EOS Kiss X5 ボディ のクチコミ掲示板

EOS Kiss X5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,000 (48製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:515g EOS Kiss X5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X5 ボディ の後に発売された製品EOS Kiss X5 ボディとEOS Kiss X6i ボディを比較する

EOS Kiss X6i ボディ

EOS Kiss X6i ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 6月22日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:520g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X5 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X5 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X5 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X5 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X5 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X5 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X5 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X5 ボディのオークション

EOS Kiss X5 ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月 3日

  • EOS Kiss X5 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X5 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X5 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X5 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X5 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X5 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X5 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X5 ボディのオークション

EOS Kiss X5 ボディ のクチコミ掲示板

(13868件)
RSS

このページのスレッド一覧(全727スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X5 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X5 ボディを新規書き込みEOS Kiss X5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 金環日食を撮影するためには

2012/03/04 20:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 EF-S18-55 IS II レンズキット

クチコミ投稿数:6件

先日、幸運にもある懸賞でX5のレンズキットが当選しました。

写真に関しては全くのど素人ですが、せっかく一眼レフのデジカメが手に入ったのでこれから色々と撮影して楽しみたいと思っています。

そこで、目標として5月21日の何年ぶりかにおこるという金環日食を撮影しようと思い立ちました。

が、先にも書きましたとおり、写真に関しては全くのド素人で、写真用語ひとつよくわかりません。

そこで、経験豊かなみなさまに色々とアドバイス頂ければと思い投稿させていただきました。

私の手元にあるのはX5のレンズキットのみです。
もちろんレンズは「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II」です。
基本このセットで撮影をしたいと思っています。

まず第1の質問なのですが、金環日食を撮影するには上記のセット以外で何が必要なのでしょうか?
必要最低限で、金環日食以外の撮影にも使用でき、あまりお金が掛からない物をご紹介していただければ助かります。

第2に、金環日食を撮影するために色々と写真を撮る練習も必要だと思うのですが、効率の良い練習方法などがあればご教授願いたいと思います。

第3に、こんなド素人の私でも持っていれば役に立ちそうな(理解できそうな)書籍があればご紹介していただきたいと思います。

そして第4に、皆さんが日頃参考にされているサイトや、デジカメ初心者のためのサイト等がありましたらあわせてご紹介していただければと思います。


以上4点、1点でも結構ですのでよろしくご教授の程お願い致します。

書込番号:14240809

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/04 21:09(1年以上前)

機種不明

これは350ミリで撮った太陽です

先ずは当選おめでとうございます。羨ましい限りです。
さて第1の質問ですが、カメラ、レンズ以外に必要になるのは減光フィルターとしっかりした三脚です。減光フィルターは10万分の1に減光できるものが絶対に必要です。あとシャッターリモコンがあれば便利ですが、タイマーでシャッターを切ることで代用も出来ます。
レンズは55ミリでも金環状態が撮れなくもないとは思いますが、出来れば200ミリぐらいは欲しいところですね。
第2の質問については、先ず月を繰り返し撮ることで、天体撮影に慣れてみてはいかがでしょう。月と太陽はほぼ同じ大きさに写るので、どの焦点距離でどれくらいの大きさに写せるか確認できますね。
望遠レンズで三脚固定だと、地球の自転で対象の天体が視野からどんどん動いてしまうのが実感できますよ。手早くピントを合わせシャッターを切る練習になります。
ある程度慣れれば、減光フィルターを付けた状態で日中の太陽撮影もしてみましょう。くれぐれもフィルターを付けてから太陽に向けてください。順番を間違えるとカメラが壊れるか失明することになります。
200ミリぐらいの望遠レンズだと、黒点が出ていれば写せることもあります。
「天文ガイド」や「星ナビ」といった天文の月刊誌も、日食関係の特集を組はじめているので、参考になさってください。

書込番号:14241039

Goodアンサーナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/03/04 21:47(1年以上前)

別機種
別機種

投影機付き日食グラス

投影結果

これから写真を初めるところとなると、まずは写真にどの程度のお金をかける気になるか考えてみて、
数万、時には10万を超える望遠レンズを購入する気になるか…と言うのが第一の関門ですね。
次に減光用のフィルターとしては http://kakaku.com/item/K0000311641/ こんなのがあります。
日食以外には中々使いみちのないフィルターなので、これを購入する気になれるかどうかが、第2の関門。
第一の関門を突破していれば、こんなのは誤差ですけどね。

関門を突破した後の正統な撮影方法は他の方にお任せして、
私はお金のかからないお手軽な撮影方法を紹介しておきます。

現在、日食の眼視観望用の日食グラスが色々と売られていますが、
中には1枚目の写真のように投影機付きの製品があります。
これを使って投影した結果が2枚目ですが、数mm程度の小さな太陽像が得られます。
この太陽像は十分に暗いのでカメラが焼けたり失明したりという危険を冒さずに
安全に撮影する事ができます。
もちろん数mm(がんばればもっと大きくできます)と小さいですから、
リング状になった太陽は写す事ができますが、黒点を撮影したいとかは、まず無理です。

書込番号:14241273

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/03/04 23:15(1年以上前)

>必要最低限で、金環日食以外の撮影にも使用でき、

減光フィルターは必要最低限必要でしょう、
ただし、太陽を撮れるような減光フィルターは日食以外には使い道はないでしょう。

わたしはND400を2枚(400×400でND160000相当)準備していますが、400でも普段は使い道はほぼないでしょう。

書込番号:14241793

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/04 23:21(1年以上前)

5/21(Mon)ですよね。
休みが取れて、晴れるといいですね。

書込番号:14241834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2012/03/05 00:12(1年以上前)

ご参考までに、太陽ほどの大きさのものを画面いっぱいに写すには、レンズの実焦点距離が約1700mm必要です。

書込番号:14242102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/03/05 22:00(1年以上前)

愛犬コロさん、M.Sakuraiさん、αyamanekoさん、mt_papaさん、やまだごろうさん、早速のご回答ありがとうございます。

愛犬コロさんへ

 総勢1万人に当たる様な懸賞にも当たったためしがないのですが、今回の当選は自分自身も驚いています。
 が、皆さんのレスを読んで『ダブルズームキットだったらよかったのに』と罰当たりなことを考えてしまっています。
 ダブルズームキットでも金環日食の撮影は厳しいようですが…。

M.Sakuraiさんへ

 仰るとおりで、第1の関門が非常に高いです。果たしてどれぐらいの期間写真に興味を持っていられるか、
 『趣味はカメラ(写真撮影)です』と言えるところまで行けるかが自分自身不安です。

αyamanekoさんへ

 >太陽を撮れるような減光フィルターは日食以外には使い道はないでしょう。
 正直、これが一番堪えました。日食を撮るためだけの(これはもしかすると言い過ぎかもしれませんが)道具なんですね。
 そして値段を見てまたビビってしまいました。いやー、写真ってハマるとお金かかるんですねー。

mt_papaさんへ

 割と時間はやり繰りが出来るんですが、確かに晴れないとどうにもなりませんね。これも今回ネックになりました。
 家族からは『道具用意して晴れへんかったら全部無駄やん』と言われてしまいました。
 ほんとその通りで、何も言い返せませんでした。次の金環日食っていつなんでしょね。

やまだごろうさんへ

 >ご参考までに、太陽ほどの大きさのものを画面いっぱいに写すには、レンズの実焦点距離が約1700mm必要です。
 このお言葉で、自分の浅はかさを改めて思い知りました。
 ド素人とは恐ろしいもので、基本のセットで新聞に掲載されるような大きさの写真が取れるもんだと思っていました。
 無知って罪ですね。お恥ずかしい限りです。


皆さんのレスのおかげで、いかに自分が無謀なことをしようとしていたかがわかりました。
このスレッドを見て家族にも笑われています。今回は金環日食の撮影は諦めて、目で見るだけにしようと思います。
ただ、せっかく一デジ(でいいんですよね?)が手に入ったので、初心者なりに色々と写真を撮って腕を磨いていきたいと思います。もし、次の機会があれば(ないだろうな)金環日食が取れるように頑張りたいと思います。


色々ありがとうございました。感謝です。


それと出来ればどなたか 3と4 についての情報も教えていただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:14246209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2012/03/05 22:56(1年以上前)

>それと出来ればどなたか 3と4 についての情報も教えていただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。

4番です

http://bbs.kakaku.com/bbs/10101010011/

書込番号:14246608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/03/06 19:43(1年以上前)

