EOS Kiss X5 ボディ のクチコミ掲示板

EOS Kiss X5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (46製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:515g EOS Kiss X5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X5 ボディ の後に発売された製品EOS Kiss X5 ボディとEOS Kiss X6i ボディを比較する

EOS Kiss X6i ボディ

EOS Kiss X6i ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 6月22日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:520g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X5 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X5 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X5 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X5 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X5 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X5 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X5 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X5 ボディのオークション

EOS Kiss X5 ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月 3日

  • EOS Kiss X5 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X5 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X5 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X5 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X5 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X5 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X5 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X5 ボディのオークション

EOS Kiss X5 ボディ のクチコミ掲示板

(13868件)
RSS

このページのスレッド一覧(全727スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X5 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X5 ボディを新規書き込みEOS Kiss X5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者・1台目購入時のレンズについて

2011/05/15 12:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

@3年前発売のデジカメを保有してますが、以下の撮影時に不満足で一眼レフの購入を決意。
 (ボケの写真、花火写真、動きのある動物の写真が思うように撮れず)
A今後、主な使用目的は室内猫の写真、子供(運動会等)。
Bまた、7月にアフリカ・ケニアで動物を撮りに行きます。
 (30m以上先のライオンやらチーターを撮りたい・撮影時刻は明け方や日が沈む直前)
C予算はSDカード(32メガ)含めて15万円くらいまで

自分なりに勉強した結果、以下の2案で迷い中。
A案)EOS Kiss X5 ダブルズームキット購入
B案)EOS Kiss X5ボディ+タムロン18-270mm F/3.5-6.3 の一本を購入(機動性重視)

他にこれぞという案も含めてアドバイス頂戴できれば幸いです。

書込番号:13010798

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/05/15 12:14(1年以上前)

A案のEOS Kiss X5 ダブルズームで良いと思います。

希望される状況にこのダブルズームが適しているとは言えないのですが、
まずは、この組み合わせから入って次のレンズを模索される方が良いでしょう。
18-270mmは評判が良いですが、何でもできる万能レンズはないです。

で、CSDカード(32メガ)ですが、
8〜16G(ギガ)を複数枚用意されるのがいいと思います。

書込番号:13010829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2011/05/15 12:33(1年以上前)

こんにちは。

予算が限られていますよね。

KissX4ではダメですか?X5との違いはバリアングルと表現セレクト、フラッシュの制御に関する少しの機能差です。

暗い場面での撮影もあるようですので・・・

X4ボディ・・・・・約56,000円
タムロンB005・・・・約36,000円
タムロンB008・・・・約56,000円
SDカード16GB2枚・・約 6,000円
(サンディスクSDSDH-016G-J95 (16GB) )
※価格コム調べ・・

X4にタムロンB005とB003で大抵の撮影は出来ます。うん千円オーバーですがとりあえずこれで希望の物は撮れると思います。

初期不良の際が心配ですが、リアル店舗で購入ならばそこに持ち込めば問題ないと思います。

書込番号:13010890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2011/05/15 12:43(1年以上前)

タムロン18-270mm F/3.5-6.3はB003ですか?それともB008ですか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000183009.10505512011
B003ならA案のダブルズームがいいかな。
B008ならB案が良いかと思います。

選択外になりますが
KissX4のEF-S18-135キット(77734円)+A005(38845円)なんていかがですか?
http://kakaku.com/item/K0000089558/
http://kakaku.com/item/K0000150561/
SDはサンディスク辺りが良いと思います。
32G(ギガ)を一枚というのもいいのですが、安心のためには16G×2枚とかの方が、安心かもしれませんよ。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000232125.K0000224307.K0000224306.K0000232126

書込番号:13010922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2011/05/15 13:39(1年以上前)

こんにちは

>B案)EOS Kiss X5ボディ+タムロン18-270mm F/3.5-6.3 の一本を購入(機動性重視)
レンズ1本は機動性が良いように思われますが...
動きの速い動物を撮影されるならAFを速さ&正確さを考慮するとWズームの方が良いかと考えます。
それと室内用に明るい単焦点があると便利です(^^)

書込番号:13011079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2011/05/15 14:18(1年以上前)

 こんにちは

 バリアングルに魅力を感じているならX5、必要ないならX4と判断しても大きな間違いは無いように思います。
 利便性を重視すれば、B008がいいと思います、画質云々といってもコンパクトデジカメよりはいいと思います。個人的にはEF-S 18-135 位に、タム70-300(A005)、室内用にEF 35 F2 位をお勧めしたいですが、海外旅行を考えるなら荷物は少ない方がいいでしょう。

 SDHCはサンディスク、東芝、パナソニックのCLASS6以上、8〜16G程度を複数用意した方が万一のトラブルにあわてなくてすむと思います。

書込番号:13011187

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2011/05/15 14:21(1年以上前)

>ボケの写真

明るいレンズが必要です。シグマの 30mmF1.4 や、EF50mmF1.8 EF35mmF2
など。

書込番号:13011202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/15 15:09(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226436.K0000226437.K0000226438.K0000089557

バリアングル液晶が不要ならX4がいいと思いますが、必要ならX5になりますね。
タムロンの18-270(B008)を買う場合も、ボディのみにせずレンズキットを買って
標準ズームは予備として持っておいたほうがいいと思います。

書込番号:13011330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:25件

2011/05/15 15:46(1年以上前)

私もX4に一票です!!
バリアングルに9千円掛けるかどうか...ですね
花火のときは三脚必須ですよ!!
それと、先に誰か書かれてましたが、SDは16GB二枚がオススメです
(8GB四枚はちょっと...)

キス4にされた分明るい単焦点のレンズを買われてボケ写真を楽しまれたほうがいいと思います

書込番号:13011454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/05/15 20:14(1年以上前)

>また、7月にアフリカ・ケニアで動物を撮りに行きます。
>(30m以上先のライオンやらチーターを撮りたい・撮影時刻は明け方や日が沈む直前)
望遠は長いに越したことがないのでは?
シグマの50-500あたりが良いような気がします。
予算では納まりませんが・・・。

書込番号:13012314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/05/15 20:40(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。
タムロン18-270mm F/3.5-6.3はB008のつもりでした。

ただ、B003がどんなものかはよくわかってません。
単にB008はビックカメラの雑誌で金賞を受賞したのを見たもので・・・。

「自然が1番」さんから頂いた以下の案には興味深々で早速ビックカメラに行って来ました!
(KissX4のEF-S18-135キット(77734円)+A005(38845円)なんていかがですか?)

感想はA005は非常に重かったです(汗)
また、X5の可動式液晶モニターには初心者的にはやはり惹かれていることを踏まるとまだ最初の2案で悩み中です。最初はやはり大人しくダブルズームキットなんでしょうか。
B案だと具体的にどんなことで後悔するのか想像が付かないのです(店員さんにはあまり答えてもらえず)。

書込番号:13012422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2011/05/15 21:26(1年以上前)

>感想はA005は非常に重かったです(汗)
最初は重く感じるんですよね〜
特にKiss系はボディが軽いから余計に重く感じるかも。。。
60Dクラスのボディに付けるとバランスが良くなって重さもそんなに感じないかも?
まぁ最初は重くても、撮ってるとそんなに気にならなくなってきますよ(^-^)たぶん。。。

>B案だと具体的にどんなことで後悔するのか想像が付かないのです
旧モデルのB003に比べ、B008はAFなどが改良され、しかも軽量化されたモデルになります。
B003はAFがジージーという感じで遅く、迷いやすかったですが、B008はスースーという感じで早くなっています。(あくまで実際使った時の主観です)

良い点は、高倍率による手軽さ。旅行などには便利だと思います。
運動場などホコリっぽい場所でのレンズ交換は、ちょっと躊躇してしまいますが、これだと気にせず撮影できます。

悪い点は、高倍率故に画質が少し劣ります。
また不具合があった場合、純正レンズであれば、レンズとボディをキヤノンのサービスセンターに送ればこと済みますが、レンズが社外品のため、レンズの不具合なのかボディ側なのか判断が難しくなります。
そのため、B案を選択される場合は、じじかめさんが仰るようにレンズキットと共に買われる方が安心です。
あとはレンズの明るさです。
望遠側ではレンズの明るさがF6.3と暗いため、朝一や夕方などの状況では撮りづらくなります。
他にはインターナルフォーカス(IF)方式のため無限遠での撮影であれば270mmの画角になりますが、望遠側で近くを撮ると270mmより広い画角に写ります。

書込番号:13012630

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/05/15 21:42(1年以上前)

中古のオリンパスE-3 4.5万
中古のズイコーデジタル55-200 4.5万
標準は12-60あるいは14-54

http://www.ustream.tv/recorded/12564485

対談の中で語られているが、カメラにとって怖いのは水よりも砂。
ジャムってしまったら即アウト。
サバンナの過酷な砂埃に耐えるカメラはオリンパスしかない。

書込番号:13012715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/05/16 10:11(1年以上前)

おはようごさいます。
私ならX5にします。レンズは後からでも買えますが、X4にしてあとからバリアングル欲しいと思っても、付きません。個人的には地面すれすれまでカメラを下げて、少し見上げるように撮るとボケが出やすくて好きです。

書込番号:13014319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2011/05/16 10:54(1年以上前)

何度もすみません。
もし重さが許すなら60Dのダブルズームキットという選択はいかがですか?
中級機のような扱いの機種になりますが、初心者でも扱いやすい機種になります。
というか、カメラは入門機の方が扱いづらくて撮りにくいです。
AIサーボなどのAF性能、ファインダー、操作系、グリップ形状など60Dの方が上なので、初心者でも安心して使えます。

動物や運動会など動く被写体を撮る場合は、断然60Dの方が撮りやすいと思います。

KissX5との価格差もさほどでもないので十分予算内に納まると思います。
一度店頭で確認してみてください♪

書込番号:13014417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2011/05/16 12:49(1年以上前)

こんにちは!

僕も自然が一番さんの60Dにも1票ですね。

実は「重さ」が気にならないなら積極的にはKissは推奨しないです。

特に男性ですし、動き物、バリアングル・・ならば60Dの方が良いような気がします。

Wズームか?B008か?はレンズ交換がめんどくさく、ケニアに行く時に持つ荷物のことを考えるとB008でも良いかもです。

とりあえず、買って旅行前に色々試して見たほうが良いかもです。

故障時の原因切り分けは、キタムラ等の専門店の店頭で色々話しながら、お店のカメラやレンズも試しながら(詳しそうな)店員さんに切り出してもらえば良いとおもいます。

僕も最初はKissX+シグマ18-200でしたしね(問題なかったです)

書込番号:13014700

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2011/05/16 16:27(1年以上前)

どこまで写真に凝るかによると思います。
とりあえずということでしたら、X4のWズームキットに室内ねこ撮り用に
EF50mmF1.8追加でいいのではないでしょうか。

凝り性だという自覚がおありなら、ボディは60D以上を。
レンズも標準ズームをタムロン17-55mmF2.8VC(orVC無し)など大口径
にし、望遠は300mmまで伸びるタム70-300mmVCあたりにするのが
CP的には優れていると思います。

EF50mmF1.8はねこ撮りには良さそうですが、室内での人物撮影には
少し長いですから、それも考えると単焦点はEF35mmF2あたりがよさげです。
また、室内撮影がメインとなるのであれば、ストロボ430EX2などを追加
されると、撮影がとても楽になります。

アフリカツアーではおそらく300mmクラスでも少し望遠が足りないかも。
私は行ったことありませんが(笑)
400mm以上は重く高価になりますので、この際キットの250mmか、
タムの300mmでトリミングで我慢するのが吉かと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501010010.K0000065674.K0000150561.10505511521.10501010008

書込番号:13015244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2011/05/16 17:03(1年以上前)

@とAはX5又は60Dのダブルズームが良いかと思います

Bは撮影がメインではないですよね旅行中に撮影も・・ですよね
多分250mmでも270mmでも不足すると思いますが
旅行に携行するレンズはせいぜい300mm程度だと思うので
どれでもあまり変わりません
旅行中のレンズの携行と交換は煩わしいので高倍率ズームの方が良いと思います

よって@、Aを優先させるかBを優先させるかです

SDカードは8〜16G程度を2〜3枚が良いでしょう

※予備電池もあった方が良いでしょう

書込番号:13015318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:33件 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2011/05/16 17:09(1年以上前)

60Dユーザーとしては、60Dをオススメしたいのですが、
kotaromaru1228さんが、EOS Kiss X5を検討されているので、
そこからチョイスということで。

どちらでも、よろしいと思いますが、
A案)EOS Kiss X5 ダブルズームキット購入 の場合、
EF-S55-250mm F4-5.6 ISのレンズをリーズナブルに購入できる利点があります。
いずれ、EF-S18-55mmの描写力では納得できなくなるような気がするので、
別途、レンズを購入するのではと思いますね。(自分のKiss場合そうでした)

B案)EOS Kiss X5ボディ+タムロン18-270mm F/3.5-6.3 の一本を購入 の場合、
その他、必要なレンズは、当面は、広角レンズか? マクロレンズか?
なので、トータルコストも安くて、レンズ管理もしやすいかと思います。

個人的には、「A案 を選択する」と言いたいのですが、

>アフリカ・ケニアで動物を撮りに行きます
となれば、B案)がいいのかなあ〜
つまり、レンズ交換時の手間も考えて、
シャッターチャンスを大事にしたいということですね?
かつ、旅行中の機動性も重視したいとなると、今回は、B案)でしょうか?


書込番号:13015332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2011/05/16 17:48(1年以上前)

Bの件でアドバイスします。それ以外は他の方がアドバイスしていますので。。
私は何回か行ったことありますが、正直このカメラ+レンズを潰す覚悟も考えてください。
カメラレンズともに、防塵・防滴がしっかりしていないと厳しいです。
雨季が終わっている時期ですが、不意なスコールがよくあります。
砂や埃が日本と違って細かいのでジャリジャリに中に入ってきます。
行ってからの動物の場所にもよりますが、正直270mmでは短いです。記念撮影程度なら
十分可能ですが、雑誌みたいに大きく撮るなら500mm以上が必要です。
(一緒に撮影されてた方も500・600mmの大砲持ってきてました。)
戻りましたらCANONのSCとタムロンに清掃の依頼をかけた方がいいです。
CANON同士ならCANONのSCでまとまて依頼できます。

書込番号:13015417

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

Nからの買い替えを検討中です

2011/05/09 09:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

スレ主 jin-nさん
クチコミ投稿数:63件

子どものバスケットのボールの練習風景(体育館)を撮影したいのですが、被写体ブレを起こすため、ISO6400に対応可能な機種への買い替えを検討中です。

現在の使用機材は、カメラ:キヤノン EOS Kiss Digital N、レンズ:TAMRON XR DiU18-200mmです。

今と同じメーカーということ、価格がレンズ付きで10万円以内と魅力的なこと、そして扱いやすそうなイメージからこの機種が良いのかなぁと漠然と考えております。

詳しい方々にご教示いただきたく宜しくお願い致します。


書込番号:12989168

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2011/05/09 09:35(1年以上前)

同意。

書込番号:12989206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/05/09 09:36(1年以上前)

ちょっとステップアップして、60Dという選択肢はないのでしょうか?
ちょっと大きく、重くなりますが。

撮影中の設定変更などの操作性は良くなるかと。

X5は出たばかりですから、もう少し待てばもう少し安くなりそうな気もしますが。

書込番号:12989208

ナイスクチコミ!0


FM2Tさん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:15件

2011/05/09 10:37(1年以上前)

こんにちは。
この機種は持っていませんが,体育館という薄暗い場所でのスポーツの
撮影はたいへん難しいものです。レンズは,きっとレンズではなく,
F2.8とおしのズームが必要だと思います。
http://kakaku.com/item/K0000169987/
など。
ISO6400まで上げたとしても,シャッタースピードでは2段分しか
稼げません。現在,125分の1秒程度でシャッターが切れているのであれば,
2段上がって500分の1秒,何とかぎりぎりとれなくはないでしょうが,
それでも10枚に1〜2枚の歩留まりでしょうか。もし,それ以下のシャッター
スピードでしか撮影できていないのであれば,このボディに変えても厳しい
と思います。

書込番号:12989324

ナイスクチコミ!0


スレ主 jin-nさん
クチコミ投稿数:63件

2011/05/09 10:39(1年以上前)

早速に、ご助言をありがとうございます。

体育館内のバスケットボール練習はズームアップを必要とするため、カメラ本体だけではなく、レンズに負うところも大きいと思います。

床を痛めることから、三脚等の使用を禁じられているので本当に困ってしまいます。

カメラ本体と標準レンズ+300mmまでの望遠ズームを合わせて、限界で15万円以内(税込)と考えておりますが、出来ましたら10万円前後が嬉しいです。(X5は少し待った方が良さそうですね。)

引き続き、ご教示願います。

書込番号:12989328

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/05/09 10:42(1年以上前)

X5でいいと思いますけど、将来的には70-200mmF2.8なども導入されるとベターだと思います

また購入費を抑えるのなら大きな違いはバリアングルの有無くらいですからX4でもいいかと思います
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=kissx4&p2=kissx5

書込番号:12989331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/09 10:46(1年以上前)

おはようございます。

私もKDNとタムロン18-200からバスケの撮影を始めました。

私も同じようにブレブレな写真を量産し、4年前に70-200mm f2.8 IS無しをヤフオクで手に入れ、今も愛用しています。

さらに正確なAFを求め、本体もKDN-40D-1Dmk2と替えました。

なかには85mm f1.8や50mm f1.8などで挑まれる猛者もいるようですが、
私は最低でも70-200mm 2.8クラスのレンズが必要だと考えます。

スレ主様の健闘を祈ります。頑張ってください。

書込番号:12989338

Goodアンサーナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/05/09 11:25(1年以上前)

X4、X5、60D、7Dはほぼ同等の高感度性能だと思います。
この中から予算に合うボディをご検討されるのが良いと思いますが、スポーツ撮影にはできれば60D以上が望ましいですね。

レンズは明るいレンズが必須です。候補をいくつか挙げさせていただきます。

単焦点のEF50mmF1.8U、EF50mmF1.4USM、EF85mmF1.8USM
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501010010.10501010009.10501010012
あたりでズームできない点についてはトリミングで対処。

AFは遅いがタムロンの大口径F2.8ズームで対処。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505510507.10505511839

少々価格が上がりますが、AFの速いシグマのHSM付の大口径ズームで対処。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000012296.10505011805.10505011911
このうち50-150mmF2.8HSMは生産終了で入手が困難です。現在手振れ補正付を開発中とのことなのでいずれ新製品が出ると思われますが、価格は上がると思われます。

書込番号:12989416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/05/09 12:57(1年以上前)

