EOS Kiss X5 ボディ のクチコミ掲示板

EOS Kiss X5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (47製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:515g EOS Kiss X5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X5 ボディ の後に発売された製品EOS Kiss X5 ボディとEOS Kiss X6i ボディを比較する

EOS Kiss X6i ボディ

EOS Kiss X6i ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 6月22日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:520g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X5 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X5 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X5 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X5 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X5 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X5 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X5 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X5 ボディのオークション

EOS Kiss X5 ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月 3日

  • EOS Kiss X5 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X5 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X5 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X5 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X5 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X5 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X5 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X5 ボディのオークション

EOS Kiss X5 ボディ のクチコミ掲示板

(13868件)
RSS

このページのスレッド一覧(全727スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X5 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X5 ボディを新規書き込みEOS Kiss X5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:145件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度5

デジカメ初心者です。

今度ホテルの会場で60人ほどの集合写真を撮ることになりました。
10M程度離れてとります。
どういう設定が良いでしょうか?ご教示ください?
フルオート? ポートレート? または?
フラッシュは内蔵のものしかありません。

書込番号:16251751

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/06/14 17:12(1年以上前)

こんにちは
人数が多いことから、ちょっと大変ですね。
カメラの設定はオートでいいのですが、±0.7のブラケットを使いましょう。
何より大切なことは、全員の顔が順光に当たること、影ができないこと。
そのためにはカメラの縦横比3:2にあわせ、イス(前列)や階段を準備すること。
ストロボは順光であれば不要。
自分も入るならセルフタイマーかホテルマンへお願いする。

書込番号:16251784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度4

2013/06/14 17:22(1年以上前)

ダイヤルの一番端に"A-DEPモード"と言うのがあったと思います。

集合写真などに有効とハウツー本で読んだ記憶があります。

外付けのスピードライトがあると天井バウンスでキレイに撮れるんですが・・・。

書込番号:16251804

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/06/14 17:22(1年以上前)

書き忘れました。

配列を簡単に書くと、最前列はイス15人、次は背の低い女性などを前列の顔の隙間へ、
3列目は背の高い方を立たせる、4列目はイスにあがってもらう。
これならプロの写真屋さんが使う階段は不要、ただしホテルから30個のイスを借りなければなりません。
もう一つは順光となる撮影のタイミングが肝心です。
顔が隠れてる人への修正など、助手が欲しいですね。

書込番号:16251807

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/14 17:24(1年以上前)

こんにちは

会場の明るさにもよりますが三脚があるほうが絞りこめるし、ぶれずに撮れるので良いですね
被写体ブレは撮影する時は出来るだけ動かないようにしてもらえばある程度防げると思います
室内の明かりは全部点けてもらいましょう
標準ズームの広角側のほうがレンズが明るいのでそちらを使用するようにしますが、広角端だと歪み易いので少しだけズームするのが良いようにおもいます
三脚仕様、絞り優先で、絞りはF8くらい、ピントは最前列の人に合わせて後ろの人は被写界深度でカバー
内蔵ストロボだと光が弱いので、シャッター速度が遅すぎるようならISOを高めにします。
できればRAW撮影が良いです。RAW撮影したことがなければRAW+JPEGで撮りましょう
目つぶりにも気をつけて何枚か撮影なさるのがよいです


過去スレも参考になると思います

>初めて集合写真撮影します!コツを教えて頂ければうれしいです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15915469/

>集合写真撮影を頼まれました
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16029711/

>集合写真の撮りかた、教えてください
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16129519/

>昼間の室内での集合写真の撮り方
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15854187/

書込番号:16251815

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/06/14 17:28(1年以上前)

こんにちは

ポートレートではなく

プログラムオートで良いとおもいますよ

可能ならば外部ストロボを購入されて
お使いになったほうが失敗は少ないかとおもいますが
無ければ そのままPオートで

購入するならばこのあたり以上のものがおススメですね(^_^)/~
スピードライト 430EX II
http://kakaku.com/item/10601010154/

理想はスピードライト 600EX-RT
http://kakaku.com/item/K0000347712/
ですがちょっとお高いですね

まあ変に設定を変えて撮るよりも
オートが一番失敗が少ないので
頑張ってくださいね




書込番号:16251824

Goodアンサーナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/06/14 17:28(1年以上前)

建物内でしたらプロ用ストロボがなければ無理でしょう、断るのが賢明でしょう。
人数からして、幅と距離があり、均等に光りを影なく回らせることは困難でしょう。
いわゆる大型ストロボか多灯ストロボが必要でしょう。

書込番号:16251826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2013/06/14 18:04(1年以上前)

奈良の小仏さん、こんにちは。

ダブルズームキットレンズの内、標準ズームレンズを使って、
Mモードで、絞りはF5.6、シャッタースピードは1/60秒、
ISO感度は、カメラの露出計や、試し撮りの写真を見ながら、お顔が適正露出になるように調節、
フラッシュは使わず、
あとでホワイトバランスを調節できるように、RAWで撮影、

