EOS Kiss X5 ボディ のクチコミ掲示板

EOS Kiss X5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (49製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:515g EOS Kiss X5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X5 ボディ の後に発売された製品EOS Kiss X5 ボディとEOS Kiss X6i ボディを比較する

EOS Kiss X6i ボディ

EOS Kiss X6i ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 6月22日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:520g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X5 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X5 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X5 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X5 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X5 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X5 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X5 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X5 ボディのオークション

EOS Kiss X5 ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月 3日

  • EOS Kiss X5 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X5 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X5 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X5 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X5 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X5 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X5 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X5 ボディのオークション

EOS Kiss X5 ボディ のクチコミ掲示板

(13868件)
RSS

このページのスレッド一覧(全727スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X5 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X5 ボディを新規書き込みEOS Kiss X5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

集合写真

2012/10/26 13:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 EF-S18-55 IS II レンズキット

スレ主 momoyan24さん
クチコミ投稿数:51件

日曜日に草野球の集合写真を撮ってほしいと頼まれたんですが、pcで載せるならどのサイズ
で撮るのが一番好ましいかよくわかりません。。教えていただけないでしょうか?

ちなみに外付けストロボは使った方がいいんでしょうか?

書込番号:15253932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2012/10/26 13:59(1年以上前)

撮るのは最大サイズで撮っておいたほうがいいですよ。

後で縮小するのはPCで出来るので。

草野球なら屋外で、悪天候の時にはやらないだろうからストロボは意味がないと思いますが、ナイターとか日暮れに撮るなら準備しておいたほうがいいかも。

でも、集合写真で使えるほど大光量のストロボがあるんでしょうか?

書込番号:15253947

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/26 14:11(1年以上前)

できればRAWもしくはRAW+JPEGの最大サイズで撮っておかれることをお薦めします

RAWならば露出のアンダーやオーバーにも耐性がありますし、WBを間違えても修正が簡単とか画像を修正してもJPEGと違い劣化が少ないなど利点が多いです
RAWで撮ったものは付属のDPPで簡単にJPEG変換できますし、DPPでサイズを指定して縮小することも傾きを直すなどもできますので便利です

>ちなみに外付けストロボは使った方がいいんでしょうか?

戸外での撮影ならストロボはいりませんが三脚はあった方が絞り込んで撮影できるので被写界深度を深くでき、つまりピントの合う範囲を深くできるので良いです
またF8〜F11に絞り込んだ方がレンズ性能も向上し画質もよくなります

書込番号:15253985

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/10/26 14:17(1年以上前)

momoyan24さん こんにちは

自分も 画像データー小さくは出来ますが 小さいデーターから大きくは出来ませんので 今後の事も考え 一番大きいデーターで残し PC用にリサイズするのが 良いと思いますよ

後 ストロボですが 昼間の太陽光が強い場合 ストロボでは 影消せませんので 無しでも良いと思いますが 撮影時帽子を浅く被るようにして 影が顔にかからないようした方が良いと思います しかし夜の場合はストロボ必要ですが

書込番号:15254000

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2012/10/26 14:19(1年以上前)

サイズは最大で。
あとで小さくできますが。
はじめから小さいと、あとから大きくできません。

ストロボは、通常日中の屋外であれば必要ありません。
但し、夕暮れ時や夜間など明るさが足りない時は必要となるときもあるでしょう。

太陽が出ている時は、逆光にならないよう、
また順光で太陽の光がまぶしいときは位置取りを考えましょう。
まぶしいとしかめっ面になりかねません。
でも、しかめっ面だと強うそうなイメージが出るかな…(笑

自信がなければ、あらかじめその旨を言っておくと気が楽ですよ。

書込番号:15254006

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/26 14:55(1年以上前)

こんにちは
最大サイズ、最高画質で撮られたら良いです。
日曜日は、全国的に雨模様ですが、特に近畿、関東、北陸は雲と傘のマークに成っていますがお天気だと良いですね。
外付けのストロボは、天候の事も有りますので持って行かれたら良いです。
野球部員の、集合写真なら大丈夫です。

絞る(被写界深度)。
ピント位置に注意。
シャッタースピード(手振れ、被写体ブレに注意)。
顔の向き、マバタキに注意。
出来るだけ、沢山撮り良いのを探されたらよいです。

書込番号:15254093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/10/26 16:41(1年以上前)

momoyan24さん こんにちは。

ホームページに掲載などで余りはっきり顔が解らない方が良い場合は最低画質でも良いでしょうが、プリントなどされるのならば大は小を兼ねられますので、最高画質で撮られたら良いと思いますし、RAW撮りをしておけば露出補正や色温度調整など画質の劣化無く出来るので良いと思います。

屋外の集合で野球部ならば晴天の日には野球帽で、顔が影になると黒くつぶれたりしますので、曇天は理想ですがそうでない場合は注意が必要だと思いますし、レンズは広角端では端の人の顔が歪んでしまうので、後ろにさがれる場合は24oより長い焦点距離で撮影されたら良いと思います。

ストロボに関しては広量などの問題がありますが、当日はどんな条件になるか解らないのであればカバンに入れておかれれば良いと思います。

書込番号:15254370 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/26 21:09(1年以上前)

大は小を兼ねます。プラスRAWもお勧めです。
個人的にストロボは必要かと。
光線によっては帽子のひさしの陰がモロかも。逆にきつくない程度の
逆光で撮影もお勧め。但し、ストロボは絶対必要。
曇天ならストロボなしでもOKかな。

書込番号:15255336

ナイスクチコミ!1


スレ主 momoyan24さん
クチコミ投稿数:51件

2012/10/26 22:58(1年以上前)

皆様初心者の私にわかりやすく教えて頂いてありがとうございます!!!
日曜日は今年最後の練習試合ということで普段来れない方も全員集まるそうで
緊張はしますが優しい方達ばかりなので画像サイズは最大もしくはRAWで何枚か
撮ってみます。

本当に感謝します!!

書込番号:15255879

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

スレ主 love-babyさん
クチコミ投稿数:6件

こんばんは
3か月を過ぎた赤ちゃんがいます

妊娠中にルミックスFX80を購入しました。白とゴールドが可愛いカメラでタッチパネルだったのと赤ちゃんモードが付いていたので決めました。

生き生きした表情の赤ちゃんを奇麗に撮りたいのですが、やっと表情も豊かになってきたのですが思ったように撮れません。EOS KISSは CMで子供を撮る一眼レフの印象が強く、購入も考えていますが、赤ちゃんを写してきた人も多いと思いまして質問をさせて頂きます。
まだルミックスも使いこなせているとは言えないのでアドバイスをお願いします。
ルミックスで頑張ることはいっぱいありそうですし、EOS KISSなら簡単に撮れるような気もします。
赤ちゃんを生き生きした表情の時に奇麗に写すコツなどあれば教えて頂きたいです。

・肝心な抱っこなどあやした時の表情が撮りたいのですがカメラが持てません
・3か月が過ぎて思った以上にバタバタと動きます
・フラッシュは使ってません
・結果ブレている写真が多いです
・なかなかピントが合いません
・なかなかカメラの方を向いてくれません
・ISO-AUTOにしていますがざらざらした写真になります
色々と悩みもありマニュアルやネットを見ながら試行錯誤していますが、これくらいの悩みは常々あります。それ以上に問題なのが、私がカメラを覚えるより赤ちゃんの成長が早いです

いっぱいアドバイスや奇麗に写すコツを教えてほしいのですが、先ず解決したいのが
・やっぱりEOS KISSで解決できますか?
・FX80では無理ですか?
・あやしている時の表情を写す方法はありますか?
・フラッシュはいつから使えますか?
・カメラ目線にする方法はありますか?
・手をしゃぶったり振ったりと動くのでピントが動くのはどうすればいいですか?
・シャッターチャンスと思っても遅れがちなのですがどうすればいいですか?

お願いします。
赤ちゃんを写してきたママさんやパパさんも多いと思ってこちらに質問しました。
どんなことでもいいので、こんな工夫をしたら写しやすいよとかも教えて頂けないでしょうか?

長々とすいませんが、よろしくお願いします。

書込番号:15227470

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/10/20 02:54(1年以上前)

こんなのもありますけどね(^_^;)
http://www.nikon-image.com/sp/d5100/child_photo/index.htm
キヤノンのレンズはわからないのですが
ニコンだと35mmf1.8の様な明るいレンズを買わないと、室内での標準レンズではちょっと厳しいですね(T_T)

ルミックスFX80だと部屋を明るくするかフラッシュ撮影になっちゃうと思います

書込番号:15227509

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2012/10/20 03:17(1年以上前)

綺麗に撮る事を考えると、どれだけ明るくできるか。。
だと思います。

・陽が差し込む部屋
・日中の屋外
・フラッシュを天井バウンスで
などが良いかと思います。
子供向けのフォトスタジオはかなり明るいと思います。

>ISO-AUTOにしていますがざらざらした写真になります
暗くて、ISO感度が上がるからではないでしょうか。。

>・カメラ目線にする方法はありますか?
レンズの横にしまじろうとか(好きなもの)を貼り付けるとか^_^;

>・手をしゃぶったり振ったりと動くのでピントが動くのはどうすればいいですか?
明るくして、シャッター速度を早くするのが一番かと^_^;

>・シャッターチャンスと思っても遅れがちなのですがどうすればいいですか?
声かけたり、気を引きながら向いた瞬間を見越してシャッターをきるとか。。
失敗しても、フィルムと違ってお金かからないので、気長に撮るのがいいかもですね(*^_^*)

>・やっぱりEOS KISSで解決できますか?
>・FX80では無理ですか?
デジ一を使っても、暗いところでの撮影はハードルが高いと思います。

外付けフラッシュを使える点はデジ一の方がいいかもですね(^^♪

書込番号:15227530

Goodアンサーナイスクチコミ!2


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2012/10/20 04:23(1年以上前)

日中の窓際など、明るくて柔らかな光で撮影することをおすすめします。
あかちゃんの顔に斜め正面から柔らかな光が当たるようにして。

あとは、上手く行くまでたくさん撮ることです。

書込番号:15227577

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2012/10/20 04:30(1年以上前)

赤ちゃんと言う事ですので、室内だと思います。
室内だとレンズはF値が小さい方が有利になります。CanonではEF 50mm F1.8Uというレンズが8000円台で買えるレンズです。
あとはISO感度を3200位まで上げれば、今カメラでお悩みの点は解消出来ると思います。
あとはタイミングで数多く撮って、今しかない最高の1枚を切り取ってあげて下さい。

書込番号:15227586

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/20 05:21(1年以上前)

もう、6年くらい経っちゃいましたが私も赤ちゃんを撮る為に昔、ルミックスを買い赤ちゃんモードも使いました
でも、2ヶ月の椅子に座っている赤ちゃんを三脚立ててデジ一にマクロレンズ付けて撮ったらびっくりするくらい鮮明に写って以後、デジ一が多くなりました
※ただし、それ以降の写真はほとんどが手持ちで思ったほどでもありませんでしたが

X5のダブルズームを買ったからといって、誰もが綺麗に撮れるとは限りませんから期待しすぎては駄目です
ただ、コンデジよりは綺麗に写るとは思いますが、室内での赤ちゃん撮りはが難しいのは室内が思ったより暗いためにシャッター速度が遅くなり、手ブレだけでなく手など動いている部分がブレてしまうことです

フラッシュを使えばブレを止めることは可能で、フラッシュ使っても赤ちゃんの目には医学的にはなんら問題ないとも言われていますが、自分のお子さんには使いたくないというのが実際のところではないでしょうか
ましてやX5の内蔵ストロボだとピント合わせの為にストロボが点滅し、まぶしいですから余計です

ひとつの方法として外付けのフラッシュ430EXか320EXを買って、天井バウンス、すなわち天井にむけてストロボを発光させ、その跳ね返った光で照らして撮影するという方法があります。これだと光も柔らかく自然光に近い写りの写真ができ、しかも直射じゃないからまぶしさも軽減されブレることもなくなります
http://kakaku.com/item/10601010154/
http://kakaku.com/item/K0000229846/

もうひとつの方法は明るい単焦点レンズを追加することですね
お子さん撮りの定番レンズはEF35mm F2かEF28mm F1.8USMです
http://kakaku.com/item/10501010008/
http://kakaku.com/item/10501010005/
ダブルズーム付属の標準ズームでも撮れないことはありませんが、明るい単焦点レンズを使い絞り優先モードにして絞り開放近くでとることによりISOをむやみに上げることなくシャッター速度をより速くすることができるので、手ブレだけでなく被写体ブレも軽減することができるようになります
また標準ズームよりもレンズが明るいので背景ボケも大きめになります

それとハイハイしだす前の赤ちゃんのうちなら撒き餌レンズと呼ばれる50mm F1.8IIも赤ちゃん撮りには使えますよ
http://kakaku.com/item/10501010010/
ハイハイしだすと50mm F1.8IIでは少し長めなので使いにくくなりますけど焦点距離が長い分ボケの得意なレンズですから、お子さんが捕まり立ちしたところの上半身を絞り開放で狙うと背景がメチャメチャボケてくれて素敵な写真ができます(そういう具合にこのレンズで撮った写真を年賀状で使いました)


>・やっぱりEOS KISSで解決できますか?

解決できるか言い切れませんが、FX80よりはマシな写真が撮れるようになるとだけは言えます

>・FX80では無理ですか?

たまには内蔵ストロボ使って撮りましょう

>・フラッシュはいつから使えますか?

過去スレでも何度も話題になっていますが医学的には問題ないとのこと
ただ親の心情としては使いたくはないですね。時々ならコンデジのストロボ直射もしましたが

>・あやしている時の表情を写す方法はありますか?
>・カメラ目線にする方法はありますか?

難しいです
カメラを構えると大抵の赤ちゃんは横を向きますし笑いません
写真館などではセッティングしたカメラの前でカメラを隠すようにして赤ちゃんをあやし、良い表情になった瞬間をみはらかい横に避けて瞬間的にカメラのシャッターを切ります

>・手をしゃぶったり振ったりと動くのでピントが動くのはどうすればいいですか?

フラッシュ使用で動きを止めるか、明るい単焦点レンズを使ってシャッター速度を速くすることで防げます
また、部屋の照明を明るくするか、外光が当たるところで撮影するかでしょう

>・シャッターチャンスと思っても遅れがちなのですがどうすればいいですか?

