
このページのスレッド一覧(全727スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 20 | 2012年2月25日 02:09 |
![]() |
6 | 7 | 2012年2月21日 20:09 |
![]() |
18 | 15 | 2012年2月19日 21:25 |
![]() ![]() |
13 | 14 | 2012年2月20日 23:50 |
![]() |
1 | 10 | 2012年4月10日 21:16 |
![]() ![]() |
11 | 12 | 2012年2月18日 14:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 EF-S18-55 IS II レンズキット
赤ちゃんが産まれたため、現状のデジカメでは室内だとブレまくりで一眼レフを買うことを決意しました。
赤ちゃん誕生は妻には上手い言い訳ですが・・・
被写体は,主に赤ちゃん(3ヶ月)になります。
購入機種はx5にほぼ決定。室内撮りが多いため EF35mm F2を同時に買うことも決定しました。
成長してきたらズームが必要になってくると思いますが
今、考えているのは TAMRONのB005(17ー50)を必要になったら買って、
より望遠が必要になったらTAMRONのB008(18−270)を購入しようと思ってます
ここからが質問ですが、
1 このように購入していくと焦点距離が被っているという問題があります。これは、無駄ではないのでしょうか?
2 B005を買うぐらいなら、キットレンズ付きを今から購入したほうがいいのか? 同様にB008を購入するならダブルズームを買ったほうがいいのか?
予算はモロモロ15万程度です
上記のレンズだけでなく、こんなレンズと購入すればハッピーになれる等回答お願い致します
2点

おはようございます。
>1 このように購入していくと焦点距離が被っているという問題があります。これは、無駄ではないのでしょうか?
B005とB008の改良前のB003を持っています。この二つのレンズは性格が全く違います。
B005はF2.8通しで、手ぶれ補正もついているお買い得大口径ズームです。よって、そこそこボケ味も出せますし、室内撮りもある程度いけます。
B008は高倍率ズームで、レンズ自身は少し暗いのですが、広角から望遠まで、これ1本でいけるのが特徴です。戸外ではレンズ交換が面倒ですし、ホコリ混入のリスクもありますので、便利です。
ですので、それぞれ使い分けができます。
>2 B005を買うぐらいなら、キットレンズ付きを今から購入したほうがいいのか? 同様にB008を購入するならダブルズームを買ったほうがいいのか?
B005は値段も安い(3万位)ですので、最初から買われてもいいのでは?
結構明るいレンズですのでEF35mmF2は入らないと思います。
不安でしたら、FF50oF1.8Uを買われては?1万円弱で買えます。
確かに、キットレンズはセットで買うとコスパ的にお得です。
が、外でのレンズ交換の手間を考えれば、B008の方が便利だと思います。
書込番号:14183237
1点

バルセ・ローナさん おはようございます。
お考えの通りに購入されたとしてもF2.8通しのズームと高倍率ズームは用途が別なので、焦点距離がダブっても問題ないと思いますしキットレンズは3,000円程度で付いてくると思えば、純正ですし小さく軽いし持っていても問題ないと思います。
ダブルズームキットも15,000円程度で2本のレンズが付いてくる事を考えると、X5はモデル末期で破格値になっていますのでお買い得だと思います。
単レンズなどは最初から決めて購入するのも良いかも知れませんが、まずはお買い得なダブルズームキットから初めて、あなたの撮りたい画角を探られてから、あなたの撮りたい画角の単レンズを購入されたら良いと思います。
私はニコン使用で単や純正以外など色々レンズは使用しましたが、お子様撮りのベストレンズは大きく重く高価ですが純正17-55oF2.8と70-200oF2.8LUのF2.8通しのズームだと思いますし、この2本で高校の室内スポーツ程度までお子様の追っかけはF5.6のズームでは撮れない写真が撮れると思います。
書込番号:14183238
2点

バルセ・ローナさん おはようございます。
お子さま3ヶ月ですかーかわいいですよね♪
お子様のかわいい成長をデジタル一眼レフで残してあげるいいですねー♪
自分も出来れば生まれた時から残してあげたかったです。
>1 このように購入していくと焦点距離が被っているという問題があります。これは、無駄ではないのでしょうか?
確かに焦点がダブルので一見無駄の様に感じますが別物と考えた方がいいです。
>2 B005を買うぐらいなら、キットレンズ付きを今から購入したほうがいいのか? 同様にB008を購入するならダブルズームを買ったほうがいいのか?
Wズーム+EF35F2で良いと思います。
予算があればスピードライトがあればバンス撮影もできますし
検討してみて下さい。
高倍率ズームレンズは、便利ですので幼稚園にあがれば運動会で使えますので
後々の検討してみて下さい。
多分一眼レフは、これで良いと言うレンズは、無いと思います。
やはり適材適所になってしまうと思います。
沢山、撮影して良い思いで表情、しぐさ残してあげて下さいね。
今の時期は、本当に成長が早く待ってくれませんので。
書込番号:14183242
1点

X5のダブルズームキットはお買い得です。これでたいていのものは撮れます。
ただ、近くのものをとった時にボケないという弱点がありますが、EF35mmF2を買われるので
あれば克服できます。
また、EF35mmF2やEF28mmF1.8を追加するのに代えてF2.8の標準ズームを買うのも悪くないでしょう。私には18−270mmのようなものぐさレンズがどうして売れるのか不思議です。
書込番号:14183325
2点

私はまずダブルズームキットをまず購入されて十分に慣れられてから次のレンズを模索された方が良いと思います。
理由は・・・(私の想像ですから前提が違っていたらごめんなさい)
1)初デジイチということで、慣れが必要
焦点距離とF値のみでのレンズ選びになっていないか?
自分の求めるレンズが明確になっているか?
2)キットレンズのコストパフォーマンス
ボディ+1万強で2本のレンズがついてくる
今後、単品でレンズを買い足すとしても無駄じゃないと私は考えます
書込番号:14183340
3点

EF35F2の参考になるかわかりませんが
一応UPします。
こちらのレンズ室内、誕生日、水族館などで重宝しますのでおすすめです。
EF50は、室内では、ちょっと長いので抱っこなどは、こちらの方が撮影しやすいです。
書込番号:14183373
1点

18-270などの高倍率ズームは運動会などホコリが舞う場所でレンズ交換したくないとか近くから遠くまで1本で済ませたいとか、旅行で荷物を増やしたくない場合に有用です
かたや17-50mm F2.8は画質を追求したい場合や、薄暗くなってからの撮影とか建物内でのノーフラッシュの撮影が想定される時にも有用です
両者は性格の異なるレンズですから無駄にはならないと思います
ただキットレンズの18-55とタムロン17-50mmF2.8はまるかぶりですし、タムロンを買うとキットレンズは使わなくなると思います
タムロン17-50mmF2.8を買うのなら最初から買ってキットレンズは使わずにオークションなどで処分するかボディのみ買うかはお得な方で考えれば良いと思います
書込番号:14183515
4点

焦点距離は被りますが、明るさが違いますので35mmF2は室内撮影用に向いています。
書込番号:14183520
1点

スレ主さま
おはようございます。
>1 このように購入していくと焦点距離が被っているという問題があります。これは、無駄ではないのでしょうか?
⇒ 無駄だとは思っていない人の方が多いようです(私含)。
>2 B005を買うぐらいなら、キットレンズ付きを今から購入したほうがいいのか? 同様にB008を購入するならダブルズームを買ったほうがいいのか?
⇒ 人それぞれで意見が分かれると思います。
私は、X5でデジイチデビューしてまだ半年足らずでして、現在1歳8カ月の娘のみを被写体にしております。
ここまでの経験上では、ニィニィさんのご意見に強く共感を持ちます。
こてーつさんがアドバイスされている通り『これで良いというレンズはない…』のだとも思います。
私はスレ主さまと同様に予算15万円くらいを想定しておったのですが、この半年足らずで10本のレンズ(キットレンズ含)を購入し、3本のレンズを売却し、現在7本のレンズを所有しております。(やっと落ち着きました(汗))
周りからは『アホな奴だ…』くらいに思われているわけですが(笑)
自分に必要なレンズを(短期間で)ハッキリさせるには、そうしなければならなかった!
と、理屈づけております♪
ただ一つ言えることは、どのレンズが必要かの前に『どの焦点距離が必要か?を判断するためには、実際にその焦点距離を使ってみないと分からない』ということです。
そういう経験則を持っておりますので、ニィニィさんのご意見どおり、とりあえず広い焦点距離をカバーできるWズームのみをご購入され、とにかくたくさんシャッターを切ることに注力されることをお勧めします。
たくさん撮れば優先順位が必ずハッキリしてくると思います。その上で必要な投資をされれば後悔がないはずです。
注意すべき点として、この先、お子様の急速なご成長の中で、必要なレンズがめまぐるしく変化していくと思われますので、その部分はできるだけ具体的に想像を膨らませた方が良いと思います。
購入当初は気にならなくても、お子さんがよちよち歩きだすと一眼レフの重さは結構邪魔に感じる時もあります。
私自身はというと、今現在レンズには『なるべく軽いこと』を求めています。
室内撮りについて、(EF35f2など)換算50mmほどの単焦点を勧められることが多いと思いますが、お子さんのお顔を同じ大きさで撮影される場合、焦点距離の短いレンズで寄って撮るのと、焦点距離の長いレンズで引いて撮るのとでは、写り方が違います。
私は、換算80mm以上の距離を取った方が、肉眼で見えている像に近い写りになって可愛く撮れると思います。
『APS-Cに50mmレンズ(換算80mm)はちょっと長い…』というアドバイスも目にされると思いますが、個人的には被写体が小さなうちは広い視野を確保できなくても問題ないと思います。
こういうこともありますので、EF35mmも最初から決めてご購入されるのではなく、お買い得なWズームキットレンズで『スレ主さまが好きな焦点距離』を確かめてからの方が良いと思います。
もちろん部屋の広さや配置によっても使える焦点距離は変わりますね。
もし、全て白紙の状態からご提案させていただけるのでしたら…
ファインダー越しの(お子さんの表情の)読み取り易さから、
ボディーはX5よりも60D、
どちらをご選択されてもWズームレンズキットに、
外付けストロボ430EXUまでのご購入をお勧めします。
(コンデジが古いようでしたら、こちらも良いものにしておくと重宝しますが、少し先でもよいかも…)
その後は、経験しながら、また諸先輩方のアドバイスを得られながらでよいと思います。
お子さんはすぐに赤ちゃんじゃなくなります。可愛い赤ちゃん写真をたくさん撮って差し上げて下さい。
長文失礼いたしました。
書込番号:14183563
2点

こんにちは。
ご出産おめでとうございます。
1.焦点距離が被っても大きさ、重さ、ズーム比、F値が大きく変われば使い分けは可能かと思います。
2.B005を35mmF2と同時に買うのでしたらキットレンズは必要ないとは思います。
トラブル時に基準となる純正レンズは出来れば1本は欲しいところですが、35/2が
それになりますね。
B008とWズームは迷い所ですね。Wズームが面倒で高倍率に流れる方もいらっしゃいますし、
個人的には最初から高倍率でもいいと思います。で、撮影に慣れて画質等に不満がでれば、
そのときに 考えると。
35mmF2の購入を決められているのでしたら、同時にB005かA16あたりの標準ズームの
購入をおすすめします。35mm一本でもいけなくはないですが、やはり標準ズームは
一本はあったほうがいいと思います。
あと外付けストロボがあれば室内撮影が非常に楽です。
天井バウンスすれば、ISOを上げずに自然にコントラスト高く、色乗りのいい画が簡単に撮れます。
ただ赤ちゃんにはストロボNGという方もいらっしゃいますので、そのあたりは調べてみてください。
書込番号:14183882
2点

レンズ交換式のデジ1の感覚に慣れないうちは、まず最初はレンズの焦点距離に目が行って、その数字が被ってしまうのは無駄ではないかと思いがちかと思います。
しかし、レンズの違いはそれだけではなく、使っていくとすぐ分かるようになりますが、明るさとか、どこまで近寄れるかとか、ピントの合う速さとか、撮りたい写真や使い勝手に直結するスペックはレンズそれぞれ様々です。
それが同じようなら確かに無駄になりかねませんが、これらの性格が違う場合は同じ焦点距離であっても場面によって必要になるわけですね。
特にまだ小さいお子さんを撮るなら室内が多いでしょうし、ストロボもあまり使いたくないとなれば明るいレンズの威力は計りしれません。
また、室内だともう少し広く撮りたいと思った場合に後ろに下がれない環境でもあり、ある程度近寄れるレンズでもある35F2はうってつけと思います。
まあそれ以外にカメラを使わないわけではないでしょうが、それこそ他の多くの方も書いてくれているように自分のよく使う焦点距離を知ってからゆっくり考えて日進月歩の新しいレンズを買われるのがいいと思いますので、ここはやはりコストパフォーマンスの高いダブルズームキットと35F2の組み合わせがいいんではないでしょうか(^。^)
書込番号:14183935
0点

>考えているのは TAMRONのB005(17ー50)を必要になったら買って、
>より望遠が必要になったらTAMRONのB008(18−270)を購入しようと思ってます
ということでしたら、
ダブルズームキット+EF35mm F2
にされておかれては?
これで使ってみて用が足せれば、追加のレンズは要りませんし。
もしそれで不満が出れば、その時点でそれを解消できるレンズを検討されればよろしいかと。
上げられている2本のレンズも含め、すべて使用目的などが異なる物ですから
後々すべて買われたとしても、使い分けがよろしいかと。
B008よりもキットの望遠ズームのほうが優れている点があるでしょう。
B008が優れている点は、利便性くらいかと。(望遠側の20mmの差はあまりメリットは感じられないでしょう。)
個人的には、B005は部屋の明るさしだいでしょう。
(キットレンズよりは多少は背景をぼかしやすいでしょうけど。)
書込番号:14183956
0点

必ずしも一眼だから大丈夫という認識は大きな過ち。仮にコンデジだから だめというわけでもありません。
ただ シュー(外部ストロボ接点)がないモデルはXですね。確かにバウンス発光させたいときもあるでしょうから。
絞りを開けての撮影もいいですが発光が有効な環境であればピント範囲を拡充させる意味でF5.6はほしいところです。
いまや 感度も自由に変えられますし いとも簡単にF値を稼げます。したがって開放F値が明るく
標準域をカバーするズームレンズ一本あれば無駄がない上 永く常用でき楽しめると思います。
書込番号:14184099
0点

こんにちは
ボディは割り高なのでレンズキット(または18-135)+EF35mm F2
でスタートして望遠はじっくり検討されてはどうでしょう(^^
書込番号:14184906
0点

こんばんは
1 焦点距離が被っているという問題があります。これは、無駄ではないのでしょうか?
B005が明るいズームでB008が便利ズーム、性格の違うレンズですし撮影のシチュエーションで使い分けできると思いますので無駄ではないです。キットレンズのEF-S18-55ISとB005だとモロかぶりですが…
2 B005を買うぐらいなら、キットレンズ付きを今から購入したほうがいいのか? 同様にB008を購入するならダブルズームを買ったほうがいいのか?
B005を買うのならキットのEF-S18-55ISはいらないように思います。B008かダブルズームかと言われれば、好みと予算の問題ということになるかと…。
お子さん撮りということですので、個人的にはF2.8の標準ズームを最初から入手されるのがいいと思います。その場合EF35F2はなくてもいいと思います(持っていても悪くはないですがズームの方が使い勝手がいいのでそちらばかり使うようになるかと…)。
レンズキットで購入されるなら、室内撮影は付属のズームだと厳しいのでEF35F2も買われた方がいいです。
X5ボディ+B005で、EF35F2の代わりにスピードライトEX430Uというのもいいかもしれません。望遠ズームは必要になったらその時便利ズームにするか、焦点距離がかぶらない望遠ズームにするか考えるでいいと思います。
書込番号:14185185
0点

こんばんは。
リアル店舗で購入されるんですよね??
X5+18-55キットを購入して、18-55を新品のまま下取りしてB005にしたらどうでしょう??
どうかしたら、ボディ単体と18-55キットの値段が同じかキットの方が安い時があります。
そんな時にこの方法が有効です。
もし、不良があってもリアル店舗なら展示のレンズと交換して試せれます。(そういうことができる、家電量販店でなくカメラ屋さんのほうが良いかもです)
余った予算は、フラッシュ480EXUと今お使いのコンデジ(古いなら今の機種とかに更新)をつかえば完璧じゃないかな??
望遠は書いてある通り、3歳ぐらいになって外の公園とかで遠くまで走れるようになってからでも良いと思いますよ。それまで余った予算は貯金しときましょう!
書込番号:14186453
1点

子供の肌の艶やかさを撮るなら単焦点オンリーで行きましょう。
18mm、35mm、50mm、85mm、135mm、全部欲しい順に揃えましょう。
使い始めれば、ズームも明るくAFが速いレンズでないと納得しなくなると思うのでお金を貯めて良いものを後で買いましょう。
キットレンズの出番は屋外での使用が無ければ激減します。
タムロンなんかは新しい007の発売を待つのが吉かと…
室内での赤ちゃんには兎に角、AFの速い明るい単焦点が良いです。
書込番号:14187375
0点

初一眼なのに、そこまで考えれているなんて、すごいですね…
私は、追加レンズの事なんか、考えもつきませんでした。
>1 このように購入していくと焦点距離が被っているという問題があります。これは、無駄ではないのでしょうか?
無駄かどうかは、使い方、考え方次第です。
焦点距離がかぶって無くても眠るレンズもあるので、買う価値があるかどうか良く考えて下さい。
年に一回しか使わないような高価なレンズでも、人によっては大変価値のあるものだと思います。
子供が増えると荷物も増えるので、ある程度の携帯性も考えられる事をお勧めします。
X5であれば、ビデオカメラも持ち歩るく可能性も高いですし…
一台持ちでいきたいのであれば、SONY、パナを考えるか、X6の発表を待たれては
どうでしょうか?
>2 B005を買うぐらいなら、キットレンズ付きを今から購入したほうがいいのか? 同様にB008を購入するならダブルズームを買ったほうがいいのか?
キットレンズはコスパが高いと思いますよ。
Wズームと、単焦点レンズがいいのでは?
EF35mmはいい選択だと思いますよ。
私も持っていますが、室内子供撮りだけでなく、コンパクトなんでほとんどカメラに
くっついています。
ただ、子供の成長&増加を考えると、24mm〜28mmあたりのほうが、良かったかな?と
感じますので、予算が15万であれば、Wズーム+EF28mm F1.8USMも考えられては
どうでしょうか?
書込番号:14187781
0点

追伸
前の方もアドバイスされてますが、写真も良いですがビデオも忘れずに。
子供が大きくなった時に親に感謝の念を抱くのは、写真よりビデオを見ての方が多いようです。
気軽に持ち歩けるビデオ。
ここぞと言うときの写真。
どちらも相互の機能を持っていますが、それはあくまで付録ということで…
書込番号:14189753
0点

たくさんのご意見ありがとうございます。
様々な意見があり、またまた悩んでしまいますが、
早めに決断し購入したいと思います。
また質問すると思いますので、差の際は、よろしくお願い致します
書込番号:14199903
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
この度、デジイチデビューをしました!そこで三脚について教えていただきたいのですが、使用目的として主に
@集合写真のみに使い、たま〜に(旅行に行った時等)夜景を撮りたいと考えています。
A一万円以内で買える物
以上の二点でおすすめの三脚ありましたら、よろしくお願いします!
0点

こんばんは。すのうにんさん
@とAが使用目的ならばSLIK プロ 250 DX IIIはいかがでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000024884/
書込番号:14176691
1点

もし東京にお住まいでしたら中野のフジヤカメラに中古三脚が沢山ありますので
予算内に一番しっかりした物を選ぶのが良いかと思います
カメラなどと違い中古でも壊れたりしませんから・・・・・・・・
書込番号:14176923
4点

こんばんは。
SLIKエイブル300EXもオススメいたします。
書込番号:14177756
0点

すのうにんさん こんばんは
1万円以下ですと それなりの三脚にはなると思いますが キングの FOTOPRO三脚C-4iなどはどうでしょうか?
ビデオ三脚よりは強いですし 今回の使用目的ではコンパクトなものが良さそうですので‥
キングの FOTOPRO三脚C-4i
>http://www.asanumashoukai.co.jp/product/10000/10100/10105/fotoproc-4i.php
書込番号:14177902
0点

皆様回答ありがとうございます!
皆様のおすすめの三脚を見ていて、また質問なのですが、色々なサイトを拝見すると安めの三脚(5000円未満・当サイトランキング1位の品等)もあり、評価も賛否両論あるようですが、私の使用目的・使用頻度ではそちらの品はどうでしょうか?※どうでしょうか...とは最低限使えるかどうか、という意味合いです。よろしくお願いします。
餃子定食さん...情報ありがとうございます。ただ中々、東京には行けないものでして...残念です。
書込番号:14178098
1点

すのうにんさん こんにちは
>色々なサイトを拝見すると安めの三脚
このあたりの三脚は カメラにも使えますが 小型のビデオカメラ用に作られていますので 一眼レフでは カメラの重さがネックになってくると思います。
横位置での記念撮影は大丈夫だと思いますが 立位置ですと クイックシュー部のネジが緩み上手く止まら無いと言うことも起きますし 夜景撮影では三脚自体弱いので 完全にブレ抑える事出来ないと思いますので 一眼レフですともう少し三脚のランク 上げたほうが良いと思います。
書込番号:14179347
0点

やっぱり安い三脚だと厳しそう...というか、色々と不安みたいですね。皆様の意見を参考に選ばせてもらいたいと思います。ありがとうございました!
書込番号:14185509
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
屋外での猫撮りをメイン用途にデジイチデビューをしようと思っています。
ローアングルでの撮影時にはライブビュー撮影を多用すると思いますが、
野良猫のようなやや動きがあるものについてはこの機種のAFの遅さは致命的になりますか?
本日、量販店にて実機を触ってみたのですが、恐らくクイックモードになっていて、
一瞬画面が暗転しピントをあわせるような設定でしたが、意外と「そんなに遅くない」
というのが正直な感想でした(遅いとレビュー等で見ていたため、試用する前は
2〜3秒くらいかけてピントを探すようなイメージでした)。
実際に動物撮影時にライブビューを使われている方がいらっしゃいましたら、
実用に耐えうるかどうかをお聞かせ願いますでしょうか?
例えば、猫の顔を洗うしぐさ、ゆっくり歩くしぐさのような、あまり速い動きでない
ものでも、AF速度の影響は大きいでしょうか?
G3も考えていたのですが、近い親類にcanonのD50を使用している方がおり、
多数所有しているレンズを借りられるというのもありこの機種に傾いております。
0点

クイックモードならいけるかも。
動くもので、ライブビュー+コントラストAFはダメです。。
書込番号:14172860
1点

クイックモードだと、動いている猫を思う構図通りにフレームに入れるのが難しいと思うので、
うつ伏せになってファインダーを覗いて撮影。やはり、これが最強でしょう。
書込番号:14172956
2点

アングルファインダー + AIサーボの方が良いような気がしますが。
書込番号:14172959
2点

クイックモードはとても高速ですが、ライブビューがブラックアウトしてしまうために、2〜3秒かけてでもライブモードで撮影する人がいます。クイックモードとライブモード、2種類のインプレッションが混在しています。
書込番号:14173017
1点

クイックモードを試されて
そんなに遅くないと思われたならいけるんじゃないでしょうか。
ネコが座っている状態など静止している場合は十分撮影できると思います
ただモニターを見ながら一瞬で撮る!という感じの撮影法になります。
ライブビュー撮影ではAIサーボが使用できませんので
ピントを合わせ続けながらながらシャッターチャンスを狙う、という撮影方法はできません。
動体には不向きでネコが動いてるのを撮ったら、画像には何も写っていない。ということもありえると思います。
書込番号:14173182
1点

こんばんは。
確かにクイックモードにすれば何とかいけるかも…。
ライブビューモードではむりです。
でも、クイックモードの画面が消えてしまうのは、何とかならないのでしょうかね。
いちばんいいのは、古典的ですが、寝転がってファインダーで撮影する。
それが一眼のだいご味かもしれないですよ。
書込番号:14173203
1点

こんばんわ
猫目線での撮影の場合ライブビューではなく、ノーファインダーで複数撮影って感じで撮ってます。
当方X5は使用してませんが、ライブビューでは座って顔の掃除をしている時ならば、許容範囲って
感じです。
動いている時はサーボAFが良いですね。
書込番号:14173288
2点

単焦点の明るいレンズとライブビューでいけると思いますよ。
もっと追求するならSONYのα55辺りの方が良いかもしれませんが、ライブビュー中心での撮影よりもキヤノンの方が面白いと思います。
書込番号:14173468
0点

おはようございます。スレ主様
僕もスレ主様と同じく野外で野良猫撮影を主にしていますがライブビューのある機種でもファインダーを覗いて撮影してライブビューは
一切使いませんね。
ローアングルで撮る場合は猫さんと同じ猫目線で僕も地面に寝転ぶか
這いつくばりながらファインダーを覗いて撮影しています。
服の汚れなど気にしていたら猫さんは撮影できないと思っています。
書込番号:14173734 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>近い親類にcanonのD50を使用している方がおり、
多数所有しているレンズを借りられるというのもありこの機種に傾いております
D50ってニコンではないですか?キヤノンだと50Dでは?
メーカーも紛らわしい名前付けて呉れるなよと言いたいですね。
LVでの撮影は、皆さんも書かれてますが、動き物には適して無いでしょう。
書込番号:14173845
2点

どうしても、ライブビューで撮りたいのであれば
クイックモードでしか対応は難しいでしょう。
でなければ現状は、AFで満足できるライブビューはソニーのα55、65、77しかありません。
α55は、生産はしていません。
また、ファインダーが光学ファインダーでありませんので、実際にどう見えるか確認する必要があります。
書込番号:14173981
1点

こんにちは
>猫の顔を洗うしぐさ、ゆっくり歩くしぐさのような、
60Dのライブビューのクイックモードを使用してますが、それ位なら全然大丈夫ですよ(^^
池の上をスイスイ泳ぐカモとかもライブビュー(クイックモード)で撮影しましたが、大丈夫ですよ。
ただ動体の撮影はカメラマンの「慣れ」も必要なので練習もして下さいね。
「コツ」は指をシャッターボタンに載せたままクイックモードで「ピッ」と合焦音が鳴ると
その状態のまま有無を言わず瞬時にシャッターボタンを押すことです。そうするとタイムラグをより少なくできます。
慣れれば、「ピッ」という合焦音と同時にシャッターボタンを押す様になれるでしょう。
動く物を撮る時は「間を空けない、すぐシャッターを切る」ということが大事です。
これは理屈じゃなく感覚で覚えて下さい。つまり見た瞬間 いきなり指が反応するように練習。
ちなみに、60Dのライブビュー(クイックモード)を使って、
200mmのレンズで走り去る自転車等を流し撮りしましたがこれも大丈夫です。
また400mmのレンズで空を飛ぶ飛行機などもライブビューで撮りましたが、撮れたけどこれは不向き。
理由はファインダーと違い、開いたバリアングルモニターに超望遠レンズだと、被写体を探すのに
一苦労だからです(笑)やっぱりファインダーで撮れるものは普通にファインダーを使うのが当一番ですね^^;
書込番号:14174097
2点

↑
誤) 当一番 → 正) 一番
猫じゃなく先月ワンコでライブビュー試しましたが、
動かない場合ならライブビューで近づきクイックモードの中央一点で「目の玉」にバンバンAFしました。
目の付近じゃなく目の玉にクッキリとです。 カメラで再生拡大したら、ワンコの目の玉に
「カメラを持った変な姿」の自分が写っていて(笑)ちょっと面白かったです。
ファインダーを覗いて撮ろうとしたら、このワンコ(雌)は必ず逃げちゃうのでしたが、
ライブビューだとワンコの方も「??」状態で、逃げないのでローアングルには本当に楽ちんですね^^
書込番号:14174131
0点

Sharazabethさん、おはようございます。
作例のような写真ならコントラストAFライブビューでOKです。顔を洗うぐらいの動きも大丈夫です。しかし歩いているところはだめですね。クイックモードに切り替えるかファインダーの方がいいです。
ぼくはねこさん撮りにはルミックスを使ってます。AFポイント選択が簡単だからです。タッチシャッター+連写で十分いけます。とにかく簡単でシャッターチャンスを狙うのみです。ついでにビデオもその場で押さえておきます。後で鑑賞すると楽しいですよ。
書込番号:14174330
0点

皆様ご回答ありがとうございました。
あまり動きの激しくないものでクイックモードならOKという回答が多くありましたので、
安心して購入したいと思います。
これまで古いコンデジでの猫撮影でしたが、ところかまわず寝そべって撮影するのには
慣れているため、基本ファインダーでの撮影を心がけたいと思います。
書込番号:14177256
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
過去のブログを調べましたら
X4かX5のダブルズームキットがよいかと思います。
違いは主に、バリアングル液晶とアートフィルターくらいです。
あとは価格と相談です。
と載っておりました
基本性能を比較しても HPをみてもわからないのですが
今 1万円差ですと どちらがよろしいでしょうか?
0点

こんにちは
同じ撮像素子に同じ映像エンジンを搭載しているので撮影した画像にほとんど変わりはありません。
また付属のズームレンズも新タイプといっても外観が変わっただけのマイナーチェンジモデルで光学性能にかわりは無いです
まりゆさんの言われるようにバリアングルとアートフィルターくらいの違いですからその必要性があるかどうかによって決められるのがいいでしょうね
書込番号:14170726
1点

X4、X5ですが
お店で実際に手に持って下さい。よーく触るとグリップ感が違いますので
自分は、どちらも持ってませんがお店で触った時の感想ですが
X5の方が持ち易かった。
バリアングルは、とても便利です(60D使用なので)
もし、X5の方が持ちやすければX5をお薦め致します。
書込番号:14170733
1点

Frank.Flanker さん
やはりそうでしたか。
こてーつ さん
お店に行って持ってみます
書込番号:14170743
0点

こんにちは。
他には・・
1.X5は記録画質JPEG Sが選べます。一番低いS3ha35万画素・・仕事用の記録用として場合によっては最適な大きさかもです。
2.X5はシーンインテリジェントオート機能が着いており、フルオートよりもうちょっと細かい設定をしてくれます。
3.X5は動画撮影中にデジタルズームが出来ます。
4.JPEG画像をカメラ内でリサイズできます。リサイズしたものは別ファイルで保存しています。
5.新ピクチャースタイル「オート」が加わっています。
6.内蔵スピードライトトランスミッター機能でフラッシュの遠隔操作が出来ます。
7.X5が40gほど重いです。。。
・・・他には上ぐらいかな???今なら安いしX5新品で良いと思います・
書込番号:14170778
2点

まりゆさんはすでに違いを把握しているので
その違いをどう評価するを実物でどう判断するかです
お店で比べるのが正解でしょう
書込番号:14170801
1点

絵の品質については性能は同等です。2/18現在X5はhttp://kakaku.com/item/K0000226438/
を見ると価格コムで6万以下が12店舗出てます。価格差8000ぐらいですね。
バリアングルは見るだけが便利ではないですよ。ファインダーを覗くとき
X4だと鼻の頭が液晶にくっついて、液晶面が皮脂でべたっと曇ってしまいます。
X5はバリアングルを開くとリアボディにに鼻がくっつきません。操作してる時の
圧迫感も違います。
私は上記理由で先日X5を購入しましました。長く買い換えないつもりなので
生涯年数で割れば微々たる価格差かなと思ってます。(レンズを検討すると金銭
感覚が狂ってきてまぁ8000くらいは誤差のうちと思うようになるから不思議です)
かと言って現実に立ち返ると初期投資で8000差はけっこうしますんで、
後は御自分で判断するしかないなと思います。
書込番号:14170863
1点

ペンタSPを使っておられたベテランさんのようですので、アートなんとかよりレンズに投資したほうがいいかも。
X4のWズーム+EF50mmF1.8か、バリアングル必要ならX5で。
書込番号:14171206
2点

X5も発売から時間がたっており、値段もこなれているようですので
いまならX5を選ばれる方が後悔しないかと思います。
書込番号:14171305
1点

皆様の色々なアドバイスに 感謝 感謝です
ペンタSPを使っておられたベテランさんのようですので と言うことを言って頂き
確かにペンタSP-F ME MX ニコンF1 F2 F3 キャノンAE-1 など 一眼レフは
色々購入しましたが それは中学 高校の遠い昔のことで
デジタル一眼は 初心者です
皆様のアドバイスを参考 再検討いたします
有難う御座いました
書込番号:14172167
0点

こんばんは。
それだけの一眼を使ってあったのでしたら
60Dがいいと思うのですが…。
書込番号:14172214
2点

GOODアンサーに 選ばれ無かった皆さんも大変参考になりました
ネットで購入した後で このような質問は逆なのですが
とりあえずキャンセルできたかどうかわかりませんが
アドバイスが 大変参考になり キャンセル致しました。
書込番号:14172244
0点

そんなに値段の差がない(まぁ1万円を大きいとみるか、小さいとみるかは
個人差あると思いますが)のにあえて古いものを買うことはないと思います。
書込番号:14172535
2点

いつまでもX4売ってくれるから悩ましいですよね。
私はX5購入しました、X4と一万円弱の差、はっきり言って進化した機能性は差額以上のものがありますよ。
オート系の向上(初のピクチャスタイル「オート」の追加)等は60Dにも無いキヤノン先進機能ですし、バリアングルは要らないと思って買った人が意外に重宝してる報告が多いです。私も(笑)
最後の決め手は今のイケイケ価格ではないでしょうか、はっきり言ってX5、レンズ2本で、5万台〜6万は安いですよ。(今、値上がり傾向?)
X5、もしくはDigic5待ちですね。
書込番号:14180865
0点

メカニカルスターマン さん
私の質問に 暖かくお答えいただいた 皆様に感謝しております
ネットは誹謗 中傷が多くとても怖く感じておりましたが
こちらのアドバイスで 大変参考になり X4ダブルズームをキャンセルいたしました
書込番号:14182532
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 EF-S18-55 IS II レンズキット
購入時についていたレンズで室内でペットの撮影をしていたのですが、どうも、画像が暗く、シャッター速度が遅く感度を上げたりしてみたのですが、思うような写真を取れないのですが、レンズを変えるとキレイになると聞いたのですが、どのレンズがおススメでしょうか?
被写体との距離は、だいたい、70cmくらいで撮影しています。
カメラにあまり詳しくありませんが、よろしくお願い致します。
0点

被写体ブレですかねぇ。
問題と思う写真をアップして頂けると、いろいろと意見が聞けると
思います。
書込番号:14168427
0点

こんばんは(o^・^o)
キットレンズでの撮影と想定します。
解放のF値の明るいレンズの購入をお薦めします。室内ならば
EF35/2.0もしくはEF28/1.8でしょうか…
後者はIS付きの新型も出ます。
キットレンズでの撮影ならば、部屋を最大限に明るくして広角側で撮影してみると以外に良いかもしれませんよ。
書込番号:14168520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マイケル スコフィールドさん こんばんは。
撮られているところが暗い為被写体ブレなどが考えられますが、明るい単レンズを購入される時はあなたが撮りたい画角はズームで撮られている焦点距離を確認されて、その焦点距離のF2.0程度のレンズを購入されると良いと思います。
但しF2.0の明るさのレンズでも現在ご使用のF5.6のズームとの明るさの差は、シャッター速度3段早いシャッターを切れるだけなので、それでも明るさが足りない場合はストロボ撮影を考えるしかないと思います。
失敗された画像のアップが有るともっと的確な答えが得られると思います。
書込番号:14168803
0点

おはようございます
室内での撮影がお子さんとかなら35mmF2や28mmF1.8USMが画角的には良いですが、猫くらいの大きさのペットなら値段の安いEF50mm F1.8IIで良いと思います
ペットの大きさにより撮影距離は変わるとは思いますが18-55でどのくらいの焦点距離が使われているか、50mmくらいにするとどうかを確認されると良いと思います
http://kakaku.com/item/10501010010/
書込番号:14169282
0点

マイケル スコフィールド さんは今どんなモードで撮影しているのでしょうか
部屋はどのくらいの暗さですかね
iso1600でPモードでもブレますか
の場合レンズの変更より430EXU等のストロボを購入しバウンス撮影をした方が手っ取り早いと思います
書込番号:14169670
1点

こんにちは
>シャッター速度が遅く
キットレンズを使うのなら、ISOをオートで上限3200にして、絞り優先モードで、絞り開放で撮影してみて下さい。
それとキットレンズは暗いので、できるだけズームの広角側を使うと失敗は減るでしょう。
しかし満足した写りには遠いと思いますので、今お使いの18-55mmのズームレンズで
どの焦点距離の利用頻度が多いのか? その上で EF35mmF2か、あるいはEF50mmF1.8U等、
自分が必要な焦点距離から選ぶと良いでしょう。
ちなみにF2.0のレンズだと、F4のレンズの4倍、F5.6の8倍明るくなります
=4倍、8倍シャッター速度を稼げることになります(ISOを同じにした場合)
書込番号:14169846
0点

取りうる選択肢として、
1.フラッシュを利用し、動きを止める
(デメリット:フラッシュの光が不自然に感じる)
2.EF28mmF1.8、EF35mmF2、EF50mmF1.8、EF50mmF1.4などのF値の小さい単焦点レンズで撮る
(デメリット:ピントの合う範囲が狭くなるのでピント合せが難しい、ボケ部分が多くなる
ので背景までクッキリ撮るというのは難しい。っていうか単焦点使う意味がない)
3.外付けのスピードライトを購入し、天井に向かってフラッシュする(バウンス)という方法
フラッシュで直接光を与えるよりも自然な雰囲気で撮影できます
(デメリット:光は直接ペットに当たらないがペットによっては怖がる可能性も?)
4.ペットがじっとしている時を狙い撮る。手ブレしなければどんなレンズでもOK
うちのは子犬で、とにかく遊び回っているのでタムロンA09(28-75mmF2.8)というレンズで止まっている時を狙って撮っています。
外付けスピードライトも持っていますが、面倒なのでほとんど使用しません。
書込番号:14169924
0点

みなさん、アドバイスありがとうございます!!
35mmF2や28mmF1.8USMのサイトを見てみたのですが、1990年発売となっていましたが、たぶん、フィルム用だと思うのですが、デジタル一眼でも、何の問題もなく使えるのでしょうか?
普段、撮影している時は、レンズの位置は、32mmでした。
それと、レンズを交換した場合、普段『P』(プログラムAE)で撮影しているのですが、『P』で撮影できますよね?
書込番号:14170027
0点

35mmF2 問題なく使えますよ。
単焦点の入り口、お子さん撮りで購入されている方が多いと思います。
書込番号:14170149
0点

お礼が遅くなりました。とても、助かりました。ありがとうございます!!
書込番号:14419288
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
先日、EOS Kiss X5 ダブルズームキットを購入しました。
現在持っている、バッグでは、カメラが窮屈そうなので、購入を検討中です。
いいバッグがあれば、御指導お願いします。
もしくは、皆さんが所有しているバッグを教えて下さい。
1点

kissX5とレンズをもって、バッグ売り場(量販)にいきましょう。
実際に入れてみて、納得して買うのが一番です。
ヨドバシ、ビックだと品揃えもかなりあります。
書込番号:14164035
1点

こんばんは。
今お使いのバッグは何でしょうか?
収納機材はX5ダブルズームキットだけでしょうか?
ショルダー、リュックなど好みのタイプは何でしょうか?
詳細を明記されるとより良いアドバイスが得られますよ。
参考までに
カメラバッグ収納例
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14074924/
書込番号:14164367
1点

>mt_papaさんの おっしゃるとおりです。リュック・ショルダー・たすきがけ背負いといろんなタイプがあるので自分のスタイルに合うものを実際に触ってみるのが一番と思います。
私はハクバの(RidgeIIIグレー \3581Amazon)でしたが実物も見ず通販でしたんで、ワクワクハラハラでした。これはズームレンズ付きで収納できるんで楽ですよ。ただMサイズだとちょっと予想してたより大きかったです。今はまだ空き部屋が多くスカスカしてます。
書込番号:14164458
1点

おはようございます。
僕は主な被写体が猫さんですがカメラバッグは一切使ったことは
なくハイキングザックにカメラ用の中仕切りを入れてレンズを収納
してボディはカメラポーチに入れてハイキングザックに収納して使って
います。
書込番号:14164842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
ボディ、レンズ、ストロボ、フィルター類など
一式持ち歩くのでしたらこのくらいがいいと思います
自分も使ってます、防水カバーはありませんが(^^
http://kakaku.com/item/K0000227945/
書込番号:14165410
1点

こんばんは。
正直、なかなか難しいです。
好みの問題もありますし、中に入れるもの(カメラだけでなく、本や小物を入れるなど)によってもかわってきます。
前の方がおっしゃているように、カメラを持参して、大手カメラ量販店に行き、合わせられるのが一番だと思います。
店員さんに声をかけると、試させてくれます。だまってでもできなくはないですが、その方が気も楽です。
ただ、その店で購入してくださいね。
書込番号:14167104
1点

クランプラー5ミリオンをお勧めしますな。
ストロボもと云うなら、一つ上の6ミリオンでしょうなぁ…。
参考:http://www.crumpler.jp/products/2869.html
書込番号:14167798
1点

沢山の御指導、有難うございました。
説明不足ですいません。です。m(__)m
まず、所持品は皆さんみたいな、カッコいいレンズとか全く持ちません。
よって、持ち歩くのは、EOS Kiss X5 ダブルズームキットのみです。
今回多かった”カメラを持参して、大手カメラ量販店に行き、合わせられるのが一番”と御指導頂きましたが、すいません、実は私は九州のド田舎在住なため、量販店的なお店は、1件あるのみです。ちなみにそこには、カメラバッグとやらは、10個もありませんでした。(笑)
今使っているバッグはですねー、Loweproって書いてあります。
今度はリュックタイプがいいかなーって思ってます。
”カメラバッグ収納例”有難うございました。勉強になりました。
大きな発見がありました。
カメラって下向きに入れるんですね。(笑)こんな事すら知りませんでした。
なんせ田舎モンなので、私も実物も見ず通販で、ワクワクハラハラしたいと思います。
(^_^;)
今回、いくつかの候補を頂きましたが、更にお勧めのカメラバッグありましたら教えて下さい。こんな、私ですが、宜しくお願いします。
書込番号:14168454
0点

こんばんは。
リュックタイプは余裕のあるサイズのほうが背負ってて楽ですので
●エツミ トゥルーリーフィールドザック
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000074891.K0000074892.K0000074894.K0000074893
●ロープロ フリップサイド200
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000077385.K0000077383.K0000077384
●ロープロ オリオンデイパック200
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000243529.K0000292473.K0000292474
●ハクバ SPG-RN-RCM
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000091756.K0000091757
●VANGUARD BIIN 50
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000152312.K0000152311.K0000152310
●KATA スリングバッグパック KT D-3N1-20
http://kakaku.com/item/K0000074747/
とりあえずお手頃価格でピックアップしてみました。
リュックタイプだとX5ダブルズームが入らないサイズはありませんので
どれを選ばれても大きすぎる以外の失敗はありませんよ。
書込番号:14168839
1点

ちなみに九州だと
博多ヨドバシが品揃え豊富ですよ。
書込番号:14168942
0点

私は、一眼レフ用のインナーボックスを購入して
さらに、たすき掛けも出来る
大きめの、おしゃれなバッグを購入して(雨に濡れても大丈夫なやつ)
その中に、インナーボックスを使って、カメラを入れてます。
http://camera.rocce.jp/item/03612.php
書込番号:14170516
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





