離だと水平11.25m, 垂直7.5mなので、人間はかなり小さく写ります。
参考まで。

書込番号:14686154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2012/06/16 10:58(1年以上前)

480mmと1000mmならトリミングしても一眼レフが負けるようなことはないと思いますけどね。

書込番号:14687015

ナイスクチコミ!1


Lupin_3rdさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度5

2012/06/16 21:59(1年以上前)

解決済みということですが、どなたも触れていないので、パナの FZ150+テレコンをお勧めします。
一眼レフの当たり前の AF 追従連写機能をネオ一眼では唯一搭載している機種です。
さらに、純正では 1.7 倍、社外品なら 2.2 倍までのテレコンも使用可能ですし、
カメラ内トリミングの 3M EX ズームと 2.2 倍テレコンを併用すれば、35mm 換算 2579mm を、AF 追従で 5.5 コマ/秒(JPEG のみ)で撮影できる鳥撮り御用達ネオ一眼の定番です。
ネオ一眼の連写は、RAW で記録できないので、後でトリミングするくらいなら、カメラ内トリミングの方が、ピント・露出・画質どれに対してもアドバンテージがあります。

書込番号:14689446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

屋内撮影 & ピント合わせについて

2012/06/13 17:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

スレ主 gastyleさん
クチコミ投稿数:19件

購入〜 バッテリー〜 バッグ〜 と、
こちらでは何度もお世話になっています^^
いつもありがとうございます!

先日2週間のヨーロッパ周遊旅行に行きまして、
早速KISSが大活躍しました!!
まだまだ素人丸出しの写真ですが、スマホで撮るよりは何倍もマシです(当たりまえか…)。


帰宅後にPCで写真を確認し、いくつか”あれ?”って思うことがありました。


・屋内撮影時に、写真のブレが気になる写真が割とありました。
・屋内撮影時や暗い場所(曇りなど)で人物にピントが合っていないため、人物がぶれている
(主にPモードで撮影)


自分の技術不足は当然ながら、知識もあまりありませんので、
皆様の対策や撮影方法をご教示頂けると幸いです。

宜しくお願い致します。






書込番号:14676568

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/06/13 18:05(1年以上前)

こんにちは。

多分、暗すぎて、シャッタースピードを稼ぐために、ISO感度が目一杯に上がり、それでも必要光量が足りなく、シャッタースピードが落ちてしまって、それでブレているとか。

そのお写真をアップして頂ければ、もっと分かりやすいと思います。

書込番号:14676603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2012/06/13 18:06(1年以上前)

画像を見てないので…想像になりますが

撮影データーをもう一度確認して見て下さい。
シャッタースピード(SS)が遅くなっていませんか?

SSが遅く手振れ、被写体ブレになってるのだと思います。

被写体がボケているなら背景にピントが合っていますか?

SSを稼ぐには、ISO感度を上げて下さい。
只、上げすぎるとノイズが出ますのでgastyleさんの許容範囲で

ファインダーの下にSSが出ますので撮影前に見る癖をつけると
失敗が減ると思います。

書込番号:14676604

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/06/13 18:07(1年以上前)

こんにちは。

>帰宅後にPCで写真を確認し、いくつか”あれ?”って思うことがありました。

データ付きで失敗の作例を掲載されたほうが解決が早いと思いますよ。

ISOやシャッタースピードの設定が気になります。
もちろんISはONになっていたと思いますが…。

書込番号:14676607

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/06/13 18:09(1年以上前)

追加です。

参考までに
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:14676614

ナイスクチコミ!0


スレ主 gastyleさん
クチコミ投稿数:19件

2012/06/13 18:09(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!


ブレる時のISOは大体1600で自動設定されています。

SSはどの程度まででしたら、手持ち撮影でもぶれませんか??