機種不明

バスケット撮影時のレンズ焦点距離の度数分布

『子どものバスケットのボールの練習風景(体育館)を撮影したい』
試合ではなく練習であれば、コートのすぐ横に来て撮影することも出来るのでしょう。
その場合、70-200では広角が足りないという場面もあるかもしれません。むしろ純正ならば24-70mmとか、明神さんご紹介のタムロンの28-75mmなどのほうが対応しやすいでしょう。

上に、私がバスケットコートわき約3mのところから試合を撮影したときの、使用したレンズの焦点距離の度数分布を掲載します。
横軸にレンズの焦点距離が並んで、棒が縦に長いほどその焦点距離で多くの写真を撮っていることになります。
70mmをピークにして、どちらかというとそれよりも短い焦点距離での撮影が多くなっているのが分かるかと思います。

望遠な写真はトリミングすれば後から作ることは出来ますが、広角な写真は後から広げることは絶対に出来ないので、スポーツに限らずレンズ選びで迷ったら広角なものを用意するとよいと思います。

書込番号:12989641

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/09 13:40(1年以上前)

60Dがいいのではないでしょうか。中級機ですが、あとからもう少し上のクラスが欲しいとなった時でも満足するカメラだと思います。

書込番号:12989756

ナイスクチコミ!3


スレ主 jin-nさん
クチコミ投稿数:63件

2011/05/09 15:06(1年以上前)

短い時間に、様々なためになるご教示をいただき、大感激しております。
本当にありがとうございます。

バスケットボールの撮影ご経験者の方々のご助言、ありがたく拝読しました。
思案しておりますのが、本体はそのまま買い替えずに、まずはf2.8通しのズームレンズを
購入しようかと・・・。

ISO1600相当で、f2.8であればシャッタースピードを1/125または1/250が確保できるかも
しれないと目論んでおりますが、無理でしょうか。

TAMRONのSP AF70-200mm(Model A001)をまずは購入して試した上で、適切な本体を
必要に応じて買い替えることでは、いかがでしょうか。

X5の値下がりを待つか、同等の性能を持つX4にするか、ちょっと贅沢に60Dにするのか。
年々、カメラの重さがつらい年齢に差し掛かりますので、軽めのボディでも良いかも
しれません。

何と言っても、お金の無いサラリーマンが上を見ればキリがありません。

レンズを今のままで本体だけ先に購入するのと、本体はそのままでレンズだけ
先に購入するのと、どちらが費用対効果という意味で、手ごたえのある買い替え
なんでしょうか。

段々、分からなくなってきましたので、呆れずに引き続きのご助言を賜りたく。

書込番号:12989949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/05/09 15:13(1年以上前)

別機種

『ISO1600相当で、f2.8であればシャッタースピードを1/125または1/250が確保できるかもしれないと目論んでおりますが、無理でしょうか。』

上の写真はISO3200でSS1/125、F4.2で撮影したものです。
経験上たいていの体育館では、このくらいかSSが若干遅い程度になるものと思いますので、ISO1600でF2.8なら1/100以上は確保できるものと思いますよ。

書込番号:12989970

Goodアンサーナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/05/09 15:57(1年以上前)

う〜ん。レンズだけだと少し厳しいかな?

今の機種のISO 3200はKissDNのISO 1600よりきれいですからカメラも買い換えた方がより良いと思います。60Dや7DではAF性能もまったく別物ですから、撮影がしやすくなりますよ。

書込番号:12990069

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2011/05/09 19:39(1年以上前)

iso6400 を多用、常用するくらいでしたら 5Dmk2 がいいと思います。

書込番号:12990692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2011/05/09 21:55(1年以上前)

私はX2と50mmF1.8Uで子供のミニバスを撮り始めました。中学バスケがこの夏迄で終わりますが、今はX2と70‐200F2,8L Uで撮っています。皆さん60D以上を進められてられますが、このコンビでもほとんどピン抜けもなく、9割以上はOKです。
設定はAV(時々M)モード、中央一点、ISO1600、でSS1/320位は最低でも出ます。
私のおすすめはF2,8のレンズの買い増しです。でも重い〜っ。

書込番号:12991258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/09 22:13(1年以上前)

私はα33つかってますが、
10万円以内で収まることを考慮すると、
高感度に強いカメラX4と50mmF1.8で
様子をみてはいかがでしょうかo(^▽^)o

5DmarkIIかって何のメリットがあるか
教えて欲しいわ(^_−)−☆

書込番号:12991346

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2011/05/09 22:31(1年以上前)

以前α700+70-200F2.8Gでミニバスを撮っていました。
室内のスポーツは、難易度が高く、機材もそれなりのものが必要です。

体育館によっても、明るさが大きく違いますよ。
小学校程度の体育館の明るさで絞り開放、ISO1600〜3200、
シャッタースピード1/125〜1/250位。
公共の明るめの体育館で、絞り開放、ISO1600前後で
シャッタースピード1/250〜1/500位でした。

被写体を止めるためにシャッタースピードを出来れば1/500以上にしたいですね。
それには、ISOを許容範囲でどこまで上げられるかにかかってきます。

お勧めは、キヤノンの7DやニコンのD300SやD7000に
70-200F2.8のレンズが使いやすいと思います。
タムロンの70-200F2.8より、
シグマの超音波モーター付の方がAFの追従性は良いと思いますよ。
ご参考までに。

書込番号:12991449

ナイスクチコミ!1


スレ主 jin-nさん
クチコミ投稿数:63件

2011/05/10 09:03(1年以上前)

多くのご助言、ありがとうございました。

やまだごろう様のお写真を拝見しましたが、小学校の体育館は、この状態より
照明が暗いので、やはりカメラ本体はISO6400に対応可能な物が必要と痛感
致しました。

さて、そうすると、X4のボディ+レンズが現実的な選択になるのでしょうか。
ボディの別候補は、X5または60D。
レンズの候補は、明神様にご紹介をいただきました
TAMRONのSP AF70-200mm(Model A001)またはSP AF 28-75mm(Model A09)。
もしくは、予算をかなりオーバーしますがシグマのHSM付大口径レンズでしょうか。

やまだごろう様のデータを拝見する限りは、ズームは75mmまでで充分なのかも
しれませんが、運動会での撮影なども考慮しますと200mmまでは欲しいところです。

シグマのレンズにする場合には、ボディ本体をX4。
TAMRONのレンズにする場合には、ボディ本体はX4、X5または60D・・・。

皆様、どう思われますか。

書込番号:12992768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2011/05/10 11:31(1年以上前)

ニコン使用していますが・・・お邪魔します

子供のバレーボール撮影していますが
80-200 F2.8を使用しています

いつもの試合会場の体育館照明がSS1/250にてフリッカーで最悪です
1/125が限界で数打ってなんぼ的な写真ライフ送ってます

書込番号:12993105

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/05/10 13:49(1年以上前)

たぶん、60D+タムロンのズームがご予算の範囲では良い選択ではないかと思います。

ただし、AFは遅いですからその点は覚悟しておく必要があると思います。


横レス失礼します。
>一眼修行中さん

ニコンで撮影していらっしゃるのでしたら、キャプチャーNX2を使えば完璧にフリッカー消せますよ。ご参考まで。
http://www.yamaken.org/mt/kuidaore/archives/2009/03/nx.html

書込番号:12993428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2011/05/10 15:39(1年以上前)

>明神さん 返答ありがとうございます
キャプチャーNxお金貯めて買えるようがんばってみます

メーカー違っても、こういう交流 いいですね!
やっぱりカメラって いいですね!!

書込番号:12993664

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

X5と60Dで悩んでいます。

2011/05/10 22:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ボディ

スレ主 kenjhoさん
クチコミ投稿数:88件

現在はEOS 50Dをメインとして使用しています。

今回は虫の目レンズで撮影するためにバリアングルが必要だと感じた為のボディ購入です。
使用するレンズはEF100mm F2.8L マクロ IS USMになります。

メインのカメラは5Dか7Dのどちらかの後継機種を選ぶことになりますので
出費を抑えるためにX5で十分かな?と考えていますが
価格差が少なく防塵・防滴のボディであると考えると60Dがいいのかと思ってしまいます。

皆さんのご意見をお聞かせください。

書込番号:12995052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/10 22:28(1年以上前)

価格差を考えると60D でしょう。
X5のコンパクトさを重視するなら、基本機能を度外視して
60Dを外す手もありますが。ファインダーの視野率が100%
でないとはいえ倍率も考慮すると60Dは、断然見やすい。
AFの能力といったカメラとして基本性能が違う。
気軽に片手で持ち歩くお手軽さはX5も捨てがたいが。

書込番号:12995155

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:20件 mixi 

2011/05/10 22:29(1年以上前)

60Dを買える予算があるなら60Dと言いたいですが、2万近く違うと考えちゃいますねぇ…

50Dを残すなら、安くてお手軽なX5、今回購入する機種をサブ機として活用していくなら、上位の60Dってとこでしょうか。

書込番号:12995162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/05/10 22:32(1年以上前)

>メインのカメラは5Dか7Dのどちらかの後継機種を選ぶことになりますので

サブ電子ダイヤルなど操作系も似ているし
将来電源を共有出来るので60Dの方がいいかも?

しかし小型軽量のメリットもあるので使い分けするならX5もありかも?

何を重視されるかですね♪

書込番号:12995179

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenjhoさん
クチコミ投稿数:88件

2011/05/10 22:42(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。

やはり基本性能を考えれば60Dになりますかね。

今回はサブ機の購入なのでX5でいいかと思ったのですが
後々やはり買い替えとならないように60Dかと悩んでいました。

メインは5Dか7Dの後継機種を購入したいので
今回は少しでも低価格で小型軽量のX5と考えましたが
後悔しないためには60Dを選んでおいた方がいいみたいですね。

書込番号:12995249

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenjhoさん
クチコミ投稿数:88件

2011/05/10 22:43(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。

やはり基本性能を考えれば60Dになりますかね。

今回はサブ機の購入なのでX5でいいかと思ったのですが
後々やはり買い替えとならないように60Dかと悩んでいました。

メインは5Dか7Dの後継機種を購入したいので
今回は少しでも低価格で小型軽量のX5と考えましたが
後悔しないためには60Dを選んでおいた方がいいみたいですね。

書込番号:12995258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/05/11 07:58(1年以上前)

>現在はEOS 50Dをメインとして使用しています。

50Dをご使用されているとのことですので60Dですね。
バッテリも5D2から変わっていますので60Dのバッテリですと
これから発売される二桁機や5D2後継機・7D後継機と共用できそうですし便利です。

書込番号:12996247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

デジイチの入門機は?

2011/05/04 16:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ボディ

クチコミ投稿数:48件
機種不明

三脚なしで限界でした

今までキャノンのIXY500、800、920isを愛用してきましたが、白川郷の夜景ライトアップで限界を感じました。

流れからするとキャノンのEOS Kiss X5なんですが、NikonのD5100も評判よさそう。

デジイチ初心者の入門機と注意事項を教えてください。

書込番号:12969773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/05/04 16:31(1年以上前)

こんにちは♪

ホントに、このような風景(夜景)を綺麗に撮影しようと思ったら・・・
一眼レフでも手持ちでは難しいです^_^;。。。
ドーしても「長秒露出」が必要ですから・・・
基本的には、どんなカメラを使っても・・・三脚等にカメラを固定して撮影しないと「綺麗」には撮影できませんね。。。

SONYのα55/33には、手持ち夜景モードやマルチショットノイズリダクションと言う機能が合って・・・手持ちでもかなりのレベルで撮影が可能ですけどね♪

ご参考まで♪

書込番号:12969839

ナイスクチコミ!5


noluxさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:8件

2011/05/04 16:37(1年以上前)

EOS Kiss X5とD5100なら、使いやすいほうを買った方がいいと思います。
入門だから入門機という人が多いですが、予算が許すなら、中級機以上のほうが後々使いやすいですよ。

コンデジとは全く違ったカメラなので、特にメーカーにこだわる必要も無いと思います。
ウチの場合、コンデジは絶対キヤノンで、一眼はレンズがあるからニコンって感じですし・・・

注意事項といえるか分かりませんが、特に夜景は三脚を使ったほうがいいです。
とても安い物でも効果はありますが、高くていいやつは安心感とブレにくさがぜんぜん違います(晴れでも)。

書込番号:12969857

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2011/05/04 16:46(1年以上前)

キヤノンだと、60D くらいから、ニコンなら D7000 くらいでいいん
じゃないでしょうか? kiss とか D5000 とかだと1年もしないうちに
買い換えたくなると思います。

書込番号:12969884

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/05/04 17:05(1年以上前)

こんにちは
三脚が有れば一番ですが、雪が有ると装備=準備が大変です、
機種変更しても、一脚、三脚は必要!で良いと思います。
良い 写真を撮るには、出来る事、したほうが良い事を省略しないようにします。
適当な 柵、樹木とかが有れば、豆袋、ハンカチ、腕、手で固定して撮影する方法も有りますが…

機種は どちらでも良いと思います、好きな会社のを選ばれると良いです。
シャッタースピードを 速くしたい場合は、ISO 感度を上げるか露出補正を例えばマイナス1段にすると、
シャッタースピードが2倍に成ります→画像調整ソフトで明るさを調整します(RAW/絞り優先モードが良いです)。

書込番号:12969946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:62件 EOS Kiss X5 ボディの満足度5 PIXTA作品 

2011/05/04 17:07(1年以上前)

結論から言えば、CANONでもNIKONでもいいんじゃないでしょうか。


ただし、限界は、どんな機械にもあります。
コンデジに限界があるように、「入門機」+キットレンズにも、限界がないわけではありません。限界点の高さが、相対的に違うだけで。用途が広がると、「入門機」にも限界を感じる日が来るかもしれませんね。その時は、お気の毒ですが、「上級機」へ、高性能レンズへと、散財地獄に陥ることになります。それがこわかったら、どこかで割り切りましょうね ^_^

それと、みなさんが指摘されている三脚ですが、お望みのような写真を撮りたいなら、必須アイテムです。それも、一眼レフをのせるとなると、脚のしっかりした三脚が必要です。カーボン三脚だったら、最低2万円くらいは覚悟しましょう。量販店で相談すれば、ちゃんとしたのを紹介してくれますよ。

書込番号:12969950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/05/04 19:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

5D2・・・無理でしょうか?
作例は5D2+EF24-105の全て手持ちでの撮影です。
フルサイズとIS付のレンズだとそんなに苦労せずに撮影できてしまいます。

書込番号:12970476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/05/04 20:50(1年以上前)

こんばんわ
バリアン機がいいのですね。
確かに便利ですよね〜当方も使ってます。
>入門機と注意事項を教えてください
皆さんが仰るとおりほぼ1年サイクル
ですがステップアップしてもサブに
使えると思います。
WB、ISO等がインフォからの設定に
なるところでしょうか。

書込番号:12970791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2011/05/04 21:10(1年以上前)

ソニーでないと液晶の撮影はピントが合うのに時間かかり実用的でないです。今日も20くらいの人がノーファインダーで彼女と自分を写して液晶で確認撮り直しをしてました。

書込番号:12970879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/04 21:21(1年以上前)

夜景撮影に三脚は必須です。一度コンデジで三脚撮影してみてはいかがでしょうか?

書込番号:12970932

ナイスクチコミ!3


軽ガモさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:15件

2011/05/05 06:09(1年以上前)

デジ一入門機は mt_papaさんが言っているように、一年でモデルチェンジしていきます。サイクルは早いですが、そのサイクルに機能が追いついていっていない(特にKiss)感じ・・・。Kiss4でも十分に通用しますし(と言うかキヤノンの戦略が良くないという話が)D5000なんかも価格的に魅力。

ファインダーを覗いての撮影を前提にすると、中級機以上をお勧めします。被写体によっては必要ありませんが、連射性能も向上しますし、操作性も上がります。D90やD7000なんかはコンパクトに出来ているので持ち運びも苦になりません。ただし中級機以上は、使いこなそうとするあまり、設定と格闘した挙句、思うような写真が撮れず、楽しさを見失ってしまう方も少なからず居るようです。

やっぱり入門機の気軽さも大事かな。
最新の入門機種は色々な画像エフェクト機能が搭載されていますので色々楽しめそうです。更にはステップアップしてもサブ(お散歩カメラ)としても使い倒せます。

キャノン、ニコンどちらを購入しても良いと思いますが、お店でしっかり手にとってから決めた方が、質感や操作性の違いが分かりやすいと思いますよ。

書込番号:12972344

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2011/05/05 06:57(1年以上前)

 問題はどちらですか? 三脚なしに白川郷の夜景ライトアップを写しブレブレになって感じた撮影限界の対策を打ちたいのか、そんなことに関係なくデジイチ(の入門機)を買いたいのか。(夜景ライトアップで限界を感じたこととデジイチにすることとは、何の脈絡もないように思えます)。

 白川郷の夜景ライトアップの写真で(三脚を使わずに)これじゃぁダメだと思ったのであれば、いまのコンデジのままでもいいから写真の撮り方の基本をもっと勉強し上手に撮る努力をすべきです。デジイチに変えても問題解決にはなりません。

 それとは無関係にデジイチにしたいのであれば、これからどんな写真を撮っていくのか少し先の展望を示さないと、誰もが自分の好きな機種を勧めるだけで終わります。写真の世界に趣味を広げ深めて行きたいのであれば、レンズのメニューが豊富なキヤノンかニコンのカメラになるように思いますが。

書込番号:12972416

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2011/05/05 09:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

元画像

補正後

 isoworld さんに一票。

 失礼ながら、白川郷のライトアップ画像については、小型の三脚か一脚でもあれば防げたことだと思います。

 趣味としてデジイチを購入するのとは別の話ですし、私もよく失敗しますが、デジイチだからと漫然と撮ってると、同じ失敗しますよ。

 デジイチを購入するのは個人の自由ですし、動体撮影でなければ、どこのメーカーの入門機を選んでも大差ないと思います。ただし、カメラに対する最低限の知識は必要になりますから、入門書などでの多少の学習は必要でしょうし、交換レンズやアクセサリー等、後日、更なる出費が必要になる可能性の考慮しておいたほうがいいです。

 ちなみに、デシタルデータはPCで補正が可能です。失礼ながら、勝手にお借りして少し補正して見ました。圧縮前の元画像ならもう少しきれいに補正できますが、多少はマシになったのではないかと思います。常用するものではありませんが、記念に残したい写真などのリカバリーにこういう手段もあるということで(汗)

書込番号:12972787

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2011/05/05 11:01(1年以上前)

機種不明

チェンマイのカントークディナーショーにて

皆さん、いろいろご意見ありがとうございます。

自分でも三脚持参を失念したことは致命的だと思っています。

三脚持参でコンデジというプランももちろんありだと思いますが、来年のライトアップでは是が非でもいい写真が撮りたくてデジイチを検討し始めた次第です。

奥が深いと思うのですが、オートで三脚があればある程度いい写真は撮れるものでしょうか?

被写体は、専ら旅行先の風景や乗り物ですが、フラメンコを撮った時は惨敗しました。

書込番号:12973094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/05/05 11:55(1年以上前)

>奥が深いと思うのですが、オートで三脚があればある程度いい写真は撮れるものでしょうか?
被写体が動き物だとシャッター速度を上げて撮影しないとブレますので、
口径の大きなレンズと高感度で撮影ボディが必要ですね。

書込番号:12973301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/05/05 12:20(1年以上前)

夜景(風景)は、三脚とケーブルレリーズを使用すれば・・・
いわゆるフルオート(シーンセレクトモード=絵文字モード)でも、そこそこの物が撮影できる可能性は高いです。

[12973094]
のような、夜や室内で動く被写体は、三脚や手振れ補正だけでは、歯が立ちません。
モチロン・・・フルオートでは至難の業です^_^;。。。

デジイチを購入されたならば・・・
是非、シャッターボタンを押すだけ、カメラ任せのフルオートではなく・・・
自分の意思で「表現」できる、「絞り」と「シャッタースピード」をコントロールする撮影法を学んでください。

書込番号:12973377

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/05 14:07(1年以上前)

夜景のように動かない被写体は、三脚があれば大丈夫ですが、
フラメンコのように動く被写体には、速いシャッター速度が必要ですから、
それなりのカメラとレンズが必要です。

書込番号:12973758

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2011/05/05 15:07(1年以上前)

以前TVで鉄道写真家の広田泉さんがやっていましたが、
単純に手振れを防止するのには、シャッター速度が1〜2秒程度であれば、
コンデジの手持ち撮影でも、工夫次第でOKのようです。
その方法は・・・番組を見た方は分かると思いますが^^;

書込番号:12973977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2011/05/05 18:34(1年以上前)

こんにちは。

初心者だからと入門機から始める必要はありません。
入門機でも中級機でも基本操作は同じです。
お手軽、軽量をお望みなら別ですが、ご予算が許すなら中級機ぐらいを買った方が後の無駄なステップアップせずにすむかもです。

今後デジイチで写真に嵌まりそうならば、交換レンズ、アクセサリーを含めたシステムも視野に入れてカメラメーカーを選ばれては?

書込番号:12974638

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/05/05 19:31(1年以上前)

こんばんは
候補の どちらかをゲットされて、説明書を精読し沢山撮られると良いです。
疑問は、またこちらとかに書き込んだりして…
撮影の、ノウハウを学ぶ事も大事です。
例えば…
カメラ遊遊塾
http://dowjow.com/workshop/
機種が 決まりましたら、該当機種の板でレンズに付いて書き込まれると良いです。

悩んだ時は 好きな会社か、実売価格の高い方で良いと思います。

書込番号:12974833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2011/05/06 23:46(1年以上前)

>スレ主さん
夜景を綺麗に撮るだけなら三脚が有ればコンデジでも結構綺麗に撮れると
思います。

逆に暗い所で動きのあるものをぶれずに撮ろうとすると、エントリークラスのデジイチ&
キットレンズの組み合わせでは厳しいと思います。
個人的には暗い所で動きモノを撮るのと鳥撮りが一番金がかかると思ってます。

>コンデジの手持ち撮影でも、工夫次第でOKのようです。
その方法は・・・番組を見た方は分かると思いますが^^
>高山巌さん

その様な時はTVで言ってたと言わずに高山巌さん
自身のアイディアとしてそっと教えてもらえるとありがたいです
(笑)

書込番号:12979734

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

レリーズテストはしていますか?

2011/05/05 10:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:253件

カメラでシャッターが壊れると致命的ですが、この機種や他の入門機はレリーズ耐久性能は何回くらいでしょうか?
高級機には耐久性能がカタログに載っている時があり15万回前後ですが、入門機はどれくらいのレリーズ耐久性能か知りたいのですが。
もちろん使い方にもよると思いますがカタログ数値はわかるのでしょうか。

書込番号:12972905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/05/05 10:38(1年以上前)

入門機わ、3万とか5万とか聞いたことがあります。
実際にわ、それの倍も3倍も使えることもあるみたい。  (・・)>


>レリーズテストはしていますか?

してないよー。
だって、結果が出る時わ、シャッターが壊れちゃったってことでしょ?  (^^*)

書込番号:12972996

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/05/05 10:39(1年以上前)

kissシリーズは公開してなかったと思います。
なにかでサービスに持ち込んだときにレリーズ回数が
5万回超えてたら予防修理を提案されそうですけど、、、

それよりレリーズボタンの板ばねが先に逝くかもよ。

書込番号:12973001

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2011/05/05 10:41(1年以上前)

 X2→X3→X4と使ってきましたが、X2は数万ショットでシャッター機構が故障しました。買ってから11ヶ月経ったときです。早いとそのくらいでシャッター機構がダメになるようです。買ったカメラ店の1年間の品質保証に入っていたんで無償で修理してもらいました。

 X3は買ってすぐに水没死したのでシャッター機構の寿命は分かりません。X4は1年ちょっとになり、いまのところ問題なく動いています。5万ショットくらい行けばダメになる覚悟ではいます。もうそろそろ危ないのではないか、と危惧しています。

書込番号:12973009

ナイスクチコミ!1


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2011/05/05 11:49(1年以上前)

メーカーが実施した耐用試験データによれば、
EOS-1D、1Ds などプロ仕様  30 万回
EOS-5DMarkV、7D   15 万回
EOS-50 、60         10 万回
幕の素材にコストをかけられない入門機はメーカー非公開ながら、
クチコミ情報では、3万回あたりが多数意見らしい。
ただし、連射を多用すると短命になるが、大事に使えば 5万回も
可能みたい。




書込番号:12973274

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/05/05 11:52(1年以上前)

枚数撮られるのでしたら素直に中級気以上にされた方が良いのでは。
秒間のコマ数や連写枚数なんかも有利になりますので・・・その方が良いと考えますが。

書込番号:12973285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/05 12:06(1年以上前)

そういうのはあまりわかりませんね。メーカーさんに電話して聞いてみてはどうでしょうか。

書込番号:12973336

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2011/05/05 14:04(1年以上前)

まず、シャッターは3回くらいまでなら交換できます。それ以上はシャッター以外もガタが来るので 新品を買ったほうが安い、という状況になります。

カタログ数値はありません、というのが実際ですが、入門機のシャッターは3万〜5万という数字がよく言われています。1シャッターあたり3万〜5万枚、トータルのレリーズ耐久性能は15〜20万枚くらいがX5の目安ではないでしょうか。

書込番号:12973748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:33件 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2011/05/05 18:34(1年以上前)

レリーズテストの意味がよくわからないのですが?

まず、ケーブルレリーズの事? ではないと思いますが、念のため。
とりあえず簡単な動作確認くらいはしますよ。
シャッター押下時のブレや振動をチェックするために
手持ちの三脚との調整してますね。
サードパーティ製のケーブルレリーズの場合は、入念なチェックはしますけど。

レリーズのチェックというか、簡単テスト?とか、本格的ではありませんが、
部屋を空気清浄機でキレイにして、または、風呂場で、
レンズ外して、シャッター押下で動作確認や異音チェックやミラーアップに不具合はないか? 
とか、そんなことをチェックするくらいかなー
最近では、フォーカシングスクリーン交換時に、視認チェックや動作確認、異音チェックしました。
定期的には実施しているということではありません。

耐久性のレリーズテストですが、
友人が持っている EOS Kiss X2 ですが、10万回以上を達成しているようです。
自分も使用させてもらったのですが、動作することは動作するのですが、
シャッター押下して、その後の動作が、明らかにワンテンポ遅れています。
ビミョーに異音も発生するような・・・

友人曰く、「いつ逝ってもおかしくない」と言いつつ、使用し続けています。

書込番号:12974637

ナイスクチコミ!1


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 メジロさんの自然動物写真日記 

2011/05/06 09:04(1年以上前)

キッスシリーズでのS耐久回数は気にしておりませんでしたので、大変勉強になります。

週末(土日)たんびに100枚ずつ計200枚撮ったとして1ヶ月でまぁ1000枚。
1年で12000。3年で36000。車の走行距離みたいですが、私的には3年で
30000ショット動いてくれれば(たぶん)十分なんですけどね・・・。

書込番号:12976941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/05/06 11:04(1年以上前)

おはようごさいます。
以前、X2を修理に出した時にSCの方に聞いたのですが、「kissで5万回であくまで目安で有って動作保証するものではない。それは二桁機も同じです」と言われました。
上級機が耐用回数が多いのですが、そのぶん連写枚数も多いので無駄ショットも多くなるので微妙です。私の場合X2が14ヶ月で25000回。7Dが同じく14ヶ月で50000回使用してました。(笑)

書込番号:12977248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2011/05/06 11:47(1年以上前)

3万ショットとか5万ショットくらいってなにかで見たような・・・
毎週何千枚も撮るのでなければ耐久性はあまり気にしなくて良いと思います
シャッターユニットの交換も普通に考えられているようです

1万ショットで壊れる可能性もあるし5万ショット以上OKの場合もあるでしょう
(中級機も同じです)
シャッターとミラーが稼動部で一番壊れやすいのでシャッター交換も視野に入れた耐久性で機種選びもアリかと思います

書込番号:12977347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件

2011/05/06 15:45(1年以上前)

ちなみにシャッター交換費用はどれくらいですか?
5万回くらい前後というのは大体入門機は似たようなものですかね。

書込番号:12977965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2011/05/06 17:50(1年以上前)

入門機は3〜5万回前後と見ておけば そう大きなはずれはないと思います。

機種によってシャッター交換のコストは変わってきます。初期コストにみあってお高くなっています。
40D等の二桁D機で1.2万円前後、1D系だと2.2万円くらいです。
KISSではシャッター交換のレポート自体ほとんど見ないのでちょっと分かりませんが、1万円前後を見ておけばよいのじゃないかと。

書込番号:12978297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件

2011/05/07 15:27(1年以上前)

どうもありがとうございます。
高いカメラほど長い間使えるということですね。
色々参考になりました。

書込番号:12982071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影情報の書き換え

2011/05/05 21:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 EF-S18-55 IS II レンズキット

スレ主 f_hiro_さん
クチコミ投稿数:98件 These Days 

こんばんは。
本日のKissX5とKissX2の2台体制にて、
地元のイベントを撮りに行って来ました。
帰宅しDPPにて両機のデータを時間順にリネーム&並び替えしようとした所、
X5の日時設定の誤りに気が付きました。
時間はあっているのですが、日付を4日と誤って設定していました。

このままでは、DPPのリネームツールにて、両機のデータを時間順で1つのフォルダにて
管理出来ないので困ってます。

データの日付けを書き換える方法はあるのでしょうか?
ご教授お願い致します。

書込番号:12975278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/05/05 21:34(1年以上前)

F6 ExifやPhotoMEを利用して、EXIF書き換えるとか。

書込番号:12975345

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2011/05/05 21:55(1年以上前)

F6 exif を使えば、日付の一括加算・減算ができるので、ずれていた分だけ
補正できると思います。

書込番号:12975453

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 f_hiro_さん
クチコミ投稿数:98件 These Days 

2011/05/05 22:19(1年以上前)

>ナイトハルト・ミュラーさん
有益なソフトをお教え頂き、ありがとうございます。
どちらも知らなかったソフトなので早速使用したいと思います。

書込番号:12975586

ナイスクチコミ!0


スレ主 f_hiro_さん
クチコミ投稿数:98件 These Days 

2011/05/05 22:21(1年以上前)

>mt_papaさん
ありがとうございます。
日付の一括加算・減算にてデータの書き換えを、
無事に済ませることが出来ました。

書込番号:12975598

ナイスクチコミ!0


スレ主 f_hiro_さん
クチコミ投稿数:98件 These Days 

2011/05/06 16:31(1年以上前)

当機種

折角なのでX5にて撮影した写真を1枚UPします。
レンズはEF-S 55-250mm F4.0-5.6ISです。
5DMarkIIとLズームや単焦点を使ってたりもするのですが、
X5なかなか侮れないです。

今回の撮影では借り物のX5とX2に18-55と55-250をつけて
とっかえひっかえ撮ったのですが、Kissでも2台体制は心強い!

書込番号:12978087

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X5 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X5 ボディを新規書き込みEOS Kiss X5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X5 ボディ
CANON

EOS Kiss X5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月 3日

EOS Kiss X5 ボディをお気に入り製品に追加する <309

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング