
このページのスレッド一覧(全727スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 16 | 2012年5月6日 00:40 |
![]() |
8 | 18 | 2012年5月6日 23:36 |
![]() |
56 | 32 | 2012年5月16日 10:47 |
![]() |
20 | 24 | 2012年5月7日 23:12 |
![]() |
16 | 17 | 2012年4月29日 14:52 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2012年4月28日 12:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
フェンダーを覗くとゴミ(糸屑みたいな)のがたまに見えます。
どこかで入り込んだようです。
たまにって言うのは、フェンダーを覗いても無い時もあります。
画像には写り込んでいないので、フェンダーだけかもしれません。
自分で取り除く事はできるのでしょうか?
メーカーにクリーニングを依頼した方が無難でしょうね。
保証期間なら無償でしょうか?
1点

保証期間中は無料のはずですが、清掃してもらっても使っているとまた入りますので
気にしないのがいいと思います。(よほど大きなゴミ以外は)
書込番号:14524847
2点

ファインダーにゴミが入ったかもという事ですね(;_;
ファインダーのどの部分かにも寄るみたいなので、SCに持ち込むのが無難な気がします。。
写りに直接関係ないから、ファインダーは気にしない。。という人もいるみたいですね^^;
書込番号:14524856
0点

レンズ外して、スクリーンをめがけてブロアーでしゅぽしゅぽすればとれるかもしれませんよ。
書込番号:14524861
0点

waichanさん こんにちは。
フェンダーは車のボンネット左右のタイヤが隠れる部分の事で、のぞくのはファインダーだと思います。
ファインダーのゴミは写りには関係しませんし通常入らないところで新品からなら無償でしょうが、無菌室での使用なら入らないでしょうが通常は入って当たり前なので気にしないのが一番だと思います。
書込番号:14524863
2点

さりげなく書いてみましたが、ギター弾きかと思ってました^^;
書込番号:14524871
1点

>MA★RSさん、Mr.Bonebeanさん、写歴40年さん
ありがとうございます。
ファインダーなんですね。
覗くとやはり気になってしまいます。
書込番号:14524887
1点

こんにちは。
ブロアーで解決しない場合はメーカーでの清掃がいいでしょうね。
事前に問い合わせ(料金など)されることをオススメいたします。
書込番号:14524923
0点

waichanさん こんにちは
たまに見えると言う事ですと 軽くファインダースクリーン に付いているだけでブロアーで軽く吹いてあげるだけで きれいになりそうな気がします。
また使っていて取れるようなゴミですと 余り気にしない方がいいと思いますよ。
使っていて取れなくなり ブロアーでも取れなくなったら 最終的にメーカーでの修理でも遅くないかもしれません。
書込番号:14525092
0点

どうしても気になるならSCで掃除がいいと思いますよ。
自分でやって、ファインダーを傷つけてしまったとか、ブロアでムリに
吹いて、奥のややこしいところに入りこんでしまったとかも聞きますし。
書込番号:14525146
0点

こんばんは
使っているうちに 慣れてきますが、最初はファインダーのゴミは気に成ります。
写真の出来不出来は 気分が左右しますし、使っていても気に成って楽しく無いです。
補償期間中は、無償ですので掃除依頼が最良です。
書込番号:14525346
0点

ファインダーを覗いて見えるゴミはフォーカシングスクリーンに付いたゴミとファインダー接眼部側に入り込んでしまったゴミ
フォーカシングスクリーンに付いたゴミはブロアーで取る事は可能だけど、失敗すると奥に入り込む危険があるかも
私は写りに関係しないし、掃除しても半年もすれば入り込むので゜気にしないことにしています
書込番号:14525355
1点

サービスセンターに直ぐに持ち込んだ方がいいですよ!自分でブロワーとか、エアジェット使うと返って酷くなることが多いので!私はKissDで痛い目にあった経験があるので、スクリーン、センサー、ファインダーにはエアブローとかしません。気になり出したら、即、SC(サービスセンター)へ持ち込みます。
その際、ミラー、スクリーン、センサーも同時にクリーニングしてくれるので、絶対お薦めします。
仮に有償でも税込1050円、2時間も待てばその場でやってくれます。
新品だと、グリスが飛散してセンサーを汚し易いので、SCへ行きましょう!
グリスのセンサー汚れはセルフクリーニングでも取れません!
撮った画像をよく見て拡大して薄黒い斑点が無いか時々、チェックしたほうが良いですよ!
SCのクリーニングが終わった後の綺麗さは特筆ものです。
1050円、安いと思いますよ!
決して無理な自己流清掃はさけて、SC
書込番号:14525431
0点

まず、自分で取ろうとしてはいけません。
いいことは一つもないです。
気になるならSCに持ち込んでください。
それでもまたそのうち入ります。
書込番号:14525578
0点

ファインダー内に入った糸くず様のゴミはそのうち取れてなくなることが多いですよ。
変にブロアーなんかでシュッシュしない方がいいです。逆に余計なゴミを吹き付ける
ことになります。
しばらくしても取れず気になるのでしたらSCへ持ち込んで取ってもらうのが無難です。
保障期間であれば無料で、数時間で取ってくれます。
ただSCで取れない場合は、メーカー送りとなります。
書込番号:14526398
0点

みなさん、ありがとうございます。
使う時期が少ない時にSCへ持ち込んでみます。
書込番号:14527047
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
この機種を購入予定ですが、最低限なものをある程度一度に揃えたいと
思っております。というのも、初の本格的なカメラ購入(デジイチ?)です。
電気屋さんでいろいろ見て触ってきましたが、ネットで購入にあたって
@本体EOS KISS X5 Wズームレンズキット(18-55mmISU・55-250mmISU)
ASDカード サンディスク製SDSDX-0016G-X46 クラス10
(国内モデルSDSDX-0016G-J35の海外版)
Bフィルター? マルミ DHGスーパーレンズプロテクト 58mm
こんなもので良いでしょうか?
ASDカードはこの機種に相応ですか?連写をある程度多用すると思うので
カメラの連写スペック以上の性能を持っていないと、、、と思いこのくらいの
グレードにしたつもりです。
Bのフィルターは2枚必要ですか?
また、これをつけたままでレンズにフタって出来るのでしょうか?
お暇な方、助言ください!
0点

メンテナンス道具
f値小さい明るいレンズ
カメラバック
防湿庫
書込番号:14523973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

暇でっす!
自分はSDHCしか使いませんが、RAWモードの高速連写にはSDXCが有利
PCへの転送速度でもその速さは実感できると思います
ところでSDXC対応のカードリーダーはお持ちですか?
プロテクトフィルターは僕は使いませんね
写りに影響するし、フード付けてれば問題ないし…
フィルターをつけたままでもレンズにキャップは付けれますよ
だけどレンズとフィルター両方手入れするのは面倒では?
液晶保護フィルムは僕は必要だと思います
本体に異常が無いことを確認後すぐに貼っておいた方がいいですよ
傷のある液晶モニターは見たくありませんから
書込番号:14524004
2点

祝!デジイチ入門ですね。
ASDカード サンディスク製SDSDX-0016G-X46 クラス10
OKだと思います
Bフィルター? マルミ DHGスーパーレンズプロテクト 58mm
なくても大丈夫ですが、レンズ保護のためあったほうがいいという方が多いです。
58mm 2枚あったほうがいいです。
フィルターをレンズの先のほうの内側がねじ込みできるようになっています。
フィルターを付ければわかりますが、フィルターも先端側の内側がねじ込みになっているので
レンズキャップを付けることができます。
あとの必需品はパソコンです。
買ってすぐにはデジイチの魅力がわかるものではありませんが、
楽しんでください。
書込番号:14524011
0点

一般的に使うレベルならということで。
・SDカードは上記で必要十分です。
私はサンディスク エクストリーム® プロ™ SDHC™ UHS-I カード 8GBを使用しています。
今のところ困ることはありません。
・フィルターは両レンズに付けられた方がいいと思います。
人込みの中では安心できます。小さい子供などが当たってきます。
レンズフードは付属していませんので、必要なら別途買う必要がありますが、
私は使っていません。キッスシリーズをお持ちの大半の方は付けていない方が多いです。
・あと液晶保護フィルムは必須ですね。液晶には鼻が当たって汗が付着します。
私はそれだけでも付ける価値はあると思います。
書込番号:14524052
1点

>RAWモードの高速連写にはSDXCが有利
>PCへの転送速度でもその速さは実感できると思います
そうなんですか???
知らなかった(^^;;
書込番号:14524062
0点

暇人さん??多数の方、返信ありがとうございます。
いろいろなお話の中、メンテナンス道具とは何でしょうか?
携帯のレンズ拭きみたいなものとか?
あと、ディズニーランドで使用がメインになりそうなんですが
このダブルズームキットのレンズ2本持って行くと、専用バック
又はレンズ入れふくろは必須ですか?
書込番号:14524108
0点

>ASDカードはこの機種に相応ですか?
グレードは適切だと思いますが、予備分も含め2枚購入した方が良いと思います。
>Bのフィルターは2枚必要ですか?
プロテクタは PL と異なり着けたままにすると思いますので2枚必要です。
>また、これをつけたままでレンズにフタって出来るのでしょうか?
できます。
が、後述するフードを着けるとキャップの取り外しがしにくくなります。私はプロテクタもキャップもケンコー PRO1D で揃えて解決しました。
あと、必要と思うものはというと、
・液晶保護フィルム(ファインダ覗くと鼻が液晶に接触します)
・レンズフード(EW-60C、ET-60)(フレア・ゴースト対策)
・石灰系の乾燥剤(保管時にバッグに入れるだけでカビ対策として効果は大きいです)
あった方が便利な物は、
・ケンコー カメラ用レンズキャップ PRO1Dレンズキャップ 58mm 2個(フードをしたままでも取り外しし易い)
・予備用バッテリー(撮影後の結果確認やバリアングルを多用すると欲しくなります)
・三脚(風景や家族写真撮影時にあると便利)
・リモコンまたはレリーズ(風景の時はレリーズの方が便利ですが、家族写真にはリモコンの方が便利)
次に欲しくなる物は、
・EF-S 10-22mm(広角レンズです)
・EF-S 60mm macro(明るいマクロレンズです)
・スピードライト430EX II(外付けのストロボです)
そして、全ての機材を持ち運ぶための中〜大型のカメラバッグも欲しくなります。
書込番号:14524174
1点

saki poさんに突っ込まれて調べてみたら逆でしたね(^^ゞ
SDHCであるSanDisk エクストリーム CLASS10の方が速かったみたい
http://www.digi-came.com/jp/modules/memorycard/#canoneoskissx4
書込番号:14524195
0点

こんにちは。
メンテナンス道具というかクリーニングキットですね。
参考までに
http://item.rakuten.co.jp/shasinyasan/4906238801142/
書込番号:14524201
2点

>メンテナンス道具とは何でしょうか?携帯のレンズ拭きみたいなものとか?
レンズや内部の埃を吹き飛ばすブロア(大型サイズ)とハクバのレンズペンをセットにして持ち歩いています。本体の外側はメガネ拭きの布で良いともいます。
>専用バック又はレンズ入れふくろは必須ですか?
専用バッグの方が便利ですが、機材が少ないうちは緩衝剤できたインナーボックスをお手持ちのバックの中に入れて使用しても良いともいます。
書込番号:14524221
0点

皆さんの答えで問題ないです。
後、PCのHDの容量は大乗ですか?
写真専用に外付けHDがあれば後々便利だと思いますよ。
書込番号:14524236
0点

追加です。
カメラバッグはいろんなタイプがありますので現物を確認されての購入がよろしいかと思います。
参考までに
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000091766.K0000138468.K0000139492.K0000077286.K0000171143
書込番号:14524277
1点

パソコンは↓です。VAIOでCOREi3 メモリ4GB HDD320GB
だったと思います。
http://www.sony.jp/vaio/products/EB4/
クリーニングキット、いいものがあるんですね!チェックしときます。
バッグ、これもいろいろあって又迷います。決められない。。。
一度に揃えるのは無理ですね。
一歩ずつ買い揃える努力をしたいです。
書込番号:14524550
1点

>あと液晶保護フィルムは必須ですね。液晶には鼻が当たって汗が付着します。
確か、このカメラはバリアングルだったと思うので、ファインダ撮影時に裏返しておけばその心配はありません。
書込番号:14524881
0点

サンディスクの海外版はメーカー保証が受けられませんのでご注意ください。
http://www.sandisk.co.jp/about-sandisk/announcement
書込番号:14525138
0点

まずはそれでもいいと思います。プロテクトフィルターはそれぞれのレンズにいるので
2枚ですね。あとバッグはご自身の行動パタンに合うものが1つは欲しくなると
思います。
書込番号:14525156
0点

>ダブルズームキットのレンズ2本持って行くと、専用バック又はレンズ入れふくろは必須ですか
必須と思いますよ。カメラを使わないシーンを想像してみてください。
まさか移動中全工程で首からぶらさげているわけにはいかないんじゃないかと
思います。
書込番号:14525166
0点

とりあえず、第一段階として購入しました。
@EOS KISS X5 Wズームレンズキット(18-55mmISU・55-250mmISU)
AレンズフィルターPRO1Digital PROTECTOR(W) 58mm
B液晶プロテクター KissX5用
C[サンディスク] SDSDX-0016G-X46 クラス10
D[ハクバ] ドライボックスNEO 5.5Lクリア KMC-36
E[ハクバ] カビストッパー 防カビ・防湿(脱臭剤入)1袋25g×4入
以上です。
バッグとクリーニングキットは後日ということになりました。
皆さんのご意見で購入に踏み切れてよかったです。
感謝しております。後は商品到着待ちです。
ありがとうございました。
使っているうちに、また質問するかも知れませんがまたよろしく助言のほう
よろしくお願いいたします。
書込番号:14531723
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 EF-S18-55 IS II レンズキット
はじめまして。
今までコンデジしか使ったことがありませんでしたが、一眼レフが欲しくなりどちらのモデルにするかここ3週間ほど迷っています。 初心者ですが、これからいろいろ覚えていってマニュアルでも撮れるようになりたいです。
ネットでもこちらでもこの2モデルの比較は既出ですので私も読み漁り、店頭でも弄ってもみました。それでも決められずここで背中を押してもらえたらと思い書き込みしています。
子供達(もう中学生・高校生ですが)やペットの柴犬、旅行先や散歩中の風景、お料理などを主に撮影したいです。ビデオは普通に綺麗なのが撮れればOKです。
そして、いろいろ読んだ結果、キットよりもボディーと他のレンズを同時に購入した方が良いのかな?と思い始めています。自分の性格上、もしかしてはまってしまってこれからレンズやらアクセサリーなどもいろいろ揃えたくなってきたらどうしよう〜なんて気の早い不安もあります。
ちなみにお値段は(アメリカ在住ですが)Nikon D5100の方が$50安いくらいで大差はありません。実際にX5を使っているみなさん、どうしてX5をお選びになったのか、X5のここがいいよ!など、X5に対する思い入れなどありましたら教えてください。ついでに使いやすそうなレンズのお勧めもよろしくお願いします!
1点

>そして、いろいろ読んだ結果、キットよりもボディーと他のレンズを同時に購入した方が
>良いのかな?と思い始めています。
キットとの差額は微々たる物なので、
最初はキットレンズで試されると色々と身につくかと思います。
>どうしてX5をお選びになったのか、X5のここがいいよ!など、
>X5に対する思い入れなどありましたら教えてください。
X5は使ってませんが、X・X2・X3・60Dを使いました。
正直ニコンとキヤノンで迷った際に一番重要なのはフィーリングです。
どっちを買ったから困るということはそんなにないかと思います。
単焦点レンズの選択肢も今は広いし。
>ついでに使いやすそうなレンズのお勧めもよろしくお願いします!
使いやすいで言えば下記のレンズでしょうか。
屋外 EF15-85 IS
屋内 EF28 F1.8
写りで言えば
EF17-55 ISあたりがお勧めです。
書込番号:14523163
1点

ビッグロードさん、早速ありがとうございます。そうですよね、フィーリング。まだ週末に触ってきます。どちらを選んでも私にとっては充分すぎるカメラだということは分かってるんですが、いざ購入となるとなかなか決められず・・・ ほんと優柔不断な自分が嫌になってきます。
またレンズのお勧めもありがとうございます。やはりキットで付いてくる18mmx55mmを使ってみて必要を感じたら買い足す方が経済的にもよさそうですね。
見かけはキャノンはRebel EOS T3iとロゴ入ってるんですよねぇ。Rebelってちょっと恥ずかしい気もしますが(笑)
書込番号:14523211
0点

「Rebel」のロゴが気にいらないのなら、D5100にしたほうがいいのではないでしょうか?
書込番号:14523310
3点

>ビデオは普通に綺麗なのが撮れればOKです。
一眼の動画はその「普通に」というのがムリです。
かなりの手間とか知識を動員すれば、高画質ムービーが撮れますが、
おそらく、あとでの編集前提になると思います。
従来のビデオカメラの操作性を意識されているなら、ビデオカメラは別途
購入のほうがいいですよ。
書込番号:14523373
3点

じじかめさん
本当にそうなんですよね、ロゴ。
でもひとつ気になるのがD5100はメニューの操作が面倒だということです。キャノンの方がさっさと設定ができるらしく・・・ まあこれも慣れればどうってことないんでしょうけど。
もう阿弥陀くじでもなんでも良いから勝手に決めてくれ!って感じですよね ><
書込番号:14523505
1点

mt papaさん
一眼レフの動画ってそうなんですか!
私はビデオカメラは持っておらず、ずっとコンデジの物で満足してきたので(ほとんど撮らない)多分問題はないと思います。でも高画質ムービーが撮れるのなら勉強したいです。子供が大きくなってしまったので何を撮るのかは分かりませんが(笑)旅行先の街並みとかかな? (子供もたまに。でもあまり写りたくない年頃みたいです!)
書込番号:14523526
0点

>どうしてX5をお選びになったのか
私もお店で、3時間悩みましたが
なんか、一番AFが早かったのが、X5 でした。
あと、一番レンズが豊富なのがキヤノンだと店員さんに
言われたのも原因ですが(笑)
操作は、難しくなかったです。
書込番号:14523993
1点

X5はもう、さほどX4と変わらない物ですし、最新のセンサを搭載したD5100の方が長く使えると思います。
ニコンの方は、キヤノンに比べて、安くて写りのよい最新の単焦点レンズがそろっていますし。
また、その差額の$50でカメラバッグ等の周辺機器を購入なされた方が良いと思います。
書込番号:14524036
1点

Rebel(不良?)も恥ずかしいが、Kissはもっと恥ずかしい
でもいいじゃないですか、売れてるのなら…
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20120429/1040703/?P=2
書込番号:14524088
2点

こんにちは!
KissX5やニコンD5100では動画は撮れないと思って良いと思います。
お子さんの撮影が難しい場面でないのなら、パナかソニーの方が動画もうまく撮れてよいと思います。
パナhttp://panasonic.jp/dc/gx1/index.html
ソニーhttp://www.sony.jp/ichigan/index.html
1回の撮影時間の制限とかあると思いますが、SDをブルーレイにいれてダビングしたり、テレビ(SD端子が有る)で見ることもで来ます。
よっぽど凝って来ない限り「普通に撮りたい」ぐらいなら大丈夫と思いますよ。
書込番号:14524246
2点

もう、Kiss とか Rebel とかの敷居を下げるためのニックネームは役割を終えたと思いますので、これからはこのクラスも名前というかロゴを xx0D に統一するだけでもっと売れそうな気がします。
書込番号:14524256
2点

朱瑠津さん、ありがとうございます。店頭で3時間迷われましたか。分かります!! 購入できて良かったですね。私も潔く決めてしまいたいです。 X5付属の編集ソフトウェアがとても良いと聞いたのですが、いかがですか?
Mr.Bonebeanさん、ありがとうございます。センサー◎、ロゴ◎、値段◎と三拍子! ニコンD5100に傾いてるのですが、キャノンx5は編集ソフトが良い、操作が楽、などと聞き迷っています。使い勝手がよくないと段々使わなくなってしまうかな、などと。 やっぱりもう一度弄ってきます!
いとしのエリツィンさん、ありがとうございます。確かにkissもちょっぴり赤面しちゃいますね。リンクの記事にはNikon D5100は出てきませんね〜。
maskedriderキンタロスさん、情報ありがとうございます。散々悩んでこちらの2種に絞ったので、パナソニック、ソニーはもう選択に入れないことにしました。 また蒸し返すのはやめる事にします(笑)
Lupin_3rdさん、ありがとうございます。激しく同意します!! とここまで読んで、こんなことを発見しました→ Wikipediaより参照:「Kiss」は賢く、静かなという意味を含んだ「Keep It Smart and Silent」の略である。
知りませんでした!!! じゃあRebelにももしや他の意味が・・・?!
書込番号:14524401
1点

キヤノンの魅力は、1枚の写真を作品と仕上げる過程に必須なレンズ・カメラ・ソフトウェア・プリンタ・プリント用紙まで揃えていることです。
そしてレンズはどんなに高級な物でも悪しき癖を持っています。
レンズ・センサ・映像エンジン・RAW 現像ソフトを自社開発しているキヤノンの場合、同社製カメラに同社製レンズを使用して RAW 撮影した場合は、その悪しき癖をおまけの RAW 現像ソフトがワンタッチで補正してくれます。このソフトはセンサについたゴミの影響をワンタッチで取り除く機能も持ってますし、最新バージョンでは HDR や多重露出にも対応しました。
写真家と異なり、現像にあまり手間をかけたくないプロの報道やスポーツカメラマンもおまけの RAW 現像ソフトをよく使用していると聞いたことがあります。
書込番号:14524648
2点

>X5付属の編集ソフトウェア
付属のソフトは、Digital Photo Professional (略してDPP)しか使ってないので
ちょっとわかりません(^^;)
編集ソフトは、市販の Photoshop 使ってるのですが
DPP と、相性はいいです。
ちなみに、私もビデオカメラは持ってないので
X5 で、動画を撮影してみたとき、こんなにキレイに撮れるんだスゲー!!
と、思いました(笑)
書込番号:14524703
1点

私も同じこと悩みましたねー
私の場合、X3とD5000でした
決め手は見た目とシャッター音ですね
プロじゃないんだから僅差のスペックより、撮っていて楽しい持っていて所有欲の満たされる外観が大切だと思います
ちなみに中級機や上級機のシャッター音も試しておいた方がいいですよ
マウント決定してしまったら中、上級機もそのメーカーを使う可能性が高いのですから
それでも私はキヤノン派です
書込番号:14525418
1点

こんばんは。
自分はKISSX5を持っておらずKISSFを持っているのですが、
今買い換えるのならばX5を選ぶと思います。
どちらもいいカメラなのでスペックではなかなか判断しづらいと思いますが、
ニコンのD5100は日本製ではありません。
外国製だから必ずしも悪いというわけではないのですが、日本製と違い品質に不安があると思います。
また、ニコンの上位機種はみんな日本製です。D7000までのエントリー機種は
品質にこだわりが無いため外国で作られているのだと思います。
ですので値段も安いのだと思います。
もっとも、中国・朝鮮製ではないのでそれほど不安を抱く必要は無いと思いますので、価格重視でしたらニコンのカメラも悪くはないと思います。
レンズキットのレンズも外国製だと思いますのであまりお勧めはできませんが
性能の割にあまりにも安く、レンズ選びも、色々な特徴を持った
レンズの中から選ぶのも容易ではなく、まずは癖の無い
キットレンズが無難なのではと思います。
レンズに関しても、最近タムロンが中国に工場を作り18-270などのレンズが
中国で作られていますので、注意が必要だと思います。
品質の優れた日本製のカメラで素敵な写真をたくさん撮ってください。
きっと写真を撮ることが好きになると思いますから。
書込番号:14527430
3点

普通に撮りたいさん
私も以前、友人のD40とKISS X2を借りて、最終的にKISS X3を選んだ事があります。
懐かしい。。
今はどうなんですかねえ。
その頃は、圧倒的にDPPが使いやすく、またJpeg撮って出しの写真もKISS X2の方が色が安定していました。特に人物撮影では、D40はそれほど印象は良くなかったです。
ただ、D5100はその頃に比べれば格段に良くなっているでしょうねえ。KISS X5もそうでしょうが。
個人的には、使いたいレンズ(があるメーカー)で選ばれるのが良いかと。
レンズとそれを使った写真を見比べて、ピンっ!と来るレンズがあれば、そちらを買ったらいかがでしょうか。
私は、70-200mmF4を使いたかったのも、Canonにした理由の一つです^^
ちなみに、動画を撮影するなら、m4/3の方が圧倒的に楽ですよ。
書込番号:14527613
2点

みなさん短時間にたくさんアドバイスをありがとうございました。今日店頭へ行って弄くりまわってきました。結局ニコンD5100にしました。最後はやはりロゴが気に入らないことでした・・ そして、Canonのx5がなんとMade in Taiwanでした。(D5100はタイです。)
x5がMade in Japanだったらそっちにしていたかも知れません。
今バッテリーを充電しているところです! 早く写真が撮りたいです。
では本当にありがとうございました。
書込番号:14528431
3点

>品質にこだわりが無いため外国で作られているのだと思います。
wwwwww
日本のこんな酷い環境の工場で作られたものよりも、海外の方が品質がいいんじゃね?
日本の工場で作られたものは、ライターであぶられているのかもしれないんだぜぇ。
ワイルドだろ〜?キヤノン。
http://www.kki.ne.jp/akaruku-tsb/topics/070325CanonHiseikikoyou.html
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/523d7307d7465dc8c5293f541b6a0e3c/page/3/
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/44dfb22fc8e7ad2fba4e5ebd41f5e9fb/page/1/
駄目押し、ダメ押しっと。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/424/678/html/63.jpg.html
書込番号:14528782
1点

おはようございます。D5100ご購入おめでとうございます。
X5が台湾製とは知りませんでした。申し訳ありませんでした。
自分はX5も日本製だとばかり思い込んでいました…
これで自分もX5が欲しくなくなりました…
>Mr.Bonebeanさん
自分が使っている日本製のKISSFは何度落としても、どれだけ雨の中で使おうと
全く壊れる気配がありませんw威張れることではありませんが…
そちらの記事は、おそらく誇張された記事ではないかと思います。
週刊誌の記事を鵜呑みにしていたらきりがないと思います。
書込番号:14532554
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
季節もよくなり、山歩きをしながら山野草の写真を撮影しています。今は、CANONの50Dに60mmマクロレンズを付けていますが、カメラが重くて大変です。そこで、少しでも軽くしようと、CANONのX5の購入を考えています。以前はLUMIX DMC-G2に45mmマクロレンズで撮影していましたが、やはり50Dの方がシャッタースピードが速く、絞りを絞ってもブレが少ないようで50Dを使用していました。写真撮影は全くの素人ですが、50DとX5ではどのような写真写りの変化が出ますか? やはり50Dのほうが綺麗に撮影できるのでしょうか? ご存知の方、よきアドバイスをお願いします。
0点

50Dのほうが綺麗に撮影できるということはないです。X5でも同じくらい綺麗な写真は撮れます。
ただ比べるとMFしずらかったり 使い勝手がよくないとかはあります。最優先がポータビリティならX5いいと思いますよ。体力つけるっていう選択肢もありますけどね。
書込番号:14504110
3点

こんばんは。
50DX5では同じレンズを使用すれば
基本的に同等の写真が撮れます。
書込番号:14504117
2点

リングストロボを使えばいいじゃん。(もしくはツインストロボ)
書込番号:14504174
0点

ゴン太&チビさん
50Dと KIssX5トでは、あまり画質に差はないと思います。
だいぶ軽いですけどね。
少しだけ画素数がアップしていますが、解像度の差は少ないです。
高感度はだいぶよくなっているはずですから、X5のほうが少しだけきれいかもしれません。
パナライカの45mmマクロレンズはまだ持っていますか?
持っていれば、オリンパスのOM-Dが一番軽くて、十分にきれいでいいと思います。
手ぶれ防止が付いていますから楽ですよ。
書込番号:14504269
1点

ゴン太&チビさん
レンズは常にマクロ一本でしょうか?
レンズを複数本持っていくのならボディの重さは誤差程度?なんでは。
自分は山歩き(生駒山程度ですが)の時でも、50D(または5D2)と
ズーム3本+エクステンダーを持っていきます。
(場合によってはボディ2台+三脚)
そうなるとボディの重さなんて気に成らなくなりますね。
書込番号:14504383
1点

みなさん、いろいろとアドバイスありがとうございます。
50DもX5もあまり画質に違いはないようですね。であれば、X5がいいかなぁって思っています。多摩川うろうろさんありがとうございます。LUMIX DMC-G2にパナライカの45mmマクロレンズをずっと使ってきました。たいへん使いやすくて、いまでも愛用しています。でも同じ絞りにした時に50Dの方がシャッタースピードが早くて、ぶれにくいようで、風で揺れている草花の写真には50Dの方がぶれずに撮れるようでした。それで最近は50Dとタムロンの60mmマクロを持ち歩いていましたが、重たくて肩こりがひどい状況です。また、先日タムロン60mmのマクロレンズを落としてしまい、壊してしまいました。そこで、修理しようとカメラ屋さんに行ったときに、X5を見てほしくなってしまいました。だから今回の質問をしました。
書込番号:14504399
0点

山歩きはしないので家の庭の花ですが、全て X5 と EF-S 60mm macro の組み合わせでバリアングル液晶使用で撮影してます。
チョット気になったのですが 50D を愛用していたのであれば操作性が似ている 60D の方が使いやすいのではないでしょうか?重さも少し重いくらいなのでその方が満足感は高いかもしれません。
私は X5 買う前の一眼レフは A-1 が最後ですが、それでも夜桜のマニュアル露出時などは 60D や 7D だったらもっと使い易いんだろうなと思いながら撮影してました。
書込番号:14504645
2点

>重たくて肩こりがひどい状況です
コンデジ最高峰の G1X なんていかがですか? X5 より高いですが。(笑)
書込番号:14504687
1点

ゴン太&チビさん
それならX5でいいと思います。
ちょっとファインダーが見にくいのとマニュアルで撮影しにくいデメリットはありますが、軽さのメリットと画像素子の進化は感じられると思います。
50DよりX5のほうが、少しきれいに撮れると思いますので、頑張ってください。
書込番号:14504781
1点

ゴン太&チビさん こんばんは
画質の方は 気にしないで大丈夫だと思いますよ
50Dが重いので有れば X5出良いと思いますよ X5は可動式の液晶モニターも付いているので野草撮る時など ローアングルしやすいですし 良いんじゃないかな‥
書込番号:14504918
1点

以前はAFでピント合わせをしていましたが、最近はMFでピント調整をしています。X5ではMFがしにくいのでしょうか? ピント調整には液晶モニタを使用するつもりですが… また、露出モードは絞り優先で撮影します。
書込番号:14504946
0点

ゴン太&チビさん
X5でライブビューを使い、液晶モニターを見ながら撮影が多いのであれば、X5はおすすめです。
ファインダーの見え方が、50Dより少し落ちるだけです。
これは個人の感覚が大きいので、カメラ店で、覗いてみるといいでしょう。
書込番号:14505007
1点

ゴン太&チビさん こんにちは
X5もよいカメラですが、50Dをお使いになっていたのですから60Dの方が使い勝手もよいですし、満足感があるのではないでしょうか。
肩こりがひどいのでしたら、ウエストバックも手かもしれませんね。
書込番号:14505806
1点


AF でピントを合わせた後に液晶見ながら MF で微調整するなら、X5 より 60D の方がやり易いでしょうね。構図を決めて AF し、液晶を拡大表示にした後に MF という使い方が X5 では面倒です。また、モードダイヤルが 60D はプッシュロックつきですが、X5 は固めのクリックだけですので毎回撮影前に確認しないと、Av のつもりが Tv になっていたなんてことも起こりかねません。私は値段重視で X5 を選択しましたが、フルオートは1回も使って無いし、動きもの以外では最近は マニュアル露出を多用するようになったので Kiss ではない上位機の操作性が羨ましく思うこともあります。
書込番号:14507725
1点

ゴン太&チビさんがファインダーでMFされてるなら、こんな違いがあるので 比べたら50DのほうがMFしやすいです。でも、比べないと分からない程度の違いかな?
50D: ファインダー倍率約0.95倍、ペンタプリズム
X5 : ファインダー倍率約0.85倍、ペンタミラー
二世代前のX3を使ってるんですが、MFもなんとかなりますね。どちらの機種を使っても、ファインダーで見たピントではそこそこ外しますので、自分ならピントブラケットしながら撮ると思います。オリンパスのME-1みたいな安価なマグニファイヤを追加すると、気持ちMFしやすくなります。
ライブビューを使ったほうがピント精度は上がるのですが、人によっては撮影が楽しくなくなってしまうところもあるような。。。
書込番号:14508399
1点

みなさん、いろいろとアドバイスありがとうございます。
数年前から私は休日はリュックに弁当などを、ショルダーバックにカメラを入れて、山歩きをしながら山野草の写真を撮っています。初期のころはLUMIX DMC-G2にパナライカの45mmマクロレンズを持ち歩いていましたが、風で揺れる草花を撮影するのに大変苦労していました。そこで、子供の写真等に利用していたCANONの50Dにタムロンの60mmマクロレンズとCANONのEF-S18-200mmズームレンズを持参するようになりました。マクロレンズだけでは撮影しにくい場面もあって、ズームレンズも一緒に持ち歩いています。しかし、ショルダーバックにこのカメラとレンズを入れて持ち歩くことに非常に肩の疲れを感じるようになってしまいました。カメラとレンズをリュックに入れてしまえばいいのですが、草花を見つけるたびにリュックを下して・・・というのが大変で・・・。
先日タムロンの60mmレンズを落下させて壊してしまい、LUMIX DMC-G2にパナライカの45mmマクロレンズを持ち出しました。パナライカのマクロレンズはたいへん気に入っており、50Dの時に比べてずいぶん荷物が軽くなったように感じました。しかし、やはり花が揺れることによるぶれに大変苦労しました。そこで、カメラをCANONのX5にして、ズームレンズも付属のEF-S18-55mmズームレンズにしてしまえば楽になるかなぁと感じています。60Dは欲しいカメラですが、やはり重さを考えると・・・。また、Lupin3rdさんがおっしゃるように、いつも絞り優先モードで撮影しますが、モードダイヤルが知らないうちに動いてしまっていたという失敗もよくあります。また、みなさんのアドバイスによるとMFが使いにくいとのことですが、どの程度かわかりませんが、可動式の液晶モニタには大変魅力を感じています。
書込番号:14508652
0点

みなさんいろいろとアドバイスありがとうございました。
とうとうEF-S60mm F2.8 マクロ と一緒に購入してしまいました。
早速、X5を持って山へ・・・
50Dに比べて荷物が軽くなって快適でした。
書込番号:14525640
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
撮影のアドバイスを頂きたく書き込みしました。
初一眼レフでコンデジにはない背景のボケや画質の綺麗さに日々感動しています。
子供をメインに撮影しているのですが、数人いる中で自分の子供にピントを合わせるのが難しいです。初心者なのでほとんどはAUTOで撮影しております。シャッターチャンスで撮影しても手前の子にピントが合い自分の子供がボケてしまうといった失敗がよくあります。
どのような設定でピントを合わせばよいのでしょうか、ご教授お願いいたします。
0点

X5の使い方の本(1000円くらい)を買って、一度読まれると今回の問題も解決し、一眼レフの基本が分かってよいと思います。
回答になっていなくてすみません。
書込番号:14493102
4点

AFフレームを固定しておいて、
そこにお子さんが来るように撮るのが一番確実です。
(構図的には制約が出ますが。)
取説P85あたりをご参照ください。
書込番号:14493136
1点

P101
まずモードダイヤルを「A-DEP」に設定すると、近くから遠くまでピントが合った写真を撮ることができます。
P85
P・Tv・Av・Mモードで設定できますが、自分でお子さんの顔にピントを合わせる場合は
構えて一番右の「AFフレーム選択(拡大)ボタン」を押します。
オートフォーカスのフレームがファインダーに表示されるので、十字キーを押して1ヶ所選択します。
その赤く光っている場所にピントが合うようになるので、
お子さんが左の方に居る場合は、左キーを押して左に赤を持って行ってお子さんの顔に合わせて下さい。
取説は何度も目を通して下さい。ピントなどを検索すると該当すると思います。
余裕が有る時はAvなども試してみて下さいね。
書込番号:14493146
2点

こんばんは〜
X5ですとたぶんオートフォーカスのポイントが9個くらいありますよね
(ファインダーの中を覗くと四角い枠がありますよね)
おそらくそれを全点カメラ任せで撮られていると思いますが、
それではダメです!
任意選択にしましょう!
で、カメラを構える前に、9つのポイントのなかのどの点をお子さんに合わせたら写真の構図がいい具合かな〜
っていうのを想像しながら、AFポイントを選択します。
選択が終了しましたら、ファインダーを覗いて、その選択したAFポイントをお子さんに合わせて
シャッターを半押ししてピントを合わせます。
で、ピントが合いましたらシャッターを押します!
これでオッケーです!!!!
あ、撮影モードですが、たぶん『オート』ですとAFポイントの任意選択ができないと思います。
なので、『Pモード』にしましょう。
『Pモード』は『オート』に比べていろいろ設定がいじれますが、
いじらなければ『オート』と変わりありませんので難しく考えることはありませんです〜
で、だいぶなれてきましたら、露出補正などの設定もいじると楽しいです。
さらになれましたら『絞り優先モード』や『シャッタースピード優先モード』なんかも使ってみられることをオススメいたします〜
まあ。上の方もおっしゃられておりますが
本屋のカメラ雑誌コーナーで『デジタル一眼レフの撮り方』などというような本を購入して読まれることも大事だと思いますよ〜
月刊誌ですと『デジキャパ』がわかりやすいと思います〜
では〜 とりあえずこんな感じで〜
書込番号:14493165
3点

最初にシャッター半押しして、できるだけ、自分のお子様を真ん中で合わせて、お子様にピントが合ってピッとなって赤いマークが点滅したらシャッターを切ってください。
もし違うお子様にピントがあったら、指を離してリセットしてもう一度半押ししてください。
走っているときは難しいですが、それでもAIフォーカスで連写にして、自分のお子様を中央にとらえてください。
自動選択でも中央が優先されますので。
ただ最初から中央一点は、かえって難しくなりますので自動選択のままでいいと思います。
JPEGなら結構連写できますから、動きものは数撃ちゃ当たる式で行きましょう。
よい写真ライフを。
書込番号:14493187
1点

そろそろ、オートから卒業する時期だと思いましょう。
解説本でも買ってきて読めば出てると思いますが、Avモードで絞り(F値)を8〜11程度にするか、AFポイントを固定して、お子さんの顔にAFを合わせるかでしょう。
私は(X2ですが)AFは基本的に中央一点にしてます。で、動かなければ「ワンショット」でシャッター半押しでピントを合わせてから、シャッター半押しのままカメラを少し振って構図を決めます。
動いてる場合は「AIサーボ」で追いかけます。
書込番号:14493213
1点

フォーカスポイントは中央1点が良いと思います
その方が周辺のAFポイントよりも精度も高いですし
でも、全自動は全てがカメラ任せですからフォーカスポイントも変更できません。
P(プログラム)モードにするか、そろそろ絞り優先モードを覚えてもらってといってもそんなに難しくはありませんけど、応用撮影ゾーンのモードならフォーカスポイントを選べるので中央1点にすれば良いかと思います
そのかわり構図は日の丸構図になりやすいですけど、お子さんの写真ですからお子さんが常に中央に配置されていた方がかえって良いかもしれません
書込番号:14493309
1点

撮影モードの簡単ゾーンは、AFポイントが選べませんので
応用ゾーンのAV、TV、Pモードにして任意で中央1点が良いと思います。
9点好きな所から選べますが中央は、クロスです。
動いていたりしている時は、AFモードを
ONE SHOTOからAI SERVO切り替えて撮影すれば良いと思います。
AI フォーカスは、当てになりませんのサーボの方で試して下さい。
運動会などにも使えますので是非、チャレンジして下さい。
書込番号:14493389
0点

しゅまパパさん おはようございます。
オートフォーカスでお子様に必ずピントが合うように撮る方法は、AFエリアの設定をカメラまかせのオートにしないことだと思います。
その為にはフルオートモードではAFエリアもオートとなってしまい、ピントが合うかどうかはカメラに聞いてくれとなってしまう為、応用撮影モードのプログラムモード(P:シャッター速度と絞り値をカメラが最適に設定)やお子様以外はピントがボケたほうが良い場合は絞り優先(Av:絞りをご自身で設定するとシャッター速度をカメラが最適に設定)モードで絞り値を開放に(最小)に設定されて、AFエリアを1点にして常にそのフォーカスポイントにお子様を捉えてさえいれば必ずお子様にはピントが合うと思います。
お子様が動く場合はAIサーボに設定しお子様の位置が中心でない時は、1点のフォーカスポイントを移動させて撮られれば良いと思います。
書込番号:14493486
0点

皆様ご教授ありがとうございました。
どのご回答も参考になりました。
カメラ任せで撮っていては一向に解決しなかったということが良くわかりました。
せっかくX5買ったので勉強&いろいろ試して見たいと思います。
書込番号:14493579
2点

静止物、例えば草花とか部屋の中の小物とかで、焦点距離・撮影距離・絞りを換えて撮影し。
その設定をある程度覚えておくと役に立ちます。
こんなページを利用するのもいいかも。
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke/bokekeisan.html
書込番号:14493613
0点

しゅまパパさん おはようございます
適切なアドバイスがすでに諸先輩方から上がっていますが・・・・
お子様が動いているときはフォーカスポイントは中央一点で
日の丸構図も気にせず撮影なさるのが良いかと思います
で、トリミングして良い構図にしてしまいましょう (^^)
素敵なお子様のお写真と思い出が沢山残ることを祈念いたしまして・・・
ではでは
書込番号:14493633
0点

以前、私も同じ失敗をしました。
簡単に言ってしまえば、
「シーンインテリジェントオート」では無理です。
私のお勧めの設定です。
1.Pモードで撮影しましょう。
2.AFモードを「ONE SHOT」にしましょう。
3.AFフレーム選択を『真ん中1点のみ』にしましょう。
私の場合、この設定が一番撮り易かったです。
設定が済んだら、子供に見立てた物をテーブルの上に何個か乗せて
撮影の練習をしてみてください。
(失敗した状況を再現して練習する訳ですね)
常に自分の子供を中央のAF点に合わせて撮ります。
「ONE SHOT」にしていますので、毎回半押しでピント合わせが必要です。
Pモードでの撮影の際、ついでに絞りとシャッター速度も変えてみて下さい。
撮影が楽しくなってきますよ。
(無理に変えなくてもOKです)
書込番号:14496280
1点

間違えました。
誤「Pモードでの撮影の際」
正「Pモード撮影に慣れたら」
すみません。
書込番号:14496326
0点


つい1か月ほど前に学校で旧型のX3を借りました。
しかしピントが合わせにくいですT-T
やっぱ一眼レフはその時人生初使いましたから…。
書込番号:14497950
0点

しゅまパパさん 撮影ご苦労様です。
最初にpモード(取説73頁)にしてAFをAIサーボ(83頁)にします 次にAFポイントをセンターのみの設定(85頁)にしてお子さんをAFポイントに合わせてからシャッターを半押し状態で構図位置で撮れば何とかなるのでは。
これでもピントが浅ければAVモードで先ほどより絞り込んで撮ってみてください。
入門機とはいえ、一眼レフですコンデジとの違いを楽しんでください。
楽しい帆フォトライフを
書込番号:14498822
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
こんばんわ。わからないので教えてください。
本機で撮影した動画をDVDに焼いてDVDプレーヤーで見たいのですが、どうもうまくいきません。違う拡張子に保存しなおしてからDVDに焼かなきゃならないんでしょうか?
分かる方いたら教えてくださいm(__)m
2点

DVD動画はMPEG2に変換後オーサリングして、焼き付けます。
DVD動画のサイズは720x480になります。
動画ファイルをそのままDVDに焼き付けても、DVDプレイヤーでは再生できません。
書込番号:14492531
2点

簡単にはいかないと思います。
こちら↓のページなどを参考にしてがんばるか、
ttp://geocities.yahoo.co.jp/gl/tkandanet3/view/20110610/1307716874
Adobe Premiereなどの有償ソフトを購入するかですね。
書込番号:14492543
1点

もし、NECなどのPCを使われているのでしたら、PCに
DVD MovieWriterなどのソフトは入っていませんか?
書込番号:14493230
1点

皆様ありがとうございます。やはり簡単ではないですよね(^-^;ちなみにPCはソニーのノートです。とりあえずチャレンジしてみます!
2才の娘がお気に入りのディズニーシーで撮った動画が入っているもので今現在SDに入ってる動画を消せずに困ってます。
書込番号:14493460
0点

VAIOだと「Click to DVD ver.**」ってオーサリングソフト付属していませんか?
旧式のオーサリングソフトだとHDに対応してないことがありますから注意が必要です。
私はパソコン再生のみなのでmp4のデータ形式でDVDに入れてるので、オーサリングソフトは使ったことがありません。(^o^;)ヾ
書込番号:14494347
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