弟子゛タル素人さん 返信ありがとうございます。

教えていただいたサイトを参考にして、いろいろ勉強していきたいと思います。



書込番号:14250210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/03/06 22:58(1年以上前)

4番です。

http://cweb.canon.jp/cpc/starteos/index.html

書込番号:14251439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/03/07 19:59(1年以上前)

αyamanekoさん 返信ありがとうございます。

とてもいいサイトをご紹介していただいてありがとうございます。

ド素人の私には、基本から学べとてもいいです。

いろいろ勉強していきたいと思います。

書込番号:14255121

ナイスクチコミ!0


赤茶猫さん
クチコミ投稿数:3件

2012/03/08 00:25(1年以上前)

当選おめでとうございます!
太陽自体を撮ろうと思うと敷居は高いかもしれませんが、風景ごと撮るのであれば比較的簡単な気もします。ぜひ試してみてください!
どうしても大きく取りたい場合は、デジタルなので拡大すれば!という考えもありますが、大凡100x100画素くらいになってしまうので難しいですね。。。
もし望遠レンズが手に入るようでしたら、フィルターとしては、バーダープラネタリウムのアストロソーラーフィルターがお勧めです。写真専用と眼視併用の物があり眼視併用の物は1/10万まで減光できます。アルミホイルとラップの中間のようなものですが、コストパフォーマンスは最高です。
天文系のサイト(http://www.astroarts.co.jp/)等にもいろいろ情報があると思いますので覗いてみたら如何でしょうか。

書込番号:14256738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/03/08 22:48(1年以上前)

赤茶猫さん 返信ありがとうございます。

>風景ごと撮るのであれば比較的簡単な気もします。ぜひ試してみてください!

確かにそうですね。是非とも試したいと思います。


>バーダープラネタリウムのアストロソーラーフィルターがお勧めです。

とてもいい品をご紹介くださりありがとうございます。
これなら私にも手がでそうです。それに双眼鏡に被せるとかの自由度もききますね。

あとは望遠レンズですが、これは今のところ難しそうです。

今回の金環日食の撮影は無理かもしれませんが、この先望遠レンズを購入できたときにはご紹介いただいたフィルターで太陽を撮影してみたいと思います。

どうもありがとうございました。


書込番号:14260804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/03/09 11:23(1年以上前)

>>風景ごと撮るのであれば比較的簡単な気もします。ぜひ試してみてください!

>確かにそうですね。是非とも試したいと思います。

風景ごと撮る場合でも、フィルターが必要です。(念のため。)


>アストロソーラーフィルター

じつは、わたしはこれも購入しましたが、
レンズにつける(被せる)には加工(紙工作)が必要で、
太陽撮影以外に使い道がなく、
ちょっとクセがあるようなのでご紹介しませんでした。

こちら↓にそのあたりをちょっと書き込んでありますので、よろしかったらご参照ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13977606/

こちら↓あたりも参考になるかもしれません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=14208592/


ND400でしたら、
1枚だけつければ、真昼間に長時間露光(何秒間かシャッターを開けっぱなし)
という使い方ができないことはありません。
そうすると、町並みで人が歩いているような状況でも人が写らない(ほぼ止まっているもの以外写らない)写真が撮れます。
そのような使い方に興味があれば、ですが。
あと、三脚が必須になりますが。

書込番号:14262505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/03/09 21:31(1年以上前)

αyamanekoさん 度々の返信ありがとうございます。

>風景ごと撮る場合でも、フィルターが必要です。(念のため。)

うわー、お恥ずかしい限りです。また無知を露呈してしまいました。
そうですね。風景ごとでも太陽を取るには変わりないんですね。
ご指摘ありがとうございました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13977606/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=14208592/

上記2つ拝見しました。
ただ悲しいかな、今の私には半分も理解できませんでした。
言葉(専門用語?)がわかりません。もっと勉強してからもう一度読み返してみます。

ただ、アストロソーラーフィルターを使うと青み(紫?)がかかるんだ、という認識しかできませんでした。

すみません、貴重な情報を戴いているのに私自体のレベルが低すぎますね。


>ND400でしたら、
>1枚だけつければ、真昼間に長時間露光(何秒間かシャッターを開けっぱなし)
>という使い方ができないことはありません。
>そうすると、町並みで人が歩いているような状況でも人が写らない(ほぼ止まっているもの以外写らない)写真が撮れます。
>そのような使い方に興味があれば、ですが。

これは、興味はあります。金環日食以外でもできそうですし。
ただ、まだ私のレベルでは難しそうなのでもう少し勉強してから改めて質問をさせていただこうと思います。


どうもありがとうございました。

書込番号:14264726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 三脚について

2012/03/08 17:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

スレ主 waichanさん
クチコミ投稿数:134件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度3

三脚が必要になるとき、安物は手を出さない方がよいのですか?
気持ち的には安ければと思います。

(1)お勧めで1万円以下のもの。
(2)お勧めで5千円以下のもの。

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:14259369

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/03/08 18:29(1年以上前)

どうも
面白い物を、お見せいたしましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=G9S9jZW3Jxc

開かなければ youtube でcheapo tripod か cheep tripod ト入れれば 、香港の方が
安い三脚(メーカーは不明 中国製かなとGITZO を比べていますね)

此れは極端ですがね。

こうなりますよ、と言う事です。

そんなに買い替える物ではないだけに ご自身の撮影スタイルに合う ご予算を出来るだけ 
出されれば後悔しないと思いますが。どうでしょう。

中古を扱う店で型遅れで 手頃な価格で出てますので、それ等も候補に如何でしょう。

書込番号:14259479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/03/08 18:43(1年以上前)

こんばんは
自分はX5でこちら使っています(^^

http://kakaku.com/item/K0000069932/

書込番号:14259535

ナイスクチコミ!0


スレ主 waichanさん
クチコミ投稿数:134件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度3

2012/03/08 20:25(1年以上前)

ありがとうございます。

たぶん、記念撮影が多いと思います。
ただ、風景もあるかもしれません。
長々かまえてとかではないです。

参考にします。

書込番号:14259963

ナイスクチコミ!0


スレ主 waichanさん
クチコミ投稿数:134件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度3

2012/03/08 21:28(1年以上前)

SLIK 三脚 F740はどうでしょうか?

Amazonでかなり安く売ってます。
定価は1万強の物です。

書込番号:14260326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/03/08 21:40(1年以上前)

1万円未満の予算でしたら、新品より中古をおすすめします。

7〜8,000円も出せばマンフロットの055クラスが、190なら4,000円台から見つかります。
新品1万円未満のものと比べれば、剛性は別物と思っていいです。

国産のものに比べて部品交換も自分でできる構造なので、長く使えますよ。

書込番号:14260390

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/08 21:42(1年以上前)

スリックF740はオススメはいたしませんが
携帯用としてならアリだと思います。

書込番号:14260400

ナイスクチコミ!0


スレ主 waichanさん
クチコミ投稿数:134件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度3

2012/03/08 21:51(1年以上前)

移動は電車もしくは自転車、歩きなので、持ち歩けるかですね。
用途別に持つものですか?

書込番号:14260468

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/08 22:54(1年以上前)

F740 は水平をとるのが難しいと思います。左右の傾き調整+前後の傾き調整の
両方できるものは最低限選びたいですね。

書込番号:14260845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:28件

2012/03/08 23:36(1年以上前)

X5でしょ?F740で充分だべ
水平はホットシューに水準器つければいい

書込番号:14261085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2012/03/09 09:13(1年以上前)

予想通りの展開になって来ましたが

初めて三脚を購入するwaichanさんはF740を含めた安価な三脚を勧めない方の内容も理解(体験)できていない訳で

F740(価格.com再安¥2780)やF630(価格.com最安¥1780)
を使用し「よくない」言われる内容を体験しwaichanさん自身の許容内かどうかで
必要性能を見極め必要なら三脚を購入し直すのが良いかと思います

F630を2回使えば1回に授業料は¥1000程度で他の写真機材と比べ安価です
(フードやフイルター並み?)
waichanさんの要求は¥10000程度の三脚で叶えられるのか¥50000くらい必要なのか
又はF740orF630で足りるのか体験が一番です

あとF740だったらF630をお勧めします
収納時の大きさはほとんど変わらず最大高さもまあまり変わらず足が3段なので伸ばすのも楽だし
先端の足も太い、重さも若干軽いです
なによりたいして変わらないのに価格が¥1000も安い
(但し エレベーターを伸ばさない場合の高さはF740より低い)

僕から見たF630(F740)の最大の欠点は雲台がプラスチックで固定時の拘束が弱いのと角度を微調節しにくい事かと思います

waichanさんの場合
とりあえずF630程度の三脚を「使ってみる」のをお勧めします

書込番号:14262126

ナイスクチコミ!1


スレ主 waichanさん
クチコミ投稿数:134件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度3

2012/03/09 09:31(1年以上前)

カメラマンのお勧めに、F740は含まれてますね。

今、候補は「スリック カーボン724 EXU」ですが。
値段が高いので検討中です。

ちょっと使うだけなら、下記のでどうなんでしょうか。
スリック プロ 340DXU
スリック スプリントPRO2 3WAY
ベルボン ULTRA LUXi L

書込番号:14262181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2012/03/09 10:18(1年以上前)

スリック カーボン724 EXUは安心して使う最低サイズかと思います

他の候補はなにかを妥協し選ぶには良いでしょうが

今の waichanさんは妥協ラインを見極めるのは難しいかと思います

スリック カーボン724 EXUレベルとするか
将来別の三脚を購入しても携行に便利な三脚として活用できる
ベルボン ULTRA LUXi Lとするか
あくまでお試しでF740等にするか
でしょう

スリック プロ 340DXUと
スリック スプリントPRO2 3WAY は
もし丁度良い場合は良いですが
すぐ買いなおす場合ちょっともったいないかなと思います




書込番号:14262316

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/09 10:28(1年以上前)

1万円前後の三脚はマニアのヘビーユースには物足りないものですが、割り切って丁寧に使えばそれはそれだと思われます。

書込番号:14262346

ナイスクチコミ!0


スレ主 waichanさん
クチコミ投稿数:134件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度3

2012/03/09 13:34(1年以上前)

SLIK EXCELLA PROはどうでしょうか?
商品入れ替えで破格な値段だったので買っちゃいましたが。
2千円もしなかったので…

書込番号:14262955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2012/03/09 13:45(1年以上前)

SLIK EXCELLA PRO
はF740やF630より数段良いかと思います

F630の価格で1万円クラスが手に入ったと思い使って良いでしょう


書込番号:14262994

ナイスクチコミ!1


スレ主 waichanさん
クチコミ投稿数:134件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度3

2012/03/09 14:12(1年以上前)

写真を目的に行くのならいいのですが、折畳み傘感覚で持ち歩くのはあまりしないのでしょうか?
普段は構えて撮りますのでいつも撮り側です。
記念撮影とかちょっとした時に使えればいいだけです。

書込番号:14263083

ナイスクチコミ!0


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/09 14:22(1年以上前)

レリーズケーブルを使うなどして揺らさないようにすれば折りたたみ傘感覚のでもOKと思います。

書込番号:14263107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2012/03/09 16:07(1年以上前)

はい僕の場合折りたたみ傘感覚は
ミノルタの古いテーブル三脚を持って行きます



書込番号:14263422

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/09 16:31(1年以上前)


>写真を目的に行くのならいいのですが、折畳み傘感覚で持ち歩くのはあまりしないのでしょうか?

しますよ。
用途別に複数の三脚を所有することになりましたが…(笑)

参考までに(所有三脚の一部です)
http://review.kakaku.com/review/10709010442/ReviewCD=472361/
http://review.kakaku.com/review/10707010104/ReviewCD=474360/
http://review.kakaku.com/review/10702410691/ReviewCD=473072/

書込番号:14263496

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2012/03/09 20:26(1年以上前)

機種不明
機種不明

添付1

添付2

こんばんは。

>三脚が必要になるとき、安物は手を出さない方がよいのですか?

私が紹介するのは、その安物です(笑)
300_では静止は難しいかもですが、便利なので重宝しております。

名称:SLIK LOWANGLE EXPERT 14

添付1のように小型である事。
添付2のように開脚角度が0〜70度まで可変も出来、任意の角度で固定出来る事。

例えば木々や手すりなど、どこにでも存在するものの上に添付1の@のBに挟んでしまえば
本格的三脚と同じアングルを脚を伸ばすこと無くサッと設置出来ます。

慣れが必要ですが添付1のBのCを胸の部分に押し付けて少しでもブレを押さえることも
出来ます。

参考まで

書込番号:14264403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信21

お気に入りに追加

標準

EOS Kiss X6 まで待つべきか、、、

2012/03/07 02:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

スレ主 バガリさん
クチコミ投稿数:13件

ここのクチコミを見てて、EOS Kiss X6の発表が近い事を知りました。
今、EOS Kiss X5を買おうか迷っています。自分にとっては大きい買い物なので。
そこで皆さんの意見を聞かせて頂きたいのが、購入のタイミングです。
EOS Kiss X6の正式発表はまだだと思いますが、EOS Kiss X6に大幅なモデルチェンジは期待できそうですか?新製品はどんどんでますが、x5とx6ではそんなに違いはないかも、、、っという感じだとx5を購入しようと思います。
すみません初心者で。「何が重要か」は皆さんそれぞれあると思いますが、それすら分かってません。皆さんのx6は○○があるから少し待ってみては?とか意見聞かせてください。

書込番号:14252323

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に1件の返信があります。


Red000さん
クチコミ投稿数:22件

2012/03/07 05:27(1年以上前)

キャッシュバックあるかも?

X3はX4の前にありました。

書込番号:14252508

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/07 06:03(1年以上前)

最新の1D Xや5D3、コンデジのG1 Xなどの情報を見ていて思うけど
X6に一番大きな改善が見られるとしたら高感度性能でしょう

当然DIGIC5搭載で新型センサー搭載でしょうから高感度性能は1段や2段は改善しそう
昼間の戸外での撮影が多いというのなら、そういう用途では画質はそんなに変わらないでしょうからコストパフォーマンスの良いX5を買われるのも有りでしょうけど

書込番号:14252544

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/03/07 06:25(1年以上前)

バガリさん おはようございます。

センサーが新しくなると思うので、価格が新型になり高くなっても良いなら待っていた方が良いと思います。

但し破格値のX5もコストパフォーマンスは最高かも知れません。

書込番号:14252566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度5

2012/03/07 06:48(1年以上前)

予算と早急な必要性次第では?

最初は上位機種より高いかもしれないから買えるかな?

すぐカメラが欲しいなら今すぐX5買って、X6の価格がこなれたころにX5売り払って買いかえるというのが賢いかな。
金があってもなくても。
半年待てば評価も出揃うだろうし。

すぐに必要ないなら、ひたすら自分の買い時を待てばいいだけ。

書込番号:14252596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/03/07 07:09(1年以上前)

もうすぐリリースならDIGIC5搭載で従来型センサー。新型センサーは7Dの後継モデルにまっ先に搭載するはずですから新型センサー搭載ならX6の発表は半年以上先だと思います。

書込番号:14252634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/03/07 08:18(1年以上前)

発売されるとして、自分もどこが改善されるのだろう?と思いますね。

DIGIC5は確実に乗るとしても・・・連写枚数なのか?高感度なのか?シャッター耐久性とか?
2ダイヤルになったりして・・・。

書込番号:14252790

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2012/03/07 08:41(1年以上前)

年明けに小型化を目指すと書いてあったので、性能はともかく一回り小さいものが出るのでは?
ミラーレスを出すまでは、KISSは最小コンデジを目指してしまうのではないでしょうか?
そうすれば、60Dの存在価値ももっと高くなるでしょうし。

ま、KISSだけではなく全体的に小型化を目指すらしいので、7DがもしX5ぐらいの大きさに
なるなら、とても魅力的に感じます。

個人的には、小型化は賛成なのですが、ものには限度がありますので、過渡期の携帯電話
のように、闇雲に小型化を目指すのはやめてもらいたいですね。


>ここのクチコミを見てて、EOS Kiss X6の発表が近い事を知りました。
>今、EOS Kiss X5を買おうか迷っています。自分にとっては大きい買い物なので。

発表が近いかどうかはわかりませんが、そういうお気持ちがあるのであれば、絶対にX6の
発表を待った方がいいと思いますよ。

発売当初のX6に高いお金を出す価値があるか、X5のほうがコスパがあるかを自分なりに
判断して決めるのがいいと思います。

書込番号:14252852

ナイスクチコミ!4


スレ主 バガリさん
クチコミ投稿数:13件

2012/03/07 09:55(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
自分はどういうのを重視してるのかとかも述べてなくてすみません!
まずは価格です。
とても安くなってきてるので買い時かな〜?っと。
ただ次に出るのが大きくモデルチェンジするのなら我慢しようかなと思ってました。
あとは旅行によく行くので、風景写真もよく撮ります。
夜景を沢山撮るので、Frank.Flankerさんがおっしゃる高感度性能の部分は気になります。
まぁでも皆さんのご意見参考にさせて頂いて、今が買い時かな〜と思う気持ちが強くなりました。

書込番号:14253037

ナイスクチコミ!1


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2012/03/07 10:26(1年以上前)

いずれにしても、画像処理エンジンーDIGIC5搭載と高感度性能は変わると思いますが、これはX4からX5への変化よりも大きいと思います。

加えるに期待ですが、ミラーレスに更にはフルサイズ版Kissが出てこないか ?
それが出てくれば、これは大変化。即、買いですね。
今、持ってる7Dを売ってでも、、、(^^)

書込番号:14253160

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2012/03/07 10:31(1年以上前)

基本的にDIGIC5で高感度特性がアップする事くらいじやないですかね
画素数なんかできればアップして欲しくないんですが・・・

通常の撮影ではX2くらいでもう十分っていう内容になっているので

すぐ使いたいならX4かX5
高額でも新しい方が良いのであればX6待ちでしょう
(少なくともスペック上X6がX5に劣る事はないでしょうがそのスペックは必要?)

書込番号:14253177

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/07 10:53(1年以上前)

こんにちは。

これからの花の季節に撮影予定がなければ
X6の発表を待ってもいいと思います。

撮影用途を考えるとX4、X5でも必要十分な性能を持っています。
私はまだKDXを愛用してますし。

書込番号:14253248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/03/07 11:16(1年以上前)

新機種が気になるなら待ってX6が出たら暫くは此処のクチコミは一切見ず。他のサイトや店頭で情報収集する事をお勧めします。歴代kissのクチコミ参考順を表示すれば判りますが、発売当初は荒らし、煽りの横行でマトモな論議は出来ませんから…X6が出たら手のひらを返したようにX5を絶賛する人増えるんだろな〜(笑

書込番号:14253324

ナイスクチコミ!1


スレ主 バガリさん
クチコミ投稿数:13件

2012/03/07 11:41(1年以上前)

ko-zo2さん
>これはX4からX5への変化よりも大きいと思います。
う〜〜ん、、、。迷います(笑)
Green。さん
そうなんですよ。そろそろお花見の季節なんで。
あと来週香港出張なんで、時間の合間に夜景を撮れたら、、、なんて思ってました。
横道坊主さん
そうなんですか?!もしx6まで我慢するのであれば、店頭など自分の目で確かめた方がいいですね。

ko-zo2さんのおっしゃるDIGIC5搭載と高感度性能は夜景を撮るのでとても気になりますが、X6がいつ発売か不明ですし安くなるまで半年ぐらい、、、と考えたら、X5でも後悔ないかな〜。もう少し考えます。

書込番号:14253400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2012/03/07 12:48(1年以上前)

>加えるに期待ですが、ミラーレスに更にはフルサイズ版Kissが出てこないか ?

上位機の希少価値にしているフルサイズをKISSで出すとは思えませんね…

ただ、ミラーレスに関しては殿発進なので、フルサイズミラーレスはインパクトがあって
とてもおもしろいと思います。
PENTAXが出す可能性があるみたいなので、その後ではインパクトはなくなりますけど。

ま、万が一出たとしても、私の買えるような価格では出さないと思いますが…
もし、予想を裏切るような価格であれば、一躍ミラーレス機の主役になれるかもしれませんね。

書込番号:14253658

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1429件

2012/03/07 13:30(1年以上前)

こんにちは。

値段優先でしたらX5でいいかもですね。

ほぼ例外なく最新機種は最良と言えると思いますが、新機種は
間違いなく高価になりますし、値落ちを待っているとまた次の機種の噂も(笑)


書込番号:14253787

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/07 19:28(1年以上前)

X4->X5 がマイナーチェンジだったので、大きく変わる可能性はありますね。
あとはネタが何か?ってところですけどね。

書込番号:14254997

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/03/07 20:00(1年以上前)

こんにちは

キヤノンでは新製品の画像処理エンジンDIGICが4から5に新しくなりました。
今までのDIGIC4と、新しいDIGIC5では、処理速度が「17倍」も違うんですよ。

それでもしX6が画素数を大幅に上げてこなければ、X5と同じ位の18Mの画素数に控え置いてくれたら
新しいDIGIC5と共に高感度等がかなり良くなりそうです。

しかし画素数がX5よりもかなり大きく上がってしまったのなら、新しいDIGIC5でも
どうなるか、出てみないと分からないかもしれません。

お値段はX5は1年経ったから極端に安いのであり、X6が出ると発売時期に関係なく最初はやはり10万近いですよ。
この辺をどう考えるのか?  安くなったX5を買うか?  高くても新しいX6を買うのか?

誰でも皆、できれば新しいものを欲しいですが、これは各人がお財布と相談ですね。

※ 私なら極端に安くなったX5をお勧めします。だって画質に重要なのは「レンズ」ですからね。
ボディ購入後も、やはり色々レンズが欲しくなるものですから、ならボディは少しでも安いと後が楽ですよ^^

書込番号:14255124

ナイスクチコミ!5


taka222さん
クチコミ投稿数:34件

2012/03/08 14:31(1年以上前)

>※ 私なら極端に安くなったX5をお勧めします

私もそう思います
7Dも ようやく最近購入しました

レンズはF4より上のものないから
今は撮りにいく機会が減っています
できたら、明るいレンズに貯金がいいと思います…

初心者ですけどそう思いました



お金に余裕あれば、フルサイズのほしいのですが 汗

書込番号:14258758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:45件

2012/03/08 20:03(1年以上前)

>まずは価格です。

だったらX5(4)だと思います。

X6が6万円くらいになるころにはX7が気になると思います。

すでにDIGIC5には(+)も出ていますし(X6には載らないと思いますが)、夜景は三脚を使えば綺麗に撮れます(使わなければ綺麗に撮れないです)。

お急ぎでなければX6が出てから決めればいいと思います。

書込番号:14259858

ナイスクチコミ!1


スレ主 バガリさん
クチコミ投稿数:13件

2012/03/09 10:41(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
X5の購入を決めました。

高山巌さんの高感度等の部分に何度も心揺れましたが(笑)
夜景はセカンドライフはまだ・・・さんが言われたように三脚で撮ればいいかなと。
後は、上手に撮れるようにもっと勉強して、テクニックもつけようと思います。
皆さん本当にありがとうございました。

書込番号:14262376

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 組み合わせについて

2012/03/08 06:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

教えてください☆

運動会や学芸会の時にコンデジの限界を感じ、初めて一眼レフを買うことにしました。機種はEOS kiss x5でほぼ決まりです。

そこでダブルズームキットを購入か、レンズキット+望遠レンズか、ダブルズームキット+望遠レンズかどの組み合わせで購入したらよいでしょうか?また望遠レンズを購入する場合どれにしたらよいでしょうか?

運動会や学芸会の学校行事や日々の子供の成長を撮る予定です。
よろしくお願いします。

書込番号:14257352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2012/03/08 07:05(1年以上前)

>ダブルズームキットを購入か、レンズキット+望遠レンズか、ダブルズームキット+望遠レンズかどの組み合わせで購入したらよいでしょうか?

X5 Wズームレンズキットは、35mm換算で
18−55mmレンズは、28.8mm〜88mmまで撮影可能
55−250mm 〃   88mm〜400mm   〃
ですので運動会とかは、Wズームで撮れると思いますが小学校とかで広いのでしょうか?
幼稚園でしたら問題なく使ってました。

>また望遠レンズを購入する場合どれにしたらよいでしょうか?
キヤノンEF70−300mmL(白いレンズ)
タムロン70−300mm(コストパフォーマンス抜群)
シグマ50−500mmもありますが
タムロンで18−270mm1本で撮影出来る便利レンズもありますが

ズーム側はの50mmは、たいした違いがないので
Wズームレンズキットで良いと思いますが

>学芸会の学校行事
別に明るいレンズが必要かもしれませんが

Wズームで撮影して不満があれば別途レンズをご検討してみてくださいね。

書込番号:14257390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/03/08 07:16(1年以上前)

かんちゃん☆★☆さん おはようございます。

ダブルズームキットのレンズは広角から中望遠までの標準ズームと、中望遠から超望遠までの望遠ズームが安価に付属しますのでまずこれからのスタートが良いと思います。

室内行事をストロボ無しでと考えると最高のレンズの組合せは、17-55oと70-200oLUのF2.8通しとなりますが大きく重く高価で30万程度の出費となりますが、お子様撮りでこれより撮りやすいレンズは無いと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501011533.K0000079167

書込番号:14257404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/08 07:49(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226436.K0000226437.K0000226438

ぜいたくを言わなければ、ダブルズームキットがお買い得だと思います。
250mm(400mm相当)まであれば、ほとんどのシーンで使えます。

書込番号:14257469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/03/08 08:05(1年以上前)

>運動会や学芸会の学校行事や日々の子供の成長を撮る予定です。

でしたら、望遠レンズは必須でしょう。
後から追加すると高くなりますのでダブルズームがよろしいかと。

写る大きさについては、このあたりで確認してください。
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/01.htm
http://dejikame.jp/jikken/gakaku.html

書込番号:14257504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2012/03/08 08:39(1年以上前)

基本Wズームレンズでいいと思いますよ。

ただ、運動会の場合は望遠レンズを付けると近くが撮れないので、コンデジとの二刀流が
いいと思います。
砂埃が舞う運動場でのレンズ交換はあまりお勧めできませんので。


室内での学芸会の場合は、写歴40年さんが言われるように、F2.8の通しレンズがいいと思います。
CANON純正は高いですが、TAMRONやシグマ製であれば、それほど高くはありません。
もし、バリアングルが必要なければ、X4にして少しでもレンズ代に回した方がいいと思います。

ただ、私個人の考えですが、小さい会場でバシャバシャ、シャーターを切るのも気を使うので
会場内ではビデオカメラに専念するのもいいかもしれません。

書込番号:14257597

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2012/03/08 08:45(1年以上前)

かんちゃん☆★☆さん こんにちは

学芸会など室内はどうしても明るいレンズが欲しいのですが 高価ですし 重いので まずはWズームセット購入で良いと思います。

後 学芸会 ストロボOKの場合は 明るいレンズよりはストロボの方が良いので 明るいレンズよりは 外付けストロボ購入勧めます。

書込番号:14257609

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/08 09:00(1年以上前)

こんにちは

あとから望遠ズームを追加すると値段的には高くなりますし運動会はどうしても望遠ズームが必要になりますのでダブルズームがいいと思います
付属の望遠ズームだと小学校の運動会でも大丈夫です

ただ学芸会の時は体育館の明るさによっては70-200mmF2.8などの高価な明るいズームが必要になってくるかもしれません
ダブルズームの付属の望遠でノイズ覚悟でISOを高めにして撮影することは可能だとは思いますが

書込番号:14257646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2012/03/08 09:04(1年以上前)

もしかすると予算オーバーになるかもしれませんが

ダブルズーム+シグマ18−125(安価で高性能 3万以下)をお勧めします

18−55だとこれ1本で出かけた時望遠側が不足しそうです

ダブルズーム購入で不満がでたら追加購入でも好いかと思います

普段は18−125でほとんどこなせて
運動会等の望遠は55−250にお任せ
18−55はとりあえず無くても良いのですが
X5に倍率の高い標準ズームのキットがないので
ダブルズーム

250と300の望遠効果はそんなに違わないので
250で足らない場合は400〜500mm程度が欲しいでしょうが
大きく重く高額なのでとりあえず250mmで!

18−55は最短撮影距離が25cmなので広角で最短撮影距離を使うとデフォルメを利かせて簡易魚眼的な写真ももれますし

機材をコンパクトにしたい時(お散歩?)便利です


その後必要ならストロボや明るい望遠、単焦点等追加すると良いでしょう

書込番号:14257652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/03/08 09:56(1年以上前)

X5 Wズームレンズキットは、35mm換算で
18−55mmレンズは、28.8mm〜88mm
55−250mmレンズは、88mm〜400mm
ですので運動会とかは、Wズームで撮れると思います。
実際には、55−250mmレンズ+コンデジの方が扱いやすいと思います。
学芸会には外付けストロボが必要では?

書込番号:14257804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/03/08 10:16(1年以上前)

予算を書かれたほうがよろしいかと。

書込番号:14257853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/03/08 11:28(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます。


ド素人なもんで35mm換算で400mmという意味がよくわからないのですが、光学10倍ズーム程度のズームと同等でしょうか?それともそれ以上のズーム可能でしょうか?


あと予算は10万円までで安いに越した事はないといった感じです。

初心者の質問に丁寧にお答えいただきありがとうございます。上記の質問もよろしくお願いします。

書込番号:14258074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2012/03/08 11:40(1年以上前)

今、お持のカメラが28mmスタートでしたら10倍だと280mmまでです。

書込番号:14258129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/08 11:43(1年以上前)

>運動会や学芸会の時に… <
こんにちは
先ずは、W ズームキットが良いでしょうね、レンズは予算次第なところが有りますが、
このセットでやって見る!
留意点
暗いところ、学芸会とかで撮りにくいと思う事がある。
曇りの日の運動会で、シャッタースピードがもっと欲しいと思う事がある。

事前に回避し、楽に撮るには明るいズームレンズ 70-200mmF2.8 とかが必要なのですが、
外付けスピードライトを使う、ISO感度を上げることで解決する場合も有ります。

或いは、明るい単焦点レンズを追加購入するのも有りです。
例えば、学芸会は 50mm f/1.4 で近づいたり離れたりして撮ります。
ISO感度、シャッタースピード、絞り値の関係はこちらで(なぜ明るいレンズが必要か判ります)。
露出決定を体験
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera50.html

書込番号:14258142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/08 12:20(1年以上前)

まずは60Dのダブルズームキットで充分かと思います。

コンデジでよくつかわれる10倍ズームというのは、例えば広角側が28mmからスタートするものであれば望遠側が10倍の280mmまでありますよという意味です。(24mmスタートなら240mm)
レンズのズーム幅の意と思えば宜しいかと。
(EF-S55-250mmIS は4.5倍ズームということになります。)

35mm換算というのは、フィルムカメラ換算という意味です。
35mmフィルムと同じ大きさのセンサーを持っているデジカメ(Canon 5D系やNikonD700等)
ですとそのままの数値が焦点距離となりますが、
Kiss等のAPS-Cという小さめのセンサーのカメラですと、
1.6倍(他社は1.5倍)の係数で掛けたものが焦点距離となります。(250mm=400mm)

フィルムカメラで400mmのレンズで通した大きさで写るものは、Kissだと250mmで同じ大きさに写るという事になります。

書込番号:14258273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/08 12:24(1年以上前)

失礼しましたX5をご検討中でしたね。
60Dと書きましたがX5でも充分です。
60Dはバリアングルモニターがある分、使い易い場面はあるかもしれませんが。

書込番号:14258294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/08 12:26(1年以上前)

X5もバリアングルでした。

たびたび失礼しました。皆さま板を汚して申し訳ないです。

書込番号:14258305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/03/08 13:51(1年以上前)

ド素人の質問にご丁寧に答えていただきありがとうございます。

我が家のコンデジは24mmのようです。この間の学芸会の時にコンデジを最大の10倍ズームで撮った時にズームが少し足りないのとブレて撮りづらいと感じました。

x5のダブルズームキットについているレンズですと最大400mmという事ですので今使用中のコンデジ240mmよりはるかにズームが効くと考えたらよいでしょうか?

書込番号:14258646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2012/03/08 14:04(1年以上前)

400/240=1.66倍ですから

1.7倍弱大きく撮れると思います

書込番号:14258685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/08 17:58(1年以上前)

35mm換算240mmはKissでいうところの150mmですので、
展示品のある店頭に行かれて実際ファインダーを覗いて、
150mm(240mm)と250mm(400mm)の違いを体感されるのがいちばんかと思います。

あと、60Dも比較の為見たおいた方が良いでしょう。
グリップの握りやすさや連写性能、ファインダーの大きさが違いも確認されてみては。

書込番号:14259366

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/08 22:57(1年以上前)

ダブルズームキットでいいと思いますよ。
望遠での画質にこだわるなら、レンズキット+70-200F4LIS なども
考えられます。

書込番号:14260863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ボディ

スレ主 魚心観さん
クチコミ投稿数:57件

こんばんは。

会社の同僚に、子供のバスケを撮影する為に、どの機種+レンズを購入すれば良いか
質問されましたが回答に行き詰まりました。
皆さんのご教示をお願い致します。

被写体 体育館でのバスケをする小学生が100%メイン
撮影ポイントは、基本、2階からで、稀に、コート脇からの撮影
カメラ本体は、x5のズームレンズKitで良いか?
又は、カメラ本体に手ぶれ防止が付いているソニーαマウントで、
レンズをシグマの70-200 F2.8 OS無しにするか?
シグマの150マクロ F2.8はどうか?
ISO6400は必要? 又、X5のISO6400での画質はどうか?
その他、体育館でのバスケをする子供を撮影するに辺り、注意点など

宜しくお願いします

書込番号:14235128

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/03/03 19:27(1年以上前)

非常に難しいです。
無難なシーンであればそれなりの写真が撮れると思います。
・フリースロー&3Pシュート(手は除く)
・タイムアウト(ミーティングシーンやベンチの表情)
・スローイン
・ジャンプボール

難しいシーン
・ランニングショット&ドリブルシュート
・速攻(パス連携)



書込番号:14235150

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/03 19:28(1年以上前)

こんばんは。

X5かソニーαで迷ってあるということでしょうか?
また予算などはわかりますか?

書込番号:14235155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/03/03 19:36(1年以上前)

魚心観さん こんばんは。

体育館での撮影となると暗幕を閉めてとなった場合の明るさは、F2.8開放でもISO6400 1/500秒程度でもしF5.6のキットズームなら、1/125しか切れないのでジャンプした瞬間などは確実に被写体ブレとなってしまうと思います。

キットズームでそれなりに撮っている方は流し撮りや、動きの中にも一瞬止まる瞬間などを狙って撮られているようです。

カメラはX5やX4ニコンのD3100など入門機でキットズームで撮られてみられたらいいと思いますが、純正70-200oを購入されると腕ではなく今まで撮れなかったものが撮れるようになると言うのも事実だと思います。

書込番号:14235190

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 魚心観さん
クチコミ投稿数:57件

2012/03/03 19:38(1年以上前)

ニ ィ ニ ィさん

早急なご回答ありがとうございます。
これは、ズームKitでの話しでしょうか?


Green。さん

早急なご回答ありがとうございます。
予算は確認していませんがデジ1を初めて購入との事なので、
約10万以下だと思います。
よりお値打ちで可能なら、それに越した事はありません。

書込番号:14235197

ナイスクチコミ!0


スレ主 魚心観さん
クチコミ投稿数:57件

2012/03/03 19:42(1年以上前)

Green。さん

レンズも初購入なので、マウントの制限はありません。

書込番号:14235210

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2012/03/03 19:48(1年以上前)

以前、娘のミニバスを撮っていました。

まず、体育館によって明るさの条件が大きく変わります。
レンズはF2.8を使用して
小学校の体育館程度の明るさで
絞り開放、
ISOは1600〜3200で
シャッタースピードは1/125〜条件がよくて1/500
ISOを6400にすることも。

公営の市民体育館などで
絞り開放で
スピードは1/125〜1/500
ISOは800〜1600位の設定になります。

動きを止めるにはシャッタースピードが1/500は欲しい所。
後はISOを許容範囲でどこまで上げられるかです。

レンズは70-200F2.8が室内のスポーツ撮影の定番と思います。
コートサイドで撮れるのであれば今度発売予定のシグマ50-150F2.8もよいかもしれません。
または50〜100位の単焦点でもよいかも。

150マクロは判りません。
AFスピードがどうかと、コートサイドでは少し長く、
2階席では長さが足りないかもしれません。

室内のスポーツは非常に難易度度が高く、機材もそれなりのものがどうしても必要です。
ご参考までに。


書込番号:14235242

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2012/03/03 19:50(1年以上前)

こんばんは。

αは57の評判を聞いてみないと、65では高感度があまり良くないと聞いています。
使ったことがないので正直評価は難しいです。

体育館バスケは正直カメラにとってつらい被写体です。
あまり他人にはお勧めできるパターンはありません。
しかも被写体がそればかりでは、ほかでは使えるというのがないので、ご本人がカメラ屋さんに行かれて、店員さんから直接言われたほうが納得できると思いますが。

とにかく、AFがついて行かないのでX5で大丈夫とはとても言えません。
ましてやキットレンズでは余計つらいでしょう。
ただ、お金をかけたくないのなら、ご本人が歩留まりが悪いことを承知の上なら、周りの照明が明るければ、カメラ自体は悪くないのでお勧めできます。

私だったら逃げます。
あとで文句言われても困るので。

書込番号:14235248

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/03 20:05(1年以上前)

キャノンは今年全機種ほぼ総入れ換えだからタイミング悪いかも
まあ1DX、5D3なら問題ないが(笑)

D5100WZKでISO6400でとりあえずやれるとこまで頑張る(笑)

書込番号:14235319

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/03/03 20:08(1年以上前)

ベスト
キヤノンEOS 1DX+EF24-70mmF2.8L(U)USM+EF70-200mmF2.8LUIS USM

あとはお値段との兼ね合いでどこまで落とすかです。
ボディ1DX(58万)→1DW(42万)→5DMarkV(32万)→7D(9万)→60D(6万)→X5(5万)

24-70mmはコートサイド用です。
EF24-70mmF2.8LU(新型、20万)→EF24-70mm(現行型、15万)→シグマ24-70mm F2.8 IF EX DG HSM(8万)
70-200mmは2階から撮影用です。
EF70-200mmF2.8LUIS USM(20万)→EF70-200mmF2.8L USM(10万)→シグマAPO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM(10万)→シグマAPO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM(旧型、8万)

室内スポーツは被写体ブレとの戦いですので十分なシャッタースピードさえ稼げれば手振れ補正はなくても大丈夫です。

最近の体育館は節電のため暗いのでダブルズームキットでは撃沈すること間違いないです。
平均的にISO 1600-3200,F2.8で撮って運がよければ室内スポーツで最低限必要とされるシャッタースピード1/250を出すことができますが、経験上小中学校の体育館ではまず無理です。

こんな高価なレンズは変えないということならEF50mmF1.8U(9000円)でトリミングで対処と言う手も無きにしも非ずです。

書込番号:14235332

ナイスクチコミ!1


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/03/03 20:59(1年以上前)

ブレるよりは、ISO感度上げた方が良いと思う。
ある程度のブレなら流し撮り等の演出として使えなくもないが。。。

書込番号:14235581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:28件

2012/03/03 22:04(1年以上前)

みんな書いてるけど、70-200F2.8のレンズは必須だね。(中古でも可)
それ買うの無理なら、潔く諦めてビデオにしたほうがいいと思います。

書込番号:14235944

ナイスクチコミ!3


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/03/03 22:28(1年以上前)

>被写体 体育館でのバスケをする小学生が100%メイン

>約10万以下だと思います

親御さんとすれば我が子のバスケ風景をここぞという瞬間にピントも合って動きも出来るだけ止まったバッチリ格好いい写真を1枚でもたくさんと願われるでしょうが、上の二つの条件を考えると歩留まりはほとんど絶望的かもしれません。

暗い中である程度のスピードで不規則に動くものを綺麗に撮るというのは現在のデジカメにとって最も不得手な場面の一つで、ここぞと思う瞬間にピントを合わせるだけでも中級機以上の性能が求められますし、動きを止めて鮮明に撮るためには手ぶれ補正は必要ありませんが、ある程度以上のシャッタースピード、屋外など明るいところでのスポーツ撮影では1/1000や1/2000が普通に使われることを思っても個人的には最低でも1/320以上、出来れば1/500は欲しいところで、これでもピタッと止められるわけではなく、暗い体育館内でこれを可能にするためには明るいレンズと高感度に強いボディが必須です。

この条件を10万以下で叶えられるカメラを寡聞にして知りません。

X5のダブルズームキットや他にお考えの組み合わせで買って始められたとしても、親御さんの思いが強ければ強いほど、早々に後悔される可能性が高いと思います。

カメラやレンズ以外でもそうでしょうが、このくらいで大丈夫かなと安いものを買って、結局納得出来ずに高いものを買うというのは、遠回りの上に投資的にも勿体ないです。

お子さんがまだ小学生ならまだまだ撮る期間は長いと思いますし、ここは同僚の方に正直に以上のようなことを話し、薦めるとすれば動体追尾能力からいってCANONなら安くなった7D、NikonならD7000クラスのボディにF2.8より明るいレンズの組み合わせで、これ以下では歩留まりが格段に落ち、個人的にはこれで大丈夫などと薦めることは出来ないと言ってみてはどうでしょうか。

書込番号:14236085

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/04 06:18(1年以上前)

バスケなら手ブレ補正はついてなくても良いので70-200mm F2.8ズームは欲しいですね
お子さんを撮るのですから多少は無理してでも良いものを買ったほうがいいとアドバイスされてみては?
とは言っても1DXとか5D3は薦めずらいでしょうから、キヤノン7Dにシグマ70-200mm F2.8 OS HSMか7〜8万円で買えるEF70-200mm F2.8Lの中古はどうでしょう

X4やX5でも撮れますけど、動きものの写真は7Dより歩留まりが悪くなると思います

書込番号:14237377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2012/03/04 09:23(1年以上前)

 基本、各社の今の入門機クラスのダブルズームでは、屋内スポーツは苦労すると思います。

 7Dを使ってますが、ISOは出来れば1000以下に抑えたい、3200では条件によってはノイズが目立ってしまうと思っています。したがって改善されてるとはいえ、基本同じセンサーと画像エンジンを使うX5では、ノイズに対する個人の考え方や後処理にもよるとは思いますが、6400は余りお奨めできません。

 ISOはともかく、AFポイントや連写能力などスポーツ向きの7Dに70-200 F2.8 が定番でしょうが、予算が十分あればシグマのAPO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM に1DXか5D3を使う方法もあると思います。

>約10万以下だと思います。

 同僚の方に予算を確認して、やはり10万以内なら、難易度が高いことを説明して理解してもらいましょう。
 時間的に余裕があるなら、X5後継機の様子を見て判断するのも一つの方法だと思います。

書込番号:14237782

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/04 09:32(1年以上前)

おはようございます。

>被写体 体育館でのバスケをする小学生が100%メイン
撮影ポイントは、基本、2階からで、稀に、コート脇からの撮影


最低ラインと考えられる機材をご紹介させていただきます。

●CANON EOS 60D ボディ
AF、高感度性能、連写を考えて初心者でも撮りやすいカメラです。
X5でも撮れないことないですが60Dがより撮影が簡単になります。(できれば7Dですが)
http://kakaku.com/item/K0000141272/

●シグマ APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]
F2.8通し室内撮影に有利で超音波モーターによりAFスピードも早いレンズです。
http://kakaku.com/item/K0000126374/

参考にされてくださいね。

書込番号:14237806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/06 21:32(1年以上前)

諸条件はokiomaさんに1票…。
機材の価格は明神さんに1票…。
バスケ撮影のむずかしさと気持ちはtakuron.nさんに1票…。

多くのみなさんが言われているようにミニバス撮影のハードルは非常に高いです。

できるだけ安く、安くと選択していくと結局、ここの諸先輩方が言われているようなレンズ・カメラに行きつき、多くの投資が必要になってきます。

初心者の自分にこんな機材なんて…。と思わず、バスケ撮るにはこのくらいの機材が必要なんだよ…。と説明してあげてください。

コートエンドのコーナー付近の場所限定で、フリースローラインからハーフコートくらいまでを狙う。この条件限定で…。
●CANON EOS 60D ボディ+EF85mmF1.8
の組み合わせがバスケなんとか撮れる最安セットなのかな?
キヤノンしか知らないので…。

でも、2階席からは70-200F2.8の長さ、絶対欲しくなるし。
小学校の暗幕閉めた体育館などはF2.8でも厳しくなるから高感度・明るいレンズほしいし…。

私のように大回りしてほしくないので、最初から必要な投資をご友人にすすめてください。

書込番号:14250810

ナイスクチコミ!0


スレ主 魚心観さん
クチコミ投稿数:57件

2012/03/08 21:12(1年以上前)

ご回答を下さった皆様へ

この3日間、風邪でPCを見れていませんでした。
その間、皆様からご回答をたくさん頂き、
ありがとうございました。
この場を借りまして、御礼致します。

寝込む前に、ここのクチコミを閲覧する様に、同僚に伝えておきましたら、
確認したみたいで、一考するとの返事がありました。

カメラが趣味の人なら20万を超える様な明るいレンズも進めれますが
なかなかそうゆう訳にもいかず、その中で最良な判断が出来ればと思い、
皆様にご教示願いました。

唯一の解決策(なるかどうか判りませんが・・・)は、
私のカメラ+レンズを貸す、です。
カメラは、D700+MB-D10
レンズは、純正 24-70 F2.8、50/F1.8、35/F2、60/F2.8
タムロン 70-300/F4-5.6
の、どれかでヒットすれば有り・・・かな?と思います。


書込番号:14260236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

購入のアドバイス

2012/03/06 17:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

スレ主 y0332cさん
クチコミ投稿数:1件

どなたかアドバイスお願いいたします。
子供が生まれるため、デジカメの購入を検討していますが、ミラーレスタイプ(SONY α NEX-C3D ダブルレンズキット)とEOS Kiss X5 ダブルズームキットで迷っています。
持ち運び性、予算は問題にしておりません。
被写体が主に子供で、購入後は、5〜6年は使用したいと考えています。
やはり、ミラーレスタイプだと、性能が劣り買い換えないといけなくなるのでしょうか?
また、EOS Kiss X5 みたいなタイプのほうが、長く使用できるのでしょうか?
カメラに関しては、初心者ですので、アドバイスよろしくお願いいたします

書込番号:14249759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/03/06 18:03(1年以上前)

買うならニコンやキヤノンの一眼レフです。ミラーレスは性能が中途半端なのでコンデジと同等な扱いです。

書込番号:14249772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/06 18:05(1年以上前)

どうせなら、NEX-5Nと迷った方がいいと思いますが、

長く使うなら、Kiss x5のほうをオススメします。

書込番号:14249781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/03/06 18:19(1年以上前)

X5の方が成功する確率が高いと思います。
あとは、ミラーレスじゃないSONYのαだと、液晶で撮るにも早めに撮れるし、
顔認識が効いたり、低い位置から撮れたりするんじゃないでしょうか?…

書込番号:14249825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:25件

2012/03/06 18:26(1年以上前)

こんにちは。
持ち運び、予算自由なら、ミラーレスより、1眼を勧めます。
一言で言えば、撮像素子が多きい分、綺麗な写真が撮りやすいです。

普通の1眼の方が、もし、本格的に使いたいと思った時でも、
色々な用途のレンズが数多くあるので、良いと思います。

もちろんキヤノン製品で予算自由なら
kiss X4 →EOS 60D →EOS7D →EOS5D→EOS1Dと
右に行くこと、高性能で長く使えて撮影しやすくなります。
初心者ほど、性能の高いカメラの方が、失敗の写真が少なくなる傾向にはいきますし
メカとか好きで、はまりやすい人なら性能の高いカメラがおすすめです。
買いなおす事を考えれば、かえって、初めから良い物を買う方が良いです。

すぐ、飽きたり、メカに弱ければ、まずはEOS KissX5辺りからでも大丈夫です。

書込番号:14249854

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1429件

2012/03/06 19:00(1年以上前)

こんにちは。

おめでとうございます。
5〜6年使うということは生まれる赤ちゃんが小学校に上がるくらいまでですね。
幼稚園や保育園の運動会なんかを考えると、一眼レフのほうがいいでしょうかね。
また、携帯性も気にしないということでしたらkissではなくもう一個上の
60Dも検討されてはと思います。

蛇足ですが撮像素子(センサー)の大きさはNEXとKissではほぼ同じです。
厳密に言えばNEXのほうがやや大きいです。オリンパスやパナソニックなど
マイクロフォーサーズはセンサーサイズがKissより小さくなります。
またニコン1やペンタックスQは更に小さくなります。

書込番号:14249992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2012/03/06 19:15(1年以上前)

 ミラーレスも悪くはないと思うんですが、「長く使いたい=お子様が成長して走り回るところも撮る。」ということになると思いますが、こうなると現時点では光学式ファインダー装備の方が有利です。
 NEX-C3Dと比べれば、動体撮影の容易さという点からX5をお奨めします。あと予算については明記したほうがいいです。100万以上平気で出費できるというのでない限り、とんでもない機種とレンズが出てくることがありますから。

書込番号:14250076

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/03/06 19:20(1年以上前)

こんばんは。y0332cさん

そうですね〜、購入後、5〜6年は使用したいと考えていられるならば
EOS Kiss X5 ダブルズームキットを選ばれるのが正解でしょうね。

書込番号:14250103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/03/06 19:21(1年以上前)

こんばんは
X5でいいと思いますよー
レンズにもよりますが、いい絵を出してくれますから
お勧めです(^^
いずれボディをアップされてもサブで活躍してくれます

書込番号:14250106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/03/06 19:32(1年以上前)

>持ち運び性、予算は問題にしておりません。

この条件があって、かつホントに長く使うつもりなら、どっちもやめて、5DMkIIか7Dでも買ったほーがまだよくね?

まぁ、この掲示板はミラーレスアレルギーで、ミラーレまで言った段階でむやみに拒絶する人間多いから、ここで聞いてもあんま参考にゃならんでw

持ち運び性、とくにかーちゃんも兼用するとゆーのならNEXも有りやし、一眼レフの光学ファインダーに思い入れがあるならkissはパスだ。最低限プリズム入ってないカメラなんざファインダー目当てに買うもんじゃねぇ。

書込番号:14250155

ナイスクチコミ!1


P.Oさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:14件 村人A’のなんとかかんとか 

2012/03/06 20:01(1年以上前)

機動性、予算考慮外と言うことなら、ミラーレスの利点はほぼなくなってしまいますね^^;
それでもミラーレスにメリットがあるとすれば

・大きさ、シャッター音が一眼レフより控えめなので、比較的周りを気にせず取り出せる。
・小さい子を撮る場合、本体もレンズも大きく、威圧感のある一眼レフより、ミラーレス機の方がリラックスしてくれるかも?

この2つですかねぇ。

書込番号:14250307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/03/06 20:09(1年以上前)

>持ち運び性、予算は問題にしておりません。
>被写体が主に子供で、購入後は、5〜6年は使用したいと考えています。

こういう条件なら、Kiss Xはやめた方が良いかと。
自分なら上位モデルを選びますね。

書込番号:14250349

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/06 21:15(1年以上前)

>ミラーレスタイプだと、性能が劣り買い換えないといけなくなるのでしょうか

そう思います。特に子供が動き出したら。。

でも、ミラーレスにはミラーレスの良さもあるので、相反するメリット、
デメリットを天秤にかけることに。しかし、

>持ち運び性、予算は問題にしておりません

ということであれば X5 でいいんじゃないかと思う。

書込番号:14250705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2012/03/06 21:19(1年以上前)

こんにちは。

確かにミラーレスは今はやりだし、おしゃれだし、モテモテですけど、みなさんの言うとおり一眼レフにしておいた方が後悔しないと思います。

だけど5〜6年の使用をお考えなら、60Dか7Dがいいかな。
X5とはそれほど値段の差がないし、写りに差がなくても、造りが違うので。

オートで撮りたければ60Dを、自分の意志でカメラを操りたいのなら7Dを。
初心者とかは関係ありません。
少し慣れると、高度な撮り方ができるようになるだけで、今のカメラは、お任せでもちゃんと撮れますから。
どれを選ばれても楽しめると思います。

よい写真ライフをお過ごしください。

書込番号:14250729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/06 21:40(1年以上前)

まあ、ミラーレスは進化が早いので
子供が走りだすころには1眼レフなみのC−AFになるかもしれませんけどね
そこにかけてEマウント機を買っとくのもありかもしれない

レンズはそのまま使えるので♪

C3後継機がでればC3が叩き売りになるので
レンズ買うつもりで買っとくとかね(笑)
(*´ω`)ノ

書込番号:14250856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2012/03/07 06:57(1年以上前)

別機種

ファインダーだと撮影し易い。

>持ち運び性、予算は問題にしておりません。
>被写体が主に子供で、購入後は、5〜6年は使用したいと考えています。
ファインダーの方が動くお子様には、撮影しやすいので
一眼レフをおすすめします。(幼稚園からは、運動会もありますので)

キヤノンですとX5か60D
室内用にEF35F2のレンズがあると良いと思います。

沢山、お子様の思い出綺麗に残してあげて下さい。

書込番号:14252614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/03/07 07:48(1年以上前)

y0332cさん おはようございます。

大きさ重さを考えなければお子様撮りには、X5のダブルズームキットの方が良いと思います。

C3Dのダブルズームキットは超広角のパンケーキと、広角から中望遠までの標準ズームのセットなので、標準ズームと中望遠から超望遠までの望遠ズームが付いたX5のダブルズームキットの方がレンズの面でも有利だと思います。

書込番号:14252725

ナイスクチコミ!0


脇浜さん
クチコミ投稿数:664件Goodアンサー獲得:20件

2012/03/07 08:28(1年以上前)

y0332cさん

 今まで携帯やスマホのカメラ機能に慣れておられるのであれば、「ファインダーを覗く」というのが面倒だと感じる方々も少なくないようで、小型で軽いミラーレスタイプの方が、普段、手軽に撮影できるのではないかと思います。

 大きなポスターに伸ばすような写真を撮られるのではなくて、誕生されたお子さんが成長していく姿を、それを見守る家族の笑顔やまなざしも含めて写真に残すならば、それほど一眼レフタイプにこだわる必要はないです。とにかく「扱いやすい」と感じるカメラが一番です。

 私の体験では、一眼レフを構えて撮ると周りの家族などが意識して表情がちょっと硬くなったりしたことがあるので、お子さんを中心としたスナップ写真風の写真では、「撮る方」も「撮られる方」も手軽で気軽なカメラが良いのではないかと思います。

 デジタル機器は、2〜3年もすれば良いモノが安く販売されたりします。走り回るようになる2〜3年後までは、お子さんの近くで撮ることが多く、望遠よりも、むしろ広角レンズが適しているように思います。5〜6年使うというよりも、2〜3年は、お子さんの近くから、お子さんの周りの家族やお気に入りのオモチャや人形、周りの風景を写し込むような写真が、むしろ親にとってもお子さんにとっても思い出になるのではないでしょうか?

 NEX-C3D ダブルレンズキットは、広角の16mm F2.8というレンズがついてくるので、近づいてお子さんの表情をアップで撮ったり、或いはちょっと離れて、周りのたくさんの笑顔に囲まれた雰囲気をも写し込むこともできますし、1〜2年は大変重宝することと思います。

 今、3〜4歳ぐらいだったら、EOS Kiss X5 ダブルズームキットがお勧めですが、これから生まれるのでしたら、NEX-C3D ダブルレンズキット で2〜3歳まで、じっくりお子様の近くで気軽に撮ることをお勧めします。

 成長すれば…レンズを買い替えたり、或いは2〜3年後に良いカメラが出ているかもしれませんし、今度は動き回るお子さんをビデオ機能で撮りたくなるかもしれません。成長に合わせて、その時々のお子さんの「輝いた姿を撮る」ことも、そして「記録として残す」ことも大切ではないかと思います。

書込番号:14252819

ナイスクチコミ!2


P.Oさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:14件 村人A’のなんとかかんとか 

2012/03/07 08:58(1年以上前)

そうそう、ソニーのスマイルシャッターは結構良いって聞きますね。
私は使ったことありませんが、こういうの手動じゃ中々撮れないんじゃないでしょうか。

書込番号:14252892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/08 17:00(1年以上前)

X5持ち始めて5ヶ月の初級者です^^;
初級者からのアドバイスなのでさっと読んでいただければと!
自分の被写体は2歳と4歳の子どもです^^

@ミラーレスより一眼
 ミラーレスをお店で触ってみたのですが、撮ったあと次に撮るまでに時間が
 かかりました。(設定のせいかはわかりませんがどの機種もそんな感じが)
 一眼の魅力は次々に撮りたいという場面で待たせられません。
 子どもの一番とりたいシーンは逃げてしまうのでここは外せません。

Aコンデジより一眼
 一眼を使う前は写真なんてコンデジで十分と思っていました。まーボケを
 気にしないで全体を決めたいならコンデジで十分です。
 でも、一眼を使ってみて驚きました。顔の体毛1本1本まで写す描写力に!
 また、ボケを作る楽しさに気づきました。
 この2点で重い物を首に下げているデメリットを打ち消してくれます。

BとりあえずX5で
 上の機種を見ればキリがありません。経験豊かな人は○Dを進めますが、
 自分はX5で十分です。使い倒す価値十分です。
 いろいろと勉強してマニュアルで使っています。
 絞りやスピードなどがわかるようになるとコンデジにも生かせますよ!

Cレンズも楽しみに
 いくら画質が良いと言っても、やはり動き回る小さい子と遊びながら
 撮らないといけないので、今は1万しない50mmと18〜200mmの
 レンズを組み合わせて使っています。

D迷い1秒、撮り逃す写真1枚
 子どもの成長はとても早いです。迷っていると撮れたはずの写真が
 撮れなくなってしまいます。自分はもっと早くこのことに気づいていれば
 と思う今日この頃TT
 そうならないためにも、みなさんこれが良いなと思った機種を思い切って
 買ってください。(もちろん下調べはしっかりと^^;)
 きっと思いもよらない素敵な1枚が撮れますよ

書込番号:14259176

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X5 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X5 ボディを新規書き込みEOS Kiss X5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X5 ボディ
CANON

EOS Kiss X5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月 3日

EOS Kiss X5 ボディをお気に入り製品に追加する <309

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング