EOS Kiss X5 ボディ のクチコミ掲示板

EOS Kiss X5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (47製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:515g EOS Kiss X5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X5 ボディ の後に発売された製品EOS Kiss X5 ボディとEOS Kiss X6i ボディを比較する

EOS Kiss X6i ボディ

EOS Kiss X6i ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 6月22日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:520g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X5 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X5 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X5 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X5 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X5 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X5 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X5 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X5 ボディのオークション

EOS Kiss X5 ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月 3日

  • EOS Kiss X5 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X5 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X5 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X5 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X5 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X5 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X5 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X5 ボディのオークション

EOS Kiss X5 ボディ のクチコミ掲示板

(13868件)
RSS

このページのスレッド一覧(全727スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X5 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X5 ボディを新規書き込みEOS Kiss X5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 はじめまして

2013/12/29 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:6件

いつも楽しく拝見してます。
今まで3、4年前に購入し利用していた SONYのサイバーショットHX1から 一眼レフデビューしました!!

いろいろ勉強したいのですが そもそもカメラ用語に理解出来ず 早くも壁にぶつかっております。

使用用途としては
TDRでの利用 、キャラクターやショー パレードの撮影

風景や某アイドルの看板写真 やパネル展 室内に掲示されててライトアップされてる物(夜になることもしばしば)
です。

さっそパネル展があった為に練習がてら行ってきましたが写真にしてみたとこ 白かったり 荒かったりで 残念な気分になりました。

練習あるのみ!ですね

色々教えていただけると嬉しいです。またなにか参考になるサイト等ありましたらご指南ください。

書込番号:17013115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/12/29 22:21(1年以上前)

sz_daisy_soさん

こんばんわ

一番はキヤノンのサークル入会が
いいかも・・・ですが
お金掛かりますね・・・

http://cweb.canon.jp/cpc/index.html

じゃ


下記サイトも参考にされてくださいね。

上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:17013148

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/12/29 22:29(1年以上前)

残念な写真をここにUPすれば諸兄のアドバイスがいただけますよ^^)b

書込番号:17013176

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2013/12/29 22:31(1年以上前)

こんにちは。

ネットもいいですが、一冊写真技術の本を買われることをお勧めします。
どの本がいいかはその方次第ですので、できれば書店でパラパラッとめくってみて、
読みやすいものをお求めください。
http://www.amazon.co.jp/%E5%86%99%E7%9C%9F%E6%8A%80%E8%A1%93-%E5%86%99%E7%9C%9F-%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E5%BB%BA%E7%AF%89%E3%83%BB%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-%E5%92%8C%E6%9B%B8/b?ie=UTF8&node=518162

書込番号:17013184

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/12/29 22:43(1年以上前)

まずはオートで取ってみては?
または同じ被写体を距離を変えたり、時間帯を変えたり、設定を変えて撮ってみては?

後からPCに取り込み、撮影情報を確認するのも良いと思います。

書込番号:17013233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/12/29 23:02(1年以上前)

シャッタースピード優先-絞り優先、ISOもオートでなく。
で色々設定変えながらいっぱい撮ればいいのでは。
フイルム代かかるわけでもないので。
でPCで見て反省会。
ってなかなか、うまくなれません。(汗)

書込番号:17013312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/29 23:06(1年以上前)

Gakkenから新デジタル一眼 夜景撮影 超入門 と、言う本が出ているので良ければ購入されてみては。私も先日、浜松町の貿易センタービルからの東京タワーと六本木ヒルズの撮影に挑戦してきました。(自分なりにはある程度納得いくものが撮影できましたが、人様にお見せできるレベルでないので投稿は、控えさせていただきます。)

書込番号:17013328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/12/29 23:12(1年以上前)

こんばんは。
いろいろ設定を変えて試行錯誤するのも一眼レフの楽しみのひとつです。
コンデジと違って、設定変更に敏感に反応してくれますからね。

> 白かったり 荒かったりで
白っぽくなったのは多分露出オーバー、荒くなってしまったのは暗いシーンでISO感度が上がってしまい、結果としてノイズが増えたからかもしれませんね。

とりあえず、P(プログラムオート)・ISOオート・AWB(オートホワイトバランス)に設定し、撮影結果を液晶画面で確認して露出補正を適宜行えばまずまずの結果を得られるはずです。

ボカしたい時はレンズの絞りを最小に、くっきりさせたい場合は少し絞ると良いでしょう。ISO感度上昇による高感度ノイズの増加だけはF値が明るい(数字が小さい)レンズを使うか、素直にフラッシュを発光させるしか回避の方法はありませんが。

絞り・ISO感度・シャッタースピードが連動するということをまず覚えらたらよろしいかと思います。これが理解できれば思い通りの写真が撮れるようになりますよ。こちらのサイトが女性視点でわかりやすいかもしれません。
http://appscorel.e-frontier.co.jp/jp/lp/happygirls/index4.html

書込番号:17013364

ナイスクチコミ!2


Lupin_3rdさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度5

2013/12/29 23:24(1年以上前)

sz_daisy_soさん 一眼レフデビューおめでとうございます。

さっそくですが、文中の不満点についてですが、
>写真にしてみたとこ @白かったり A荒かったりで 残念な気分になりました。
@パネルに光が反射したのでしょうね。A回りが暗かったので ISO という感度設定が高感度になりすぎたのでしょう。
@を防ぐには撮影の時一寸角度を変えるだけで解決します。また、撮影したらすぐにとれたものを液晶で確認してください。それができるのがデジタルの最大のメリットです。プロでも大切な撮影の時は必ず確認をているようです。
Aは設定項目の中の ISO AUTO の上限を設けてやると良いですよ。細部に拘るなら上限は、800 位が良いです。ただしその分シャッタ速度が遅くなるので手振れに注意してくださいね。首からストラップを下げている場合両手を伸ばしていっぱいにストラップを張るようにしてライブビュ撮影(液晶を見ながらの撮影)するだけでも違います。
 カメラの扱いは男性の方が優れていることが多いのですが、撮れた作品は女性の方が優れていることが少なくありません。
 写真は感性で撮るものです。比較的日常的な作品が得意な女流写真家も多くいますので、良いと思った作品を沢山見て見よう見まねで撮影するだけでも上達してしまうのが写真の世界です。
 あと、BS JAPAN が見れる環境でしたら、土曜日の正午から放映されている番組で女流写真家が撮影するところが見れます。

書込番号:17013426

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/12/30 00:21(1年以上前)

こんばんは。

まぁ、試行錯誤をやってるうちが楽しいものでもあります。
とにかくオートでもなんでも良いですから、多く撮ってみることですね。

そのうちにPモードやAvモードなどの意味もわかってきます。

>いろいろ勉強したいのですが そもそもカメラ用語に理解出来ず 早くも壁にぶつかっております。

テキストなどの教本を見られても、専門用語が多くてわかりませんよね。
やり方を実践している本などがありましたら、できそうなとこはマネしてみるのも、ひとつの方法です。
コトバはそのあとについてきますし、意味もわかってくるでしょう。

また、お茶のマークのある縁側といいますか、あちこちのぞかれても良いでしょうね。入れるとこもあるでしょう。
人数の多いとこで、和気あいあいとやってるとこなんかは結構、簡単なとこから難しいとこまで取り組んでいるとこが多いようです。
最初に返信を入れてくれたとこなども、広くやっているようです。

でもPC用語やケータイ・スマホ用語と違って、覚えたころには変わってしまって1から覚えなおしってことが、ほとんどありませんから

書込番号:17013657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/12/30 01:28(1年以上前)

>いろいろ勉強したいのですが

こんなところ↓もご覧になられてみては?

キヤノン

http://cweb.canon.jp/cpc/starteos/index.html

キヤノンではありませんが

https://msc.sony.jp/member/enjoy/photo/archives/

ほかのカメラメーカーのホームページにも、似たようなコンテンツがあります。

書込番号:17013850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/30 06:11(1年以上前)

こんばんは。

X5からX6iに買い替えた現役kissユーザーです。

>さっそパネル展があった為に練習がてら行ってきましたが写真にしてみたとこ 白かったり 荒かったりで 残念な気分になりました。

「TVモード(シャッター速度優先モード)・ISOオート」に設定して、手振れしない限界までシャッター速度(SS)を落とすのが良さそうです。

難しい話になりますが、ご自身にとって手振れしないSSはどれくらいなのか、焦点距離(レンズのズームリングに書いてある数字)毎に覚えていると、何かと役に立ちます。
TVモードでSSを1段ずつ下げながら何枚も撮影して、その中でブレてないSSはどれくらいなのか、その焦点距離とSSを覚えていって、それに加えて、ブレにくい姿勢を意識して撮影する・・・みたいな練習が有効です。

書込番号:17014104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/30 07:54(1年以上前)

こちらもオマケで・・・

http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/

書込番号:17014233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:60件

2013/12/31 15:58(1年以上前)

こんにちは。


先ずは一眼レフデビュー、おめでとうございます。

折角の撮影、失敗で残念でしたね〜
でも、sz_daisy_so様の向上心が失敗をさせてくれたのですから、喜びましょう。
『失敗は成功の基』ですから。

X5でも、今までお使いのコンデジと同じような撮影もできますが
撮りたいように撮れないという欠点があります。

見たものを見たまま・・・・とかイメージ通りに撮影するには工夫が必要です。
最低限の知識が必要になってきます。
その知識を覚えようとすれば、用語が出てきます。
一見、難しそうに思えるかもしれませんが、たかだか、数種類の用語ですから
すぐに覚えられますよ!

取りあえず、『超入門』という文言が入ってる本をどれでも買うことです。
用語についての説明が図解入りで書いてると思います。
用語のみを先ずは理解することです。

用語を覚えてから、その意図や目的等を絡めて勉強してください。
ネット上にも沢山転がってますので、参照することはできます。

焦らなくても、自然と覚えられますので、気楽に取り組むことが大切だと思います。
頑張り過ぎないように、楽しんでくださいね。

書込番号:17019814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/01/12 13:16(1年以上前)

遅くなりました(´・ω・`) そのようなものがあるのですね!参考にさせていただきます!!

書込番号:17063486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/01/12 13:16(1年以上前)

さっそく!本を漁ってみたいと思います(`・ω・´)

書込番号:17063487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/01/12 13:27(1年以上前)

当機種

日陰の時のキャラです

たくさんの方にお答えいただきありがとうございます。

仕事が忙しくなかなかこれずすみません。
10日にキャラクターの写真をとってきました。
明るいところでは自分的にはよかったのですが ショーなどの激しい動きのあるところではやはり止まっているような写真が撮影できず(´;ω;`)

日陰になると止まってるキャラの写真も微妙になりました(´;Д;`)

速い動きの被写体を止まってるように撮るにはどのようにしたほうがいいのでしょうか??

書込番号:17063519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:60件

2014/01/12 16:16(1年以上前)

こんにちは。


用語は少しは解るようになりましたか?



掲載の写真の『何が』『どう』微妙なんでしょうか?

どんなモードで撮影しましたか?
プログラムオートですか?
露出補正-1/3になってますが、どうしてですか?
18mmで撮影されてますが、どうしてですか?
絞り値F6.3ですが、どうしてですか?
シャッター速度1/500ですが、どうしてですか?
ISO100ですが、どうしてですか?
何を感じて、シャッターを押しましたか?

等々ざっとこれだけの質問が浮かびます。(まだまだありますが。。。)
この回答によって、アドバイスの方法も変わります。

言い換えれば、撮影する前にこれらのことが決まっていなければ
『微妙』になるのだと考えてください。
と言っても、難しく考える必要はありません。

『何を』『どのように』『撮りたいか』をイメージしてください。
そのイメージ通りになるように、カメラの設定をするのです。
(と言っても、機材の限界を超える撮影は出来ませんが)



>速い動きの被写体を止まってるように撮るにはどのようにしたほうがいいのでしょうか??

速いシャッター速度で撮影すればよいです。(被写体によって変わります)

では、シャッター速度を速くするにはどうすればよいですか?
@明るいレンズを使用する。(絞りの値を一番小さくする)
AISO感度を上げる。

大きく分けるとこの2つの方法があります。
これを組み合わせて、被写体に合わせたベストなシャッター速度を選択します。


もう一つは、動いてるものを止めて写す場合に大事なことは
『動いてる』が感じられる(連想させる)シャッターチャンスを狙うことです。
(例えば、空中に浮いてる瞬間とか)


こちらも詳しい回答は出さずにおきますね。
どういう場合は、どれぐらいのシャッター速度が必要か  は調べてみてください。


こうやって、ひとつひとつが解っていきますので
焦らずに、楽しみながら覚えていってくださいね。
個人差はありますが、1年ほど経てば、大体のイメージ通りにはなるようになりますので。。。


書込番号:17063946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/01/12 18:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>速い動きの被写体を止まってるように撮るにはどのようにしたほうがいいのでしょうか??

シャッタースピード優先(Tv)で撮るといいですよ。
シャッタースピードを1/250〜1/500くらいに設定すれば、ぶれずに撮れると思います。

カメラは違いますが、暗いところでの動きものの作例を上げておきますね。

書込番号:17064451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2014/01/12 22:50(1年以上前)

別機種
別機種

夜のパレード(50%にリサイズ)

夜のパレード(50%にリサイズ)

こんばんは

パーク(TDR)ではカメラを持っている人が多いので、
話しやすそうな人に聞くのが一番早いですよ。


私の夜パレード載せますのが、「失敗は成功の元」です。
無心に撮るのも時には必要でしょうが、考えて撮るのもたまには必要です。

書込番号:17065483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/13 03:48(1年以上前)

人間の目は、いい加減です、影を影と認識しないで回りの色から想像して見えるものです
実際の影を確認したいなら、ライブヴューで確認するのが確実ですが、その時間がないなら
ストロボを強制発行すると、影は低減します。(スローシンクロの応用ですね)
但し、光沢が(ぬいぐるみの目の部分など)にストロボが写って白くなる可能性が大ですが
室内のパネル撮影でも、ライヴューで確認が良いです、反射で光源が写り込まないようにし
ないと白くなります、ストロボ使用時は、バウンズ撮影するか、ディフェイザーで光を軟ら
かくすると、白い部分が低減します。あとは、撮るたびに液晶で確認して撮影条件、位置を
変えて何枚も撮影すること(同じ条件、位置では同じものしか出来上がらないですから)

書込番号:17066194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

次のステップアップは?

2013/12/23 14:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:13件

初書き込みです、よろしくお願いします。
本機を購入しほぼ丸2年になります。
マニュアル撮影をやり始めたり、三脚を購入したりを始めたのがここ半年くらいで、
ようやくデジイチのスタート地点に立ったのかな、といったレベルです。
そしたらなんとなく機材のレベルアップもしたいな、という欲が出てきてしまい。。。
今考えているのは標準ズームレンズを買い換えるか、カメラ本体を買い換えるか、という点です。
もっているレンズは下記になります。

1.EF-S18- 55mm F3.5-5.6 IS II(Wズームキット)
2.EF-S55-250mm F4 -5.6 IS II(Wズームキット)
3.EF40mm F2.8 STM
4.EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM

本体なら70Dかなと思っています。フルサイズ移行は考えておりません。
レンズならEF-S17-55mm F2.8 IS USM、でしょうか。
画質なら本体性能よりもレンズ性能が大きいといった意見もあり、悩んでしまいます。
レンズはサードパーティも検討します。

皆さんのご意見、おすすめ等お聞かせください。
お願いします。

書込番号:16990034

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2013/12/23 15:07(1年以上前)

というか、撮るものによりけりなのですが・・。

書込番号:16990080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/12/23 15:20(1年以上前)

こんにちは(^-^ゞ

画質や表現力においての、変化を
お求めならば、カメラ本体よりも
EF-S17-55mm F2.8 IS USMに逝くのが
正当かと思います(^-^ゞ

そしてまた70D購入は、現在まだまだ高値が
続いており現在の購入は、勿体ないと感じます
なので、本体購入は半年から一年待たれる方が
得策かと思います(^-^ゞ
するともっと安くなるなる(^-^)v

なので、今回はレンズ購入が良いかな♪

またサードパーティーでは
シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS H SM [キヤノン用]
http://s.kakaku.com/item/K0000115358/
をオススメ致します(^-^ゞ

書込番号:16990122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/12/23 15:21(1年以上前)

というか、現有機材の何が不満なんでしょう?

書込番号:16990124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/12/23 15:21(1年以上前)

40ミリパンケーキや10-22や三脚を買った時はスレ建てせずに買えたんでしょ?
今回は質問スレを建ててる。つまり「必要なモノが判らない」状態って事たと思う。
もう少し撮影に精進すれば「俺の撮影にはどうしてもマクロが必要なんや〜何処のが良いんや〜」みたいな、切実で具体的な要望が出て来ると思う。

書込番号:16990129

Goodアンサーナイスクチコミ!8


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2013/12/23 15:37(1年以上前)

何を撮るのに何が不便なのかが分からないと回答もバラツキます。
例えば野鳥を撮るとか室内スポーツを撮るとかなるとハードル高いですが標準ズームのグレードアップ程度をお望みと言う事は室内人物用でしょうか。
因みにKiss系と二桁系、操作性や連写性能は違いますが画質はそう違いません。

書込番号:16990178

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/12/23 15:42(1年以上前)

こんにちは。
具体的に何を多く撮るか、撮るもののどこに力点を置きたいかで変わってきますが、EF−S 17−55F2.8のように明るいズームレンズが必要であればそれで良いですし、標準域の描写を強くしたいのであればEF−S 15−85 F3.5〜5.6 IS USMあたりの追加でしょうか。

また、追加でEF−S 60mmF2.8MACROあたりが考慮されて良いかもです。
何となくといった範囲では、まずレンズをというのは良いでしょうね。
質感などをあげてみるのもひとつの手といえるでしょう。

また今まで撮った写真のなかで、いちばん良く使われている焦点域を調べて、そこに近い単焦点レンズを追加するのもひとつの手でしょう、
今お持ちのレンズのなかでは、大体の焦点域をカバーされているようですので、いちばん使う範囲のものを強化されるのが良いかもしれません。

ざっくばらんもひとつの理由でしょう。
ただくれぐれも行き過ぎのないように…です。

kissX5も不満点を書かれていないので、不満はとりたてては無しといったとこにしましょう。
何でもないようで基本的な性能は高く、名前のイメージで少々損している?だけの機種ですから。

書込番号:16990200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2013/12/23 15:56(1年以上前)

>信じても救われない事が分かったさん
  お返事ありがとうございます。
なるほど。撮るものは主に自然風景や町並み、建築物です。
  人物撮影やスポーツなどはあまり撮りません。


>うちの4姉妹さん
  お返事ありがとうございます。
  本体よりもレンズということですね。
  シグマの17-50mm F2.8 EX DC OS H SM [キヤノン用]も良さそうなので、迷います。


>しんちゃんののすけさん
  お返事ありがとうございます。
なんといいますか、自分が想像しているような綺麗な写真が撮れないというか、
  キットレンズはこんなものなのかなと、生意気にも思ってしまい。。。
  もちろん自分の腕もあるのでしょうが。
  40mmの単焦点はすごい綺麗で感動したのですが、自分の撮影シーンの特徴上、
  その場で短焦点のみで撮影しきるというのも難易度が高く、
  かといって何回もレンズを交換している時間の余裕も無いので、今回標準ズームレンズで
  綺麗な絵が取れるようになるか、またはボディを買い足すか悩んでおりました。


>横道坊主さん
  お返事ありがとうございます。
おっしゃるとおりですね。このままで、さらに精進してみることにします。


>ts1000さん
  お返事ありがとうございます。
70Dを触って、確かに操作性の違いがすごくいいなあと感じました。
  でもX5でも使い慣れてるのでこれはこれで、と思っております。
  画質性能にそんなに差が無いのであれば、あせって新しい機種に
  飛びつく必要は無いのかもしれませんね。

書込番号:16990257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/23 17:22(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000115358/

シグマ17-50F2.8で我慢してもいいのでは?

書込番号:16990596

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2013/12/23 17:32(1年以上前)

> 撮るものは主に自然風景や町並み、建築物です。

となるとF2.8で撮る必然性が無いと言うかむしろパンフォースの方が良いでしょう。
三脚使って長秒で撮るとかの方がウデが上がると思いますが。
因みに「純正レンズ+RAW撮り+DPPで現像」だとレンズ自動補正も出来ますから歪曲、周辺減光、色収差など純正レンズが有利になります。

書込番号:16990629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:10件

2013/12/24 01:07(1年以上前)

はじめまして^_^
解決済みですが、
街並み、建造物撮るなら水平をキッチリ出すだけでもかなり印象が変わります。

他機種で使ってますが、こちらの水準器オススメです。
http://s.kakaku.com/item/K0000265761/

書込番号:16992558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 赤道儀の購入にアドバイスをお願いします

2013/12/09 16:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

スレ主 gogogogo07さん
クチコミ投稿数:203件

たびたびの質問ですみません
EOSX5所有しており、星野撮影にハマってきています

まだまだ初心者の更に初心者です
EF400mm F5.6L USMのレンズを購入したのですが
やはり赤道儀が必要とのことで
チョイスに迷っています
ボディとレンズだけで2kgくらいになるので
赤道儀まで含めると三脚も今のものとは別に購入が必要になるかもです
極軸に合わせるのが大変とも聞きますので
セッティングが割と簡単なものを探しています
予算は高くても10万円以内で収めたいです
よろしければアドバイスをお願いいたします

書込番号:16935704

ナイスクチコミ!0


返信する
のやみさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:37件

2013/12/09 21:57(1年以上前)

当機種
別機種

オートガイド無し。Kiss−X5で撮影。

オートガイドあり。60Daで撮影。

gogogogo07さん
赤道儀の購入を検討されているとのことですが、さてどう書こうか悩んでおります。
というのも、カメラのレンズ沼同様、天文写真の分野も沼にはまるとキリが無い世界だからです。
なので、予算度外視の王道をお勧めすべきか、予算内で留めるために軌道修正を提案すべきか悩んでいます。

ちなみに王道コースですと高橋製作所・ビクセンあたりの製品で撮影用のレンズを除いて50〜100万円の話になります。
予算重視だとスカイメモ・ポラリエ・ナノトラッカーあたりのポータブル赤道儀がメインになります。
撮影したい対象がもう少しはっきり決まると他の方からもたくさんアドバイスがいただけると思います。

星野・星景撮影であるならば広角〜標準レンズでいいのでポータブル赤道儀で十分なのですが、EF400mm F5.6Lを使って星雲撮影をしたいとなるととたんにハードルが上がるんですよ。
ポータブル赤道儀を除けば、最近の赤道儀は10万円前後のものでも極軸望遠鏡は水平をとって日時の目盛りを合わせれば北極星を入れるべき位置がわかる物が多いので極軸を合わせることはそれほど難しくはありません。ですが、EF400mmで撮影をするとなるとフルサイズ換算だと640mm相当、これくらいになると赤道儀の極軸設定をシビアにおこなったとしても星が流れて点像にならないことが多いんです。
原因はいくつかありますが、まずは極軸がきちんと合っていない場合。次に赤道儀を動かすギアなどの工作精度の問題。雲台などの強度不足からくるたわみの問題。低空になるほど大気の浮き上がり現象による問題。さまざまな原因によって星は流れて写ります。
こういった問題を解消するために通常は撮影用の望遠鏡/レンズの他に赤道儀にはもう一つ望遠鏡を取り付けてそちらで目印となる星を追いながらズレを手動または自動で修正します。これをガイド撮影といいます。過去は目で見ながら常に十字の中心に星が来るように手で微調整をおこなっていましたが、現在ではCCDカメラなどでずれを自動的に検出して赤道儀の動きを自動で修正するオートガイドが主流です。ですが、このオートガイドのシステムを組もうとするとすぐに数十万コースなのです。
作例は片方は30年位前の高橋製作所のシステム90赤道儀でガイド無しで撮影したものと、去年出たばかりのビクセンのSXP赤道儀でオートガイドしたものです。ガイド無しだと星が流れているのがわかると思います。撮影に使った望遠鏡は高橋製作所のFCT−76にレデューサーを使用して焦点距離を345mmにしたものです。それ以外の写りの違いは露出時間の差もありますがカメラの違いによるものです。

あと、一つ本格的な赤道儀について補足を。とにかく場所をとります。そして重いです。
以上拙い説明・作例でしたがご検討いただければと思います。
軽量・コンパクトな機材で星野撮影を目指すか。重厚な機材で本格的な星雲星団撮影を目指すか。天文ガイド・星ナビなどの天文雑誌の投稿写真コーナーでは機材名も載っていますので、そうした情報を集めると自分の撮りたい写真に必要な機材がわかってくると思います。そうしたら後は最寄の天文ショップで相談をするのも手です。

追伸:オートガイドのシステムを組むのに数十万と書きましたが、自作その他いろいろなスキルのある人の中には10万円以内でシステム一式を組んでいる人も実在します。

書込番号:16936987

ナイスクチコミ!5


スレ主 gogogogo07さん
クチコミ投稿数:203件

2013/12/09 23:52(1年以上前)

ぐおー 考えが甘かったみたいです
ポラリエが難しそうだったのでスカイメモRSならなんとかなるのかと
安易に考えてた自分が悪いんですけど
レンズ代はいい勉強代だったかもですね

400mm活かして撮影するなら
50万くらいの出費は覚悟しておかないといけないんですね
レンズ買ったばかりなので
せいぜい10万くらいの出費しか許されない状況なので
ちとショックが…笑
なんちゃって星雲撮影みたいな感じでもいいんですけど
どうもそれもままならなさそうですね(;´Д`)
地道に貯金するしかないでしょうか笑

書込番号:16937625

ナイスクチコミ!0


のやみさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:37件

2013/12/10 11:28(1年以上前)

gogogogo07さん

EF400mm F5.6L USM自体は良いレンズですし無駄になることはないと思いますよ。野鳥やスポーツ、航空機撮影など便利だと思います。
ポータブル赤道儀でも工夫次第でそこそこのところまでは何とかなります。ISO感度を上げてなおかつ露出時間を短くしてずれを最小限に抑える。不足する露出時間は、同じ構図で何枚も撮影したものを加算合成することで補う、とか。使い方次第です。ただ、機材沼にはまってしまうとキリはありません。
遙か昔は今みたいにオートガイドもありませんし、赤道儀のモーターすらなかった頃にはみんな手作業で星の動きを追っていました。蝶番とネジと板で作る簡易赤道儀?なんてものもありましたね。そう考えていくと工夫次第で10万円の予算でも400mmをガイド撮影するための機材をそろえることも可能です。
最近では各地で星祭りなどのイベントがありますのでそういったところで実際の機材を見せてもらうのも良いかもしれません。
いろいろと長くなってしまいますので参考になりそうなサイトをお伝えして終わりとします。
http://ryutao.main.jp/telescope_portabletracker.html
ポータブル赤道儀以外にも様々な機材の解説があります。

書込番号:16938968

ナイスクチコミ!3


スレ主 gogogogo07さん
クチコミ投稿数:203件

2013/12/10 12:00(1年以上前)

のやみさんありがとうございます
誰も周りに頼る人がいなかったので
本当にありがたいです
頂いていたURLも参考にして
一度天文ショップ探して寄ってみたいと
思います
とりあえずは今できる範囲内でなんとかしたいので
拡張性も含めて使い勝手のよさそうなものをチョイスしてみます
ちょうど今日ついさっき購入したレンズも到着しました笑
ちっちゃい頃から宇宙に対する憧れは膨らんで行くばかりだったので
なんとか少しでも空に近づけるようになりたいです
本当に本当にありがとうございます

書込番号:16939068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

nikon同等機との比較

2013/12/08 02:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

スレ主 しうHEYさん
クチコミ投稿数:31件

仕事では、勉強しながらeoskiss(H18購入)を使用する、カメラ素人です。

家庭用に、cannon「X5」か、nikon「D3200」か迷っています。
(正直、別のメーカのものを使ってみたいという気持ちがあります)
どちらもダブルレンズキットを購入予定です。

ほぼ同機能の中、この2社の決定的な違いとは?(ネットでは色味とありますが)
また、素人に使いやすいのはどちらなのか?
(ホールド感は電気店で試しましたが、nikkonも問題ありません)

ご教示いただければ幸いです。

書込番号:16929141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度5

2013/12/08 02:34(1年以上前)

はじめまして。おなじ初心者です。
悩みますよね 私も悩みましたがcannon買いました。
買ってからもNikon見たりcannonみたりして、いまだに悩み続けています。
シャッターの耐久性などを見るとNikonのほうがいいようにも思いますが、私の場合自分でも理由がよくわかないのですが、cannonが好きなようで、どうしてもそこに行き着いてしまいます。
最近の性能のよいカメラというとペンタックスのK-50なんかもいいらしいですね。ただ、少しチープな印象をうけましたが、LVのAFの速さは、すごかったですよ。写りはわかりません^^
ただ、私はやっぱり他のメーカー見たときに改めて、自分はcannonが好きなんだなーと実感したので、この先もcannon選んでしまうと思います。

書込番号:16929172

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/08 03:23(1年以上前)

こんばんは。

今この2機種で選ぶなら、決め手が無くて僕でも悩みます。

ニコンはD5300とD7100の進化はスペック見る限り凄いですが、D3200はそこまでではないですし、キットレンズに2400万画素ってどうなのかな?って気もしますし・・・

X5の利点は「バリアングル」「縦グリのオプション品有り」「付属のRAW現像ソフトでノイズリダクションやゴミ消しが出来る」などですが、決定的な違いではないですね。

ファッション的に「赤」と「黄」どちらの色が好きか、で決めてみたりして(^_^;)

書込番号:16929244

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/12/08 03:56(1年以上前)

こんばんは。ニコン・キヤノン・「α」ユーザーです。
別のメーカーのものを使ってみたいというなら、ニコンD3200で決まりでしょう。
本来なら素人であれば、とっつきやすいのはキヤノンなんですが。
1D系を除く上位機種でも、キヤノンは初心からでも一応は扱えるようになっています。

D3200ならガイドモードがあり、どういった写真を撮るかの案内?のようなものがあります。
他の同クラスの機種でも解説が出てはきますが、セレクトのたびにちらついて煩わしいことも多いですね。
ニコンは「?」を押さなければ出てはきませんが。

すでに試されて問題なければ、D3200でも良いでしょう。
レンズ交換時に、取り付けたり外したりする回転方向がニコンとキヤノンは逆なくらいです。
その他はボタン操作は勿論違いますが、それはメーカーの個性ということにしておきましょう。

基本的な動作には違いはありません。
少々とっつきにくいのがニコン、というくらいでしょう。

書込番号:16929269 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2013/12/08 04:10(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001570_K0000226438

どっちでも良いんじゃないかな。。
なんて(;^ω^)

何を撮るとかにもよるかもですけど、
望遠使うなら、X5が250mmで良いかもですね。

書込番号:16929279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/08 07:26(1年以上前)

パソコンが24MPでも問題なければ、どちらでもいいと思います。

書込番号:16929500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/12/08 08:07(1年以上前)

初めて購入されるならD3200をお薦めしますが、既にKissDNをお使いならX5をお薦めします。

・Nikonとキヤノンでは操作系が相当異なります。メニュー表示や機能設定、オマケにレンズ交換時の回転方向や
 ズームリングの回転方向等々。
 →失礼ですが、ご年配の方にはこの差は大きいと思います。また、撮影時に、余計なことに気を取られずに済みます。
・レンズを流用することによるメリット。
 既にレンズはお持ちだと思いますので、ボディ(X5)のみを購入して、同じ予算でアクセサリー類を購入できます。
 また、重さ、大きさにこだわりが無ければ、60Dボディも購入可能かもしれません。

D3200の分かり易いアドバンテージは画素数ですが、画素数の多いことの良し悪しは、好みの問題かもしれません。

書込番号:16929589

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/12/08 11:03(1年以上前)

こんにちは♪

性能的な「良し悪し」「優劣」なんて、ほとんど無いので^_^;^_^;^_^;
そんなモノの「粗探し」しても仕方が無い。。。

なので・・・
ブランドの好き嫌い
写真の色や雰囲気の好き嫌い
もったときのフィーリング
カッコイイ!!と思った方。。。

こんな視点で選ぶのが「吉」

も少し・・・お勉強していただいて。。。
なにか「こだわる点」・・・コレだけは外せないと言う「機能や性能」をハッキリさせれば。。。
具体的におススメをアドバイス出来るんですけど??^_^;^_^;^_^;

単純に「どっちが良い?」・・・皆が選ぶ「定番はどっち??」・・・「善悪」「優劣」みたいな質問に答えられる人は居ないと思います♪

ご参考まで♪

書込番号:16930156

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/12/08 15:27(1年以上前)

>cannon「X5」か、nikon「D3200」か
こんにちは
悩んだ場合は、視点を変える方法も有ります。
例えば…
どちらの、会社の方に関心が有るか(長い付き合いになります)。
上位機に、どんな機種が有り、もし買うとすれば買いたい機種があるか(欲しくなる事が有ります)。
価格の高い方(価格はその時点での価値を表しているとも言えます)。
重量の重い方(鉛がはいっている訳では無いですからね)。
メーカーサイトに有る使用説明書を読んで見る。
…とか書き出して、○の多い方にします。

書込番号:16931068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度5

年末にカメラ本体かレンズの購入を考えています。
現在Kiss x5を使用していますが、フォーカシングスクリーンに埃が付きやすくて、悩んでいます。
レンズはダブルズームキットの2本と50mm1.8を使用しています。
外でのレンズ交換のときに、埃がつくのかなとおもい、もう一台ボディを買って2台体制にしたほうがいいのではないかと思う反面、そんな買い方よりも、なにか他のレンズでも買い足したほうがいいのかなとも思い悩んでいます。
予算はあまりお金がないので、6万円くらいで考えているのですが。アドバイスがありましたら、教えていただけないでしょうか。
また2台体制で撮影されているかたの意見などもありましたら、お願いしたいのですがよろしくお願いします。
まだ写真を撮り始めて半年程度ですので、お手柔らかにお願いいたします。

書込番号:16928993

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/12/08 01:09(1年以上前)

ファインダーについたホコリはあまり気にしない方がいいかと。
6万の予算があるならレンズを追加するか貯蓄なさったほうがいいように思います。

書込番号:16929047

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/12/08 01:34(1年以上前)

Kiss x5を使われてどれ位でしょうか?僕も購入当時はホコリで悩まされ、頻繁にサービスセンターに通いましたが、徐々に着かなくなりました。
基本的に頻度の高いレンズは自宅で付け替えています。屋外でレンズ交換するなら、ビニール袋の中で行う等対策も効果的かも知れません。後はPCで編集してゴミをけす事でも対応出来ると思います。

2台体制ですが、同一のカメラを2台使った事は無いです。それが一番理想的なのかも知れませんが。
違う機種での2台体制です。かさばりますが、レンズ交換の頻度が少なくなるので便利です。

書込番号:16929096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度5

2013/12/08 01:56(1年以上前)

ビニール袋の中で交換ですか なるほど気がつきませんでした。参考にさせていただきます。
お二人の意見を聞いていますと、無理にカメラ本体を買うよりも、レンズを買ったほうがよさそうですね。
参考にさせていただきます。

書込番号:16929131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/08 02:53(1年以上前)

こんばんは。

キヤノンX6iとペンタックスK-30の2台体制で撮影してます。

例えば風景撮影で基本的に標準ズームを使っていて、「この画は望遠で切り取りたい」と思ったら、「標準→望遠」「望遠→標準」と、2回レンズ交換しなくてはなりません。
僕はそれがめんどくさくて「望遠で撮らなくてもいいかな」というケースが多発してきたので2台体制にしました。

他には「バッテリーの持ちが2台分に増加」「シャッター回数などボディ1台の負担が減る」などの利点があります。
「風景はペンタ、人物はキヤノン」「望遠はキヤノン、標準はペンタ」という使い分けもしてます。

機材の重量増については、若いので全く気になりませんが、予算は明らかに高く付きます。
「カメラがカッコイイ!」みたいな機材好きの要素も否定できないので、もしそうなら、予算を増やして2台持ちする価値はあるのではないでしようか。

でも、X7かX7iのキャッシュバックやって欲しかったですね〜。

書込番号:16929190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度5

2013/12/08 03:12(1年以上前)

機材好き・・いいとこつきますね〜〜^^その要素大有りです。それにシャッターの耐久性もそうですね〜
キャッシュバック同じくあったらな〜と考えます。
やはり2台体制ってのは、便利そうですね〜
非常に参考になります。

書込番号:16929231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2013/12/08 03:16(1年以上前)

X7とX50を使用しています。
レンズは高倍率ズームを使用し、ほぼ付けっぱなしにしています。
究極のゴミ対策かも。

6万円あれば色んなものが買えますね〜
何か欲しいものがあれば、それを買えばいいと思いますよ。
写真撮るのが好きで、「趣味です」と言い切れるのであって、2台目が欲しいのであれば、上位機種を買ってみるのもいいかと思います。
70Dとか、予算内であれば60Dとか。

でも1点覚悟しておいたほうがいいです。
いいボディ買うと、次はいいレンズが欲しくなります。
そうして沼にはまっていくんです(笑

まー沼生活もいいものですけどね

書込番号:16929238

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/12/08 03:36(1年以上前)

こんばんは、kissはX4、X6i ユーザーです。
X4はファインダーにゴミが入っていますが、気にはしていません。
つくり相応でしょう。

外でのレンズ交換はやらないにこしたことはありませんが、どうしてもってことはありますね。
2台どころか4台くらい、昨日は使いました。
交換もマウント部を上に向けないことと、レンズ側の後玉も同様に上に向けなければと思ってます。
また交換前にブロアーで、マウント部分を吹いておいたりしています。
それでも入るときはどうやっても入ると、開き直っておきましょう。

さて、ダブルズームと50mmF1.8をお持ちのこと。
ここは追加レンズが良いと思います。
具体的に何をよく撮るかで決まってきますが、マクロレンズなんてのも良いかと思います。
近接域から等倍といいまして、接写領域の強化ですね。
お持ちの標準ズームでもかなり寄ることはできますが、それ以上となるとやはりマクロにはかないません。

また広大な風景であれば、広角レンズとなってきますが予算的に厳しいかな?

自分は複数の機種を使いますが、それなりのレンズがあってのことです。
予算相応のレンズを追加されるほうが良いでしょう。

レンズ交換も手際よくできるようになれば、埃は気にしなくなるでしょう。
それより撮りたいものがってなりますからね。

書込番号:16929257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/12/08 14:17(1年以上前)

こんにちは(^-^ゞ

kissX4と7Dで二台持ちをすることはあります
が、滅多にしませんよ♪

レンズ交換をしたく無い場合は、タムロンの
18-270ピエゾB008をkissに着けて行きます^^

特に子供の運動会など砂塵舞う中でのレンズ交換は、
やりたくないですよね^^
なので、高倍率レンズで賄います

ボディー購入するよりは、レンズ購入を
オススメしまっす(^-^ゞ


TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤ ノン用]
http://s.kakaku.com/item/K0000183009/



書込番号:16930823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2013/12/08 14:43(1年以上前)

どの程度の頻度で埃が付くのかわかりませんが、少し気にしすぎでは?

フォーカシングスクリーンであれば
撮影にそれほど影響が出るようなことはないと思いますが…

私は、外でも頻繁にレンズ交換していますが
フォーカシングスクリーンに気になるくらいの埃はそうは付きませんね。
センサーではないのですよね。
交換での手際などに問題がありませんか?

2台体制に関して、レンズ交換を考えると便利かと
ただ、ボディが増えますので機材の量も考えないといけませんね。

私も、2台体制でよく撮影します。
まだ、撮影によっては撮影は1台でも、
万が一のことを考えて予備機として
ボディを+1台もっていくことあります。
一眼レフの代わりにコンデジやミラーレスの時もありますね。

2台体制にするのもよし、レンズに投資するのも良いかと。
何を重視するかで変わりますからね。
今、何が一番欲しいか、何が一番困っているかで判断すべきかと。

書込番号:16930919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2013/12/08 23:24(1年以上前)

こんばんは
私の場合はミラーレス機と一眼レフ二台体制が多いです。
一眼レフはカメラバッグか手持ちでミラーレス機はオリンパスのEPL-3
と言う小型機なのでウエストポーチに入れてベルトに通して撮影に行く際は殆ど
腰に付けてます。
マイクロフォーサーズ機は被写界深度が深いので、同じシャッター
スピードで撮ってもピンぼけが目立ちにくく、居合いの様な間合いでスナップしても
結構しっかり撮れてます。

書込番号:16933296

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

スレ主 gogogogo07さん
クチコミ投稿数:203件

定点で天の川や星空を撮影したいと考えています
三脚はすでに購入をしたのですが
やはりレンズの明るさが足らないので
購入を検討しています
今現在はEOS KISSのダブルズームキットの
付属レンズのみ所有しています
オススメのレンズなどありましたら
是非アドバイスいただきたいです
宜しくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:16904239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/12/01 21:12(1年以上前)

こんにちは
天体撮影には機材だけじゃなく、専門的知識も必要となるみたいですね、それと長時間露出や画像合成など、、、
詳しくはhttp://ganref.jp/m/ari2929/reviews_and_diaries/diary/3454
そのほか、天体撮影で検索しますと多数ご覧になれますので、目的に合ったものをご参考にされてください。

書込番号:16904312

ナイスクチコミ!1


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2013/12/01 21:35(1年以上前)

定点撮影というのが何か目的があるのかどうか分かりませんし、すでにキットレンズでの撮影は試されたということならその中でどのくらいの焦点距離が使いたいかある程度の見当も付けられてるかもしれませんが、CANONのAPS-C機三脚固定での星の撮影用にと割り切られてなら、SAMYANの14ミリF2.8やSIGMAの10ミリF2.8魚眼、あるいは同じくSIGMAで15ミリF2.8魚眼などが最近の星野撮影の定番といえば定番でしょうか。

書込番号:16904441

ナイスクチコミ!3


gogogo07さん
クチコミ投稿数:2件

2013/12/02 13:21(1年以上前)

ありがとうございます。URL大変参考になりました(^ω^)

書込番号:16906629

ナイスクチコミ!0


gogogo07さん
クチコミ投稿数:2件

2013/12/02 13:23(1年以上前)

言葉たらずですみません 広角でとゆうよりもオリオン座や将来的にはアンドロメダ銀河など撮影できるようであればトライしてみたいです。EF200mm F2.8L II USMにエクステンダーなどを装着したりするとよいのでしょうか?

http://kakaku.com/item/10501010017/#tab
http://kakaku.com/item/K0000141301/

書込番号:16906634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/02 13:28(1年以上前)

なぜ途中から「スレ主」の表示が無くなったのでしょうね?

書込番号:16906645

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/02 13:32(1年以上前)

よく見たら「go」が1個少ないようですね。

書込番号:16906653

ナイスクチコミ!2


スレ主 gogogogo07さん
クチコミ投稿数:203件

2013/12/02 15:52(1年以上前)

すみません ニックネームを入力してくださいやらの項目をいじってたら、変になっちゃいました(;´∀`)

書込番号:16907003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2013/12/02 18:33(1年以上前)

なんと200ミリや400ミリでですか(‥;)

それはまったく想像してませんでした(^_^;)

星は地球の自転によって見かけ上どんどん動いていきます。

それを撮ろうと思うと焦点距離が長くなればなるほどその動きも同じく拡大され、200ミリ以上ともなれば露出時間数秒でも星は流れて線状に写ってしまいます。

その動きの大きさも北極星付近では小さく、オリオンのように天の赤道あたりになると大きくなるのでどのくらいの時間なら止めて撮れるかは一概には言えませんが、X5のようなAPS-C機であれば10〜15ミリくらいの超広角や魚眼であれば30秒前後、オリオン座が目一杯に撮れる50ミリくらいになればもうとても10秒もかけられず、三脚に固定して星を点像に撮るならやはり超広角か魚眼レンズでということになります。

このスレの最初に三脚はすでに買ってあって定点撮影で天の河というような話だったのでてっきりそういう固定撮影を考えておられるとばかり思ってました(^_^;)

しかしゆくゆくは長焦点でもということであれば少し立ち止まって考えた方がいいかもしれません。

まず焦点距離を伸ばしても星を点像に撮りたいとなると赤道儀という星の動きを追尾する道具が必要です。

それにも大きく分けて二種類、最近流行ですが広角からせいぜい200ミリくらいまでならなんとか星を止めて撮れるポータブル赤道儀というものと、より長焦点レンズや望遠鏡などまで載せて撮れるような本格的なものとがあります。

天体にも多くの対象があり、その大きさや明るさも千差万別です。

ちなみに200ミリをポータブル赤道儀に載せてアンドロメダを撮ると

http://photohito.com/photo/351278/

50ミリをポータブル赤道儀に載せてオリオン座を撮ると

http://photohito.com/photo/351280/

10ミリの広角レンズで三脚固定で撮ると

http://photohito.com/photo/1573378/

このくらいの画角に撮れます。

単一の星雲や系外銀河としては大きく最も明るい部類であるアンドロメダ大銀河でも200ミリだとこのくらいの大きさで、他にたくさんある星雲などはやはりこれ以上の焦点距離が欲しくなり、望遠鏡で撮る方が現実的といえます。

つまりそういう対象を撮りたければただ焦点距離の長いレンズを揃えれば撮れるわけではなく、それと同時に日周運動による動きの大きさも拡大されてしまうのを追尾するための道具も一緒に考えなければならないということですね。

しかし赤道儀を使って星を追尾しながら撮れるようになると露出時間は延ばせるわけで、少々暗いレンズでも撮ることが出来るようにもなるわけです。

どうもここはレンズよりもポータブル赤道儀を買って、まずは現在お持ちのレンズを活かして色々撮ってみられるのがいいような気がします。

最近ではポータブル赤道儀も10種類以上が販売されており、その性能や使い勝手、お値段もいろいろの中から選ぶことが出来ます。

ただポータブル赤道儀を買ったからといってどんな長焦点になっても星を点像に撮れるわけではありません。

赤道儀も機械ですから製作上のいろいろな誤差もありますし、使い方も正しく使わなければその追尾精度は落ちていき、普通は200ミリくらいまでと思っておいた方がよく、それ以上の焦点距離を使いたければオートガイダーといって赤道儀上にカメラと別に星を追尾するための望遠鏡をもう一本載せ、誤差などによる微妙なズレをパソコンを通したりして修正しながら撮るなどという大がかりなことになりますので、そこまで来ると望遠鏡用の赤道儀の方が耐加重なども十分で使いやすかったりもします。

とりあえずは以上のようなことも含めてもう一度考えてみてはどうでしょうか。

書込番号:16907469

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 gogogogo07さん
クチコミ投稿数:203件

2013/12/08 10:30(1年以上前)

機種不明

キットレンズでの初心者撮影画像ですみません(;´∀`)

ありがとうございます。すごく参考になりました。
星が撮影したくてしたくてウズウズしてきました。
赤道儀も含めて、色々検討したいです。
昨日先輩に連れて行ってもらい天体撮影してきました。
まだまだへっぽこです
もっと寄った写真で星雲とか銀河とか撮影できるようになりたいです。
頑張ります!

書込番号:16930037

ナイスクチコミ!0


LennoXさん
クチコミ投稿数:25件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度4

2013/12/16 13:15(1年以上前)

当機種

西の空に沈んでいく Pleiades @羽根木公園

お気持ちはよくわかります。
X5ボディ+レンズは40mm(EF40mm F2.8 STM)を別途調達しました。
ポタ赤(ポラリエ)含めて予算10万以内の目標でしたが、若干オーバーしました。
※オーバー分は三脚や微動雲台などによる出費です。

都内では光害が酷く私の腕では赤道儀で長時間露出のレベルまでは到達できませんでした。
どうやっても空が白くなってしまい…写真は都内の羽根木公園で撮影したものです。
赤道儀は全く使えませんでした(汗)

暫く40mm で修業し、いずれ 200mm のレンズを調達しようと考えています。
お互いがんばりましょう。

Canon Eos X5 / EF40mm F2.8 STM
F5.0 ISO-3200 6.0sec

書込番号:16962884

ナイスクチコミ!0


LennoXさん
クチコミ投稿数:25件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度4

2013/12/16 13:29(1年以上前)

当機種

西の空に沈む Pleiades @羽根木公園(訂正)

画像が間違っていました…。
訂正してアップいたします。
ごめんなさい。

f/3.5 3.2Sec ISO-1600

書込番号:16962925

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X5 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X5 ボディを新規書き込みEOS Kiss X5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X5 ボディ
CANON

EOS Kiss X5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月 3日

EOS Kiss X5 ボディをお気に入り製品に追加する <309

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング