
このページのスレッド一覧(全727スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 16 | 2011年5月3日 23:07 |
![]() |
40 | 26 | 2011年5月1日 23:31 |
![]() ![]() |
27 | 20 | 2011年5月1日 13:06 |
![]() ![]() |
37 | 27 | 2011年4月14日 12:02 |
![]() |
1 | 4 | 2011年4月10日 21:16 |
![]() ![]() |
59 | 49 | 2011年4月9日 00:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
今回,初めてデジタル一眼レフ購入を検討しています.
カメラはやっぱりCANONだと考えていて,
X5と60Dで検討しています.ただ,60Dの値上がりと在庫の無さにX5に傾いています.
初めての購入であればX5と60Dの差は感じるのでしょうか?
また,X5のダブルズームキットとEF-S18-55 IS II レンズキットのどちらがおすすめでしょうか?
被写体は,主に子供になると思います.
現在5歳と2歳の子供が外で動き回っている写真や,運動会,室内での催し物,他にはネコの写真を撮ることで使用したいと思います.
教えて頂ければと思います.
0点

初めての購入だと差はわからないと思います。X5でも十分満足できると思います。
ただし、運動会の時、60Dにしておいた方が有利です。
私の場合、今のX5と60Dに相当するKiss Digital Xと40Dで迷い、Kiss Digital Xを購入して運動会を撮影。4割位のジャスピン率。翌年40Dにして運動会を撮影、ジャスピン率が7割くらいになりました。7Dになった今は運動会の写真ならほぼ9割以上のジャスピン率です。かえって選ぶのが大変なくらいです。上位機種のほうが価格なりのことはありますよ。
運動会には18-55mmでは足りないですし、55-250mmも実は価格の割りに便利なレンズですからダブルズームキットが良いと思いますよ。
書込番号:12959467
3点

こんばんは
差は、自分が使って比較しないと判らないので(体感の差)、気にされる事は無いです。
良いと判断し、欲しいと思った物をゲットされたら良いと思います。
書込番号:12959492
0点

差ということであれば、Kiss4や50Dでも良かろうと思います(在庫次第ですが)。
60Dはグリップがなかなか握り易いですね。
Kiss系はグリップが握り難いと思うのですが、その辺りは如何でしょうか。
運動会ならダブルズームに付属する望遠は必須です。
ダブルズームキットをお買い求め下さい。
室内用には大口径レンズがあると便利です。
→ EF50mm F1.8
が、18-55mmを使って、本当に必要な画角を見極めることも出来るので、ご購入されましたらまた質問して下さい。
書込番号:12959506
2点

シャッター耐久は60Dが高いので、一万円までの価格差なら、60Dを選びたいところです。
経験していくとXへの不満点が見えて上位機種が欲しくなる二重投資を避ける意味でも。
私事ですが、5D2と40Dを使用してますが、X5は軽いので予備機としてバッグに突っ込んでおく、という使い方(?)に向いているため購入候補にしています。
レンズはWズームが断然お買い得です。どちらも充分良いレンズです。
書込番号:12959657
1点

60DとX5では画質は変わらないですが、連写速度が少し違ってきますよね。
家でまったりとしている子供を撮るときは連写の必要性はあまり感じませんが、
(むしろ明るい単焦点のレンズがいろいろと欲しくなる)、
外を動き回る子供を撮るときは連写があった方が便利です。とにかく予測不可能な
行動をとりますからとにかく連写攻撃です。
あとWズームキットというか長いレンズが1つあった方が便利です。運動会も
そうですが、公園で遊んでいる姿や遊園地で乗り物に乗っているのを撮る時なんかは
200〜300mmのレンズがあると便利ですね。
ただ私は7Dを持っていたのですが、ちょっとした公園や近くに散歩、観光地を歩く
ときに子供たちを撮るのが目的の場合、重くて不便なのでX4を買いました。軽いし、
荷物になりませんからこれはこれで便利です。
書込番号:12959660
2点

明神さんの仰るとおり、私も運動会撮るなら60Dかなと思います。
X3使ってましたが、幼稚園の徒競走って意外と短いんですね。
あくまで机上の計算ですが。
スタートからゴールまで時間にしてたったの5秒。
X5が秒間3.7枚でジャスピン率4割とすると、7枚
60Dが秒間5.5枚でジャスピン率7割とすると、19枚
さらに目をつぶってたり陰になったりするショットもあるので、
その中からベストショットを選ぶとなると結構違いが出てくるかなと。
上記は計算上ですが実体験的にはあながち外れてもないかなと思います。
そこまでこだわる必要なければX5でも良いですけどね。
書込番号:12959810
2点

訂正
誤 60Dが秒間5.5枚でジャスピン率7割とすると、19枚
正 60Dが秒間5.3枚でジャスピン率7割とすると、18枚
失礼しました。
書込番号:12959832
1点

おはようございます。
X5と60Dですが、画質的にはほとんど変わらないと思います。というか区別できないでしょう。
あとは、X5の方が軽いので持ち出すにはグッドだと思います。
ただ、ぶっぐろーどさんの仰る通り、連写が60Dの方が上なので、運動会の徒競走撮影では重宝します。そう60Dを選択するポイントは動体をどの程度の頻度で撮るかでしょうか。
参考までに、さらに7Dは、AFの追従性がアップしていますので、徒競走などでのジャスピン率がアップします。
想像ですが、子供の撮影が楽しくなればなるほど、上位機種が欲しくなると思うので、予算の都合がつくのであれば60Dを選択した方が無難かもしれません。
書込番号:12960695
1点

>現在5歳と2歳の子供が外で動き回っている写真や,運動会,室内での催し物,他にはネコの写真
>を撮ることで使用したいと思います
ここはあえて7Dを押すね。
書込番号:12960697
1点

>外で動き回っている写真や,運動会
60D か 7D がいいと思いますよ。
結局買い換えることになりそうな気がします。
書込番号:12960898
1点

>60Dの値上がりと在庫の無さにX5に傾いています.
おっしゃるとおり、X5を検討されてはいかがでしょうか
X5でもスレ主さんの要求に叶うと思います。
書込番号:12961028
0点

予算にもよりますが、X5と60Dの2択なら、60Dを押します。
60DにEF 18-135 IS のセットと、タムロン 70-300(A005)くらいを組み合わせれば、昼間の屋外なら、十分だと思います。室内のイベントについては明るいレンズが必要になると思いますが、イベント内容にもよりますので、時間に余裕があれば、後で考えてもいいと思います。
ボディ2台体制を厭わないなら、X5ダブルズームで初めて、7Dボディと必要なレンズを後日追加と言うのもありだとは思います。少し嵩張りますが、2ボディは色々と使い勝手がいい面もありますよ。
書込番号:12961033
1点

>X5と60Dで検討しています.ただ,60Dの値上がりと在庫の無さにX5に傾いています
この時点で、60Dを買わないと後悔しそう。
あとはレンズですね、運動会も屋内か屋外か、ノイズも被写体ブレも嫌うのなら
室内イベントにはそれ相当のレンズ(18-55、70-200F2.8など)か、
コンデジよりは綺麗になら便利ズーム(タムロン18-270PZDなど)かダブルズームに単焦点か、
お得なレンズキットとタムロン70-300USDとか。
目的がハッキリしているので予算内だったら60D。潤沢な予算ならプラスレンズ投資を。
書込番号:12961700
2点

バリアングルは必要なのでしょうか?
そうでなければ、X4がコストパフォーマンス的にいいと思います。
在庫状況はわかりませんが。
書込番号:12961858
0点

皆様
素人の質問に親切に答えていただいてありがとうございます!
60Dで検討してみたいと思います.
買えるかはわからないのですが・・・
書込番号:12963648
1点

グシュハレさん
こんばんは、初めまして。
>買えるかはわからないのですが・・・
と云う事ですが、現在の価格差異はWキットの場合で約2万円です。
今すぐご購入なら60D購入の方がお買い得でよいと思うのですが・・
出てすぐのX5はもう少し販売価格がこなれてこないと今暫くは割高感がある様に思います。
60DのWズームキットが用途面からも宜しいのでは?と考えます☆
書込番号:12967438
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 EF-S18-55 IS II レンズキット
現在KISS X2を使用しています。
動画撮影をしたいのですが、ビデオカメラと一眼レフカメラの動画撮影は、どう違うんでしょうか?
動画について全くの初心者なのでご教授下さい。
また、写真は、ソフトを使えば、明るさ調整などできますが、動画でも撮影した後に何かのソフトがあれば、明るさ・色などの調整ができるんでしょうか?
1点

一眼動画、とくにEOSムービーでは、基本的にマニュアルフォーカス撮影となります。
オートフォーカスもいちおう出来ますが、まだ実用レベルにありません。
もちろん、ズームもマニュアルです。
動画フォーマットもビデオと違いがあって、そのままでは家電BDレコーダーなどへは
取り込めません。
書込番号:12673266
1点

同じですが、どちらかというと、映画っぽく作品撮りにはいいと
思います。撮影後の編集は大前提になります。
逆に運動会は撮れません。(AFやズームが必須の被写体)
書込番号:12673526
4点

>動画撮影をしたいのですが、ビデオカメラと一眼レフカメラの動画撮影は、どう違うんでしょうか?
スレ主様はどんな動画を撮りたいのでしょうか?
まず、スムーズなオートフォーカスや強力な手ぶれ補正でお子様の
運動会や家族のイベントを記録されるなら専用機であるビデオカメ
ラがお薦めです。
個人で映画の様な映像表現を行いたいと言うご要望ならば一眼
レフを用いた動画はお薦めです。
デジタル一眼レフやミラーレス一眼は本来静止画であるスチルを撮
る事を目的に設計されています。
そして、レンズが交換できますので、それに応じた様々な表現を動
画として撮る事も可能ではありますが、現状では動画機能はメイン
ではありません。
例えば、EOSの掲示板ですのでEOSのボディで考えた場合、他の方
も仰っていますが、動画中はほぼAFはアテになりませんので、マニュア
ルでピント合わせする事になります。
動画でもAFも速いと言われるパナソニックのGH2やソニーのα55でも、
ビデオカメラのスムーズなAFではなく、もともと静止画用のAF機構です
ので暫しカクカク動いたりして、スムーズさよりピントの精度を重要視す
る動きをします(そしてそれも動画として記録されます)。
まして、動き物を追うとなるとスムーズとは言い難い動きをするでしょう。
(まあ、歩いている人間等くらいなら大丈夫とは思いますが)
一眼レフやミラーレス一眼の動画機能は、現時点では「そう言う事も
できる」というオマケとお考え下さい(逆に映像表現としては、その方が
面白い画は撮れるのでしょうが)。
そうではなく、ご家族の様々なイベントの記録用とお考えなら動画は
専用機で撮った方が堅実です。
書込番号:12674324
5点

マイケル スコフィールドさんへ
一眼レフカメラの動画撮影はすべてマニュアル操作をしないと
期待するような動画(創作的な表現)は得られません。
その点、家庭用ビデオカメラは全てオートでだれもが綺麗と思う動画を撮影できます。
この辺が大きな違いだと思います。
また一眼レフカメラの動画撮影では様々な不便を解消するために工夫が必要となります。
例えばこんな感じですが・・・
http://redbean-ice.at.webry.info/201010/article_3.html
動画の編集はEDIUSやEDIUS Neo3等のソフトで
明るさ・コントラスト・ホワイトバランス・色相・色濃度を調整できます。
写真で例えるとjpeg画像の調整に似ています。
こちらでEDIUS Neo2Boosterのレビューと編集用パソコンについて解説しています。
http://redbean-ice.at.webry.info/201009/article_4.html
今オホーツク海では流氷シーズンなのでこちらの作例を載せておきます。
<< EOS Movie >> 流氷の鼓動 オホーツク海の流氷が鳴く
http://redbean-ice.at.webry.info/201102/article_2.html
<< EOS Movie >> 能取岬の朝 オホーツク海の流氷風景
http://redbean-ice.at.webry.info/201102/article_1.html
書込番号:12675238
7点

AKB48のMVの中でEOS5Dでとられた物(10年桜と思う)もあります。
カメラの特性とEFレンズの特徴を考慮した作品となっている(差がわからないが)そうです。
プロの映像作家は積極的にEOSで商業用動画を撮ってます。
ですので立派な物がとれますが、一般人がビデオの代わりに使うには制約が多いと思います。
したがってビデオ撮影を気楽になさりたいなら、コンパクトなビデオ専門機がいいでしょうね。
書込番号:12675354
2点

>デジタル一眼レフやミラーレス一眼は・・・現状では動画機能はメインではありません。
デジ一で動画撮影機能がメインになっちゃったら、やだな。
できれば、動画撮影機能なんか省いて欲しいくらいなのに。
書込番号:12675659
1点

こんにちは。
皆さん仰るようにEOSの現行機では動画はオマケですね。
動体追従に対応していないAFや、専用に開発されたレンズもありません。
私も7Dで時々動画も撮りますが、作品を撮るのではなく、家族のスナップ
ムービー的なもの(1〜2分程度)なら結構使えると感じています。
ただ撮影対象はほとんどが動き物(子供)ですから、背面液晶を見ながら
マニュアルフォーカスに集中できるこの1〜2分くらいが私の限界です。
被写界深度の浅いデジイチでの、液晶見ながらの連続MFはホントしんどい(笑)
運動会なんかだとパナ系にされるか、専用のデジタルムービーのほうが
いいでしょうね。
書込番号:12677741
1点

動画の観点から、X5と60Dを比べると
どっちがいいのか?
どこがどう違うのでしょうか?
書込番号:12678205
0点

ビデオカメラの代わりになるなんてことはありえない。
特に一般用途では。
プロでさえ扱いに苦労していろいろやっているというのに
素人がすぐに活用できるはずがない。
素直にハンディカムや愛情サイズを買えばいいと思う。
ズームもピントも露出も手動。しかも被写界深度は極めて浅い。
貧乏人はズームレンズを買えない
(今ズームと名乗っているほとんどはズーム位置でピントが変わるため無理)
アングルごとにレンズ交換して、32GBのメモリーカードを何枚も買って
パソコンに20万ぐらい投資して、音響もエフェクトもCGも何もかも手足になってくれる
人たちがいて初めて映像として成り立つ。
たとえば十文字の作品だって多くの人間が関わっている。一人でやれといえばリタイヤ
するだろう。写真とは違う。総合芸術である。
だが、覚悟を決めて取り組めばEOSムービーは面白い。
だからこそ、X5での動画の取り組みのレベルの低さに怒りを覚えるのだ。
動画で取りたいときにすぐに録画体制に移行できないということである。
X4で指摘したのに直っていない。感度設定も1段である。ふざけるなということだ。
書込番号:12680406
0点