コンデジは遅れがちになりますが、デジ一のX5は遅れません
シャッター押した瞬間に写ると思って間違いありません
(厳密にはタイムラグとかありますが無視できる時間です)

書込番号:15227626

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2012/10/20 07:02(1年以上前)

>・肝心な抱っこなどあやした時の表情が撮りたいのですがカメラが持てません

片手で抱けない、操作できないって意味なら方法は2つです。

他の人に肩越しに撮って貰うか、GoProのようなカメラのヘッドバンド使う。

ヘッドバンドで赤ちゃんをあやす姿は他人から見るとシュールな気もしますが。(^_^;

書込番号:15227734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/20 07:45(1年以上前)

http://matome.naver.jp/odai/2126277127231721301

ご参考まで。

書込番号:15227808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/20 07:58(1年以上前)

赤ちゃんは一眼レフにビビるんですよ。

なので、笑わせてる人がいる後ろや横からさりげなく撮りましょう。

書込番号:15227838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/10/20 08:04(1年以上前)

おはよーございます♪

写真は「光」が無いと綺麗に写りません^_^;
この法則だけは、古今東西万国共通で・・・150年前に写真機が発明された時から、現代の「デジタル」に至るまで、不変の法則であります。

カメラ君にとって、「光」が有る=「明るい」状況と言うのは、「太陽光」に照らされている状態の事を言います。

人間の目には明るく見えても、我が家の蛍光灯等・・・室内照明や夜景等は、「光」が少ない。「暗い」状況と言います。
カメラ君にとっては、「暗闇」同然の暗さになります^_^;

人間の「目」は、優秀で(かつ、いい加減で^_^;)、瞬時に「瞳孔」を開いたり閉じたりする事で、晴天の屋外の景色も、室内の蛍光灯下の明るさも、大差のない明るさ(自分にとって都合の良い明るさ)で「脳内」に写しだしてくれていますけど・・・

実際は、晴天の屋外と、室内の蛍光灯の明るさでは、およそ「100倍」ほどの違いが有ります^_^;
カメラ君は、この「100倍」の差を正直に写し撮る事しかできない「道具」です。
「人間の目で見た景色【脳内イメージ】をそのまま写し撮れる機械ではありません^_^;」

なので・・・
1)天気の良い日に外に出て・・・(光が沢山ある場所で)
2)カメラを三脚等にシッカリ固定して・・・(構図を固定して)
3)写す被写体に「1秒ジッとしてろ!」・・・と、注文を付けて(構図を固定する/ポーズを付けさせる)
4)ハイ!チ〜ズ♪とか、1・2・3!と発声して、お互いにタイミングを合わせてシャッターを切る。
この裏千家流の「作法」に従って撮影すれば・・・誰でも綺麗な写真が撮影出来ます。
コレが、もっとも「フォーマル」な撮影作法です^_^;

逆に
1)室内や夜景等・・・光の乏しい場所で
2)手持ちで・・・
3)自由奔放に動く被写体を・・・
4)向こう合わせ(被写体の都合に合わせて)のタイミングで、シャッターボタンを押す。
カメラと言う道具は、この4つの条件が揃う被写体(撮影シーン)を写すのが苦手です。
場合によっては「撮影不可能」と言う場合もあります^_^;

つまり・・・
「室内」「子供」「ノーフラッシュ」・・・この日常のありふれた撮影シーンでさえ。。。
決してハードルは低くない^_^;^_^;^_^;・・・難しい撮影シーンと言う事です。

カメラと言う道具の「本能」「サガ」・・・から言えば。。。
「室内」「子供」「ノーフラッシュ」と言う撮影は・・・上手く撮影出来ないのが「当たり前」
「ブレブレ写真」や(ノイズで)「ザラザラした写真」が沢山撮れる方が「当たり前」
と言う事です。

「しからば、ドーするか??」・・・ココから出発しないと、「赤ちゃんの生き生きした表情」を撮影するのは、困難かもしれません。

「何か簡単な【裏技】があるのでは?」「最適な設定を知らないだけでは??」
この様に考えていると・・・多分、上手く写せません^_^;

「上手くいかないのがカメラと言う道具の当たり前・・・しからば、ドーするか??」
このスタートラインに立つ事だと思います♪

詳しい撮影方法は、他の回答者が優しく回答してくれるハズです♪

ご参考まで

書込番号:15227848

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2012/10/20 08:13(1年以上前)

love-babyさん

ご出産おめでとうございます。
子供の成長は驚くほど早いですね。

お悩みの大半、今のカメラの性能に関する部分はこのカメラを買う事で解決できそうです。
加えてレンズは是非EF 35mmF2あたりを求めて下さい。良く写ります。中古の通販で2万円前後で買えます。

・なかなかカメラの方を向いてくれません
・あやしている時の表情を写す方法はありますか?
これは、直接の解決策はないと思います。
スタジオ何とかに行けば分かりますが、かなり人工的な工夫で、あれを自分でしようと思うと自己嫌悪に陥ります。

ちょっと変な話ですが、全部自分で自分の思う通りの写真を撮ろうと思わない事が、子供撮りのコツではないかと思います。
むしろ、カメラをいつも手の届く所に置いておいて、不機嫌でもあちらを向いていても日常の有るがままを撮られるくらいのつもりが良いと思います。
沢山撮ればそのうちこちらを向いて笑ったのも混ざってくるでしょう。
ご主人のご協力も得られれば良いですね。

・手をしゃぶったり振ったりと動くのでピントが動くのはどうすればいいですか?
フォーカスポイントを一つだけ選んで、AI Servoモードで狙われるとよいと思います。
もしくはマニュアルフォーカスで。
いずれにしてもビデオを撮っているのかと思われる位沢山撮っておくのがコツです。

・フラッシュはいつから使えますか?
これは諸説有り、大丈夫と仰る方も多くいます。
でも私は個人的には、しばらくは控えた方が良いのではないかとも思います。フラッシュはいきなり光りますので。
GALLAさんお勧めのように、窓際の直接日が当らない所等を探されるとよいと思います。

赤ちゃんの撮影って、何かわくわくしますね。

書込番号:15227869

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/10/20 09:14(1年以上前)

子育てしながら、しっかりちゃっかり撮影もする!
誰しも夢見ながら(o^^o)♪
誰しも苦戦します(-_-;)

子育てグッズも持ち歩くと、何かと大変です
何時でも、何処でも…
パッと取って、サッと手軽に撮れる

ミラーレス一眼あたりも、ご一考してみては如何でしょうか?
パナソニックのG5などでしたら、サイズ的にもお似合いに思えます

フラッシュを使わない=ブレてしまう=ザラついた仕上がり
室内だと光量不足の場合が考えられます

ちゃんと写ってくれるように、センサーの感度(ISO)数値を上げると…
機種によって違いはありますが、次第に画質が低下します
許せる限界は、好みの世界です
「この機種ならこの感度(ISO数値)までは許せる」
ご自身で確認、把握しておく必要がありますね

お子様の成長は驚くほど早いです
「あっ、いいな!」と思うったら、迷わずシャッターを切り続けましょう
この角度が、この構図が、この表情が…というのは二の次でも構いません

反射神経とカメラの反応速度による「タイムラグ(時間差)」
タイミングを待ってから、シャッターを切っては遅いです
デジカメは後で画像消去できるので、何度でも撮り直せます

フィルムカメラ時代の子育てでしたので、生まれて一ヶ月で15本ぐらい撮って…
ええかげんに(  ̄っ ̄)しときや!
家内にマジ顔で(;ω;)怒られてしまった記憶があります

書込番号:15228041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/10/20 09:29(1年以上前)

連投スイマセンm(__)m

>・フラッシュはいつから使えますか?
この話題は、いつも「炎上」するので^_^;^_^;あんまり、言いたくは無いのですが(笑
※医者でもないクセに・・・と言われてしまうので^_^;^_^;^_^;

Frank.Flankerさんのアドバイスにもある通り。。。
「目を傷める」と言う事を心配する必要は有りません。
フラッシュの閃光は、「光の量」としては・・・太陽光に比べると極弱々しい物でしかありませんので^_^;
※刺激性が強いので、凄く「強い」光だと思われるかもしれませんが・・・実際は「弱々しい」ものです。

ただ・・・
TVアニメの「サブリミナル」効果・・・でも話題になったように。。。
断続的に使用したり・・・至近距離で使えば・・・影響が無いとは言い切れません。

また、適正な使用(単発的)であったとしても・・・
目を傷めると言う、肉体的な影響では無く「情緒」に影響する可能性を否定できません。
特に「情緒形成」の出来ていない乳幼児であれば、何らかの「トラウマ」等を残す可能性を否定できないので・・・私も他人様の「乳幼児」への使用はおススメいたしません。
※例え、宝くじに当たる確率であったとしても・・・
※この部分は、私「個人」の見解です^_^;

ドーでしょう??・・・情緒形成が完成する4〜5歳以上なら問題ないんじゃないですかね??
※2〜3歳あたりはビミョ〜・・・^_^;??

