
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
初めて使用させていただきます。
よろしくお願いします。
先日、kiss X5 ダブルズームキットを購入し、
デジイチデビューしました。
購入したと言いましても、実は私、現在海外に居住(中国)してまして、
一時帰国で帰った妻に買ってもらいました。
なので、私はまた実物を触ってもいません。
前置きが長くなってしまいましたが、
今回、皆様にご教授願いたいことは、
X5を使用するうえで必要なパーツや
あると便利なアイテム等ございましらおしえていただきたいです。
今現在あるものは、
●購入時サービスつけてもらったカバン
●サービスでつけてもらった三脚
●SDカード8G クラス10 二枚
●液晶保護シール
以上です。
現在中国では、kissシリーズは販売してないので、
来週の妻の帰国までに、必要なものは日本で買いそろえたいとおもってます。
カメラの使用用途は、
もうすぐ一歳になる娘を撮るのが主です。
よろしくお願いします。
書込番号:14271814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
・レンズ保護のためにもレンズプロテクターがあると良いと思います。
購入店によりメーカーも違うと思いますが、デジタル用の物がお勧めです。ダブルズームキットですので、標準レンズと望遠レンズそれぞれ径に合わせてお買い求めください。
・レンズペンという物があると、レンズの汚れなどの手入れが楽です。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0108080001-5T-00-00
・デジタル一眼レフの場合は、ホコリを吹き飛ばすブロアーもあったほうが良いと思います。撮像素子への使用の場合は、レンズマウントを下に向けて、ブロアーの先をマウントの中まで入れないことです。あまり強く吹かない方が良いです。ゴミが変なところへ入り込むと修理になってしまいます。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera2/20051226/114871/
・カメラやレンズのためにも、ドライボックスがあると良いと思います。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101080077-1D-2B-00
機材が増えたら、電動のもの良いですが、少ないうちは、乾燥剤を交換するタイプでも十分です。海外で売っているかわかりませんが、なければ乾燥剤の予備もあると良いと思います。
あとは三脚とか、外付けフラッシュとか、シャッターのリモコンもあった方が良いですが、用途やご予算に合わせて増やしていってください。
書込番号:14271942
0点

レンズフードは別売りです。
この旨を店員に話して購入です。
EW−60CとET−60です。
フィルターは保護フィルターとサーキュラーPLフィルター(デジタル専用:偏光)です。
18−55mmのレンズ用はフィルターの枠が薄型が良いです。
厚い枠だと画像の四隅にケラレが出て黒くなる可能性があります。
書込番号:14271964
0点

追加レンズ!
といいたいところですが「アイテム」ということなので(笑)
・クリーニングキット
(ブロワ・レンズペーパー・クロス)
・湿気対策
シリカゲル(カバンに2、3個入れておけばOK)
ホコリ対策にもなるので防湿ケースがあればなお良し。
http://www.nakabayashi.co.jp/product/new/item.html?mode=view&product_id=101
・予備バッテリー
書込番号:14271977
2点

保護フィルター、クリーニングキット、レンズフード、予備バッテリー、ドライボックスと乾燥剤に湿度計、室内撮影用に追加のレンズも欲しいです。一歳のお子さんがメインならEF50F1.8が安くてお奨め。
あと、可能なら純正のストロボ。X5はストロボ内蔵ですが、光量が小さいし、真正面からしか使えないのでバウンスのできる外付けがあると目に優しいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000229847.K0000229846.10601010154.10601010096
書込番号:14272139
1点

心心父父さん、こんにちは。
必要性の高いアイテムについては、みなさん書いてくださってますが、購入されたカメラとレンズ、あと付属アクセサリ等の動作チェックは、お済ですか?
開ける楽しみがなくなってしまうかもしれませんが、初期不良などもたまにありますので、購入店に行きやすいうちに、確認された方がいいかもしれません。
書込番号:14272265
2点

カメラの入門書には、必要なアクセサリーをリストにした記事が
載っているものもありますが、下記が便利。
「写真・映像 用品年鑑」
日本写真映像協会 発行
最新版は、A4判、484ページある各社の製品カタログで、大概のものは
記載されているうえ、写真の便利知識・用語集のページもあります。
以前は、有償 (1,000円)だったのですか、最近は CP+ などで 無償で
配布しています。
平成24年2月発行の、NO.42が最新版ですので、購入店に聞いたらどうですか。
有償の頃は、ヨドバシにおいてありましたが、最近はどうかな。
書込番号:14272709
0点

