
このページのスレッド一覧(全727スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 17 | 2013年10月10日 13:22 |
![]() ![]() |
25 | 16 | 2013年10月6日 20:35 |
![]() |
102 | 36 | 2013年9月30日 07:12 |
![]() ![]() |
1 | 10 | 2013年9月28日 22:00 |
![]() ![]() |
8 | 16 | 2013年9月20日 20:36 |
![]() |
9 | 7 | 2013年9月15日 00:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
最近、JPEGからRAW撮影に変えました。
連写で撮っていて書き込み時間?が遅いのか1回目はしっかり連写できるんですが、
2回目からは5秒ぐらい時間を置かないと連写のスピードが遅いです。
SDカードは【東芝SDHCカード 16GB日本製 クラス10 TOSHIBA Class10 海外向けパッケージ品 並行輸入品 】を使っています。
容量の問題で新しいSDカードを購入します。
上のような動作が起きると撮りたいシーンが思うように取れないので困っています。
どのようにしたらいいのか教えてください!
Class10 UHS-I対応のSDカードを買えば解決しますか?
よろしくお願いします。
0点

こんにちは
X5はUHS-Iに対応していませんので、高価なUHS-I対応カードを買ってもあまり期待できないと思います。
SDカードについては、現在お使いのカードは比較的書き込みの早いカードだと思います。
できるだけ書き込みの早いSDカードに変更しても極端な差は出ない様に思います。
保存形式をJPEGに戻すか、バッファのお大きなボディーやCFカードに対応しているボディーに変更するしか
ないかなと思います。
バッファの大きなボディーに変更しても、バッファがフルになれば同じ条件になるはずです。
連射される最大の枚数と比較されて検討されるといいかと思います。
X5はRAWだと6枚でバッファが一杯になると思います。JPEGだと34枚ですね。
JPEGの方が1枚のサイズが小さいので、バッファが開放されるまでに時間は短いはずです。
書込番号:16547255
2点

こんにちは
X5はRAW連写では約6枚です
またX5はUHS-I に対応していないのでUHS-Iカードに変えても書き込みスピードは変らないかと思います
60DならRAWで約16枚連続撮影可能、70Dなら約15枚でUHS-I対応ですね
7Dならもっと連写がききます
なのでRAW連写したいのなら7Dとか中級機以上に変えたほうが良いように思います
書込番号:16547260
1点

とても分かりやすい回答ありがとうございます!
カードの問題ではないんですね^^;
では例えば、また東芝のカードを使ってもSandisk、Transcend(全てクラス10)
でもあまり大差はないよということでしょうか?
書込番号:16547282
0点

こんにちは
X5のRAWファイルは26Mバイト前後の大きさかと思います。
CLASS10では10Mバイト/秒以上の転送速度を示す規格でして、書き込み速度を示す規格ではなかったと思います。
出来るだけ、書き込み速度の早いカードを選択されると、バッファ開放までの時間が短くなると思います。
手元に同じ白い東芝SDHCカードがありますが、書き込み速度がおおよそ20Mバイト/秒ぐらいです。
RAWファイル1枚を書き込むのに1秒ちょっとかかるぐらいですね。
これが10Mバイト/秒だと2.6秒程度掛かります。
かなりの差が出ますので、慎重に選ばれると良いかと思います。
サンディスクのSDHCカードだと、書き込み速度の記載があるので、選びやすいかと思います。
東芝やトランセンドの速度記載は、書き込み・読み込みの早い方の速度ですので、書き込み速度では有りませんので、注意してください。
書込番号:16547382
2点

RAW連写に関してはCFモデル以外、期待出来ません。
私の持っているKissX6iはUHS-I対応ですのでサンのExtremePro16GBを使ってみましたが6枚終了後の速度は0.7秒/枚程度と遅くなります。
KissX6i
ISO100、RAW、24MB程度の軽い画像、室内蛍光灯
サンディスクUHS-I対応SDHCカード(Extreme Pro)
連写開始 59:00
連写終了 59:98(6枚で一コマ0.196秒平均=0.98/5)
その後20枚開始 59:98
20枚終了 13:63(13秒65で20枚、一コマ0.6825秒)
RAWのバッファフル後の速度を期待するなら7Dか5D3と言うCFモデルしかありません。
書込番号:16547534
1点

SD規格のclass表記は、ある意味過去の異物です。
SDの速度の、遅い時代の、表記です。
これとは別に、最大書き込み速度が、表記しているのもあります。
class10でも、速度はピンきりです。
メーカーのHPなどで、速度の確認を、した方がいいです。
それと、カメラ側のバッファの容量でも、書き込み時間がかかり、連写の足を引っ張ります。
書込番号:16547550
2点

RAWで連写は、先ずはカメラのメモリーの範囲に成りますが、バッファグル_メモリーが一杯に成ってからの復帰は
メモリーの読み込み速度も影響します。
対応する、Sanとかの最速のものを使われた方が良いです。
体感、少し連写枚数が増えた感じがする。
PCに、取り込む時に速い(USB3.0対応のケーブル、PC)。
書込番号:16547553
1点

バッファフルからの解放の速さを求めるなら、ある程度SDの書き込み速度の速いものを選ぶと良いです。
SDを選ぶ際はクラス○○ではなく、90MB/sか45MB/sの表示のあるものを選んでください。ほんの少し速くなります。
書込番号:16547564
1点

ありがとうございます。
こちらを購入しようと思っているのですがどうでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/SanDisk-%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF-SDHC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-16GB%EF%BC%88SD-%E6%B5%B7%E5%A4%96%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E5%93%81/dp/B005JVRARQ/ref=sr_1_fkmr1_2?s=computers&ie=UTF8&qid=1378356275&sr=1-2-fkmr1&keywords=SanDisk16G
今使っているこちらの東芝のカードと何か変化はありますか?
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003GRNE0W/ref=oh_details_o05_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
よろしくお願いします。
書込番号:16547569
0点

因みに参考ですが5D3+トラ600倍速CFの速度です。
軽い画像だとバッファフルまで30枚くらい撮れます。
その後も4枚/秒近くの速度で撮影を続行出来ます。
勿論、ちょっと休めばバッファーは空き仕様通り6枚/秒で撮れます。
SDカードでも速いものは書き込み速度95MB/sとか書いてありますがカメラに実装しての実力ではCFとの差を感じます。
ISO100、RAW、24MB程度の軽い画像、室内蛍光灯
トランセンド600X 32GB
連写開始 33:00
連写終了 37:86(30枚で一コマ0.1676秒平均=4.86/29)
その後20枚開始 38:13
20枚終了 43:12(5秒26で20枚で一コマ0.263秒)
書込番号:16547576
1点

UHS-I対応のX6i+サンExtremePro(95MB/s)でも6枚連写後からバッファ空くまで(赤色LED消灯)3秒ちょっと掛かります。
と言う事でUHS-I非対応のX5でバッファ空くまで5秒なら悪くないですしサンの45MB/s買っても今と大差ないと思います。
キヤノンのSDへの書き込み速度、70Dでどれだけ改善したか興味あります。
書込番号:16547619
1点

東芝は8G、SanDiskは32Gで容量違いですが、両方をKissX5に入れてストップウォッチを連写し、
8枚目に写った秒数を調べてみました。
東芝が3.89秒、SanDiskが3.61秒でほぼ同じでした。
SanDiskの45MB/sという数字はUHSの時の値なのでUHS非対応のX5では「白芝」と同程度のスピードになるようです。
ついでに東芝の8GClass4では4.96秒、SanDiskの8G35MB/s品は3.35秒でトップでした。
書込番号:16547682
0点

並行輸入品はメーカー保証を受けられません。(必要かどうかはべつにして)
http://www.sandisk.co.jp/about-sandisk/announcement
書込番号:16548047
0点

はっきり言って、カードを最速の物にしてもほとんど改善しません。
無駄な投資になること間違いなしです。
よりたくさん撮りたいのであれば、JPEGに戻すのが良いと思います。
JPEGでもすごくこだわりがなければ十分レタッチできますよ。
書込番号:16548291
0点

確かにJPEGに戻すかカメラを変えない限り、快適な連写は期待出来ません。
書込番号:16548388
0点

お礼の返信が遅れてしまいすみません。
親切に教えてくださった皆様、アドバイスありがとうございました!
書込番号:16688128
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
一眼レフのカメラを購入しようと思い、いろいろ見ていて
キャノンのkiss x5かニコンのd3200がいいかなと考えていました。
初心者でかなり無知なので、レンズもダブルズームキットかレンズキットか、どれを買えばいいかわかりません。
簡単に教えていただきいです。
動いている人や物、遠くのものを綺麗に撮りたいです。
書込番号:16666428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

遠くを撮りたいなら、ダブルズームキットをオススメします。
ニコンとキヤノンの違いは、このクラスだとあまり無いかと。
D3200の方が画素数は多いですが、画質は画素数だけで決まるわけではありませんので。
書込番号:16666463 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは
カメラ選択は、メーカー選択でも有りますので、関心の有るメーカーにする方法も有ります。
持った感じ、手に馴染む感じを優先する(常に手に持って操作するので大事です)。
重量の重い方(鉛が詰まっている訳では無いですからね)。
シャッター音の好きな方(耳の傍ですから気になります)。
発売時期が最新の方(進歩)。
価格が高い方(価格はその時点での価値を表しています)。
アフターサービスの評判。
書き込みの雰囲気。
…とか、気になる事を書き出して○の多い方にされたら良いです。
Wズームキットに、されておいた方が良いです(近くの対象も遠くのものもそれなりに大丈夫です)。
書込番号:16666507
2点

こんにちは
この2機種はライバル?なので、過去にも沢山書かれてますな、ご参考になれば幸いです。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?SearchWord=X5+D3200&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=500&CategoryCD=0049&act=input&Reload.x=27&Reload.y=9
書込番号:16666533
2点

X5のダブルズームかD3200のダブルズーム。
大きな違いは、
X5の望遠は55−250mmなので、35mm判換算400mm相当、
D3200の望遠は55−200mmなので、35mm判換算300mm相当、
です。
より遠くのものを大きく写したいのなら、X5のほうが有利です。
そのほかは、そんなに変わらないと思う。
書込番号:16666558
4点

追記
価格と、仕様の比較です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000226438_J0000001570
ランキングも、参考にされたらよいです。
書込番号:16666564
1点

X5を使ってますが、ニコンは解りません(*゚▽゚*)
>動いている人や物、遠くのものを綺麗に撮りたいです。
ならダブルズームキットですネ。
後、予算に余裕があるならEF40/2.8を買い足すと面白いですヨ☆彡
書込番号:16666589
1点

ひみるさんこんばんは。
風景撮影を重きを置かれる場合はニコンが、
人物撮影に重きを置かれる場合はキャノンが、
それぞれ今後のステップアップに向いています。
キャノンはシャッターチャンスに強く肌色が綺麗で人物撮影に強みがあります。
ニコンは高画素化(より繊細な写真)に強みがあります。
といっても両者普通に綺麗に撮影できますの好みでも良いかと思いますが、
現時点でのステップアップ後の大きな違いはキャノン=人、ニコン=風景かなと。
購入は皆様が仰っているようにダブルズームキットがオススメです。
もし室内撮影をされる場合は一緒に35mmか50mmの単焦点レンズを買いましょう!
書込番号:16666621
1点

こんばんは
別のスレッドで使ったものですが。
約50m離れた所のサッカーボールを撮ったものです。
@は200mm、Aは250mmで撮ったもので、カメラはキャノンです。
ニコンでは少し小さく写ります。
書込番号:16666635
1点

このクラスはそんなに差がないでしょうね。
ダブルズームキットを選んでさらに
キヤノンなら安くて写りも良い50o F1.8Uもあるので私ならキヤノンかな♪
書込番号:16666659
1点

両機のモデルはどちらを買われても問題無いと思います。細かい仕様など気にせずに、グリップの握りやすさ(フィット感)で選べば良いと思います。
またシャッターボタンの押しやすさ等も肝心です。
遠くの被写体を写したいなら、割安感のあるWレンズキットが良いと思います。
後から買い足すと高くなりますので。
書込番号:16666662
2点

お店で実機を色々と触り比べてみて良いと感じた方でいいと思います。
書込番号:16666721
1点

店頭で両方の機種を触り比べて見て、感じが良いなと思った方を購入でいいのではないでしょうか。
私はcanonのカメラしか使ったことがありませんが、nikonより操作がしやすいように感じます。
ダブルレンズキットが良いと思います。
書込番号:16666781
2点

お早うございます!
初めてのカメラ選び今が一番ワクワクしておられるものと思います。
Nikon、Canonともにデジタル一眼分野の両雄ですのでどちらを選んでもまず間違い無いと思います。Wレンズキットの方が遠近をカバー出来ますしオールラウンドで使えるので便利でしょう。
ヨドバシやビックカメラなら実機とともに実際に撮影した写真も展示されている事が多いので色味などの参考にしても良いと思います。
後、実際に手に取ってみてグリップの握り具合、シャッターの切れ具合など試して見てお好みで選ぶのが一番でしょう。
書込番号:16668242
0点

再度です。
カメラ購入時に撮影やメンテナースに必要な小物も買いましょう。
僕が必要とする物です。
ブロアー(レンズ等に着いたホコリなどを吹き飛ばす物)
レンズクロス(レンズを拭き取る、眼鏡ふきでも問題なし)
液晶保護フィルム(液晶の傷つき防止)
SDカード(サンディスクやパナソニックのクラスIの16G)
こちらはお好みで
レンズの保護フィルタ(安い物で十分)
レンズフード(高いです)
と、小物類でもお金がかかりますのでポイント率等を交渉して買いましょう。
書込番号:16669829
1点

こんばんは。
その二択でしたら実機をさわって気に入るほうでいいですが
遠くのモノを写すのでしたらダブルズームキットがいいと思います。
下記サイトも参考にされてくださいね。
上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/
書込番号:16673754
1点

ひみるさん、こんばんわー
D3200の板で同じ質問をしたら、D3200ダブルズームセットを薦められると思います。
したがって、こちらX5の板では、どうしてもX5の推薦が多くなるでしょう。
そう言うわたしもX5Wズームセットをお薦めします。中古でも程度の良いものなら、それもアリです。
1年もしない内に、上級機が欲しくなるんじゃないかと思います。その時のために、このX5をみっちり使い倒して
レベルアップの踏み台にして下さいネ。
書込番号:16674060
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
昨日、悩んだ末、こちらのX5を購入いたしました。
初一眼レフです。
無謀にも明日運動会です。
使いこなすのは難しいのは覚悟の上で購入いたしました。
どうか、初心者でもなんとか運動会で撮れるようなアドバイスを頂きたいですm(__)m
さわった感じでは、そんなに違和感はありません。
ただ、どのモードで撮るのがベストか?色々撮ってみても良く解りません(^_^;)
時間もないので、今回はオートや、スポーツモードで撮るしかないと思っていましたが、なんとなくスポーツモードでは、上手く撮れない気が…
そんなこんな、何でも良いのでアドバイスを下さい!
あと、質問は、運動会の間、望遠レンズを付けっぱなしで1日過ごしても大丈夫か?ということと、連写を使うのは有効か?ということです。
初心者で、とんちんかんなことをお聞きしていたらすみません!
書込番号:16638635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スポーツモードの連写でガンガン撮る。これしかないでしょうね。
しかし、いきなり本番では絶対に無理ですから、自分の子供の走る前に他のお子さんで練習をすることです。
書込番号:16638661
5点

こんにちは。
中央一点AFで子供さんをとらえるようにしてくださいね。
多点だと合わせたいところにピントが来なかったりしますので…。
書込番号:16638672 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

さく5さん、こんにちは。
まだ、陽が高いですよね〜。
今から子供走らせて練習しましょう!
モードはスポーツモードで連射ガンガンでいいんじゃないでしょうか。
もちレンズは付けっぱなし。
お子さんは幼稚園?小学生?校庭が広かったら場所取りもがんばりましょう!
あとは砂ボコリからのガード。
それと周りの人への気遣いね。
書込番号:16638676
4点

まず、明日までに露出を理解するのは難しいと思いますので、オートモードと、子供が競技に出るときはスポーツモードで撮られると良いですよ。
望遠レンズをつけっぱなしで良いか、と言われれば、そういうシーンばかり狙うならそれで良いでしょうし、子供が近くにいる時も撮りたいならば標準ズームも必要となるでしょう。
連写は多用したほうがいいです。
数打ちゃ当たるで、ばんばん撮りましょう。
書込番号:16638679
3点

それから
下記サイトも参考にされてくださいね。
上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/
書込番号:16638680 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まずは、ご購入おめでとうございます^^
撮影モードですが、慣れないウチに無理に設定を変えると
かえって失敗の恐れがあるので、今回はスポーツモードが良いと思いますヨ
気になるようでしたら、、、
Pモード(プログラムモード)で
AFモードをAIサーボに
AFフレーム選択を中央一点で
連射は連続撮影に^^
後、ピクチャースタイルは、ポートレートに
でより確実に撮れるかな(*^^)v
レンズは55-250の望遠レンズを付けっぱなしが良いですよ
交換を行えば、かえって砂埃がカメラ内に入り込む可能性があるからです
なので近距離のスナップ等は、このレンズでは撮り難いですから
スマホやコンデジに任せると良いですよ
よき運動会を^^
書込番号:16638683
6点

こんにちは
私もやはり今日中に出来るだけ撮られる事をおすすめします。
スポーツモードであれば、ストレスが少なく連写が出来ると思います。
みなさんがおっしゃっているように、どんどん撮りましょう。
張り切り過ぎて怪我の無いようにしてください。
書込番号:16638698
5点

それから
下記サイトも参考にされてくださいね。
http://japan.internet.com/busnews/20120927/9.html
http://pub.ne.jp/canoe_oyako/?entry_id=2953146
http://www.kitamura.jp/photo/undoukai/
書込番号:16638699
3点

今日練習したらば…充電と…明日、バッテリーを忘れない様に(^皿^)
予備(バッテリー・SDカード)もあると安心です♪
吾輩も明日は運動会撮影です☆
お互いに倒れない様に頑張りましょう♪
………化粧崩れ等は気にせずファインダーで撮って下さいね(o^∀^o)
書込番号:16638716
3点

上手く撮れない時は、その辺にいるキヤノンの一眼レフを持っている方に尋ねて設定を教えてもらうと良いですよ。
晴れた方が綺麗に撮れるので、ピーカンに晴れると良いですね。
書込番号:16638728
3点

こんにちは
カメラポジションを順光(逆光の反対)にできる場所を確保しましょう。
あとは4姉妹さんの書かれてるPモード(プログラムモード)で
AFモードをAIサーボに
AFフレーム選択を中央一点で
連射は連続撮影に
これでいいと思います。
ご成功を祈ります、きっと上手く(初一眼としては)行きますよ。
書込番号:16638775
4点

書き忘れました。
X5には望遠付けっぱなしがいいでしょう、しかし接近撮影が出来ませんので、コンデジをサブにお持ちになるとさらに便利かと思います。
書込番号:16638787
2点

私は2年前にX5で運動会デビューでした。
そこで得た教訓らアドバイスするとしたら…
分からないなら設定はいじるべからず、ですかね。
全てオート。
あとはしっかり構えて、しっかり捉えるに集中されることをオススメします。
これからのよい季節、運動会より素敵なシチュエーションが山ほど待ってますから、今さらじたばたしないでどーぞお気楽もーどで。
書込番号:16638842 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

一番重要なことをお伝えします。
家族に「失敗したらゴメン」とあらかじめ言っておくことです。
新デジイチを買ったということは、皆素晴らしい写真を撮ると期待している筈です
最近のカメラは優秀ですが、それでも失敗することはあります。
書込番号:16638896
5点

とにかく数多く撮っておいたほうがいいです。
書込番号:16638931
1点

こんにちは
明日本番なんですね。
失敗を恐れずにとにかく取り捲りましょう。
あと二段か三段の脚立があると便利ですよ。
カメラ席(用意してあるのかな?)では写真撮影の方、ビデオ撮影の方等でいっぱいに
なりますので脚立なら少し離れて後ろからも狙えたりもします。
ご健闘をお祈りします。
書込番号:16639102
1点

こんにちは。
徒競走を撮るということですよね?
この種の質問はスポーツモードかその他か意見が分かれますよね(笑)
余裕があればお子さんが出場する前に他のお子さんで両方試してみて、
感触のよかったほうにされるのがいいかもです。
ただ、私個人的にはうちの4姉妹さんの設定がいいかなと思います。
私の経験では自動選択AFは思ったところにピントが来ませんので。
・Pモード(プログラムモード)
・AFモードをAIサーボに
・AFフレーム選択を中央一点で
・ドライブは連続撮影(連写)
これに追加で、
・ISOはオート(自動)に
・測光は評価測光
・WBはオート
・ピクチャースタイルはスタンダードでもいいと思います。
※うちの4姉妹さん>ポートレートだと赤みが強すぎませんかね??(^^;)
あとAFを合わせる位置ですが、胸にゼッケンなどがあればそれに合わせると
合いやすいかと思います。構図的にも中央AFを顔に合わせると上部に空白が
できてアンバランスになりますが、ゼッケンだとバランスもましになるかと
思います。
とにかく事前練習で雰囲気をつかんでください。
ご健闘をお祈りしてます(^-^)
PS.レンズ交換は埃っぽくない屋内や場外でできるならしてもいいと思います。
ただしお子さんの出番前には早めに交換をしとかないとチャンスを逃す
可能性もありますね。心配でしたら近距離はコンデジが無難ですかね。
書込番号:16639317
2点

誰でも最初は初心者です。出来なくて当たり前。
だからとにかく撮りまくることです。
きっと自分でも驚く写真が撮れるかも?知れませんよ…
頑張って!!
書込番号:16639388
1点

こんばんは
練習出来ましたでしょうか?
ひとつ確認したいのですが、取扱説明書のP166に画像の表示時間の設定が有ります。
私は「切り」しています。 次に撮れるまでのタイムラグを無くすためです。
撮った画像は、ボタンひとつで確認できますから。
一度撮られて確かめられ、好みの設定をしてください。
楽しく撮っていきましょう。(^^)v
書込番号:16639413
2点

ちょっとドロナワ杉かも?
今回はスポーツモードを使って、ダメなら諦めるしかないと思います。
書込番号:16639490
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
自分、学生鉄をしておりまして、今まで、コンデジだったのですが、一眼の購入を検討しております。
ボディは、X5で、行きたいのですが、
レンズの方をご教授ください。
考えたのが、X5レンズキット➕望遠レンズ
の二本
X5ダブルズーム一本でも、行けますかね。
なにせ、学生の身分ですから、安くないとダメなんで…
初心者で、文にも、あれっ?って思われる文については、ご了承くださいm(._.)m
書込番号:16643012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「➕望遠レンズ」というのが何か判りませんが、ダブルズームキットでいいと思います。
書込番号:16643157
0点

Wズームでいきましょう。
無理は禁物。
十分な装備ですよ!
書込番号:16643228
0点

こんばんは。kissならX4とX6i を使っています。
X5のダブルズームで充分と考えます。
この2本のレンズで基本的なことはできますので、大抵はカバーできますね。
どちらのレンズも手ブレ補正はついていますし、キットということで必要最低限と軽く見られがちなとこもありますが、描写は悪くありませんよ。
このダブルズームキットにしておいて、SDカードやバッグなどにもお金はかかりますので、そちらにも回すことを考慮しておいてください。
無理のない範囲で楽しみましょう。
書込番号:16643292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
何学生か知りませんが。
>学生鉄
>X5レンズキット➕望遠レンズ
>初心者で、文にも、あれっ?って思われる文については、ご了承くださいm(._.)m
何書いてるか理解出来ません。
書込番号:16643340
0点

お金がないなら中古もありじゃないですか?
レンズは70-200mm で・・・。中古でも高いかもしれませんが。
学生なら暇はたぶんあると思うので、大量に写真撮ったほうが良いと
思います。キットレンズではすぐ物足りなくなると思います。
書込番号:16643363
0点

➕ですが,↓これですかね。
http://www.ltool.net/characters_to_unicode_charts_in_japanese.php?unicode=83#.UkbF2lPtzJY
これによると、
>考えたのが、X5レンズキット+望遠レンズ
と読むのかと、思いますが。
書込番号:16643481
0点

Wズームキットから初めて、腕を磨きましょう。
その後・・・・・・追々と
書込番号:16643542
0点

自分の初鉄は40年以上前ですが、オリンパスEES-2(ハーフ判)です、
中二でフイルム一眼(55mm f1.8付)を買い、
これでも十分写真は撮れたと今でも思っています。
ダブルズームで十分では?、
私なら中古ボディ(20D以上)+50mm f1.8
です、
キッス系は高いので…
因みに私のキヤノンは20Dと18-55と50-250のみです
書込番号:16643566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


みなさんありがとうございます。
皆さんが言われているように、ダブルズームを検討していきます。
取りあえず撮って見ないとわからないですよね。
書込番号:16643691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
アスファルトに落としてしまいました。
電源は入るものの、Err30の表示が出て、撮影することができません。
Err30はシャッター部に異常があるのようなのですが、落としただけでなるものなのでしょうか?
書込番号:16607843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いやむしろ
カメラをアスファルトに落とすなんていうのは
超大事故なんですけども…。
書込番号:16607853
5点

外観には大きな損傷がなかったので。。。
書込番号:16607869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

首からストラップをかけていまかったのでしょうか?
落下防止に付属している物だと解釈していました。
自己責任ですね。
カメラ自体、電子機器ななので、衝撃には強い物ではありません。
修理又は買い換えを検討して下さい。
書込番号:16607882
0点

カメラは精密部品ですし、外側が大丈夫でもシャッター関連はダメージを受けてると思います。
書込番号:16607883
0点

電池を一度外してもダメですか?
書込番号:16607899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

鞄から取り出す時に落としてしまいました。
Err30に関しての質問なのですが。。。
書込番号:16607902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
落とした衝撃で、シャッター部がやられたと思っていいのでしょうか?
書込番号:16607910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電池を外してもダメでした。
シャッターを切ったらErr30の表示が出ます。
書込番号:16607917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シャッター部は物理的に動く部分ですので、強い衝撃で壊れる可能性がありますね。
書込番号:16607934
0点

ありがとうございます。
早めに修理に出したいと思います。
書込番号:16607948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10Dは落ちて、コロコロ転がっても
壊れなかったけど、、、(^^;;
レンズ外し、電池外し、それでも
出るならアウトだわ。残念ですが。
書込番号:16607964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こういう時ってエンプラボディの特性が出ますね。
衝撃を受けても弾性変形で一瞬変形しても外装は多少擦り傷が入る程度で元に戻る。
コレが金属ボディーだと塑性変形でへこんでそのままって感じで。
とはいえ、内部には精密な可動部を持つ機構や電子部品が入ってますからそちらがダメージを受けてしまう。
落下事故は結構修理代かかりますよ。
書込番号:16607977
0点

当たりどころが悪かったのでしょうか?
ありがとうございます。
早めに修理依頼します。
書込番号:16608006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はやり内部がやられてしまっているのですね。
ありがとうございます。
最悪、新しいものに買い換えます。
書込番号:16608018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応err貼っておきます
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/61279-1.html
SCで幾らぐらいかかるか見積もりとって、
あまり高かったら買い換えを検討されたらいかがですか。
書込番号:16608198
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
本日x5を購入しました。
先程から試し撮りをしているのですが、フラッシュを使って撮影する際「ビビっ」っと感電するかのような音がなります。
毎回ではないのですが、フラッシュが光ると同時くらいに上記の音がします。
皆様も同じような症状はありますでしょうか?
それとも初期不良なのでしょうか?
書込番号:16586228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっと正式な言い方を忘れたのですが、予備発光みたいなことです。
シャッター半押しで、被写体までの距離を測って、発光量を調整しているん
だったような・・・
その時にビビッとなります。X4ですが確認しました。故障ではありません。
書込番号:16586346
2点

こんにちは。
暗いところで発せられるAF補助の間欠発光ではないでしょうか。
明るいところでも出ますか?
書込番号:16586434
1点

書き忘れました。補足です。
音が鳴るのは半押しした際です。
書込番号:16586453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

部屋の証明にレンズを向けるとなりませんが、少し暗いところに向けるとビビっとなりました。
故障ではないようですね。
安心しました。お二方ありがとうございます。
書込番号:16586465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どちらかと言うてとビッビッって感じの連続音ではないでしょうか?
二回ほど同時に発光してませんか?
AF補助光の作動音と思われます。
私の機体でも同様に音がしますよ(^ ^)
書込番号:16586503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シャッター半押し時とのことで、恐らくAF補助光だとおもいます。
だとすれば、ビックリするような音がなると思いますが、それで正常です。
もし嫌ならAF補助光をオフにすればシャッター半押しでは光らなくなりますよ
書込番号:16586853 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ふたたびです。
AF補助光は暗いところで向けられた人には、目くらまし
みたいになって、不快に感じる人も多いと思います。
私は機能をオフにしていますね。
カスタムFnで設定できると思います。
書込番号:16587024
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





