
このページのスレッド一覧(全727スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 12 | 2011年9月27日 19:57 |
![]() |
1 | 7 | 2011年9月27日 00:09 |
![]() |
7 | 14 | 2011年9月26日 23:13 |
![]() ![]() |
14 | 16 | 2011年9月26日 17:52 |
![]() |
3 | 11 | 2011年9月26日 17:43 |
![]() |
12 | 13 | 2011年9月26日 09:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
キャノンX5ダブルとニコンD3100ダブルと迷っています。
特別複雑な使い方はしません。
子供の写真や景色など、これから撮りたいと思っています。
デジイチは初めてです。今までは小さいデジカメで頑張ってましたが
この2機種のどちらかを買いたいと思っています。
良いアドバイスあれば教えてください!
0点

こんばんは。
撮影用途ではどちらを選ばれても問題ありません。
実機を触られて判断されてはいかがでしょうか。
書込番号:13552753
1点

おはようございます。にゃんこ☆気まぐれ☆大先生さん
キャノンX5ダブルとニコンD3100ダブルのどちらを選ばれても問題ないでしょうね。
ファインダーの見易さと操作のし易さで決められてはいかがでしょうか。
書込番号:13552923
0点

カメラ自体はどちらでもかまわないと思いますが、ダブルズームにするならD3100は55-300mmのついた方を選ばれた方が幸せになれると思います
幼稚園の運動会までは55-200mmズームでも問題はないですが、小学校の運動会とか動物園に行って動物撮るとか飛行機撮るとか大きく写したいのなら55-300mmですね
キヤノンは55-250mmと短めですがニコンの300mmとキヤノンの250mmは換算率の違いから35mm換算ではニコン450mmでキヤノン400mmとあんまり差はないですがニコンの200mmだと35mm換算で300mmと物足りないです
高感度性能は若干D3100に軍配、背面液晶は綺麗さとバリアングル可能でX5に軍配
あとは使ってみたいレンズがどちらにあるかとかボディを持った時やシャッター切った時の印象で決められたらいいです。
書込番号:13552959
2点

機能、性能的には大きな差はないので、お好みで選んでもまったく問題
ないと思います。
あとでレンズを追加することを考えても、ニコン、キヤノンなら豊富な
レンズ群がありますし。
書込番号:13552991
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226438.K000013940
液晶や連写速度に少し差がありますが、お店で触ってみて使いやすく感じたほうでいいと思います。
書込番号:13553087
0点

リンクミスのようですから訂正
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226438.K0000139406
書込番号:13553089
0点

どちらのカメラも優秀です
どちらも にゃんこ☆気まぐれ☆大先生 さん期待に応えてくれるでしょう
テストデータ的な細かい違いは別にしてこんな違いでしょうか
ボデイの基本性能は後から出たD3100が若干上?
x5はバリアングル付き
望遠レンズはキヤノンは250mm
ニコンは200mmor300mm
キヤノンの250mmはニコンの300mmより軽い
一番は にゃんこ☆気まぐれ☆大先生 さんが気に入る事です
CMのイメージがいい
父親が○○を使っていた
友人が○○を使っている
お店の人が進めてくれた(メーカーの販促の販売員も多いのであまり気にしない)
触っていたらカメラがつれて帰ってと言ってきた
なんでも良いです にゃんこ☆気まぐれ☆大先生 さんが気に入ってどんどん撮影すれば
カメラも幸せ にゃんこ☆気まぐれ☆大先生 さんも幸せです
書込番号:13553198
0点

X5とD3100なら、自分はX5を選ぶと思います。
理由は発売時期ですかね。デジモノは基本的に新製品の方が良いと思いますので。
それにX5はバリアングル液晶だということも理由になります。
液晶が動くのは意外と便利ですよ。
また、D3100は液晶がだいぶ粗く、とても見づらいように思います。
これが仮にX5とD5100でしたら、自分はD5100です。
D5100は評価の高い上位機種のセンサーを積んでいたり
エフェクト機能も充実していて、初心者には遊べるデジカメだと思います。
書込番号:13553209
0点

こんにちは
この2台ですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226438.K0000139406
X5 の方が、仕様上も実売価格も、売れ筋ランキングも上ですね、バリアングルも付いているし、
持った時の感じとか違和感が無ければこちらにされたら良いです。
迷った時は、
実売価格の高い方にする。
重量の重い方にする。
発売時期の遅い方にする。
書込番号:13553429
0点

こんにちは!
この2機種だとX5になりますね。D3100はモーターを内臓していましたっけ?
X5と比較するなら、D5100になると思います。
X5の場合は、ダブルズーム購入が一番お得です。EF-S 55-250mmはAFスピードもそこそこですし、写りも結構良いと思います。ニコンの55-300mmは、さらに高倍率ですし、AFも遅めという評価です。ニコンだったら、D5100で18-105mm付きをまず購入し、別に70-300mmを追加するほうが満足度ははるかに高くなるし、長く使えると思います。ただし、ニコンの場合、TamronとかSigmaとかのレンズメーカーのレンズを使う際、ライブビューでAFが全く効かないとか、不具合が多くなります。ニコンを買うなら、基本的に純正レンズとお考えになっておかれたほうが良いと思います。
X5に関しては、Wズームの付属レンズがどちらも軽量でかつ出来も良いのが魅力です。Kissでも、モータースポーツや蝶とか、動き物でも綺麗にお撮りになる方がちゃんと居ます。使いこなせば、X5でも素晴らしい写真がきっちり撮れます。
購入されたら、頑張って使いこなしてくださいね。一番大事なのは、撮影する本人です^^;
書込番号:13553432
1点

X5とD3100は液晶の見やすさも違います。X5はドット数が104万ドット、D3100は23万ドットですからX5の方が見やすいです。撮った写真を見るときに見やすいといいと思います。
書込番号:13553633
1点

比べるなら X5、X4 VS D5100 X50 VS D3100 (。。)
ガイドモードの付いているD3100であれば、複雑に考えなくても簡単に、ぼかしたり、様々な表現ができますよ。
私は、D3100のほうをおすすめさせていただきます。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3100/index.htm
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/
書込番号:13555031
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
一眼レフを使い始めて半年ほどたちます。
55-250のキットレンズをつけています。
被写体は主に鉄道の走行写真です。
いつも撮影していて思ったのですが、撮影後の写真の前面をアップで見てみると少しピントが甘いような気がします。
気にしすぎなのかと思いますが、気になってしまいます。
L版でプリントしても目を凝らしてよく見ると少しピントが甘いのかなと思います。
被写体ブレかと思ったのですが、シャッター速度が1/1250でもすこしピントが甘い気がします。
そのような高速でも被写体ブレは起こるのでしょうか。
それとも私が気にしすぎているだけでしょうか。
それともやはりAFの精度が悪いのでしょうか。
また別の書き込みの中で絞りを絞った方が、ピントが甘くならないという書き込みがありました。
いつもF7.1くらいで撮っていますが、もっと絞った方がいいのでしょうか。
この書き込みの真偽を教えてください。
最後にもし原因がAFの精度が悪いということでしたら、7Dなどの上位機だとAFの精度は良くなるのでしょうか?
もちろんKissと比べたらAFはいいと思いますが、より速くより正確になるのでしょうか。
カメラについて無知なもので、変な質問かもしれませんがよろしくお願いします。
0点

リサイズと等倍トリミングの添付とか
データどこかに張ってくれるとわかりよいはず。
あるいは動体と静物で撮り比べてみるとか。
機材のAF精度考えるならF2.8センサーつかえるレンズと
動体予測性能が高いカメラボディがいいとは思いますけど
書込番号:13548442
0点

AFは「置きピン」でしょうか?AI servoでしょうか?
SS 1/1250だと特急などのかなり速度の速い車両を撮られているのだと思いますが、撮影条件にもよりますが、速い車両の場合AF性能の良い7DでもAI servoで追うのは難しい気がします。
置きピンであれば、AF性能はあまり関係ありません。SS1/1250では全速力の新幹線でもない限り被写体ぶれを起こすとは考えにくいような気がしますので、解像感がないということであればSSを下げるか、ISOを上げて、F7.1よりもっと絞ってみたほうがいいのではないかと思います。
あとはレンズ性能の限界や個人の許容範囲というのもありますので、なんとも…
書込番号:13548725
0点

Lレンズがほしい・・・。さん おはようございます。
走っている鉄道と静止している鉄道をと同じ条件で撮り比べて確認されてみたら良いと思います。
通常レンズは開放から1〜2段絞ったところが最高の解像度が得られると言われていますが、静止している鉄道の写真で優劣が付かなければレンズの性能となるでしょうが、静止している物の方が良ければオートフォーカスの性能となると思います。
画像添付でも微妙なところはここの画像サイズでは解らないかも知れません。
書込番号:13548980
1点

こんにちは
> 悩み・・・「鉄道写真だが、等倍で見ても、縮小して見ても ピントが甘い気がする」
ということですよね?
実際に撮ったものをアップします。その方が分かり易いと思うので。
当方鉄道は度素人で殆ど撮りませんが、電車の音に気が付いて振り向いて咄嗟にカメラを
向けて撮ったことがあります。 カメラはkissじゃないですが、シャッター速度が1/1250のもあり参考になるかも?
ノートリミングの全体画像と、分かりやすく文字の部分をピクセル等倍で切り抜いたものをにアップ。
※ 60Dの方は、1D3(3888X2592)と画素数を揃える為に3888X2592にリサイズしてます。
・快速電車の方はレンズ2/3段絞り、お天気晴れ時々曇り、EF70-200/F2.8L使用。
・JR貨物の方はレンズ1/3段絞り、お天気曇り、EF400/F5.6L使用。
双方ともAFはAIサーボです。AFフレームは中央の測距点だったと思います。
Lレンズがほしい・・・。さん が実際に撮影されたものと見比べて如何でしょうか?
書込番号:13549066
0点

おはようございます
鉄道写真なら三脚使い置きピンにされている方も多いですが、置きピンならAFは関係ないですね
走行している鉄道の写真なら同じ環境下での撮り比べは難しいでしょうけど、三脚での置きピンといつも撮ってる方法で撮ったものとの比較
あるいは走行中の写真と停車中の写真を撮り比べれば何が違うのか分かるかもしれません
画面で等倍鑑賞して甘く感じるのなら、レンズ性能とかも関係しますし、同じレンズでもある程度絞られた(1〜2段程度)ほうが甘さもなくなると思います
またピクチャースタイルでシャープネスを少し強めにするのも一つの解決策かもしれません。(やりすぎは駄目です)
書込番号:13549071
0点

スレ主さん
鉄道撮影メインでしています。
質問の内容がちょっと漠然としていて、詳しい内容がないと判断がつきません。
撮影スタイルも三脚+置きピンか?手持ちでAIサーボ使って撮影か?
被写体は電車?・SL・貨物などの機関車?
時刻は日中・早朝・夕方・夜?
望遠を使っているそうですが、編成?流し?
鉄道は簡単そうで奥が深いのでセッティングも無数にあります。
まず、画像を出してもらい、詳し内容がわかれば原因もつかみやすいと思います。
手持ちでAIサーボで追いかける場合は、それなりのボディとレンズが必要になってきます。
書込番号:13549935
0点

返信が遅れまして失礼いたしました。
私の質問内容が漠然としすぎていたようで、申し訳ないです。
具体的には手持ち+AIサーボで編成写真をとっています。
三脚も持っていますので、皆さんのご回答を参考にさせていただき、置きピンにも挑戦してみようかと思います。
愛茶(まなてぃ)様
次からは写真を添付する等、分かりやすい質問にしようと思います。
やはり上位機の方が性能がいいということでしょうか。
明るいレンズの購入も検討しようと思います。
NAVY-F様
AIサーボにも限界があるのですか。
置きピンにも挑戦しようと思います。
あとは私の気にしすぎかもしれません。
できるだけ絞って撮影して、どのような変化が表れるか試してみようと思います。
写歴40年様
こんばんは。
一度比べてみようと思います。
確かに停車しているときの写真はあまり撮らないので、違いがあるかもしれません。
高山巌様
写真付きでの詳しい解説ありがとうございます。
ひどい時はピントが合っているつもりでも、左側の写真のようにぼけてしまいます。
右の写真のピントくらいあっていれば、僕は許容範囲です。
一度写真をチェックしてみます。
Frank.Flanker様
こんばんは。
もう少し絞った方がいいかもしれませんね。
ピクチャースタイルを変えてみるのも一つの手なのですね。
やりすぎに注意して試行錯誤してみたいと思います。
ペン好き好き様
質問内容がはっきりしなかったようで申し訳ありませんでした。
次からは分かりやすくなるように工夫したいと思います。
皆様、ご回答ありがとうございます。
皆様の意見を参考にさせていただき、試行錯誤していきたいと思います。
書込番号:13552463
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
お力をおかしください。
今までコンデジで思い出を切り取る程度の使いかたしかしていなかったのですが、最近デジイチに興味が湧いています。かっこよく言うと芸術の切り取り(笑)
CGの分野を勉強していて構図とかフォーカスとか魅せるショットは少なからず知って入るのですが・・・リアルのカメラでそれをするにはレンズの種類とか絞りとかいろいろ言葉が出てきてまだまだわからない事だらけです。
それで、この製品を検討しているのですがこれを買うと別途レンズを購入しなくても花を接写して周りがボケボケの写真から大海原全体をくっきりまで撮影できるのでしょうか?
メインとして考えているのは風景をとったり飛行機撮影したりしてみたいです。
遠出の機会はあまりないのですが旅行の記念写真もこれでおさめてみたいです。
0点

モチロン「可能」ですので、是非お早目の購入を。
書込番号:13547617
1点

無理です。
レンズを別途買い揃える必要が有ります。
どこの何を買っても一緒なので、ボディのみと広角ズーム、高倍率ズーム、マクロレンズを買い求め下さい。
超広角を捨てれば高倍率ズームとクローズアップフィルターを買い求め一本で済ませる事も出来ますが、ボケた上で美しく撮影するなら大口径単焦点等も欲しくなってきます。
フィルムからデジタルになってもカメラは未だに金喰い蟲です。
書込番号:13547750
0点

Ryukeさん こんにちは。
とりあえず、撮影したいシーンは、カバーしておりますが、
わかってくると同時に、
「このシーンは、このレンズ」というように、レンズを新調したくなると思いますよ。
ご参考までに。
書込番号:13547758
1点

こんばんは。
花の接写はマクロレンズをオススメいたします。
書込番号:13547879
1点

Wズームキットと、EF-S60mm マクロでいいんじゃないでしょうか?
書込番号:13548081
1点

>この製品を検討しているのですがこれを買うと別途レンズを購入しなくても花を接写して周りがボケボケの写真から大海原全体をくっきりまで撮影できるのでしょうか?
逆付けマクロでどうでしょう。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/close/others/reverseadapter.html
>メインとして考えているのは風景をとったり飛行機撮影したりしてみたいです。
風景はワイコン付けて、絞りまくって、トリミングもして、くっきり撮影。(三脚が必要だと思いますが…)
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/prodv-op/pop.cgi?category=lens&shohin_code=4892B001
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/dv-op/pop.cgi?category=lens&shohin_code=3572B001
飛行機の撮影で望遠が必要になったら、エクステとテレコンで対応。(エクステ、テレプラスは装着できるか分かりませんが…)
AFは期待できなさそうなので、MFで対応(たぶん無理。相当なMFテクニック、動体視力を持っていたら別だが…)
いざとなったらトリミングで対応。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef2-iii/index.html
http://kakaku.com/item/10520110022/
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/accessory/detail.cgi?serial=TC-DC58D
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/kenko_teleplus/pro300_1/4961607690116.html
まとめ
上記のモノを集めて散財するよりも、専用設計のレンズを追加購入した方がいいと思います。
書込番号:13548182
1点

頭ごなしに否定しちゃったけど、スレ主さんが言う接写と大海原の撮影って度合いによってかなり話が変わってきます。
私の内容だと凝ってる方に傾いてますけど、実際「こんな風に撮りたい」イメージがあると今後レスされる方も様々な意見をもらえると思います。
それでも広角とマクロはそれ用に別途買うことを推しますが。
私の意見云々ではなく、続ける内そうなります。
書込番号:13548315
0点

このダブルズームキットと、マクロレンズを買ってください。
動画を撮らないなら、KissX4でもいいです。
マクロレンズはタムロン90mmマクロがおすすめです。
書込番号:13548349
0点

リバースアダプタ3千円ぐらいとパノラマ用のステーと一脚5千円ぐらいに
投資したら、結構いける気がする。X5にする予算があるならX4とかにして
レンズとかに予算投下をすすめるけど。
書込番号:13548559
1点

こんにちは。
>別途レンズを購入しなくても花を接写して周りがボケボケの写真から
>大海原全体をくっきりまで撮影できるのでしょうか?
花の接写にしろ大海原にしろ、お書きの質問には二つの要素があります。
例えば花だと、花をどれくらいの大きさに写したいのかということと、
どれくらいのボケボケ度合いで写したいのかということ。
キットの標準ズームでもある程度大きく写せますが、花をもっと大きく、
ボケももっと大きくきれいにということでしたら、マクロレンズが欲しい
ところです。
また大海原をくっきり写すには、広角側で絞りを適切に絞ればくっきりとは
写りますが、全体を画面に収めるにはキットレンズでは画角が狭い可能性
もありますね。
あと飛行機。
これはキットの望遠250mmでは少し短いかもしれません。
本格的に狙うとなると400mm超クラスが欲しくなりそうです。
書込番号:13549261
0点

> 花を接写して周りがボケボケの写真から大海原全体をくっきりまで撮影できるのでしょうか?
要求レベルにより、可能とも不可能ともいえます。
技量は別として、
「パソコンを買えば、動画の編集や、イラスト作成や、画像編集合成、文章作成などができるでしょうか」
という質問に対してどう返事されますか?
それぞれ目的とレベルにあったソフトを別途入手する必要があるのはお分かりですね。
パソコンがカメラで、ソフトがレンズだと思ってください。
キットレンズで一通りのものは撮れないことはないですが、
より近寄って撮りたい、よりぼけを効かした写真撮りたい、また
より広大な風景を撮りたい、より遠くのものを撮りたいと思ったら
そのときに必要なレンズを追加購入する必要があります。
という事を踏まえたうえで、
KissX5 Wzoom という選択は、入り口として妥当な選択だと思いますよ。
書込番号:13549505
1点

こんにちは
>メインで考えているのは風景をとったり飛行機撮影したりしてみたいです。
出来る事は出来ます。しかし、スレ主さんが「どこまで」を望んでいるのか?誰も分からないので
まずWズームで試してみて更に距離の長い望遠レンズで飛行機を撮りたいとか、
また花の背景をぼかすには、55-250の望遠側(最大倍率0.31倍)で、望遠マクロ的にも
ある程度できますが、「もっと焦点距離が短くてもっと近寄りたい」となれば、
最大撮影倍率が1.0倍のマクロレンズになります。
しかしマクロも社外品を入れれば 50、60、90、100、150、180mm等と色々な焦点距離があるので
ご自分がどの距離での描写を望んでいるのか?は、ここに書いている人は誰も分かりません。
それでWズームを使い、自分が欲しい焦点距離などを勉強されたら良いと思います。
書込番号:13550552
0点

こんばんは。Ryukeさん
とりあえずは EOS Kiss X5 ダブルズームキットとマクロレンズを
ご購入されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:13551196
0点

みなさんたくさんの返信有難う御座います。
質問の文章が繋がり過ぎて誤解を招いてしまったかもしれませんが、あくまで風景とかを撮りたくて、花とか大海原はレンズ付属のこの一眼レフさえ買ってしまえば撮れるのかなという素朴な疑問だっただけです。紛らわしくてすみません・・・
ただ返信を見ると花を取るときはマクロレンズがあるとやっぱりいいようですね。
カメラを実際買ってみてハマりこんだら検討してみたいと思います(財布が許してくれればですが^^;)
この製品がますます欲しくなりました!
X4も返信された方のお陰で候補に入りそうですがX5を衝動買いしてしまいそうです(笑)
書込番号:13552126
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ボディ
現在、コンパクトデジカメのルミックス12Xを使っています。
子供を撮りたいのですが、シャッターチャンスを逃す事が多く、撮れてもブレている事が多く、室内での撮影は明るさが納得いかないので、一眼レフをこの際(運動会があるので)買う事になりました。
動いている子供を綺麗に撮りたい。旅行先で風景を綺麗に撮りたい。室内の写真を綺麗に撮りたい。人物を入れた夜景を綺麗に撮りたい。と言うのが私のニーズです。使っていくうちにニーズが変わるかもしれませんが ^_^;
私は、一眼レフ初心者で機械音痴なので難しいカメラは使えません。
ソニーのα55ダブルレンズか、キャノンのEOS KISS X5 ダブルズームどちらかにしようと思っています。
見た目はキャノンがカッコイイ!!と思いますが、ソニーもいいカメラだと思い、迷っています。
ソニーα55で手ぶれ補正を使って動画を撮っていると、本体が熱くなって1時間程何も出来なくなるって聞いた事があります。本当ですか?
一眼レフはそうそう買い換える物じゃないから見た目も大事ですかね〜??
どちらがお勧めですか?どなたか教えてください。ヽ(*^^*)ノ
0点

ここで聞くと X5 をお勧めされる可能性が高いですが、(笑)
X5 でもいいと思います。
どうしてもα55のここが、、というところがなければ、、
書込番号:13521087
1点

見た目より店頭でファインダーのぞいて撮り比べしてから考えた方がいいですよ。
ずいぶんシステムが違うカメラですよ。
あと、35mmぐらいの単焦点レンズと外付けストロボも予算計上をお勧めします。
書込番号:13521108
1点

キヤノンがかっこいいと思われたならX5がいいのではないでしょうか。初心者の方でも十分使えそうなものです。
書込番号:13521113
0点

こんにちは。おじゃるこさん
>ソニーのα55ダブルレンズか、キャノンのEOS KISS X5 ダブルズームどちらかにしようと
>思っています。
おじゃるこさんが実機に触られて操作性とファインダーの見易さで選ばれたほうが良いと
思いますよ。
僕もイチ押しはEOS KISS X5ダブルズームですがね。
書込番号:13521117
1点

>ソニーのα55ダブルレンズか、キャノンのEOS KISS X5 ダブルズームどちらかにしようと思っています。
ダブルズームなら望遠端が35mm換算で400mmまで(55-250mm)あるキヤノンの方が良いと思います
ソニーのダブルズームは35mm換算で300mm(55-200mm)と小学校の運動会で使用するには少し短いです
なのでα55ならレンズキット買ってタムロン70-300mmUSDをプラスでしょう(ちょっと高くなる)
http://kakaku.com/item/K0000250580/
>ソニーα55で手ぶれ補正を使って動画を撮っていると、本体が熱くなって1時間程何も出来なくなるって聞いた事があります。本当ですか?
特に運動会のように温度の高くなる日は要注意かもしれませんね
一眼レフの動画はおまけと割り切ってコンデジに任せるのが最善です
書込番号:13521118
0点

お店で、実機は確認されたんでしょうかなぁ?
EVFの反応速度の遅さと、それ故の使い勝手の悪さで、私ならEOS KissX5で決めてしまいますなぁ…。
まぁ、コンデジユーザーな方なら案外、気には成らないかもですがネ…。
α55は決して悪いカメラではないですがね、マダマダ「過渡期」な新機軸機種、と云うのが私の感想ですなぁ…。
価格的には大差ないし、あとは自分の感覚に従ってゆっくり検討されるとイイでしょうなぁ。
余計な事を云えば、Canonにするなら、もう少し予算増強して、EOS 60Dという手もあると思いますなぁ。
書込番号:13521150
2点

α55の熱問題は、本当です。
ただ、キヤノンにしろソニーにしろ、動画はおまけ程度と思っていた方がいいですよ。
KissX5では動画の時AFが効きません。α55はAFが効きます。
ライブビューはファインダーと同じ位相差AFのα55のAFの方が早いです。
ただ、α55のファインダーはEVFですので、嫌がる人もいます。
また連写では、カクカク感がありますので、その辺を確認した方がいいです。
ご希望のシーンを考えると、
室内での写真は、35o位の明るいレンズが別途必要になるかもしれません。
人物を入れた夜景はどちらでも問題なく撮れますが、外付けストロボがあるといいですね。
α55には、スイングパノラマ、マルチショットNR、手持ち夜景などの合成機能が面白いです。
いずれにせよ、実際に手に取って、操作性や持った感じ、
ファインダーから覗いた時の見え方など確認して決めた方がいいですよ。
書込番号:13521155
2点

みなさん、早々にお返事ありがとうございます。
今のコンデジではシャッターチャンスを逃す事が多いから連写をごく稀に使います。α55は1秒間に10枚連写出来るって所に魅力を感じましたが、一眼レフだとシャッターチャンスを逃さず撮れるなら必要ないですかね〜??
あと、オートHDRって便利ですか?
書込番号:13521167
0点

こーゆーのも候補に入れてみては?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000240405.K0000150299.K0000089559
K−rとD5100のWZkitでしたら望遠端が300mmまであります。
書込番号:13521190
1点

>おじゃるこさん
はじめまして。
私も全く同じ件でさんざん悩みました。
デジイチ(αも一応同類ということで)に関しては全く初心者だったので、デジカメみたいな感じでライブビューのAFがX5に比べるとメチャ速いαに一時期傾きましたが、デジイチ本来の使用方と、周りの友人にキヤノンのヘビーユーザーがいたので、困った時にアドバイスを受けやすいことと、潤沢なレンズや周辺機器を貸してもらえる(コレが一番でかい!)、この2点でキヤノンに決めました。これから機種選びでですが…
ご自身の周辺環境も考慮に入れるのも、一つの案かと思います。
αも価格がだいぶこなれてきて、性能に対するコスパでは非常に悩みどころですよね。
ブランドに拘らず、楽しんで選んでください^^
書込番号:13521210
1点

α55もいいと思いますがこれにするならレンズキットにして
ミノルタかソニーの75−300mm F4.5−5.6中古を買いますね
ミノルタ製なら6000円くらいで買えます
ソニー製でも1万円前後かな
そうすればX5よりも望遠は有利ですね♪
(*´ω`)ノ
HDRは非常に便利ですがJPEG撮って出しだと不自然な絵になりがち
レタッチ前提にするなら非常に素晴らしいデータですよ♪
書込番号:13521318
2点

>ソニーα55で手ぶれ補正を使って動画を撮っていると、本体が熱くなって1時間程何も出来なくなるって聞いた事があります。本当ですか?
公式でもアナウンスされます。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/information/news/top_slt-a55a33.html
ただしこれは「本体内の部品を守るための仕様」ですし、どのメーカーでもデジイチの動画撮影は「おまけ」程度なので、期待しない方が無難です。
カメラは静止画で楽しみましょう。
書込番号:13521379
0点

おじゃるこさん、はじめまして。
私も同じ理由でカメラを楽しんでいます。
子供の成長は綺麗に残したいですよね。
私はキヤノンとニコンのカメラしか使ったことがないので、
SONYのカメラと比較した話は出来ないのですが、
とりあえずキヤノンのカメラ(画造り)は人物を撮るのに適していると感じています。
人肌の描写が柔らかく、ナチュラルな色味に仕上がるので、子供や女性が凄くいい感じに撮れます。
また、オートフォーカスが正確かつ敏速ですし、
高感度撮影時のノイズが少なく、レンズラインナップも豊富なのがキヤノンの特徴かつ優位性ですね。
私はどうしても子供撮りに使いたいレンズがキヤノンにしかなかったのでEOSを選びましたが、
子供だけでなく、風景や野生動物を撮るようになった今でも、
上記の特徴、優位性によりキヤノンを使っていて良かったと思っています。
キヤノンを選ばれた際はキットレンズに是非、EF50mmF1.8IIという一万円しないレンンズを追加してください。
安価なレンズですが、一眼レフの面白さ、コンデジとの描写の違いを思う存分楽しめると思いますので。
書込番号:13521392
2点

>どのメーカーでもデジイチの動画撮影は「おまけ」程度なので、期待しない方が無難です。
そうでもない。パナソニックのGH2など。パナソニックのセンサーは、動画の連続可能撮影時間は
ソニーよりはるかに長い。
ただ、ワンシーンは、せいざい2,3分だと思うので、ソニーも、真夏なんかでなければ十分実用性
はあるとは思う。
書込番号:13521556
1点

みなさん、色々と有難うございます。
みなさんの情報を基に考えた結果、キャノン EOS KISS X5 ダブルズームにすることにしました。
他の方の価格の情報によると、池袋ヤマダで71800円で販売されていますが、堺のヤマダでは83000円、梅田のヨドバシで86800円ポイント10%加算でした。しかも販促用バックは無しです。なんで関西はこんなに高いのでしょうか?
書込番号:13522145
0点

みなさん 有難うございました。
みなさんのご意見を基に、家族会議をし、キャノン EOS KISS X5 ダブルズームを購入しました。
またこれからも色々教えて頂きたいです。
書込番号:13550587
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
今日、キャノンのEOS KISSのダブルズームを買いました。
デジイチは全くの初めてです。
カバンが付いてきました。
標準レンズを付けたままカバンに入ると思っていたのですが、間違っていますか?
あのカバンにはカメラ本体と2つのレンズをどのように入れたらいいのですか?
カメラに触る前につまずいてしまいました ^_^; どなたか教えてください。
0点

こんばんは
オマケの 鞄の大きさ次第ですが、普通移動時はレンズを外して収納します。
着けたまま 収納したい場合は、そのまま入るバッグを購入されたら良いです。
それしか、方法が有りません。
書込番号:13548507
1点

> 標準レンズを付けたままカバンに入ると思っていたのですが、間違っていますか?
いえ、合ってますよ。本体に望遠レンズ付けてても入ります。そしてもう一本のレンズも入ります。
付いてきたカバンってキヤノンのデジタルフォトバッグですよね?
書込番号:13548553
0点

sparkling cider さんこんばんは
付いて来たかばんは キャノンのカバンです。
今、EOS KISSを買うと付いてくる運動会シーズン用のカバンです。
どうやって付けたまま入れたらいいのやら・・・
今は本体の上に標準レンズを乗せて、横に望遠レンズを立てて入れて、とりあえず置いてあります。
書込番号:13548618
0点

とりあえず購入おめ。
スマイルフォトバッグですよね。X3のやつと同じかな・・・
私の場合、間仕切りを調節して、レンズをつけたカメラと
もう一本の余ったレンズを入れて、レンズキャップして
バッグを閉じてますけど、、、カメラにつけてるレンズは
どちらでも問題ないと思います。ボディ下にして入れるか
レンズ下にして入れるかはどちらでもいいと思うし
標準レンズつけてるなら横にして入れてもいいと思います。
んでポケットとかにレンズキャップとかボディキャップとか
フィルターとか入れておけばいいんだはず。あと雨に備えて
バッグが入るようなビニール袋1枚入れておくといいです。
どっちかのレンズはつけっぱなしでいいと思いますよ。
画像は説明用にレンズキャップはずしてます。
違うかばんだったらごめん。
書込番号:13548763
1点

書き忘れました。
普段収納するときはレンズとカメラはバッグから出して
理想は防湿庫へ、あるいは空調が効いたところへ。もしくは
風通しがいいところにバッグから出して置いておくといいです。
定期的に使うのが一番いいですけど、、、押入れにバッグごと
突っ込むとかするとレンズかびたりします。
書込番号:13548772
1点

CANONのHPを探したのですが収納例がありませんね…
HPの写真で見る感じではX3の物とは別みたいですが、
メーカーのHPに
「”レンズを付けたまま収納OKの専用バック!”ボディーとレンズ2本が収納できます。」
と記載されているので、おじゃるこさんの認識で間違っていないと思います。
私の探し方が下手で個人のブログなどしか見つけることができなくて、
リンクを貼るのが躊躇われてしまい、お役に立てなくて申し訳ないのですが、
Googleなどの検索サイトで「スマイルフォトバック」の画像検索の結果を参考にされてみてはどうでしょうか?
別のカバンであっても小ぶりの物であれば、こういった収納方法が多いです。
↓Google「スマイルフォトバック」での検索結果↓
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF&hl=ja&lr=lang_ja&safe=off&prmd=imvns&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.&biw=1280&bih=720&wrapid=tlif131696995943210&um=1&ie=UTF-8&tbm=isch&source=og&sa=N&tab=wi
書込番号:13548884
0点

おじゃるこさん おはようございます。
入るように入れれば良いと思いますが、通常は標準ズームをボディに装着して入れて、仕切りが有れば間に立ててその横に望遠レンズを立てて入れるのがコンパクトに収納出来て良いと思います。
書込番号:13548988
0点

X2の時のスマイルフォトバッグでは、ちゃんとボディ+レンズ2本入りますよ。
X5の今のバッグと大きさが違うのかはわかりませんが、
基本、ボディにEFS18-55を装着したうえで、レンズを上向き(または下向き)にして入れます。まずこの入れ方ができない、入らないのなら何かがおかしい・・・。
入れば、ボディの横に仕切りして、EFS55-250を立てて入れる。
私のスマイルフォトバッグでは、さらに仕切りして充電器かEF50F1.8Uが入りました。
書込番号:13549269
0点

訂正
>さらに仕切りして充電器かEF50F1.8Uが入りました。
充電器が入りました。
です。
書込番号:13549349
0点

おはようごさいます。
X2の時についていた販促バッグだと仕切り三分割して、先にレンズ二本を左右振り分けていれて、真ん中のスペースにレンズ付きのボディーをレンズ下向きに押し込むと言う収納方をしでした。これでWズームの二本と50mm1.8は収納出来てました。カメラバッグはパッド類が厚いので押し込む感覚が丁度良いです
書込番号:13549433
0点

みなさん有難うございます。
愛茶さん・F8sさんは写真まで載せて下さって、とても分かりやすかったです。有難うございました。
なるほど・・・液晶モニターを下にして入れるんですね。三脚ねじ穴を下にする物と思い込んでいたので ^_^;
レンズにカビが生えるなんて知りませんでした!!!
色々と教えて下さってありがとうございました (o^∇^o)ノ
書込番号:13550554
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 EF-S18-55 IS II レンズキット
こんにちは。
今までのコンデジから、初めてデジタル一眼を購入しようと、ずっと悩んでいます。
先日まで知人からD3000を借りて遊んでいましたが、コンデジよりきれいな写真が
撮れることに感動しました。
被写体のメインは2歳の子供で、撮影場所は室内、屋外問わずです。
いろんな機能を使いこなすのは難しそうなので、基本、オートでしか使わない
と思います。
ただ、いわゆる「背景のボケ」や「顔の影」だけは、うまくいくときとそうでない
ときがあり、なんとかしたいです。
一度はCanonを使ってみたいと思いつつ、Nikonでもいいかなと思ったり...
最新機種なら安心と思いつつも、前モデルでもあまり変わらないと思ったり...
例えばX5とX4は大差ないというカキコミが多いですよね。
オート撮影での平均点が高く、ボケ写真がうまく取れて、顔に影ができにくい
機種やレンズはどれがよいでしょうか?
すごく都合のいい話とは分かっていますが、アドバイスお願いします。
予算は少ないので、低級機種でお願いします。その分、結果はそれなりに
なると思います。
0点

おはようございます。ニコニコ9さん
被写体のメインが2歳のお子さんならばEOS Kiss X5 EF-S18-55 IS II レンズキットを
購入されてあとは単焦点EF50mm F1.8 IIを購入されてみてはいかがでしょうか。
EF-S18-55 IS II を野外用にEF50mm F1.8 IIを室内用に使い分けるのも良いと思い
ますよ。
書込番号:13545151
1点

基本的にはカメラが写真を撮るんじゃなくて、スレ主さんが写真を撮るので
オートだけで撮るなら、カメラマンを雇うのにお金を使ったほうがいいかも
しれません。
X5レンズキットが買える程度の予算だとすると、私の個人的な
お勧めはkiss X2 18-55ISレンズキットの中古+EF35/2 EF50/1.8です。
カメラよりもレンズに予算投下してください。あとストロボはいつでも
強制発光にしておくといいです。予算的にいけるならレンズは28/1.8USMとか
50/1.4USMをおすすめします。
低級なのはカメラじゃないですよ。どれも十分高性能だと思いますよ。
書込番号:13545166
4点

単焦点EF50mm F1.8 IIは子供が小さいうちはお奨めですが
大きくなるとちょっと部屋撮りでは厳しいかも。
私は単焦点EF50mm F1.8 IIを0歳〜1歳半まで使っていましたがEF28mm F1.8 USMを買い足しました。
書込番号:13545219
0点

こんにちは。
一眼で、手軽に背景ぼけを楽しむのであれば、やはりコンデジサイズのコンパクトミラーレス一眼が最近は軽くて、写真の画像加工機能がたくさんあっていいです。オリンパス PEN lite E-PL3などは友達の写真でジオラマ撮影とかみせてもらうと楽しいです。
しかし、まだまだレンズの種類が少なくて、運動会などで望遠までの機能追加したくなるとすれば、ミラーレスのコンパクト一眼では機能不足になっちゃいますね。
X5とX4とは画質や機能はほとんど同じかと思いますが、ファインダーを覗くことになれていない僕みたいなコンデジユーザーからの乗り換えだと、高い位置や低い位置からの撮影で役に立つ可動式モニターが採用されたX5のほうが使いやすいです。
あと補足として、フルハイビジョン動画機能は、AF機能が使えなくなる一眼がほとんどのため、用途によって選ぶ必要もあります。
書込番号:13545332
0点

ガイドモードの付いた機種、Nikon D3100はいかがですが?
組み合わせるレンズはAF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gがおすすめです。子供に寄れます。
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/dx/singlefocal/af-s_dx_micro_40mmf28g.htm
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3100/features02.htm#02
書込番号:13545550
1点

クオリティライフさん
スレ主にX5を勧めるのは良いと思いますが、ついでで間違った情報は
書かないでくださいよ。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_63/
http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_63/
マイクロフォーサーズのレンズはかなり揃っていると思いますよ。
35mm換算で14mm ~ 600 mmまで。後、何が必要ですか?
シフトレンズはないですが、趣味でカメラ使う人が容易に買える
値段じゃないし。
書込番号:13545556
0点

X4からX5に進化した点は、バリアングル液晶・クリエイティブフィルターが搭載されたようです。でも価格差も少なくなってはいるのでX5をお勧めします。キヤノンと言うのはいい選択だと思います。
書込番号:13546719
0点

みなさんありがとうございます。
万雄さん;
レンズを使い分けるのですね。分かりやすいですね。
愛茶さん;
カメラマンを住み込ませるほど裕福ではありませんので(^^;
勉強します。
かず@一児のパパンさん;
その二つは何が違うのでしょうか。何が厳しいのでしょうか?
クオリティライフさん;
ミラーレス、小型軽量で興味がありますが、コンデジっぽくで
どうなんだろうと思います。一眼と同じ写真が撮れればよいのですが...
それは可能でしょうか?やっぱりコンデジっぽいのでしょうか。
Mr.beanboneさん;
ニコンですね、やっぱり気になります...
ただ、ガイド機能がD3000と同じだとすれば、例えばボケ具合を定性的に
調整するのが難しいような気がします(ちょっとボケとか、ちょっとクッキリとか)
デジタル系さん;
オリンパスのレンズですか!全く知りませんでした。他メーカー同士の連携は
どうでしょうか。
書込番号:13546739
0点

ひろジャさん;
ありがとうございます。
すいません、クリエイティブフィルターってなんでしょうか?
それと、キヤノンの方がよい選択な理由は何でしょうか?
書込番号:13546827
6点

クリエイティブフィルターというのはこちらをご覧ください。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx5/feature-function.html
個人的の感想ですが、キヤノンの方がニコンより使いやすさを感じたからです。販売シェアも1位です。ただ使いやすさと言う点は個人差がありますからね。
書込番号:13546955
0点

ニコニコ9さん こんばんは。
キヤノンもニコンもエントリークラスの一眼レフは初心者でも簡単に使えるような機能(簡単撮影ゾーン等)が付いているのでこれを使わない手は無いと思います。
キヤノンに関してはX5もX4も機能的には同等なので、液晶モニターに可動式が必要かで判断しても良いと思います。
2歳のお子さんの撮影用のレンズに関してはWズームキットが屋外用、室内用にはEF35mmF2をお薦めします。私も4歳の子供がいますが、標準ズームレンズと望遠ズームレンズに明るい単焦点レンズがあれば、大体のシーンに対応できると思います。
背景を大きくボカすにはどうすれば良いのか等、撮影のテクニックに関しては、カメラを使いながら覚えていっても良いのではないでしょうか?
書込番号:13547873
0点

>顔に影ができにくい
外付けストロボを購入して、天井バウンス撮影がいいと思いますよ。
書込番号:13548114
0点

みなさんありがとうございます。
BIG_O さん;
バリアングルは今のところ必要性を感じないので、X4でよさそうですね。
mt papaさん;
フラッシュですね、ただ、子供の目に悪そうなので使っていません。
書込番号:13549398
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