この方法で、ある程度の集合写真を撮ることはできると思います。

ちなみに三脚はあった方がより良いですが、なければ手持ちでも大丈夫です。

書込番号:16251900

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2013/06/14 18:06(1年以上前)

三脚はあったほうがイイよ。
持ってないなら間に合わせで家電店で1500円かそこらのビデオ用三脚でもぉk。

フルオート、プログラムオートの2パターンで撮れば良い。

必ず「まばたきしないで、動かないで」という声かけのもと
シャッタースピードは1/30秒や1/60秒くらいはキープしといてください。
そういう意味ではプログラムオートが一番イイかもね。

書込番号:16251906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/06/14 18:13(1年以上前)

>60人ほどの集合写真を撮ることになりました。
>10M程度離れてとります。
もう少し引けないんですかね?
それとストロボ使うなら、580EX級が5本は要りそうですね。
とり合えず自分なら断ります。

書込番号:16251920

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/14 18:16(1年以上前)

奈良の小仏さん こんにちは

撮影方法も重要だとは思いますが まずは60人並ばせかた 考えた方が良いような気がします。

60人並ばせるの 大変ですよ。

書込番号:16251925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/06/14 18:32(1年以上前)

奈良の小仏さん こんばんは。

私が撮るのであれば三脚とレリーズ(リモコンコードやリモコン)ISO感度400絞り優先モードで絞りF5.6、レンズは標準ズームでズームリングを22oに設定して万が一に備えてRAWも保存しておいた方が良いと思います。

ホテルより椅子を30個程度借りて前列は16脚程度座ってもらい、中腰・立つ・椅子に立つで4列にして前の人の顔の間から顔を出してもらう様にして、綺麗に並べる事が出来たらほぼ成功したのと同然だと思います。

ピントは真ん中の最前列の人に合わせるとこの焦点距離では全てにピントが合いますから、マニュアルでもオートでも良いと思います。

スローシャッターを切りますから皆さん動かないで準備にまず目をつむって下さいはい目を開けてと声をかけ、ストロボ有りで2枚無しで何枚か撮りますがストロボはフル発光となりますのでチャージに3秒程度かかるのであわてずに撮り、注意する事はカメラをのぞくとよそ見したり顔の陰になったりが解らないので肉眼で直接見る事と、ストロボを炊く場合ケラれる恐れがあるのでフードは外された方が良い事だと思います。

もし手持ちで撮る場合はアシスタントをつけ直接肉眼で見てもらう事と、シャッター速度が余り遅くなる時は画質が悪くなってもISOを上げられた方が良いと思います。

書込番号:16251982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/06/14 21:01(1年以上前)

別機種

たしか この会で60人クラスかな?

参考になるかわかりませんが

アップしときます

かなり適当ですが
勘弁を・・・
みなさんかなり酔っていたので(笑)
でもA4プリントで渡して
かなりよろこばれたので良しということで・・・(笑)



えっと肝心の

フラッシュが 600EXRT
三脚使用の 
タイマー撮影 
プログラムオート

後はExif参考に。。。

書込番号:16252589

ナイスクチコミ!2


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2013/06/15 00:23(1年以上前)

左右の余裕はある程度取ったほうが良いと思いますよ。
それだけの大人数ならプリントの可能性もあると思います、一眼の縦横比とプリントの縦横比は違いますので横を詰めて撮るとプリントした時に端の人が切られてしまうと思います。

書込番号:16253710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3672件Goodアンサー獲得:77件

2013/06/15 06:25(1年以上前)

後列の人を椅子の上に立たせるのは危険かな。
ひとりがコケると将棋倒しで大惨事だよ。

自分が撮影を依頼されたなら丁重にお断りするなぁ。

書込番号:16254172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2013/06/15 13:59(1年以上前)

 拙い経験から申せば、60名なら、やはり後列の椅子は必須でしょう。
そして、内臓フラッシュのみの撮影ですから、なるべく左右が広がらないようにして
フラッシュが効く距離まで近めにもっていった方が良いでしょう。
なので、この際多少の左右の歪みはしょうが無いですね。

 また、肝心なのは宴会等が始まる前に撮ってしまうことです。
遅刻者がいるとかで、宴会途中で且つお酒が入った中で撮ったりすると、この人数では
混乱の元ですし、後列の椅子使用も無理かも知れませんね。

書込番号:16255619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度5

2013/06/16 23:02(1年以上前)

皆さん貴重なご意見ありがとうございました。

まず4列で並んでいただくことにします。
椅子15脚と3〜40cmの舞台があるようですから問題なさそうです。
幅10M位でしょうか。左右に少し余裕をとります。
3脚を使用し、外部ストロボはありませんので内部ストロボでフルオートとプログラムオートで2回、
プログラムオートはブラケッティングも入れておこうと思います。
内輪の写真ですのでそう大層には考えずリラックスしてやろうと思います。

書込番号:16262061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2013/06/17 13:51(1年以上前)