書込番号:14676616

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2012/06/13 18:14(1年以上前)

こんにちは。

ISO感度はどういう設定でしたか?
できれば不満な写真をEXIFデータを残したままUPされると、対策が立てやすいです。
顔などが判別できるようなのはNGですが。

で、想像ですが

・屋内撮影時に、写真のブレが気になる写真が割とありました。

ブレているのは手ブレか被写体ブレのどちらか、またはどちらもです。
これを防ぐにはシャッター速度を速くする必要があります。
シャッター速度を速くするにはISO感度を上げるとか、フラッシュを焚くと
いうのが一般的です。

・屋内撮影時や暗い場所(曇りなど)で人物にピントが合っていないため、人物がぶれている

ピントの中抜けでしょうか?
それとも上記と同じ被写体ブレや手ブレでしょうか?
前者ならAF設定はどうでしたか?全点自動選択とかなら思ったところにピントが
来ないことも多いです。
後者なら上のブレ対策に同じですね。

この辺を知るために可能ならデータ付きの画像が欲しいわけなんですね(笑)

書込番号:14676634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/06/13 18:17(1年以上前)

>>SSはどの程度まででしたら、手持ち撮影でもぶれませんか??

レンズの焦点距離にもよります。あくまで目安で、50oのレンズですと50分の1以上で、100oですと、100分の1以上です。

書込番号:14676644

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2012/06/13 18:24(1年以上前)

のんびり書いてたら思いっきり被りましたw

>SSはどの程度まででしたら、手持ち撮影でもぶれませんか??

手ブレなら1/(焦点距離×1.6)以下が基本です。(Kissなら)
手ブレ補正付きレンズですと、ここから更に3段とか4段の余裕ができます。

例えば55mmのレンズならが1/88が手ブレ限界。手ブレ補正が3段とすると、
理論上は1/11までは手ブレしないことになります。
ただしあくまでもちゃんとしたフォームで撮影することが前提です。

被写体ブレの場合はその被写体の動きによります。
スポーツなんかだと最低1/500とかを要求されますね。
記念写真的なものなら写る人に「じっとして!」と声をかけるのが効果的です。

書込番号:14676665

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:14件

2012/06/13 18:48(1年以上前)

こんにちは…(^^)

…"主にPモードで撮影"…との事ですが…
Pは 手前に有るものにピントを合わせる傾向が有りますので…
例えば…食事時にテーブルを挟んで人物を撮影する時に
手前のテーブル上に有る ワインのビンなどに ピントが引っ張られ…
奥の人物がピンぼけする事が有ります…
…特に室内等の暗い所では…中央一点でピントを合わせる事を…オススメ致します…

書込番号:14676725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/06/13 18:51(1年以上前)

こんにちは♪

1)手ブレの目安(個人差が有ります)
1/(レンズの焦点距離×1.6)秒
例えば・・・55oの焦点距離ならば
1/(55×1.6)=1/88秒・・・概ね1/100秒位のシャッタースピードがセーフティ♪
例えば・・・250oの焦点距離ならば
1/(250×1.6)=1/400秒・・・概ね1/500秒位のシャッタースピードがセーフティ♪
と言う事です。
手振れ補正機構があっても1/30秒以下にシャッタースピードが遅くなると、手振れしやすくなります(^^;;;
手振れ補正を過信しない事です♪

2)被写体ブレの目安(個人差があります)
1/30秒・・・1秒ジッとしてろ!ハイ、チ〜ズ♪で慎重にシャッターボタンを押せばブレ無いかも?
1/60秒・・・ほぼ静止している被写体(座ってる所、チョットした手足の仕草程度)ならOK♪
1/125秒・・・歩くスピードならOK♪
1/250秒・・・小学生の徒競争、大人のジョギング程度のスピード、一般的な人間の動きなら止まる。
1/500秒・・・スポーツ一般撮影するならコレ以上のシャタースピードが必要かな?
1/1000秒・・・水泳の水しぶき、走るワンコの毛並みも鮮明に写し止めたければコレ以上。
1/2000秒・・・サッカーのボール、飛ぶ鳥の羽毛もある程度止めるにはコレ以上。

室内照明でノーフラッシュで撮影すれば・・・
ブレブレ写真を量産する方が・・・カメラと言う道具の「当たり前」

室内照明なら「Ev6」程度の明るさしか無いので・・・
レンズの開放F値を「F5.6」と仮定すると。。。
Ev6=F5.6(Av5)+1/2秒(Tv1)・・・ISO100ですので。。。
ココからISO感度でドーピングしても
ISO200 F5.6 1/4秒
ISO400 F5.6 1/8秒
ISO800 F5.6 1/15秒
ISO1600 F5.6 1/30秒・・・1秒ジッとしてろ!ハイ、チ〜ズで慎重にシャッターボタンを押さないとブレブレになりますね(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:14676735

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/06/13 19:50(1年以上前)

>SSはどの程度まででしたら、手持ち撮影でもぶれませんか??