中国でkissは発売されてないんですか、トヨタは工場建てられないって聞いたけど
日本人は中国人にまったく対価を払ってない
これは恐ろしい事実
書込番号:14272781
0点

レンズフード PROTECTフィルター
EF-S18-55mm EW-60C 58mm
EF-S55-250mm ET-60 58mm
あと スピードライト 430EX II程度があった方が便利
防湿ケース用の防湿材・ブロアー
書込番号:14273589
0点

皆様、早速のご返信ありがとうございます。
やはり、クリーニングキットは必須ですね。
海沿いに住んでるので、ドライBOXも買い、
防湿対策もしっかりしないといけなさそうです。
超初心者の私には、まだレンズは早いです。
今後の上達具合で検討します。
すでに妻が使用しており、箱を開ける楽しみはありません。
一応、最初の商品チェックはしてると思います。
余談ですが、
私が中国(大連)のいくつかの電器屋さんでみた限りでは、
kiSSシリーズは置いてませんでした。
もちろん、キャノンやニコンのカメラはありますが、
日本ほどアクセサリー商品が充実してないので、
今回の質問をさせていただきました。
中国に来てから趣味が無くて困っていたので、
これからは、カメラにハマろうと思います。
書込番号:14273625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

心心父父さん こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
レンズ保護のプロテクターと純正レンズフード、電化製品なので万が一に備え純正予備バッテリーがあると良いと思います。
書込番号:14273947
0点

中国では kiss という名前ではなく、xxxD とか3ケタ+Dみたいな名前の
モデルだったと思いますよ。
書込番号:14278480
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
こんにちは。
初めて質問させていただきます。
どうぞ宜しくお願いいたします。
星の軌跡の写真をとりたく思い、はじめてやってみました。
しかし、真っ白に白飛びしてしまい、何も写すことができませんでした。
以下は、そのときの設定です。
・ISO:100
・F値:3.5
・焦点距離:18mm
・露光時間:20分
・手ブレ補正OFF
一応、自分なりに調べて設定してみたのですが、何が悪かったのでしょうか。
お時間がございましたら、お手数ですが、詳しい原因や、設定の理由をご教授いただけたらありがたいです。
趣味であり、初心者ではありますが、写真が大好きなので、勉強させていただきたいです。
贅沢ばかりで申し訳ないですが、宜しくお願いします。
1点

おはようございます。
撮影された場所はどちらでしょうか?
おそらく、光害により露出オーバーで白くとんでしまったと思います。
固定撮影で星の軌跡を撮す場合、絞りは解放よりも5.6くらいにして下さい。
都市部や近郊では、20分では露出オーバーです。
実験で、1分・2分・4分〜と露出を変えて撮影し、星の軌跡の長さと空が白くとばない境界を見つけてみて下さい。
光害のない山間部なら20分の露出はOKだと思います。
書込番号:14271189
2点

おはようございます。
早速の回答ありがとうございます。
絞った方がいいのですね。
それはなぜなのでしょうか…
素人の私には開放=明るい=星が写る、なのですが、違うのでしょうか?
また、絞れば20分以上の撮影はできるのでしょうか?
撮影は、比較的都市的な場所にある、立体駐車場の屋上で行いました。
しかし、屋上は真っ暗に近く、また、画角内には星空しか写っていませんでしたが、その場合でも光害は受けてしまうのでしょうか?
大変勉強になりました。ありがとうございます。
引き続き、質問ばかりですが、よろしくお願いします。
書込番号:14271221
1点

ここ何日かの間に撮影されたのでしたら、月出てませんでしたか?、月明かりと市街地の明かりかなり影響します。
山間部などで、市街地の明かりから離れるなど、した場合はお試しの設定でも良いかもしれませんが。
別の方法もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027414/SortID=13936640/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%90%AF
書込番号:14271222
1点

おはようございます。
早速のご回答ありがとうございます。
撮影は、つい今日の深夜行いました(笑)
月明かりも、市街地の明かりも取り入れてしまうのですね…。
大変勉強になりました。ありがとうございます。
違う方法を、拝見させて頂きました。
この方法でしたら、都市部近郊でも撮れるかもしれませんね!!
ご教授いただきありがとうございます。
書込番号:14271231
0点


バルブ撮影をしても思ったほど綺麗に星空は撮れません。
感度を高くすると白くなってしまうし、感度を低くすると星があまり写らなくなってしまいます。
天周運動を写すなら15秒から30秒の撮影を連写でたくさん撮って後から比較明合成をする方法が良く使われます。連写モードにしてリモートケーブルを用いてレリーズロックが簡単な方法です。
比較明合成のフリーソフトは下記のものが代表的なものです。
私はLightenCompositeを使っていますが、SiriusCompの方が多機能です。
LightenComposite
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se484827.html
SiriusComp
http://phaku.net/siriuscomp/
書込番号:14271685
0点

都市部なんですね。
上空は真っ暗に見えると思いますが、都市部では空全体が光害と思って間違いありません。日本の都市部の夜空は死んでいます。
都市部での1枚20分露出は無理です。光害で100%白く飛びます。
固定撮影なら、少し絞っても星の軌跡は写ります。
本来なら明るい単焦点レンズがいいのですが…。
他の方が紹介している合成ソフトを使うのが1番です。
書込番号:14273710
0点

おはようございます。
じじかめさん、勉強になるサイトをお教え頂きありがとうございます。
みたことないサイトでしたが、内容が多く、これから勉強させて頂きたいと思います。
明神さん、綺麗なお写真を見せて頂きありがとうございます。
私もこういう写真が撮りたかったです(笑)
また、ソフトの紹介までして頂き、ありがとうございます。
次の機会には必ずおさめたいと思います。
丹澤さん、またも回答ありがとうございます。
そんなに日本の都市部の空は光害だらけなのですね…。
単焦点は、50mm(75mm)のf1.8でしたら持っていますが、広角で写したいです…。
絞りは少し絞った方がいいのですね。被写界深度の関係でしょうか?
皆さんのらおかげで、自分なりではありますが、たった1日でたくさんのことを学ばせていただくことができました。
まだまだ絞りなどわかならい事だらけですが、日々精進していきたいと思います。
書込番号:14277139
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
X5を購入したばかりの友人に聞かれましたので教えて下さい。
屋外30人くらいの集合写真では、ファインダー、顔認識ライブビューのどちらが向いているのかという質問です。
普段は室内の撮影が多いようですが、ライブビューの方がAFの精度が高いらしいのです。
集合写真ではどうなのでしょうか?
0点

こんにちわ。
どちらでもいいと思いますー。
30人だと、3列とか4列になりますよね。
被写界深度に気を配った方がいいです。
前の列にも後の列にもピントがきてないと、集合写真はダメですよね。
絞り込めば、ピントの合う範囲が前後に広くなります。
三脚+セルフタイマーで、絞り込んでシャッター速度が落ちてもいいようにすれば、いいと思います。
屋外だと、光源(太陽になるかな?)の位置にも気を配って、場合によってはストロボ使って顔にできる影をコントロールすることも考えますね。
書込番号:14268455
1点

集合写真はそれぞれの立つ位置が決まってます
顔認識で合わせたとしても30人全員の顔が認識できるとは思えませんし、奥の人を認識して手前の人が認識できてないと、ピントは手前に浅く奥に深いですから手前の人がピンボケの可能性もなくはないと思います
同じライブビューでも顔認識ではなくMFなどで自分の意図したところに合わせたほうが良いでしょうね
できれば三脚使い絞って被写界深度を稼いだほうがいいと思います
書込番号:14268468
1点

こんばんは♪
ピント合わせの方法は、他の方にお任せします♪
ピントの基本的な考え方について・・・
ピントと言うのは、「点」で存在するモノでは無くて・・・「面」で存在します。
自分の狙った被写体のところに、カメラの撮像素子と正対する「透明なガラス板」の様なイメージで存在し・・・
そのガラス板の「厚み」が・・・「ピントの合う範囲」=「被写界深度」と言います。
この被写界深度は、絞りを開けると「浅く」なり(ガラス板の厚みが薄くなる)・・・
絞りを絞ると「深く」なります(ガラス板の厚みが厚くなる)。。。
なので・・・「顔認識」と言うのは、認識した一人一人に対して「点」でピントを合わせているわけでは無く・・・
基準になる・・・誰か1人にピントを合わせたら(例えばセンターの人物)・・・
その時出来た「ガラス板の厚み」=「被写界深度」の中に何人入っているのか??
その「被写界深度内」に居る人物を「表示」しているだけの事です^_^;
あくまでもジャスピンでピント合わせをしているのは・・・
ピントのターゲットにした一人だけですので^_^;。。。
ご参考まで
書込番号:14268617
2点

シックス扇子さん こんばんは。
標準ズームならば標準画角の35mm程度よりワイドで撮ればF8で撮ったとしても、30人の集合となるとある程度の距離が必要となる為被写界震度は十分取れると思いますが、AFは顔認識などのカメラ任せだけはやめたほうが良いと思います。
よほど望遠側で撮らない限り十分な被写界震度は得られると思いますが、ライブビュー拡大マニュアルフォーカスで最前列の人に合わせば一番確実ですが、そこまでしなくても通常のAFでも最前列の人にきっちり合わせれば問題ないと思います。
顔認識などのカメラ任せは通常は問題ないですが、何かの拍子に後ろの人の顔に合ったりする場合もありますのでお勧めできないと思います。
書込番号:14268850
1点

シックス扇子さん、こんにちは。
屋外では、背面液晶が見づらいことがあるのですが、その問題さえなければ、ライブビューをお使いになられたら、と思います。
あと本題とは別に、ファインダーよりライブビューの方が、AFの精度が高いとのことですが、これはカメラとレンズを調整することで解消できるかもしれませんので、お時間があるときに、購入店かキヤノンに相談されてみてはどうでしょうか?
書込番号:14268950
0点

こんばんは
集合写真の留意点ですが、以下私が思っている事です。
三脚使用。
RAW 。
並び方(奥行き、高低、表情、目)。
レンズ選択。
絞り値(被写界深度)→絞る。
距離を置いて撮る。
ピント位置(被写界深度を意識します)。
ライブビューは、コントラストAF方式ですからピント精度は良いです。
ピント合わせは、カメラ任せにしない。
構図に余裕=余白を残す(プリントの際に カットされる、或いは窮屈に成ります)。
明るさに留意(ISO感度&フラッシュ)。
フラッシュを使う場合は、赤目、眼鏡の反射等に注意。
出来れば、沢山撮る(連写も)。
チェック→必要であれば画像ソフトで調整。
書込番号:14269038
0点

集合写真でピントを合せるには、
・ファインダーの中央AFポイントで合焦させたのち、
・ライブビューに切り替えて、拡大表示で確認、必要なら手動で調整します
30人ですと、4列になると思いますが、ピントを合せるのは
「2列目の中央付近」の人物。
屋外なのでストロボは使わない場面ですが、もしストロボを使う場合のピントは、
「1列目の中央付近」の人物
広角レンズは周辺部の人物が歪むので、両端に空スペースをと取ると良いですよ。
顔認識は少人数を撮影する場合のことで、集合写真には必要ありません。
書込番号:14269195
0点

シックス扇子さん
集合写真は全員の表情にピントを合わせないといけないから大変ですよね^^;
個人的な経験では、ファインダー越しに撮影しても、ライブビューで撮影するにしても、「慣れ」ていれば結果は同じだと思います。それよりも、「周辺までしっかり解像するレンズ」で、しっかり「絞って」撮影することが重要です。
あと、撮影を終了・解散する前に、必ず撮影した写真を拡大して、端の人にもフォーカスがきているかを確認しましょう。撮影後に自宅PCで確認して、(ボケており)冷や汗をかいたことがあります。
書込番号:14270979
0点

みなさんありがとうございます。
ご助言まとめて伝えたいと思います。
あと、友人は〜55mm標準ズームレンズと50mm単焦点レンズを持っているらしいのですが、屋外快晴なら標準ズームレンズ、曇りなら単焦点という使い分けで良いのでしょうか?
外部ストロボはまだ持ってなかったと思います。
内臓ストロボでも屋外のその人数に役に立ちますか?
書込番号:14271313
0点

シックス扇子さん、
集合写真で、いっぱいいっぱいに撮ると、特にズームレンズで広角端に近いと、画面の端の方々の顔がゆがんだり、色にじみが出たりしやすくなります。屋外ということなので、ズームレンズを使うのでしたら、17〜18mmの広角端近傍は避けて、また左右両端の方が画面いっぱいいっぱいになるのを避けて、余裕のある構図で撮られるのが良いかと思います。
日当たりの良い処でしたら、どうしても顔に陰(髪の毛や鼻etc)が出でしまます。大きなフラッシュがあれば良いですが、何枚か撮る中で内蔵フラッシュも使用されては如何でしょうか?目をつむったり、表情が良くなかったり…人数が多いと、ベストショットを一発で撮るのは大変ですから、30人だと何枚か、ちょっと間隔をとって撮られる方が無難だと思います。
書込番号:14271367
0点

>屋外快晴なら標準ズームレンズ、曇りなら単焦点という使い分けで良いのでしょうか?
明るい単焦点は曇りなど暗い撮影に有利ですが、こと集合写真の際にはしっかり絞る(F値を上げる)ことが重要ですので、曇りの日でも標準ズームで良いと思います。暗いからと言って、F値を下げるのでなく、ISOを上げましょう^^
(ただ、ISOの上げ過ぎにはご注意下さい^^;)
>内臓ストロボでも屋外のその人数に役に立ちますか?
30人の集合写真(2列?)となると、〜標準画角で撮影した歳には、5mぐらいは離れると思います。
絞って(F値を上げて)撮影した場合、ガイドナンバーの低い内蔵ストロボでは必然的に光量不足になる可能性があります。内蔵ストロボはあてにしない方がよいでしょう。
あと、快晴すぎる日もくせ者で、顔に陰が出る場合もあります。本番前に一度試し取りして陰を確認されると良いと思います。基本は順光です^^
ご参考まで。
書込番号:14271393
0点

集合写真は、被写界深度を考えて中間絞りを使うので、レンズは
どれでも構いません。
ただAPS-C機で焦点距離 50mm のレンズだと、撮影距離が遠くなるが。
曇天の日は色温度が高いので、青味を取るためストロボを使いますが、
内蔵ストロボでは G.N.12と光量が小さく使えません。
W.B.を「くもり」にすると赤みが強いので補正するか、またはマニュアル
が良いかな。、
書込番号:14271514
0点

みなさん
ありがとうございます。
友人に皆さんの助言を伝えました。いい写真になるのを祈るのみです。
あと個人的に参考のためにですが、ワイヤレスでの外部ストロボを使う場合はお薦めのものはありますか?
書込番号:14280267
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
当然ですが価格ドットコムの最安値と地元のビックカメラ・ヤマダ電機の価格と見比べるとビックカメラ・ヤマダ電機の方が1〜2万円も高いように感じます。
人件費等の問題もあるためネットで買う方が安くできるのは分かっていますが
やはり2万円も違うならネットで買う方が良いのかとも思います…
皆さんはどちらで買いましたか?
やはり購入後色々サポートしてくれるじもとの店の方が良いでしょうか?
書込番号:14266786 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ふーころさん、
ヤマダ電機も、店舗によって表示価格が異なります。私は電車通勤の帰りに立ち寄る街中の店舗と、休日車で出向く身近な郊外の2店舗を利用していますが、モノや見切りの時期で変わります。今週はX4が見切りでワゴンに乗ってダブルズームが4万2千円でした。
ヤマダに限らず、電器店では売り出し価格もあり、店員によってはかなり値切りに応じる場合があります。私はジョーシンWebも利用しています。実店舗が近くになり安心です。
書込番号:14266829
1点

私はネット購入でも実店舗からの購入でも、安いほうから買っています
ネット購入で困るのは、たまたま初期不良に当たった時です
ネットショップの中には最初からメーカーに相談してくださいというスタンスをとっている店もありますから、近くの店で買われた時のように店の人に見てもらって故障なら新品交換ということには簡単にいきません。
ネット購入の場合は店の評価を良くよんでかになさるといいと思いますし、実店舗を持っているネット店のほうがいいかもしれません
またレンズ内の微小なホコリを気にするなどの人にもネット購入はお薦めしにくいし、操作方法が悪いだけなのか不良なのかをある程度ご自分で判断できる力がない人にもネット購入はお薦めしにくいです
書込番号:14266850
1点

都市部の量販店が安くなるみたいですね。
特に近くに競争店がある方が良い。
例えば池袋東口のビックカメラとヤマダ電機は本店と総本店が並んでいるので
競争は熾烈です。
ヤマダ電機の総本店ではポイント分差し引いた値段ですが
価格ドットコム/ビックカメラ/ヨドバシカメラのどこよりも安い額を提示してくれます。
それぞれの値段をメモしたものを見せると良いですよ。
書込番号:14266868
1点

ふーころさん…こんにちは…(^o^)…
私は 5年間保証がセット販売されている
…↓↓↓…こちらをオススメ致します…
http://www.camera-dome.com/bargain/index.html?catesel=7
書込番号:14266890
1点

近くにキタムラはありませんか?
ネットで購入手続きをして店舗で受け取れば、古いカメラの下取りを入れて¥64800-です。
プラス特典として、スタジオマリオの撮影券などがついているので、お子さんの記念写真を
撮ったりするのならば活用できますよ。
ちなみに、Tポイントも貯まります。
書込番号:14266942
0点

表示価格は値引き交渉で、お得感を感じてもらうように書いています
ので、直接の比較はあまり意味ないかも。
ネットか、店舗かについては、どちらからも買ったことがあり、片方に
決めていません。
書込番号:14268235
1点

私が利用しているキタムラの店では、
どのくらい安くできると聞くと
価格.COMの値段を調べそれに近い価格にしてくれることが多いです。
中には、ネット価格より安いこともありました。
顔見知りの店長や店員を作ることも大切です。
ネット購入では、不良品が発生した場合など返品などが出来るかなど
事前に対応などを確認しておいた方が無難。
あとは、信用あるネットショップを使用方が良いかと思います。
書込番号:14268336
3点

okiomaさんトほぼ一緒ですが、
私が利用しているキタムラの店は、値段を聞くと価格.COMの値段を調べそれに近い価格にしてくれることが多いです。
ヤマダ対抗価格で出してくれることもあり、近購入した100mmマクロと7Dは、ネット価格よりも気持ち安かったです。
書込番号:14268484
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
三日ほど前にX5ダブルズームキットを購入しました。
しかも、本日子供の卒業式です。
参考本も購入しましたが読む暇がありませんでした。
どなたか、綺麗に写すご指導をして頂けませんでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:14266563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AVモードで絞りは開放、ISOオート。
AFは中央一点にあわせてお子さんをその1点で捕らえます。
すこし周囲は空けるようにしてあまりいっぱいいっぱいに写さない。プリントした時に欠けてしまいます。
これで何とか撮れますよ。
頑張ってください。
書込番号:14266592
0点

フルオートが一番無難かも(笑)
またはプログラムモード、ISOオート、AF中央1点、適宜ストロボとか。
時間があればストロボありと無し2枚撮る。
あと、ライブビューではなくファインダーで撮りましょう。
書込番号:14266619
0点

早速の御回答ありがとうございます。
とにかくがんばって撮ってみます。
書込番号:14266638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AV(絞り優先)モード
絞りは開放にする(f値の小さいほう)
ISOはオートが簡単
AFはワンショットでいいと思うが動いているところならAiサーボ
またAFポイントは中央一点にしてAFしたあと構図を決めなおしてでいいと思う
できればRAWとJPEGの同時記録にしておくと、失敗した時に救える可能性は増す
RAWだと連写はあまりできないけど、運動会と違うから連写は不用だと思う
書込番号:14266644
0点

おはようございます。
私もAvモードの絞り開放(F値を使用レンズで最小)をオススメします。
またはPモードですね。
書込番号:14266647
0点

そうそう。
RAW+JPEGで撮っておくといいですね。
書込番号:14266674
0点

ナイチンゲールですさん おはようございます。
会場の明るさがわからないですがF5.6のズームで被写体ブレしないで撮れるか疑問ですが、私が撮るとしたら下記のように撮りますし、保護者席にいないで堂々とまわりに配慮しながら移動してとります。
望遠ズームを使用されてとる場合は絞り優先絞り開放で、明るさに応じてISOをあげて被写体ブレしないように撮り、AFはサーボでエリアは必ず中央1点にしてお子様を捕らえて撮る。
標準ズームなら会場から退場するシーン同様に絞り開放絞り優先で、AF設定は前記と同じにして明るさに応じてISO400〜800程度でストロボ一発で撮りフードはケラれる恐れがあるので使用しない。
書込番号:14266691
0点

みなさんの御回答を参考にかなりの枚数を撮りました。 かなり忙しかったけど(設定→撮る→設定→撮るの繰り返し)
早くプリントアウトしたいです。
本当にありがとうございました。
書込番号:14267126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おそらく現場(式場)は暗いと思いますので、手ブレとの戦いになろうかと思います。
ちゃんとした構え方も練習したほうがいいですね。
そして出来るだけ動きの少ない瞬間を捉えるよう意識されるのがいいかと。
書込番号:14267206
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
ダブルズームキットのレンズでは、屋内での行事、例えば、幼稚園での発表会や体育館でのスポーツは不向き、F2.8は必要だとのクチコミが見られますが、実際のところはどうなんでしょうか?
X5の場合、ISO感度を上げれば多少のノイズが発生するけれどがまんできるレベルでしょうか。それとも、どう頑張ってもブレブレや暗い写真しか撮れないのでしょうか?
満足度は人それぞれでしょうが、ちなみに、私の場合、家内で遊んでいる子供を蛍光灯の下でよく撮りますが、大きな不満は感じないレベルです(とは言いつつ、EF28F1.8を手に入れて使って満足してますが、さすがに白レンズには手が出せません)。
実際に撮られている方のご意見をいただけませんか。
できれば、失敗例も含めて、作例を見せていただけるとありがたいのですが。。
よろしくお願いします。
書込番号:14263470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tametametameさん、こんにちは。
満足度というのは、本当に人それぞれですので、ご自身で実際に試されてみるしかないと思うのですが、ISO感度を3200くらいまで上げれば、キットレンズでも、屋内の行事は撮れると思いますし、実際私も撮ってます。
あと作例ですが、すいません、家族の写真なので、ちょっとアップすることができません。
書込番号:14263501
1点

こんにちは。
先日屋内行事の写真を撮りました。
決して明るくない体育館のひな壇で動きは少なめ、距離は10mくらいだったでしょうか。
4世代前のKissDXにタムロンの高倍率ズームという、こういうのには一番向かない
組合せでしたが、ISO1600でRAW撮り、DPPでコントラストやNR処理をしたらけっこう
見れるものも多かったです。
案外いけるもんだな〜と思いました(笑)
今のKissで撮ればもっときれいなんでしょうね。
うちのも顔丸出しなんで、作例アップはご勘弁くださいw
書込番号:14263532
1点

さっそくのご返信ありがとうございます。
自分で試せばいいのですが、あいにくその様な機会がまだなくて…。
でも、何とかなりそうですね。
書込番号:14263534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実際のところはtametametameさんがダブルズームの望遠を使って撮ってみないとわからないと思います
どの位、ノイズに対して我慢できるかは人、それぞれですし、キットズームでいけるかどうかは会場の明るさにもよるでしょう。
ただ私が一昨年、去年と発表会を撮影した会場はかなり明るかったと思います
一昨年70-200mmF2.8を持っていったけど結局はF5.6まで絞ってISO 1600でいけましたから(SSは忘れた)、昨年は、ならシグマ50-500でも撮れるかななんて思って持ち出し寸前までいきましたが、結局は冒険せずに70-200mm F2.8をまた持っていきました
書込番号:14263559
1点

こんにちは。
>ダブルズームキットのレンズでは、屋内での行事、例えば、幼稚園での発表会や体育館でのスポーツは不向き、F2.8は必要だとのクチコミが見られますが、実際のところはどうなんでしょうか?
回答されるかたも実際その場の明るさがわからないから失敗のリスクが少ない安全策として明るいレンズをオススメするのです。
>X5の場合、ISO感度を上げれば多少のノイズが発生するけれどがまんできるレベルでしょうか。それとも、どう頑張ってもブレブレや暗い写真しか撮れないのでしょうか?
個人の許容範囲や撮影条件によって変わります。
ISO1600の高感度ノイズがOKの人もいればダメな人もいるのでご自分で確かめるしかないと思いますよ。
書込番号:14263668
0点

同じく暗い体育館などでも、不規則で素早い動きのスポーツを撮るか、それともひな壇の上などそれほど動きのないものを撮るかでは、ノイズ以外にもAF速度や精度、そして被写体ブレ対策のシャッター速度などに求められるものは別物といっていいと思います。
その場所の明るさにもよりますが、数メートル以上の範囲を走り回る、いきなりストップする、飛び上がるなど、遊びではなくスポーツならではの動きやスピードのない対象で、かつある程度のノイズ感が許容出来るのであれば、X5のキットでも大丈夫かもしれません。
しかし、スポーツ撮りとなれば歩留まりがいきなり驚くほど落ち、不満を感じられるのではないでしょうか。
ちなみに私は基本的にX5と同じセンサーの7Dに合掌速度が爆速とまではいかなくとも速いレンズである17-55F2.8と85F1.8を使ってバドミントンを撮ってますが、ちょっと明るめの体育館でISO1600、小中学校など暗い体育館で緊急的にISO3200を使ってなんとか1/320以上のSSを稼げる状態で、これでも動きを完全に止めるにはほど遠く、ピントも被写体ブレも人に見せられるくらいの歩留まりとなればせいぜい半分ちょっとです。
このように、同じ体育館内でも何を撮るかによって満足度は大きく変わると思います。
ちなみに作例は私も対象が教えている小中高の子供達だったりしますのでご勘弁を。
書込番号:14263733
0点

過去のクチコミもそうなんですが、やっぱり、被写体が限られるためか、なかなか作例って見れないですよね。
何とかなりそうだけど、実際に試してみるしかないですね。
でも、
妻「子供のお遊戯会撮って!!」
私「よっしゃあ!!」
パチリパチリ
妻「まともな写真ないじゃない!!高い金出してカメラ買ったのに!!」
私「もっといいレンズがあれば…」
妻「いくらよ?」
私「10万くらい…」
妻「ふざけるな!!ボケッ!」
ってなりそう…
書込番号:14263875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは♪
自宅でも十分試せますよ♪
自宅の蛍光灯の明るさと・・・体育館のイベントの明るさは大差がないですから(^^;;;
お子様に、玩具のバットでも振ってもらって撮影して見れば良いと思います。
シャッタースピード優先1/250秒 ISO感度自動(最大まで上がる設定で?)
ISO3200まで上がると、大抵の人は・・・う〜〜〜ん・・・と唸ると思いますけど(^^;;;
で・・・
F2.8のレンズで ISO1600 SS1/250秒で・・・丁度良い明るさの写真が撮影出来たならば。。。
キットレンズのF5.6だと・・・ISO6400にしないと・・・SS1/250秒のシャッタースピードになりません。
まあ・・・多分・・・ISO6400だと・・・コンデジと大差ないじゃないか??って思っちゃうかも??(^^;;;
じゃあISO感度を1600に下げたならば・・・
シャッタースピードが1/60秒になってしまうので・・・今度はブレブレ写真を量産する(^^;;;
アッチを立てれば・・・コッチが立たず。。。
コレが、室内撮影の難しさってわけです♪
被写体ブレと・・・シャタースピードの目安
1/30秒・・・1秒ジッとしてろ!! ハイ!チーズ♪で、慎重にシャッターボタンを押せばブレ無いかな?
1/60秒・・・ほぼ静止した被写体(座ってるところ、チョットした手足の仕草程度)ならOK
1/125秒・・・歩くスピードならOK
1/250秒・・・子供の運動会の徒競争、大人のジョギング、およそ一般的な日常の動作程度ならOK
1/500秒・・・一般的なスポーツ撮影するならコレ以上のシャッタースピードで撮影したい。
1/1000秒・・・走るワンコの毛並み、水泳の水しぶきも鮮明に止めたければコレ以上。
1/2000秒・・・飛ぶ鳥の羽毛、球技のボールも止めたければコレ以上。
動く物体を鮮明に撮影したければ「シャッタースピード」に注意しなければならない。
書込番号:14263884
1点

こんばんは。
個人的にはF2.8では暗すぎると思います。
50mmF1.8Uを試されてはどうでしょうか。
写りはおそらくLレンズなどのズームレンズよりはいいと思われますし、
軽くて安くて最高だと思いますw
書込番号:14264050
0点

まあ・・・この程度のクウォリティで良けりゃ。。。
キットレンズで撮影出来ない事も無いですけど・・・
それなりにズル賢い「露出」の知識が必要ですけどね^_^;。。。
書込番号:14264054
0点

実際のところ、、上の子と、下の子の2人を6年間、幼稚園の
行事で撮影しましたが、iso400-640 くらいで、70-200 F4L IS で
十分撮れましたよ。
書込番号:14264062
0点

あ、70-200 F4L IS に買い換える前は 70-200 F4L を使っていました。
書込番号:14264072
0点

#4001さん のテクニックはフィルムの頃は当たり前でやっていた増感のデジタル版ですね。フィルムの頃は ISO 設定でアンダーにしたけれど、デジタルでは ISO 設定ではできないですね。私も X5 買う前は、ISO100 専用機の異名を持つ FZ50 でこの方法を良く使いました。ただこの方法もいくらでも明るく出来るわけではなく、自分がガマンできる暗部ノイズで被写体ブレがおきないアンダー値を探すという試行錯誤が必要になりますね。
書込番号:14264474
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





