
このページのスレッド一覧(全727スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
25 | 17 | 2012年5月12日 09:31 |
![]() |
10 | 11 | 2012年5月10日 21:39 |
![]() ![]() |
12 | 17 | 2012年5月12日 15:20 |
![]() |
18 | 24 | 2012年5月13日 22:00 |
![]() ![]() |
15 | 19 | 2012年5月8日 22:19 |
![]() |
3 | 5 | 2012年5月7日 11:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
質問は題名通りなんですが、皆さんはどちら派でしょうか?
価格はここでランキングに乗ってる通販サイトの方が安いケースが多いのですが、
実店舗で購入したほうがアフターサービス面で安心なのかな?と、感じてます。
書込番号:14551201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実店舗で購入してよかったという記憶はほぼありません。
新品なら、
私は安いところで買うことにしています。海外通販もいといません。
中古なら、
オークションも利用していますが、注意は必要です。出来れば実際に実物を確認できればありがたいですが、それが出来なければ、有名専門店から買うようにしています。
書込番号:14551289
4点

私は通販派ですね。近所に実店舗が2軒しかなく品揃えは悪いしバカっ高いっす。
Amazonを良く使いますが、初期不良は1ヶ月間と余裕があります。交換は迅速でした。
クレジットカードがメインで支払いが楽です。1500円で送料無料も小物を買うのに便利です。楽天だと配送料が本体と同じだったりしてすごく損した気分になります。
機械が受け付けてるので、品切れの入荷情報とか判らないし、人間味が無いのが欠点ですかね。価格コムの通販で使った店はTSUKUMOと風見鶏くらいかな、問題ありませんでした。でもお店の評判はちゃんとチェックした方が良いですね。
書込番号:14551311
4点

カメラやレンズにも慣れてきた今となると通販でもいいかなーとも思うのですが、わからない事があったり新商品を見に行ったりでしょっちゅう店舗に通ってたので店長と仲良しに
小さな町なので小物買いに行ったりなにかと便利です
時間帯が合わずに行けませんが、モデル撮影会があったりレンズの貸し出しも進めてくれます
安さでしたら通販ですが、わが町の発展やこれ以上カメラ屋さんがなくなると隣町まで行かなきゃならなくなる事を考えるとやっぱ店舗です。ただしカメラ屋です。趣味が同じ方と出会えたりします。
書込番号:14551314
2点

ちょっと補足です、
> 私は安いところで買うことにしています。
一応カメラ屋と言われるところで買うようにしてまして、家電量販店のような店で買うことはないです。
通販か実店舗であるかはあまり気にしていませんが、通販のことが多いです。
レンズ1本だけ、アマゾンで買ったことがありました。
このときなぜアマゾンで買ったか、いまだに謎です (^^;
書込番号:14551319
1点

私はソニー機を使ってますが
田舎住まいなので近くにカメラレンズの中古屋はないので
中古品ならネットオークション。
隣町に一応「カメラのキタムラ」がありますが
欲しい新品レンズはほとんどが注文になってしまって
入荷が1〜2週間待ちなってしまうことが多いし
カメラレンズに関しては地元では競争がなくて
お値段が高いので
新品レンズなら在庫のある格安なネット通販を利用しています(笑)
書込番号:14551373
1点

基本は店舗購入派ですが、最近通販も利用してます。
アライカメラ、ECカレント、アマゾンを利用しました。
やっぱり店舗購入より2万も安かったら通販を利用してしまいます。
今の所はトラブルも無しです。
店舗購入はキタムラ、ヨドバシを利用してます。
以前、キタムラで購入した100Lマクロなんですが、購入後出番がなく1ヶ月使わなかったんですが、いざ使う時に見てみるとレンズ内に埃が多数…。
担当の方に連絡すると「持って来て下さい。在庫も有るんで交換します」と…。
自宅から近いんで即、新しい物と交換できました。
通販ならこんな感じにはならないと思います。
安心を取るか、安さを取るか悩ましいですが、通販を利用するなら実績と口コミの良い所を利用する事が、大事と思います。
書込番号:14551381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様朝早くから有難うございます。
通販を利用されている方が多くて意外でした。
カメラのレンズなんて繊細な品は通販なんて...みたいな変な先入観がありまして。
単焦点の撒き餌レンズはカメラ本体を買った時に付いてきた
店舗ポイントで手に入れられたのですが、
今欲しいレンズは価格コムの最安値店で4万円もします。
いざ実店舗に物を見に行くと1万円以上高い値が付いていて
悩んで悩んでさんざん悩んだ挙句に、展示品の60Dのシャッターを数回切って帰ってくる事はや数回...
皆さんの書き込みを読んで通販も良いなって思いました。
ただやはり初期不良とかは心配ですね...
書込番号:14551418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラボディは通販で買ったことありますがレンズはありません。
必ず、店舗購入していて、購入時に前玉のほうからと、後玉のほうからと
光に照らしてみて、問題ないことを確認して購入しています。
ただ、これまで問題があったことはないので、通販でもいいかもしれない
と思っているところです。
書込番号:14551430
1点

私は、近所のキタムラでの購入がほとんど、
価格.COMの価格に近い、またはそれより安く手に入れられることがあります。
20年以上の付き合いのある店です。
店長や店員は入れ替わっていますが、顔を覚えてもらっています。
店長指定で買うことが多いですね。
中古のレンズもキタムラのネットで頼み、指定店で確認して購入できるので良いです。
いずれにせよ、在庫がないことが多いですが…
レンズ購入に限っては、実物を確認してから購入したことは一度もないな〜
選択の余地も少ないので…
今まで30本近く購入していますが不具合は今までに一度もなし。
あっても、交換や修理をすると思いますので…
購入前の価格.COMの情報は参考になりますね。
書込番号:14551432
1点

最近、ここより実店舗のほうがポイントを加味しなくても安かったり。
そして、安心感が違います。。
書込番号:14551438
1点

私は、近所に実店舗(量販店)がある通販なら利用します。
キタムラ(アクセサリーが安いことがある)・ソフマップ・ヨドバシ・ジョーシン・(PCはパソコン工房)も使います。
そして、小さい物は支店で店舗受け取りを(決済も)する様にしています(店舗在庫があると早い)。
初期不良交換が出た場合、実店舗を通すので、トラブルになり難いと思います。
また、何件かの小売店も知っているので、中古品が必要ならそちらで購入します。
書込番号:14551457
1点

新品の場合は馴染みの店で・・・何も言わなくても量販店の値段よりは安いですね。
特にレンズの場合は、ボディとは違いバーゲンプライスなどはありませんのでそこそこの値段で購入可能です。
中古の場合は、キタムラなど中古のタマを多く抱えるところで購入。
レンズ単体の状態と、ボディを持ち込んでピンずれが無いかチェックし購入しています。
書込番号:14551470
1点

キタムラ/ネットで申し込んで、近くの支店で受け取りを多く利用しています。
ミナピタカードの「10%OFFセール」の時は、少し遠い難波まで出かけます。
書込番号:14551513
1点

基本的にカメラ・レンズ共に実店舗オンリーです。馴染みの数店で購入。このサイトに負けないくらいまで下げてくれたりもしてます。
ただ、絶版アクセサリー類は無いものは無いので…通販店からあるところを探して、安いところで買います。助かっています。
書込番号:14551635
1点

実店舗
カメラではありませんが、初期不良だったときにすぐ交換してもらいました。
ヤフー店でカメラを購入した時、到着した日に初期不良を見つけて連絡しましたが、修理になり在庫があるのに2週間ぐらい待たされました。
この店以外は、新品と交換してもらえました。
対応がとても良かったのはここに登録しているお店でした。
買ったレンズが初期不良だったので、連絡したところ次の日交換品が到着しました。
多少高くてもこの店で買おうと思いました。
アマゾンも2、3度ありましたが対応よかったです。
一応、店の評判調べますが、ネットでも実店舗でも、基本安いところで買っています。
上記はレンズ以外のことも含んでいます。
レンズは安いものを20本ぐらいネットで買っていますが、
初期不良は1回だけです。
(多少ピントがずれている物はめんどくさいのでカメラ内の微調整機能を使って対応しています)
お金に余裕がある方は、多少割高でも実店舗があるお店で買われたほうが迅速に対応してもらえそうですね。
書込番号:14551651
1点

通販でも実店舗でも品質に差はありません。
個体差とか当たり外れは工業製品である以上どちらもあり得ます。
私は安い方が良いと思っているので、B&Hでの個人輸入も使います。
万一、故障したら新宿のSCに持ち込みます。機械式カメラの時代なら販売店で多少の修理はできたでしょうが、電子部品の塊であるデジカメを修理出来ませんので特にメリットはありません。
書込番号:14551698 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

B&Hや国内通販をよく利用しますが、
今のところノートラブルです。
国内通販はクレジットカードが使えて、
価格も安いデジカメオンラインを多用します。
20回まで分割手数料無料という、
物欲が強い人には毒なシステムまで完備してます(笑)
キタムラ系らしく、
1度初期不良らしきレンズに当たった時は、
迅速に交換手続きを進めてくれました。
近年の円高でB&Hなど海外通販は、
物によって輸送料など考慮しても激安ですが、
英語に難がある場合はトラブル発生時に苦労すると思います。
個人の見解としては、
国内、海外どちらにしても、至急商品が欲しい(使用したい)場合は、
初期不良のチェックができる実店舗、
とにかく安くというのであれば、
信頼できる通販の店がお得だと思います。
書込番号:14551817 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
撮影のアドバイスを頂きたく書き込みしました。
スポーツモードで連写撮影をしたいのですが、シャッターボタン半押しでも通常のピンと合わせの赤表示がつかないのでどこにピントが合っているのかわかりません。
撮影結果は人物にピントが合ってたり背景にピントが合ってたりしてどこを狙って撮れば自分が合わせたい物にピントが合わせれるのか良くわかりません。
アドバイスをよろしくお願いいたします。
0点

当機種持っていません。
取説P62に書いてあることでは答えになりませんでしょうか?
書込番号:14543588
0点

フォーカスポイント合わせをオート(カメラまかせ、カメラが自動でフォーカスポイントを設定する)
にしていませんか(キヤノンでのその機能の名称はわかりませんが)。
フォーカスポイントのオートは便利に感じるかもしれませんが、自分の意図した所にピントが
来ない事も多く、私はこのオート機能は使うことがほとんど無いですね。
フォーカスポイントは、いつもセンター固定にしています。
この機種でもフォーカスポイントは固定することが出来ると思いますので、それで使われてみては
どうでしょうか?
あとはフォーカスが被写体に追従し切れていないとかですかね。
書込番号:14543603
0点

スポーツモードからSないしはAに切り換えるのが一番やりやすいと思います。
書込番号:14543771
1点

おはようございます。
スポーツモードなどの簡単ゾーンですとAFポイントが自動ですので
応用ゾーンに撮影ダイヤルを回し
AV(絞り優先)、TV(シャッタースピード優先)にすれば
AFポイントを任意で9点から選べますので
まずは、中央1点(中央は、クロスセンサー)にして撮影してみて下さい。
AFモードは、AI SERVO
ドライブモード 連写
お試し下さい。
書込番号:14543821
3点

スポーツモードは使わないので詳しくはないですが
AFモードはAiサーボになるのでピントが合っても赤表示はされません
またフォーカスポイントはカメラが設定するので選べませんが、動体を撮影する場合はフォーカスポイントが全点であっても被写体を中央1点で捉えて1秒近くは半押ししながら追いかけないと正しく追従をはじめません
要するにこの被写体を追従しますよってことをカメラに覚えこますのです
覚えこましたあとはAF全点を使ってAFが追従してくれるはずですが、AF1点にしている人も多いですし、AF1点にするためには絞り優先やシャッター速度優先モードにしなければなりません
絞り優先やシャッター速度優先なら親指AFが使えたりするので良いとは思いますが、シャッター速度優先だとアンダーにならないようにISOで調整する必要がありますし、絞り優先ならシャッター速度がどのくらいになっているか気にする必要が出てきます。
最初のうちはスポーツモードがいいかもしれませんね
書込番号:14543985
1点