難しい質問ですね。
撮り手によってもかなり換わりますし、手ブレ補正の聞き具合や
焦点距離・被写体によっても変るかと。
自分でどの程度まで許容できるのかによっても変りそうな・・・。

シッカリとホールドして、夜景撮りなんかでブレ無いよう練習してみてはどうでしょう?

書込番号:14676908

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/13 20:56(1年以上前)

>屋内撮影時に、写真のブレが気になる写真が割とありました。

SS が遅くなっている状態で、被写体が動いているんじゃないでしょうか。

書込番号:14677160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2012/06/13 20:56(1年以上前)

キットのズームレンズで撮ってると、コンデジと変わらないですよ。
下手するとコンデジの方が明るいし高感度なんで。

>・屋内撮影時や暗い場所(曇りなど)で人物にピントが合っていないため、人物がぶれている

ピンボケとブレは違います。

書込番号:14677163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2012/06/13 23:56(1年以上前)

みなさんが出してる 1/(レンズの焦点距離×1.6)秒 くらいまで手ブレしないという目安は、撮影の訓練ができてる撮り手が、ちゃんと撮るときの話です。
gastyleさんが特に写真の訓練をしている人でなければ、1/(レンズの焦点距離×4)秒 くらいを目安にするといいです。(自分はあるていど撮影なれしてますが、ラフに撮るときはそれくらいを手ブレしない目安にしてます)

ちなみにブレには手ブレと被写体ブレがありますが、立ってる人なんかだとじっとしてもらっている状況でもいくらかは揺れていますので、1/30秒以上のシャッタースピードが出ていないと被写体ブレしやすいです。

書込番号:14678084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/06/14 07:33(1年以上前)

gastyleさん こんにちは

>屋内撮影時に、写真のブレが気になる写真が割とありました。(主にPモードで撮影)

皆さんが仰っているように、シャッターぶれ+被写体ぶれだと思いますが、ピントもずれているとのことAFセンサーは1点ですか、それともオートでしょうか、オートですと一番手前のものにピントが合うため、被写体にピントが合わない時があります。

書込番号:14678733

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2012/06/14 08:52(1年以上前)

もし、キットレンズをお使いなのでしたら、単焦点レンズの「EF35mm F2」とか「EF50mm F1.8 II」などを購入して、シャッタースピードを上げてブレを抑え込んでみる、というのはどうでしょうか。
EF50mm F1.8 IIは安いので、買いやすいです。

書込番号:14678893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/06/17 04:19(1年以上前)

こんばんは〜
私も室内撮りでピントの甘さが感じられましたので、中央1点にピントが合うように変更して改善できました。
Kiss5は中央1点がF2.8光束のクロスセンサーの為、高精度にAF出来るのかと。
最近はISO固定に設定しています(明るい室内で400〜暗くて1600等)。

単焦点「EF35mmF2」は、少し騒がしいレンズですが軽くて写りが良いのでオススメします。

書込番号:14690468

ナイスクチコミ!0


スレ主 gastyleさん
クチコミ投稿数:19件

2012/06/27 15:16(1年以上前)

皆様

ご回答ありがとうございます。

多くの回答を参考に考えて見たのですが、おそらく下記が原因だと思いました
1)フォームがしっかりしていないので、ぶれてしまう
2)自動センサーにしているので、被写体ではなく手前にものにピントが合ってしまう
3)シャッタースピードが遅すぎる

どれも努力すれば改善できると思うので、頑張ってみます!!

後は、室内用に「EF50mm F1.8 II」を購入しようと思います!


本当にありがとうございました!!

書込番号:14732039

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X5 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X5 ボディを新規書き込みEOS Kiss X5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X5 ボディ
CANON

EOS Kiss X5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月 3日

EOS Kiss X5 ボディをお気に入り製品に追加する <309

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング