
このページのスレッド一覧(全727スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 28 | 2012年2月26日 00:41 |
![]() |
4 | 12 | 2012年2月16日 15:51 |
![]() ![]() |
11 | 9 | 2012年2月14日 16:43 |
![]() |
10 | 14 | 2012年2月15日 01:08 |
![]() |
40 | 20 | 2012年2月18日 20:39 |
![]() |
5 | 8 | 2012年2月13日 19:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 EF-S18-55 IS II レンズキット
はじめまして。
初めて掲示板を使用します。
カメラのキタムラ
博多・博多デイトス店でEOS Kiss X5レンズキットが56400円だったのですが
お得でしょうか?
初めて一眼レフを購入するのですが値段交渉は通じるのでしょうか?
ご意見お願いします。
0点

ここの登録店の最安が52000円、キタムラのネット店価格が62820円ですから
高くはないのでは?
>値段交渉は通じるのでしょうか?
近所に相対するお店があればできるかも?
どちらにしても、相談してみるのはタダです、
相手も人間なので、「どのように話しを持っていくか」が、重要だと思いますけど。
キタムラなら、カメラ下取りで値引きはありませんか?
あれば、壊れているカメラでもいいはずですが。
書込番号:14157228
2点

>αyamanekoさん
レスありがとうございます。
近くにヨドバシカメラがあって、値札を見てみるとヨドバシカメラでは10%ポイント還元があり
お互いほぼ同じ値段になっているそうです。
ネットでの購入は少々心配なのでお店での購入を考えています。
やはり言うのはタダですしズバズバ言うのは苦手なので親と出来るだけ交渉してみようと思います。
下取りですよね…
壊れたカメラを持ってないので出来なさそうです;
ありがとうございます。
書込番号:14157346
0点

>壊れたカメラを持ってないので
最近キタムラでは買っていないのですが(近くになくて)、
キタムラの中古売り場で壊れたカメラを(ジャンク品500円とかで)売っていて、
それを買って持っていってもよかったです。
かなり前のことなので、今はどうか、また、店舗にもよると思いますけど。
500円で買ったジャンク品で3000円とか引いてくれてました。
もしキタムラで買うなら、調べてみてもいいかも?
あと、ここの書き込みを見ていると、
キタムラはいろいろおまけをつけてくれる店も多いみたいですよ。
>お互いほぼ同じ値段になっているそうです。
でしたら、少しは下げてもらえると思います。
まずは、ちょっと高いほうに安いほうの値段を持っていく。
もし下げてくれたら、そこで買うか、
それを持って安かったほうに行ってみる。
個人的には、時間と手間も考えてそこそこで手を打ちますけど。
書込番号:14157387
0点

こんにちは
この機種ではないですが、わたしも最近キヤノンのカメラを買いました。
3軒まわって最初の2軒は欲しいものをいって、値段交渉できるか率直にいったら、だめでした。価格はここの最安値より1万円ほど高かったと思います。
3軒目は最初の価格は他の2軒と同じでしたが本題からは入らず製品の質問から入りました。しばらく話して会話が盛り上がったところで、じゃあかおうかな。お値段って、なんとかなります?ってきいたら 闘ってきます。といって帰ってきたらここの最安値よりちょい上だったので決めました。
やはり店員さんも人間なのでコミュニケーションでだいぶちがうなあと思いました。
あくまでわたしの場合です。
スレ主さんも頑張って下さい。
書込番号:14157490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>αyamanekoさん
そうなのですか!
値札に下取りで3000円引きと書いてあったので
ジャンク品が置いてあるか見に行ってみます^^
なるほど…。
やはりライバル店の値段で勝負しなければですね。
がんばってみます!
書込番号:14157705
0点

>くろステさん
レスありがとうございます。
3店舗も行かれたのですね!
やはりコミュニケーションでまた来てほしいと思われるようなお客さんにならないといけないのですね^^
参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:14157738
0点

こんにちは。
できればキタムラの天神店の価格もチェックされてみてください。
天神や博多はライバル店が多いので福岡県内でも価格は安い方です。
EOS Kiss X5 EF-S18-55 IS II レンズキットの値引き以外でも
液晶保護フイルムやレンズの先端につける保護フィルターなどを
http://kakaku.com/item/10540110177/
値引きやサービスで付けてくれる場合もありますので交渉も楽しんでくださいね。
書込番号:14157812
0点

壱威さん、こんばんは。
キタムラ、ヨドバシ共にNETと実店舗があり、
NETで注文し受け取りを店舗に指定できます。→価格は同価です。
ヨドバシNETの場合ですが、ほんの数日間、値下げの場合があります。
こまめにチェックして、チャンスに即買い・・・なんてこともできます。
カメラ本体以外のレンズ・三脚・バッグなど付属品も応用できますよ。
書込番号:14157945
0点