こんにちは
スポーツモードからの脱却!をお勧めします。
絞り優先モードで、シャッタースピードに注意して撮られたら良いです。
撮影は、カメラ任せにしないことです、自分の意思、思いを撮るのですからね。
自分が思う対象に、自分の意思でピントを合わせ、動体で有れば自分で追尾します。
先ずは、説明書を熟読し、カメラの操作、機能を知り、自分の手の延長に成るようにします。
カメラの説明書以外に、撮影全般に付いて読むと楽しさが更に増しますよ。
カメラ遊遊塾
http://www.dowjow.com/workshop/
書込番号:14544265
0点

オートモードやシーンモードで撮るより、絞り優先やシャッター優先モードを使うほうが
より満足できると思います。
まずプログラムモードから試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:14544568
3点

>どこを狙って撮れば自分が合わせたい物にピントが合わせれるのか
スポーツモードですと9点のどれに合うのか設定はできないと思います。AIフォーカスモードでAV又はTVモードに設定するとおもに、AFポイントを9店のうちの任意の位置に設定し(通常は中心 85頁参照)連射モード(88頁)として撮れば何とかなると思います。
書込番号:14545405
1点

スポーツモードって、AI SERVO になるから、合焦の表示はないですね。
SSを稼ぎたいので、
・Av モードにする。
・好みの F値にする。
・SS が十分な速度が得られるくらいの iso 感度を選択する。
・AF は ONE SHOT 、自動選択くらいにする。
として、半押しから、レリーズまでを極力短くして撮影すれば AFポイントは
わかります。
意図的に合わせたいなら、AI SERVO にして、中央1点 AF にすると
とりやすいです。(なれてくれば。。)
書込番号:14545659
0点

> 人物にピントが合ってたり背景にピントが合ってたりして
そうなんですよね。基本的には9点のAFポイントのうち一番近いものにピントが合うのですが、被写体が小さいとすぐにピントがすっぽ抜けて背景にもっていかれます。
ピントを合わせたい被写体が複数のAFポイントでカバーされるくらい十分に大きいのなら自動選択でも良いのですが、そうでない場合は他の方も書かれているようにTvモードにしてAFは中央1点にするのがいいと思います。
もっとも、そのAFポイントにきちんと被写体をとらえ続けないとすぐにピントがすっぽ抜けてしまうのは同じですが。
書込番号:14545736
1点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
ミラーレスの購入検討から始まり、結局X5にしようと決めました。
あとはどこで買うかだけなんですが、家電量販店はどこも値段が横並びで、かつ価格コムの最安値よりは結構高い。
かと言って始めてのデジイチを最安通販の店で買うのもやや不安で。。
そこで、皆さんが購入した店舗に決めた理由ってどの様な事が決め手になったか教えて頂けませんでしょうか。
あと、最安通販のお店って商品とかに問題ないものなのでしょうか?実は新古品、とか。。
トンチンカンな質問ですが、
よろしくお願いします。
書込番号:14540748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>最安通販のお店って商品とかに問題ないものなのでしょうか?
問題があったら、それこそ大事になるでしょう
新古品なんてことはありませんしメーカー保証も問題なしです
買う場合はショップ評価をよく見てからできれば台引きで買いましょう
私のミラーレスは価格コムの店から買いました
書込番号:14540780
2点

秋葉原のヨドバシで65,000円、point10%で出てましたよ。随分安くなったなぁと思いました。
お近くなら如何ですか?
書込番号:14540882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最安通販で買うと新古品や開封品の可能性はゼロではありません。保証書に他店のハンコや商品に指紋の跡など…
初心者なら安心の店舗購入ですね!
書込番号:14540885
2点

こんにちは
趣味のカメラは、ただ安く買うだけが良いのではないと思う方も居られます。
これはと思う、お店の店長さんとかと仲良く成って情報の交換をしたり、
備品の判らない事を聞くとか、そう言う事も趣味の一部なんです。
また、初期故障があった場合も対応が速いですよ。
購入は、何回も行きお店の主任級以上の人と(観察していると判ります)知り合いになってから買います。
しかし、そう言う事に関心が無く、安く買うのが目的で有れば、価格.com の最安値で購入されたら良いです(代引)。
書込番号:14540933
1点

みるっくさん こんにちは。
私の場合は通販はカード決済が通常なので最安値店では通常カード決済出来ませんし、店舗評価や実店舗の有る信頼のおける販売店で購入しています。
通常は機械物は初期不良が付きものですぐ新品と交換して欲しいので、キタムラなど実店舗購入が多いですが今回の場合は最安値店とキタムラネット価格からすると、下取り有りでも6,000円違うので微妙だと思いますがこの6,000円を購入者がどう思うかだと思います。
書込番号:14541020
0点

こんにちは。
>皆さんが購入した店舗に決めた理由
私の場合、カメラ関連はビックカメラです。
”○○カメラ”と名乗っているからにはカメラ主体の営業をされている印象があり
実際、今も昔も店舗内に入ると真っ先にカメラ展示コーナーがあります。
交換レンズ群の展示も相当なスペースをさいている感じでして、300f2.8までなら
在庫は常時ある感じで品揃えは豊富だと思います。
メインは有楽町でしょうがビックカメラ高崎店はビックカメラの初号店でして、納期的な
融通?の効く店との印象もあり、いまだにカメラ関連の購入はそこで行っています。
どこの店でも言える事ですが、出来るだけ馴染みのある方を早めに作ることをお勧めします。
書込番号:14541079
1点

>今も昔も店舗内に入ると真っ先にカメラ展示コーナーがあります。
ビック立川は1階は携帯とパソコンですけど・・・・・・・・・
かなり前から。(カメラ売り場は今は2階です。その前は1階奥とメインは地下だったかな?)
通販は、取引の規約と評価などで判断するしかないでしょう。
あとはここの書き込みを見ていると出てくる、「○○カメラ」というカメラがついたお店。
よく出てくる何件かは評判がいいみたいですよ。(アフター対応とか。)
書込番号:14541125
0点

写真機材は、ヨドバシカメラの横浜・川崎ルフロンで購入します。
家電製品もヨドバシですが、理由は :
・ 在庫販売なので、その場で持ち帰られる。
・ 今までの購入品で、不具合の発生が殆ど無い。
・ 品ぞろえが豊富で、選択の幅が広い。 あたりかな。
値段は値札販売なので、値引き・ポイント増は無いけれど、安心料込みと
思って納得しています。
ただし、ヨドバシは下取りが無いので、不要機材を下取りして欲しい場合は、
中野のフジヤカメラが便利。ポイントが無い分、ヨドバシより多少安いし。
書込番号:14542021
1点

こんばんは
自分はほとんどキタムラです(たまに通販)
初期不良は1週間以内なら交換対応です(^^
書込番号:14542297
0点

家電量販店は避け、カメラ屋でしょうね。
ヨドバシカメラ、ビッグカメラ、キタムラ、その他カメラ専門店。
近くにある店でよいかと思います。
店の店員に顔を覚えてもらうこともサービスにつながることもあります。
ちなみに、私は20数年多くの物を同じ店のキタムラで購入しています。
価格.com近い価格にしてくれることもあります。ものによっては最安値より安いことも…
それと、都心まで約1時間以上かかりますので、そこまで行く費用と時間を考えると…
取り寄せになることもありますけどね。
家電量販店では、カメラに対し無知な店員が多いので買いたいと思いませんね。
書込番号:14542496
1点

ボディ購入は顔馴染みのカメラ店です。
馴染みだけに少々の無理も聞いてくれるし、アフターも安心だし…
トラブルの少ないアクセサリ類は通販が多いです。
安心を買うか、安さで買うかは自分で決められるといいと思いますよ。
キタムラだとネットで注文しても店舗受取りが可能ですし
その店舗で保証書印も押してもらえるので安心ではないでしょうか?
書込番号:14542519
0点

通販なら数千円の違いまでなら実績のある amazon を使ったことがあります。
カメラボディを購入しましたが、何も問題はありませんでした。
通販を使ったのは、万一のことがあっても、メーカ保証があり、SCに自分で
持ち込めるところに住んでいるという状況もありました。SCに行けない場所
だったら店舗で買ったかも。
書込番号:14543145
0点

他の書き込みを拝見させてもらったところ、お子様がおられるのですね。
であれば、七五三、入園、入学などでスタジオ撮影はしませんか?
もし、するのであればキタムラは特典で無料撮影券をもらえるので
有効に使えば十分価値はあります。
現在の価格は、66800円-下取り2000円=64800円 Tポイント 648P
私ならば、スタジオ撮影と安心料で、キタムラで購入します。
もし、大阪近辺にお住まいであれば、ミナピタカードに入会し、なんばCITY店で
普段は5%オフ、年に数回10%オフというのがありますよ。
書込番号:14544639
1点

>キンメダルマンさん
うちの近所のキタムラは今年2月から\200で1Pと半分になりました。そちらはまだ100円1Pなんでしょうか?
私は2月にAmazonで\59228で買いました。近所はキタムラとK’sしかないんで通販はデフォルトですね。Amazonはクレジットカード決済がメインなので振り込み手数料や代引きが発生しないのが良いです。あと小物も1500から送料無料も使いやすいです。
書込番号:14549967
1点

自分の購入店舗はキタムラ
決め手はここでも書きましたが、安さと豊富な特典ですかね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000226438/SortID=14341273/
最安値の通販店で新品を新古品で売るなんて事はないと思いますよ。
ただ買うならば、代引きで買うのが良いと思います。
PC-SUCCESSが倒産した時、銀行振込で先払いして長い戦いを強いられた人もいると思いますから。
個人的にはクレカ決済出来る所でしか買いませんけどね。
延長保証に関しては保証会社があるので、お店が倒産してなくなっても保証自体は継続するので安心です。
書込番号:14550942
0点

>TideBreeze.さん
>うちの近所のキタムラは今年2月から\200で1Pと半分になりました。そちらはまだ100円1Pなんでしょうか?
そうなのですか!?
であれば、全国同じだと思います。
情報ありがとうございました!
書込番号:14552842
0点

最近ヤマダで買うことが多くなりました。
今までは、ヨドバシ、ビックのオープンプラオスのスタート価格-10%ポイントか。
そこから、10%分を現金値引きしたキタムラかしか選択肢がなかったんですが(都内のキタムラは渋い)。
ヤマダが都内中心部にも進出してきてくれたので、ポイント還元も加味すると通販系よりもかなり安く買えます。
D800もヨドバシよりも6万円以上安く買えましたし。
納期だけは問題ですが。
都内だと初期不良の交換以外のサポートは直接メーカーサポートに持って行った方が早いですし。
書込番号:14552875
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
僕は飛行機など乗り物を撮ることを主としているのですが、今買おうとしているEOSkissX5とa57と迷っているのですが、どちらの機種がいいのでしょうか?
回答よろしくお願いします
0点

どちらでも撮れると思いますが、使いたいレンズの種類、価格なども
比較してみてはいかがでしょうか?
書込番号:14538179
0点

paramedicさん
>飛行機など乗り物を撮ることを主としているのですが
EOS 60DもしくはEOS 7Dが良いかと思います。
書込番号:14538188
1点

撮影される旅客機ならどちらでも問題ないですよ。
戦闘機系ならもう少し上のクラス(7Dとか)の方が良いかも。
どちらにしてもレンズの方が重要かなと思います。
書込番号:14538189
1点