奈良の小仏さん、こんにちは。

内蔵ストロボをお使いになるとのことですが、10メートル程度離れて撮影されるとのことですので、内蔵ストロボでは光量が全然足りないと思います。
しかもストロボを使うと、露出が乱されたり、連写ができなくなったりしますので、、、
それよりも室内灯の明るさだけを使い、あとは連写で何枚も撮影して、ベストショットを選ばれる方が、成功率は高いと思います。

書込番号:16263797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2013/06/17 16:03(1年以上前)

機種不明

あくまで、一案ですが・・・

 室内集合は、必要があって、良く撮っています。
今回は、舞台があるそうですから、良かったですね。

   並び方だけ、一言・・・
>まず4列で並んでいただくことにします。
>椅子15脚と3〜40cmの舞台があるようですから問題なさそうです。<
    ↓  
 4列は3列に比べれば良いですが、それでも結構な横の広がりになります。   
単なる、提案・ご参考にですが、アップ図のようになさるのも一案かと思います。
(椅子の数が足りなければ、相当な台でも良いかと。
前列は少なめに、後方は多めにしても画角の妙で、写真の仕上がりは、後ろの広がりは
差して出ません。   もちろん前後は開けずに、なるべく詰めて。
横からの図は、大変アバウトながらこんな具合です。(^^
なお、もし座敷で畳なら、もう前列は正座が良いですね。 そうすれば舞台の椅子後列は不要です。

  拙い経験から申せば、「用意は周到に、実際は臨機応変にその場でアレンジ」すれば
スムースに行くものですね。(^^,
以上、大役を仰せつかる貴殿ですから、相当に心得のあるお方と推察され、余計な事恐縮です。

書込番号:16264104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/06/17 18:25(1年以上前)

どうしても撮影するのでしたら、三脚必須ですね。
絞りは5.6 or 7.1 ストロボ炊くのなら後幕シンクロで・・・
全てマニュアル露出で行うほうが成功率は高いでしょう。
皆が並び終わらないうちにテスト撮影、露出を決定します。
ISO800 絞り7.1 シャッター速度1/30くらいからテスト。
背面液晶でヒストグラムを表示して露出を調整してください。
その時はストロボは炊いても炊かなくてもOK。
ストロボは目へのキャッチライト程度を期待して・・・
(ただストロボの照射角に注意してください、場合により照射角が狭いと
中央付近の人と両端の人の明るさに差が出来る可能性が有ります
その時にはストロボは無しで・・・)
露出が決まれば、ピント位置は前から2列目を狙います。
自分も集合写真に入るのなら、タイマーか赤外線リモコンで撮影。
低速での撮影になると思いますので、皆さんに声をかけ動かないよう
じっとしていて貰いましょう。
ただし、自分はこの機種を使ったことが無いので、全てこの機種で
可能かどうか判らないところが有ります。
いずれにしても当日までにテストしておく方が良いと考えます。

もし撮影まで暫く時間が有るのでしたら質問してください。
自分がわかる範囲で可能な限りお答えします。

書込番号:16264487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2013/06/17 19:42(1年以上前)

 自分は、X5は持っていないので、設定のことは遠慮していましたが、どなたからも
ご発言が無いようなので、蛇足かも知れませんが、露光のことを少し・・・。

 キヤノンのカメラの内臓フラッシュは、GN13/ISO100あり、ニコンより強力です。
その上、今のカメラは高感度に相当強いですから、内臓フラッシュも結構有効に使えます。
ただ、当然感度を上げ過ぎると、その分画質が悪くなりますから、ISO感度をどの程度に
持っていくかが、今回の撮影のポイントでしょうね。 
あらかじめ、テストで妥協出来る感度を決められるのが肝心です。

 なお、今回の多人数の撮影では、前の方の頭がかぶっていてはどうしようも有りませんから
それを避けるために、カメラ位置はなるべく高めの方が良いですし、また、その方が、光の
回り方も奥まで比較的平均して届きやすくなりますね。

           長文、失礼しました。

書込番号:16264742

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プロ野球撮影

2013/05/12 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:37件

こんばんわ。初めての一眼レフ買いました!そこでまだ全く一眼レフのことに詳しくありません。
主にこのカメラは野球観戦のときに選手を撮影したいと思い買いました。甲子園(デーゲーム)と京セラドームで主に撮る予定なのですが、どのような設定をしたらいいでしょうか?
初心者なのでなにもまだわかりませんので教えてください!

書込番号:16126485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13件

2013/05/12 22:01(1年以上前)

球場はひろいのでWズームキットのレンズだけでは、選手のアップなどは望遠が不足しますが、
200mmでも、まずは、撮りに行ってどんな画が撮れるかをチャレンジしてください。
一脚があると便利でしょう

書込番号:16126623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2013/05/12 22:20(1年以上前)

ありがとうございます。席はS指定席なんですが、どのモードにしたら1番良いのでしょうか?(>_<)

書込番号:16126706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/12 22:32(1年以上前)

使用説明書をよく読んで、カメラの機能を良く知り、操作に習熟しカメラが手の延長になるようにする事が大切です。
250mm 有れば、座る位置によっては野球は撮れますので、とにかく撮って見ることです。
絞り優先モードで、シャッタースピードに注意します。

シャッタースピードは、1/500秒は欲しいですが、任意の絞り値で駄目な場合は開放側に振るか、ISO感度を上げます。
シャッタースピード、絞り値、ISO感度は相関の関係で、こちらを立てればあちらが引っ込むそんな関係です。
露出決定を体験
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera50.html

シャッタースピード、ISO感度の1段は2倍或いは1/2になります。
絞り値の1段は、1.2倍か1/1.2になります↓
F値の段数(1段刻み)。
1.4
2
2.8
4
5.6
8
11
16
22
32
45

シーンごとの撮影術。
http://www.dowjow.com/workshop/
野球の撮影は、そう簡単では有りませんが、沢山撮って良いのを選択されたらよいです。
ドームは、明るいレンズが有ると良いのですが、その必要性も撮って見ないと判りませんので、またその時考えるでよいです。

書込番号:16126757

Goodアンサーナイスクチコミ!1


shige.oさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件 写真好きの独り言 

2013/05/12 22:39(1年以上前)

自分も取説を読むべしと思いますが。
とりあえず何も考えずに撮影するなら、スポーツモードがいいと思いますよ。
確か、AFポイントの中で手前の物にピントが合った様に思いますので、その辺りは要注意かと思います。
ただ、最近買い換えて手元に実機が無いので間違えてたらすいません。

書込番号:16126783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/05/13 13:05(1年以上前)

スポーツモードなんて使ったらダメ。何のことかわからない機能を使っても、まぐれ以外にはけっしてまともな写真は撮れない。Aモード・絞り開放で適正SSが確保できるようにisoを設定して撮る。あと、連写もダメ。却って真のシャッターチャンスを逃す。

書込番号:16128488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2013/05/15 08:49(1年以上前)

ありがとうございました!頑張ります!

書込番号:16135061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:7件

2013/06/04 13:14(1年以上前)

マディ子さん こんにちわー

解決済みのスレですが、あえて一つだけアドバイスを。

最初はやはりオートで撮るのが一番です。わたしも新機種を購入した時はまずオートです。

そのうちだんだん様子がわかるようになりますから、そうしたら取説とにらめっこして

わかるところから、いじくる回せばやがては使いこなせるようになりますね。

間違いありません(^^)

書込番号:16214332

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

露出オーバーの対処法なのですが

2013/06/03 09:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

スレ主 tataiさん
クチコミ投稿数:76件

先輩方々のテクニックを拝見させて頂き日々勉強させていただいております。

お力を頂きたいのですが、先日友人の結婚式があり、式場に入ろうとした際丁度新郎新婦が入場する直前だった為これはチャンスと思い、慌てて設定も確認しないまカメラを取りだシャッターを切ったのですが、後で見てみると、かなりの露出オーバーのなってました。(前回カメラを使用した際露出+5のままだった為かと…)
撮影した際に確認しればよかったのですが…
自分のミスなのですができればその写真を友人にプレゼントできる程度まで編集できれば…と思うのですが幸いrowで撮影していたのでソフトを使って自分でいじってみたのですが知識不足の為上手くいかず…
そこで先輩方々のお力を頂きたいのですが…
対処可能なのでしょうか。

書込番号:16209966

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/03 10:08(1年以上前)

tataiさん こんにちは

オーバーと言うことですが 画像が残っていれば助ける事が出来ますが 白く飛んでしまいますと データーが残っていませんので 助ける事が出来ません 

その為 画像見てみないと対応方法決められないと思いますので 顔でなくても 飛び具合解るような画像があると判断しやすいのですが‥

書込番号:16210006

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:12件 My Home 

2013/06/03 10:11(1年以上前)

価格の住人はレタッチ上手な人少ないよ。
2ちゃんの方がいいけどね。ここにしろ2ちゃんにしろ写っている人の顔ばれちゃうからねえ。そこが大問題。

それと実際のデータも+5だとしたら白いドレスとかは大変かも。
いい人見つかるといいですね。

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1330424868/l50

書込番号:16210015

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2013/06/03 10:37(1年以上前)

機種不明

こんにちは。

どオーバー、残念でしたね。
使ったソフトはキヤノンのDPPですかね?
とりあえず露出を正常に近付けるため、DPPで「明るさ調整」や
「ハイライト調整」「トーンカーブ」をアンダー側になるよう
いじってみましょう。
個人的には階調が残りやすいのは「明るさ調整」より「トーンカーブ」
の調整だと思っています。まずは「トーンカーブ」で大胆に(画像破綻の無い程度に)
画像を暗くして、補足的に「明るさ調整」と「ハイライト調整」をやってみられてはと
思います。
いろいろ試してみてください。

ただし+5ほどものオーバーは補正に限界があるかもしれませんけど・・・

書込番号:16210061

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/06/03 10:39(1年以上前)

せめて新郎新婦さんのお顔が判別できるぐらいじゃないと無理だよん。
お顔がわかるのなら、センスのいい方が加工すればそれなりの雰囲気ある写真に仕上げられるとおもいます。

問題わ、どーやってそのセンスのいい方見つけて、RAWデータお渡すかだよね。  (・。・)ノ

確かに2ちゃんねるのほーが、ここよりはるかにレベルが高い方がいるね。
レベルの上下の差が超はげしいけど。  (^u^)

ここの掲示板わほぼレベルが揃ってるけど、レベルわ高くなくて、すべり止めの公立校って感じ。  (^^*)

書込番号:16210067

ナイスクチコミ!7


スレ主 tataiさん
クチコミ投稿数:76件

2013/06/03 10:45(1年以上前)

別機種

もとラボマン2さん

さっそくありがとうございます。

写真なのですがかなりのオーバーでして…
一応顔はふせておきますね。
いじる前の写真です…

やっぱ厳しいでしょうか。

書込番号:16210079

ナイスクチコミ!1


スレ主 tataiさん
クチコミ投稿数:76件

2013/06/03 10:51(1年以上前)

東京のかかしさん

ありがとうございます。

2chの方々も詳しい方々がいっぱいいらっしゃるんですね。
知らなかった…

2chの方でもお伺いしてみます!!

そうなんですよ…ドレスまでとんでしまってるんで……

書込番号:16210094

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/03 10:53(1年以上前)

RAWファイルであっても、露出過多で情報が残っていない場合は救済困難です。
それよりは、まだアンダーな露出不足のRAWファイルの方が良いです
DPPで露出を、マイナスに振るより無いのですが露出補正+5は厳しいです。

先ず、現像ソフトの露出補正の範囲ですが、DPPはマイナス何段まで補正が可能かです。
SILKYPIXはマイナス3段、DXOはマイナス4段まで可能ですが…
いずれにしても、飛んでしまって光の情報の無いRAWファイルの露出を適正に戻すのは残念ですが無理ですね。

書込番号:16210097

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/06/03 11:12(1年以上前)

ネガフィルムならともかくデジタルでは、

回答にあるように白飛びの部分は情報自体がありません。

あとはフォトグラファーお得意の写真を撮るではなく写真を作る作業。

失敗のできない写真こそプログラムオートが良い。

書込番号:16210142

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/03 11:13(1年以上前)

tataiさん 写真ありがとうございます

ここまでオーバーですと ハイライト部分データーが飛んでしまっているので たとえRAWで撮ってあっても飛んでしまった部分は再生不可能だと思います。

でも逆に 少しでも白飛びしていない状態であれば データーが残っていますので助ける可能性があるのですが この写真の場合 難しいかも知れません。

書込番号:16210144

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/03 11:20(1年以上前)

追記
入れ違いに成りましたが…
この画像を、普通の状態に戻すのはRAWファイルでも無理ですね。
光の情報が残っていません。
このショットは、諦める事にしましょう。

書込番号:16210162

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/03 11:37(1年以上前)

ご愁傷さまです
これは飛びすぎで無理でしょう

残念ながらあきらめるしかないように思います

書込番号:16210204

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2013/06/03 12:06(1年以上前)

ふたたびです。

私もここまで飛んでると救済不可かと思いますね。
残念ですけど・・・

書込番号:16210274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/06/03 12:14(1年以上前)

一般的なお写真にわできませんが、イメージ作品としてなら救えるかもしれません。  (・・)>

花婿さんのお顔のほーわ何とかなりそうですね。
花嫁さんのお顔のほーが、花婿さんより飛んでいるとおもいますが、
誰だかわかるのならなんとかなりそうです。  (^-^)V 

お鼻とか飛んでしまっても問題ありません。
お鼻の穴が残っていればOKです。
唇が飛んでいても、上下唇の境、下唇の下あたりの窪みが残っていればOKです。

飛んでしまった所わ復元させるとグレーになってしまうとおもいますが、
モノトーンで仕上げますのでOKです。

飛んでしまった部分わ真っ白で、残った部分の黒で新郎新婦さんおイメージさせる感じです。

おおざっぱにゆえば、このプロフィールの写真のよーなかん時ですよん。  (・。・)ノ
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%83p%83%8A%83%85%81%5B%83h
この写真よりももっと飛ばせてしまってもいけるとおもいます。  (V^−°)

せっかく撮られたお写真ですから、遊んでみてください。  ヽ(*^。^*)ノ

書込番号:16210292

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/06/03 12:52(1年以上前)

機種不明

さっきのリンクのオッチャンだとむさくるしいので、自分のお目目で遊んでみました。  (ヘ。ヘ)
鼻わ完全に飛んじゃってますが、他の部分わもっと飛ばせてもだいじょぶそうです。  (^-^)V
鼻の穴わ残ってますが、顔バレしちゃいますので、ここでわカットです。  f(^^;)  

書込番号:16210409

ナイスクチコミ!7


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2013/06/03 13:19(1年以上前)

ぐーちょきさんがいつになく多弁ですね

書込番号:16210502

ナイスクチコミ!3


跳庵さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:5件 写真一覧 

2013/06/03 13:27(1年以上前)

RAWで撮ってあるんなら、DPPのリニアにチェック入れて見てみたら?
まだ足らないようなら、リニアのまま露出アンダーに

もっとキレイめにしたいなら、そのリニア画像と元画像の合成か、擬似HDRくらい

書込番号:16210512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/06/03 13:45(1年以上前)

幾ら弄っても、もらう方はありがた迷惑で撮った方は自己満足の範疇を出ないと思う。そのままで良いから、日時と名前入れてイメージポスター風にすれば?

書込番号:16210563

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/06/03 13:55(1年以上前)

ちゃんとしたカメラマン(プロ)がちゃんとした写真を撮ってあげていますから、その写真のことはもういいのでは?

次からは露出に気をつけましょう。

書込番号:16210590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/03 15:51(1年以上前)

>お鼻とか飛んでしまっても問題ありません。
>お鼻の穴が残っていればOKです。
>唇が飛んでいても、上下唇の境、下唇の下あたりの窪みが残っていればOKです。


ま、これ正論だと思うけど
ここのオッチャン達には理解不能だろーと

「白飛びダメ!」「黒ツブレダメ!」「適正露出じゃないとダメ!」で
頭が凝り固まっているからねぇ・・・

書込番号:16210842

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2013/06/03 16:11(1年以上前)

そのアーティスティックなお写真を新郎新婦が気に入ってくれるかですね。
けっこうインパクトの強い印象の写真になると思うのですけど。
こればかりはご本人にしかわかりませんね。

書込番号:16210885

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

DDPでレタッチしたデータの判別について

2013/05/26 22:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:89件

DPP(Digital Photo Professional)で、JPEG画像をレタッチして終了後、後日起動して別名保存してレタッチ結果を反映しようと思ったら、どの画像がレタッチ済み(=レシピ付加済み)なのか判断できず、困っています。
DPPを終了させる前(=レシピ付加情報を更新する前)なら、サムネールにアスタリスク(*)が表示されて、レタッチの有無が判別できるのですが、一度保存してしまえば、アスタリスクも表示されなくなります。
RAWデータなら、どうせ全ファイルをJPEGに保存しなおすので問題ないのですが、JPEGで撮影した画像は、全ファイルを別名で保存すると、レタッチしていない画像まで再圧縮されて画質が(たぶん)劣化してしまうため、非常に困っています。
レタッチ済みの画像だけ一括選択できるような方法をご存知の方がおられたら、ご教示くださるとありがたいです。

既出かもしれませんが、検索しても見当たらず、質問させていただきました。

書込番号:16181213

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/05/26 22:24(1年以上前)

タイムスタンプで判断されては??
レタッチしていないなら、撮影日時、レタッチされているなら「更新日」などがその時間に更新されているはずです。
パソコン上でファイルを「詳細表示」にして、表示項目に「更新日時」を表示、ファイルの並び替えを更新日時順にして
それから判断する、ではだめですか。

書込番号:16181252

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/05/26 22:26(1年以上前)

レタッチした物は名前を変えて保存しておけばよろしいのでは?
(使用ソフトに関係なく、わたしはそうしていますが。)

なお、元データはバックアップとして別途保存してます。
(レタッチなどいじるファイルはそこからコピーしたデータを使用。)

書込番号:16181269

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/05/26 22:30(1年以上前)

DPPはJPEGをレタッチして保存すると日時が更新されるからそれで判別可能です。

書込番号:16181291

Goodアンサーナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/05/26 22:34(1年以上前)

ところで、JPEGでも撮影時の状態に戻せるはずです。
わからなくなってしまったのなら一度戻してやり直すことも出来ますよ。

書込番号:16181316

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/05/26 22:42(1年以上前)

レタッチ済みのデーターフォルダー作成して保存しては。

僕はデーター別にフォルダー分けしています。

データーの管理は後々苦労しますので。。。

書込番号:16181352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2013/05/26 23:09(1年以上前)

その先へさん、αyamanekoさん、明神さん、t0201さん、素早い回答をありがとうございます。

そうですね。タイムスタンプを見れば一目瞭然ですね。
レタッチしたデータは別フォルダに保存することにし、それを忘れても更新日付で並び替えて一括別フォルダに移動できるので、それからレタッチの反映をさせることにします。

これで安心して変換作業ができそうです。

皆さん、お世話になりました。<(_ _)>

書込番号:16181472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信25

お気に入りに追加

標準

暗い・・・

2013/04/14 19:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:138件
当機種
当機種

突然、失礼します。
 最近、写真を撮っているとアップしたような暗い写真が何枚かできます。

 右のように撮ったはずなのですが・・・。

 本体の故障でしょうか?

 春先から何度か同じ現象が起きます。特に落としたとか水に濡らしたとかはないと思うのですが・・・。

書込番号:16016313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2013/04/14 19:58(1年以上前)

買ってどのくらいになりますでしょう?
絞り羽根が動きにくくなってきてるかも?

僕は昔…キヤノンの同じクラスのレンズで…同様に暗い写真が増えだし、シャカシャカと音がしだし…二本ほど絞り機構がぶっ壊れました。

ちなみに、直すより中古買った方が安いです。

書込番号:16016338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:13件

2013/04/14 20:04(1年以上前)

シャッター幕の故障でしょうか?
F14で、右のように写るのであれば、F22でも1枚目のようにはならないはずだと思います。

書込番号:16016374

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2013/04/14 20:19(1年以上前)

眼鏡の男さん こんばんは

シャッターかセンサーかは解りませんが カメラ本体の故障の可能性が強いと思いますので お店かメーカーでの点検が必要かもしれません

また 本体以外にも カードの故障も考えられますので まずはカード変えてみる事も必要だと思います

書込番号:16016431

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/04/14 20:25(1年以上前)

同じく一度フォーマットしたカードで試して下さい。

同じ症状ならサービスセンターで見積もりされてから、修理か、買い換えを考えて下さい。

書込番号:16016464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/04/14 20:26(1年以上前)

他の機種ですが、同じようになったことがあり不安定できたが、ファームアップ後には症状が現れなくなりました。

書込番号:16016469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度5

2013/04/14 20:46(1年以上前)

眼鏡の男さん、あら、大変でしたね。
うちのX5も買ってから14ヶ月、保障期間が過ぎました。(^o^;)ヾ

ダブルズームなので、レンズを交換しても同じ状況が現れるかチェックした方がいいです。

レンズに依存だと この際タムロンのF2.8通しにしてみる、などで逃げれますが、
本体だとやっかいですね。 修理代を考えて、上位機種か後継機種へ乗り換えた方がベターかもしれませんね。
いずれにせよ、まずSCに修理見積もりを出してもらってから、方針を決めてください。

書込番号:16016572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/14 21:01(1年以上前)

機種不明

画像はありますね。ただ単にAEロックボタンを押してしまってるんじゃないですか?
メタデータはシャッターが早く、絞りも絞られていませんか?

多分空を向けたときにAEロックボタンを押してしまったのでしょう。

書込番号:16016636

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2013/04/14 21:14(1年以上前)

Exifを見る限り、2枚とも露出は同じですね。

書込番号:16016686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/04/14 21:56(1年以上前)

かすかに写っているようですし、
なんらかの不具合のような気がします。

ファームは最新ですか?↓

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx5/index.html

カードのカメラでのフォーマット。

違うSDを使ってみる。

そして、サポートに確認されてみては?

書込番号:16016916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/14 21:58(1年以上前)

あ、本当だ。失礼しました。

やはりシャッターかセンサーの問題ですかね。

書込番号:16016923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2013/04/14 22:40(1年以上前)

 松永弾正さんへ

 買ってちょうど一年くらいです。レンズ部分の可能性ですか・・・。

 シャッターを切るときは特に異音はしないのですがね。

書込番号:16017137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2013/04/14 22:43(1年以上前)

 canon-nikonさんへ

 シャッター疑惑ですか・・。
 
 全部が全部ではなく200枚近く撮った内の4枚なんですけどね。
 SCか買ったお店に行ってみます。

書込番号:16017155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2013/04/14 22:45(1年以上前)

 もとラボマン 2さんへ

 フォーマットはしたカードなので、あとは違うのを使うか修理ですかね。

 本体故障ではなければ良いのですが・・・。

書込番号:16017173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件

2013/04/14 22:46(1年以上前)

 t0201さん

 フォーマットしたカード&違うのを試してみます。

書込番号:16017178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2013/04/14 22:47(1年以上前)

 いつかはフルサイズさん

 ファームアップは盲点でした!

 これからやってみます。

書込番号:16017185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2013/04/14 22:49(1年以上前)

 TideBreeze.さんへ

 そうですね。どのレンズで撮ったか忘れているので確認してみます。

書込番号:16017193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2013/04/14 22:50(1年以上前)

 レッツビギン!さんへ

 なんだか、本体故障の可能性が高そうです。

 出費が痛いです・・・。

書込番号:16017199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2013/04/14 22:52(1年以上前)

 αyamanekoさんへ

 ファームとカードの確認をしてみます。

書込番号:16017210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2013/04/14 22:54(1年以上前)

 ts1000さんへ

 そうなんです。同じ条件で出るから厄介なんです・・・。

書込番号:16017226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2013/04/14 22:56(1年以上前)

 対策を考えていて、お礼を言うのお忘れてました。

 順番は前後しましたが、助言をありがとうございました。

 近いうちに購入店orSCに取れてしまった暗い写真をプリントアウトして持って行ってみます。

書込番号:16017237

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ49

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 EF-S18-55 IS II レンズキット

スレ主 kazyujiさん
クチコミ投稿数:3件

こんにちは、ここの口コミを拝見し、先日購入した者です。
ただし、買ってはみたものの早速つまずいており、
お恥ずかしながら、超初歩的な質問であろうことを承知の上で、質問させて頂きたく。

全自動や夜景ポートレイトモードで夜に撮影しようとすると、
真ん中の枠が赤くなって、シャッターが切れなくなってしまうのですが、
何が原因なのでしょうか?
運が良ければ時々シャッターが切れるという状態なのですが・・・。
何か設定等が必要であれば、ご教示頂きたくお願い申し上げます。

書込番号:16083992

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/05/02 07:43(1年以上前)

ピントがあっていないからですね。

書込番号:16084084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/05/02 08:01(1年以上前)

シャッター半押しでAFが迷っていませんか?
ピントが合っていないと思います。

夜景撮影時はシャッタースピードが遅くなり手ブレの原因となります。
これを防ぐためには三脚は必需品です。

また、三脚を使用してもシャッターを押した時にぶれる可能性があるので、セルフタイマーで撮りましょう。
今後、花火などを撮る予定があるならレリーズケーブルを買われても良いと思います。

書込番号:16084129

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2013/05/02 08:02(1年以上前)

 カメラとレンズをオートにしていると、自動でピントが合うまではシャッターが切れません。夜の撮影では、暗いとピントが合わないことがあります(暗すぎてどこにピントを合わせばよいか、カメラが迷うからです)。そんなときは、レンズ側のスイッチを操作してMFにし、手動でピント合わせをしてシャッターを切ります。

書込番号:16084136

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2013/05/02 08:04(1年以上前)

暗くてピントが合ってないからでしょう。
MFしてみて下さい。

書込番号:16084142

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/02 08:24(1年以上前)

kazyujiさん こんにちは

>真ん中の枠が赤くなって、シャッターが切れなくなってしまうのですが

赤くなるのは ピントが合っていないと言う表示ですので暗くてピントが合っていないのだと思います

近くでは 補助光が光りピント合わせること出来るのですが 遠距離では補助光とどかないのでピント合わせることが出来ません その時は 同じ様な距離にある明るいものにピントをあわせ フォーカスロックを使うか MFでピントを合わせるなどの対策を する事が必要になると思います。

書込番号:16084196

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/02 09:34(1年以上前)

全自動やポートレートなどの簡単撮影ゾーンではピントが合わないと合焦マークが点滅し、シャッターがおりないようになっています
これが応用ゾーンだとフォーカス優先ではなくレリーズ優先なのでピントが合わなくてもシャッターが下りてしまうと思います

ピントが合わせずらいのはコントラストが低い被写体とか暗い場合とかです

AFなら明るいもので同じくらいの距離のものにAFであわせておいてMFに切り換えてから撮影するとか
(※単なるフォーカスロックで露出もロックされると困るので...)
最初からMFでピント合わせて撮影なさるとか
内蔵ストロボを使うとか、外付けストロボのAF補助光を使うとかじゃないでしょうか

書込番号:16084405

ナイスクチコミ!4


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/05/02 10:32(1年以上前)

KissX5の場合ライブビュー撮影ではAF補助光が発光しないようです。
ファインダー撮影にすれば発光してAFが合いやすくなり、結果シャッターも切れると思います。
また、KissX5では応用撮影ゾーンでもピントが合わないとシャッターは切れません。
レリーズ優先にする設定は無かったと思います。

書込番号:16084573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/05/02 12:38(1年以上前)

kazyujiさん こんにちは。

全自動のオートフォーカスはカメラが主要被写体だと判断した物にピントを合わせますが、暗くてコントラストの無い物ではピントが合わずにシャッターが切れないのだと思います。

絞り優先などのモードでAFの合うエリアを1点にされて、明暗のハッキリするような所にピントを合わせられると大丈夫だと思います。

書込番号:16084916

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2013/05/02 12:49(1年以上前)

AFは不得意なものがあります。
暗いところ。
コントラストの差が少ないものなどなど…

思い切ってMFで撮った方が良い場合もあります。

書込番号:16084942

ナイスクチコミ!2


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/05/02 14:48(1年以上前)

みなさんがおっしゃるAFが働かない時はMFというのは基本だとは思います。
が、現実問題として、AFが働かないほど暗いシーンでマニュアルでピントを合わせるのはかなり難しいと思います。
KissX5の場合ライブビューとファインダー撮影ではAFの方式が異なり、ファインダー撮影の方がピントが合いやすいので
しつこいですけど、ファインダー撮影を試してみてください。

書込番号:16085268

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazyujiさん
クチコミ投稿数:3件

2013/05/03 14:06(1年以上前)

返信遅くなりまして、申し訳ございません。
沢山のご回答頂きまして、どうもありがとうございます。

皆様方からアドバイス頂いた、
「MF」と「ファインダー撮影」を試してみようと思います!
分からない点がありましたら、またご質問させて頂くかと思いますが、
何卒宜しくお願いいたします。

書込番号:16089293

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X5 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X5 ボディを新規書き込みEOS Kiss X5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X5 ボディ
CANON

EOS Kiss X5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月 3日

EOS Kiss X5 ボディをお気に入り製品に追加する <309

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング