
このページのスレッド一覧(全727スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 12 | 2014年3月14日 13:27 |
![]() |
25 | 13 | 2014年2月19日 23:40 |
![]() ![]() |
9 | 9 | 2014年2月13日 01:42 |
![]() |
5 | 11 | 2014年2月5日 12:34 |
![]() |
13 | 16 | 2014年1月23日 20:08 |
![]() ![]() |
19 | 20 | 2014年1月17日 06:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ボディ
Kiss X4が故障してしまいました。
所有レンズは、標準・望遠・広角・マクロです。
X6iは値段からいってとても買えません。
X5の在庫があるうちにボディを購入しようと思うのですが、
X4のレンズは当然X5でも使用できますよね!?
2点

hauhau494さん、おはようございます。
愛機の故障、大変ですね。
>X4のレンズは当然X5でも使用できますよね!?
はい。使用できます。
安心してX5をご購入下さい。
そして性能アップを楽しんで下さいね。
書込番号:17225819
2点

… 彩 雲 …さん、さっそくのレスありがとうございます。
X5でも使えるんですね、安心しました。
どうもありがとうございました〜〜!!
書込番号:17225824
1点

こんにちは。
X5も全てのEF-Sレンズ、EFレンズが使用できます。
問題ありませんよ。
書込番号:17225835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。Kissユーザーです。
レンズ表記は同じはずですので、問題なく使用できます。
書込番号:17225862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

X4で使えるレンズならX5でも使えます。
キタムラならX5の中古も多いようです。
http://search.net-chuko.com/?limit=30&path=%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95&q=X5&s1%5B%5D=%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3%EF%BC%88CANON%EF%BC%89&style=0&sort=price
書込番号:17225940
0点

こんにちは
kissX4をメインで使ってます^^
愛機の故障大変ですよね・・・
私の場合レンズは
7Dでも使ってますが
レンズの互換性は何の問題もなく使えますので
ご安心下さいネ
それからkissX5は、kissX4のマイナーチェンジ機
なので、画質や性能面の違いは無いですが
バリアングル液晶とクリエイティブフィルター搭載で
更に楽しめるカメラですので、
お楽しみを(^O^)/
書込番号:17226072
1点

中古カメラも検討してみては
いかがですか?
http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopbrand/011/001/X/page1/brandname/
書込番号:17226133
0点

こんにちは。
X6iは廃盤でカカクコムでは売れ残り価格の8万円超しますが、
その後継の最新のX7iは6万円、X7なら5万円でありますので、
X5よりは高いですが一度検討されてみてはいかがでしょうか。
特にX7iはX5からは進化が大きいですよ。
書込番号:17226485
0点

X4まだ新品でも売ってるトコありますね...
書込番号:17226672
1点

ご予算によりますが
Kissで以前のモデルなら中古がおすすめです。
性格上酷使されたものが少なく、程度がよいものを選びやすいのと
上位機種に比べ値落ちが早いので、新品に比べ値ごろ感がかなりあると思います。
メジャーなお店なら6ヶ月保証もつきますので、おすすめですよ
今の相場だと、同じX4なら2万円弱、X5なら3万弱まで下がっています。
X6iはまだ人気があるので4万円半ばが多く、この価格だと上位機種の60Dと
3〜4千円くらいしか変わらないので、まだお得感低いですね
書込番号:17226713
0点

皆さん、大変参考になりました。
新しいカメラ買ったらまた報告します。
どうもありがとうございました〜〜
書込番号:17301881
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
以前、こちらでカメラを落下させてしまった際に質問させていただいたのですが、
その後、ダメ押しでバイク事故にあってしまいカメラは完全に故障してしまいました。
相手方の保険で治せるそうなので修理に出したのですが、先日(2/11)に修理が終わり引き取ってきました。
嬉しくて無意味に部屋を撮ったりしてたのですが、以前と違い細かい部分のピントがいまいち合わない感じです。
レンズを換えても同じ結果なのですが気にしすぎなのでしょうか?
オートフォーカスではなく、マニュアルフォーカスではきれいに撮れるのですが・・・
(ズームした状態でオートフォーカスでピントをあわせて、ズームを戻した状態でマニュアルで撮ると綺麗です)
パソコンの画面で見ると一目瞭然ですが、もう一度修理店に持ち込んだ方がいいでしょうか?
アドバイスをお願い致します。
1点