こんばんは
連写コマ数はご承知のとおりですが、
LVでサクサク撮るならα、ファインダーならX5
後はフィーリングでしょうね(^^
書込番号:14538190
0点

ボディについては大差なしでしょう。テンポよく連続撮影…という意味ではキヤノンかな?
ポイントは飛行機や乗り物のレベルです。
戦闘機やF1なら両機種とも大変なテクニックを必要とします。無理しても動体能力の高い7Dを買ってください。
超望遠クラスもキヤノンが充実しています。
空港やモーターショーレベルなら好きなレンズが純正にあるか?レンズメーカーでも良いかなどを勘案して決められたらよいと思います。
書込番号:14538191
1点

連写を使うのなら、EVFより光学ファインダーのほうが撮り易いと思います。
書込番号:14538288
1点

皆さん返信ありがとうございます。
高校生の僕にEOS7Dは早いんじゃないでしょうか?
今使っているのはD3000です。
がんばってお金貯めて60D買おうかと思います
書込番号:14538482
1点

D3000を持っているのであれば
D7000が良いのではないかと思いましたが…
逆にX5やα57を選択した理由は何でしょうか?
書込番号:14538769
1点

他のメーカさんのカメラにも触れてみたかったからです
D7000は考えたのですが、予算オーバーだったのであきらめました。
書込番号:14538816
0点

なるほど、わかりました。
D3000に不満がありますか?
私ならレンズに投資しますね。
書込番号:14538870
1点

paramedicさん こんにちは
>飛行機など乗り物を撮ることを主としているのですが
カメラ本体よりもレンズの方が重要ではないでしょうか。今お持ちのレンズによっても回答が変わると思います。
仮にD3000 ダブルズームキットをお持ちならば、D7000でも予算オーバー でしたらレンズ(300mm以上)の購入も難しいと思います。
D3000もよいカメラですので、もっと使いこんでから決められた方が良いでしょう。
書込番号:14540207
0点


こんにちは。
今年の2月に飛行機等の撮影用にX5を購入した初心者です。昨年3月に猫を飼い始め、当時お店の薦めにより猫撮り用としてソニーさんのNex5を購入し現在も満足はしておりますが、やはり将来的な使用を考えると豊富なレンズ群があるキャノンさんやニコンさんがいいのかなぁと思います。
アルバイト頑張って下さいね!(^o^)/
書込番号:14541445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

paramedicさん
>高校生の僕にEOS7Dは早いんじゃないでしょうか?
昨今、中学生でEOS7Dで使っているの見かけますよ。
あとはやはりレンズかな。
レンズの違いで描写もかなり違ってきます。
AF速度もレンズでまったく異なります。
書込番号:14542799
0点

60Dは2ダイヤル式ですからkissよりも操作性もよく、連写速度も速くAF精度も向上しますから航空機の撮影はkissよりもかなり楽になると思います
最初は懐に優しいダブルズームにされておけば良いと思います
でもそのうちに100-400とかシグマ50-500とか、単ならサンヨン、シゴロあたりが欲しくなってくるとは思いますけど...
書込番号:14545244
2点

EOS40Dでもいい航空機の写真が撮れるでしょうか?
値段的には2万円ぐらいしか変わらないんですけど。
書込番号:14545551
0点

>EOS40Dでもいい航空機の写真が撮れるでしょうか?
十分撮れます。
但し、満足するかは人それぞれ
私なら、操作性とカメラの能力を考えてキヤノンであれば
60Dか7Dにしますね。
良い写真についてどうお思いでしょうか…
良い写真とは人がどうこう言おうが自分が気に入った写真と思っています。
人それぞれ評価は違いますので難しいです。
抽象的な質問は回答に困りますよ(笑
書込番号:14546434
0点

わかりにくい質問ですいません。
僕の持っているD3000ではどうしてもシャッタースピードが不足していて流し撮りとかができないのです
書込番号:14546553
0点

こんばんは。
>僕の持っているD3000ではどうしてもシャッタースピードが不足していて流し撮りとかができないのです
ん?
流し撮りはシャッタースピードを遅くして撮影する技法ですが…。
高速のシャッタースピードが必要でしたら
D3000に明るいレンズを買い増しされたほうがいいと思いますよ。
書込番号:14546958
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
x5とD5100で迷っていて最終決断をしようと量販店に行ったところ候補にα65が浮上しました。最終決断するどころかまた候補が増えてしまう結果に…。
店員さんによるとx5とD5100は大差ないけどα65は画素数やシャッタースピードの面で差があるとのことでした。店員さんのオススメはα65な感じ。
質問ですが
@HPでサンプル写真を見たところx5よりD5100で撮った写真の方が鮮やかに感じたのですが機種によりその様な差はありますか?
Aα65は電子ビューファインダーとの事ですが、電子ビューファインダーだと撮った写真にどのような影響があるのでしょうか?
Bα65は他の2機種より価格が高いです。その差額でこんな物を買ったらどうかといったようなアドバイスがあればお願いします。
他にもオススメな点などありましたらお願いします。
0点

1.
その様な差はありますね
ただ彩度とかコントラストは好みによって設定を変えられますからそんなに問題でもないかもしれません
2.
光学ファインダーだろうが、電子ビューファインダーだろうが撮った写真に特には影響しないと思いますが、電子ビューファインダーは苦手という人もいる反面、光学ファインダーと違い視野率100%ですから、ファインダーのフレーム内に見えてなかったものが写ってしまったなんてことはおこらないと思う(重箱の隅をつついたらの話)
3.
キヤノンなら撒き餌レンズと言われる1万円もしないEF50mm F1.8 IIが買えちゃいますね
書込番号:14533412
1点

すみません、質問を追加させてください。
Cx5とD5100のシャッタースピードについて店員さんはほとんど差がないと言っていたのですが、デモ機を使ってみるとx5の方が速い感じがしました。x5の方が速く感じたのは気のせい?
D電子ビューファインダーのデメリットは何でしょう?ファインダーを覗いてシャッターをおしても特に違和感なく使えたのですが…。
よろしくお願いいたします。
書込番号:14533530
0点

>電子ビューファインダーのデメリット
電子ビューファインダー:EVF
連写時などに違和感を感じたり、目が疲れる方がいるようです。
あと、暗いところをEVFでみるとノイズだらけ、とか。
EVFの場合は明るく見えるようにするためノイズが増えます。
ただし、EVFでない(光学ファインダー:OVF)場合は
暗いところは暗くしか見えません。
EVFのいい点をもう一つ。
ファインダーに露出やホワイトバランスなどの設定内容が反映されますから、
シャッターを切る前に、撮れる結果の見当がある程度つけられます。
>シャッタースピード
というのは、連写速度(1秒間に何枚撮れるか)の間違いだと思いますが、
連写速度は、シャッタースピードや、ノイズリダクション(ノイズ取り処理)の
設定などによっても変わってきますから、なんとも言えません。
X5のほうが速くなっていることもあり得ると思います。
書込番号:14533624
1点

EVFの欠点はよくいわれるのはリアルな動きよりタイムラグがあるし
連写ではパラパラ漫画になるので動体を追うのが難しい
個人的にはダイナミックレンジが狭いので明暗差のある環境では白とびと黒つぶれで実際にあるはずのものが見えない事が一番の欠点かな
なので僕はメインカメラは必ずOVFですが
サブにはEVFは楽しいしいいと思ってます♪
書込番号:14533640
1点

返信ありがとうございます。
ほんっとに迷いますねぇ。画素数や連写ならα65ですがダブルズームキットの望遠レンズが35mm換算で300mmなんですよね。
写真の鮮やかさが気に入っているD5100、値段が一番安く評判のいいx5。あぁどれを選んだらよいのでしょう(笑)
4年前に買ったEOS KISSを持っている方から『子供を撮る時なんかは一眼レフでもブレた写真ばっかりよ』と聞いたのですが、それは4年前の機種だからでしょうか?
質問ばかりですみません。
書込番号:14533678
0点

こんにちは。
質問の答えにはならないかも知れませんが、写真が綺麗に見えるのは腕が半分レンズが半分。
カメラは本体は、腕の足しですね。
使いやすいのと、レンズがいいのの2点が購入のポイントです。
エントリークラスは、オートで綺麗に撮れるというのが、一番の購入ポイントだと思いますが、その点では、X5とD5100では差はないでしょう。
D5100の方が少しスペックが上ですけど、値段もはるのでX5でいいと思います。
ニコンが好きなら別ですが。
α65は24Mですし、高いし、少し撮影にコツが要りますのでお勧めできません。
あえてソニーならα57になるのでしょうか。
でもレンズのことを考えると、一眼レフなら、キヤノンかニコン、今ならX5が易しくて、綺麗に撮れて、安いので一番と思います。
差額では50f1,8か35f2のどちらかが撮影のレパートリーも広がっていいと思います。
EVFのメリットは、高度な撮影をするとき、ある程度の結果を撮影前にシュミレーション出来ることですが、慣れられてからの方が楽しめます。
いきなりは、難しいと思います。
四年前のKISSはX2あたりでしょうか。
レンズキットに手ぶれ補正がついてなくて、油断すると、ぶれまくりだったでしょう。
今は、高感度にも強くなって、ISOもオートですし、カメラ任せでOKです。
よい写真ライフを。
書込番号:14533779
2点

4年前の機種に比べれば
ISO感度を上げられるでしょうから
(ISO感度を上げるとノイズが増えますが、画像センサーの進歩もありますが、それをごまかす技術が進歩しているので。)
シャッター速度はその分速くできます。
シャッター速度を速くすれば、その分ブレが減ります。
それでもブレる場合は、部屋の照明を増やして明るくするとか、撮りる際の工夫なども必要でしょう。
>EOS KISSを持っている方から
身近にいらっしゃるなら、KISSにしておけば教えてもらいやすいかも?
でも、
>『子供を撮る時なんかは一眼レフでもブレた写真ばっかりよ』
とか言っているのでしたら、教わらないほうがいいかも?
ですけど。
ちなみに、画素数は多ければいい、というものでもないと思います。個人的には。
高感度的に(ISO感度を上げる)だけでなく、1枚あたりの画像ファイルの容量も大きくなるし。
今なら、個人的にはα65よりは57を買うかも。
書込番号:14533805
0点

>4年前に買ったEOS KISSを持っている方から『子供を撮る時なんかは一眼レフでもブレた写真ばっかりよ』
と聞いたのですが、それは4年前の機種だからでしょうか?
単に使い方がまずいだけだと思います。
書込番号:14533928
5点

1.各メーカーさん独特な描写性を持ってますので、それぞれ違う傾向になります。
2.5と重複しますので。こちらに統合します。
良い点
カメラの現在の状況を把握できます。光学ですと、その場はわかりませんので撮影後に確認
することが必要です。その場で判断できる点が優れてます。
悪い点
EVFはタイムラグがあります。ほとんど微々たるものですが。
輝度差が激しい場所では見えにくくなります。
実際見て確かめるのがベストです。
3.低価格レンズやメディアがプラスで買えると思います。
4.このクラスではほとんど同じだと思います。
最初は自分の手になじんだものやすきな傾向を出すカメラでもいいと思います。
CANONとニコンが無難なのは、豊富なレンズ群があるからです。
純正以外のレンズでもこの2社のレンズが優先して発売されます。
SONYはレンズのラインナップがちょっと少なめです。
また、地方ですと置いてなかったりします。
使い方を覚えれば、きれいな写真を残すことができます。
適当に使うとブレたりうまく行きませんので、本やWEB等で調べたりした方が良い結果
につながりやすいです。
書込番号:14533996
0点

> 『子供を撮る時なんかは一眼レフでもブレた写真ばっかりよ』
コンデジでも感度を上げられる機種ならブレないで撮れますよ。
それなりにノイズが多くなりますけど。
D5100には室内撮影に有用な、シャッタースピードの低速限界設定と感度上限設定がで
き、これを組み合わせて、絞り優先AEかプログラムAEで撮れば、室内でもブレが少なく
て済みますよ。
また、そのままの設定で明るいところで撮っても、感度やシャッタースピードを制御し
てくれます。
(話を複雑にしているかもですf^_^)
初心者に優しい機能なので、他の選択肢に差がない時はお奨めです。
書込番号:14534122
0点

私はα65使いですが、特に他の機種より自慢できるのはライブビューが素晴らしいところ!使ってみるとAFが早いです。これはSONY独自の機構によるものであり、他の一眼レフでは難しいです。バリアングルをフル活用したいのならαでもいいのでは…?EVFは好き好きですが、私は好きなので問題ないです。というかありがたい。
どれにしようと、撮るのはカメラではなく自分ですので!良いカメラLIFEを!
書込番号:14534129 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>子供を撮る時なんかは一眼レフでもブレた写真ばっかりよ
おそらく適切なレンズや設定ができていないだけだと思います。
室内(暗め)で iso固定(4年前なので)、Pモードで撮影すると SS は
遅くなり、動き回る子供さんを撮影すると、被写体ブレ写真ばっかりに
なるという印象を持つことはあり得ると思います。
明るいレンズを使う、ブレるよりはましなので、iso感度を上げて、十分な
SSをかせぐなどができる人ならそういうことにはならないと思います。
書込番号:14534358
0点

EVFはEVF。OVFにはOVFの利点欠点があります。
今のαは連写時に多少違和感はありますが、慣れれば問題ないかと。
LVを多用するのであればLVでのAFが早いα65でしょう。
画素数やEVFがやや劣るもののα57でも良いかも。
多機能のαを取るか、X5やD5100を取るかどちらをとっても大きな失敗はなく、
最後は、実際に手に取って操作性やファインダーを覗いた時の見え方など確認して
選んでも良いかと思いますよ。
>子供を撮る時なんかは一眼レフでもブレた写真ばっかりよ
あまりにもカメラに無知な人だと思いますよ。
ブレないためにどう対処してよいのか、おそらく何も知らないかと思いますよ。
カメラの基礎を知っていればこのような言葉は出ませんね。
コンデジでも、一眼でも基礎を知っていればブレを作るのは簡単ですよ。
逆にブレないためにどうするかは基礎をちょっと学べば問題ないかと思います。
機種を選択するのも楽しいことと思い、気に入った機種を選んでくださいね。
書込番号:14534797
2点

こんばんは。
>他にもオススメな点などありましたらお願いします。
結構悩まれているご様子で大変でしょうが、楽しい時期でもあるのでは?
スレ主さんの今後ですが
@レンズキット+α程度の追加でお金をかけず末永くデジイチライフを楽しむ場合。
とりあえずD5100を推奨しておきますが、個人的には良さが分かっておりません。
評判からの推定です。
Aデジイチに目覚めてしまいどんどん機材のグレードアップが進むタイプの場合。
安心のキャノンですかね。
スレ主さんが今後相談を投げかける場合でも、キャノン掲示板なら即答が期待出来ます。
ニコンやソニー掲示板ですと閑古鳥が鳴くかも知れません(笑)
B多分、今回の買い物だけで今後カメラ関連の品物は買わないと思う場合。
現段階で最も高機能なα65がお勧めです。
相当な高度な事が買い替えずに対応が取れると思われます。
X5、D5100とも近々にモデルチェンジの可能性が噂されておりますが、65なら安心かも?
もしX5にした場合ですが、EF50マクロもお勧めしておきます。
物凄く勉強になる安価なレンズです。
書込番号:14534896
0点

こんばんは。
私は、デジイチは NIKONもCANONもSONYも持っておりませんが
先日 デジイチを購入する際に色々比較検討した経験から私見を述べさせて頂きます。
(私も写真・デジカメ歴半年少々の若輩者です)
まず質問の答えとしては、
@x5よりD5100で撮った写真の方が鮮やかに感じたのですが機種により〜
あります。但し、気にする事に今は意味があまりありません。
画像の質の優劣は殆ど無いと思います。
色の出方の違いはメーカー毎、さらにレンズ毎にあるようです。
しかし、それはあくまでもご自身でお持ちのカメラと比べての話であり
購入する前からアドバイスに耳を傾けたとて解るものではないというのが
私の結論です。
要は どれかを買って使ってみて、気に入らない(なんてことはまずありませんが)
ならば設定を見なおしてみる、、、云々、、それでも好みとずれるなどの事があったり
してようやく 「あ〜、なるほど、Canonの色はこうなんだ〜」と実感できる類のものです。
現在拘りのメーカーがスレ主さんにあるならば話は別ですが、そういったものが無いなら
この点はあまり気になさらずとも宜しいかと思います。買った後も比較を続けるわけでも
無いですし、コンパクトカメラはお持ちですか? そのカメラの色に以前から
疑問、こだわり、好みがありましたか?? それが無いのであれば最初のデジイチとして
この点をあまり深く考えても結論は出てこないように思います。
A電子ビューファインダーだと撮った写真にどのような影響があるのでしょうか?
他の方が書かれている通りだと私も思います。
どちらにも一長一短ありますが、優劣というほどのことでは無いと思います。
撮れる写真に差は無いもののファインダーを見ながら露出補正をするとそれに併せて
見えている世界も変化するのは、露出補正がしやすいというメリットに魅力は感じます。
B差額でこんな物を買ったらどうかといったようなアドバイスがあればお願いします。
よく言われるように、折角デジイチを買ったなら、単焦点レンズを試してみると
よいのだろうなと思います。その点、X5を買えば買いやすい値段で50ミリ単焦点レンズ
がありますので、そこは魅力的です。(ただ個人的にはX5で使うなら35ミリ等の
もっと短い焦点距離の単焦点レンズが使いやすさからいいなと思いますが)
現在どんなものをお持ちなのか解りませんが、もしデジイチで写真撮影にはまると
カメラ用バッグ、三脚、フィルター、その他諸々欲しくなるものも出てきそうです。
そういうためにお金があるのは良いことだと思いますし、撮影へ出掛けるための
交通費なんていうのもあると良いかも知れません。
色々書きましたが 私が この三機種で迷うとするなら判断するポイントは以下の通りです。
性能には優劣は無いと思いますし、先々のレンズのことだとかもあまり考えても仕方ない
かもとも思います。
@持ちやすさ、構えやすさ。
例えば、近いものにじーっと寄って撮る とか 遠くの一点に狙いをつけて撮る
ような構え方をした時に 持ちやすいものを選びます。
(私にはX5はこの点が不満足な理由の一つです。右中指が余ってしまい握りにくいです)
A 右手で、握って持って歩いてみた時に 不安なく持っていられるか。
些細な事ですが 私にはこういう事って 愛用の一品となるかどうかでは割りと
大事なことです。
B これら握りやすさ、持ちやすさ、価格で合格ならば、SONYを私だったら買うかも。
機能性は後発機種でちょっと高いだけあってX5やD5100よりも一歩抜きん出ている
気がします。(家電メーカーであるSONYらしいという感じです)
GPSも内蔵ですし、連写速度もひときわ高いですね。
さらに言えば、私ならば新発売のα57も候補に入れて検討すると思います。
沢山悩んで良い買い物をして、バンバン撮影を楽しんでくださいね。
書込番号:14535649
0点

こんばんは。
ファインダーを覗いて写真を撮るのなら、かんちゃんさんとオートフォーカスの相性が良さそうなKissX5が良いと思います。
オートフォーカスの動き方とかは相性ですから、そういうフィーリングは大事さと思います。
手に持った感じ、シャッターの音等、、色々試すポイントがあります。
4年前の機種はKissX2と思います。キットレンズで感度も上げず撮るとまぁ、室内や体育館ではぶれまくるでしょうね。X5はX2よりそういう環境に強くなっています。安心です。(ちょっと勉強は必要です)
シャッター音は総じてニコンの方が評価はよいです。ただ、出てくる絵には影響しません。
αはとりあえずカメラとか写真とかわかんない人だけど、動画やら、液晶見ながら撮影やらしたい人向けかもです。
絵つくりはいまから初めてつかうのですぐなれます。加工しない画像ですとSONY>ニコン>キヤノン と派手さの列はあるように感じます。
書込番号:14536079
0点

たくさんのアドバイスありがとうございます。
昨日、主人が量販店でデモ機を触って、店員さんの話を聞いてきて、x5が気に入っているみたいです。ただ液晶画面を見ながらの撮影の時にピントがあうのが遅いのが気になると。
一眼レフだと液晶画面を見ながら撮影はあまりしないから気にしなくてもいいのかなぁとブツブツ呟いてました(笑)
私が一眼レフが欲しくて調べ始めたのにいつの間にか旦那の方がハマっている様子。
今月中には手に入れます。
ありがとうございました。
書込番号:14536313
0点

α67だけは見たことも無いので、何とも云えませんが、α55と画素数が違う程度ならですな。
連写性能は制約があり、思った程には使えない。ファインダーはマダマダ違和感があるでしょうなぁ。
ソニーの場合は、今後レンズを買い増しする場合は、コスト高である。
D5100はEOS KissX5と比較使用した経験からは、電池の持ち、AF性能、AWB、操作性からEOS KissX5の方がイイでしょうなぁ…。
ニコンなら寧ろD3200でしょうなぁ…。
元々EOS Kissをお使いなら、操作が大して変わらない上に高感度性能とAF性能が向上したEOS KissX5を選ぶのが自然だと思いますなぁ…。
ゆっくり検討されるとイイでしょうなぁ…。
書込番号:14536439
1点

こういったのも参考にいかがでしょうか。
http://outdoormac.blogspot.jp/2011/05/d5100-vs-eos-kiss-x5.html
http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Database/Sony/SLT-Alpha-65
書込番号:14538960
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
今まではソニーのデジカメでソニーのBDデッキに保存しておりました。映像圧縮記録の方式がAVCHDだったためすんなり保存できたと思います。X5の記録方式が違うためBDデッキに保存が
できません。取り込み方法を教えていただきたいのですが。
1点

メーカーサイトに簡単な(それでも手間は掛かりそうですが)説明ページが
あります。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/eosmovie/workshop/
一度ご覧になってみてはどうでしょう?
編集しビデオ形式で保存するには、簡単にはいかないようです。
そこそこの費用と知識・手間・時間が掛かるかと・・・。
書込番号:14528266
2点

hotmanさん
同じところを見てましたが、ご要望に沿えそうに無い内容と思い、
貼りませんでしたが、編集ソフトから書き出すことは出来るように思います。
単純なファイル変換だけで出来るかは?ですね。
スレ主さま ご参照ください。
http://pro.grassvalley.jp/catalog/edius_neo_3/edius_neo_3_index.php
書込番号:14528833
0点

早々のアドバイスありがとうございました。パソコンでの取り込と再生はできますが
やはりBDデッキでの再生はできませんでした。
書込番号:14529020
0点

PhotoShop Plemere (ElementsでもOK)で、BD の disc に書き込めるので
それ経由でなんとかなりませんかねー。
ビデオ編集ソフト+パソコンにBDドライブが必要ですけどね。
書込番号:14529801
0点

スレ主さま
はじめまして。
少し前に同じような質問をさせて頂いたことがあります。
私の場合は、動画撮影をソニーのビデオカメラからデジイチ等へ切り替える為の質問でしたが…
携帯からなのでリンクを貼れませんが『14349824』のスレが参考になるかもしれません。
いずれにせよ、簡単ワンタッチ!という訳にはイカナイみたいです。
書込番号:14533025
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





