
このページのスレッド一覧(全727スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 8 | 2012年1月14日 23:02 |
![]() |
13 | 14 | 2012年1月16日 23:47 |
![]() |
0 | 1 | 2012年1月13日 17:44 |
![]() |
5 | 9 | 2012年1月13日 08:35 |
![]() |
18 | 12 | 2012年1月19日 18:04 |
![]() ![]() |
10 | 15 | 2012年1月12日 21:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

どちら方面でしょうか?
遠く離れたところの情報ではあまり意味がないと思いますけど。
(どこの価格でも相対してくれる店もあるかもしれませんが。)
書込番号:14019590
2点

買える時にここの(価格コム)の最安値で購入されるのが良いと思いますよ
もっと安い店があっても数千円も変わらないですから
わずかな価格差で安いものを探すよりも買える時にかって写真を写したほうが良いと感じます
価格も十分に落ちていますから
書込番号:14019596
1点

こんばんは。
X4ダブルズームだと少し安いですよ。
書込番号:14019717
1点

初めてのデジ一なら遠くの通販で買うより、少し高くても近くのキタムラ等専門店で
買うほうがいいと思います。
書込番号:14020065
4点

近々発表されるであろうDIGC5搭載機を考慮してなおX5を選び、予算もあるなら、おそらくは数千円から一万円程度の違いであろう特価情報に一喜一憂するより、さっさと購入して差額の分を使い倒してしまえばいいだけのこと。
安さで言えば、基本的に実店舗を持たないネット販売店が安い傾向があるので、ネットに抵抗が無ければ、つまりトラブルが発生してもご自身で対応する自信が有れば、ここの最安値で買えば、他に特価があっても大差は無いはず。
トラブル発生時のアフターサービスやその後の付き合いを重視するなら、近くの実店舗で多少高くても購入すべきでしょう。ただし家電量販店は、店員の知識が怪しい所もあるので、専門店での購入をお奨めします。価格交渉で、保護フィルターとかその他の必要な小物類をサービスさせることが出来れば、実質の購入価格は下がります。
後日、「あの時、多少高くても買っておけばよかった」とならないことを、お祈りしておきます。
書込番号:14020266
4点

皆さんからのアドバイス、有難うございます。
千葉市に住んでおり、購入目的は3人の子どもを撮ることです。
良い物を出来るだけ安く買いたいので特価情報を教えていただきたいのです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000226438/SortID=14000311/
azukiproさんが購入されたような価格はもう無理でしょうか?
埼玉県内鶴ヶ島店のキタムラで購入。
ズームキットとClass10の8GB+16GBのSD、
付属フィルターセット(3980円)にブロワー(300円)
カメラバック(Lowepro)で60000円。
このスレの中に
ヤマダやビックでの62800円の20%ポイントを交渉で出した。
とありますがそのような価格で購入された方はいらっしゃるのでしょうか?
是非、助けてください。
書込番号:14020878
0点

子犬のよな雰囲気を醸し出しながら…
そのままの内容にて池袋の有名店の売場に直接お電話されてはいかがでしょう?
他機ですが、私はそうしました。
書込番号:14022844
1点

皆さんからのアドバイスを我が家の大蔵大臣に伝え、承認が下りたため、本日購入しました。
DIGC5を待とうかと思ったのですが、値段が落ち着いてきたらDIGC6に
目移りしそうで、きりがないと思い購入に踏み切りました。
いろいろとアドバイスを有難うございました。
これからも宜しくお願いします。
書込番号:14023318
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
よろしくお願いします。
動画や微速度撮影をメインとしてデジイチを物色中です。
ビデオカメラは既に所有していますので、
デジイチでは静止画がそのまま動いているような映像や
微速度撮影を主目的と考えており、
今後もビデオカメラと使い分けて行くつもりです。
(なので動画ならビデオを買ったほうが、等の回答は今回は必要ありません)
以前パナのGH2が発売の際には、機能的には「これだ!」と思い
最近まで値下がりを期待し待っていたのですが、断念。
仕切りなおして予算を6万前後(レンズ込み)とし
現状の最有力がX5となっています。
そこで
1.この用途でX5よりもお勧めの機種があれば教えてください
2.X5で静止画でのみ機能し、動画撮影時に操作できない機能はあるでしょうか
例えば、絞りは動画撮影時でもマニュアルで設定できるのでしょうか
3.動画撮影にあたり必要、又はおすすめの周辺機器はありますか
4.特に微速度撮影にあたり、お勧めの周辺機器があれば教えてください
を伺いたいです。
また、使ってみて判った動画撮影での注意点などありましたら
あわせて教えていただければ助かります。
どうぞよろしくお願いします。
0点

微速度と云うのが何のことだかわかりません。高速度撮影のことでしょうか?
もし、そうでしたら、この予算ならばSONY α55で決まりじゃないでしょうか・・・・。
書込番号:14018245
0点

別途インターバルタイマーを考えられておられるのなら、インターバルタイマーに対応した機種を
選定するのが第一でしょうね。
動画機能については、インターバル撮影とはまったく別ですので
動画撮影時の絞りなどの設定などを考える必要はないと考えます。
静止画撮影時は当然ですが、シャッター速度・絞りなどのマニュアル設定は可能です。
書込番号:14018295
1点

動画は基本マニュアルフォーカスなので、レンズのフォーカスリングに操作の角度が大きいタイプ(半回転以上)が使いやすいです。キットレンズは回転が急なものが多いので注意。カメラはX5で十分にプロユースも可能だったと思います。
書込番号:14018441
1点

>我が人生はDOMINOさん、回答ありがとうございます。
微速度撮影とは、高速度撮影の逆で数秒ごとに撮った映像の動画で
早回しのような映像になります。
タイムラプスや低速度撮影などとも言います。
α55は高速度撮影が出来るんですね、こちらも興味があるので確認してみます
>hotmanさん、回答ありがとうございます。
インターバルタイマーはX5対応のものが2機種までは確認できました。
こういったサードパーティー製のもので皆さん撮られているのでしょうか?
お勧めや選考ポイントなどあれば知りたいです。
2番の質問は、通常の動画を撮影する時にも、
絞りをマニュアルで操作可能かと言う意味で書きました。
オートしか選べなければ、ボケを任意に強調した動画などが難しいのかなと思いまして
絞りに限らず動画撮影時にも出来るだけ多くの項目が
マニュアル操作できる機種ほど望ましいと考えています。
逆に言うと動画撮影時に強制的にオートになってしまう項目を教えていただけるとありがたいです。
引き続きよろしくお願いします。
書込番号:14018525
1点

Macbeさん 回答ありがとうございます。
フォーカスリングの件、想像もしてませんでした。納得です。
最初は予算の関係でキットレンズで試しながら勉強していくことになると思いますが、
レンズ選びの際に参考にさせていただきます。
それとも最初から、ボディ+他のレンズの方が良かったりしますか?
書込番号:14018546
0点

キットレンズで7Dで動画を撮り始めた知人が、背景ボケボケにならない、ってすぐに言い出しました。そして単焦点レンズのEF35F2を買いました。レンズ選びが表現では重要になってきます。一眼レフを選ぶ理由が背景ボケボケとかの場合は特に。50ミリの安いF1.8なんてのは最高ですよ。
書込番号:14018574
2点

Macbeさん ありがとうございます。
EF35mm F2にはしばらく手を出せそうにありませんが、
1万円の50mmは非常に興味があります。
又は、どうせMFなんだから古いレンズに安くて良いのがあれば、、、
などと、レンズ相場も判らぬまま夢だけは広がりますw
書込番号:14018598
2点

自分は5Dmk2をほぼ動画専用機として使ってますがX5は安いのに60Pも撮れるしバリアングルだしで買い増ししたいと思えるお得な機種だとおもいます!
レンズはNIKONやヤシコンのマニュアルレンズが安くて使いやすいです。自分はほとんどがそれらのレンズで撮影してます。
オススメグッズは可変NDです!ビデオと違いNDを内蔵していないので野外でボケを生かした画を撮るなら必須かと思います!
書込番号:14019192
2点

次こそZEISSさん ありがとうございます
X5は5Dを使ってる人が(部分的にではあるにせよ)魅力を感じるような機種なんですね。
これは買いかも!
可変NDフィルタは絞りの代用として使えるという理解で合っていますか?
これは面白そうです。購入の際は是非検討したいと思います。
書込番号:14019491
0点

くまのーさんへ
こんにちは。あずきあいすです。
EOS7Dで動画作品をメインに趣味で制作しています。↓
星空+夜明けの音羽橋を微速度撮影+タンチョウのEOS Movie撮影
星から舞い降りた美しいタンチョウ(EOS Movie+Timelapse)鶴居村・阿寒町
http://youtu.be/odDzLpj-h6E
YouTube ビデオアワード2011 ノミネート作品
屋久島の美しい夜明け
http://youtu.be/5E43fwl9cNU
1.この用途でX5よりもお勧めの機種があれば教えてください
->60Dもお勧めですが、コストパフォーマンスではX5とキットレンズセットが一番お勧めですね。
デジタルズーム機能があるので望遠レンズが要らないですよ。
2.X5で静止画でのみ機能し、動画撮影時に操作できない機能はあるでしょうか
例えば、絞りは動画撮影時でもマニュアルで設定できるのでしょうか
->動画撮影中に絞りを変えると画面がちらつきます。
撮影を開始する前に、絞り・シャッタースピード・ISO・ピントを
あらかじめ設定してから撮影開始します。
1カット毎に行うのでビデオカメラと比べたら手間はかかります。
その分、いい画が撮れるので慣れるしかないです。
3.動画撮影にあたり必要、又はおすすめの周辺機器はありますか
->既に所有されているかもしれませんが、
動画撮影で基本中の基本と言えば、「三脚」です。これがしょぼいと
しっかりとした画が撮れません。
最低でもLIBEC TH-650DV(約16,000円)ものがあれば良いかなと思います。
私は3度目の買い替えでやっと理想の三脚を見つけました。
しかしEOS 5D Mark II ボディの値段に近いですが(^-^;
4.特に微速度撮影にあたり、お勧めの周辺機器があれば教えてください
->リモートコントローラーが必須です。それとしっかりとした三脚です。
数時間撮影するので、途中で風で揺られたりすると後のビデオ編集で
大変な修正作業になりますので。
微速度撮影の手順やビデオ編集方法は私のブログで動画解説しています。
http://redbean-ice.at.webry.info/201108/article_4.html
5.動画撮影での注意点などありましたらあわせて教えていただければ助かります。
->こちらにEOS Movieの扱い方など色々とまとめています。
http://redbean-ice.at.webry.info/201010/article_3.html
6.可変NDフィルタは絞りの代用として使えるという理解で合っていますか?
->絞りの代用として使えます。
明るい場所で背景をぼかすには可変NDフィルタで
レンズからの光量を減らすことで可能です。
(安いもので1万円の商品があります)
注意点としては、ホワイトバランスがアンバー色になるクセがあるので、
あらかじめマニュアルホワイトバランスで調整が必要です。
またケンコーから出ている可変NDフィルター(バリアブル NDX)は
このクセが無いのでホワイトバランスは気にしなくてもいい商品ですが価格が高いです。
ということで私の場合は、ケンコーのND8を1枚または2枚
又はC-PLフィルター(ND2相当)を使って減光させています。
こちらも参考になるかなと思います。↓
デジカメWatch【新製品レビュー】キヤノンEOS Kiss X5
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110302_430267.html
書込番号:14021601
1点

>動画や微速度撮影をメインとしてデジイチを物色中です。
微速度撮影はシャッター回数が半端じゃないですよね。
もし、お金に余裕がなければやめておいたほうがいいような気が…
X5のシャッターの寿命は3万回ぐらいでしたっけ?
http://www.celestial-spells.com/logs/2011/08/post_131.php
書込番号:14022391
1点

あずきあいすさん ありがとうございます。
動画見させていただきました。まさにやりたい事はこんな感じです。
リンクなどを含めた詳しい部分は、まだ全てを読み解けていないのですが、
非常に興味深いものばかりです。じっくり読んで参考にさせていただきます。
もしかすると、その後また質問してしまうかも
絞りの件、撮影中に動的に変化させる気はないので、
あらかじめ設定出来れば良いのですが、
今日お店でちょっといじってみたのですが、やり方がわかりませんでした
多少面倒でも確実に出来るのなら方法は買った後でも良いのですが、、、X5でも大丈夫ですよね
シャッタースピードは1/60固定なのかなと思いました。
キンメダルマンさん ありがとうございます。
なるほど、微速度撮影なんかやっているとあっという間に寿命が
来ちゃうんじゃないかという事ですね。盲点でした。
微速度は何度か手持ちのカメラで撮影しているのですが、
一度の撮影(一日じゃなくて)で平気で1000〜2000枚は撮ってますね、、、
ここを重点を置くなら、ミラーレス機を考えた方が良いんですかね?
書込番号:14023733
0点

くまのーさんへ
>>もしかすると、その後また質問してしまうかも
遠慮なく質問してください。ブログからメッセージを送れますのでどうぞ。
>>絞りの件、撮影中に動的に変化させる気はないので、
>>あらかじめ設定出来れば良いのですが、
>>今日お店でちょっといじってみたのですが、やり方がわかりませんでした
キヤノンウェブサイト X5仕様のページ
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx5/spec.html
動画撮影機能→露出制御
動画撮影用プログラムAE(露出補正可能)、”マニュアル露出”
説明書PDF
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eoskissx5-im-ja.pdf
P144 動画撮影 マニュアル露出
シャッター速度は グリップの上部ダイヤル
絞り数値は Av+/-ボタンを押しながらグリップの上部ダイヤル
>>シャッタースピードは1/60固定なのかなと思いました。
1280×720(HD):60pで設定した時は、最低1/60です。最高1/4000
(1秒間60フレームのなのでスローモーションとして利用することができます。)
1920×1080(Full HD):30pでは最低で1/30です。最高1/4000
(1秒間30フレームとTV映像と同じです。通常のフルハイビジョン動画はこちらです)
>>微速度撮影なんかやっているとあっという間に寿命が
>>来ちゃうんじゃないかという事ですね。盲点でした。
kissXでもかなり微速度撮影をしていましたが、何ともないです。連射と違い、
一定間隔のシャッターなので傷み具合は軽いのでしょうか。
一案として、購入時にお店で5年保証に加入しておいてガンガン使って5年以内に
シャッターユニットを交換してもらう方法もできそうですね。
書込番号:14028091
1点

あずきあいすさん ありがとうございます。
静止画と遜色無く設定可能なようですね。
おかげさまでスッキリしました。
取説のPDFがダウンロード出来るんですね。
じっくり確認したいと思います。
が、今時の家電やパソコンでは見かけない凄いページ数ですね。
さすがですw
書込番号:14031741
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 EF-S18-55 IS II レンズキット
EOS Kiss X5・EF–S18–55 IS II レンズキット
を購入しまして、撮影した静止画、動画を
eye-fiメモリーカードを使い、ダイレクトに
android(galaxys2)に転送しています。
静止画は綺麗に見れるのですが、
動画は、音声がうまく再生されなかったり、
画質が荒くなってしまったりで
うまく再生できるアプリが見つかりません…
画質を下げても、症状は変わりませんでした。
movファイルのようです。
うまく再生できている方、いいアプリご存知の方
教えて頂けますでしょうか?
若干カテゴリー違いな気がしますが、申し訳ありません。
0点

お役に立つかどうかわかりませんが、android(中華pad) でこのカメラ以外で作成した H.264圧縮の動画再生で
苦労したので一言。
いろいろ、試した結果、この返事を書いている時点では『MX 動画プレーヤー 』が一番安定していました。
少し、CPUパワーを要しますけど、ソフトエンコードでは無敵でした。広告ありのバージョンは無料ですが、
無しの『Pro』場合は有料です。
エンコードSW/HW、輝度、音量、再生位置なども再生中に楽に切り替えられるのでいいですよ。
一度、ためしてください。
書込番号:14017900
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 EF-S18-55 IS II レンズキット
EOS Kiss X5 EF-S18-55 IS II レンズキットとダブルズームキットの違いなんですがどのように違うんでしょうか?
初心者なのでどっちを買えばいいのかわからないんですが、どっちを買ったほうがいいのかアドバイスお願いします。
0点

ダブルズームというのは、文字通りズームレンズが2本ついてくるセットです。
EF-S18-55mmに加えて、EF-S55-250mmがついてきますね。
ややこしいのは、ダブルズームキットにも初代のEF-S55-250mmがつくやつと、二代目のEF-S55-250mmUがつくやつの二種類がある、ということです。以上まとめますと、
(1)Kiss X5 ボディ:ボディのみ。
(2)Kiss X5 EF-S18-55mmUレンズキット:ボディ+EF-S18-55mmU。
(3)Kiss X5 ダブルズーム:ボディ+EF-S18-55mmU+EF-S55-250mm。
(4)Kiss X5 EF-S55--250mmUダブルズームキット:ボディ+EF-S18-55mmU+EF-S55-250mmU。
で、どれを買えばいいかですよね。
初心者ということですから、まずはキットレンズから始めるということでいいと思います。
だとすると、(1)はなし。
二本目のズームは望遠です。動物園の動物とか、運動会の子供とか、そういうものが撮りたいときは必要ですね。比較的身近にいるものや人物を撮るだけなら、二本目はいりません。望遠が必要ないと思えば(2)、必要なら(3)(4)どちらかになります。(ただ個人的には、いずれほしくなる可能性が高いと思うので、最初からダブルズームにしておいた方が無難という気がします。ダブルズームキットにしても1万円くらいしか価格差がありませんが、後日レンズだけ書い足すと2万円以上の出費になります。)
仮にダブルズームをチョイスするなら、あとは(3)か(4)かの選択になります。55-250mmは新旧モデルとも評判のよいレンズで、多分、写真を見ただけじゃ見分けがつかないと思います。「だから、どっちでもいいや」と思えば(3)、「新モデルの方が安心」と思えば、2000円くらい余計に払って(4)でしょうね。
書込番号:14016155
0点

変わったのは付属のレンズが最新のII型になったことだけです
ただII型といっても外観のみを最新のEF-Sレンズの外観を同じに変更しただけのマイナーチェンジです
http://kakaku.com/item/K0000271236/feature/#tab
レンズ自体の性能は変わりませんので、どちらでも構わないと思いますが、値段の差がわずかなら、より新しいIIを買われた方が良いでしょう
書込番号:14016158
0点

初めての一眼レフならば買い得感のあるWレンズキットが良いと思います。
一眼レフならではのレンズ交換が出来る喜びを知る為にも。
書込番号:14016226
0点

皆様返信有難うございます。
なるほど、よくわかりました。私の使用頻度を考えてみたんですがズームレンズは必要ないかなーって思います。動物も撮らないし運動会で撮るシチュエーションも皆無です。ちょっと調べてみたんですが、EF50F1.8というレンズの評判が良い(背景も簡単にボカせる)ので本体+EF50F1.8レンズという買い方はありでしょうか?それとも最初はEF-S18-55mmUレンズキットを買っといたほうが良いでしょうか?
書込番号:14016245
0点

おはようございます。
18−55mmレンズ35mm換算で28.8mm−88mmまで撮影可能
55−250mm 〃 88mm−400mm 〃
望遠ズームが必要なければ18−55のレンズキットで良いと思いますが
おすすめは、Wズームです。
本体+EF50F1.8レンズという買い方はありでしょうか?
ここの板の金額を見ますと2,000円の差なので
18−55レンズキット+EF50mmF1・8Uが良いと思います。
どの様な物を撮影をされるか
わかりませんがEF50mmF1.8Uだけですと
何か?カメラの不具合の時にレンズなのかボディーなのか判らない時に
2個レンズがあると良いと思います。
50mmF1.8Uは、AIサーボは、使えません。
AFもジーコジーコの音がします。
書込番号:14016353
1点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226437.K0000226436
価格差がほとんどありませんので、ズームレンズキットを買うほうがいいと思います。
書込番号:14016419
2点

NEXT138さん おはようございます。
レンズキットを購入された方が良いと思います。
50oの焦点距離はフルサイズでは標準の画角となる為これ一本というのも有りかも知れませんが、APS-Cでは中望遠の画角となりこれ一本というのは一般的には画角が狭く思います。
単レンズを購入する際はあなたがどんな写真をどんな画角で撮りたいかで決められたらいいと思いますが、まずは画角を知る上でもキットなら安価な上に写りの良い広角から中望遠までの標準ズームキットを購入される事をお薦めします。
書込番号:14016427
1点

おはようございます。
50mmF1.8Uは自分も大好きなレンズなんですが、手ぶれ補正がついていないので、
しっかりと構えるなどして手ぶれに気をつける必要があると思います。
また、焦点距離が長めですので使いにくい場面が出てくるかと思います。
レンズキットのレンズは手ぶれ補正もついていて、とてもいいレンズだと思いますので
できればレンズキットをお薦めしたいと思います。
書込番号:14016444
1点

返信有難うございます。
皆さんの意見を聞くと最初はレンズキットのほうが良さそうですね。ということで最初はEF-S18-55mmUレンズキットを買うことにします。アドバイス有難うございました。
書込番号:14016511
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
本日、X5ダブルズームキットを購入しました!
早速、試し撮りをしてみたところ、ズームレンズがしっかり収納?されませんでした…。
レンズを伸ばし撮影をし、ズームリングを回し短くすると図1のように最後まで短くならずに止まってしまいます。
その後、フォーカスリングを回すと図2のように短くなります。
これはこのレンズの仕様なのでしょか?
それともこのレンズが不良なのでしょうか?
折角買ったのになんだか少しテンションが下がってしまいました…。
ご存知の方教えてください!
2点

チロル777さん こんばんは。
仕様だと思います。
このレンズはインナーフォーカスでない通常のレンズなので、フォーカスリングを回す事によってレンズの前玉が前後して当たり前だと思います。
書込番号:14015324
3点

このレンズは前玉の移動でピントを調整しているのでレンズの仕様です。
ご安心ください
書込番号:14015329
3点

チロル777さん こんばんは
問題ないですよ この長さの差でピント調節していますので
カメラにこのレンズを付け近い所でピント合わせてみると この部分が延びたり縮んだりしてピント合わせているところ見えますよ。
書込番号:14015371
3点

仕様です。
αなら(MINOLTAのころから)、電源を切るとピントリングが∞位置(一番短い状態)になるようになっているんですけど。
(当然、ズームは自動ではなりませんけど。)
書込番号:14015373
0点

前のお二人の方の仰るとおり、仕様ですので心配なさらないでください。
また、フォーカスを合わせるためにレンズが伸縮するのと同時に回転もしますので、
最近流行りの花形レンズフードも付きません。
ただ、そういう部分のコストを削減した結果、キットの価格を抑えながらも、
評判の良い描写や AF レスポンスが得られています。
私は、どうせ撮影中はそんなところ見ませんし、フードを収納する際には、
手で捻るので結果的には縮むから気にしてません。
書込番号:14015431
2点

仕様です。私は EF70-300IS を使っていますが同様です。
電源を切るときに、遠くに AF して切ると、いいですよ。
書込番号:14015555
1点

皆さまの回答のとおりレンズというモノは、そういう感じの動きをするモノです。
正常と思います。
キットレンズやコストダウンしたレンズは、フォーカスリングに距離目盛りが無く、それで、フォーカスの位置や無限遠が読み取りにくくなっています。それで、そうした不安が出てきたんだと思います。
今後の注意点としては、カメラや写真に理解が深まってくると、ストロボ撮影のテクニックも習得されるようになると思います。ストロボ撮影の際にストロボの光強度を表示する「ガイドナンバー」という言葉が出てきます。距離と絞り値が密接に関係してくるような数字の事です。今は、わからなくても問題ありませんが、ガイドナンバーを意識するようになると、フォーカスリングに距離目盛りの入ったレンズが欲しくなるかもしれません。おそらく、そうなるまでに4〜5年程度はかかると思いますが、ステップアップのヒントとして、参考にしていただければと思います。
書込番号:14016016
1点

インナーフォーカスでないので、やむをえないと思います。
書込番号:14016827
2点

仕様です。
でもこういったところから、だんだんカメラの知識ってついてくるんですよね。
遠慮せずにどしどし質問してください!
みんなのアイコンにそろえてみました(笑)
書込番号:14018547
0点

ひとつ気になったのですが、電源を切ったときには勝手にフォーカスリングが回って短くなりますか?なるのであれば以下読まなくても良いです。
夜空の撮影など、フォーカスを無限遠からずらしたくないため、電源を切ってもフォーカスリングには回って欲しくない場合があります。
私は別メーカーのカメラですが、電源を切るたびに回ってしまうことが気になり、設定を探してみたところ、電源を切ってもリセットされない設定があり、今はその設定にしています。
しかし通常の使用ではリセットされた方が良いですよね。電源を切っても戻らないようでしたら設定を確認して見てください。
書込番号:14020321
0点

こんばんは!皆さま早速教えてくださりありがとうございました!
お礼が遅くなってしまいすみません…。
不安に思っていた事は仕様だったようで安心しました^^
先週末新しいカメラを持って早速某テーマパークへ行き、2日間で2000枚近く撮ってきました(笑)
まだまだ設定など分からない事だらけですが、また分からない事があった時は教えていただけたら嬉しいです!
この度はありがとうございました!
書込番号:14041797
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
最近eos kiss x5を購入しました。
とにかく撮りまくっています。子供の表情がリアルに撮れていて感激です。
今は右も左も分からずとにかくシャッターを押して、押して押しまくる感じです。
使いながら操作できるようになるやろー、と思っていましたが、モードを回していると、マニュアルで色々設定できそうな所がありますが、お恥ずかしながら全く理解できません!!
そこで初心者向けのガイドブックを探しています。
近所の本屋さんにはカメラの本がなくh、、、田舎です。
オススメのものを教えて下さい。
撮影対象は人ー動物ー風景ーとにかく何でも。
です。
カメラって、楽しいですね!
はまりそうです!
書込番号:14012192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>そこで初心者向けのガイドブックを探しています。
>近所の本屋さんにはカメラの本がなくh、、、田舎です。
>オススメのものを教えて下さい。
実は、まだ、中身を読んでないんですが、
インプレス社の「キヤノン EOS Kiss X5 完全ガイド」あたりが、いいのではないでしょうか。
撮影テクニック一般の本が、いろいろありますが、実際のところテクニック本の多くは、銀塩カメラをベースにしたものが多く、メニュー設定などカメラ操作の具体的なところまでは書かれていません。デジタルカメラは、機種ごとに、ちょっとしたクセがありますので、そうなると混乱するのではないかと思います。
それでカメラ別の本を選んでみました。個人的にはASCIIが出した「設定術」系の本のほうが良いと思いますが、最近、見かけませんので、とりあえず書店に出ているものを選んでみました。
ただ、表紙を見ただけなので、内容についてはネットのどこかで当たってみてください。
あと銀塩カメラベースのテクニック本を数冊、ご紹介しておきます。
(1)逸見仁:「露出を極める」:日本カメラ社:NCフォトシリーズ6:平成14年10月20日初版:平成18年4月23日重版
(2)田中希美男:「デジタル一眼レフ」プロ級写真の撮り方教えます:技術評論社:平成18年8月1日初版:平成19年11月25日初版第5刷
(3)逸見仁:「新・初心者のための写真入門」:日本カメラ社:平成13年11月30日初版:平成17年4月6日重版
以上の3冊です。個人的には(1)の「露出を極める」が、おすすめです。
デジタルカメラとは銘打ってみても、テクニック的には銀塩カメラをベースにして書かれています。なので、ASCIIあたりの「設定術」系のような、RAW現像で、お世話になるような、画像ソフトの解説が足りないかなという程度ですが撮影テクニックの基本は、銀塩カメラの本のほうが詳しく、ちょっとレベルアップしたいときに読んでみると良いと思います。
書込番号:14012252
0点

とにかくオートでもPで撮影する事は良い事だと思います。
ガイドブックを読みながら実際にカメラを操作する事が大切です。
その後は絞り優先でボケ具合を確認する。次にシャッタースピード優先を使い被写体の動きを確認する。
それらをかねあわせた物がマニュアルです。
焦らずに順を追って勉強すると良いと思います。
書込番号:14012296
0点

最初の一冊は一般論なことが書いてあり汎用性のある写真教本よりは具体的にX5の操作に触れているムック本が良いと思います
キヤノンX5ならムック本も豊富ですから大きな書店の店頭で見比べて買うのが一番だと思います
キヤノン EOS Kiss X5 完全ガイド (インプレスムック DCM MOOK)
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3-Kiss-%E5%AE%8C%E5%85%A8%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF-MOOK/dp/4844330098
キャノンEOS Kiss X5マニュアル―今度のKissはキレイが簡単! (日本カメラMOOK)
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%8E%E3%83%B3EOS-Kiss-X5%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E2%80%95%E4%BB%8A%E5%BA%A6%E3%81%AEKiss%E3%81%AF%E3%82%AD%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%81%8C%E7%B0%A1%E5%8D%98-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9MOOK/dp/4817942576/ref=pd_sxp_grid_pt_1_1
Canon EOS Kiss X5 親切マニュアル (マイコミムック)
http://www.amazon.co.jp/Canon-Kiss-%E8%A6%AA%E5%88%87%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB-%EF%BC%88%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF%EF%BC%89-MYCOM%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF/dp/4839939330
キヤノン EOS Kiss X50 マスターガイド (インプレスムック DCM MOOK)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4844330152/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_3?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=4839939330&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=13D10Y2ZG8DTJQEMYX57
書込番号:14012334
0点

ご購入おめでとうございます♪
EOS KISS X5専用の本が良いですね。
現物のある書店で実際に中を見てnaomi02さん が参考になる本が1番です。
>今は右も左も分からずとにかくシャッターを押して、押して押しまくる感じです。
すごく大切なことです。デジタルですからドンドン撮影しましょう♪
撮影して来たデーターも見て下さいね。
RAWでも撮ってみてWB、ピクチャースタイルなど変えると面白いし
好みの色があると思いますので
ご存知だったらすいません
キヤノンサイトには、ピクチャースタイルがDLが出来ます。
カメラには、3個まで入れられますので
良かったら試して下さい。
書込番号:14012427
0点

http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/index.html
↑キヤノン ピクチャースタイルのサイトです。
一応貼っておきますね。
撮影、楽しんで下さいね♪
書込番号:14012435
0点

ヨドバシなら、いろんな参考書があります。
http://www.yodobashi.com/%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E6%9B%B8%E7%B1%8D/ct/16756_500000000000000306/?count=25&page=1&sorttyp=COINCIDENCE_RANKING
書込番号:14012487
1点

ご自分に合った書籍をお求めになるのが最良だと考えますが、
ウェブサイトですとこんな↓サイトがありますね。
http://diji1.ehoh.net/contents/x5osusu.html
画面の左側を見ますと必要な項目は網羅されているみたいです。
お暇な時にでもご覧下さい。
書込番号:14012546
2点

「Canon EOS Kiss X5基本&便利ガイド」がいいと思います!
http://books.rakuten.co.jp/rb/Canon-EOS-Kiss-X5%E5%9F%BA%E6%9C%AC%EF%BC%86%E4%BE%BF%E5%88%A9%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89-%E5%8C%97%E6%9D%91%E6%99%BA%E5%8F%B2-9784774148748/item/11404147/
何がいいかと言うと、サイズが小さいので、カメラと一緒に持ち歩く事ができます。
基本的な事ばかりですが、わかりやすく書いてあると思いますよ!
書込番号:14012574
0点

****完全ガイド がこれまで何種類かのカメラで買っていますがそこそこ
機能が網羅されていて良いと思います。
書込番号:14013055
0点

こんにちは
写真は したい事(設定とか)は同じで、その事が便利に出来るようにカメラにそれらの機能が付いています。
先ずは、使用説明書を精読!これ以上のガイドブックは有りませんからね。
撮影全般に付いては、こちらが良いでしょう。
カメラ遊遊塾
http://dowjow.com/workshop/
書込番号:14013232
1点

naomi02さん こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
一番良い解説書は使用説明書だと思います。これを全て読まれればこのカメラに関しては解らないことがないくらいになると思います。
ガイドブックが近所の書店に無い時は、楽天ブックスやアマゾンで検索されるとたくさんのガイドブックが出ていると思います。
書込番号:14013331
2点

スレ主さんが女性の方のようなので、カメラ女子のきょんさんが書かれた
「はじめての「ゆるかわ写真」レッスン」技術評論社
http://gihyo.jp/book/2010/978-4-7741-4146-6
をオススメさせて頂きたいです。
著者はブログをきっかけに書籍を出版された主婦の方です。
基本的な撮り方なども載っていますし勉強になります。
「カメラ女子 きょん」で検索されればブログも出てきますよ。
ブログも勉強になりますよ!
書込番号:14013374
1点

NHKのカメラ講座の講師も務めた川合麻紀さんの「ちょっとしあわせフォトレッスン」をお勧めします。
この本は一般的な入門書という作りになっていますが、キヤノンマーケティングジャパンの
取材協力により撮影サンプルはすべてKISSで撮影したものです。モード選びやダイヤル操作も
KISSを例に取りあげられているので実質はKISSの使用ガイドです。
女性らしく過度に難しい表現を避け分かりやすく書かれた本です。7D・5DばかりでなくKISSも
使用ガイドの類の本は多く出版されていますが、現像ソフトの使い方や交換レンズの紹介(宣伝)にページ数を割きすぎています。この本はそういう無駄がないところが良いです。
http://capacamera.net/mook/1860590900.html
書込番号:14013859
1点

マニュアルを読んでから使うより、
壊しちゃうくらいの勢いでいろいろ触ってみて、
少し設定を変えてみて、
違いを比べてみて、
撮りまくって、
設定が戻せなくなったら、
価格コムのクチコミや、マニュアル本などを読んで、
・・・とやると、
上達が早いと思います。
「習うより慣れろ」です。
書込番号:14014228
1点

こんばんわ
僕もキンメダルマンさんお勧めの
「Canon EOS Kiss X5基本&便利ガイド」
がいいと思います、コンパクトで内容も濃く
買いたくなりました(^^
書込番号:14014720
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