こんにちは^^
ワタシも、Green。さんが言われているように、天神店に行ってみたほうがいいかも?
と思います。
下取りカメラを持ってなくても、ゴニョゴニョ・・・・って下取りカメラ分値引き出来たりするかもしれません・・・かも・・・しれません・・・かも
他所のカメラ屋さんでは、ガンとして安くしてくれなくて、寂しい思いをしたんですよ〜とか言ったら、天神店さんは気持ちと価格で返してくれた経験があります。
書込番号:14157955
0点

値引き交渉ってやりにくいですよね?
私は「○○円までなら買いたい」とは言いますが「もっと負けられませんか」と言ったことはありません。
書込番号:14158586
0点

こんばんは。
天神店で7Dを買ったときの事ですが、、、
丁度おととしの4月、、3月末にカカクコムで122,000円ぐらいまで下がったんですが、その後1万円ほど価格が上昇しました。。
で、天神店に行った時表示の価格は135,000円ほどだったんですが、店員さんに相談したら12万程で買えました。
博多駅店でもしっかり話をすれば大丈夫だと思いますよ。
書込番号:14158820
0点

>博多・博多デイトス店でEOS Kiss X5レンズキットが56400円
お得じゃないと買わないのかな。。
割高じゃなければ買いでいいと思いますけど。
時間や交通費(ガソリン代?)の浪費もバカになりませんよ。
書込番号:14159676
0点

キタムラでは天神店が福岡県内では一番安いと聞いた事があります。
値段交渉が苦手なら「これいくらになりますか?」だけでも値切れますよ。
私が住んでいる地区では久留米上津店が大きい店ですが、知り合いの方は大川店がいろいろ話やすかったと言っていました。
博多店でも、県南よりも安いと思います。
書込番号:14160055
0点

>Green。さん
レスありがとうございます。
博多デイトス店に行った後
天神店のほうにも行ったのですが今のところデイトスと同じ値段でした。
ですが天神店のほうが店員さんもいますし
色々聞きやすそうなので天神店での購入を考えてみようと思います!
もう少し安くなってくれたら嬉しいですが…^^;
URLまでありがとうございます。やはり揃えなければならないものがたくさんあるのですね><;
書込番号:14160075
1点

>秋野枯葉さん
こんばんわ。
レスありがとうございます。
そんなことも出来るのですね!
ネットで購入する場合配送してる間に壊れることがありそうで不安だったのですが
その方法なら安心して購入出来そうです^^
ネットの価格もチェックしてみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:14160089
0点

>鉄馬ちゃんさん
こんばんわ^^
レスありがとうございます。
確かに天神店の店員さんはまだどの機種を買うか
迷ってる最中に行ったとき話しかけてくれてわざわざ一眼レフの電源を入れてくれたり説明もしてくださり
とてもいい店員さんだと思ってました。
当方あまりズバズバと話すのが苦手なので
ゴニョゴニョ…と嫌でもなりそうです(笑)
頑張るしかないですね!
また優しい店員さんに出会えることを祈って
キタムラに行ってみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:14160115
0点

>じじかめさん
レスありがとうございます。
はい;
なかなか勇気がでないんですよね…。
最初からストレートに行かずにコミュニケーションをとって希望額を伝えてみようと考えてます。
ありがとうございます。
書込番号:14160127
0点

>maskedriderキンタロスさん
こんばんわ。
レスありがとうございます。
あの7Dをっ!
ヨドバシの店員さんも値段がいつ上がるか下がるか
こちらも分からないと言っていました。
今は卒業式や桜の季節で値段がまた上がりそうでドキドキしてます(笑)
1万円も安くして頂けたのですね。やはり相談してみるのは大事なのですね^^!
博多店の店員さんはスーツを着ていて少々話しかけにくかったので
天神店のほうに行ってみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:14160149
0点

>mt_papaさん
レスありがとうございます。
当方学生でバイトをして貯めたお金なので
なるべく安く購入したいなと考えてます。
家は近いほうで今は仮卒業で時間はまだあるほうなのでじっくり考えようと思ったのですが
値段は変わりやすいので18日に購入出来たらいいなと考えています!
ありがとうございます。
書込番号:14160176
0点

>あつくんのぱぱさん
レスありがとうございます。
そうなのですか!
確かに周りにはビックカメラがありますし価格競争をしているのかもしれないです。
…苦手です(笑)
店員さんとお話をしながらその言葉を使ってみようかと思います^^
だめだと言われてもちょっとはねばってみます!
なるほど…。
話しやすい店員さんがいるほうが緊張せず質問などが出来るので
いい印象のある天神店に行ってみようかと思います。
天神店も博多店もライバル店が近くにあるので安いのですね。
近くに住んでてよかったです^^*
ありがとうございました。
書込番号:14160198
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
本日silicon powerの32Gクラス10を購入し連写してみたら11連ぐらいでbusyとなり連写が遅くなります。そしてもともと使っていたsandisk Extremeクラス6だと14連ぐらいでbusyとなります。
そこで
@説明書には高画質(L)で34連続可能となっておりますがどうなのでしょうか。
遅くなっても連写の範囲内なのですか?(どこで止まるかまではやってません)
Aこの連写速度はSDで変わるんだろうなと思いますがよいSDはどこのを購入するのが良いですか?
ちなみに機種はKissX5で試した時のSSは1/160(Tv優先モード連写)で画質は(L)です。
子供のサッカー撮影時に連写が長いほうがいいんで気になってます。
よろしくお願いいたします。
0点

X4ですがJPGのL画質で連写してみましたが、40枚くらい連写できました。
Rawだろ6枚くらいでつっかかり、連写は8枚くらいです。
東芝のクラス10、白芝です。
JPGの11連写で遅くなるのは遅い気がします。
Raw+JPGならそんなものですが。
SDは、サンディスク、東芝がよいでしょう。安いのはトランセンドですが。
書込番号:14154390
0点

X3の時から
SDは、サンディスク、パナソニックを使ってます。
連写は、JPEGのみですかJEPG+RAWではないですか
書込番号:14154418
0点

メモリカードの容量にもよるのではなかったでしたっけ?
あとはノイズリダクションなど、画像処理系の機能がONになっていないか。
それと撮った画像(jpegにした時のファイルサイズ)にも。
書込番号:14154872
1点

SDでも変わると思いますが、撮影条件にもよると思います。ISO100で各種NRなどの
特殊処理off でいかがでしょうか? (日中屋外の明るさの場所でのテストが
いいかな。)
書込番号:14154949
1点

こんにちは。私は主にサッカーを撮っています。
皆さんの意見に追加して。
絞りも影響するように記憶しているのですが。絞りすぎると連写が遅くなるような。
いづれにしても、Kissクラスは搭載バッファー量がそれほど多くはないはずですから、記録メディアを最速のものを使っても、限度はあると思います。
書込番号:14154954
0点

X5+EF-S5-250mm F4-5.6 IS II+SunDisk Extreme Class10 8GB 使用で、JPEG ラージ、AI サーボ、AF ポイント中央選択、Av 1/1600、スポット測光、ISO AUTO、オートホワイトバランス、忠実設定、オートライティングオプティマイザ 強め、という設定で白鳥のランディングから連写した時の例ですが、途中、体感的に遅くなること無く 115 枚連写できました。まだ連写できそうでしたが、白鳥が遠くなったので、途中で止めてます。
X5 を買ってすぐ試した時、RAW は6枚程で遅くなり、JPEG ラージ+RAW は3枚程で遅くなったので、動きものは JPEG ラージオンリーで撮影するようにしています。
私は SDHC カードは、規格団体の1つであるパナかサンデスクしか使用したことが無いのですが、32GB の容量に拘るなら、アマゾンの白芝かサンデスクの、Class10 海外パッケージがお勧めです。もっとも、私個人の意見では、8GB でも 1800 枚くらい書き込めるので、リスク分散のため、8GB を使用し途中で交換するようにしています。
参考までに、その時の最初、途中2枚と最後の画像をアップしておきます。
書込番号:14155095
0点

連投、失礼します。
次のとおり一部修正します。
正)
>X5+EF-S55-250mm F4-5.6 IS II+SunDisk Extreme Class10 8GB 使用で、JPEG ラージ/ファイン、
>116 枚連写できました。
誤)
>X5+EF-S5-250mm F4-5.6 IS II+SunDisk Extreme Class10 8GB 使用で、JPEG ラージ、
>115 枚連写できました。
また、折角なので少し補足しますと、最初の撮影時刻は 15:52:28.40 で、最後の撮影時刻は 15:53:01.00 となっていますので、約 32.21 秒で 116 枚撮影できたわけですから、3.6 枚/秒となりほぼスペックどおりの連写ができたということになります。
書込番号:14155218
0点

追記です。
キヤノンのカタログには、以下のように書かれています。
連続撮影可能枚数は、キヤノン試験基準4GBカード使用時の枚数〈連続撮影可能枚数は、被写体、アスペクト比、ISO感度、ピクチャースタイルなどにより異なります〉
ISOでも違うのですね。
書込番号:14156447
0点

たぶんノイズ低減がONになっているのでしょうね?
書込番号:14157280
0点

みなさん早々のご回答ありがとうございます!
ジュニアユースさんの言われた通りどうもISOが関係してたみたいです。ISO 1600での連写だと11枚くらいでしたが、ISO 100での連写ですと70枚は優に越えました。(どこまで行くかはやってません。Lupin_3rdさんが115枚いってるみたいなんで私のもと思っておりますw)
ISOだけでここまで連写が変わるとはびっくりです!!こうなると明るい望遠が欲しくなっちゃいますね。
SDはそこまで関係なさそうですが多摩川うろうろさん の言うよいSDを買いたいと思います。
ちなみにRAW+Lでの連写は4枚でつまづきます。RAWだけでは6枚でが限界でした。(Tv優先、1/160、ISO 100です)
子供のサッカーにはLで連写し量産していいものを撮っていきます。
みなさまほんとにありがとうございました!
書込番号:14158144
2点

こんにちは。
話は逸れますがIMG_6263.jpgって素晴らしい構図だと思いました。
書込番号:14161988
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ボディ
すみません。まったく不勉強で申し訳ないのですが、DPPでRAWが表示されません。
実は今回用いたカメラはニコンD7000です。
ニコンのカメラでうつすと表示されないでしょうか?
それとも表示さすために何かしないといけないことがあるのでしょうか。。。
1点

RAWとは 各社の方言ファイル形式
(厳密には撮像体)なので
ニコンのソフトを用いましょう。
書込番号:14149948
0点

まちゃげさん こんばんは
DPPはキャノン用ですので ニコンの場合は カメラの付属のView NX2使用での処理になります。
書込番号:14150018
1点

そうなんですよね
僕はDPPとView NX2で
それぞれ現像してます(^^
書込番号:14150069
0点

RAWはメーカーにより仕様がことなるので、ニコンのRAWファイルはキヤノンのDPPでは現像できませんし、DPPで現像できるのはキヤノンのRAWファイルのみ
ニコンで撮影したRAWならニコンに付属しているView NX2で一応は現像可能です
ただし本格的に現像しようとしたらキヤノンと違いニコンは別売りのCapture NX 2を買うか、ソフトメーカーから出ている汎用の現像ソフトを買わなければなりません
書込番号:14150095
3点

皆さま
早速の回答ありがとうございます。
そうだったんですね。知りませんでした。
RAWということで共通と思っていました。。。
でも、これですっきりしました。
それにしてもキヤノンはDPPが付属しているのがいいと前に書き込みありましたが、その意味がよくわかりました。
書込番号:14150136
2点

DPP はもう何年も使っていますが、無料の割りにアンケートなどでの
要望を地道に取り込んでもらえている感じで、ゆっくりですが進化
しています。。
書込番号:14150263
3点

ニコンもCapture NX 2を買ってほしいのでしょうが、View NX2をもう少し機能アップしても
いいと思います。
書込番号:14152998
0点

でも本格的にやってる人は市販のソフト買ってDPPはスルーしてる。純正ソフトの宿命として社外レンズの補正には対応してないし…。
書込番号:14153053
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
趣味でプラモデルを作っているので、それの撮影をしたいのですが
本当に細かい所まで接写するにはマクロレンズが必要になってくるのでしょうか?
標準のレンズだと寄るとシャッターが切れないことがあって…
0点

キットレンズにクローズアップレンズを使うという手もありますよ。
書込番号:14149861
0点

無理にこのカメラで取ろうとすれば必要かもしれませんが、コンデジにはもっと寄れるものが多く、こちらを買った方が安上がりだと思います。
書込番号:14149870
2点

うーん
プラモもいろいろな大きさがありますし、撮像素子の大き目の一眼レフのマクロレンズで接近して撮るとピントの合ったところ以外はボケやすいので少し離れて撮ってトリミングされたほうがピントが奥まで合いやすいとは思いますから、マクロレンズでなくても良いのではと思います
レンズはどちらかといえぱ広角系の方が被写界深度を稼ぎやすいです
標準ズームなら広角の方を使うといいと思います、ただし広角端だと歪みやすいかもしれませんので18mmよりは20数mmくらいの方がいいかもしれません
また三脚と照明をしっかりしある程度絞りこんで撮られた方がボケにくくなります
まあ
100円玉くらいのものを大きく写したいのならマクロレンズは必須ですね
書込番号:14150038
1点

ブツ撮りは照明機器が命ですな。
ライティングさえできてればコンデジのマクロでも十分綺麗にとれるでしょうな。
ガンプラならk−rの赤い彗星カラーがおすすめでしたw
書込番号:14150097
0点

こんばんは。
↓簡単に天トレができるコレがおすすめ!
http://www.tamiya.com/japan/products/74079studio/index.htm
書込番号:14150192
0点

>標準のレンズだと寄るとシャッターが切れないことがあって
ということであれば、マクロレンズで十分撮影できると思いますよ。
書込番号:14150272
0点

皆様早速の返信有難う御座います。大変参考になります。
先日幕張の某模型展示イベントに参加した際にX5で撮影したのですが
明るすぎたり暗かったりピントが合わなかったり…なかなか難しかったです。
カメラに大きな白い丸板?を取り付けて撮影されている方がいらっしゃいましたが
あれはどういう効果があるのでしょうか?
書込番号:14150285
0点

白い丸板というのはディフューザーでしょう。
↓こういうものじゃなかったでしょうか。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4961607088333
これはストロボを炊いたときにできる影をぼかすために使うものです。
書込番号:14150330
0点

模型の場合は、望遠で撮る方がイイと思うんですがネ…。
…違うんですかな?(汗)
写真は、大昔に撮ったモビルスーツグフですが、カメラはα-SweetDIGITALにシグ18-200のお手軽高倍率レンズを三脚に固定して離れた所から撮りましたな。
CanonではEF-s18-135mmF3.5-5.6IS辺りでやや離れた所から絞り込んで撮れば隅まで写せませんかな??
ライティングについては今は、これを撮った時と違い、イロイロな撮影ブースがあるので大きさに合うモノで選べばイイでしょうなぁ…。
今久しぶりに、赤いモビルスーツ(MSN-06Sシナンジュ)のプラモデルを買い作っていますが、と云いたいところですが未だに一個も部品を切り離していませんなぁ…。(泣)
年を取るとこういう細かいコトが面倒に成るのがイカンですなぁ…。(号泣)
書込番号:14150362
5点

寄りたくなったら、やはりマクロがあれば幸せになれます。
ちなみにEF-S60 F2.8ならここまでいけます。
マクロってただ寄れるだけのレンズじゃなくて、単焦点なので描写力もかなり違います。
トリミングやクローズアップレンズとは雲泥の差です。
風景やポートレートなども普通に撮れて、しかも綺麗なので重宝しています。
どこまでのクオリティを求められているのか分かりませんがご参考まで。
書込番号:14150612
1点


展示会などの撮影には、明るい(F値の小さい)レンズがあったほうが便利でしょうけど、小さな模型を撮るのでない限り、全体を撮るなら等倍までは必要ないでしょう。
添付画像は、以前に冗談で食玩をΣ17-70というハーフマクロで撮ったものですが、寄り過ぎると前後がボケてしまいます。
18-55のテレ端の最短撮影距離ぎりぎりくらいで撮れば結構いけると思うのですが、それ以上にパーツを拡大したいなら、マクロを考えた方が良いでしょう。
あとは他の方が書き込まれてるように、望遠で撮るのも手です。
書込番号:14150890
1点

alpha1397さん、こんにちは。
カメラに大きな白い丸板ですが、レフ板かもしれませんね。
私も屋内イベントで使ってる人を見かけたのですが、これなら撮影者一人でも使えそうでした。
「丸いレフ板」などのキーワードで検索できると思います。
書込番号:14153387
0点

皆様多数のアドバイス有難うございました!
ディフューザーが欲しくなりました…でもしばらくはいろいろ試行錯誤してみようと思います。
書込番号:14155482
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
一眼レフの初心者です。子供もサッカーの試合を撮影したくて一眼レフの購入を検討しています。使いやすく、初心者向けで、サッカーの撮影に適した機種をご推薦ください。よろしくお願いします。
2点

最初は誰も初心者なのですが、個人差はありますが普通はレベルアップして行くのが人間です。初心者だからと言う事でいわゆる「入門機」を購入されるとすぐに物足りなくなる事にもなりかねません。だからと言っていきなり「上級機」もどうかと思います。
難しいのですが、そろばん小僧さんの「懐具合」と「やる気度」によってボディはもう一つ上のクラスのいわゆる「中級機」・・・CANONならば60Dや7Dでも良いのではないかと思います。
まずはキットレンズで慣れていかれたら良いと思います。
そのうちに追加のレンズが欲しくなるはずです。それまではダブルズームでガンガン撮られて慣れられることだと私は思います。
そのうちに「サッカー撮影に適した・・・」がご自身でわかってくると思います。
書込番号:14147380
2点

こんにちは。
初心者向けカメラというのは、値段を安くするために機能を絞ったものになります。
よってご希望のサッカーなど動き物の撮影には、できれば上級機をお勧めしたいです。
初心者の方ほど強い味方になってくれると思います。
KissX5の上は60Dですが、さらに上の7Dがいいと思いますね。
書込番号:14147392
1点

こんにちは。私は主にサッカーを撮っています。今年で10年目になりました。
お子さんのサッカー撮影ということですが、小学生でしょうか?
たとえ小学生サッカーとしても、予測なく不規則に動き回る選手をしっかりピントを合わせて撮るのは、難易度の高い被写体だと思います。まずは、そういった難しい被写体を撮ろうとしているということを前提にしてください。
そんなサッカーを撮るには、デジタル一眼レフカメラと望遠ズームの組み合わせから始められるのが良いのではないでしょうか。もちろん、予算を度外視して、サッカー撮影に適した機材、ということで選べば、100万円超えることになると思います。ただ、スポーツ撮影は機材への負担が大きく、それなりの機材を揃えないと満足できる画が撮れないのも事実ですが、逆に、機材さえ揃えれば、雑誌に載っているような画が確実に撮れる、というものでもないです。お子さんも成長していくように、ここは長い目で考えて、順次ステップアップしていく方向で考えられてはどうでしょう。
サッカー撮影で重要なのは、シャッターチャンスにしっかりピントの合った画を撮れるAF性能と連写性能だと思います。キヤノンでいえば、60D以上が欲しいところです。またレンズは小学生ならば、APS-C機で250〜300mm程度のズームレンズ、中学生以上なら400mmクラスのレンズが必要だと思います。
書込番号:14147435
3点

永く続けるのなら60Dぐらいがいいと思いますが、とりあえずX5でスタートしてから
慣れ具合に応じて上級機に買い替えるのもいいかも?
書込番号:14147520
4点

先ずはEOS Kiss X5 ダブルズームキットで撮影されればいかがでしょうか。
書込番号:14147523
5点

そろばん小僧さん こんにちは
カメラはEOS Kiss X5 として、考えます。
お子さんが小学生でしたら、ダブルズームキットで何とかなるのでは。
中学生になると400mm前後のレンズEF100-400mm・APO 50-500mm程度が必要になると思います。
お子さんの成長とともに機材をステップアップしてください。
書込番号:14147658
3点

>サッカー
こんにちは、キヤノンなら 7D か 1D 系。
ニコンなら、D300S 、D7000 、D3S に成ります。
レンズは、予算の事もありますので、ボデイ+レンズの購入予算を書かれた方が良いです。
ニコンなら、D7000
キヤノンなら、7D
書込番号:14147726
1点

既に出ているように、キヤノンなら7D、ニコンならD7000でしょうね。
でも、7Dはレンズまで揃えると高くなるので、60Dwズームから始められたら良いと思います。
初心者だからキスから始めなければいけないということもないですし、1D4でも良いのですが、最低60Dぐらいなら、初心者〜使うにも良いしある程度分かってきてもかなり答えてくれる内容だと思います。キスはちょっと凝ってくると、速いペースで買い替えるかもなんで、目的がスポーツ等はっきりしている時はあまり(僕は)お勧めしません。安くなってきているので正直チャンスだと思います。60DWズームで「これ以上、俺の力ではムリだ!」と思って次のレンズ等考えて行けばよいと思います。
書込番号:14147803
2点

そろばん小僧さん こんにちは。
サッカー撮影ですがご自身のお子様を追いかけるのであれば、入門機のダブルズームキットでまず撮ってみられる事をお薦めします。
私はスポ少チームの記録と共に少年サッカーを撮っていますがボールを追いかけて撮っていると、パスをした子を撮ってダイレクトでシュートした子を撮るとなるとプロ機材を使用しても瞬時にはピントは合いません。
ご自身のお子様のみを撮りたいのであれば、常にそのお子様をファインダーで追い続けていれば入門機レベルでも簡単にジャスピンで良い場面を撮る事は可能なので、大きく重たい機材よりも軽い入門機の方が手持ちで常にお子様を追えると思いますので、まず入門機のキットズーム程度でお子様を追いかけて見られる事をお薦めいたします。
カメラは道具なので販売店で望遠ズームを取り付けられて各社見てみられて、しっくりくる物を購入されればいいと思いますし予算がお有りなら中級機や上級機でも問題ないと思います。
書込番号:14147894
3点

こんにちは。そろばん小僧さんの性格、趣味にもよると思いますが、
もし、機械にいタイプ、熱中するタイプ、あまり飽きたりしないタイプなら
結果的に、X5から60D、7D もしくはフルサイズへ、移行する可能性が高いと思います。
私もというか、誰でも初めは初心者ですが、私は7Dでデビューしました。
上に書いたタイプなので、今では7D2台体制、いずれはフルサイズへと考えています。
私と同じタイプの性格だとすると、すぐ上位機種が欲しくなるのは目に見えてますので、
初めから、ある程度の物を購入する方が、買いなおす事を考えれば、金額面で損はないと思います。
予算にもよりますが、APS-Cなら60Dも良いと思いますが、
よりボディ、シャッター耐久の強い7Dの方が19点オートフォーカスなどにおいても
威力が発揮できると思います。
私も2台目に60Dを考えましたが、やはり同じボディの方が使いやすいのと、
上記の理由で7Dを選びました。
反対に、そんなにはまらないタイプや、機械が得意でない場合はX5から、少しずつ考えても良いと思います。
私も、子供の室内撮影は、外での動きものを撮影しますが、この二つはやはり
ボディ、レンズの性能の違いで、撮れる写真が大きく違います。
あとは、1眼と購入しても結局は、そのあと、自分がどれだけ
カメラに慣れる、使いこなすかで目指す写真が撮れたり撮れなかったりします。
購入してあまり使わないタイプだとしたら、多分、コンデジとあまり写真の変化がなかったり、
画質以外の面、特にピントの合い方(被写界深度など理解できてない人)で、コンデジの方が撮れるという人もいるようですので注意が必要です。
もちろん、より、寄れるという面ではダブルズームを使ったとしても、その点は1眼の方が
有利なのは違いないとは思いますが・・・。
書込番号:14147943
1点

こんにちは♪
私も、初心者だから価格の安い入門期でお勉強・・・
右も左も分からないんだから、高級機なんて買っても、猫に小判・・・宝の持ち腐れだよ。。。
って、考え方には反対です(^^;;;
その機材を買い揃える「財力」と・・・撮影方法を一所懸命学ぶ「情熱」があるなら。。。
最初からプロが使うような機材を揃えた方が「理想的」。。。
その方が「散財」しない近道だとも言えます(^^;;;
※つまり、予算内で最も高い(高性能な)機材を揃えた方が、後々散財しないで済む・・・かも??(^^;;;
「簡単」に撮れる・・・と言う言葉をどう解釈するか??
ダイヤルとボタンを、ソコとココに合わせて、スタートボタンを押せば・・・チン!と料理が出来上がる
電子レンジの様な機能は、入門機やコンデジになるほど、その機能は充実しています。
メニューのレパートリーも豊富で、頭も良いです♪
ただ・・・頭が良いと言っても・・・所詮機械のやる事ですから。。。
基本的に、冷凍食品を温めるのが関の山と言う事です。
本格的な料理に挑戦するなら・・・
レシピや調理法をシッカリ覚えて。。。
自ら、厳選した食材を買い・・・包丁ふるって下ごしらえし、鍋やフライパンで調理したら、キチンと皿や椀に美しく盛り付けする。。。
切れる包丁・・・強力な火力のバーナー・・・様々なサイズの鍋やフライパンが充実し、使い勝手のよいシステムキッチンのような使い易さがでてくるのが・・・中級機やプロ機と言われるカメラ。
その代わり・・・高性能になればなるほど・・・電子レンジでチン!の機能は退化する方向です。
料理が得意な人間が扱えば・・・
コンビニ行って、冷凍食品買ってきて、電子レンジでチン!するより・・・
冷蔵庫にある食材を適当に見繕って、サッと調理した方が、手早く美味しいご飯がいただけるって事(^^;;;
しかも、レシピと調理法さえ知っているなら・・・本格的なフレンチや懐石料理だってチャレンジできる・・・かも??
技量や求める結果のレベルで・・・「簡単」の意味が違ってくると言う事です。
我々ベテランカメラマンにとっては、「全自動のオート」で、「良い写真」を撮影する事は、決して簡単では無いです(^^;;;
モチロンX5等の入門機&レンズキット(Wズームキット)でも、手料理が作れないわけではありません。
運動会や小中学校レベルのサッカーごときが撮影できないわけでは有りませんが・・・
もっと、美味しく、手早く料理できないか??・・・って向上心が生まれると。。。
切れる包丁、強い火力、いろんなサイズの鍋やフライパンが必要になってくると言う事です。
切れる包丁のほうが、楽に皮が剥けるんですよ。。。
美味しい野菜炒め作りたかったら、強いバーナーじゃないとシャキッ!っと炒められないんですよ。
うどんを上手に茹でたければ、大きな鍋が必要で・・・玉子焼きを上手に焼きたかったら、専用の小さなフライパンが必要って事です。
そー言う道具や性能は・・・上級機種にならないと装備されていない事が多いです。
書込番号:14147988
4点

「サッカーをやってる光景」を撮りたいわけじゃないよね。がんばっているお子さんを撮りたいんだよね。ならば、ある程度機材に予算をかけないと。
そうでなければ、いっそ応援に専念した方がよいかも。
書込番号:14148101
5点

こういう単一目的でカメラ始める人って、万一、子供がサッカー辞めちゃったらタンスの肥やしになるんだろうか?
場所取らないし、X5のWZKITで良いのでは?
この間殆ど使った事のなかったオートで撮ったらAVで撮るより綺麗に撮れて悲しかった…(笑
書込番号:14148292
1点

キヤノンであれば60D以上7Dかなと思いますし、古過ぎてあまりお勧めでは無いかも知れませんが、中古の1D MKUの方がX5よりは歩留まりが良いかもしれません。
書込番号:14149028
0点

子供がサッカーしてます。。
ボディは X5 でもいいですが、もしもう少し出せるなら 60D くらいが無難
かもしれません。
レンズは 70-300L ですね。
書込番号:14149046
1点

私は先週購入して一昨日子供のサッカーの写真をこのKiss X5で撮りました。
私的にはすごい満足な写真が撮れましたが、はっきり言ってみなさんが言う画質とかはまださっぱりわかりません。でもデジイチ超初心者の私でもこのくらいとれましたのでこの機種でも十分いけるんではないでしょうか。
とかいう私も60Dや7Dなどすでに欲しい気持ちがありますけどねw(何も分かっていませんけど)
書込番号:14158201
0点

うしろのまえさんへ、ご意見ありがとうございます。この写真は、どのレンズをご使用でしょうか??、私も、これくらいの写真で十分満足なので、教えてください。また、6どんな0Dがすでにほしいと言うお気持ちは、どんな用途からでしょうか・・・・、皆様のご意見では、初心者でも中級機以上を・・・・との意見が多いのですが、本当に機会に弱い初心者なので、踏み切れません。アドバイスください。
書込番号:14160966
0点

先日 EOS 7Dを購入さました。
とても扱いやすいです。
サッカーの撮影ですとTV(シャッター速度優先)で撮れば後はカメラが自動でやってくれます。
EOS 7Dがお奨めです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226436.K0000055429
書込番号:14164564
0点

返信遅くなって申し訳ありません!
私が撮ったレンズはWズームキットの55-250mmです。これでも十分な写真は撮れます。
ズームが足りなかったらトリミングで対処ですねw。
60Dや7Dがほいしい理由の一番はやっぱり連写速度ですかね。いくら小学生のサッカーでも速いです。X5の連写だとシュート打つ手前からの連写だと「いい感じ!」ってなのが少ないです。もっと細かく取れたらもっといい写真が増えそうなのですが・・・。
でも一番はそのいい瞬間で一枚を撮れるのが理想だとは思います!私はX5の描写には大変満足しておりますし、まだまだ機種うんぬんを言える腕ではない(でもいい機種ほどいいものが撮れるのは間違いない)のでX5でできる限り頑張って限界が見えてきたら次のステップへ行こうと思っています。
参考になるかはわかりませんが私はX5でも問題ないと思います!
書込番号:14172000
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
先日、店頭商品での画液晶画像の綺麗さに感動しつつ勢いにて上記モデルを購入いたしました。以前はコンデジにて撮影をし自宅で印刷とういう使用方法でしたが、印刷画像がいまいちの状態でしたのでカメラの性能かと思い購入にいたりました。
そこで上記モデルで撮影し早速手持ちの印刷機(エプソンE-520)で印刷を行うと確かにボケ具合はそこそこいい感じで表現されていますが、X5の液晶に映し出される画像には程遠い感じです。もちろん家庭用印刷機でカメラ屋さんの印刷を求めているわけではありませんが・・・。エプソンの印刷機の能力によるもので新機種にすることにより解決するものでしょうか?
感覚的なものですので難しいとは思いますが、アドバイス等宜しくお願いします。
0点

詳細がわかりませんが
用紙をクリスピアにする
印刷設定で双方印刷のチェックをはずす
品質優先にする
これだけでも違うと思います。
やっていたらごめんなさい。
書込番号:14147253
1点

カメラも印刷機も同機種を使用していないのですが、
パソコンを使わずに印刷されているのですよね。
X5の液晶に映し出される画像だけでなく、印刷前にカメラをTVやPCのモニターに繋げて写真を確認されているのでしょうか。
モニターの写真で満足できれば、クリスピア用紙で印刷すれば満足できると思います。
PCに印刷ドライバを入れて印刷ツールでクリスピア用紙設定ができれば、一応満足できる仕上がりになると思います。
書込番号:14147472
2点

newstageさん、こんにちは。
カメラの液晶ですが、写真を忠実に表示する目的では作られてませんので、撮影した写真の簡単なチェックには使えますが、最終的な写真の評価をするのは難しいと思います。
またここに表示される写真は、かなり縮小されますので、アラが目立ちにくくなることもあります。
ところで同じお写真を、E-520で印刷した場合と、カメラ屋さんで印刷した場合では、やはりカメラ屋さんで印刷したお写真の方が満足度は高いですか?
書込番号:14147650
1点

初投稿の為返信等不手際ありましたお許しくださいませ。
こてーつさん お返事ありがとうございます。
用紙は写真用紙というので設定をしていたと思います。その他早速帰宅後チャレンジしてみ ます。ありがとうございました。
ニ ィ ニ ィさん お返事ありがとうございます。
確実な情報はわかりかねます。すみません。(pc、カメラ共素人です。)
雪下稚芽さん お返事ありがとうございます。
X5に使用しているSDカードですがエプソンの機種では読み込めない為PCで接続をして印刷し ております。その他設定をチャレンジしてみます。ありがとうございました。
secondfloorさん お返事ありがとうございます。
実際、カメラ屋さんでは本機種撮影後は印刷に未だだしておりません。しかしながら店頭写真等(X5撮影)を見ていると自家印刷との違和感を感じずにはいらせませんでした。
その他適切なコメント感謝いたします。
書込番号:14147814
0点

プリント店で補正ナシで数枚プリントしてみてもいいのではないかと思います。
書込番号:14147991
1点

プリンタを、7色インクとか、9色インクのいいものに買い換えて
みてはいかがでしょうか? E-520 じゃそれが精一杯なのかも。。
書込番号:14149056
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





