
このページのスレッド一覧(全727スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 10 | 2011年12月2日 11:44 |
![]() ![]() |
5 | 15 | 2011年12月2日 18:03 |
![]() ![]() |
5 | 17 | 2011年12月2日 13:10 |
![]() ![]() |
17 | 12 | 2011年12月6日 01:09 |
![]() |
18 | 15 | 2011年11月29日 22:02 |
![]() |
6 | 12 | 2011年11月29日 23:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
以前、40D→50D→X4の18-135と乗り換えながらデジイチを所有していましたが事情があり手放してしまいました。
子供が生まれ、再度デジイチの購入を考えていますがNikonのD5100のダブルズームキットと迷っています。
まだまだ初心者なので細かいことはわかりませんのでご教授いただければ幸いです。
新鮮さで言えばNikonは使ったことが無いのでといった短絡的な理由ではあります。
価格的にも2万円ほど違いますのでX5はそこも魅力ではあります。
ご意見宜しくお願いします。
1点

9000円で買える、50mmF1.8 のあるキヤノンがいいかも?
書込番号:13833995
0点

こんにちは。
それだけキヤノンの経験があるのならX5でいいのでは?
ニコンとキヤノンは大小ありとあらゆる回転方向、制御方法、思想が正反対で操作方法等も異なります。乗り換えはけっこう面倒ですよ。
なお重複投稿は嫌われますのでご注意を。
書込番号:13834084
6点

こんにちは
お子さんが生まれ、室内での撮影機会が増えると、ニコンにせよキヤノンにせよ何処にせよ、
キットレンズ以外に明るい単焦点レンズが欲しくなります。そうなると更に出費になりますので、
そこら辺も考えて、ボディ等は安い方が良いのではないでしょうか。
お勧めはキヤノンなら EF35mm F2 という単焦点レンズです。APS-Cだと室内で使いやすい画角になります。
書込番号:13835019
1点


>なお重複投稿は嫌われますのでご注意を。
と言うより、
1つを残して、それ以外は管理人さんに消されますのでご注意を。
書込番号:13835479
0点

こんにちは。
>40D→50D→X4の18-135
で、初心者?
二桁とX4両方使って、まだX5かD5100で迷われるの?
今まで使った機種の何が良くて何が不満だったかを思い返せば答えは自然と出てくるとは思うけど。
X4に不満がなかったのならX5を。
40Dに不満がなかったのなら60Dを。
キヤノンが嫌いだったら、ニコンを。
一眼レフが合わないなら、ミラーレスを。
答えになったでしょうか。
書込番号:13836575
4点

こんばんは。すたろさん
僕なら EOS Kiss X5 ダブルズームキットをお奨めします。
理由はEFレンズとEF-Sレンズが全て使えるのが魅力ですね。
書込番号:13836902
0点

すたろさん こんばんは。
キャノンを購入して手放したと言う事はキャノンには縁がなかっという事で、今回はニコンのD5100を購入されたら良いと思います。
書込番号:13836985
1点

すたろさん。こんばんわ!
Nikon D5100のWズームレンズの価格ってちょっと高いと思います。
予算的に考えるならX5の方がお買い得だと思います。
それでもNikon D5100の購入資金があれば、Canon 60Dも視野に入りますよね?
なので、CanonのX5か60Dをお勧めしたいです。
書込番号:13838282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

比較使用から、システム重量と、電池の持ち、AWBの傾向からEOS KissX5でしょうなぁ…。
AF機能とホールディングはD5100なんですがね…。
ゆっくり検討されるとイイでしょうなぁ…。
書込番号:13839370
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 EF-S18-55 IS II レンズキット
来年の3月に京都、大阪、神戸へ旅行へ行きます。
今まではミノルタのフィルム(祖父から譲り受けたものです)、パナソニックのコンデジを使用していましたが、今回の旅行を機にデジイチの購入を検討しています。
ただ学生なので第一に値段を考慮した上で購入したいと思います。
現在はX5、X4、α55、D3100が候補になりました。
ただ友人がα55、D3100を使用しているので、X5がX4のどちらかがいいなぁと思っています。
撮影対象は食品、動物、建造物、人物がメインです。
おそらく購入時期は2月ぐらいになってしまうと思いますが、アドバイスをいただけたらと思います。
また併せて、レンズキットかダブルズームレンズキットのどちらがいい、などのアドバイスも頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。
0点

こんにちは。あずきですさん
僕ならばEOS Kiss X5 EF-S18-55 IS II レンズキットよりもレンズ2本付いた
EOS Kiss X5 ダブルズームキットを最初から購入します。
後から望遠ズームEF-S55-250mm F4-5.6 IS IIを購入すると出費が嵩みますので
この出費が惜しいのならば最初から無理してでもEOS Kiss X5 ダブルズームキット
の購入をお奨めします。
書込番号:13831691
1点

卒業旅行か何かでしょうか(^。^)
その行程だとミュージアムや神社仏閣で撮影可能なところや、レストラン、ホテル内等、屋内で暗い場所での撮影も多くなるように感じられます。
ほんとはもう少しご予算があればX4かX5の18-135キットにEF35F2の2本持ちというのが、持ち運びや交換の手間も省け、少し暗い中での撮影にも幅が出来て理想とは思いますが、5万くらいまでと考えるとやはりダブルズームキットでしょうか(^^ゞ
購入は2月くらいとのこと、それまでに各所での震災の影響がある程度緩和して、今より少しでもお安く買えるといいですね(^^ゞ
書込番号:13831727
1点

>ただ友人がα55、D3100を使用しているので、X5がX4のどちらかがいいなぁと
?なんで?
同じほうが、使い方とか教えあえていいような気もしますが・・・・・・。
レンズなどの貸し借りも可能では?
同じ物はイヤ?
3機種使い比べができる、とか?
>今まではミノルタのフィルム
これは一眼レフでしょうか?
一眼レフなら機種とレンズの型式は?
(α55にすると、そのレンズが使えるかもしれませんので。)
>レンズキットかダブルズームレンズキットのどちらが
動物の種類にもよりますけど、望遠ズームがあったほうがいいともいます。
ということで、ダブルズーム。
予算が5万ということでしたら、ダブルズームでは予算オーバーになってしまうと思いますが、
望遠ズームが必要か?については、
いまお使いのカメラで判断はできると思います。
コンデジ含め、レンズの焦点距離はどれくらいの物がついている機種でしょうか?
その焦点距離で不満に感じたことはありませんか?
不満がなければ、いまの焦点距離までの物で足りるでしょう。
書込番号:13831813
0点

他の人と被るのが嫌なのであれば、自分の好きなように色を選べて、価格もお得な、歴史あるペンタックスのカメラ!
「K−r」はいかがでしょうか?動物園で撮影されないのであれば、当面、キットレンズでも十分だと思います。
http://kakaku.com/item/K0000155351/
http://www.pentax.jp/japan/products/k-r/feature.html
書込番号:13831895
1点

あずきですさん こんにちは
自分もデジ一を始めるとき友人とcanon・nikonに別れて買ってから始めました。
しかし、あとから思うと同じメーカーにしておけばレンズの貸し借りができて良かったなぁと思います。
ただ個人的には自分はX5ユーザーなのですが、kissX5はとてもいいカメラだと思ってます。
canonは無料でDPPという優秀なRAW現像ソフトが付いてくるのが良いですね。
canonはレンズの選択肢がたくさんあるし、会社が儲かってるのでそのレンズ資産は将来もずっと使えるだろうと思いますしね・・・
出来ればレンズがお安く手に入るWズームをどうぞ
書込番号:13831939
1点

友人と同じメーカーにしておくとレンズの貸し借りが出来たり
操作を教えてくれたり出来るのでそちらの方がいいと思いますよ。
キヤノンで選ばれるのでしたらX4のダブルズームキットがいいと思います。
価格差が少なくなっているのでX5のダブルズームキットでもいいと思いますが価格優先で決めてみました。
書込番号:13831999
0点

>撮影対象は食品、動物、建造物、人物がメインです。
X5のレンズキットでいいのではないでしょうか?
書込番号:13832058
0点

こんにちは
動物も撮影されるのなら、望遠が欲しいですね。
ということでX5のWズームキットが安いのでお勧めします・・・が、
でも本当は旅行だとレンズ交換とか煩わしいと思うので、
ボディ+高倍率ズームをお勧めしたいのです。
しかしお値段が少し高くなるのでダメかな。
便利なものは高い、不便なものは安いか。
>ただ友人がα55、D3100を使用しているので、X5がX4のどちらかがいいなぁと思っています。
私も貴女の立場なら、友人と同じものは買わないですね。変じゃないと思いますよ。
書込番号:13832211
0点

>私も貴女の立場なら、友人と同じものは買わないですね。
俺もそのシチュだとα55は買わんなぁ。んでα65を買う!(ひでー奴w)
すでに言われてるけど、ミノルタのAF一眼カメラなら、その続きをSONYが作ってるんで、レンズとかオプションとか、流用できる物が多いぞ。
ちゃんと選べば、逆にSONYのレンズをミノルタのAF一眼にも使える(αなんちゃら言う機種ならね)。
書込番号:13832461
1点

動物の撮影が、動物園などを考慮されているなら望遠は欲しくなると
思います。あとから買うと高いので、最初からダブルズームが一番安く
できると思います。
カメラは普通に考えて、X5 でいいんじゃないでしょうか。
書込番号:13832468
0点

D3100お勧めしたいとこですが〜(^^;
バリアン便利なX5でよいのではないでしょうか・・・
書込番号:13832819
0点

あずきですさん こんばんは。
価格差は無いですがバリアングルの要・不要でX5・X4を決められたら良いと思います。
同様に望遠ズームの要・不要でレンズキットかダブルズームキットを決められたら良いと思いますが望遠ズームの後日追加は高上がりなので、私的には一眼レフ購入にレンズ1本では最大のメリットが生かせないのでダブルズームキットをお薦めします。
書込番号:13833050
0点

皆さんお返事ありがとうございます。
たくさんの意見が聞けて良かったです(^^ゞ
少し無理をしてでもX5のダブルズームキットを購入できるように頑張りたいと思います♪
本当にありがとうございました!
書込番号:13839963
0点

周りと同じのを買う→先輩に使い方を教われる・レンズの貸し借りが出来る
そこにメリットを感じる人もいるでしょう。
でも、「人と同じはイヤだ」という感覚を優先するのは、
私は良い事だと思いますね。
写真はクリエイティブな遊びだし、人と同じ写真なんか
撮ってもしょうがないもん。まぁ、人と同じカメラだって、人と違う写真は
当然撮れるけどね。仲間と同じカメラはイヤ→仲間と同じ写真もイヤ、
そんな心意気で、仲間の一歩先を行く写真を頑張って撮ってください。
書込番号:13840402
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
canon kiss x5 ダブルズームキット 又は パナソニック G3 シェルホワイト ダブルレンズキット
のカメラ購入に悩んでいます。
用途は風景や人物、料理です。また犬の動画撮影もしたいです。
海外旅行でも苦にならない小型で軽量かつパフォーマンスに優れるのはどちらですか??
第一印象ではファッション性に優れ動画撮影にも定評があるパナでしたが…画質などを考慮するとcanonかな!?という感じです。
決め手がありません。
また、父が持っているcanon D70を譲ってくれそうですが、D70は中上級者向けですよね?初心者の私にはもったいない気がしてなりません。(重量もかなりありましたし…)
という事で3機種で悩んでいます。
個人的な意見でも構いませんので、どなたか意見を下さい。よろしくおねがいします。
0点

動画を重視するのならパナでよいのでは?
EOSでは動体の動画は無理だと思います。
>父が持っているcanon D70
Nikonでは?
Canon だとしたら 7Dかな?
二桁はまだ60Dまでしか出ていないので・・・。
書込番号:13831357
1点

動画の撮りやすさはG3でしょう
画質、暗所性能、犬の走っているところならX5ですが...
>父が持っているcanon D70を譲ってくれそうですが、D70は中上級者向けですよね?
D70はニコンですけど、ちょっと古い機種ですからカメラだけ比べるとX5の方が良いと思います
キヤノンの7Dのことなら現行機種ですし、X5よりは重たいけど操作しやすく犬の走っているところも撮りやすいですからお薦めです
書込番号:13831401
1点

Nikon D70だとしたら入門機だし、中古にアレルギーがないならわざわざX5を買うまでもなく、初心者がもらって使うにはちょうどいいんじゃないでしょうか。
書込番号:13831417
1点

カメラ本体を有り難く頂戴し、浮いたお金で目的に合ったレンズを購入してはどうでしょう?
何より身近にそのカメラの使い手がいると心強いと思いますし、撮影方法などで
親子のコミュニケーションが増えたら、それこそプライスレスな気がします。
書込番号:13831490
0点

こんにちは。リクエスト21さん
>父が持っているcanon D70を譲ってくれそうですが、D70は中上級者向けですよね?
D70はNikonで入門機種としては良く出来たカメラです。お父様がせっかくD70を譲って
くれると言ってくれてるのですからD70を譲り受けて足らない焦点距離のレンズを購入
されるのも良いでしょうね。
書込番号:13831578
1点

D70はD100の下を1機種でカバーしていたので
今で言えばD3100、D5100、D7000のポジションを一台でこなしてたって事
なのでペンタミラーなのに2ダイアルというエントリー機と中級機が混ざったカメラって印象
今風に言うなら本格エントリー機かな(笑)
いい色でますぜ♪
(*´ω`)ノ
あるなら使いましょう♪
書込番号:13831640
1点

キヤノンのデジタル機のネーミングは、現在は「頭に数字、後ろに英字」
ですが、昔は逆で「頭に英字、後ろに数字」だったので、EOS デジタルの
先祖だと思う。
ただし、この呼称は 「EOS D60」を最後に廃止されたのでスレ主の保有物は
多分「EOS D60」だと思うけれど。
スペックは、「APS-C機、630万画素、ISO感度は 100-1000」。
携帯電話のカメラと同じ程度かな。
フジヤカメラの中古買い取り価格をみたら、「買取上限 11,000円」普通は、
これの 60-70% 程度だから、記念に保存>
書込番号:13831850
0点

D70は、ニコンですね。
古い機種ですが、D70でワンの走ってる写真を撮ってた女性の方を何人か知ってますし、良く撮れてました。
キヤノンで中級機でだと7Dなのかも知れませんね。7Dならば現役機で十分撮れる。
上記どちらかの機種でしょうが、親御さんのカメラを譲って貰った方がアドバイスも貰い易いでしょうし、良いかなと思います。
犬の動画撮りは、ビデオWP別途購入の方が手軽に綺麗とも思います。
書込番号:13831858
0点

いち早い返答ありがとうございます。
父が持っているカメラはcanonのD7でした。何度か貸してもらい風景や花をとりました。やはり画質はいいですね!!素人の私でもキレイと感じ本気のカメラでした。
しかし、大型で重いです…。
年明けに新婚旅行でハワイへいく予定があり、移動を考えると小型で軽量で動画も外せません。
父のカメラを受け継ぎたいのはやまやまですが、今の自分には宝の持ち腐れのように感じます…。
なのでcanon kiss x5 か パナソニック G3 の2機種で決めたいです。
画質、携帯性、動画。悩みます。
また質問を返すようですが返答いただきたいです。
よろしくおねがいします。
書込番号:13831993
0点

存在しない型式を示されて、第三者が身元を推定するので
当たり外れは、どうでもよいことだけれど、初心者でも
メーカー名を間違えるとは考えにくい・・・と思うが。
もしニコンの間違いで ニコン D70 なら使えるのじゃないか。
書込番号:13832001
0点

いち早い返答ありがとうございます。
父が持っているカメラはcanonのD7でした。何度か貸してもらい風景や花をとりました。やはり画質はいいですね!!素人の私でもキレイと感じ本気のカメラでした。
しかし、大型で重いです…。
年明けに旅行でハワイへいく予定があり、移動を考えると小型で軽量で動画も外せません。
父のカメラを受け継ぎたいのはやまやまですが、今の自分には宝の持ち腐れのように感じます…。
なのでcanon kiss x5 か パナソニック G3 の2機種で決めたいです。
画質、携帯性、動画。悩みます。
また質問を返すようですがご返答いただきたいです。
よろしくおねがいします。
書込番号:13832031
0点

お父様がキヤノンを持っていらっしゃるのならばX5で良いのではないでしょうか?
レンズを借りることも出来ますしね。
追:D7では無くて7Dですよ。
書込番号:13832235
0点

こんにちは。
>海外旅行でも苦にならない小型で軽量
この一文からミラーレスをお勧めしておきます。
海外旅行の目的が「写真撮影」ならKissかな。
書込番号:13832253
0点

>小型で軽量かつパフォーマンスに優れるのはどちらですか
と言われると G3 がいいのかな、と思います。動画もってところも
G3 がいいと思いますよ。
書込番号:13832474
0点

Nikon D70 ×
Canon D7 ×
Canon 7D ○
7D譲ってもらえるのであればそれ以上いいことないではないですか!
ただ重いですよ!
書込番号:13832879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パナソニックを買うなら高品質Xレンズ付きのGF3かGX1がお得
ハワイの強い日差しでも、ナノサーフェスコーティングによって
フレアやゴーストを抑制しヌケの良い画像を生み出す
書込番号:13833002
0点

スレ主さんのご用途ですと、ファインダーはさほど重要ではなさそう。
動画と携帯性を優先されるなら、むしろGF3とか、それよりも機能的に美味しそうなGF2とかの方がよろしいようにお見受けします。
キヤノン機を挙げられたのは、お父様が7Dユーザーだからであって、撮影素子の大きさ(X5のAPS−Cと、パナのμ4/3)での迷いではないと思いますが、大きい方=APS−Cでコンパクトで動画が強いのなら、ソニーのNEX5Dのいう選択肢もあります(あ、価格的に高いかな)。
書込番号:13839631
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 EF-S18-55 IS II レンズキット
Canon Kiss X5 タブズームキット と PENTAX k-r タブズームキットのどちらを購入しようか悩んでます。
今までは、コンデジのRICOH CX3を使用していたのですが、画質に不満を覚えだし、立体感のある写真を撮りたいと思うようになりました。
画質、操作面で優れているのはどちらでしょうか?
書込番号:13827366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
撮影用途にもよりますが
どちらを選ばれても問題ありません。
店頭で実機を触られてフィーリングが合うほうを選ばれると良いでしょう。
書込番号:13827395
2点

PENTAX k-rはいろいろなボディカラーがありますので、ピンクとか白とか・・・
あるいはオーダーカラーで120色から選ぶとか
自分の好みの色のカメラを持ち歩きたいならPENTAX k-rがお勧めです。
画質は・・・ぱっとみてわかるほどの性能差はないと思いますので
ご自分で触ってみて操作の気に入ったほうを選ばれるといいのではないでしょうか?
書込番号:13827417
2点

X5の板ですので本来ならば皆さんX5を押したくなると思いますよ。
かくゆう、私もキヤノンユーザーですので。
理由としてはレンズの多さですかね。
k-rは色のバリエーションがすごいです。
書込番号:13827627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追加
最後の一文書き忘れました。
画質や立体感は好みもありますし...
レンズに依存しますね。
失礼します。
書込番号:13827630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご意見ありがとうございます。
店頭で2つとも触ってみた感じだと、k-rの方が素人なりに何となく操作ができたのと、シャッター音が好みでした。
ですが、専門雑誌などを見てみると新機種だからなのか、X5推しの記事を多く見かけました。実は、そこで不安になった次第です…
分からない点がいくつかあるので教えて下さい。
@画素数の違い。
X5が1800万画素、k-rが1240万画素。結構な差があるようですが、これは画質にどれほど影響がありますでしょうか?
A大手Canonのレンズの互換性の多さ。
いずれは単焦点レンズの購入を考えているのですが、この点ではCanonが有利なのでしょうか?
お答え頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:13827901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
@画素数が多いほうが耐トリミング性がありますが
反面、拡大して見たときに粗が目立つ(ノイズ、ブレなど)こともあります。
画質に関しては好みや許容範囲に個人差がありますので
サンプルなどで比較して参考にされてくださいね。
Aレンズはキヤノンが豊富ですが
単焦点レンズに限ると手ブレ補正を採用していないレンズが多いです。
ペンタックスはボディ内手ブレ補正ですし
個性的な単焦点レンズも揃っているので
面白いかもしれません。
書込番号:13827939
4点

>PENTAX k-r タブズームキット
早く行かないとなくなっちゃいますよ。
X5の方も来年3月ごろにはモデルチェンジかと・・・。
いずれを選んでも、待ってみても損は無いと思いますが。
書込番号:13828131
1点

リコーからだと、ペンタの方が違和感がないかも、とおもいます。
書込番号:13829475
2点

>@画素数の違い。
APS-Cの場合、コンデジと違って画素ピッチには余裕があるので、画質というかセンサー解像度を気にするのでしたら画素数の多いほうが上です。
ただ、どの大きさまで印刷するのかで必要画素数は決まってきます。
半切(356mm×432mm)まででしたら、どちらでも違いは感じないのではないかと思います。(全紙でも大丈夫なような・・・)
印刷サイズが大きくなるとレンズの性能も重要になってきますが・・・
>A大手Canonのレンズの互換性の多さ。
>いずれは単焦点レンズの購入を考えているのですが、この点ではCanonが有利なのでしょうか?
交換レンズを考えるとキヤノンの方が有利ですね。
例えばレンズ専門メーカーにほしいレンズがあったとしてもキヤノン用ならあるのにペンタックス用は無いという事もあります。
またメーカー自身が発売しているレンズの本数もキヤノンの方が多いです。
ただ、ペンタックスにはLimitedシリーズ等魅力的なレンズもありますので、今の段階でほしいレンズがどっちにあるのか調べてもいいのではないでしょうか?
現時点では欲しいレンズがないという事でしたら、キヤノンを買っておくほうが無難です。
書込番号:13837641
1点

私もスレ主さんと同じで、キャノンのx5とペンタックスのk-rで悩みましたが、最終的に
ペンタックスのk-r を購入しました。
クチコミで性能的にはペンタックスのK -r と
教えてくださいましたので、後は自分の使い勝手で決めました。
決め手は
1,オートでも連写が設定できる事とX 5より、連写枚数が多いので気持ちよくシャッターを切る事ができる。
2、白い、一眼レフカメラがオシャレ
3,X 5より、k-rの方が安く、安い分備品を購入した。
購入して後悔はしていません。
一眼レフにハマっています。
書込番号:13843651 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

被写体何か書いた方が良いかもしれません。
本格的な動体でしたらキヤノンで中級機以上、良いレンズがいいと思いますが、
そうでなければ、どちらでも気に入った方でよいと思います。
ただ、
K-rで色を選びたい場合、
オーダーカラーの最終締め切りが12月9日だそうです。
私が書いたK-rのレビューです。
http://review.kakaku.com/review/K0000150299/ReviewCD=435831/
K-rをもう一台買おうかと思ったぐらいK-rを気に入っていましたが、
k-5買ったらK-rほとんど使わなくなりました。
余裕があればお安くなったK-5おすすめです。
画質も良いですよ。
http://digicame-info.com/2010/11/d7000dxo-markk-5.html
書込番号:13846919
1点

みなさんのご意見大変勉強になりました。
k-rを購入しようと思います。
また、なにかありましたらよろしくお願いします。
ありがとうございました!
書込番号:13855643
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
ペンタックスk-rか、Eoskiss x5か、はたまたニコン…迷い出してしまいました。先日、ペンタックスの購入で相談させていただいたところです。
その後、ペンタックスを発注したのですが、量販店を通しての発注でしたがトラブルがあり振り出しに近い状態に…色々と調べるうちにまた迷いが出て来て振り出しに戻ってしまいました。
主に使うのは、子供の成長記録や運動会だと思います。ペンタックスは、シャッター音が大きいも聞きます。
ダブルレンズで価格もほぼ同じ。ペンタックスの方が軽い気がしましたが、どこも変わらずで正直、分からなくなりました。オススメ、ウィークポイントを含め教えて下さい。
書込番号:13826543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nicoro256 さんの使用用途ではnicoro256 さんのが迷う程度の違いしかなく
どの機種もあまり変わりません
大いに迷うのは良いのですが
迷っている間に「子供の成長記録や運動会」を逃していませんか
多少画質がどでもシャッターオンがどうでも子供の成長は待ってくれません
一応決めて下さいなので決めさせて頂きます
”EOS Kiss X5 ”に決めた
理由は価格.com売れ筋No1だから
反論はあるかもしれないが良いから売れていると思う
書込番号:13826620
2点

正直どれ買ってもたいして変わらないと思いますが…
100%満足できるものなんてまずありません。
どれもどこか必ず不満が出てくるはずです。
あえて書かせていただくと…
後々レンズを増やすつもりならキヤノンかニコン。
レンズ専業メーカはこの2社用レンズはほぼ必ず出します。
手持ちのレンズ資産を生かしたいのであればPentax。
ボディ内手振れ補正ですので、古いレンズでも手振れ補正が効きます。
また単三電池アダプタを追加購入すれば、ボディの大きさそのままで単三電池仕様に出来ます。
(Canon機も出来ますが、バッテリグリップが必要で大きく重くなります)
私はCanonユーザですが、個人的には上記2点が非常にうらやましいです。
といった感じでしょうか。
書込番号:13826720
4点

おはよーございます♪
どんなトラブルがあったか知りませんが(^^;;;
初志貫徹で良いのではないでしょうか?
先ず、カメラボディとレンズキット(Wズームキット)の性能で言えば・・・
ペンタックスK-rは、現行の入門機種の中ではトップだと思います(僅差では有りますけど)
特に「お子様撮り」がメインとなると・・・
1)ISO感度ノイズ性能⇒「室内」「子供」「ノーフラッシュ」撮影で重要
2)Wズームキットの望遠レンズが300o⇒運動会でアドバンテージになる。
3)連写性能⇒やはり運動会等、屋外で動く物を撮影する時に、アドバンテージに。。。
この3点で最も優れています。
デメリットは、すでにご存知のように・・・
このモデルは「生産終了」・・・
と言う事は、もう直ぐNEWモデルが出るという事を意味しますね(^^;;;
必ずしも現行モデルより優れた機種が登場するとは限りませんが・・・
デジ物は、新しい物の「進化」が著しい・・・と言うのも真なりだと思います。
逆に・・・一眼レフ・・・「写真」にのめりこんで・・・
もっと、高度な撮影に挑戦したい(例えば、バレーやバスケ等のインドアスポーツ撮影等)
となると。。。
システム(レンズライナップや上位機種等)に優れるキヤノン、ニコンの2大メーカーを選択すると言う考え方も有りですが・・・
まあ・・・いわゆる「道楽」の世界になりますので(^^;;;
本来は、このKISS X5が入門機種の中では、一番新しい機種なんですけど・・・
キヤノンさんには珍しく、X4から大きな進化が無く、他社を圧倒するような進化が無かった?
これまでのキヤノンさんのパターンに当てはまらなかったモデルと言えるかもしれません。
何度も、しつこい様ですが・・・
基本性能的には、ペンタもキヤノンもニコンも・・・「僅差」であって。。。
それぞれに売りの性能があったりしますので悩ましいところですけど・・・
バリアングル液晶等に魅力を感じていなければ・・・初志貫徹のほうが良いのでは??(^^;;;
書込番号:13826726
2点

高感度は若干K-rの方がいいかなと思いますがその差もわずかですし、ダブルズームの望遠の差も50mmほどペンタックスが長いですけど、比べてみてわかる程度の差なのでこれもあまり気にする必要はないです
ようするにボディやレンズの差はわずかだと思うので手にとってみて気に入った方で良いでしょう
ただし、レンズの種類は圧倒的にキヤノンですね
純正レンズの豊富さもキヤノンですけど、特にコスパの良いレンズメーカーのレンズはキヤノン用は真っ先に発売されますけど、ペンタックス用は発売されないことも多く、発売されてもキヤノン用が出てから半年後とかが多いです
ここらへんは売れているメーカーと売れていないメーカーの差でしょう
書込番号:13826787
3点

一番売れてるメジャーなのが安心⇒Canon
キムタクが好きで好きでたまらない⇒Nikon
昔ビートルズが使ってたってマイナーなネタが好き⇒Pentax
どれも僅差で大きな違いは無いと思います。
決して悪い意味ではなく、どれも良いカメラってことで。
直感で決めていいんじゃないでしょうか〜☆
書込番号:13826864
1点

最初から5DMarkIIを買ってしまえば
今後メーカーで迷うことはなくなるでしょうな^^
なお、
ペンタックスがシャッター音が大きい →×
入門機(メーカー問わず)のシャッター音が大きい →○
となります。シャッター音は屋外で運動会などではまったく問題ないでしょうが、
音楽発表会など静かな場合では周囲の迷惑になる可能性が高いので気をつけてください。
あと似たような質問を出すなら以前の質問は解決済みなどにしたほうが良いですよ。
書込番号:13826877
1点

好みの写りで決めるのも一つの手です。
Canon X5
http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-eos-kiss-x5/order/popular/
Nikon D3100
http://photohito.com/camera/brands/nikon/model/nikon-d3100/order/popular/
Pentax K-r
http://photohito.com/camera/brands/pentax/model/pentax-k-r/order/popular/
前レスでは失礼しましたお詫びに・・・^^;
書込番号:13826900
1点

こんにちは。
子供の成長記録や運動会…これが撮れないデジイチはほとんどありません。
シャッター音…好みは個人差がありますので店頭での確認が必要です。
X5のオススメ…AFスピードが早い、バリアングル液晶、K-rよりも液晶がキレイ、使えるレンズが豊富。
X5のウィークポイント…K-rよりも連写が少ない、手ブレ補正レンズを使わないと手ブレ補正ができない、K-rよりも高感度でやや不利。
ということでカメラはどれを選ばれても問題ありません。
実機を触ってみてフィーリングの合うカメラを選びましょう。
お気に入りのカメラだと撮影テンションも上がり楽しめますよ。
書込番号:13826970
0点

>シャッター音が大きいも聞きます
シャッター音で決めるのもありだと思います。
デモ機で聞き比べてみては?
書込番号:13827083
0点

>決め手を下さい。
決めてください
自分で。
急がないようでしたら、どうしても欲しい機種が出てくるまで待つのも有りかと。
書込番号:13827184
3点

nicoro256さん こんにちは
一眼を長く使っていくのなら、レンズ資産を無駄にしないためにレンズはそのままでボディーだけをずっと更新していくことになるでしょう。
10年後に安定して魅力的なボディーを作り続けているメーカーはどこかというのも一考に入れておいたほうが良いと思います。
今なら利益を安定的に出しているcanonが一番無難な選択だと思いますよ。
一時期の問題だけに惑わされないほうがいいかと・・・・
書込番号:13827229
0点

こんにちは。
注文してから注文不可だったとかというのは、ご縁がなかったということで、
今回はペンタックス以外でいいのではないでしょうか(笑)
ニコンはあまり知りませんのでとりあえずキヤノンを推しておきます。
レンズも最新のデジタル対応レンズですっきりと。
ちなみにX4にすると18-135mmキットもあります。
X5との大きな違いは可動液晶か否か。
書込番号:13827795
0点

K−rに決ーめTA☆
>オススメ、ウィークポイントを含め教えて下さい。
K−rはX5よりセンサーサイズが大きいよ。同じ焦点距離のレンズを使った時、より広く写せるのはK−rの方だよ。
ペンタックスは基本的に、ボディ内手振れ補正なので、レンズに手ぶれ補正を組み込む必要がないので、小型軽量なレンズが多いよ。
X5は、バリアングルLCDの御蔭で、撮影範囲を広げられるよ。御手洗さんが好きなら、X5でしょ。
http://www.referenceforbusiness.com/biography/M-R/Mitarai-Fujio-1935.html#b
書込番号:13827798
0点

こんにちは。
>オススメ、ウィークポイントを含め教えて下さい。
オススメ点
カメラメーカーは多少の赤字覚悟で1台のボディを売ったことにより、それに装着する
レンズを4〜5本買ってくれる事で儲けを出すということになります。
いったんレンズを揃えれば以後、縛りが効くわけで滅多な事ではマウン変更は出来ない
状況になります。
ですので初級機?とはいえX5やD3100、Krは顧客確保の点でとても重要な立ち位置
に居るわけでして、どれを取っても満足度は高い力作揃いと思っております。
しいて言えば販売実績の最も上のカメラが1番魅力があると思っても良いのでは?
X5とD3100とでどっちが良く売れているのかは知りませんが好勝負のはず?
ウィークポイント
個人的な意見です。
X5は優等生的な面が個性に欠け、D3100は名称から判るようにどの時代のどんなカメラ
なのかの存在感に薄れ、Krは存続そのもの危険性があるかも?
システムを発展させることのないレンズキット限定でのカメラライフだとすると、3者互角で
個性を重んじるならKr。
車を買う時等、結局トヨタ車になるような性格でしたらX5。
日産車である場合D3100。
結論としては一番価格の低いモデルで良いのでは?
書込番号:13827868
1点

皆さん、アドバイスをありがとうございました。
会社の帰りに、実機を触りこちらとk-rの二択になりました。
教えていただいた、サイトでじっくり研究、検討します。
ありがとうございました。
書込番号:13829202
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
初めての一眼で購入しました。
動画も連射も使いたいので信頼性の高いSANDISKの32GB SDHCカードclass10を買おうと思っていましたがCANONの一眼とSANDISKは相性が良くないという話を見つけました。
その様なことってあるのでしょうか?
また、SANDISK以外にお薦めのSDHCカードがあれば教えて頂けないでしょうか?
0点

レボルシオンさんこんにちは。
『CANONの一眼とSANDISKは相性が良くないという話を見つけました。』
この話は知ってます。その書き込みでは結局SONY製を買ったという内容ではありませんでしたか?
ただ私が思うには、問題があるのはカメラ側のようです。そうだとすればどこのメーカーのカードを買っても起きる可能性がある問題だと思います。
またSANDISKは人気も高いし性能・信頼性も良いとされる商品だけに、不良や問題の話も暴走しやすい向きがあるようにも感じます。
SANDISK以外のメーカーでおすすめということであれば、MADE IN JAPANを確認して購入されることをおすすめする位しか思い浮かびません。
書込番号:13826064
0点

こんばんは。
SANDISKに限らず、どのメーカーでもありえますので
個体差と思った方が良いように思います。
問題なく使える場合に書き込みをする人は殆どいませんので
不具合・不良などの書き込みは、どうしても目立ってしまいます。
私は、安さ重視で色々なメーカーのSDHCカードを使用してきましたが
今まで、不具合・不良品等は皆無です。
運が良いだけかも知れませんが・・・
万が一にも、取れてなかったなんて事がないように
新しく買ったカードは、使用する前に連射でカード容量の半分くらいの
枚数を適当に撮影し、撮れているか確認してから本使用するようにしています。
安いカードを購入される場合は、相性保証が付いていて
しっかり対応してくれるショップで購入した方が良いでしょうね。
ちなみに、私が良く購入するショップは「上海問屋」です。
書込番号:13826139
1点

その話は知りませんが、多分個体の問題でしょう
ここで薦められるカードはキヤノン機であっても他社のカメラと同様にサンディスクが圧倒的に多いですから、相性が合わないというのが実際にあれば問題になっていたはずです
私は値段でトランセンドを選ぶことが多いですがサンディスクのカードも2枚持ってます
そのカードをキヤノン機で使っていても問題が出たことはありません
ま、ここではサンディスクよりもトランセンドの方が値段なりに問題になることは多いですね、でも私はトランセンドでもエラーは未経験ですが
書込番号:13826264
2点

レボルシオンさん おはようございます。
SanDiskのカードが相性が良くないと言うのは個体の問題だと思います。
私はコンパクトラッシュやSDカードをD70時代から使用していますが、SanDisk製品で不具合は一度も有りません。
但し常に購入するグレードは上から2番目で一番高性能な最新の物は、カメラ側が対応(通常はファームアップで対応するみたいですが)していなくて不具合が出る場合があるので購入は避けています。
SanDisk以外となるとSDカードを共同開発したPanasonicや東芝が良いと思いますし、容量は1枚で32Gが必要ならしょうがないですが16G2枚の方が良いと思います。
書込番号:13826281
1点

件の、サンディスクを使っていますがね、別に問題ないですなぁ…。
マァ、ペンタックスから比べると個人使用の範囲では、書き込みエラーが一、二度有ったような…。
そんな程度ですからなぁ、気にしなくてイイのではないですかな?
書込番号:13826365
0点


あまり気にする事は無いと思います。有名、無名色々使いましたが、エラーは一度だけ、定評有る東芝のSDそれもSCで指摘されて初めて気づいた位です。私も初めて買った頃は気になり、無駄に連写テストしたりしましたがkissシリーズのシャッター耐用回数(約5万回)を後で知り、無駄打ちすべきでなかったと後悔しました。(^^;)まずは参考まで…。
書込番号:13826522
0点

サンデスクや東芝、パナソニック、トランセット等のそこそこのメーカーならあまりトラブルはないと思いますよ
大切な撮影では「新品のメモリーを初めて使わない」さえ気をつければトラブルはあまりないと思います
価格と大きさ構造(プラスチック成型)を考えれば多少の製造誤差やエラーはありうると考え
購入したら1回フォーマットし数枚写し記録を確認したりカードを抜き挿ししてから実戦投入が良いでしょう
(全容量一回書き込んでみて・・・とかもありますがそこまでしなくても良いかと思います)
書込番号:13826642
0点

僕が使った経験上ではSANDISKの製品は特別信頼性が高いということは無く、他メーカー
の製品と大差ないレベルだと思います。
書込番号:13826805
1点

サン以外でしたら、
すでに出ていますが、東芝、panaあたりが無難でしょう。
以前は東芝と組んでいた、レキサーも。
不具合は出るときは出ます。
SDではまだないですが(キヤノン機は使っていませんが)、
CFではサン、レキサーで3枚ほど相性の悪いのはありましたが。
特定の機種に入れるとエラーになる。
同じ物をほかの機種で使うと無問題。
同じ型番、容量のカードでも1枚だけダメ、とか。
トランセンドはいまのところ不具合ありません。
シリコンパワーは試しに買った1枚が、機種によっては、というのがあり、その後買っていません。
いろいろな安全をみて、
32GB必要でしたら、
16GBを2枚、などに小分けして、
それぞれメーカーの異なる物、
とか、
メーカーが同じでもシリーズの異なる物(動画用にclass10、静止画用にはclass6とか)
を買っておくのがいいと思います。
そのほかに何枚か、トランセンドなどの安いのを買っておくのもいいと思います。
書込番号:13827386
1点

様々な返信のように、SunDisk製云々は個体差しか考えられません。それより
EOS KISSに32GB一枚は疑問です。戸外で不具合がおきたらどうします・・・・。
それよりはよく知られたメーカーのClass6以上の8GBX4枚が、最も安全ですし
メーカー間の性能を知るにも良いチャンスだと思います。
Classが同じでしたら、ほとんど性能差なんてありませんよ・・・。ささやかな
経験ではありますが・・・。なぜならば、記録メディアを製造しているメーカーは
2・3社しかないんですね・・・ラベルが違うだけなんです。
書込番号:13829189
0点

皆さんからの沢山のコメントありがとうございます。
特別気にする程の問題は無さそうで安心しました。
やはり当たり外れがあるもので外れが少ないという様なことでしょうか、
実際はちまたで言われるほどSANDISKが特別良いということでもなさそうですね。
コスト面を考えるともう少し手頃な東芝など国内品でも良さそうなんですね。
いくつかアドバイスを頂いた様に容量の小さいものを
何枚か持っていた方がいいというのは参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:13829835
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