問答無用で修理したところに突き返すべき。
直ってないんだからね。
書込番号:17184666
4点

もう一度修理に出したほうがいいと思います。
書込番号:17184668
3点

画像サンプルも付けて、修理に出した方が、担当者もわかり易いでしょう。
書込番号:17184670
2点

クレームレベルだと思います。
再修理に出しましょう。
あと、次回は受取の際に簡単に稼働確認した上で受取るのがいいです。
明らかな修理ミスがその場で見つけられれば二度手間を省くことができます。
書込番号:17184705
4点

ツァインさん こんばんは。
撮られた写真ならばいまいち合わないレベルで無くて、オートフォーカスが出来ないと言うレベルだと思います。
早急に修理したらオートフォーカスでピントが合わなくなったと、修理伝票と伴に再修理に出されたら良いと思います。
書込番号:17184746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ツァインさん、おはようございます。
バイク事故、大変でしたね。お体のほうは大丈夫なのでしょうか?
本題です。
タイトルを見て、修理や検査に出してもピント位置がズレたままで戻ってくることがありますよ、
という経験談を書こうと思ったのですが、アップされたお写真を見て、それはやめにしました。
他の方も言われているように「ピントが甘い」のレベルではありませんね。
「ピントが合いません」が正解です。
>もう一度修理店に持ち込んだ方がいいでしょうか?
修理店とは、メーカーのサービスセンターのことではないのでしょうか。
あるいは、その修理店さんからメーカーへ送られるのでしょうか。
すぐにキヤノンさんのサービスセンターに出した方が良いと思います。
ボディと一緒にレンズも。
上に書かれていますが、受け取りの際の実写確認は必須ですね。
受け取った喜びで忘れがちになりますが、試写は必ず行うようにして下さいね。
早く完全復活すると良いですね。
書込番号:17184937
5点

こんにちは
レンズも込みで再修理に出される事を
強くオススメ致します(+_+)
早く完全に直ると良いですね
書込番号:17185001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

再修理の前に、お祓いしてもらったほーがいいですよん。 ~~\(-ω- )
書込番号:17185329
2点

〉(ズームした状態でオートフォーカスでピントをあわ せて、ズームを戻した状態でマニュアルで撮ると綺麗 です)
何のためにAFでピントを合わせてからズームをもどすのか、よくわからない?
ズームを戻してから、マニュアルでまたピントを合わせるのかな?
オートフォーカスの写真、皆さんが言っているように、こんな写りだとピンずれではなくAFがおかしい。
ところで、被写体までの距離が近すぎるということはありませんか?
書込番号:17185335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
ピント酷いですね〜( ;´Д`)
相手の保険で修理したなら、再度保険会社に言って修理不能で新品交換にしてもらうべきですね。
書込番号:17185342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信いただいた皆様、様々なアドバイスを頂き、誠にありがとうございます。
アドバイス頂いた通り、修理店に持ち込んできました。
クレームというほど強くはありませんが、少しきつめに再修理をお願いしてきました。
どういう結果になるかは分かりませんが、進展がありましたら
こちらの掲示板でご報告したいと思います。
それまでしばらくの間、モヤモヤしながら待っていようと思います。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:17187564
1点

本日、カメラが戻ってきました。
修理料金は発生せず、修理内容としてはフォーカスユニットの交換で済んだようです。
ねこまたのんき2013さんや… 彩 雲 …さんが仰っていた様に、受け取りのその場で動作確認もしました。
写りとしては問題のない感じでしたが、帰ってきてからPCの画面で見たところ、問題無しでした!
皆さんが再修理と言ってくれたので、再修理に出しましたが、恐らく自分だけだったら
こんなものだったかな?って不思議に思いながらもそのまま使っていたと思います。
皆さん、本当にありがとうございました。
これからもたま〜にトンチンカンな質問をしたりすると思いますが、宜しくお願いします。
Goodアンサーは本来なら全員の方に付けたい所ですが、今回は受け取り時の動作確認を仰っていただいた
ねこまたのんき2013さんや… 彩 雲 …さんのお二人にしたいと思います。
書込番号:17213535
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
はじめまして。
今週末に子供のはじめてのお遊戯会です。
EOS Kiss X5 ダブルズームキットを運動会のように購入しましたが、以後ほとんど使ってません。。
メインはビデオでの撮影にするつもりですが、
写真もとれたらと思ってます。
お遊戯室でするのであまり明るくない上に、
いい位置がとれるともかぎらないので
難しいと思いますが、
初心者におすすめの設定教えてください!
フラッシュは必要かも気になります。
コツや注意点も教えていただけるとありがたいです!
よろしくお願いします!
書込番号:17160572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まずフラッシュ使っていいかどうか主催者に聞くことが必要でしょう。
嫌がる主催者もいますよ。当然写されるほうは眩しいですから・・・。
距離にもよりますが、レンズは70~200 F2.8がおすすめ。持ってないなら、
レンタルという手もあります。1年に一回しか使わないでしょうから、買う
必要はないでしょう。
EF70-200mm F2.8L IS II USM なら1日で4000円。買うのがアホらしくなる。
http://www.maprental.com/index.php?dispatch=categories.view&category_id=254#2
書込番号:17160708
2点

〉EF70-200mm F2.8L IS II USM
幼稚園のお遊戯室でママさんがこんなレンズ使ってたら、思いっきりひくなぁ。
フラッシュはたぶんダメだと思うよ。
オートにするのが楽だけど、手前の子にピントが合っちゃうし、シャッタースピードが遅いと被写体ブレや手振れしちゃうから、Tvモードにしてシャッタースピードを1/125以上、ISOオート、AFは中央1点のワンショットでどうでしょうか。
ISO感度が上がってノイズが出るかも知れないけど、ブレブレよりはましかと思います。
また、RAWで撮っておけば、ノイズなら後からDPPなどのソフトを使えばある程度は除去できます。
書込番号:17160803 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは(^-^ゞ
お遊戯を撮影するには・・・ですね
ここの住人は、直ぐに機材購入に走りますが
普通のキットで撮れますよん
んで、設定ですが
運動会と同じ設定(スポーツモード)でも
良いですが
もしブレてしまうのならば、マニュアルで設定すれば
少しはマシになるかも?
つまり、
モードダイヤルを(TV)に合わして
数値を1/250〜1/500位にセットして
ISO感度設定とかは、オートのままで撮れば
お遊戯くらいならば、ブレずに撮れるはずです
まぁ分からなければスポーツモードでも
大丈夫でしょうが
頑張って下さい!
書込番号:17161000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

絞り優先モードで絞り解放(F値を最小にする)で撮影してください。
ISOは部屋の明るさによって800〜1600ぐらいだと思います。
書込番号:17161151
0点

初心者の方のための無難な設定。
AVモード 絞り開放(F値の数字を一番小さくする)、ISO3200
AFはONESHOT、ドライブは連写にして1カット2連写くらい。
数打ちゃ当たる作戦なんで沢山撮ってください。
書込番号:17162177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちらも参考になれば(^-^ゞ
上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/
書込番号:17169350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初心者のこころえ(私の思い込みですけど・笑)
絶対条件
1)カメラを持って行くこと
2)カメラの電源を切る(不安ならバッテリーを外して持っていく)
3)バッテリーは充電すること
4)SDカードの確認(一枚撮影してちゃんと記録出来ているか)
安全条件
5)SDカードは複数枚持って行く事
(途中で交換すれば、SDカード不良でも全滅を防げる)
6)RAW+JPEGでひたすら撮りまくる(設定を気にしてシャッターチャンスを逃すの防止)
(1個のバッテリーで400枚程度は撮れるので)
7)外付けハードディスク(USBメモリでも可)にコピーをとる
(紛失やハード故障の時の防衛策)
注)露出やシャッタースピードなどを気にしてると撮影枚数が減ります
ピントさえ合っていれば、RAW現像で露出は、増感、減感できますので
RAW現像の仕方を勉強して現像して下さい
慣れてきたら、構図も気にして下さい
(場面場面で子供中心と全体中心と両方ある方が思い出になります)
書込番号:17172636
0点

2月7日時点で今週末ということは
もう遅いかな
スポーツモードにして、上手く撮ろうと欲張らず
楽しく撮れれば良いんじゃないかな
後で家族で写真を見て、みんな笑顔になれれば成功
そして次回はもう少し早く質問してみてねー
書込番号:17184752
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ボディ
現在、6Dを使っているのですがバリアングル機能が欲しいので、KissX7iを買い加えればと思ったのですが、単にバリアングルだけだったらKissX5の中古でも良いかな〜と思いました。
そこでお尋ねですがKissX5とKissX7iではどのような差があるでしょうか。
レンズは17mm以降を持っていますのでそれで我慢かワイドを買い加える予定です。
0点

X5は測距点9点の内クロスセンサーは中央のみですが、X7iは9点全部がクロス測距ですので
AFの精度が違います。
書込番号:17152678
0点


ありがとうございました。
画素数は同じで現像エンジンが一世代違うようですけど私の用途ではX5で充分のようです。
どうもありがとうございました。
書込番号:17152837
2点

じじかめ先生! ライブビュー期待してる人にそれは無意味なアドバイスでは!!?
ちなみに、バリアン使用時のAFがもっとも大きな差です!!!!
X5(くず) < X7i(多少マシ) < X7(上位ミラーレスには負けるが概ね他社並み)
となりますので、バリアン目当てならX7が良いのでは!?!?
しかし、X7でもAFはEV1からっていう暗いところに弱いのが、いかにもキャノンらしいですね!
書込番号:17152854
1点

こんばんは。
X7i目線で見ると
・連写が 5 コマ/秒にアップ
・ダブルズームキットのレンズが2本ともフルモデルチェンジ
「STM化」「レンズ枚数増加」「最短撮影距離向上」など明らかに別物。
・モードダイヤルが1回転する
・ノイズ処理のし易さが、ISO 1段分くらい有利(という個人的な評価)。室内撮りに強い。
・マルチショット機能を使うと、手持ち夜景を綺麗に撮りやすくなる。
・9点の測距点がオールクロス
・中央のF2.8対応測距点がラインセンサーから斜めクロスに強化。F2.8より明るいレンズでピント精度が有利。
・SDカードがUHS-I対応なので、良い物を使えば読み書きが速い。
UHS-I対応SDなら、長年陳腐化せずに使えそうなので、今後はこっちを買っていきたいと個人的には思います。
・動体撮影のジャスピン率が明らかに上がった。60Dと同レベル?
・デジ一とタッチ機能の相性がかなり良い。
これは使ってみて初めて気が付きましたが、三脚ライブビュー・ローアングル撮影・画像拡大などで重宝してます。
・動画用外部マイクがモノラルからステレオに進化
X5目線で見ると
・18-135レンズキットが無い
・ライブビューAFが心底遅くて実用レベルに程遠い
バリアングルを快適に使えるような改良がなされたX7iの方が、スレ主さん向きに思えます。
書込番号:17152897
1点

>バリアン目当てならX7が良いのでは!?!?
X7は固定液晶ですぞ!
6D使っているなら、60Dがベターな気がするけど(70Dは高いしね)。
書込番号:17153011
1点

失礼しました!!
大自爆!!!!!
私の事は忘れてください!
書込番号:17153057
0点

皆さま、ありがとうございます。
キャノンのフルサイズにはバリアンがないので、そのためならソニーの α7Rにマウントアダプターとまで考えたのですが、出費がボディ+マウントアダプター 5万円はキツいですよね。
フジの X-A1とかパナのG6まで考え、しかし、機材が増えて振り回されるのもイヤーと
それで簡単路線のKiss-と思い立ったのです。
ですからKissを買っても専用のレンズは極力減らし、買うとすればタムの10~24F3.5~4.5位を
買おうかと思います。
そうすればEFの24〜105mmに繋げますから、、、
気ままな希望を書きまして申しわけ御座いませんでした。
書込番号:17153189
0点

キリトさん
詳しく教えて頂きありがとうございます。
ライブビューでマニュアールフォカスにしようかと思っていたのですが
そういえば、AFがスムーズに効けばそれに超したことはないです。
それとマニュアールフォカスの場合、画像拡大などし易いのでしょうか
だったら僅かの差ですからX7iにしようかと、、、
60Dとか70Dは無理ですけど、、、(^^)
ただ、ライブビューでの撮影はミラーレス機のメーカが進んでいるように思ってはいるんです。
書込番号:17153270
0点

私は6DとX6i使っててX6iのバリアングルは確かにマクロ等撮る時は便利だなと思いますが、
結局は高感度の良さで6D使うことが多くなって、X6iはあまり使わなくなってしまいましたねえ。
6DならEOS Remote でバリアングル風に使うこともできますけどね。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/6d/wifi/eos-remote03.html
ホットシューにスマホを取付けるアダプタ等も買ってみたりしましたが、
実際はあまり使ってませんけど、三脚立てて自撮り記念撮影などには便利でした。
書込番号:17154424
0点

春菊天さん
>高感度の良さで6D使うことが多くなって、
ったく、私もそれは感じます。
ですから一眼でのバリアンを諦めて、それが必要な近距離の撮影にはオリンパス XZ-U
なんかも良いかな〜とも思っています。
>6DならEOS Remote でバリアングル風に使うこともできますけどね。
私も iPod touchをクリップみたいなモノで挟んで小型の三脚に付けたり、
クリップで挟んだ iPod touchを首からヒモで胸にぶら下げ両手を使わずに
見れるようにしたりしましたが、実際には面倒です。
>ホットシューにスマホを取付けるアダプタ等も買ってみたりしましたが、
そういうアダプターがあるんですか。
それは便利そうですね、私もあやかりたいです。
書込番号:17155019
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ボディ
私はKiss X5 + シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSMの購入を検討しています。
ちなみにKiss X5 + シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSMのバランスはいががでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

レンズがちょっと重いかもしれませんが
まあ良いんじゃないでしょうか
書込番号:17103420
1点

gone_windさん こんにちは
このカメラの標準ズーム以外は ほとんどのレンズ大きく重くなりますが このレンズF2.8通しの中では小さい方ですので 良いと思いますよ。
書込番号:17103465
0点

こんにちは(^-^ゞ
私は、更に小さい?kissX4に
同様の大きさである、
タムロン17-50F2.8を付けて使ってますが
特に大きさ等気になる事は、ないですよ^^
全然大丈夫デス^^
書込番号:17103487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

gone_windさん、こんにちは。
> ちなみにKiss X5 + シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSMのバランスはいががでしょうか?
バランスというのは、どういう意味でしょうか?
構えたときの安定感でしょうか?
それとも外見でしょうか?
ちなみに私の知り合いに、Kiss X5よりずっと古いKissに、このレンズとほぼ同じスペックのタムロンの17-50mm F2.8を付けている人がいますが、使用上の不具合はまったくないようで、とても良い写真を撮影しています。
ただgone_windさんが、キヤノンのデジタル一眼レフは始めてでしたら、一本はキヤノン純正のレンズを持っていた方が、なにかと便利だと思いますので、まずは「EF-S18-55 IS II レンズキット」か「ダブルズームキット」から始められた方が良いかもしれません。
書込番号:17103488
0点

secondfloorさん
ご返事、ありがとうございます。
バランスとは画質、機能性などの意味ですよ。
標準ズームレンズよりはシグマ17-50mm F2.8のほうがいいじゃないですか?
書込番号:17103548
1点

こんにちは
secondfloorさんのおっしゃってる事は
カメラかレンズのどちらかわからない不都合が起きた場合に
キヤノンでは自社ブランドしか受け付けないので、面倒くさくなります
って事だと思います。
17−50mm、自分も興味あります。
シグマとタムロン、AF、画質どちらがおすすめなんでしょう?
書込番号:17103651
0点

> バランスとは画質、機能性などの意味ですよ。
きちんと写るか?きちんと機能するか?といった、カメラとレンズの相性を心配されておられるのでしょうか?
それでしたらこのレンズは、実際にさまざまなキヤノンのカメラで使用されていますから、相性はそれほど心配される必要はないと思います。
とはいっても、キヤノン純正のレンズと100%同じ動作が保証されているわけではありませんので、万が一おかしな動作があったときに、その原因を切り分けるために、一本はキヤノン純正のレンズを持っていた方が便利ということはあります。
> 標準ズームレンズよりはシグマ17-50mm F2.8のほうがいいじゃないですか?
シグマの17-50mm F2.8の方が、必ずしも全ての面で優れているとは限りません。
例えば、大きさ、重さ、値段などは、キットレンズの方が優れていますので、それを活かせる場面では、キットレンズの方が良いと言えるかもしれません。
書込番号:17103652
1点

gone_windさん こんにちは
>バランスとは画質、機能性などの意味ですよ。
画質でしたら 純正に比べ シグマのレンズ色が浅めでシアンが強い傾向ですので 純正から切り替えると少しイメージ変わるかもしれません。
書込番号:17103840
0点

こんにちは。
多角的にみて、バランスが悪いということはありません。
まぁ、好みにもよりますが。。。
スレ主様が何をメインに撮影するのか? 或はどんな目的でこのクラスのレンズを
考えているのか? によって、選択肢が変わるように思います。
出来るだけSSを稼ぎたいという目的なら賛成できます。
(と言っても、わずかな差です。でも重要な時もある)
AFもスムースで点光源を絡めた夜景撮影にも向いています。
花や人物が対象なら、タムロンの方が良いかも知れませんね。
ですが、SSにそれ程拘りが無ければ、一番のおすすめは18-55STMですね!
オールマイティで満足できると思いますよ!
標準域では、ボケもまぁまぁかも知れませんが、APS-CサイズでF2.8に
標準より広角に期待はできませんから、その期待での購入なら少しガッカリするかもですね。
画質的には、どれも同じようなものです。
では、良い選択を。。。
書込番号:17104184
0点

>バランスとは画質、機能性などの意味ですよ。
バランスと書かれたら重さやサイズ感と捉えられるのが普通だと思いますね。
質問が漠然としすぎ。
書込番号:17104243
2点

私の基本目的は人物撮影、室内撮影です。
この場合にシグマ 17-50mm F2.8の方がいいでしょうか、それとも標準18-55mmSTMの方がいいでしょうか?
書込番号:17104275
0点

> 私の基本目的は人物撮影、室内撮影です。
室内で人物の撮影をされるのでしょうか?
その室内の状況にもよりますが、外付けのフラッシュを使われるのが、一番きれいに撮れる可能性が高いと思います。
書込番号:17104295
0点

室内での、柔らかいボケを求めたり低感度での撮影が出来るというメリットで考えれば
純正キットレンズよりも
F2.8レンズが良いと思いますよ(^-^ゞ
書込番号:17104321 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>バランスとは画質、機能性などの意味ですよ。
画質はキットレンズ(18−55is)と大差ないと思います(若干上くらい)
明るさを求めれば17ー50はありです
>私の基本目的は人物撮影、室内撮影です
でストロボとか使わず明るさが足らない場合
17−50/2.8は有効です
ストロボ使用が可能な場合キットレンズ+壁バウンスもありかと思います
画質と明るさを求める場合
シグマ30/1.4とかを選ぶ手もあります
書込番号:17104558
1点

X5は、確か台湾生産だと思いましたが、良いのですか?
>バランスとは画質、機能性などの意味ですよ。
レンズの違いによる画質の差が分かる眼力がありますか?
AFの速度は体感できますが、ズーム・ピントリングの位置、大きさは好みによるし
高画素化してるので新しい設計のレンズが望ましいですがUSMとSTMの違い分かりますか?
ボディのみとレンズキットの価格差は4〜5千円程度ですから、レンズキットを購入して
不満なら、好みのレンズを購入した方がよろしいと思います。
書込番号:17104725
0点

こんにちは。
返信、ありがとうございます。
ですが、スレ主様の情報提供が端的で小出しなので
的を得た回答が中々出てこないってところでしょうか。
室内での人物撮影と言っても、複数考えられます。
例えば、大人か子供か。 男か女か。
これだけでも違ってきます。
どの様に撮りたいかによっても違ってきます。
予算も解りません。。。
まぁ、安く上げたいのは感じ取れますが。。。
ただ単に、室内の人物撮影・・・・と聞けば、機材よりライティングに拘った方が
遥かに綺麗で、素晴らしい撮影が出来ますよ。
そこまで拘らずとも、これからのカメラライフを広げていくことを考えるなら
今なら、X7iのレンズキットと430EXUを購入した方が有意義ではないでしょうか?
最終的にはご自分の判断になってきますが、よりよいアドバイスが受けられるような
質問をした方が、解決が早いように思いました。
書込番号:17104851
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ボディ
EOS Kiss X5を愛用しています。
canon55-250でブレてしまい被写体も小さくしか撮れなかったのでもっと大きく撮りたいと思いシグマの150-500を買ったのですが、
いざ撮ってみるとこのレンズで撮ってもどの写真もブレてしまい良い写真が撮れません。
どうしてでしょうか?
アドバイスお願いします。
0点

小さい対象でぶれる被写体をさらに望遠でとったらよりぶれますよ。
シャッタースピードを速くしてみてはどうでしょうか。
書込番号:17069009
2点

suzysuzyさん こんにちは
ISO感度上げ シャッタースピード早くするしかないと思いますが それでもだめでしたら 三脚使うなどの ブレ対策するしかないと思います。
書込番号:17069033
2点

こんにちは(^-^ゞ
夜の撮影とかですか?
ブレるのであれば
シャッタースピードを上げてあげるしか
無いと思います^^
モードダイヤルをTVにあわして
シャッターボタンの後ろにあるダイヤルで
1/250〜1/500位に数値を合わしてやれば
ブレ無いかと・・・(((^_^;)
もしくは、Pモードで
ISO感度設定を
ISO3200〜6400に合わして撮ってみてみて
それでもブレますか???
書込番号:17069042 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アナスチグマートさん
お返事ありがとうございます。
シャッタースピード速くしてみます。
書込番号:17069055
0点

もとラボマン 2さん
お返事ありがとうございます。
ISOは3200で撮っていたので6400で撮ってみたいと思います。
書込番号:17069073
0点

うちの4姉妹さん
お返事ありがとうございます。
人物撮影です。
いつもTV ISO3200で撮っていたのでPモード6400で試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17069094
1点

参考写真を上げられるともっと的確にアドバイスもらえると思います♪
書込番号:17069095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お返事ありがとうございます
ライブ撮影ですか?
ISO6400で頑張ってみて下さい
それでダメならば・・・
高くつきますヨ(>_<)
書込番号:17069123
2点

うちの4姉妹さん
お返事ありがとうございます!
はい!ライブなどです。
頑張ってみます。
書込番号:17069138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしそれでもダメでしたら・・・
ISO感度を『H』に、つまりISO12800で
撮るしかないです
ただし画質は。。。デス(>_<)
書込番号:17069178
2点

ビデオカメラみたに振り回すとブレますよ?
望遠でやたらと近い物もぶれます。
書込番号:17069361
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10501010013_10501010014
できるだけ近づいて、こんなレンズで撮るのもいいかも?
書込番号:17069368
0点

ブレは、
被写体ブレか、手振れによるものかと。
シャッタースピードを上げればブレは減っていきますが、
ISOを上げる必要がありますが、高感度によるノイズに我慢が出来るかですね。
暗い場所では、明るいレンズが必要でしょう。
ライブですか…
暗い場所ですよね…
おそらくカメラにとっては暗い場所で動きものとなると
難易度が高くなり機材のそれなりのものが必要かと。
暗い場所では、明るいレンズが必要でしょう。
でも明るいレンズで焦点距離の長いものとなると
例えば400oF2.8では100万前後と…
希望にそえるものは…
パナソニックのFZ200の方が用途に合っているかもしれませんよ。
書込番号:17069517
1点

>シグマの150-500
に価格以上を求めても、、、
自分は7Dに456以上は求めません。
書込番号:17069566
1点

まず、X5などキヤノンのAPS-C機の実焦点距離は1.6倍です
それをふまえた上で、手ブレしにくいシャッタースピードは1/焦点距離です
ですので、仮に150-500のレンズの500mmで撮影した場合、実焦点距離は1.6倍の800mmですので、1/800秒以上のシャッタースピードが目安となります
ただ、これは手持ちの場合で一般的な腕(腕力)の話なので、非力ならもっと早い方がいいですし、逆に三脚等でサポートすればもっと遅くてもブレません
あと、手ブレと勘違いしやすいのが『被写体ブレ』です
どんなにいい三脚でカメラを固定してもこればっかりはシャッタースピードをあげるしかありません
被写体ブレはおよそ1/200秒のシャッタースピードを下回ると動きの速い被写体ではブレが目立ち始めます
書込番号:17069718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一般に手ブレの限度は 1/焦点距離(500mmのレンズなら 1/500以上)
でも50-250mmでブレるのなら1/1000〜1/2000は必要かと思います
500mmで室内手持ち撮影はプロクラスの腕力(カメラを固定する筋力)が必要です
ライブでは無理と思いますが、ストロボ・三脚の使用しかないと思います
最悪試してみるなら、マニュアル撮影で1/1000〜1/2000でアンダー覚悟でRAW撮影
をして、現像で増感するしかないと思います
あとは、ネオ一眼の軽量、高倍率でレンズの明るい物にするしかないと思います
書込番号:17069751
0点

一脚を お使いなっては いかがでしょうか?
足先に ゴムが在る!一脚ならば ゴムを回転させて 足先にゴムを出したら 室内・施設内でも お使い頂けます お外の運動場などでは ゴムを回転させて 足先からゴムを引き上げて 使います
お座りになって お使いの場合は 量販店で パイプ椅子を借りて お座りになった状態で 足の大腿の間に挟んで ファィンダー & 液晶画面の高さが ご自身のオメメの高さに 設定が出来る一脚を お選び下さい
書込番号:17070110
1点

とりあえずシャッタースピード1/250は最低でも確保できるように絞り露出を調節してみるとか。
以外と家庭用ビデオカメラのがブレは抑えられたりしますよ(^_^)ブレは。
書込番号:17070559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブレの原因が、手振れなのか被写体ブレなのかわかりませんが、55-250でぶれるのだから、150-500にしても、根本的な原因を直さないと、ブレたまま大きく写るだけで、何の解決にもならないですね。
ところで、ライブがどの様なライブか分かりませんが、そもそも500ミリも必要でカメラ持ち込み可のライブって、どんなライブなんでしょうか?
屋外の日中なら三脚を使ってシャッタースピードを上げることで何とかなるかもしれないけれど、屋内や夜間ならカメラを変えないと無理かもね。
そらから、ライブ会場で観客がぴょんぴょん跳ねてたら、三脚を使ってもブレてしまうと思いますよ。
書込番号:17071166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

雨の日はF5、6 曇りの日はF8 晴れの日はF11
お外・明るい場所はISO800〜1600
お部屋の中・暗い場所はISO3200〜6400
シャッタースピードはオート
書込番号:17080988
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