某記者さん
>だからこそ、X5での動画の取り組みのレベルの低さに怒りを覚えるのだ。
その怒りはユーザーへの怒り? メーカーへの怒り?
書込番号:12680612
2点

その怒りはユーザーへの怒り? メーカーへの怒り?
「メーカーへの怒り」と読み取れると思いますが。
ユーザーの立場の「愛の伝道師MAOさん」にどんな怒りを覚えるのでしょうか?
ユーザーに怒りをぶつけても仕方がないと思いますが。
誰にどういう風に指摘したのか具体的に教えて下さい?
投稿しておけばメーカーの社員も見ますし、ユーザーも見ますので、なぜ具体的にAさん
などの名前や誰かをわざわざ特定して明記せねばならないのでしょうか?
知りたい理由・目的はなぜなのか?知ってどんなメリットがあるのか?
意味不明ではないでしょうか?このままではつまらない内容で、良く解りません。
書込番号:12680914
1点

この方のビデオをPCにダウンローしてからフルHDでご覧下さい
http://www.youtube.com/watch?v=_iRPWD6imV8
動画投稿サイト上で有名な人ですが、Canon EOS 5D2 とSteady Cam Merlineとのコンビで撮影されたものですが、世界中のファンがこの人の作品を絶唱しています。
腕が一流だと一眼カメラの動画撮影でもここまで映ります。
世界中の動画ファンがこの人の自作に期待していますが僕もファンの一人です。
書込番号:12682890
0点

皆さんの意見を拝見すると
要は、何回もじっくり撮りなおせる場合は一眼動画は素晴らしいものが撮れる。
二度と訪れない瞬間をムービーに収めたい場合は、普通のビデオカメラがベター
という事なのですかね?
例)
映画、プロモーションビデオなどカット割や演出を考えてじっくり撮れるもの→一眼
ドキュメント、運動会、発表会、イベント→普通のビデオカメラ
書込番号:12687101
4点

だがね、良い作品(動画)は努力と才能が合わさりやっと素晴らしい作品になるのさ。
よくいるんだよ、いいカメラ買えばいい作品が出来るってね。
僕もその一人なんだけどねw
シャッタースピード、絞り、iso、この3点がうまく交わりさらに高画質な品物になるよ。
デジタル一眼でビデオをオートで撮影してもそこそこの動画しか撮影できないよ。
書込番号:12689517
0点

あとスッポン太郎 at amazonさんのリンク見たけど。
3個目の動画でニューヨーク?アメリカの動画の次に日本の動画が(夜)移ったけど
パンすると動画がかくかくする感じ、あれ曲者だよね。
あれは高iso6400位で撮影してシャッタースピードを少しでも上げてあげないとああいう動画になるのだ!
書込番号:12689547
2点

すみっこネコさん
> 動画でもAFも速いと言われるパナソニックのGH2やソニーのα55でも、
> ビデオカメラのスムーズなAFではなく、もともと静止画用のAF機構です
> ので暫しカクカク動いたりして、
GH2や、α55などは、動画の時はAFの制御方法を変えて、なめらかなAFになるよう調整されています。
スチルのように「ギューン、キュキュ」という、感じではなく、「すーー・・じわっ」と合います。
向かってくる車でも合うくらいの速度ですし、
「AFだけ」を論ずるならば2機種とも充分実用レベルと言っていいレベルです。
ただしα55では熱問題で実用レベルの長時間撮影が出来ませんが。。
現状の動画性能ではパナソニックの機体が頭二つ、
他社を凌駕している感じですね。クリエイティブモードなども多彩ですし。
まぁ、動画はともかく、キヤノンにはライブビューでのAFについて
X5で答えが欲しかったと思っています
書込番号:12694779
2点

>パンすると動画がかくかくする感じ、あれ曲者だよね。
>あれは高iso6400位で撮影してシャッタースピードを
>少しでも上げてあげないとああいう動画になるのだ!
カクカクはプログレッシブ映像特有の現象だと思っていましたが違いましたか?(汗)
30Pとか60Pとかいうやつ。
インターレース(60i)で撮影すると解消されるのでそうなのかと思っていましたが
なるほど、シャッタースピードで解消できるのですね♪
書込番号:12695811
0点

ちょっと乱暴ですが
三脚に固定してフォーカスも固定で撮るような映像が現状の一眼動画の守備範囲と
考えておけば間違いないと思っています
写真が動いているような映像?動きのある写真?みたいな映像とでも言いましょうか、、、
「この一眼動画は三脚固定じゃないじゃないか!」と言うような作品は
カメラより高価な機材を「覚悟」するなら選択肢に入るかも
音も使えないと思っておいたほうが良いですね
「それ以外のほぼ全ての映像は今はビデオカメラにアドバンテージがある」
という感覚からスタートすれば一眼動画に幻滅せずに最大限楽しめると思います
(実際は工夫次第で出来ることも多いでしょうから)
否定的な書き込みに読めるかもしれませんが、ホントは自分は一眼動画に肯定的です
上記のような限定された用途では、ビデオカメラでは得られない映像が期待できると思っています
HDのビデオカメラを一台持っている人がビデオの買い替えを考えてるんだったら
どうせ買うなら一眼のが面白いんじゃない?と勧めたくなります
>動画でも撮影した後に何かのソフト、、、
アドビ社のアフターエフェクトがスレ主さんの想像してるソフトに近いと思います
フォトショップをそのまま動画用にした感じのソフトで
一般に「映像編集ソフト」と呼ばれるような、複数のカットをつなげて一本の映像作品を作ると言うよりは、
一つのカットを一枚の写真の様にいじっていくのに適したソフトです(伝わるかなー?)
書込番号:12696137
1点

鳥山克洋 さん
貴重なご意見ありがとうございます。
ちょっと動画サイト等で探してみますね。
書込番号:12696835
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
KissXダブルズームキットを2006年に購入し使っていましたが、レンズ故障を機に、本体の買い換えを検討しています。
撮影は途上国に行って農村風景や人物、植物を撮ることが多く、年間5,000枚ほど撮っていますが、自分で露出、シャッタースピードの調整ができず、風景、人物、露出優先などの撮影モード機能で撮っています。レンズは付属のズームレンズ、広角ズームレンズ(CANON EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM)、標準ズームレンズ(タムロンSP AF 17-50mm F2.8 XR Di II)を使用しています。
検討しているのは、「CANON EOS kiss X5」と「CANON EOS 7D」です。
一度、7Dを購入しようとビックカメラに行き、上記について伝えた所、X5の方をすすめられ、悩んでいます。
7Dを買っても初心者の域を出ていない自分に使いこなせないからX5のほうが良いのかとも思いつつ、折角だから上位機種にチャレンジしてみたい、と葛藤しています。
みなさんの御意見を聞いて購入しようと思いますので、よろしくお願いいたします。
2点

予算と重さが問題無ければ 7Dの方がいいと思いますが。
書込番号:12928070
3点

では、X5を勧めますな。
理由は性能ではなく、「防犯上の理由」からですな。
途上国と云っても、イロイロとグレードの差が有るとは思いますがネ、そういう所は一般的には治安は悪いので盗難等に遭い易いですな。
その時の損害を考えると、安価でソコソコ綺麗に撮れるX5で十分と考えますなぁ。
私の義弟が三年間バックパッカーで世界一周旅行をしていた時にKissDNを携行していましたがネ、二回も盗難に遭い、その時はパスポートも盗られていたので都度、再発行とカメラの「買い直し」に帰国していましたなぁ…。
用途の問題から推測しても、別に7Dは要らないのではないですかな?
レンズもキットレンズで良いと思いますがネ。
書込番号:12928072
7点

7Dは高速連写が欲しい人向きのボディだと思いますし、風景とか人物とかいうモードが無いので、書き込みを見る限り、7Dを選ぶメリットは無いように思います。
X5でも十分とは思いますが、簡易とはいえ防塵・防滴構造の60Dがある程度の連写も出来ますし、バリアングルモニターも使えるのでこちらも考慮されてはいかがですか。
書込番号:12928119
1点

用途からすると X5 でもいいような気がします。
また、軽いのも魅力です。
書込番号:12928176
1点

そうですね。
間をとって60Dと言う手もあります。
耐久性はX5の上でしょうし、この前ランクルの荷台から落っことしたんですけど、異常はありませんでしたし……。
でも、途上国にかかわらず海外にでるのであれば、治安上のこともあり、第一候補はX5で間違いありませんか。画質もそんなに変わりませんし。
まぁ、行った国の治安が安定しているようであり、危険度が少なければ60Dがいいでしょう。
7Dも全自動があることもあり、初心者からでも入っていけます。
それで撮り続けて、次のステップを覚えればいいだけですから。
自分も去年7月に買った後、しばらく使ってから撮影モードがないのに気が付きました。
でも、今は我が家のカメラたち全機、撮影モードは使っていません。
ニコンのように、一定以上のレベルを追求されることはありませんから。
7Dの1か月後に買ったD300sは、最初から全自動もなかったし。でも今は一番使います。
初心者からでも、広く受け入れてくれる感がありますよ。キヤノンは。
書込番号:12928213
0点

こんなに早くアドバイスいただけるとは思わず、驚いています。ありがとうございます。
>天国の花火さん
予算は大丈夫です。
重さについてはお店で持って見て意外と重かったですが、逆に「一眼レフっ!!」っという存在感で苦にはなりませんでした。
>馬鹿なオッサンさん
「防犯上の理由」、すっかり忘れてました。海外では基本中の基本ですが重要ですよね。
私の知り合いも、1週間で文字通り身ぐるみ剥がされ気付いた時にはパンツ一枚で路上で転がっていたと、パンツ一枚泣きながらホテルに帰ってきました。その時はクレジットカードの保険で保障されたみたいですが、盗られる可能性も考えなければいけませんよね。自分は今のところ窃盗事件はないですが、山賊、放火、洪水、爆弾爆発、戦争などには巻き込まれてますので「防犯上の理由」も検討の項目に入れておきます。
>遮光器土偶さん
高速連射。お店でも言われました。確かに自分は鳥などより、植物、風景が多いので連射の必要はあまりありません。人物撮るときだけ、一瞬の笑顔を撮り損ねた時は悔んでいます。60D!お店の人からは、「X5と7Dの中間で悪く言えば中途半端だけど、良く言えば両者の良いトコどり」と言われ、その時は聞き流してしまっていました。60Dについてもちょっと調べてみます。
ちなみにこんな写真を撮っています。
書込番号:12928250
2点

シーズバジルさん…こんにちは…
レンズ故障を機に、KissXと二台体制にするボディでしょうか…?
私は メディアが共通(CF)の 7Dをおすすめします。…7D&EF-S10-22はカナリおすすめデス!
盗られる時は…日本の混雑した観光地でも盗難に遭いますょ…
7Dを握ると…撮影意欲が増しますょ…(^^)…
書込番号:12928348
1点

考え方だとは思いますが、写りで言うならX5でも十分な気もします。
治安の悪い国に行く可能性が強いようでしたらあまり立派な感じのするものではないようようなものがいいかとは思います。
まあ、保険に入っていれば7Dでもいいかもしれないですが。
書込番号:12928657
0点

予算と重さに問題が無ければ 7Dの方がいいのかな、という気がします。
もしも運悪く犯罪のターゲットにさちゃったら、X5と7Dでなにか変わるか? っていうのが一つと、
いま撮られてる写真をずっと撮っていくならX5で十分と思いますが
7Dがあると、2年後3年後はあるいは違う写真 も撮られてるかもしれないので。
書込番号:12928786
1点

>mt_papaさん
X5と7Dは大部重さが違いますよね。一瞬持った感じだと7Dの方がしっくりしましたが、長時間の持ち運びや撮る姿勢では軽い方がいいかも知れませんね。
>けいえすじぇいさん
60D、ランクルから落としても大丈夫だったんですか!?耐久性は7D>60D>X5と聞いていましたが、確かに耐久性も重要ですね。10時間以上車に揺られていますし、どうしても雑に扱ってしまう事もありますので、けいえすじぇいさんの経験談、ありがたいです。防犯上を考えたら確かにX5ですね。自分としては、2代目は趣味として長く使えるものを、と考えていましたが、盗られたら確かに痛いです。
初代CANONを買うかNICONを買うか迷った時は気軽に楽しく撮ることを重要視した結果、KissXにした経緯があります。7D全自動モードあるんですね、初心者からでも扱えるというのは非常にうれしいです。
>7E7ドリ-ムライナ-さん
そうです!説明不足で済みません。KissXの本体は今も現役ですので、これは予備としておくか家族に渡して、自分は2代目を、と考えています。初めてKissX撮った時はあまりの凄さに自分の腕が上がったかのような錯覚に陥り(笑)、撮りまくっていた記憶があります。できたら今回も、そのような感動も欲しいと思っています。
>goodideaさん
写り的にはKissXより上ならば問題ありません。
海外保険は入っているので窃盗では保障されると思います。
みなさん言われるように、治安のことを今さらながら考えています。
一眼レフは初めての街では使わず、ある程度安全を確認してから、現地の知り合いがいるときに使っています(携帯電話のカメラ、ポケットカメラ、一眼レフの3種類を使い分けています)。現地では外国人、ってだけで目立ちますし、携帯電話でさえ高級品ですので、彼らに取ったら外人が持っているのはなんでも良いモノですから気をつけています。途上国より、ヨーロッパ行った時の方が、怖い気がしました。
防犯、軽さ、撮影状況からだとX5。耐久性、撮影意欲なら7D。両者で迷ってるくらいなら中間の60Dってところでしょうか?ここのところ数カ月、どっちにしようか悩んでいただけに、みなさんのいろんな意見、視点からのアドバイス、本当に助かります。
書込番号:12928878
2点

>自分で露出、シャッタースピードの調整ができず、風景、人物、露出優先などの撮影モード機能で撮っています。
7Dにはこのような簡単撮影モードがついていません。
センサーはX5、60D、7Dともほぼ同じものですから、撮れる写真も変わらない可能性が高いと思いますが、7Dの場合は、撮影方法を少し勉強しないとなりません。
60Dには簡単撮影モードがありますので、今と変わらず、撮影できると思います。
所有の満足度では7D>60D>X5となると思いますが、撮影の簡単さでは60D>X5>7Dかもしれません。
書込番号:12928986
0点

シーズバジルさん…返信ありがとうございます(^^)
プラスチックボディ(X5..60D.)と違って 7Dはマグネシウムボディです…
質感が違いますから きっとテンション上がって…
素晴らしいカットが撮れますょ…(^^)…
…全自動モードも CA全自動モードも 有りますから 簡単撮影できます…(^^)v
書込番号:12929257
1点

7Dを検討されていて重さや予算が大丈夫なら7Dを買っていいですよ。耐久性もありますからね。
書込番号:12929324
3点

>自分で露出、シャッタースピードの調整ができず、風景、人物、露出優先などの撮影モード機能で撮っています
と言う事でしたらオート機能が進化してるX5の方が良いと思います。
カメラ雑誌にオートでの夕景撮影のサンプルが載ってましたが、結構
良い感じの仕上がりになってました。
防犯の面から言っても小型のカメラでオート機能を利用して手早く撮影を進めて行く
ほうが安全だと思います。
書込番号:12933999
0点

60DかX5が良いのではないでしょうか?
簡単撮影モードで撮ったあと、その数値を参考にもう少し絞ってみるとかするのが上達への近道かと。
7Dが60DやX5より優れているのはやはり動き物。静物が中心のスレ主さんの被写体ではあまりメリットを感じられないのではないでしょうか。逆に高いお金を出して重さを買ったということになりかねません。店舗で持った感じでは問題ないと思っても旅行中ずっと持って歩くのとは大分違います。機内持ち込み重量制限の厳しい昨今では軽いに越したことありません。
耐久性もKissXを5年間も使い続けているスレ主さんであれば問題ないのではと思いますよ。
また他に植物を撮るならバリアングルはあった方が良いかとも思います。
7Dを買う予算があるのであれば浮いたお金でEF-S60マクロを買うというのではどうでしょう?
植物はもちろん人物でも評判の良いレンズです。撮影の幅も広がりますし、こっちの方が幸せになれるような気がします。
書込番号:12934761
0点

僕もKissXで撮影してます。
このカメラで十分満足してますので、
X5を買うんなら、そもそも買い替えなくても…
って思います。
店員や他の人に止められても、
上のランクのカメラが欲しい気持ちに
正直になればいいと思います。
どうぞ7Dを買って下さい。
書込番号:12939121
1点

>絞ってもF5さん
予算は15万程、重さは両手でもてれば問題ありません。犯罪は外国人ってだけで襲われるので所有物で変わらないと思います。保険は自然災害、戦争では対象外になるのでその時に失う時の自己払いについて考えるようになりました。
現状を考えるとX5、意欲・可能性を考えると7D。旅行が好きで、今までは思い出用にと撮ってましたが、趣味が広がると言う意味では7Dにも自分でも使いこなせれるのであれば挑戦してみたいです。
>明神さん
撮影の簡単さでは60D>X5>7Dですか。てっきりX5の方が簡単だと思っていました。60Dについてはまったく蚊帳の外でしたの、もうちょっと違いを調べてします。
>7E7ドリ-ムライナ-さん
こちらこそ、優柔不断な初心者質問に回答いただきありがとうございます。
Xの時でさえめちゃくちゃテンション上がったので、次も!!と考えています。
いま、日ごろ行かないようなところに行ってるのもあって、その魅力をほかの人にも知ってもらいたくて、写真コンテストに出していますが、ちっちゃい賞ですが掲載されたときはありえないテンションでした(笑)。ほかの人の写真見て、もっとうまく撮れればと思いつつ、技術がなければ機体でカバーすればいいのではと考えている次第です。
>ひろジャさん
予算は重さはOKです。あとは自分が使いこなせるかどうかですね。
>mik 21さん
正直、オート機能>自分の能力ってのが痛いです。
本を片手に、絞り値やシャッタースピードを変えて撮っていますが、結局オートの方が勝っています…。一番撮りたいのは、笑顔です。一眼レフで現地の村人を撮ると皆、自然体じゃなくなっちゃうので、サッとその自然な姿が撮りたいです。
>アンパン通りさん
今まで自分が撮っているものは、風景>人物>植物>野生動物>食事>車内からの風景>犬・猫と言う感じですので、7Dのシャッタースピードは確かに自分でもいらないな、って思っています。バリアングルは7Dにあれば迷わず買ってたくらい気に入ってますので悩み所のひとつです。
マクロレンズ。また新たな誘惑ですね(笑)。マクロは虫とか花のアップとかに使うくらいしかイメージがなかったのですが、人物も撮れるんですね。レンズって手も面白いですね。
>はっさくボーイさん
KISSX、自分も十分満足しています。と言うか他の機種、新機能を知らないだけかもしれませんが。
きっかけは、前回の海外旅行中に一緒に付いていた標準レンズが壊れ、カメラがあるにもかかわらず1ヶ月間撮れなかった事を機に、2代目購入の決心がつきました。そして、欲で、「せっかく買うなら、あれもこれも・・・」と言う状態に陥ってます。
マイピクチャ調べたら5年間で3万5千枚程撮っていましたし、何回も豪雨や砂嵐、私のミスで落下などといろいろ酷使してしまっているので、そろそろ寿命かと思い、壊れる前に買い換えたいと思っています。
思い的には7Dの方が高いし上位機種だからいろいろ良いのだろうと思い込み買ってみたいけど、今まで自分の撮ったモノ、撮影方法を考えると宝の持ち腐れになってしまうのでは、と悩んでいたところです。
書込番号:12939433
1点

さすが、第三国に行くだけのことはあって、ランクルを知っているようですな。
クルマが動かなくなったら命取りになるようなところで、絶対的な信頼を得ていますからね。
カメラもやはり、7Dがいいとこでしょうけど、60Dが見えてきたようですか?
我が家の60Dは、あれからも何ともなく未だ元気ですから。
やはり耐久性と持ち運び、両立となると若干X5より60Dが見えてきたようですが。
いろいろな意見をかんがみ、検討されてみてください。
この様子なら、どれを買っても間違いはありません。
書込番号:12939621
0点

シーズバジルさん…こんにちは
コンテストで賞を獲得する腕前とは…スゴいですね (^^)
7D 又は それ以上でも使いこなせる はずですょ…!
しかも 豪雨や砂嵐の環境でのハードな使用ですか…
いずれは…1D 系ですね…(笑)
私は鉄鳥の撮影が好きで…雨天の航空祭で 1D3(中古)と 7D(新品)を びしょ濡れ状態に度々しましたが
いまだに 普通に快調です…前向きにご検討ください。(^^)
書込番号:12940796
1点

例えばバリアングル液晶が欲しいとか
簡易とは言え防塵防滴ボディが良いとかあれば
60Dにランクアップされた方が良いかもしれませんが
KissXからX5へ換えても同じエントリー機なので
特に不満が無ければそのままKissXでこなした方が良いのでは無いでしょうか?
もし不幸にも盗難にあわれたらその時にX5を買っても良いかも知れません。
もしくは1台では壊れた時に特に海外では困るので
サブカメラとして同じような大きさのX5を購入するのもありかも知れませんね。
書込番号:12957717
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
今まではパナソニックG1を使っていましたが
やはり一眼レフが欲しくなり購入を考えるようになりました
主に撮影をしているのは料理や子供(歩き始めたばかり)で
購入を考えているのは下記の2種です
☆CANON EOS Kiss X5 ダブルズームキット
☆ニコン D5100 ダブルズームキット
G1でバリアングルを子供の撮影で活用していたので
この2種に絞って考え始めましたが決まりません…
D5100を買うのであればもう少し時期を待ち
値段が下がってから購入しようと思っております
ちなみにG1では一眼レフを借りて撮影した時よりも
ボケを活かした写真が撮れずに奮闘していましたが
ただ単に私の腕が悪かっただけでしょうか?
こんな私でも一眼レフを購入して大丈夫かとも悩んでおります…
2点

どれくらいからを「ボケを生かす」と言うかがわかりませんが、背景をぼかして撮る程度のことは、誰にでもできますよ。
多分、美桜.comさんの場合、腕のせいでもカメラのせいでもないと思います。
ボケに一番影響するのは、レンズです。開放F値の大きい(Fの後ろに書いてある数字の小さい)レンズを買って、開放か、それに近いF値にして撮ればボケます。モードは、絞り値優先(A)モードがいいでしょう。
なので、X5をお求めになるにしても、キットレンズのセットではなくて、ボディ単体+単焦点レンズという購入方法をお勧めいたします。お子さんと料理ということですから、広角−標準−中望遠くらいの焦点距離がいいですね。X5はAPS-Cですから、20mm−90mmの間くらいということになります。開放F値は、2.8以下がよいと思います。
EF35mm F2とかEF50mm F1.8 IIなんて、お買い得ですね。
書込番号:12881567
2点

G1 の何が不満で一眼が欲しくなってしまったのか、書いて頂くと
より具体的なアドバイスが得られると思いますよ。
ちなみに X5 などの一眼レフでのバリアングル撮影は、いわゆる
ライブビュー撮影になるので、AFが遅いです。G1/G2 は早いですが。。
ボケについては、センサーサイズの大きい X5 のほうがボケやすい
ですね。
書込番号:12881575
1点

美桜.comさん
G1はマイクロフォーサーズなので35mmフィルムの
25%程度の面積しかありませんから、ボカした撮影には
不利になることは事実かと思います。
ちなみに、今ご検討されているAPS-Cサイズですと
35mmフィルムに対して40%程度の面積なので同じ
焦点距離ですと今よりも多少ボケやすくはなります。
が、絞りや焦点距離によってもボケ方はコントロール
できますので、マイクロフォーサーズだからボケない
という訳ではありません。
また、料理撮影には詳しくありませんが、背景をボカした
写真を撮りたいということであれば、仕事用に明るく
最短撮影距離が短い単焦点レンズ(28mm〜50mm位)と、
お子様を撮られるということですので高倍率ズームの
2本を揃えられた方がいいような気がします。
恐らくG1との違いというと重さ・大きさ、映像素子サイズ、
光学ファインダーの有無あたりかと思いますが、
一眼レフが気になっているならば女子プロカメラマンの方とも
相談して購入されてみるのも悪くないと思いますよ。
個人的に光学ファインダーの方が好きなのでお勧めします。
書込番号:12881595
1点

個人的にはキヤノンの方がお勧めです。
初心者でも大丈夫ですよ、すぐ慣れます。
書込番号:12881813
1点

一度お店で澤ってみたほうがいいと思います。
液晶モニターを使った撮影(ライブビュー)は、どちらもG1より遅くて満足できないかも?
書込番号:12881834
2点

>大話西遊さん
おっしゃるとおりですね。
確かにボケを活かすと一言っても様々なボケ具合があるので
レンズの使い方で変わるものですよね…
カメラ購入の際には単焦点レンズも購入します!
>mt_papaさん
私が料理の撮影に使っているレンズはLUMIX G 20mm/F1.7 ASPHですが
カメラマンさんが使っていたCANON EOS-1Dを貸してもらい
私の使用していたレンズに一番似たものを選んでもらい
同じ被写体(料理)を同じアングルで撮った時に
似たようなレンズでもボケ具合に差が出るのだなと思い
一眼レフの購入を考えるようになりました
その時は一眼レフのほうがボケ具合が良い様気になったので…
>ネオさぼりーまんさん
カメラマンさんに相談した時に一眼レフのエントリー機として
質問内容の2種を勧められました
「G1はレンズが交換できるハイスペックコンデジの様なもの」
と、その時に言っていたと思います
書込番号:12881837
1点

D5100とKiss X5 のセンサーサイズを比べますと
EOS Kiss X5 22.3mm×14.9mm D5100 23.6mm×15.6mm
となり、同じ焦点距離、絞り、被写体、背景の場合ボケの量はD5100のほうが多くなります。
また、w zoomキットレンズの焦点距離は以下の通りで
EOS Kiss X5 18-55mm 55-250mm D5100 18-55mm 55-300mm
最長焦点距離がD5100 w zoomキットレンズのほうが長いので
最大のボケの量は D5100のほうが多いです。
書込番号:12881947
1点

キヤノンの方が使いやすいですからキヤノンがいいのではないでしょうか。
書込番号:12882022
3点

>こんな私でも一眼レフを購入して大丈夫かとも悩んでおります…
>主に撮影をしているのは料理や子供(歩き始めたばかり)で
☆CANON EOS Kiss X5 ダブルズームキットとEF35mmF2が良いですね♪♪
書込番号:12882037
2点

こんばんは♪
確かに、皆さんのおっしゃる通り、G1は3/4(フォーサーズ)規格と言って、キヤノンのX5やニコンのD5100等に比べると撮像素子の大きさが小さいのでボケにくいです。
もっと撮像素子の小さなコンデジだと、ボケを作るのはかなり難しいです^_^;。。。
とは、言うものの・・・
ボケと言うのは、ボケるカメラとレンズさえ買えばボケるのか?・・・と問えば、答えはNO!です。
ボケと言うのは、いつでもどこでも、どんな時でもボケるわけでは無いです。
カメラマンが一定の工夫(演出)をしなければボケてくれません。。。
チャンと工夫さえすれば、G1のレンズキットでもボカす事は可能です。
1)被写体に思い切って近づく(寄る)
2)ボカす背景を被写体から遠く離す。
3)ズームレンズなら、なるべく望遠側を使う。
4)絞りを開ける。
上記4つの順番(優先順位)で、構図を工夫する事です。
上記4つの約束事を演出した上でボケが足りない時。。。
F値の小さな明るいレンズを購入する。。。
撮像素子の大きなカメラを買う。。。
と言う機材の選択が必要になってきます。
G1でもパナソニックには20mmF1.7という明るいレンズがあるので、ボケの作り易いレンズは存在します。
キヤノンでもニコンでも・・・
「室内」「子供」「ノーフラッシュ」で「ダカフェ日記」さんのようなボケボケ写真に憧れているなら・・・
35mm、50mmと言った焦点距離の「単焦点レンズ」を使用される方が多いです。
ご参考まで。
書込番号:12882040
3点

>こんな私でも一眼レフを購入して大丈夫かとも悩んでおります…
大丈夫です。
購入するならば、CANON EOS Kiss X5 ダブルズームキットを推薦します。
性能的には、D5100もEOS Kiss X5 も甲乙つけがたいのですが、
価格的には、EOS Kiss X5の方がアドバンテージは大きいです
ボケを活かした写真を撮りたいとの事ですが、
ボケが綺麗なレンズということですよね?
CANON EF50mm F1.8 II
このレンズは、ボケがあまり綺麗ではありません
(絞り羽根枚数 が5枚なので、ちょっと・・・ね!)
シグマ50mm F1.4 EX DG HSM
ボケの綺麗さはピカ一なのですが、大きくて重いのが欠点です。
あと、家の中ではチョット焦点距離が長〜いかもしれませんね。
書込番号:12882066
1点

G1+LUMIX G 20mm/F1.7 ASPHで、絞り優先モードにて、
開放絞りのF1.7で撮ってもボケが足らないということでしょうか?
↑で#4001さんが書かれてますが、工夫をすればこの組み合わせでも結構ボケると思いますよ。
それでも足らないようでしたら、やはり大きい撮像素子のカメラと明るい単焦点レンズが良いと思います。
ただ、カメラマンさんが使ってらっしゃるCANON EOS-1Dは候補の2機種より撮像素子が大きいので、
同じレンズでは候補のカメラでも同じようなボケは無理だと思いますが、、、。
書込番号:12882084
1点

>私が料理の撮影に使っているレンズはLUMIX G 20mm/F1.7 ASPHですが
カメラマンさんが使っていたCANON EOS-1Dを貸してもらい
私の使用していたレンズに一番似たものを選んでもらい
同じ被写体(料理)を同じアングルで撮った時に
似たようなレンズでもボケ具合に差が出るのだなと思い
多分換算40mm程度のレンズに為るでしょうから、1D系ならば31mmのレンズ相当ですから20mmのレンズとボケの大きさが違ってくるのは当然ですね。
キス系だったら25mmのレンズ相当に為りその差は縮まりますし、D5100だったら27mm相当のレンズに為りますので若干ボケには優位かな。
同じレンズを着けた場合のボケの大きさは同じですが、APS機の場合は、被写体に近づかないとフォーサーズ系の機種と同じ大きさに写せませんから、ボケを大きくみせる事が出来ます。
逆にパンフォーカスで撮りたい場合は、フォーサーズ系の機種の方が優位に為りますね。
まぁ〜其々一長一短です。
書込番号:12882130
1点

美桜.comさん、こんばんは。
G1でも20mm F1.7の開放絞りで思いっきり近づけば
それなりにボケると思います。
ボケる条件は#4001さんがお書きの通りですね。
>CANON EOS-1D
これはKX5やD5100とはまたセンサーサイズが違いますね。
1DならAPS-Hサイズ、1Dsならフルサイズですので、
KX4やD5100より1Dの方がボケの作りやすさは上です。
僕はAPS-Cとマイクロ4/3しか使ってませんが、
ボケに関しては大口径単焦点レンズを使うのが楽ですね。
これも皆さんお書きになってる通りと思います。
バリアングルでのAFはKX5やD5100はどっちもG1より遅いでしょう。
事前にLVを試して使えるかどうか見極めたほうがいいですよ。
>ひろジャさん
キヤノンのどこがニコンより使いやすいのか具体的に教えて下さい。
個人的には操作なんて慣れの問題だと思いますけどね。
マウントや機種を変えると最初は操作系の違いに戸惑いますが、使ってれば慣れてきます。
さらにどこのメーカーも操作系は一長一短と合う合わないがあるので、
何を使ってもこの機種のこの操作はやりやすいけど、
ここがこうなってたらいいのにってのはあります。
なのでKX5かD5100かだったら、実際に持って、シャッターを切って、
気に入った方を選べばいいと思います。
僕はペンタックス好きなのでK-rも触ってくれたら嬉しいです…
バリアングルないし、動体予測AFはキヤノン・ニコンに比べれば劣りますが、
LVのAFは速いしカラバリも楽しめますよ〜。
書込番号:12882168
1点

>>ひろジャさん
>キヤノンのどこがニコンより使いやすいのか具体的に教えて下さい。
多分ですが、KissX5はレンズに制限が無い(EF-s/EFレンズ全てでAF可)
D5100はAFが出来るレンズは、AF-SまたはAF-I等の制限があります♪
又、人物撮影(風景/花等も)等で縦位置撮影をするとき縦位置グリップがつけられる方が良いですね。
KissX5は縦位置グリプ付きますが、D5100は付きません。
他細かく書けばさらにありますね。
書込番号:12882236
4点

1Dですとボケ量も比較的大きくなりますね。
かねてより好きな写真がありまして、レンズ板の
レス番号[8068392]にあるTemma 2さんの写真のような
雰囲気はいかがでしょうか。レス番号で検索できます。
Temma 2さん、勝手に紹介してすみません。
個人的にはニコンでもキヤノンでもいいと思います。
実際に触って琴線に触れるものがあれば買う、
なければ買わないor見送りでもいいと思います。
書込番号:12882383
0点

X5、D5100
すっかりいいライバル関係ですね。
実機のグリップとファインダの好み
でしょうか。
>KissX5は縦位置グリプ付きますが、D5100は付きません
そこは羨ましいですね〜
書込番号:12882426
1点

CANONのライブビュー撮影は評判があまりよくないので、店頭でバリアングルを使った撮影をしてみて下さい。
G1ほど快適に使えないのでは?
バリアングルのこだわりを捨てれるならば、X4がお買い得ですよ。
書込番号:12882546
0点

こんなに多くの方からの御意見を頂けてすごくうれしいです!!
先ほど#4001さんの方法で所持しているG1を使い
いつものように撮影してみたところ理想のボケ具合で撮影できました!
画像を見てもらえれば理想のボケ具合が分かりやすいと思いますが
素人故に恥ずかしくて掲載まで思い切れませんでしたので
お気に入りのフリー素材を掲載させていただきます
G1がライブビュー撮影時のAFが早いという事も初めて知り
ライブビュー撮影が多い私はG1で満足できていれば
一眼レフを購入しなくても良いのかな?とも思い始めてしましました…
ライブビューのAFについては実際に店頭で触ってみたいと思います!
う〜ん…初心者マークに初心者マークを張った様な私が
一眼レフデビューをするべきかG1でもっと勉強するべきか
でも、皆さんの御意見を見ていると一眼レフの魅力が
今までより良く分かるようになりました!!
ネオさぼりーまんさんに教えていただいた
Temma 2さんの写真もすごく綺麗にボケていて理想的ですね☆
ボケを活かしたというだけの私の説明に
多くの方が返信して下さった事に心から感謝しております
書込番号:12882585
3点

G1は高感度画質が弱いと思います。
お子さんが小さいみたいですので、室内でノンストロボ撮影なされるならば、X5などのほうがいいと思いますよ。
バリアングル、動画、価格の面で、SONYのα55もありだと思います。
書込番号:12882634
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 EF-S18-55 IS II レンズキット
先日X5を購入しましたが、撮影したRAWファイル(拡張子.CR2)がPhotoshopCS5で開けませんでした。
PhotoshopCS5のプラグイン「Camera Raw」のバージョンは6.3.0.79(恐らく最新)です。
未だAdobeでは対応していないのでしょうか?
因みにBridgeでも開けませんでした。
出来ればPhotoshopで開きたいので、方法をご存じの方、宜しくお願い致します。
0点



Camera Raw 6.4 RC はこちらです。
http://japanese.trailsframework.org/lv/group/view/kl49124/Adobe_Camera_Raw.htm
書込番号:12881708
1点

皆さん素早い助言有り難う御座いました!!
また何かありましたら宜しくお願い致します。
robot2さん>
早速DLして画像開けました。有り難う御座いました。
書込番号:12882278
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
はじめまして
この度デジイチを購入しようかと考えていますが種類など多すぎて悩んでいます。
アドバイスなど頂けたらと思います。
価格.comや店に行って触ってみて悩んでいる機種が以下の通りです。
キャノンx4ダブルズームキッド
キャノンx5ダブルズームキッド
キャノンD60
NikonD3100
NikonD7000です。
初心者の為キャノンx5ダブルズームキッドを購入しようか x4ダブルズームキッド+別のレンズを購入しようか…
さっぱりです…
予算は10万前後です!
撮影は主に子供や風景などです!これから趣味とさて色んなものを撮れたらと思ってます。
専門的な事はよくわかりませんがご教授よろしくお願いします!
0点

キヤノンの60Dをおすすめします。X5はまだ高いですし、満足度の高い60Dだと思います。初心者でも使いこなしても十分いいです。
書込番号:12834018
4点

今ならD7000がお得だと思います。
ただ、10万円という予算ならX4でも良いかな。
そしてレンズを購入した方が良いと思います。
60Dに単焦点でも10万以下になりそうでははありますが・・・
D7000だと結構難しいかも。
でも、キットレンズで練習して予算作ってレンズを買うという意気込みであればD7000を最初から購入した方が幸せになれると思います。
書込番号:12834043
0点

カメラで一番重要なのはレンズです。
程ほどのボディがあれば、後はレンズに金かけて下さい。
・X4のダブルズームキット
・シグマ 30mm F1.4
明るいレンズは室内でも使い易く、背景をボカすにも便利です。
書込番号:12834048
1点

皆さん突っ込まないようなのであえて書きますが、「ダブルズームキッド」ではなく「ダブルズームキット」です。要するにレンズとカメラがセットになっているものをいいます。
書込番号:12834059
0点

そういえばD7000はキャッシュバックキャンペーンをやっているのでD7000が欲しければ買いかもしれません。
書込番号:12834060
2点

D60も触った感じよかったので検討してみます!やはりダブルズームキッド買うべきですか?
書込番号:12834064
0点

それは何を撮るかによって変わってきます。例えば運動会や発表会、風景を撮るにもダブルズームキットはいいです。
書込番号:12834081
2点

>初心者でも使いこなしても十分いいです。
変ですよ。
書込番号:12834085
10点

バリアングル液晶が不要でしたらお安くなったX4ダブルズームキットもしくはD3100ダブルズームキットをオススメします。
他にレンズ35mm程度の単焦点レンズがあると便利ですね。
書込番号:12834086
0点

とよさん。
やはりD7000もいいみたいですね。
単焦点レンズはやはりあった方がいいんですかね?
今は家庭の事もあり10万ぐらいが限度なので考えてみます!
Eghamiさん
お店の方にもレンズが大事だと言われました。
画素数が違っても現像した時にあまり変わらないものですか?
電産さん
ダブルズームキットですね。
すいません!ありがとうございます!
ひろじゃさん
お店で1万円キャッシュバックみました!それがあるから余計悩みますよね…
ナイトハルトミュラーさん
すいません。。妄想ばかりが膨らんでしまい…
たるやんさん
バリアングルは特に不要なんですが僕自身が結構新しいもの好きなんでx5も考えています!単焦点は必要みたいですね。ありがとうございます!
書込番号:12834138
0点

キヤノン D60だけはやめるべきです!!
当時ならいざ知らず、いまさら骨董的価値もないですねっ!
APS-CカメラなのにEF-Sレンズも使えません!?
のこり4台のなかでは、ニコンD7000が唯一クラスが上の機種になります!!!
買えるのでしたら、ぜひこれにするのが良いです!!!!!
下位機種の3つについては、手に持ってみて気に入ったならどれでもよいです!
このランクのだったら、細かいことは気にする必要はありません!!!
書込番号:12834213
1点

これから「趣味としてやっていきたい」なら、KissシリーズやD3100に回り道するのも
どうかと思います。もちろんレンズは重要ですが、ボディを後々買い換えるのもそれは
それで不経済です。
最初から、EOS60DかD7000を買っておけば、お子さんの運動会など「動体」にも強く
不満を感じることはないと思います。レンズは当座、18-105VRを購入しておけば、
たいていの撮影はこれ一本で用が足ります。
後々、35mmf1.8DXなどの明るいレンズや、55-300VRなどの望遠レンズ、花を撮りたいなら
マクロレンズと拡張を考えたほうが良いと思います。
書込番号:12834222
2点

キヤノンは60D
D60はニコンです。
(注意)
ひろジヤさん、デジ1持っていなくても、よくレス書かれているみたいですが、時々ボロが出てますよ。
書込番号:12834611
7点

キヤノンにもD60ありましたよ。
どうでもいいですが。
書込番号:12834726
8点

予算10万なら X4 + タブルズームがいいと思いますよ。
X4/X5/60D で画質はほぼ同じですし。
書込番号:12834780
0点

EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキットセットにEF50F1.8(9000円ぐらい)でも10万で買えるでしょうからまずはそこからどうですか。Wズームでも多少オーバーしますがぎりぎりかな。
それよりSDとか保護フィルタとかの予算は取ってありますか?
場合によってはCANONEOS Kiss X5 ダブルズームキットにするのもいいですね。
コンパクトと違って周辺品のお金も多少いるのでそこまで考えて購入しましょう。
書込番号:12834790
0点

先日、X5を触ってきました。
なかなか好印象でした。
バリアングルは、ノーファインダーで、こどもを撮るときに
便利です。
値段的には、X5はまだ高いですね。
バリアングルにこだわらないなら、X4がいいと思います。
当面、レンズの心配はいりませんので。
バリアングルがいいと思うなら、60Dがいいと思います。
予算的に厳しいかもしれませんが。
ニコンの絵のほうが好きならば、D7000いっちゃってください。
書込番号:12834836
0点

まずは店頭へ行き、検討されているボディのカタログを入手し持ち帰り、スペックを比較して見ます。
自分の欲しい機能や性能を持つ機種で、予算に合うものを2〜3機種に絞ります。
わからない用語や独自の機能に付いてはネットを活用して調べましょう。
そうやってある程度の知識をつけた上でもう一度店頭へ行き、自分の検討している機種を手に取りしっくりとなじむ機種を
見定めます。
最後に、価格を考慮した上で最終的に機種と購入する店舗を決定・・・すれば。
もっとも自分が一度手に取ったときに、一発で決まってしまうような機種があれば、話は別ですが。
書込番号:12834841
0点

>予算は10万前後です!
>撮影は主に子供や風景などです!これから趣味とさて色んなものを撮れたらと思ってます。
CANONなら、X4ダブルズーム+単焦点レンズ EF35mm F2をお勧め致します。
EF35mm F2は、お子さんがおられるならば、室内撮りで重宝すると思いますよ!
書込番号:12834865
0点

>すいません。。妄想ばかりが膨らんでしまい…
いや、ひろジャ氏の日本語が変ですよ、と。
書込番号:12834894
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