ご参考まで

書込番号:15228086

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度5

2012/10/20 09:37(1年以上前)

はじめまして。2歳の娘を撮っている者です。
デジイチ歴はまだ1年ちょっとで、ここで多くを学ばせていただきました…いや勉強中です。

撮影の理屈は、#4001さんのアドバイスを何度も何度も読み返しました。こちらでもアドバイスされてますので、分かるまで読み返されることをお勧めします。

機材他については、Frank.Flankerさんが詳細にアドバイスされている通りだと思います。凝りだすとキリがないのがカメラですが、子供撮りは時間が流れると撮り直しが効きませんので、予算の範囲でケチらずに早めにそろえる事をお勧めします。

実際に子供撮りしておる者としては…

・カメラや機材に集中しないで、子供に集中する中で自然に撮ること
・つまり気負わずにたくさん撮ること
・時にはファインダーも液晶画面も見ずに適当に連写すること
・機材への理解を深めるために、おもちゃやぬいぐるみなどでテーマを決めて練習や検証すること

などでしょうか。
その為にも、少し早めに機材をそろえておくことが有効だと思います。

子供撮りにおける、Kissなどの一眼レフとコンデジ・ミラーレス機との大きな差は、AFの追従性能だと感じています。一眼レフのもつ位相差式と呼ばれるAFは、すぅぅーっとピントを合わせてくれるので、そうしながら早めに連写をすることで、10枚に1枚、いや20枚に1枚…うーん100枚に1枚かもしれませんが、素人が狙って撮れない様な画が出てきてくれます。

その他ですが…

>・あやしている時の表情を写す方法はありますか?

パパの出番です。パパがいないときは、三脚とリモコンです。

>・フラッシュはいつから使えますか?

記念撮影くらいは気にしなくていいと思いますが、私の常用は子供が嫌だといえる様になってからですかね…
こんなスレも過去に立てましたのでご参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14184657/

>・カメラ目線にする方法はありますか?

カメラにおもちゃなどをくくりつける


これもお勧めさせてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14263057/


では、早く撮り始めてあげてくださいね。

書込番号:15228111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:18件

2012/10/20 10:00(1年以上前)

love-babyさん
> ・結果ブレている写真が多いです

試しに「下限シャッター速度」を1/125にして撮影されてもブレますでしょうか?
ノイズが多くなりますかねぇ…


うちは孫が生後2ヶ月で、息子夫婦がスマホで撮影してますが、動いているときのは
ブレていますね。
その上、カメラのほうを向いたときに撮ったつもりがあっち向いてホイです。
一眼レフタイプは、どこにでも持って行って赤ちゃんを撮影するには、ちょっと大きいですね。
そこで出産祝いにRX-100をプレゼントしました。
位相差と比べるとAFはやや遅いですが、そこそこいけますよ。
何より感度3200でもなんとかなりますし、ワイド側なら絞りがF1.8でF2.5より倍くらい
シャッタースピードが上がるので、そんなに感度を上げなくてもブレにくいです。

もし大きいカメラを持っても苦になられないのでしたら、レンズ交換型位相差AFタイプに
F.1.8の明るいレンズを付けられたらほとんどの問題はクリアできます。

> ・なかなかカメラの方を向いてくれません

カメラの前あたりで、赤い物をブラブラさせてみられては如何でしょう。
http://www.sodatsu.com/data/ency/0_year/baby/baby02.html

書込番号:15228185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2012/10/20 10:34(1年以上前)

いい表情=笑顔 とは限りませんが、ソニーのNEXとかだとスマイルシャッターというのがあって笑顔を自動で撮影してくれます。

ですから、ちょっと大仰ですけど三脚にカメラをNEXを固定してスマイルシャッターにしておくってのはどうですか?バリアングル液晶もあるのでどんな風に写ってるかも見えやすいと思いますし。(自分撮りできるやつ)

書込番号:15228303

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/20 12:33(1年以上前)

こんにちは。

X5にEF35mm F2や
http://kakaku.com/item/10501010008/

EF28mm F1.8 USMなどのレンズがあるとフラッシュを使わずに撮影が可能になります。
http://kakaku.com/item/10501010005/

私はレンズの上部に小さなぬいぐるみ(子供が興味を示すモノ)を付けて撮影しました。

参考にされてくださいね。
上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:15228662

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/20 12:37(1年以上前)

追加です。

タムロンのSP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005)もオススメです。
http://kakaku.com/item/K0000065674/

書込番号:15228679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/10/20 14:16(1年以上前)

いっぱいコメントも付いていることだし、まずは今のカメラで助言どおりに
やってみたらどうですかね。

このままの状態でKissなんかを買うと、カメラが重いわりに写真がそんなに変わらず、
不満を持つということになりかねないです。

まずは現在のカメラを限界まで使ってみて、その上で、上位機種に移るというのが
本道ですよ。どんなカメラでもきれいに撮る人はきれいに撮りますから・・・。

赤ちゃんがいるのに、レンズキャップのつけはずしとか、レンズ交換とかやってられ
ないでしょう。コンデジの中から選ぶのがいいと思います。




書込番号:15229013

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:8件

2012/10/20 15:50(1年以上前)

もしX5を購入するならリモコンと三脚を購入することを勧めます
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/4524b001.html
子供をあやしながらでもリモコンなら操作出来ると思います
X5はバリアングル液晶ですから被写体側に液晶を向ければOK

部屋を明るくするには、スタンドなど別の光をふやすか、なければ
手作りレフ板(反射板)、ダンボールの板にアルミホイルを貼り付けて
光源から被写体に反射するように数枚置くだけでも効果あると思います

書込番号:15229309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/10/20 18:40(1年以上前)

love-babyさん こんにちは

ご出産おめでとうございます。

>赤ちゃんを生き生きした表情の時に奇麗に写すコツなどあれば教えて頂きたいです。

EOS Kiss X5・ダブルズームキットを購入されるとして
スピードライト430EX II+三脚+リモートコントローラーRC-6
で天井バウンス撮影されたらどうですか(直接ストロボは眼の良くないので)

書込番号:15229913

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 動物写真

2012/10/22 11:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1件

デジタル一眼の購入を考えています。
主な用途は動物園や水族館です。
X5のキットレンズのみで、動物園に行き、満
足できる写真はとれますでしょうか?
動きの早いものや、あまりにも離れたものを撮るつもりはありませんが、檻の向こうにいる動物を大きく(トリミングをしてもある程度は見るに耐えれる画質)レッサーパンダの移動にもついていけるようなものを探しています。
どなたか、教えていただけたら助かります。

書込番号:15236897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2012/10/22 11:31(1年以上前)

動物園ではダブルズームキットで大丈夫です。
水族館は室内撮りでは暗いのでEF 50mm F1.8Uというレンズをお薦めします。ズームは出来ませんが明るいレンズなので、暗い所で活躍してくれるレンズです。値段も8000円台です。

書込番号:15236957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/10/22 11:45(1年以上前)

こんにちは。

イケると思いますよ。
元々キヤノンは動き物に強いし、動物園なら距離もたかが知れてますから。
少し小さくしか撮れなくても、トリミングでイケると思います。
動いているならスポーツモード、動いてないならポートレートモードでイケるんじゃないかと思います。

檻越しに撮って、檻を消したいなら、被写界深度の勉強もして行きましょう。
・・・いやま、極力絞り開放で撮るだけですが。

水族館の方が焦点距離の問題は無いですが、撮影設定の予習が必要でしょう。

書込番号:15236990

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/22 11:51(1年以上前)

こんにちは

ダブルズーム付属のレンズであるEF-S 55-250mmで戸外の木々を移動するレッサーパンダは何度か撮ったことがありますが問題はないですね
動物園の動物に関しては大丈夫でしょう

水族館に関しては水槽内は暗いですし、キットレンズで動き回る魚を撮るとシャッター速度が遅くなる為に被写体ブレを起こす可能性が高いですからISOを高めにしてノイズ覚悟で撮る必要が出てきます
最初はキットレンズで試されてみるのが良いと思いますが、限界を感じた場合は明るい単焦点レンズを購入する必要があります
そんな明るい単焦点の一本としては安い撒き餌レンズとも呼ばれるEF50mm F1.8IIがいいでしょう
ただし水族館の魚はその大きさによって撮影に適したレンズの焦点距離が変わってきます

書込番号:15237008

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2012/10/22 11:52(1年以上前)

こんにちは。

動物園はダブルズームでOKかと思います。
距離的にはほとんど大丈夫かと。

素早く動き続けている小さな猿とかは、もっといい機材を使っても難しいです(笑)

水族館はできれは明るいレンズがあれば楽ですね。


書込番号:15237011

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/22 11:58(1年以上前)

こんにちは。

レッサーパンダはダブルズームキットの望遠レンズで撮影できますよ。
AIサーボでPモードで対応できると思います。

水族館もキットレンズで撮れないことはないですが
EF40mmF2.8などのレンズがあるとより撮影しやすくなると思います。

参考までに
上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:15237029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2012/10/22 12:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昼寝中のカバ

歩いてるゾウさん

カメラを覗きこんでくれました

私の好きなサイ

私、初心者なのでなんのアドバイスも
出来ませんがキットレンズの
55-250の望遠レンズで撮影というか
シャッター押しただけの
画像をアッブしておきます。

柵の周りはお子さん連れやちびっこで
いっぱいだったので少し離れた通路から
撮影しました。

書込番号:15237096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/22 12:27(1年以上前)

こんにちは
Wズームキットに、されたら良いです。
水族館は、フラッシュを使うと水槽面に反射し魚が撮れませんので、ISO感度を上げて撮る事に成ります。
明るいレンズの方が、シャッタースピードを稼げるし、ISO感度を出来るだけ低く抑える事が出来ます。
皆さんもお薦めの、50mm f/1.8IIを同時購入されたら良いと思います。
動く魚に、ピントを合わせるのは結構難しいので、置きピンで待っていて魚が来た時にシャッターを切る方法も有ります。

書込番号:15237121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/10/22 12:48(1年以上前)

じまいあさん こんにちは。

動物園の屋外撮影ならばダブルズームキットであれば、何も問題無く撮れると思います。

室内や水族館の暗い所では単レンズなどの開放F値が小さい明るいレンズを揃えられると、キットズームで被写体ブレして撮れない被写体等でも撮り方次第で撮れるようになると思います。

書込番号:15237211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/22 14:23(1年以上前)

追加です。

水族館で使いやすいレンズをご紹介しておきますね。

EF40mmF2.8STM
http://kakaku.com/item/K0000388425/

EF50mmF1.8U
http://kakaku.com/item/10501010010/

EF35mmF2
http://kakaku.com/item/10501010008/

EF28mmF1.8USM
http://kakaku.com/item/10501010005/

書込番号:15237459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/10/22 15:54(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明
機種不明

つい先日、天王寺動物園にWズームキットで出かけました。

時折AFが迷って、オリの方にピントが合うのに閉口しましたので、
MFを、動きの遅い動物で練習されるのに良いかと思われます(笑)

書込番号:15237680

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/10/22 21:49(1年以上前)

こんにちは

ひとつだけ

>檻の向こうにいる動物を

この場合モードダイヤルは「かんたんゾーン」だとAFフレームが自動選択になり、
結果的に「檻」にAFする場合があるのでAFフレームは必ず「任意選択」にする必要があります。
それには、かんたんゾーンじゃなく、「P Tv Av」等の応用ゾーンで撮影して下さい。

書込番号:15239117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度5

2012/10/23 01:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

タムロン60mmでF2.0、ISO6400でも1/20秒 対象は5mm

金網越しは極力金網に近づいて撮ると金網がボケやすいです

果報は寝て待て 動物ショットは、数うちゃ当たる?

最近は遠いのはhx200Vに任せてます 810mm

じまいあさんこんばんは
 動物園に関しては、みなさんがおっしゃるようにWズームで大丈夫でしょう。相手は動き回る動物なので、PモードかTvモードで1/200〜1/800秒を目安にすると良いでしょう。F値は開放、ISOはAUTOにしておけば日陰でもぶれることは無いと思います。オートだとスポーツモードが良いでしょうか。
 ただ水族館は結構難しいです。
まず、すべてが水槽越しになるので、反射を抑えるCPLフィルターは必携です。
また館内は暗い上ストロボ禁止が多いので、明るいレンズ(それでもぶれる場合)+流し撮りのテクニックが必要です。
 皆さんは、まき餌のEF-S50mmF1.8を押しますが、室内ではあまり寄れないレンズです。
 少し値段が張るけど、TAMRON60mmF2.0にすれば被写体に思いっきり近づいても撮れるし、無限遠の風景まで撮れるマクロ+単焦点レンズになるので、水族館にはタムロン60mmマクロの方が使いでがあります。(あとタムロン90mmF2.8も評判の良いポートレート・マクロレンズです)今すぐには手が出ないかもしれませんが検討してみてください。

(自分の作例を見るとSSがおそ〜いっ!(笑))

書込番号:15240113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/10/23 06:17(1年以上前)

じまいあさん こんにちは

>主な用途は動物園や水族館です。動物園に行き、満足できる写真はとれますでしょうか?

動物園でしたら、天気さえよければEOS Kiss X5 ダブルズームキットで大丈夫だと思いますが、水族館はできたらEF28of1.8等明るくて寄れるレンズの方がぶれずに撮れます。
また、水族館ガラス越しに撮るので、ゴムフードの方がくっつけられるので、映り込みがない画が撮れますよ。

書込番号:15240367

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 ルミックスG5とで迷ってます

2012/10/17 22:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

スレ主 柩黒猫さん
クチコミ投稿数:3件

店員さんにはX5はカメラ女子にオススメです!進められましたがどっちもいいものなので迷ってます(-ω-;)

GF2.E-PL2を持っているのですが、iAとアートフィルターしか使ってない初心者で、被写体はこどもとペットが主、連写機能結構活用してます。


回答よろしくお願いします!

書込番号:15218031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/17 22:37(1年以上前)

こんばんは。

ミラーレスをお持ちでしたら一眼レフのX5を選ばれてもいいと思いますよ。
使い分けして楽しめると思います。

書込番号:15218073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 柩黒猫さん
クチコミ投稿数:3件

2012/10/17 22:42(1年以上前)

お返事ありがとうございます!

使い分け・・カメラを使いこなしてる方は、どんな風に使い分けを楽しんでいるんでしょうか??

無知ですみません>_<

書込番号:15218112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/17 23:01(1年以上前)

返信ありがとうございます。

例えばですが…
小型軽量のミラーレスは気軽にスナップ撮影など
室内撮影や動体撮影など撮影条件が厳しい時などは一眼レフと使い分けができます。

書込番号:15218232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 柩黒猫さん
クチコミ投稿数:3件

2012/10/17 23:06(1年以上前)


そうなんですね!!

でも、一眼も持ってても、マニュアル?とか絞り?露出?の意味がわかってないと宝の持ち腐れですよね・・??

書いてある言葉が難しくて、数字を弄ってもよくわからなかったりしますが、こんなあたしでもx5でいい感じに撮れるんでしょうか?>_<

書込番号:15218256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/17 23:06(1年以上前)

追加です。

いろんな設定で撮影してみるのも楽しいですよ。

参考にされてくださいね。
上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:15218258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/17 23:07(1年以上前)

>店員さんにはX5はカメラ女子にオススメです!進められましたがどっちもいいものなので迷ってます(-ω-;)
>GF2.E-PL2を持っているのですが、

G5でいいんじゃぁないですか?
マイクロフォーサーズ用のレンズもそのまま使えますし。

書込番号:15218263

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/10/17 23:14(1年以上前)

柩黒猫さん こんばんは

>使い分け・・カメラを使いこなしてる方は、どんな風に使い分けを楽しんでいるんでしょうか??

自分は ミラーレスと一眼レフ両方使っていますが お散歩カメラとしてミラーレス 動く物とか ストロボを使い微妙な露出出したいときは 一眼レフ使っています。

ミラーレス コンパクトで使いやすいのですが やはりAF性能やストロボ制御 レンズの選択の自由度 どれを取っても 一眼レフが良いので 本気の場合一眼レフのほうが 安心できます

今回 ミラーレスと一眼レフとでお悩みのようですが 一度一眼レフも使ってみても良いかもしれませんよ ミラーレスとは違ったフォーカススピード ファインダーを覗いての撮影 などで 新しい発見できるかもしれません

書込番号:15218303

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/17 23:15(1年以上前)

あ…最初はフルオートやPモードでの撮影でいいですよ。

もう少し背景をボケさせたいなぁ〜とか感じた時に設定を覚えていけばいいのです。

書込番号:15218306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度5

2012/10/17 23:18(1年以上前)

ちなみに、なぜ?買い足されるのですかね?


私は、2歳の娘撮り専門で、レンズ交換式を4台ほど使い分けてますが、やはり一眼レフがかかせません。

Green。さんに同じくX5に一票です。

書込番号:15218330

ナイスクチコミ!1


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/10/18 00:02(1年以上前)

>GF2.E-PL2を持っているのですが、iAとアートフィルターしか使ってない初心者で、
>被写体はこどもとペットが主、連写機能結構活用してます。

今のカメラをもっと使い倒すほうがいいと思うのですが…
iAとアートフィルターしか使ってない初心者と仰っていますが、
それが本当ならミラーレスをすでに2台お持ちで、そのうえ一眼レフまで買い足すことに
何か意味があるのかどうかわかりません。
ミラーレスより一眼レフのほうが動体撮影は得意ですが、ミラーレスでも撮れないことはありません。
今お持ちのカメラをお使いになるほうがいいと思いますよ。

書込番号:15218582

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/18 06:32(1年以上前)

ミラーレス機は動きものが苦手ですし、暗い室内もノーフラッシュで撮るのなら撮像素子のより大きなX5に明るいレンズをつけた方が綺麗に撮れる
自宅室内なら大きさ重さは関係ないでしょうし、運動会などのイベントなら大きなカメラも苦にはならないかと

>でも、一眼も持ってても、マニュアル?とか絞り?露出?の意味がわかってないと宝の持ち腐れですよね・・??

運動会ならスポーツモードにダイヤルを合わせると考えずに撮ることができますね
でもオートのみでは意図した撮影が難しいですから絞り優先モード(Av)モードのみは覚えて欲しいかな
Avモードにダイヤルを合わせてISOはオートでいいですが、絞りを開いて撮影すればシャッター速度が速くるのでお子さんの室内撮りで被写体ブレおこりにくくなる
また背景ボケの写真を撮りたい場合も同様にAvで絞り開放で被写体に寄って撮影すれば背景をぼかしやすいし、ぼかすには撮像素子の大きなX5の方が有利
※ただし背景をぼかすにはレンズは明るい単焦点があったほうが良いのでEF50mm F1.8 IIがオススメ
http://kakaku.com/item/10501010010/

書込番号:15219159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/10/18 07:40(1年以上前)

>GF2.E-PL2を持っているのですが、iAとアートフィルターしか使ってない初心者で

では、他の機能ももっと活用出来る様に取り説読んで勉強しましょう
初心者の内から何台も持ってても操作性で混乱するだけ
まずは、手持ちの二台の使い倒しを・・・

書込番号:15219275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/18 11:30(1年以上前)

X5の大きさ・重さが大丈夫なら、ミラーレスのどちらかを下取りして
X5と買うのもいいと思います。
でもPモード(露出はカメラ任せOK)ぐらいは挑戦してください。

書込番号:15219896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2012/10/20 08:00(1年以上前)

おはようございます。

自分はミラーレス一眼のNEX−5Nを持っているのですが、ミラーレスと
コンデジとの差は画質以外ないと感じています。

X5はミラーレスやコンデジでは撮りにくい場合に活用されるといいかと思います。

逆にX5では撮りづらい場合など(携帯性やその場の雰囲気など)に
ミラーレスやコンデジを活用されるといいかと思います。

書込番号:15227843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/22 17:24(1年以上前)

こんなでかいカメラ買う必要ない。女子カメラとしてかっこわるすぎるし。運動会ではげのおじさんが三脚につけて子供を撮るカメラだよ、これはw

もし本格的に写真をやりたいなら、中古のフィルムカメラでも買った方がよっぽどいい写真が撮れるし女子としてかっこいい。だいたい、いまのカメラでいい写真が撮れないとちょっとまずい。もし今の写真に満足してないんなら、Adobe Light Roomでエディットを勉強した方がいい。プロはみんなそうしてるし、そうしないと思い通りの色は出ないよ。

書込番号:15237944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらがいいのでしょうか?

2012/10/20 23:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

スレ主 bbkk0077さん
クチコミ投稿数:2件

初デジイチで迷ってます。
canonのEOS Kiss x5とnikonのD5100どちらがいいでしょうか?
価格がほぼ同じのため性能的には同じなのでしょうか?
主に風景(登山が趣味のため)を撮影しています。

今までpanasonicのデジカメを使ってました。

ご教授お願いします。

書込番号:15231410

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/20 23:58(1年以上前)

こんばんは。

> canonのEOS Kiss x5とnikonのD5100どちらがいいでし ょうか?

撮影用途を考えるとどちらを選ばれても問題ありませんよ。
実機を触って気に入るほうでいいと思います。

書込番号:15231445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/10/21 00:04(1年以上前)

どっちだって同じだよ、たぶん。  ( ^ - ^")/

フィーリングが合ったほーでいいんじゃないの? 
写真なんて、機材より撮る人のセンスが大きな割合占めるんだとおもうよん。  /(・。・)

書込番号:15231470

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2012/10/21 00:05(1年以上前)

canonEOS Kiss x5よりも、nikonのD5100の方がセンサーサイズが大きいので、同じ焦点距離のレンズを付けても画角が広くなり、
風景写真など、広大な景色を写真に収めるのに向いています。

また、NIKONのほうが、軽量安価で最新の単焦点レンズが揃っており、広角ズームレンズも良いのがあるので、
風景写真をメインとするのであれば、間違いなくD5100をおおすすめいたします。

また、先程はD5100のほうが、X5よりもセンサーサイズが大きいと申し上げましたが、それに加えて、D5100の方は、X5よりも
高感度域でのパフォーマンスやダイナミックレンジや色深度等で優れており、
一般的にD5100はX5よりも、総合的な画質の面でとても優れているといえるでしょう。

(いずれもRAWレベルでの話です。)

下のリンクにある、EOS 550Dとは、EOS Kiss X5のことです。

http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Compare-Camera-Sensors/Compare-cameras-side-by-side/(appareil1)/698%7C0/(brand)/Nikon/(appareil2)/645%7C0/(brand2)/Canon

書込番号:15231474

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/21 00:55(1年以上前)

bbkk0077さん。

どちらでも同じですよ。

ただ、メーカーによって、更には機種によって使い勝手が変わります。
実際に触ってみて、色々な作例を見て気に入った機種のほうで良いと思います。

あと、考えるポイントとしては、使いたいレンズで選ぶのも有りだと思います。

書込番号:15231663

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/10/21 03:56(1年以上前)

こんにちは

その撮影用途ならどちらでも構いません。 しかし、X5と D5100ではグリップが違うからね。
D5100は握りが浅いから持ちにくいとかあるので、一度店頭で実際に握ってみて確認して下さい。

書込番号:15231941

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/21 05:28(1年以上前)

違うメーカーで、同じような価格帯で悩んだ時は、先ずカメラの性能は似たようなものと思われたら良いです。
このような時は、視点を変えて選ばれたらどうでしょうか。
用意されているレンズ群。
上位機にどんなカメラが有るか、仮に買えるとしたら欲しいと思うのが有るか。
周辺ソフト、周辺機器。
アフターサービスの評判。
価格.comの書き込みの雰囲気。

D5100の事を少し…
フォーカスポイント総てで、スポット測光が可能です(X5は不可)。
そして、それぞれのフォーカスポイントでピントが正確に合います(カメラを振る率がX5より少ない)。
動体撮影の場合は_AF-C、予測駆動AFに成ります。
http://www.nikon.co.jp/profile/technology/rd/core/software/caf/index.htm

書込番号:15232004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:22件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度5

2012/10/21 06:13(1年以上前)

おはようございます。

カメラまかせのオートで撮る場合には関係ありませんが、
絞り優先などで撮る場合、
X5のピクチャースタイルにはオートがありますが、D5100(ニコンではピクチャーコントロールという名前)にはありません。
「風景」や「ポートレート」などの設定を自分で行うD5100よりも、オートがあるX5の方が進んでます。

それから、キヤノン製品にはプリンタや写真用紙などもあるので、
優秀なX5付属の現像&編集ソフト「DPP」と合わせて、システム全体の安定感があります。


僕が、キヤノンとニコンのエントリーモデルを使ってみて、こんな違いを感じてますが、
逆に言えば、このくらいしか違わないとも言えます。

書込番号:15232042

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/10/21 07:06(1年以上前)

bbkk0077さん おはようございます。

どちらを選択されても間違い無いと思いますが、カメラは道具なので実機を販売店で実際にシャッターを押して見られて良いと思われる方で良いと思います。

凝った場合はどちらにも撮りたい被写体に応じた高級なレンズが沢山用意されていますので、ニッコールレンズカタログとキヤノンEFレンズカタログを見比べて使用してみたいと思えるレンズの有る方のメーカーを選択すると言うのも良いと思います。

書込番号:15232120 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/21 11:31(1年以上前)

こんちは
確かにこの選択はどちらでも大丈夫のような気がします。
ただ今後どちらの機種を選んだにしてもそのメーカーの上位機種が欲しくなると
思いますのでそのことも検討した上で選ぶのが良いのではないでしょうか。

書込番号:15232890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/10/21 16:57(1年以上前)

bbkk0077さん こんにちは

> canonのEOS Kiss x5とnikonのD5100どちらがいいでし ょうか
> 主に風景(登山が趣味のため)を撮影しています

どちらを選んでも良いと思います。
あと、使いたいレンズが有るメーカーに決めるのも一案です。
もう一度お店に行って両機を持ってフィーリングの合う方を選ばれたらどうでしょうか。

書込番号:15233851

ナイスクチコミ!1


スレ主 bbkk0077さん
クチコミ投稿数:2件

2012/10/22 12:35(1年以上前)

皆さんありがとうございます。良くさわって決めてみます。

書込番号:15237151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/22 17:05(1年以上前)

登山が趣味ならミラーレスのほうが軽くていいけどね。
同じ値段なら写りはミラーレスの方が上。

書込番号:15237889

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初デジイチ

2012/10/18 08:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

スレ主 参謀長さん
クチコミ投稿数:29件

デジイチ初心者です

年末に購入を考えてるんですが最低限これは揃えておいた方がいい物とかあればそのだいたいの値段含めて教えていただければ幸いです。

書込番号:15219322

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/18 08:20(1年以上前)

●必須はメモリーカード(信頼性でサンディスクや東芝、万が一のトラブルのことを考えると2枚あるといい)
私の場合は値段が安いので信頼性はサンディスクよりは落ちるけどトランセンドのカードが多い(まだトラブルはない)

●最初にそろえておきたいものは液晶ガードフィルム、レンズプロテクトフィルター(ケンコーかマルミの58mm径のが2枚)、ブロアー(シュポシュポ)、レンズクリーナーとクロス

●必要に応じて用意、カメラバッグ、三脚、レリーズ(リモコン)、予備バッテリード、ライボックス、カードリーダー

書込番号:15219345

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/10/18 08:23(1年以上前)

SDカードは必須だけど、買うのは12月でしょ?その頃にはSDも値下がりしてるかも知れないし、カメラの方もX6が安くなって気持ちが揺れるかも?知識だけ仕入れといいて、お金はしっかりキープしときましょう(笑

書込番号:15219349

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2012/10/18 09:01(1年以上前)

以下だいたいの価格

多分必須のもの:
・SDカード:3,000円
・予備は安物で?: 1,500円
・レンズクリーナキット:1,600円
・液晶フィルム: 1,000円
・レンズプロテクター:2,000円×2
・予備のバッテリー:4,400円
・専用バッグ:6,000円
小計21,500円

徐々に揃えるもの
・C-PLフィルタ:5,000円
・シャッターレリーズ:1,700円
・三脚:2万円
・現像ソフト:1万円
・TPO別バッグ:6,000円
小計42,700円

場合によってはPC/液晶買い替え
10万〜20万

だけど1,500円のSDカードとレンズクリーナ以外はなくても撮れるし工夫のしようはあります。
アクセサリーはカメラ買ってからじっくり考えたほうがいいですよ。
同時に買うと定価売りのをポンポン買っちゃうし。

書込番号:15219463

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/18 09:03(1年以上前)

おはようございます。

Frank.Flankerさんご紹介のアイテムでいいと思います。
またSDカード、保護フィルターなどで1万円みておくといいですよ。

書込番号:15219467

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/18 09:05(1年以上前)

追加です。

参考までに
上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:15219471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/18 09:07(1年以上前)

http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/guide_0049/


FAQの下の方に記載されています。

書込番号:15219476

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/10/18 09:10(1年以上前)

プロテクトフィルターとレンズフードはカメラ購入時に、規格が合うものを。
フードは専用があるので、販売店で最終確認してくださいね。

SDカードは、一番気をつけるべきモノです。
安価なモノの中には粗悪品もあるので、評価が高いモノかキヤノン推奨のメーカーを選ぶと良いでしょう。

あとの小物は、販売店でサービスしてくれる場合や、ポイント還元のある店なら、カメラ購入後にポイントでもらうこともできます。


それと、おそらく、「予備バッテリード、ライボックス」は、「予備バッテリー、ドライボックス」のことだと思います、。

書込番号:15219489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2012/10/18 10:56(1年以上前)

SDカードは同胞されていないので1枚は必ず必要です
(販売店でおまけしてくれる場合もあります)

とりあえずSDカードだけあれば撮影できます

次は購入するなら早い方が良いのは
液晶保護フイルムとレンズ保護フイルター
(保護ですからキズとか付かない早い時期からの使用が良いでしょう)

あと
予備SDカード
予備電池
カメラバック
ドライボックス
とかは必要に感じてからで良いかと思います

当然
ストロボ
三脚
等はその後有る程度撮影してからで良いでしょう

カメラたは別ですが
今までデジカメを使っていなくSDカードのリーダーをお持ちでいない場合
PCへデータを転送する為カードリーダーはあった方が良いかと思います

書込番号:15219805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2012/10/18 10:59(1年以上前)

参謀長さん
こんにちは。

ここでちょっと極端な意見を。。。

メモリーカード以外はすべて不要!!です。

これもカメラ購入と同時でOK。
ただし、みなさんご指摘のように銘柄は厳選しましょう。

だって、これさえあれば写真は撮れますもん。

その次に欲しいのが、ブロワー(シュポシュポ)とハクバのレンズペン。
レンズクリーナーは液体を使用するものよりも、レンズペンの方が使いやすいです。

その他にもあったらいいものはたくさんありますが、欲しいと思ってからで十分です。
項目は皆さんが紹介してくれているので、参考にされるといいです。

そして、よく話題になるのがレンズのプロテクトフィルターと液晶保護フィルムです。
これは完全に個人の趣味になります。
ちなみに私は「つけない」派です。

プロテクトフィルターがなくて困ったことはありません。
埃や時々付着する汚れも、上記のブロワーとレンズペンで問題なくとれました。
もちろん、精神衛生上欲しいという意見も理解していますので、そこは参謀長さんが判断してください。
液晶保護フィルムも同様です。
私はけっこう無造作に使っていますが、気になるような傷がついたことはありません。
自己の判断ですね。

それと最後にひとつ、ここまでに出ていない意見を。。。

レンズフードについて、さすらいの「M」さんが若干触れていますが、レンズクリーナーと同じくらい必要なものと考えています。
レンズに差し込む有害光線を遮断して画質の低下を抑制すると共に、レンズの保護の役割も兼ねています。
その意味では、画質にメリットのない(害はある)プロテクトフィルターよりも優れています。
しかしダブルレンズキットの標準ズーム用のフードは泣けてくるほどしょぼいので(レンズの構造上止むを得ません)、「お好みでどうぞ」という感じです。
対して望遠ズーム用のフードは、素晴らしいとまでは言えませんが深さもあり、レンズの保護効果も期待できますので、プロテクトフィルターを購入するくらいならこちらにした方がいいです。(キッパリ!)
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s55-250-f4-56is-ii/accessory.html

定価で1,200円なので実売は1,000円以下になるでしょう。(amazonで854円)

まあ、焦るとロクなことがないのでゆっくり行きましょう( ^^) _U~~

書込番号:15219814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2012/10/18 11:09(1年以上前)

じじかめさん

>FAQの下の方に記載されています。

知らんかった。。。(・o・)

書込番号:15219842

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2012/10/18 15:12(1年以上前)

>最低限これは揃えておいた方がいい物とかあればそのだいたいの値段含めて教えていただければ幸いです。

明るい単焦点レンズもあるといいと思うのですが
そういうものではなくて、アクセサリー関係ということでしょうか?

だとすると
SDHCメモリーカード2枚
(サンディスク32GB逆輸入品だと1枚2300円位、国内品だと1枚5000円位、超高速品だと1枚8500円位)

予備バッテリー1個
(安心の純正品だと4500円位)

パソコンにつなぐカードリーダー
(USB3.0対応で高速をうたっているものなら何でも3000円位)

液晶保護シート
800円位

カメラバッグ
ピンキリなので値段も幅広いです・・・
小型の1万円以下のものでもいいような・・・

小型三脚
(SLIKスプリント MINI IIだと8000円以下)

あたりでしょうか?

書込番号:15220652

ナイスクチコミ!0


スレ主 参謀長さん
クチコミ投稿数:29件

2012/10/18 18:48(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます!
大変参考になりました。
また今後ともよろしくお願いします。

書込番号:15221388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/10/18 18:51(1年以上前)

参謀長さん こんにちは

>最低限これは揃えておいた方がいい物

SDカード クラス10 16GBを2枚

付けた方が安心 レンズプロテクトフィルター(マルミの58mm径のが2枚)
レンズフード EF-S18-55mm用  EW-60C 
       EF-S55-250mm用  ET-60

メモってて一緒に購入した方が良いですよ。

書込番号:15221408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/18 22:25(1年以上前)

量販店で購入すれば、SDカードとレンズプロテクター位ならおまけで付けてくれるかもよ!
その値段も加味すると、価格コムより安くなるかも。
私が40D買った時がそうでした。ちなみにコジマね!ヨドバシは人によって全然違うから、やっぱりコジマがオススメかな!コジマは粘れば、普通に価格コム位まで下がるよ!

書込番号:15222494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:8件

2012/10/19 21:29(1年以上前)

けいっしてオススメはしませんが
私の場合は、余分(失礼)な物にお金を掛けるならワンランク上のカメラに
したいと思うタイプなので備品は質素にしてます
SDカード激安のUMAX、choice、SUPER TALENT各1枚    (16G1枚780〜790円)
液晶保護フィルム 100均でA5orB5の大きい物(4回程度使えるかな)
         失敗しても貼りなおせるので         (105円)
フィルムを切るカッター 100均で1本              (105円)
レンズプロテクター カメラ屋で中古品  (500円)
レンズ用の袋 100均で500mmlペットボトル用を流用  (105円)
カメラ用の袋 100均で適当なもの    (105円)
ミニ三脚 伸縮しない物、カメラに付けていても邪魔にならない物 (300円)
セーム皮 メンテナンス用、プロテクターを拭くため      (1000円)
予備バッテリーは多くても1日、100枚程度しか撮影しないので必要なし
外部ストロボは室内撮影がメインなので内蔵で十分
この程度ですね

三脚は、中途半端な大きさだと不安定だし、倒れるとカメラが壊れる
ミニ三脚なら、倒れてもカメラが壊れる確立が低いしセルフタイマー
使用時に便利です
カメラバックは何個か購入しましたが、結局1〜2度の使用でお蔵入り
防湿庫はレンズの為に所有してます
プロを目指すか、お金持ちなら、お金を掛けるのも良いですが
かるい趣味なら適度が一番です

書込番号:15226320

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X5 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X5 ボディを新規書き込みEOS Kiss X5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X5 ボディ
CANON

EOS Kiss X5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月 3日

EOS Kiss X5 ボディをお気に入り製品に追加する <309

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング