EOS Kiss X5 ボディ のクチコミ掲示板

EOS Kiss X5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,000 (50製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:515g EOS Kiss X5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X5 ボディ の後に発売された製品EOS Kiss X5 ボディとEOS Kiss X6i ボディを比較する

EOS Kiss X6i ボディ

EOS Kiss X6i ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 6月22日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:520g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X5 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X5 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X5 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X5 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X5 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X5 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X5 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X5 ボディのオークション

EOS Kiss X5 ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月 3日

  • EOS Kiss X5 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X5 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X5 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X5 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X5 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X5 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X5 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X5 ボディのオークション

EOS Kiss X5 ボディ のクチコミ掲示板

(13868件)
RSS

このページのスレッド一覧(全727スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X5 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X5 ボディを新規書き込みEOS Kiss X5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

X2からの買い替え

2012/07/10 13:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 EF-S18-55 IS II レンズキット

クチコミ投稿数:3件

X5かX6iにするか悩んでいます。
用途は主に風景 夜景です
アドバイスよろしいお願いします

書込番号:14788660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kent21さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/10 13:58(1年以上前)

風景なら倍率色収差や周辺減光補正ができるx6iの方がいいと思います。

書込番号:14788676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/07/10 14:01(1年以上前)

なぜ(どのような点で)X6と悩んでいるのでしょうか?

安くなっているX5でよろしいような?

X2がまだ使える状態なら、60Dあたりを買い増し、というのもありかと思います。
カメラにお任せで撮られるなら、X5、6でも変わりませんが、
撮影の仕方のステップアップも考えて。

あと、
日中使用で荷物を軽くしたいときはX2。
高感度が必要そうなときは60D。
とか、使い分けもいいと思います。

X2に標準ズーム、60Dには望遠ズームで2台持ち出し、とかも。

書込番号:14788683

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/07/10 14:13(1年以上前)

こんにちは。

買い替えの理由がわかりませんが
予算を抑えたいのでしたらX5
動画などの性能アップを求めてあるのでしたらX6iでしょうね。

私ならばαyamanekoさんと同じく60Dを選ぶと思います。

書込番号:14788711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/07/10 14:26(1年以上前)

イン速攻さん こんにちは

X2から買い換える目的はなんなんでしょうか。 バリアングルだけでしたらX5、新機能ならばX6i、満足感ならば60Dの方が高いのではないでしょうか。
買い換える理由が書かれていると、アドバイスがしやすいのでは。


書込番号:14788740

ナイスクチコミ!1


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/07/10 15:18(1年以上前)

風景夜景なら三脚は使用されるでしょうし、夜景を高感度でも綺麗に撮るためにマルチショットノイズ低減機能の付いたX6iが良さそうに思います。

書込番号:14788860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2012/07/10 18:28(1年以上前)

こんばんは。

X系の大雑把な進化ですが・・

X2の画素数を増やしたのがX3で
X3に画素数アップとマウント周りのデザインを変えたのがX4で
X4にバリアングル機能を追加したのがX5で
X5に像面位相差AFを組み込んだのがX6iで・・・

その他には画素数アップにも関わらず連写コマ数に変化が無いということは
内蔵CPUの処理速度が上がっている事につながります。

>X5かX6iにするか悩んでいます。

個人的な見解ですが
ベースモデルであるX5の性能を落とすことなく像面位相差AF技術を確立した
X6iであり、今後の利用価値を考えると「うゎ〜、すげぇ〜」となり、さすが
特許取得件数で毎年のように世界五指に入る大キャノンと言うことになりますが、
冷めた言い方をすればX5と静止画の写りが同等なのが精一杯では?と思う点が
あります。

従って動画にそれほど興味がないのであればお求めやすいX5では?

書込番号:14789360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/07/10 21:33(1年以上前)

こんばんは
LVのAFに拘るならX6iがよさそうですね
ファインダーならコスパでX5との2台体制ですかね〜(^^

書込番号:14790167

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/07/10 21:45(1年以上前)

こんばんは。イン速攻さん

撮影用途が主に風景 夜景ならばX5でも良いと思いますよ。

僕もX2が故障などせずまだ使える状態ならば60Dを買い増し
するのも有りだと思いますよ。

書込番号:14790250

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/07/10 23:37(1年以上前)

X5 でいいと思いますよ。

書込番号:14790976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/07/12 12:43(1年以上前)

いろいろな意見ありがとうございます
実機をいじってきました
60Dに買い増しという選択に目からうろこです
60Dを購入しようと思います

ありがとうございました。

書込番号:14797054

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

鉄道写真に適していますか???

2012/07/10 23:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:13件

鉄道写真を撮りたいのですが、D3100に付属している望遠レンズは適していますか?

アドバイスお願いします

書込番号:14790793

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/07/10 23:10(1年以上前)

こんばんは。

ここはD3100のスレではなくX5のスレですが…?

書込番号:14790809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/07/10 23:12(1年以上前)

すみません

教えて下さってありがとうございます

2つを比べていたもので…

書込番号:14790820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4779件Goodアンサー獲得:282件

2012/07/10 23:12(1年以上前)

ここはキヤノンのkissX5のクチコミですよ。

ちなみに、X5でも鉄道写真を撮っている方もいると思うので、ダメってことはないと思いますー

書込番号:14790822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/07/10 23:17(1年以上前)

こんばんは
どちらも経験ありますが、
充分撮れると思いますよ〜(^^



書込番号:14790858

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/07/10 23:26(1年以上前)

返信ありがとうございます。

間違いだったのですね(笑)

D3100でもX5でも付属の望遠ズームで撮れますよ。

書込番号:14790908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2012/07/10 23:33(1年以上前)

Takuya Ishikuraさん、今晩は。

もしも、X5でD3100に付属している望遠レンズを使うということでしたら、
マウント違いです。アダプターを介してという話は、正しい組み合わせが
幾らでもありますから、省略します。

書込番号:14790955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/07/11 03:03(1年以上前)

Takuya Ishikuraさん
どんな鉄道撮るのん?
どんな写真撮りたいのん?

書込番号:14791597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/11 12:02(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000271231.K0000139406

D3100のダブルズームキットは、望遠ズームが300mmまでのものと200mmまでのものの
二種類あります。

書込番号:14792556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/07/11 13:07(1年以上前)

ナイトベアーさんの仰ることはごもっとも。

つまり、スレ主さんは、これまで鉄道写真を撮ったことがないってことなんでしょうね。そのレベルなら、本機を含めて「どんなカメラでもええ」というのが答えでしょう。

ともかく、実際に撮りに行ってください。それで、不満を感じたら改善していけばいいだけのことです。最初から「これこれがいいよ」っていわれて、他人のいいなりに行動するのって感心しません。まあ、それでも、「花火が撮りたい」「バストアップのポートレートが撮りたい」なら、それなりに常識的な機材がありますが、単に鉄道写真といっても、あまりに守備範囲が広すぎます。

書込番号:14792792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/07/11 17:45(1年以上前)

鉄道写真は撮っています(駅のホームの先端から、来る列車を撮るだけですが)
ただ使っているカメラが父のNEX-5Nで望遠レンズを今回初めて使うのです

よろしくお願いします。

書込番号:14793638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/07/11 18:20(1年以上前)

写真はこれです

望遠にする目的は、離れたところにいる列車を撮るためです

書込番号:14793752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/07/11 18:27(1年以上前)

間違えました
すみません

写真はこれです

書込番号:14793770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/07/11 18:41(1年以上前)

別機種

NEX-5Nで撮りました

何回もすみません
慣れていないもので…

大船駅にて

書込番号:14793806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2012/07/11 19:04(1年以上前)

Takuya Ishikuraさん、今晩は。

慣れていない間に、D3100の板にスレッドを立てられたようですね。

ニコン D3100 200mmダブルズームキット
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000271231/SortID=14793786/

マルチポストですから、めでたくD3100に的を絞ったということで、
こっちの、このスレッドを締めて下さい。

書込番号:14793888

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/07/11 19:49(1年以上前)

どっちのカメラでも撮れない事は無いと思いますが、一応店頭で自分でAFの速さなど確認してください。

>2つを比べていたもので…

キットレンズの望遠は

・X5の望遠キットは250mmなので、35mm換算で250x1.6=400mmになります。
・D3100の望遠キットは 200mmなら 200x1.5=300mm(35mm換算)
  300mmのレンズなら 300x1.5=450mm(35mm.換算)

書込番号:14794058

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/07/11 20:50(1年以上前)

わかりました

ありがとうございます

書込番号:14794322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

標準

やっぱりキャノンブランドが欲しい!

2012/07/07 23:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

スレ主 kowacyanさん
クチコミ投稿数:3件

まず、一眼デジカメの入門機クラスに手にしたい1台でしょうかね。

書込番号:14777752

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2012/07/07 23:37(1年以上前)

 予算に余裕があるなら、60Dや7Dの方が満足度は高いと思います。

 時間に余裕があるなら少し様子を見てX6iかこの秋の噂のある60D後継機でしょう。

 今必要で、予算の都合があればX5でいいと思います。ただ、メーカーに拘りが無ければニコンや他のメーカーを検討してもいいと思います。

書込番号:14777823

ナイスクチコミ!1


fireboss2さん
クチコミ投稿数:22件

2012/07/07 23:40(1年以上前)


入門機と言うかキッスX6でも十二分に他所のAPS機器を抜いていますよ。
それほどキャノンテクノロジーは良いと言う証拠。
無駄に画素を増やさないことも感心します。サポートも最高になりましたね。

キャノン、海外の方からも憧れです。販売台数も多い抜けのよい色合いは最高。

書込番号:14777835

ナイスクチコミ!5


fireboss2さん
クチコミ投稿数:22件

2012/07/07 23:51(1年以上前)


確かに、
>予算に余裕があるなら、60Dや7Dの方が満足度は高いと思います。
 時間に余裕があるなら少し様子を見てX6iかこの秋の噂のある60D後継機でしょう。

 7Dも所有していますが、いいですよ。5D2よりやや重ですが、安定感は抜群。
 映りもAPSで商品撮影しているプロもいるほどなので、あとはお考えください。
 60DのLVこそないですが、ファインダーで撮ることを考えれば筐体もシッカリしていますし
 買って「にこり」笑みが毎日浮かぶでしょう。


書込番号:14777887

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/08 05:54(1年以上前)

この機種に関してはむしろ今が買い時と思いますね

・後継機が発売直後でお値打ち価格
・機能的に充分
・少なくともあと2年は現役機種として扱われる

X6iを推す方も多いですが、9点オールクロスAFも高速連写も上質のファインダーと大容量のバッファ有ってのものなので、ファインダー等が同等の6iに価格差ほどの魅力は感じません

ハイエントリークラス(肺炎鳥居と変換して大笑い)ではD5100,A57あたりとの勝負になりますが、動画性能と爆速連写(早漏)のα、高感度のニコンとなかなか悩ましい選択ですが、
2者に比べても、意外に保守本流的なカメラなので、長く使えて飽きが来ないと思います

書込番号:14778595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/07/08 06:00(1年以上前)

確かに入門機としては、ダブルズームキットはベストの選択かもしれませんね。
価格も下がっていますので、買い時でしょう。

書込番号:14778601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2012/07/08 10:24(1年以上前)

ブランドか…
店頭で触って見た方がいいですよ。

書込番号:14779312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/08 10:39(1年以上前)

最初はグーじゃーなく、最初はこれでいいと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226438.K0000168320.K0000388423

書込番号:14779365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/07/09 23:39(1年以上前)

台湾の新工場が稼働したようです。

まだまだ生産継続しそうですね。

http://japan.cna.com.tw/Detail.aspx?Type=Classify&NewsID=201206290007

書込番号:14786748

ナイスクチコミ!0


cantateさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/10 20:19(1年以上前)

価格.comでレビューしたら当たるかも??

タダほどラッキーなモノは無いです☆
http://kakaku.com/present/review/?lid=mypage_nt

書込番号:14789782

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/07/10 20:53(1年以上前)

こんにちは

欲しい、と思うものを買ってください。それが王道だと思います。

・KISS X5 のPHOTOHITOサンプル

http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-eos-kiss-x5/order/popular/

書込番号:14789947

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2012/07/10 21:11(1年以上前)

>まず、一眼デジカメの入門機クラスに手にしたい1台でしょうかね。

考え方次第ですね…
中級機、上級機でも気に入ったものを買うのが良いかと思います。
操作性などはX5より60Dや7Dの方がいいでしょうね。
あとは、使用目的などでも変わってきますからね…

キヤノンに限らず
実際に、手に取って持った時の感じ、操作性、ファインダーを覗いた時の見え方など
確認した方がいいですよ。

書込番号:14790042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 「EF50mm F1.8 II」について

2012/06/27 15:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

スレ主 gastyleさん
クチコミ投稿数:19件

いつもお世話になっております。

前回室内撮影とピント合わせについて質問させて頂いた者です。

皆様の回答を参考に、室内用に明るいレンズを購入しようと考えています。

購入を考えているレンズは、「撒き餌」(?)と呼ばれている
「EF50mm F1.8 II」です。

50mmが目で見た光景とほぼ同じなので、標準レンズだと聞きました。
なので、スナップショットや散歩の時には適していると。


ですが、一つ気になっているのが、
KISS X5はAPS-C機なので、実際には50mm ではなく70-75mm(? すみません、計算方法が分かりません…)となるのではないでしょうか?

そうしますと、X5で標準レンズを装着したい場合は、
EF35mmの方が適しているのでしょうか?


ご教示頂けると幸いです。

宜しくお願い致します。

書込番号:14732091

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に14件の返信があります。


クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2012/06/27 18:12(1年以上前)

先にも書きましたが、X5だけを使われる限りは、換算という言葉は考えなくてもいいです。
またAPS-C専用のレンズ(EF-Sレンズ)と、フルサイズでも使えるレンズ(EFレンズ)を、区別する必要もないです。
35mmの単焦点レンズはキットレンズの35mmと同じ画角、50mmの単焦点レンズはキットレンズの50mmと同じ画角、何も特別なことはありません。

書込番号:14732553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/06/27 18:17(1年以上前)

gastyleさんこんにちは

EF35oですと35o換算56o EF28oは45mm EF50oは80oになりますね

書込番号:14732566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/06/27 18:22(1年以上前)

gastyleさん こんばんは。

50oをフルサイズで使用されれば一般的には標準という画角になりますが、APS-Cのカメラの場合50oの画角の中心をトリミングした様な感じで使用する為、キャノンAPS-Cでは×1.6でフルサイズの80o中望遠の画角と同じになります。

但し標準の画角と言ってもその画角があなたが使用しやすいかどうかは解らないと思うので、ズームをお持ちならばどの画角が撮りやすいかをズームリングを回して確認されて、あなたの撮りやすい画角のレンズを検討されるのが良いと思います。

書込番号:14732595

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/27 18:32(1年以上前)

フルサイズでの 50mm なら、x1.6 倍して 50mm に近いレンズを選ぶと
よいと思います。

28mm or 35mm 派が多いようです。

書込番号:14732628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/06/27 19:04(1年以上前)

gastyleさん、

ファインダーを覗いた時点で、APS-Cの画角になってますよ。
安心してください。

ただ、50mmは本来は標準レンズですが、
KISSデジなどAPS-Cカメラでは80mm相当の画角に切り取られます。
本当は大きな窓枠なのに、二重ガラスの立派なサッシを入れたら、
外の景色がちょっと見えにくくなったよ、みたいな感じです。
もともとの景色を知っていると損した感じですが、
別に不自由することないですよね? そんな感じです。

ともあれ、景色を広く、本来の50mmの景色を撮影するならば、
28mmか35mmのレンズが良いですよ、というのは皆さんのおっしゃる通りです。

書込番号:14732744

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2012/06/27 19:15(1年以上前)

ファインダーを見た時点ですでに画角は補正されています

x5は昔のフイルムカメラのフイルム位置に二周りくらい小さな受光素子(フイルム)があります
よって周りの部分が写らず中心部を1.6倍の望遠で撮ったのと同じくらいにトリミングしたのと同じになります

ファインダーもこれに合わせトリミングされた見え方になっています

30mmくらいのレンズだとトリミングされても50mmで撮ったくらいの範囲が残ります

書込番号:14732789

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2012/06/27 19:22(1年以上前)

何ミリとか、換算何ミリとか皆さんの仰るとおりです。

ただ、50mm が標準なんて、いつの時代か、誰が言い出しのか・・・
伝説のようなもので、あまり気にしなくてもいいと私は思ってます。
現在お持ちのズームを 50mm 付近にしてみて「いいな」と思ったらこのレンズはお買い得です。

造りはチープですが、写りは一級品、撒餌といわれる所以です。
APS-C でも持っていて使えるレンズだと思います。

書込番号:14732821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/06/27 19:30(1年以上前)

gastyleさん、このレンズ↓面白そうですよ。
http://kakaku.com/item/K0000388425/

出たばかりですが、結構人気しています。
自分もいずれは買うつもりです。

書込番号:14732850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/06/27 21:42(1年以上前)

( ・◇・)?(・◇・ )

室内で何を写したいの??

書込番号:14733523

ナイスクチコミ!0


スレ主 gastyleさん
クチコミ投稿数:19件

2012/06/27 22:03(1年以上前)

皆様

ご回答ありがとうございます。

望遠にならないのであれば、お買い得なので購入したかったのですが、
少々悩んでしまいますね。


室内で撮影したいのは、人物です。

照明が暗いことが多々あるので、
明るいレンズと思い、EF50mmを検討していました。


EF40mm F2.8 STM でも十分明るいのでしょうか?

書込番号:14733650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/06/27 22:24(1年以上前)

>EF40mm F2.8 STM

1段ちょっとの違いですので・・・明るいといえば明るいし・・・。
絞り値一つの違いです、大口径ズームと同じ明るさ。

書込番号:14733765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2012/06/27 23:43(1年以上前)

EF40mm F2.8 STM

明るいといえば明るい、暗いと言えば暗い・・・微妙なところです、人それぞれによって感じ方は違いますし。
ただ個人的には単焦点レンズ的には暗い、と思います。

書込番号:14734162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/28 11:59(1年以上前)

一気にドン引きって感じだね。

>望遠にならないのであれば、お買い得なので購入したかったのですが、
少々悩んでしまいますね。

何か変な勘違いしてませんかね?
今使っているカメラに18-55oズームレンズをつけた状態で、50oの辺りでズームを止めて見た状態が50oの単焦点を付けた時と同じ感じだと皆さんが言ってるんですけど。
その50oに固定した状態で、スレ主さんの室内撮りに使えるのか?って事。

スレ主さんはまず、「カメラの使い方」とかで検索して、カメラやレンズの基礎知識を調べて知ったほうが良いと思いますよ。

書込番号:14735531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/06/28 13:35(1年以上前)

>EF40mm F2.8 STM でも十分明るいのでしょうか?

撮影する場所の環境(明るさ)しだいです。

今まで撮った写真で一番暗い場所で撮った、
またはよく撮る場所で撮ったものの撮影データ(シャッター速度、絞り、ISO感度の値など)は
どの程度なのでしょうか?

それが一番重要かと。
たとえば、
F5.6で撮った写真とまったく同じ条件(明るさの場所)で、
F2.8を使って撮れば、シャッタースピードがそのときの1/2の速さ(1/125なら1/250)で
撮影できることになります。

そのへんはご存知なのでしょうか?

極端に照度が低い場所であれば、F1.4でもムリでしょう。

書込番号:14735828

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/06/28 14:07(1年以上前)

スレ主さんは色々と勘違いが多いですね。

まず第1に
35mm判換算というのは、昔フイルムカメラを使っていた人とか現在フルサイズ機と兼用している人が画角を分り易く統一する為に用いるもの。いわば、ものさしを統一する為の尺度に過ぎません。
Kissで使う限りファインダーで覗いた50mmを50mmと認識すればよいのです。わざわざ頭の中で1.6倍する必要は全くありません。要は50mmや35mmの画角に慣れて体に染み込ませることです。

第2に
大口径レンズを使う一番のメリットは、被写界深度を撮影者が自在にコントロール出来る点です。
F2.8よりはF1.8、F1.8よりはF1.4のほうがコントローする幅が広く大きなボケを得易いのです。
どのような写真が撮りたいかがはっきりしていれば自ずと選択するレンズは決まってきます。

書込番号:14735911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/29 04:38(1年以上前)

本当に明るいレンズが必要ですか?(期待するほど明るい訳ではないと思いますけど)
写真を見て大口径レンズと普通のレンズの違いが分かる専門的な人は別ですけど
私を含めて一般の人にとっては、F2.8光束のピント合わせの精度向上程度だけですね

室内撮影は意外と難しいですよ、人の目はいいかげんなので影を影と認識できなくて
明るくみえますから、撮影すると全然違う影の多い写真になります、これが暗いと
勘違いしてるなら間違いですよ、レンズ、センサーは、嘘がつけませんから、そのまま
写ります、ライブヴュー撮影を進めます、見たままの写真が出来ます

また、手ブレ、被写体ブレが多いならISO感度を上げて下さい、明るいレンズに変えた
のと同じ効果があります(上げ過ぎは画質が落ちますけど〜1600程度なら大丈夫かな)
三脚を使うのも手ですね

50mmF1.8を購入したら、絞り優先の撮影で絞りの違いで写りの違いを勉強するのには
ちょうど良いレンズだと思います。

書込番号:14738603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2012/06/29 11:55(1年以上前)

EF35mm F2や、EF24mm&28 F2.8のレビューなどを読むと、室内用に
EF50mm F1.8を購入し、その後買い足された人が結構いますよ。
私も、そのうちの一人ですが…
狭い家では、壁にへばりついても撮りたい画が撮れない事も…

ズームレンズで確認した上で購入しましたが、撮る事が可能かどうかではなく
普通に扱えるかどうか大事だという事に気付きました…

書込番号:14739503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2012/06/29 21:08(1年以上前)

皆さんが同じ様に答えていらっしゃいますので、少しトンチンカンなお答えいたします。ライカカメラの標準としてセットされていました。逸れが元で日本でも50mmを標準と読んでいます。カメラメーカーがこぞってレンズ開発して、F0.95成る物まで発売されました。キャノンEFマウントには50mmF1.0と言うレンズが有りました。
室内で人物撮影と言うことですから、ポートレートを撮影されると思います。写りは大変良いと思います。値段を考えると心配されるでしょうが、キャノンEFマウントです。逆光には薦めませんが、そうで無ければオススメです。ズームレンズと、単焦点レンズの比較も自分で確認出来るコストを抑えた実験が出来ます。キャノンショールームか量販店で実際に付けて試される事です。
自分が此レンズと思って使うのが標準レンズです。
メーカーやカメラマンが何を撮影するか解らない初心者にレンズの組み合わせを紹介していますが!参考書程度に心得て下さい。撮影目的がハッキリしていれば、逸れを撮影出来る用に自分でも現物を見て判断して下さい。
メーカーに乗せられて、レンズを揃えると言う失敗をしました。?素人ですから、
このレンズを使うと自分でもこの写真家の様な撮影が出来ると思い込みますから。

書込番号:14741158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2012/07/01 11:43(1年以上前)

このレンズに手を出さない方がよろしいかと思います。

究極の撒き餌レンズです。使いようによっては高級品のLレンズよりもいい映りをしてくれます。

その後はレンズ沼にいらっしゃ〜いとなります。

書込番号:14748233

ナイスクチコミ!0


スレ主 gastyleさん
クチコミ投稿数:19件

2012/07/10 17:22(1年以上前)

50mmですとやはり室内撮りや町中スナップに適していないと感じましたので。
28mmあたりのレンズを探してみることにしました!^^


皆様、貴重なご意見をありがとうございます!

書込番号:14789151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ228

返信44

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1件

Canonのデジイチを愛用していますが先日フジのHS30EXRを使う機械があり出来上がった写真がデジイチと同等。もうデジイチの意義は被写界深度しかないのでは。と思うまでに。まずHS30EXRは24-720mmまでの超高倍率ズームで便利。これはデジイチでは実現不可能。画質もデジイチと対等に貼りあえるレベルにまできている。実際欧米ではデジイチも人気だがネオイチも人気でかなりの旅カメラとして使われる。これが三〇〇〇〇円程度で買えるんだからコスパでいえばデジイチより優れる。デジイチは望遠も300mmまでのレンズは求めやすい値段であるがそれ以上は何一〇〇〇〇〇とする。さらにサンニッパやヨンニッパですら何一〇〇〇〇〇もする値段だ。私はデジイチを使ってきたがもうデジイチの役目は終えたと思った。これからはネオイチがデジイチに代わる。それは他の人も同様になるだろう。ここまでデジイチの画質に肉圧しているのだがら将来的すくなくとも5年以内には現在のデジイチを超える画質になると思う。そんな中でデジイチを使う意味はないしユーザーの数%しかデジイチを使わなくなるだろう。つまりデジイチやミラーレスはきわめてマイナーなジャンルになり、カメラといえばネオイチ、スマホになるのでは?ネオイチの画質がここまで良いとは思っていなかったが実際に使ってみてエントリーデジイチの意義を疑った。センサーが大きくてもレンズが大きくては意味がないし持ち運びにも不便。それなら画質がデジイチに少し劣るネオイチのほうがレンズも一体型で余計な出費もなく24-720mmまでのレンズ搭載、ニコンのP510なら1000までの42倍ズーム搭載だからコスパも最高。ネオイチのコスパに勝てるカメラはないのでは。画質が悪いという人もいるがそれは間違い。見比べても同等の画質。ネオイチは裏面照射なのでISO400でもノイズがなく日常の中心で使うISO100〜400まではデジイチとまったく遜色がない。このことからエントリーデジイチは将来消えると思う。

書込番号:14763352

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に24件の返信があります。


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/07/05 01:45(1年以上前)

捨てアカウントだと「お仕事ご苦労様です」ぐらいしかないかな〜。



書込番号:14764929

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2012/07/05 01:57(1年以上前)

■CanonのデジイチとHS30EXRを比較
 ◎デジイチのアドバンテージ
  デジイチの意義は被写界深度しかない
 ◎引き分け
  写真・画質が同等
 ◎ネオイチのアドバンテージ
  超高倍率ズームで便利。
  コスパでいえばデジイチより優れる
  欧米ではネオイチも人気

■その他
 ◎デジイチ
  センサーが大きくてもレンズが大きくては意味がない
  持ち運びにも不便
 ◎ネオイチ
  裏面照射なのでISO400でもノイズがない
  ISO100〜400まではデジイチとまったく遜色がない。
  レンズ一体型で余計な出費もなく24-720mmまでのレンズ搭載
  ニコンのP510なら1000までの42倍ズーム搭載だからコスパも最高。

■結論
 ◎私の予想
  5年以内には現在のデジイチを超える画質になる
  カメラといえばネオイチ、スマホになるのでは?
 ◎つまり
  デジイチの役目は終えたと思った。
  エントリーデジイチの意義を疑った。


まとめると、こんな感じ?


画質が同等である、と判断する人にとっては、
携帯性、ズーム倍率、コスパが良いというのは一理ありますね(*^_^*)
デジイチは撮りたい設定を操作しやすいというメリットもあるかと思いますが、オートしか使わない人は、ネオイチやコンデジも良い選択かもしれません。

そこまでカメラに執着がない、すそ野の層は微妙ですね。。
とりあえず、エントリーデジイチを買ってみよう、と思ってた層は、ミラーレスやネオイチに流れるかもね^_^;

ラインナップの再編とかはあってもおかしくないかもですね(*^_^*)

書込番号:14764945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2012/07/05 02:52(1年以上前)

確かにEXRセンサーになってからフジの1/2インチセンサーは、屋外で順光で絞ってパンフォーカスに撮る分にはデジイチで撮った写真との区別が難しくなったことは事実ですが、少しでも逆光で撮ればセンサーのダイナミックレンジ不足とかレンズのコントラスト低下が分かってしまいます。

勿論そういうローコントラストな表現方法もあるのですが、私が見て感動するのは、逆光の時のレンズとセンサーの頑張り具合と、それを切り取った撮影者の気合いです。人の顔のうぶ毛が黄金色に輝いて神々しい感じです。ネオイチの写真にはその感動がありません。「うおースゲー!!」と放心しちゃうような体験したこと無いですかね。勿体ない気が致します。

書込番号:14765007

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2012/07/05 05:07(1年以上前)

>確かにEXRセンサーになってからフジの1/2インチセンサーは、屋外で順光で絞ってパンフォーカスに撮る分にはデジイチで撮った写真との区別が難しくなったことは事実ですが

うーん、ちょっと探してみたんだけど、はっきりコンデジ画質の絵ばっかりに見えるけどなぁ。

とりあえず富士のサイトのサンプルでは、近くのブツ撮りしかないですね。余程遠景を見せたくないとしか思えないんですが。フォトヒトにある遠景写真は全く解像してなくて酷いものでした。

とりあえずISO100から、しかも中間階調辺りからノイジーで汚いです。
背景のボケは放射方向に流れてるのがはっきりわかり、ごちゃごちゃしてて煩いです。花屋の写真は階調が飛んでて造花に見えます。
f8でも羽毛も精細感がなく、猫も同じでベチャッと潰れてて立体感がありません。
コインの写真は多分シャープネスのかけすぎでブツブツ感が出て汚いです。汚いコインなのかもしれないけど、、、
全体的に発色が蛍光色的で絵に美しさが無いです。

まさにコンデジの絵だと思うけど。

画質的には2万円台の200g切るコンデジといい勝負。若干いいところもあれば負けてるところも。
やっぱりどう見ても30倍ズームだけが取り柄のでかくて重いだけのカメラかと。

一眼と区別が付かないような撮り方って結構難しいと思います。近くのブツ撮りで、背景を均一にして、暗いところをなくし、表面のテクスチャが複雑でないものを撮るのかな? 職人芸の世界ですね。富士のサンプルでも無理だから。

多分、スレ主さんはここ数年の比較的新しいコンデジで写真撮ったことがなかったんでしょう。後は、カメラの形とか大きさから来る印象で、同等なものだと勘違いしたんでしょうね。
気持ちはわかりますけど、思い込みを排して出てくる写真を正直に比較して見ないとね。

知らなきゃしばらく幸せってのも真実ですが。

書込番号:14765096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2012/07/05 07:36(1年以上前)

うーん、解像してないって、10MPで等倍鑑賞したときの話ですか?パソコン画面でみたりL判プリントする分には分からないですね、私は。

書込番号:14765277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2012/07/05 08:56(1年以上前)

スレ主さんと同じように、皆が思うのであれば、そうなる可能性はありますが
どうなんでしょうか?
ネオイチは、望遠のコスパ、おもしろ機能が多く、個人的にはとても良いと
思いますが、世間一般に受け入れられるような感じはあまりしないですね。

個人的な感想ですが、普段望遠を頻繁に使う人はそれほどいないのでは?
そうであれば、コンデジ&コンパクトミラーレスで事足ります。
最近ではコンデジから、コンパクトミラーレス機に買い替えている人も多く
段々と高画質に興味を持ち、次のステップアップに、エントリーデジイチを
選ぶ人は増えていくんじゃないですかね?

書込番号:14765450

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/07/05 09:20(1年以上前)

改行しましょう。

書込番号:14765517

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/07/05 10:22(1年以上前)

デジイチは中高年のオモチャと化してるからなくならないよ (笑
この間、友達にカメラ薦めたら「定年になったら考えるよ」って言われてしまった

書込番号:14765672

ナイスクチコミ!2


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2012/07/05 12:25(1年以上前)

 これじゃあ読みづらいので改行してみました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 Canonのデジイチを愛用していますが先日フジのHS30EXRを使う機械があり出来上がった写真がデジイチと同等。
 もうデジイチの意義は被写界深度しかないのでは。と思うまでに。

 まずHS30EXRは24-720mmまでの超高倍率ズームで便利。
 これはデジイチでは実現不可能。
 画質もデジイチと対等に貼りあえるレベルにまできている。

 実際欧米ではデジイチも人気だがネオイチも人気でかなりの旅カメラとして使われる。
 これが三〇〇〇〇円程度で買えるんだからコスパでいえばデジイチより優れる。
 デジイチは望遠も300mmまでのレンズは求めやすい値段であるがそれ以上は何一〇〇〇〇〇とする。
 さらにサンニッパやヨンニッパですら何一〇〇〇〇〇もする値段だ。

 私はデジイチを使ってきたがもうデジイチの役目は終えたと思った。
 これからはネオイチがデジイチに代わる。
 それは他の人も同様になるだろう。

 ここまでデジイチの画質に肉圧しているのだがら将来的すくなくとも5年以内には現在のデジイチを超える画質になると思う。

 そんな中でデジイチを使う意味はないしユーザーの数%しかデジイチを使わなくなるだろう。
 つまりデジイチやミラーレスはきわめてマイナーなジャンルになり、カメラといえばネオイチ、スマホになるのでは?

 ネオイチの画質がここまで良いとは思っていなかったが実際に使ってみてエントリーデジイチの意義を疑った。
 センサーが大きくてもレンズが大きくては意味がないし持ち運びにも不便。
 それなら画質がデジイチに少し劣るネオイチのほうがレンズも一体型で余計な出費もなく24-720mmまでのレンズ搭載、ニコンのP510なら1000までの42倍ズーム搭載だからコスパも最高。
 ネオイチのコスパに勝てるカメラはないのでは。

 画質が悪いという人もいるがそれは間違い。見比べても同等の画質。
 ネオイチは裏面照射なのでISO400でもノイズがなく日常の中心で使うISO100〜400まではデジイチとまったく遜色がない。このことからエントリーデジイチは将来消えると思う。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

私見
・スレ主の「そこそこの画質」、「高倍率」、「コンパクト」を軸とした私見の
 塊の文章は「ふーん、それで?」のレベル。

・私も私見を述べれば、コンデジ(ネオ一眼)、やスマホではメモ代わり以外に写
 真を撮りたくない。重くてもデジイチやミラーレスの方がマシ。

書込番号:14766050

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/07/05 12:57(1年以上前)

使用場所、条件限定で勝っているだけではエントリーデジイチは消えない。
ネオデジイチもレンズが外せればもっと面白く使えるのに・・・と思っている。

完璧に見えるP510にはレリーズがない、リモコンが欲しい、フィルターネジは省かないで・・・色々要望はある。

書込番号:14766174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/05 13:38(1年以上前)

HS30EXRでおしあわせに!

書込番号:14766325

ナイスクチコミ!5


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2012/07/05 14:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

 
 ある一面でしか見ていないから、そんな話になってしまうのではないでしょうかね。エントリーデジタル一眼レフを使いながら、コンデジでも撮れる程度の写真しか撮っていなければ、おっしゃるとおりです。

 もしコンデジでも、ここに貼ったような写真(これはあくまでも例ですよ。いずれもノートリミング)がコンスタントに撮れれば、私もエントリーデジタル一眼レフからコンデジに乗り換えてもいいのですけれど。
 

書込番号:14766519

ナイスクチコミ!9


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/07/05 19:21(1年以上前)

まぁ、いろいろな意見がありますね。
私はなくならないと思いますけど。やはり違いを感じるので。

書込番号:14767454

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:38件

2012/07/06 13:11(1年以上前)

近いことを感じる人は結構多いでしょう。

でも結論は
「エントリークラスもフルサイズになる」
なんじゃないかと思います。

APS-Cクラスのセンサーは
徐々にネオイチやミラーレスに任せればよいという
流れになって行くんじゃないでしょうか。

書込番号:14770779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/06 19:23(1年以上前)

7dとp510使ってますが。。
一眼レフと同等画質なんて冗談じゃない!!

私は 逆に。。。。p510
買って 改めて一眼レフ7dとの違いに
ますます一眼レフ離せなくなりましたよ

書込番号:14772023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:11件

2012/07/06 19:31(1年以上前)

少なくともスレ主様には一眼レフは不要のようで。一件落着ですな。

書込番号:14772054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


K@Z-JPNさん
クチコミ投稿数:20件

2012/07/07 12:12(1年以上前)

そうだったんですか〜!!

今すぐ7D捨ててHS30EXR買いに行ってきまぁ〜す!!!

書込番号:14775057

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2012/07/07 16:13(1年以上前)

7Dってエントリークラスだっけ(・・?


価格の住人さんは圧倒的にデジイチ派が多そうですが、
周りでデジイチ持ってる子ってあまりいないです(>_<)

マクロな話なので、統計としての有効性は0ですが、
20代女性でみると、ほとんどが携帯のカメラか持ってて
コンデジ。
TDLマニアや、レイヤーの子はネオ一や、ミラーレス
持ってる子も。
高校卒業のお祝いにD7000買ってもらった、という子も
いましたけど、少数派だと思いますし、エントリー
飛び越えて中級機ですし。。

価格のTDL系の質問も、高倍率のコンデジか高倍率のネオイチ
に落ち着くパターン多くないですか?
エントリー機薦められても、大きすぎとか、そこまでいいです
とかで。

あとデジイチの一番不評な点は、自撮りが出来ない事みたいです(>_<)

書込番号:14775893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/09 21:47(1年以上前)

(正確にはネオイチでコンデジではないのかもしれないけど)
コンデジとデジイチと点数で表すと
70〜80点と100点と言えばデジイチの人は喜ぶかな
ま、高性能コンデジでも90点くらい(適当)でデジイチを越えてはいない

点数を割合と置き換えても良いかもしれない

でも、割合からイメージすると
普通のシーンの7,8割はコンデジでも撮れる
と言える


自分はデジイチも使うけど(エントリークラスだけど^^;)
コンデジの良いところは、デジイチで撮る気にならないものを撮る気にさせてくれることだ
デジイチで撮れないことはない、撮ったら画質的に良いのが撮れるかもしれない
でも、デジイチを持っていると、不思議と撮る気になれない(笑)
そういうモノを撮らせてくれるコンデジは
写真の世界というか、モノの見方、撮り方を変えてくれるような気がするので
こういう比較の話題だと、ちょっとコンデジの方に肩入れしたくなる

実際は、みなさん両方使ってるんでしょ?(笑)

エントリークラスがなくなったら・・・貧乏だから困る

書込番号:14786041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/07/10 08:05(1年以上前)

コンデジで十分用が足る人にはコンデジで良いんでは?
一眼レフタイプ買ったとしても、使わなくて(使いこなせなくて)
お蔵入りになるよりは、コンデジをしょっちゅう使う方が理にかなってると思う。

>このことからエントリーデジイチは将来消えると思う。
将来・・・10年・20年先の事まではわかりませんけれど
上位モデルのみ残って、エントリーが無くなるってのもないと思う。

書込番号:14787721

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

チャペルでの撮影について

2012/07/03 15:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

先日こちらのカメラを購入した、デジタル一眼初心者です。

8日に姉の結婚式がありまして、撮影についてアドバイスを頂ければと思い質問させて頂きました。

チャペルはビルの屋上で左側と真正面が全面窓なので晴れていれば自然光が入ると思われます。(挙式は午前中です)
新婦側なので右側から撮影する事になると思うのですが、オートで撮影すると内蔵ストロボが勝手にたかれてしまうので出来ればオートで撮りたくないのですが初心者がマニュアルで撮影するのはやはり難しいでしょうか?

今、毎日触ってイメージトレーニングをしているのですがマニュアル撮影だと歩いてくる人物にピントを合わせる事ができない状態です。

設定や気をつけた方がいい事など具体的にアドバイス頂ければ嬉しいです。

(挙式のみで披露宴はしません。)

書込番号:14757684

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/07/03 15:39(1年以上前)

>マニュアル撮影だと歩いてくる人物にピントを合わせる事が・・・・・・・・

ピント合わせはAFでいいと思いますけど。

撮影モードの「P」モードを使えば、
内蔵ストロボは自分で持ち上げないかぎり(ボタンを押してポップアップさせないかぎり)
発光しません。

「Av」、「Tv」、「M」でもいいですけど、「P」が一番失敗の確率が少ないかと。

書込番号:14757746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4779件Goodアンサー獲得:282件

2012/07/03 15:40(1年以上前)

かんたんゾーンのフラッシュ発光禁止モードで撮影してみてはいかがかでしょうか。
すべてカメラおまかせですよ。

書込番号:14757748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/07/03 15:42(1年以上前)

こんにちは。

所有レンズはダブルズームだけですか?

AFを中央一点のAIサーボでPモード
RAWで撮影して後にPCでホワイトバランスや露出の調整をしてみるのはいかがでしょうか。

書込番号:14757752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4779件Goodアンサー獲得:282件

2012/07/03 16:05(1年以上前)

スポーツモードもフラッシュ発光しないので、こちらで連写するのもいいかも。
真ん中のAFポイントで被写体を捉え、シャッター半押しでピントを合わせてから、シャッターを全押しし続けると、連写できます。目をつぶった失敗を防ぐことができます。
フィルムカメラと違って、枚数を気にする必要がないので、いっぱい撮って後から取捨選択するといいですよ。

書込番号:14757823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:44件

2012/07/03 16:05(1年以上前)

> まりっぺ908さん

確かPモードならフラッシュは手動だった気がしますが、
もし勝手に上がるようならAV(絞り優先)モードにすれば
フラッシュは任意でオンオフできますし、
ボケもコントロールできます。

マニュアルで歩いている人にピントが合わないとのことですが、
レンズに付いているスイッチをAFにあわせて、カメラ側の設定で
フォーカス設定を「AI SERVO」にして、シャッターボタンを
半押ししたら歩いている人を追従してくれませんか?

あと、フラッシュを焚きたくないとのことですが、
逆光の場面だと被写体が暗くなってしまうこともあるので
場合によっては積極的に使ってもいいのではないでしょうか。
直当てが嫌でしたら外付けストロボを使ってバウンスさせたり
ディフューザーを使うとそれなりに自然な感じになりますよ。

書込番号:14757825

Goodアンサーナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2012/07/03 16:42(1年以上前)

>初心者がマニュアルで撮影するのはやはり難しいでしょうか

初心者の方が「マニュアル露出」はおそらく難しいでしょうね。
ちなみに・・・
フルオート以外はすべて「マニュアル」と仰る方が多いですけど、
シャッタースピードも絞りも自分で決める「M」以外はマニュアルとは呼びません(^^)

書込番号:14757911

ナイスクチコミ!1


P.Oさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:14件 村人A’のなんとかかんとか 

2012/07/03 17:08(1年以上前)

なぜ人はドMモードで撮影するのか・・・
連写はやっといた方がええで

書込番号:14757984

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/07/03 17:45(1年以上前)

>マニュアル撮影だと歩いてくる人物にピントを合わせる事ができない状態です。

露出(撮影)のマニュアル操作と焦点(AF)のマニュアル操作
混同していらっしゃていませんか?

ストロボが勝手に発行させない為に、マニュアル操作が必要
→設定の全てをマニュアルにしないといけないかも?
→マニュアルに出来るところは全て変更しないといけないかも?
→ストロボ自動発光を解除にしたら、AFもマニュアルになっている

文面から察しますと、こんな気もするのですが…

書込番号:14758135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/07/03 17:49(1年以上前)

まりっぺ908さん こんにちは

お姉さんのご結婚おめでとうございます。

チャペルのライティング(自然光を含む)について判りませんので、一般的

カメラの設定
ホワイトバランスオート・プログラムAE又は絞り優先AE(f5.6)・AIサーボAF・測距点中央1点・連射モード・測光方式部分測光・記録RAW+JPEG
バージンロードが逆光気味になるならば、外付けストロボ+ディフューザーを使用する。

記念に残る写真が、撮れると良いですね。

書込番号:14758158

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/07/03 18:21(1年以上前)

>先日こちらのカメラを購入した、デジタル一眼初心者です。

スレ主さんは初心者さんと思われます

ISO、RAW撮影、バウンス、ディフューザー等は、基礎用語でも○△□×???
意味不明で、混乱されていらっしゃるかもしれません

機材もダブルズームキットのみの可能性が高いと思われます
※外付けストロボを所有されていたら、内蔵ストロボについての質問は多分されないでしょう

「外付けストロボが無いと上手く撮れない!?」って勘違いされているかもしれません
「当日に手配が間に合わなかったらどうしよう?」なんて、不安にならないで下さいね
ぶっつけ本番でディフューザーの使用は(出来るに越したことはないですが)逆に避けられたほうが賢明です

tametametameさんのスレが“ダイヤル一つで出来る”簡単な対処方法かもしれません
>スポーツモードもフラッシュ発光しないので、こちらで連写するのもいいかも。
真ん中のAFポイントで被写体を捉え、シャッター半押しでピントを合わせてから、シャッターを全押しし続けると、連写できます。目をつぶった失敗を防ぐことができます。

■フラッシュ非発光
■オートフォーカス対応
■連射可能
失敗を少なくできる要素がしっかり盛り込まれた、オススメの設定ではないでしょうか
撮り直しがきかないので、沢山撮っておいた方がよいですよね

あと、チャペルは外の光を採り入れるので、撮影時に逆光条件になるかもしれません
当日までに、露出補正の仕方だけは覚えておきましょう
必ず(新郎新婦の入場前に)参列者は先に式場内に案内されます

□ヴァージンロードを挟んだ新郎側の参列者、チャペル入り口付近を試し撮りしてみて下さい
□普通に写れば大丈夫
□暗くなるようなら、明るくなるよう(プラス側)に露出補正

新郎新婦の素敵なショットを撮れるように、大きく深呼吸して待ちましょう♪



書込番号:14758274

Goodアンサーナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2012/07/03 19:30(1年以上前)

具体的にはGreen。さんの設定でいいと思います。
Pモードにすれば露出はフルオート(かんたん撮影ゾーン)と同じでカメラが勝手にやってくれます。
またかんたん撮影ゾーン以外ではAFポイントの位置、AFモード、ストロボの発光も任意となります。
AFは中央一点にセット、AFモードは動体追従するAIサーボAFにセット、ストロボは逆光や顔に影が出るときは
焚いたほうが良い場合もありますが、そのへんは現場次第ですかね。
あとISOはオートにしておけば安全かな。多めに撮っていいのを選びましょう(笑)

書込番号:14758533

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2012/07/03 19:52(1年以上前)

8日ですか、もうすぐですね。

シュチエーションにもよりますが、できればストロボを使ったほうが失敗は少ないですよ。
ただ、調光補正を掛けないと白けますので、手始めに−1.0ぐらい補正して試し撮りしてください。
試し撮りしてストロボが強ければ更にマイナス補正。また逆に暗ければプラスにと調整は0.5刻みで行います。

それと直光は影が強くなるのでディフューサーをお勧めします。

例えばこんなの…  http://www.amazon.co.jp/dp/B001RB1WNA

写真はニコンになってますけどキヤノンで使えます。
ヨドバシなどの大型店にもある筈です。

がんばってくらさい。

書込番号:14758645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:35件

2012/07/03 20:07(1年以上前)

難しい話はヌキで簡素に。

Avモードで、ISO感度自動設定に、オートライティングオプティマイザー(ALO)は中に設定の上、内蔵ストロボを焚きましょう。
逆光でも、主たる被写体は、露出不足で暗くならないように、ALOとストロボが救ってくれます。

Avモードでストロボを焚くと、露出は、自然光(照明含む)主体の露光になり、ストロボは補助光として機能するので、自然光とストロボ光のバランスの取れた写真を撮る事が出来、このような撮影テクニックをスローシンクロと言います。

書込番号:14758708

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2012/07/03 20:15(1年以上前)

 基本的なことですが、まずチャペル内での挙式の様子を撮影可能か確認してください。専属のカメラマンがいてその人の仕事を奪わないため、あるいは宗教上の事由で、参列者でも撮影禁止になっている場合がよくあります。

 それは別にして、チャペル内での新郎新婦の挙式の撮影には案外難しいところがあります。窓から自然光が入るとは言っても天候、明るさ、場所による明るさの偏りの影響が大きいでしょうし、いちばん悩ましいのは、ドレスとタキシードです。つまり新婦は純白のドレスでしょうし、新郎は真っ黒なタキシードでしょうから、下手に撮るとドレスは白飛び、タキシードは黒つぶれします。

 rawで撮っておく(それもできれば露出補正を変えて)のがあとあと無難です。

書込番号:14758742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2012/07/03 23:23(1年以上前)

とりあえずスポーツモード、それでダメならAFモードをAIサーボにしておいてPモードがいいですよ♪
Pモードだと露出云々はカメラが決めてくれますが、ストロボなどは任意になりますので
脱フルオートにはもってこいのモードです。

チャペルのみだとPモードで露出補正をプラス2/3ほど入れておけばいいと思いますよ。

あとは愛情と練習のみ、頑張ってください♪

書込番号:14759919

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/07/04 06:47(1年以上前)

Pモードで、ストロボON でいいと思いますけど。
可能なら、外部ストロボがいいですけどね。

ガラス張りのチャペルは逆光になって、人物が暗くなりやすいので、日中シンクロ的
にストロボ使うのが良いと思います。

少し前、東京ベイシェラトンで撮影したときは、ガラスの向こうが水平線みたい
な感じでかなり撮影環境は厳しかったですが、外部ストロボ 580EX のおかげで
無事に撮影できました。

書込番号:14760840

ナイスクチコミ!0


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2012/07/04 11:50(1年以上前)

率直に言って、ストロボ撮影は簡単ではありません。
顔にテカリが出ては興ざめになるし、被写体の大きさによって、
細かい調光補正をする必要が有ります。
基本露出はマニュアルですが、初心者には難しいし・・・

とにかく場数を踏んで経験することが大事ですが、未経験で
準備時間がないなら、
馬場信幸さんの「ストロボ撮影術」を一読したらどうですか。
人気の指南書で、私も参考にすることがあります。
ストロボは、キヤノン純正品がストロボの光量をセットしてくれる
ので、失敗は少ないですよ。

書込番号:14761586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2012/07/04 19:37(1年以上前)

おめでとうございます。

さて、なかなか難しい状況と、思いました。

・天候に左右される屋上。晴れなら明るそう。雨なら暗そう。
・窓と撮影場所の位置関係より逆光の可能性あり

以上より、カメラにまだ慣れていないのであれば、お勧め設定は、オートモードでフラッシュは自動発光です。

ISO感度設定や逆光時の露出補正とかは、現場の状況に合わせた経験が必要かなぁと思います。

フラッシュを使わない理由はなんでしょうか。テカテカを避けるためでしょうか?

フラッシュを使わないことで、ブレたり、逆光で顔が明るく写らないほうのリスクが怖いなあと思いました。

書込番号:14763060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/07/09 21:25(1年以上前)

事の顛末がどうなったのか、凄く気になります

書込番号:14785938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/07/09 22:27(1年以上前)

アドバイス頂いた皆様、本当にありがとうございました。
天候にも恵まれ、無事に撮影が出来ました。

AFを中央一点のAIサーボでPモード、連写設定、ISOオート、露出補正して撮影してきました。
アドバイスに逆光だとフラッシュを使用した方が良いとの事だったのでそういった場合はフラッシュを使って撮影しほとんど綺麗に撮影できました。

ただ、アングルが同じ場所からの撮影だったのでほとんど同じ様な写真ばかりになってしまい、思った様にはいきませんでしたが・・・皆さんのおかげです。ありがとうございます。

これからいっぱい撮影して使いこなせるように勉強します。
また、なにかございましたらこちらで質問させて頂く事もあるかと思いますのでその時は宜しくお願いします。

本当にありがとうございました。





書込番号:14786290

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X5 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X5 ボディを新規書き込みEOS Kiss X5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X5 ボディ
CANON

EOS Kiss X5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月 3日

EOS Kiss X5 ボディをお気に入り製品に追加する <309

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング